CN-HDS935MDcar.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds935md_t/cn_hds935... · 1...

8
1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ? @ A B C D E F G H I J この説明書の印刷には、植物性 大豆油インキを使用しています。 CN-HDS935MD © 2005 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. All Rights Reserved. 1 - 4 - 2 3

Transcript of CN-HDS935MDcar.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds935md_t/cn_hds935... · 1...

1

2

3

4

5

6

7

8

9

:

;

<

=

>

?

@

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

この説明書の印刷には、植物性 大豆油インキを使用しています。

CN-HDS935MD

–– –

– –– –

© 2005 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. All Rights Reserved.

1 -

4 -

2

3

給電部

<車内から見た図>上下100 mm以内 左右

25 mm以内

セラミックライン(ウインドウの黒い縁) の上には貼り付けないでください。

点検シールなど には重ねないで ください。

給電部

セラミック ラインの下端 に給電部を あわせる。

12

黄色い部分を 持って裏紙を はがす。

のり面は汚さないでください。

給電部の保護 シールはまだ はがさない。

3

J作業用ヘラ

1

2

2

4

左用 右用 はがす はがす

1

3

給電部

目印に先端を合わせる

裏紙をはがす VICS

5

H アーステープ (裏紙をはがす)

I コードクランパー

アース部 (裏紙をはがす)

アース部を固定する

VICS

コードクランパーで 要所を固定してください。

G TV・FM多重 アンテナコード (左用)

G TV・FM多重 アンテナコード (右用)

VICS

VICS

プラグ 白

F TV・FM多重アンテナ(左用)● 保護シール 白 ● 保護シール 赤

F TV・FM多重アンテナ(右用)

サンバイザー

1

? コードクランパー

2

1ナビゲ-ション本体

座付きねじ×4 (M5×6 ㎜)

輸送用金具×2

ブラケット (L)

ブラケット (R)

ツメがある場合は、 ラジオペンチなどで 平らに折り曲げます。

1ナビゲ-ション本体

排熱用ファン

周囲をふさがないで ください。 3 皿ねじ (M5 k 6 ㎜)

2 座付きねじ (M5 k 6 ㎜) 残りのねじは、輸送用金具を固定していた ねじをご使用ください。

付属のねじは、取り付け金具 (ブラケット) の 穴形状に合わせて選んでください。

車両側ブラケット

車両側ブラケット

ブラケットが不安定な場合には、スペーサーで取り付けを 補強し、固定してください。

2 座付きねじ (M5k6 ㎜)4スぺーサー/両面テープ

車両側ブラケット

30

30

20

20

10

100

30

30

20

20

10

100

この部分が示す 角度を見る。

モニターの傾きを変えずに(全閉状態で) 測ってください。

30

30

20

20

10

10

0

1

3 �

2 +

30°以下

7金属シート 裏紙をはがす

5GPSアンテナ

20 cm以上

要所を固定する。

9コードクランパー

コードをドライバーなど先のとがった もので押したりしないでください。 コードが傷つき故障の原因になります。

9 コードクランパー コードの要所を固定する。

トランクの ゴムパッキンより 低い位置に貼る。

6 防水ゴム(裏面)

GPSアンテナの コード

裏紙を はがす

裏返す

トランクのゴム パッキンにあたる ように貼り付ける。

裏紙をはがす

5 GPSアンテナ

8 保護シート

映像出力コード (25 cm)

映像入力コード (25 cm)

映 像 (黄)VIDEO OUT

センタースピーカー

RCA分岐コード

サブウーファー (赤)

(白)

(青/白)

(黒)

(黒/緑)

外部アンプコントロールコード (青/白:20 cm)

AMP-CONT

エンジンスイッチにACCポジションがない場合は、バッテリー上がりの原因に なるため、お買い上げの販売店にご相談ください。 二股部分を使用しないときはビニールテープなどで先端を絶縁してください。

常時電源が供給 されている端子 へ接続してくだ さい。

0.1 A以内でご使用ください。

5 GPSアンテナ (コード 6 m)

GPSアンテナ接続端子(GPS-ANT)1 ナビゲーション本体   (後面)

排熱用ファン

周囲をふさがないで ください。

すべての配線が完了し、 接続を確認したあとに 差し込んでください。

TV・FM多重用アンテナ接続端子 (TV ANT、VICS)

F TV・FM多重アンテナ

G TV・FM多重アンテナコード (4.2 m)

左用 右用

光デジタル入力接続端子 (OPTICAL-IN) 別売のデジタルチューナー (TU-DTV100)を接続する。

ビーコンアンテナ接続端子 (BEACON) 別売のVICSビーコンユニット (CY-TBX55D)を接続する。

AV接続端子 (AV IN/OUT、MIC)

車両インターフェース 接続端子

D2映像入力接続端子 (D2-IN) 別売のデジタルチューナー (TU-DTV100)を接続する。

ETC車載器接続端子(ETC) 別売のETC車載器を 接続する。

@ 電源コード 電源コネクター (POWER、FUSE 15 A)

車のACC電源へ アクセサリーコード (赤:55 cm)

ACC 3 A

車のバッテリーへ

3 A

ヒューズ 3 A

(白:20 cm)

(白/黒:20 cm)

(灰/黒:20 cm)

(緑/黒:20 cm)

(紫/黒:20 cm)

(L)

(R)

(L)

(R)

スピーカーコード(フロント 左)

スピーカーコード (フロント 右)

スピーカーコード (リア 左)

スピーカーコード (リア 右)

フロント スピーカー

リア スピーカー

(灰:20 cm)

(緑:20 cm)

(紫:20 cm)

REAR L

FRONT L

スピーカーコード(センター)

(黒:15 cm)

(黒/緑:15 cm)

CENTER

センタースピーカ-延長コード

別売の デジタルチューナー (TU-DTV100)を 接続する。

デジタルチューナー用通信コード (20 cm)

ラジオアンテナ入力コード 車のラジオアンテナ

ボイスコントロールマイク接続コード (25 cm)

> ボイスコントロールマイク (コード 6 m)

(黒)

(黒)サブウーファー接続コード (25 cm)

MIC

S.W OUT

映 像 (黄)

音声入力コード (25 cm)

VIDEO IN

音声右 (赤)音声左 (白)

車載用ビデオなど を接続する。 AUDIO IN

2台目のモニターの 映像入力端子に接続する。

REAR R

チョークボックス

N

バッテリーコードに5 A、電源 コネクターに15 Aのヒューズが それぞれあります。必ず規定容量 のヒューズをお使いください。

ヒューズ15 A内蔵

AMP CONT MAX 0.1 A

FRONT R

パワード・サブウーファー/センタースピーカーキット (CJ-PS1200KD)別売

VICS

B 車両インターフェース コード

(黒)

(灰)(緑)

VICS

VICSC AVコード コネクターは、カチッと音がするまで 確実に奥まで差し込んでください。

取りはずさないでください。

バッテリーコード (黄:55 cm)BATTERY 15 A

BATTERY 5 A

5 A

ヒューズ 5 A

● 実際に接続したスピーカー に合わせて「スピーカー設定」 を行ってください。 (�取扱説明書)

● 使用しないスピーカーのコード は、ビニールテープなどで絶 縁してください。

● 使用しないスピーカーのコード は、ビニールテープなどで絶 縁してください。

1 ナビゲーション本体 (後面)

1 ナビゲーション本体 (後面)

別売 ETC・ナビ接続コード (CA-EC31D)

ETC車載器 (CY-ET900D)

別売

VICSビーコンユニット (CY-TBX55D)別売

映 像 (黄)

P

RND

2L

車のシフトレバーをリバース(R)に入れたときに点灯するバックランプ (後退灯、透明のレンズが付いたランプ) のプラス線に接続してください。

E ビーコンプラグ 保護カバー

映 像 (黄) RCAコード (映像)汎用 別売 車載用7V型ワイド

液晶カラーモニター (TR-M70WS5)

映 像 (黄)

映像入力コード VIDEO IN

映像出力コード VIDEO OUT

映 像 (黄)

音声左 (白)

音声右 (赤)

汎用 車載用ビデオ

映 像 (黄)

音声左 (白)

音声右 (赤)

AV接続コード(映像/ステレオ音声) [L-RAV30D(3 m)]/L-RAV60D(6 m)]

別売

映像入力コード

音声入力コード

VIDEO IN

AUDIO IN

デジタル音声出力(光)専用端子

光ファイバー ケーブル

デジタルチューナー用通信コード

バッテリー

車体

アクセサリー 電源リード (赤)

圧着式コネクター

ON/OFF入力リード (白) アースリード (黒)

車載用カラーカメラ (TW-CC180B)

別売

接続後、必ずコネクターへ本機に付属 のカバー をかぶせてください。 (はずれ防止・コネクター保護のため)

● CY-TBX55Dに付属のカバーは使用 できません。

ビデオ出力

光デジタル入力 接続端子 (OPTICAL-IN)

ビーコンアンテナ 接続端子 (BEACON)

D2映像入力接続 端子 (D2-IN)

ETC車載器 接続端子 (ETC)

別売 車載デジタルチューナー・ナビ接続専用ケーブル (CA-LDTV60D)

車載デジタル チューナー接続 ケーブル

車載用地上・BS・110度CS デジタルチューナー(TU-DTV100)

別売

N

車体の金属部へ

0.1 A以内でご使用ください。

オートアンテナコントロールコード (青:20 cm)

ANT CONT MAX 0.1 A

リバースコード(紫/白:6 m)

REVERSE

端子を切り離す

D 圧着式コネクター

P

RND

2L

バッテリー 車体 リバースコードを接続する

車のシフトレバーをリバース(R)に入れたときに点灯するバックランプ (後退灯、透明のレンズが付いたランプ) のプラス線に接続してください。

サイドブレーキコード (若葉色:1.5 m)

車体 サイドブレーキ スイッチ

あまったコードは切らずに束ねてください。

車速信号コード(桃色:15 cm)A 車速信号中継コード (桃色:1.5 m)

エンジンコントロール コンピューターユニット (ECU)

SIDE BRAKE

SPEED

端子を切り離す

端子を切り離す D 圧着式コネクター

D 圧着式コネクター

D 圧着式コネクター

車速信号コードを接続する

サイドブレーキコードを接続する

ILLUMINATION

イルミネーションコード(橙/白:50 cm)

車速信号取り出し箇所は、車種・年式・エンジン型式によって異なりますので、お買い上げの販売店にご相談ください。必ず、付属の車速信号中継コードをご使用ください。

サイドブレーキが解除のときに 車体にアースされていない方へ 接続してください。

車の照明電源へ

車のオートアンテナコントロールコード(入力端子) またはアンテナブースターの電源入力端子へ

この部分は回路保護部品です。 切り離したりせず、必ずこの状態 のままで車速信号取り出し箇所の 方向に接続してください。

塗装などが施されていない、金属地が露出している箇所に 接続してください。

上記以外の場合は、何も接続しないでください。

サイドブレーキコードは必ず接続してください。 正しく接続し、サイドブレーキを引いていない場合には、操作が制限されます。

アースコード (黒:55 cm)

ACCON

1

1

2

3

エレメントを 押し込む

サイドブレーキ コードなど

突きあたり まで挿し込む

車両側配線 コード 5 GPSアンテナ

のコード C AVコード @ 電源コード B車両I/Fコード

 

2

3

4

1 5

1

2

3

30

30

20

20

10

100

30

30

20

20

10

100

この部分が示す 角度を見る。

モニターの傾きを変えずに(全閉状態で) 測ってください。

30

30

20

20

10

10

0

1

2 +

2