CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference...

58
CIP Safety over EtherNet/IP 対応 多機能アクセスボックス Cat.No. 442G-MABH-x442G-MABxB-Ux-x442G-MABE1 ユーザーズマニュアル

Transcript of CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference...

Page 1: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

CIP Safety over EtherNet/IP対応多機能アクセスボックス Cat.No. 442G-MABH-x、442G-MABxB-Ux-x、442G-MABE1

ユーザーズマニュアル

Page 2: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

お客様へのご注意

本装置の設置、 構成および操作について、 本マニュアルおよび参考資料に記載された資料に目を通してから、

本製品の設置、構成、操作、 メンテンナンスを行なってください。 ユーザは、適用されるすべての条例、法律、

規格要件に加えて、 設置、 配線指示に熟知している必要があ り ます。

設置、 調整、 供用開始、 使用、 組立て、 分解、 メンテナンスを含めた作業は、 適切な実施基準に従って適切な

訓練を受けた作業員しか実施しないでください。

本装置を製造メーカの指定した方法以外で使用した場合、 装置の保護機能が低下する可能性があ り ます。

Rockwell Automation, Inc. は、いかなる場合も、本機器の使用または適用によ り発生した間接的または派生的な

損害について一切の責任を負いません。

本書で使用した図表やプログラム例は内容を理解しやすくするためのものであ り、その結果と しての動作を保

証するものではあ り ません。 個々の用途については数値や条件が変わるこ とが多いため、 当社では図表やプロ

グラム例に基づいて実際に使用した場合の結果については責任を負いません。

本書に記載されている情報、 回路、 機器、 装置、 ソフ ト ウェアの利用に関して特許上の問題が発生しても、 当

社は一切責任を負いません。 製品改良のため、 仕様などを予告なく変更するこ とがあ り ます。

Rockwell Automation, Inc. の書面による許可なく本書の全部または一部を複製するこ とは禁じられています。

本書では、 必要に応じて、 特定の状況下で起こ り う る人体または装置の損傷に関する警告および注意を示し

ます。

装置上、 または装置内にあるラベルは、 特別な注意事項に関するものです。

警告: 本書の 「警告」 は、 人身傷害または死亡、 物的損害、 または経済的損失の原因となる

可能性がある、危険な環境での爆発を引き起こす可能性のある操作や状況に関する情報を示

します。

注意 : 本書の 「注意」 は、 人身傷害または死亡、 物的損害、 または経済的損失の原因となる

可能性がある操作や状況に関する情報を示します。 危険を示し、 危険を防止し、 結果を認識

する助けとなるよう注意を促します。

重要 本書の 「重要」 は、 製品を正し く使用および理解するために特に重要な事項を示します。

感電の危険: 危険な電圧が発生する恐れがあることを警告するために、 ド ライブやモータな

どの機器または機器の内部にラベルを貼っています。

やけどの危険 : 表面が危険な温度に達する恐れがあることを警告するために、 ド ライブや

モータなどの装置または装置の内部にラベルを貼っています。

アーク閃光の危険: ラベルは装置の外部もし くは内部に貼ってあります。 例えば、 モータ ・

コン ト ロール・センタには、アーク閃光の恐れがあることを知らせるラベルが貼ってありま

す。 アーク閃光により重傷または死亡にいたる恐れがあります。 適切な保護具 (PPE) を装着し

て ください。 安全な作業の実務および個人用保護具 (PPE) については、 すべての規制要件に

従って ください。

Page 3: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 3

目次

はじめに参考資料 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5

第 1 章一般的な説明 製品概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7

電動解除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8電動ロッ ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8アセンブリの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9カタログ番号に

ついて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11補助 / 手動解除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12ボルトのロ ッ ク機構 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13

取付けプレート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13通常のイーサネッ ト設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14

スタートポロジ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15リ ニア ト ポロジ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15デバイス ・ レベル ・ リ ング (DLR) ト ポロジ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16

第 2 章安全概念 CIP Safety over EtherNet/IP 対応の Guardmaster 442G

多機能アクセスボッ クスに適用される安全規格 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19安全認証 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19

ガード ロ ッ クの制御 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19統合された安全アプリ ケーシ ョ ンの安全要件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21

第 3 章統合されたセーフテ ィ ・コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用

ネッ ト ワーク

IP アドレスの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23BOOTP/DHCP サーバを使用した IP アドレスの設定 . . . . . . . . . . . . 24モジュールの DHCP モードへの復元 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26

モジュールの IP アドレスがわかっている場合. . . . . . . . . . . . . . . . . 26モジュールの IP アドレスが不明である場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28

重複 IP アドレスの検出および解決 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28Logix Designer アプリ ケーシ ョ ンでの多機能アクセス

ボッ クスの追加と設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29モジュールの I/O 構成ツ リーへの追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29モジュールの構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30モジュールの定義の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32安全コネクシ ョ ンの構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33構成署名 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34モジュール構成の保存およびダウンロード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34構成オーナシップ – オーナシップのリセッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35

第 4 章ステータスおよびト ラブルシューテ ィ ング

フォルトのク リ ア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43複数のフォルト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43

Page 4: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

4 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

目次

付録 A仕様

付録 BEtherNet/IP I/Oアセンブリ

入力アセンブリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47出力アセンブリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47タグの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48

付録 Cハンドルアセンブリの作動方向の変更

Page 5: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 5

はじめに

本マニュアルは、CIP Safety over EtherNet/IP®プロ ト コルを搭載した442G多

機能アクセスボッ ク スを使用するシステムの設計、取付け、プログラ ミ ン

グ、またはト ラブルシューティングに携わる方を対象と しています。

電気回路に関する基礎知識を有し、安全関連システムを熟知している こ と

が必要です。 そ う でない場合、本製品を使用する前に、適切な ト レーニング

を受講しておく必要があ り ます。

本マニュアルは、CIP Safety over EtherNet/IPプロ ト コルを搭載した442G多

機能アクセスボッ クスに関する参照ガイ ドです。 こ こでは、モジュールを取

付け、配線、ト ラブルシューティ ングする場合の使用手順について説明しま

す。 本マニュアルでは、以下の項目について説明します。

• CIP Safety over EtherNet/IP プロ ト コルを搭載した 442G 多機能アクセ

スボッ クスを取付け、 配線する方法について説明します。

• CIP Safety over EtherNet/IP プロ ト コルを搭載した 442G 多機能アクセ

スボッ クスの概要を説明します。

前述の製品を使用される前に、本マニュアルをよ く読んで理解して くださ

い。 ご質問またはご意見がございましたら、当社までお問い合わせください。

参考資料 以下の資料には、ロ ッ ク ウェル・オート メーシ ョ ンの製品に関連する追加情

報が記載されています。

これらの資料は、http://www.rockwellautomation.com/global/literature-library/overview.page.で閲覧またはダウンロードできます。 印刷版マニュアルの購入については、

当社または当社代理店までお問い合わせください。

マニュアル名 説明

Allen-Bradley™ Industrial Automation Glossary (Pub. No. AG-7.1)

産業用オート メーシ ョ ンの用語と略語集

Industrial Automation Wiring and Grounding Guidelines (配線と接地に関するガイ ド ライン)

(Pub. No. 1770-4.1)

ロックウェル・オート メーシ ョ ンの産業用シ

ステムの取付けに関する一般的なガイド ラ

インを記載しています。

「製品認可」 の Web サイ ト、http://www.rockwellautomation.com/global/certification/overview.page

適合宣言書、証明書、およびその他証明の詳

細を記載します。

GuardLogix 5570 and Compact GuardLogix 5370 Controller Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570コン ト

ローラシステム セーフテ ィ・リ ファレンス・

マニュアル)(Pub. No. 1756-UM022)

安全システムのSIL3を満たすのに必要な安全

要件の情報を記載しています。

GuardLogix 5570 Controllers User Manual(GuardLogix 5570コン ト ローラ ユーザーズマニュアル)

(Pub. No. 1769-UM022)

Studio 5000 Logix Designer™ プロジェク トで、

GuardLogix™ 5570コン ト ローラを取付け、構成、

プログラ ミングおよび使用する方法を説明

します。

Compact GuardLogix 5370 Controllers User Manual(Compact GuardLogix 5570コン ト ローラ ユーザーズマニュ

アル)(Pub. No. 1769-UM022)

Compact GuardLogix 5370コン ト ローラを取付け、

構成、プログラ ミングおよび使用する方法を

説明します。

Multifunctional Access Box with CIP Safety over EtherNet/IP® Installation Instructions(CIP Safety over EtherNet/IP対応の

多機能アクセスボックス インス ト レーシ ョ

ンインスト ラクシ ョ ン)(442G-IN004)

モジュールを取付ける方法を説明します。 取付け情報、配線、仕様について記載されて

います。

Page 6: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

6 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

はじめに

Notes:

Page 7: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 7

第 1 章

一般的な説明

製品概要 CIP Safety over EtherNet/IP™対応のアクセスボッ ク スは、ガード ロ ッ ク と統

合制御要素を組み合わせたインターロ ッ クモジュールです。 アクセスボッ

ク スの使用目的は、制限または制御されたア クセスを必要とするオー ト

メーシ ョ ンセルまたは領域にエン ト リ ポイン ト から完全にアクセスする

こ とです。

ア クセスボッ ク スは、GuardLogix™ セーフテ ィ コン ト ローラ と共に統合さ

れた安全システムで使用できます。 安全データは、EtherNet/IPネッ ト ワー

ク経由でCIP Safety を使用して交換されます。

移動可能な安全ガード と制御システムを組み合わせる こ とで、この安全

モジュールは、危険な機械機能の実行中に安全ガードが開 く のを防ぐ こ

とができます。 ガード ロ ッ クの位置はこのプロセス中にモニタ されます。

• 危険な機械機能を引き起こす始動コマン ドは、安全ガードが閉じて

ロ ッ ク されている状態でのみアクテ ィブにする必要があ り ます。

• ガード ロ ッ クモジュールは、危険な機械機能が終了するまでロ ッ ク

解除してはな り ません。

• 安全ガード を閉じてロ ッ クする こ とで、危険な機械機能が自動的に

開始してはな り ません。 別の始動コマン ド を発行する必要があ り

ます。

ロ ッ クモジュールは、安全ガードの位置と ボル ト ア クチュエータの位置

を検出し ます。 ロ ッ ク アームの位置もモニタ されます。 ボル ト ア クチュ

エータは、ド アハン ドルを動かして、ロ ッ クモジュールの内外に移動でき

ます。 ボル ト がロ ッ クモジュールに完全に挿入されている場合、ロ ッ ク

アームはこの位置でボル ト アクチュエータをロ ッ クでき ます。

GuardLocked入力信号がオンになるのは、ロ ッ クボル ト がロ ッ クモジュー

ル内の延長された位置で感知され、ロ ッ クアームが所定の位置にある(ガー

ドが閉じ られ、ボル ト が延長およびロ ッ ク されているなど)場合のみです。

Page 8: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

8 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 1 章 一般的な説明

電動解除 電動解除バージ ョ ンの場合は、ロ ッ ク アームはスプ リ ング力でロ ッ ク位

置に保持され、電力がソ レ ノ イ ドに印加される と ソ レ ノ イ ドの力でロ ッ

ク解除されます。

ガード ロ ッ クは、ガードが閉じた位置にあ り 電力がソ レ ノ イ ドから除去

される と、作動し ます。

ガード ロ ッ クは、電圧がソ レ ノ イ ドに除去される と解除されます。

電動ロッ ク 電動ロ ッ クバージ ョ ンの場合は、ロ ッ ク アームは電力がソ レ ノ イ ドに印

加される と ソ レ ノ イ ドの力でロ ッ ク位置に保持され、電力がソ レ ノ イ ド

から除去される と スプ リ ング力でロ ッ ク解除されます。

ガード ロ ッ クは、ガードが閉じた位置にあ り 電力がソ レ ノ イ ドに印加さ

れる と、作動し ます。

ガード ロ ッ クは、電圧がソ レ ノ イ ドから除去される と解除されます。

重要 安全出力信号「ロック解除」はオフになります。

重要 安全出力信号「ロック解除」はオンになります。

注意 : 電力がソレノイ ドから除去されて安全ガードが開いてか

らまた閉じられると、 ガードロッ クが有効になります。 これに

より、 作業員が誤ってロックされる恐れがあります。

重要 安全出力信号「ロック解除」はオフになります。

重要 安全出力信号「ロック解除」はオンになります。

注意 : 誤って電力を失ったり、 ネッ トワーク接続が切断された

りすると、ガードロック機能は無効になります。 電動ロックバー

ジ ョンは、最小安全距離が EN ISO 13855 の規格により規定されてい

る場合に、 人員保護を目的としてのみ使用して ください。

Page 9: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 9

一般的な説明 第 1 章

アセンブリの概要 図1 - コンポーネン トの概要

図2 - バスモジュール

図3 - 制御カバー付きロ ッ クモジュール

バスモジュール

エスケープリ リース

(オプシ ョ ン)ロックモジュール

取付けプレート

ハンドルアセンブリ

電源コネクタ

ステータスインジケータ

イーサネッ ト コネクタ

イネーブルスイッチの

接続先コネクタ

(特定のモデル)

ステータス / 診断ステータスインジケータ

1 x Torx T8

最大取付け距離のマーキング

ロッキングアーム

手動解除カバー

Page 10: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

10 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 1 章 一般的な説明

図4 - ハン ドルアセンブリ

図5 - エスケープリ リース(オプシ ョ ン)

重要 アクチュエータシャフ トの長さ(115mm [4.53 インチ ])は、45mm(1.77 インチ)のプロフ ァイルに取付ける場合に合わせて最適

化されています。 延長用シャフ ト (442G-MABASHFT) も使用できま

す。 プロファイルのサイズに応じた取付け手順については、イ

ンスト レーシ ョ ンインスト ラクシ ョ ン を参照して ください。

3 mm(0.12 in.)

ハンドル調整用のロックピン

ボルト式タング

防御ドアのハンドル

ロールアウトボルトの

ロック機構

自動延長ボルトの

ロック機構

2 x Torx T10

保護スリーブ止めねじハンドル カバー

アクチュエーシ ョ ン

シャフ ト

8 x 8mm (0.31 x 0.31 インチ)

Page 11: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 11

一般的な説明 第 1 章

カ タ ログ番号について

この表をコンフ ィ ギュレータ と して使用しないで く ださい。

50ページの図21および51ページの図22を参照して く ださい。

442G-MAB R B-U R E0 J P4679

a b c d e

a ロックタイプ

R = 電動解除

L = 電動ロック

b R = 右側にヒンジが付いた防御ドア

L = 左側にヒンジが付いた防御ドア

c EO = 位置 S0 での照光式押しボタン付き非常停止 1

空白 = 非常停止用スイッチなし

d J = イネーブル・スイッチ・コネクタ

空白 = スイッチを有効にするコネクタなし

e P49 = 位置 4 と 9 で押しボタン 1

P4679 = 位置 4、6、7、9 で押しボタン 1

Page 12: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

12 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 1 章 一般的な説明

補助/手動解除 手動解除を使用する と、予期しないまたは一般的でない状況が発生した

と きに、防御ド アをロ ッ ク解除できます。

手動解除を動かすと、ラ ッチフォル ト (フォル ト コード2744)が発生します。

フォル ト を ク リ アするには、ガード を開き、LockSequenceFaultUnlatch入力

信号をサイ クルし ます(43ページの「フォル ト のク リ ア」を参照)。

手動解除を使用して防御ド アをロ ッ ク解除するには、次のよ う にし ます。

1. ロ ッ ク用ねじを緩めます。

2. ド ラ イバーを使用してロ ッ クアームを押し上げて、 防御ドアのハンドル

を動かします。

図6 - 補助/手動解除

重要 手動解除は、安全対策機能ではありません。 機械メーカは、リ

スクアセスメン トに応じて適切な解除を選択、使用する必要

があります。 適切に動作しているかどうかを定期的に確認し

て ください。

重要 手動解除をゆっ く り と動かすと、ラ ッチフォルトが発生しな

い場合があります。

注意 : 組立て後および手動解除を使用した後、 ロッ ク用ねじを

元の場所に戻し、 しっかり締めます。 締め付けトルクは、 0.5Nm(4.42 ポンドインチ) です。

Torx (T8)

Page 13: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 13

一般的な説明 第 1 章

ボル トのロ ッ ク機構 アクセスボッ ク スには、ボル ト アクチュエータをロ ッ クするための2つの

機構があ り ます。これによって、オペレータが安全に保護されたエ リ アに

いる間、ガードのロ ッ ク と機械の再起動が起こ るのを防ぎます。

ハン ドルがOPENの位置にある場合、いずれかのボル ト機構が自動的に延

長されます。 も う一つの機構は手動で延長されます(図18を参照)。 ピボッ

ト するには、溝部を押します(ハン ドルがOPENの位置にあ り、ボル ト が引

き戻されている場合にのみ可能)。

注:南京錠の最小直径は2mm(0.08 インチ)

で、最大直径は10mm(0.39 インチ)です。

最大で3つのロ ッ ク を直径8mm(0.31 インチ)に収める こ とができます。

図7 - ボルトのロ ッ ク機構

取付けプレー ト

図8 - ハン ドルアセンブリ取付けプレー ト [mm(インチ)]

重要 手動ボルトのロック機構がロールアウト されている場合、

ボルト を延長することはできません。

重要 イーサネッ トバージ ョ ンのアクセスボックスには、ハンドル

アセンブリ取付けプレートが必要です。 エスケープリ リース

取付けプレートは使用しな く てもかまいません。

自動延長機構

ロールアウト

機構

16(0.63)

10(0.39)

32 (1.26)15(0.59)

6.5 (0.25)

12 (0.47)

17.5 (0.69)

17.5

89.4(3.54)

135(5.31)

130.5 (5.14)

12.5(0.49)

4 (0.16)

170(6.69)

25(0.98)

30 (1.18)

110(4.33)

17.5

M 6 (4x)

Page 14: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

14 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 1 章 一般的な説明

図9 - エスケープリ リース取付けプレー ト [mm(インチ)]

取付け用ハード ウ ェア備品

ハン ドルアセンブ リ取付けプレー ト には以下のハード ウ ェアが付属して

います。

4X DIN 7984-M6X12 ZN (ねじ)

4X DIN 433-6 NI (ワ ッシャ)

4X DIN 6797-JZ-D6,4 (ロ ッ クワ ッシャ)

エスケープ リ リース取付けプレー ト には以下のハード ウ ェアが付属され

ています。

4X DIN 7984-M6X8 (ねじ)

4X DIN 433-6 NI (ワ ッシャ)

4X DIN 6797-JZ-D6、 4 (ロ ッ ク ワ ッシャ)

通常のイーサネッ ト設定

CIP Safety対応の多機能アクセスボッ ク スは、ス ター、リ ニア、またはデバ

イス・レベル・ リ ング(DLR) とい う 3つのネッ ト ワーク ト ポロジのいずれか

を使用して接続できます。

10(0.39)

32 (1.26)3(0.12)

6.5(0.25)

12 (0.47)

17.5(0.69)

17.5

135(5.31)

113.5 (4.47)4 (0.16)

170(6.69)

20(0.79)

89.4(3.54)

M 6 (4x)

20(0.79)

68(2.68)

43.5(1.71)

83(3.27)

7.5(0.29)

86.5 (3.40)19.5(0.77)

注意 : 多機能アクセスボッ クスは現在、 CIP Motion™ アプリケー

シ ョ ンなどの CIP Sync™ にも基づいた時間依存のアプリケーシ ョ

ンをサポート していません。 他のノードがCIP SyncまたはCIP Motionを使用している DLR トポロジでは、 アクセスボックスは使用し

ないで く ださい。 リニア トポロジで使用するには、 他のノード

が CIP Sync または CIP Motion を使用している場所で、アクセスボッ

クスをラインの末端に接続する必要があります。

Page 15: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 15

一般的な説明 第 1 章

スター トポロジ

ス ター構造は、中央ス イ ッチに接続された多数のモジュールで構成され

ています。 モジュールを追加または削除する際、残り のネッ ト ワークには

影響はあ り ません。

図10 - スター トポロジの例

リニア トポロジ

リ ニア ト ポロジでは、内蔵された切換え機能を使用して、始ま り と終わ り

が設定されたデイジーチェーン型のネッ ト ワークを作成します。 リ ニア ト

ポロジを使用する と取付けが簡単にな り、設置費用を抑える こ とができま

すが、ネッ ト ワークが断たれる と、切断部分から下流側のすべてモジュー

ルの接続が解除されます。 この ト ポロジを使用する場合、アクセスボッ ク

ス上の両方のイーサネッ ト接続を使用する こ とができます。 ネッ ト ワーク

接続を行な う場合、リ ン ク 1、リ ン ク 2、またはその両方を使用します。

LNK1LNK2NET OK

EtherNet/IP

1

2

重要 デュアルポート を装備していないモジュールには、1783-ETAPモジュールが含まれているか、ラインの末端に接続されてい

る必要があります。

Page 16: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

16 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 1 章 一般的な説明

図11 - リニア トポロジの例

デバイス・レベル・リ ング (DLR) ト ポロジ

DLR ネッ ト ワークは、オー ト メーシ ョ ンモジュールの相互接続向けの単

一のフォル ト ・ ト レ ラ ンス・ リ ング・ネ ッ ト ワークで、ス イ ッチを追加する

必要はあ り ません。 リ ング ト ポロジには次のよ う な利点があ り ます。

• メディア冗長性

• 高速ネッ ト ワークフォル ト検出と再設定

• 単一のフォルト ・ ト レランス・ネッ ト ワークの耐性

• 追加のハード ウェア要件を必要と しない簡単な実装

注意: 多機能アクセスボックスは現在、CIP Motion アプリケーシ ョ

ンなどの CIP Sync にも基づいた時間依存のアプリケーシ ョ ンをサ

ポート していません。 他のノードが CIP Sync または CIP Motion を使

用している DLR トポロジでは、 アクセスボックスは使用しない

で く ださい。 リニア ト ポロジで使用するには、 他のノードが

CIP Sync または CIP Motion を使用している場所で、 アクセスボック

スをラインの末端に接続する必要があります。

LNK1LNK2NET OK

EtherNet/IP

1

2

重要 このセクシ ョ ンでは、DLRネッ トワークの概要について説明し

ます。 DLR ネッ ト ワークの計画、構成、およびモニタについて

は、『EtherNet/IP内蔵スイッチテク ノロジ アプリケーシ ョ ンガイ

ド』 (Pub. No. ENET-AP005)を参照して ください。

Page 17: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 17

一般的な説明 第 1 章

1つのDLRネッ ト ワークで最大50 ノード をサポー ト でき ます。 DLRネッ

ト ワークは、銅接続(最大100m [328 フ ィ ー ト ])、光フ ァ イバー接続(最大

2km)、または銅と フ ァ イバーの組み合わせをサポー ト し ます。

図12 - デバイス・レベル・リ ング(DLR) ト ポロジの例

注意: 多機能アクセスボックスは現在、CIP Motion アプリケーシ ョ

ンなどの CIP Sync にも基づいた時間依存のアプリケーシ ョ ンをサ

ポート していません。 他のノードが CIP Sync または CIP Motion を使

用している DLR トポロジでは、 アクセスボックスは使用しない

で ください。 リニア トポロジで使用するには、 他のノードが CIPSync または CIP Motion を使用している場所で、 アクセスボックス

をラインの末端に接続する必要があります。

LNK1LNK2NET OK

EtherNet/IP

1

2

Page 18: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

18 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 1 章 一般的な説明

Notes:

Page 19: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 19

第 2 章

安全概念

CIP Safety over EtherNet/IP対応のGuardmaster 442G多機能アクセス

ボッ クスに適用される安全規格

Guardmaster® アクセスボッ ク スは、機能アセンブ リ と機械アセンブ リ に関

連する以下の規格の適用可能な要件を満たしています。

• IEC 60947-5-3: 1999/A: 2005

• EN/ISO 13849-1:2008/AC: 2009(安全遂行レベルe [PLe]、カテゴ リ 4)

• IEC 61508: 2010 (SIL 3)

• IEC 62061: 2005 (SIL cl3)

• EN/ISO 14119:2013

• UL 508 第17版(日付:3/19/2013)

安全認証 Guardmaster ア クセスボッ ク スは、ガード ロ ッ クおよび高コーディ ング対

応RFIDアクチュエータを持つタイプ4インターロ ッ クモジュール(EN ISO14119に準拠)です。

モジュールは、ガードの位置のモニタ、ガード・ロ ッ ク・モニタ、およびガー

ド ロ ッ クの制御に対して、EN ISO 13849-1に従 う安全遂行レベルPLe/カテ

ゴ リ 4までの安全アプ リ ケーシ ョ ンでの使用と、IEC 61508およびIEC 62061に従 う SIL 3 までの安全アプ リ ケーシ ョ ンでの使用が認可されています。

ガード ロ ッ クの制御

ガード ロ ッ ク制御の安全レベルは、モジュールPFHd および外部制御(静

止モニタのPFHd など)によって決定します。 ガード ロ ッ クは、Unlock出力

信号で制御されます。

図13 - ガード ロ ッ クの制御

以下は、非常停止付きモジュールに適用されます。

アクセスボックス

PFH d(内部電子機器)

PFH d(静止モニタなど)

安全出力信号(ロック解除)

Page 20: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

20 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 2 章 安全概念

図14 - 非常停止機能

イネーブルスイ ッチを接続しているモジュールには、以下が適用されます。

図15 - イネーブルスイ ッチの機能

ア クセスボ ッ ク スは、適合する規制と規格に従って取付ける必要があ り

ます。

アクセスボッ ク スはPLeおよびカテゴ リ 4のアプ リ ケーシ ョ ンに使用でき

ますが、設置担当者はガード要件(EN/ISO 13854やEN/ISO 13857 など)お

よび、場合によっては、最小(安全)距離要件(EN/ISO 13855 など)に従 う 必

要があ り ます。

取付けられたシステムは、安全制御システム と機械が停止する方法も含

め、必要な安全遂行レベルを満たす必要があ り ます。 アクセスボッ ク スは

安全システム内の1要素です。

安全コンポーネン ト を使用する前に、次の要件に従って機械上で リ ス ク

アセス メ ン ト を実施する必要があ り ます。

• EN ISO 12100、機械類の安全性 – 基本概念 – 設計のための基本概念 –リ ス クアセス メ ン ト と リ ス ク低減。

• EN ISO 13849-1、機械類の安全性。 制御システムの安全関連部。 設計

のための基本概念、付録B

• IEC 62061、機械類の安全性 – 安全関連の電気、電子、プログラマブル

電子制御システムの機能安全。

正確な使用とは、特に以下の基準に基づ く取付けや操作に関連する要件

を順守する こ と を意味し ます。

• EN ISO 13849-1、機械類の安全性。 制御システムの安全関連部。 設計

のための基本概念

• EN ISO 14119、機械類の安全性。 ガードに関連付けられているイン

ターロ ッ クモジュール。 設計選択の原理

• EN 60204-1、機械類の安全性。 機械の電気機器。 一般的必要条件。

アクセスボックス

B10 d(非常停止)

PFH d(非常停止の内部評価)

PFH d(セーフテ ィコン トローラ)

入力信号 (EStop)

ガード ・ ロック ・モジュール

B10 d(イネーブルスイッチ)

PFH d(非常停止の内部評価)

PFH d(セーフテ ィコン ト ローラ)

入力信号(EnablingSwitch)

Page 21: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 21

安全概念 第 2 章

ガード、ガード ロ ッ ク、およびガード インターロ ッ クに関するその他のガ

イダンスについては、以下を参照して く ださい。

• EN/ISO 12100、機械類の安全性 – 設計のための基本概念 – リ ス ク

アセス メ ン ト と リ ス ク低減

• EN/ISO 13855、機械類の安全性 – 人体部位の接近速度に基づく保

護設備の位置決め

• EN/ISO 13857、機械類の安全性 – 危険区域に上肢及び下肢が到達

する こ と を防止するための安全距離

• EN/ISO 14120 ガードの設計および製作のための一般要求事項

統合された安全アプリケーシ ョ ンの安全要件

安全アプ リ ケーシ ョ ン要件には、故障確率(PFDおよびPFH)、システム応

答時間の設定、および機能検証テス ト の評価が含まれます。

セーフテ ィ ネッ ト ワーク番号(SNN)、機能検証テス ト 間隔、システム応答

時間、PFD/PFHの計算などの安全システム要件については、コン ト ローラ

のGuardLogix™セーフテ ィ・ リ フ ァ レンス・マニュアルを参照して ください。

このモジュールを使用する安全システムの操作を行な う 前に、この安全

リ フ ァ レンスマニュアルに記載された要件を よ く読んで理解し、満たす

必要があ り ます。

Page 22: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

22 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 2 章 安全概念

Notes:

Page 23: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 23

第 3 章

統合されたセーフテ ィ・コン ト ローラ・ベースのシステムでの多機能アクセスボッ クスの使用

ネッ ト ワークIPア ド レスの設定

モジュールは、DIPス イ ッチが0で、DHCPが有効になった状態で出荷され

ています。

以下のいずれかの手順を実行して、ネッ ト ワーク IPアド レスを設定します。

• モジュール内のDIPスイ ッチを調整します(39ページの図19を参照)。

• DHCP(動的ホス ト 構成プロ ト コル)サーバ(ロ ッ ク ウ ェル・オー ト

メーシ ョ ンのBootP/DHCPサーバユーティ リティなど)を使用します。

• 不揮発性メモ リから IPアドレスを取得します。

モジュールはまずス イ ッチを読取 り、ス イ ッチが有効な数字に設定され

ているかど う かを判断し ます。 モジュール内の8つのDIPス イ ッチを調整

して、ネッ ト ワークア ド レスを設定し ます。 有効な設定値の範囲は001~254 までです。

ス イ ッチが有効な数字に設定されている場合、モジュールのIPア ド レ ス

は192.168.1xxxに指定されています(こ こで、xxxは、ス イ ッチに設定され

たバイナ リ 数値の10 進表現です)。モジ ュールのサブネ ッ ト マ ス ク は

255.255.255.0で、ゲー ト ウ ェ イア ド レスは0.0.0.0に設定されています。モ

ジュールがス イ ッチに設定されたネ ッ ト ワーク ア ド レ ス を読取ってい

る場合、モジュールにはホス ト 名が割付けられていないか、ド メ イ ン名

システムを使用していません。

ス イ ッチに無効な値(000や254 を超える値など)が設定されている と、モ

ジュールはDHCPが有効かど う かを確認し ます。 DHCPが有効な場合、モ

ジュールはDHCPサーバからア ド レスを要求し ます。 DHCPサーバは、そ

の他のTransport Control Protocol(TCP:伝送制御プロ ト コル)パラ メータ も

割付けます。

注意 : モジュールをネッ トワークに接続する前に、 適切なネッ

トワーク IP アドレスを設定して ください。

重要 初期状態では、DHCPは有効になっています。 DHCP DIP スイ ッチ

をオンにする必要はありません。DHCP DIPスイッチは、DHCPを無

効にした後、DHCP要求をも う一度有効にするために使用され

ます。

Page 24: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

24 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 3 章 統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用

DHCPが有効でない場合、モジュールは不揮発性メモ リ に保存されている

IPア ド レスを(その他のTCPで構成可能なパラ メータ と共に)使用します。

ネッ ト ワークア ド レスDIPス イ ッチの例については、24ページの図16を参

照して く ださい。

図16 - ネッ ト ワークア ド レスDIPスイ ッチの例

この例では、ス イ ッチが10100011 (163)、ネッ ト ワークア ド レスが

192.168.1.163にそれぞれ設定されたものを示し ます。

BOOTP/DHCPサーバを

使用した IPア ド レス

の設定

BOOTP/DHCPサーバは、次のいずれかの場所からアクセス可能なスタン

ド アロンサーバです。

• Programs → Rockwell Software → BOOTP-DHCP Server

サーバをインス ト ールしていない場合、以下のWebサイ ト からダウ

ンロード してインス ト ールして く ださい。http://www.ab.com/networks/ethernet/bootp.html

• Studio 5000™インス トールCDのToolsディ レク ト リ

BOOTP/DHCPサーバは、重複IPア ド レスが割付けられる可能性も制限し

ます。

エンタープラ イズDHCP サーバが存在するア ップ リ ン クサブネッ ト で、

BOOTP/DHCP サーバを使用する場合、ロ ッ ク ウ ェル・オー ト メーシ ョ ン

のユーテ ィ リ テ ィ がモジュールを確認する前に、モジュールがエンター

プラ イズサーバからア ド レスを取得する場合があ り ます。 この場合、必要

に応じて、アップ リ ンクからの接続を切断してアド レスを設定し、モジュー

ルが静的ア ド レスを保持する よ う に構成した後、ア ップ リ ン クに再接続

する必要があ り ます。 モジュールでノード名を設定して、DHCPを有効な

ままにしている場合は、これは問題にな り ません。

以下の手順に従って、BOOTP/DHCPサーバを使用してIPア ド レスを設定

して く ださい。

1. BOOTP/DHCP ソフ ト ウェアを起動します。

2. Tools メニューから、 Network Settings を選択します。

3

6

12

51

23

4

4

n.c.DHCP

IP-Bit 7IP-Bit 6IP-Bit 5IP-Bit 4

IP-Bit 3IP-Bit 2IP-Bit 1IP-Bit 0

OFF

ON

ON OFF

重要 BOOTP/DHCPサーバを起動する前に、モジュールのイーサ

ネッ トアドレス (MAC ID)が存在することを確認して くだ

さい。 MAC IDはモジュールの側面のラベルに記載されて

おり、次のような形式のアドレスを使用します。00-0b-db-14-55-35

Page 25: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 25

統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用 第 3 章

3. ネッ ト ワークに適している場合は、 サブネッ トマスク、 ゲート ウェイア

ドレス、 プライマ リ / セカンダ リ DNS アドレス、 およびド メ イン名を

入力します。

4. OK をク リ ッ ク します。

Request History(要求履歴)パネルに、DHCP要求を発行するモジュールの

MAC IDが表示されます。

5. 適切なモジュールを選択します。

6. Add to Relation List (関係リ ス トに追加) をク リ ッ ク します。

New Entry(新しいエン ト リ )ダイアログボッ ク スが表示されます。

7. モジュールの IP アドレス、 ホス ト名、 および説明を入力します。

8. OK をク リ ッ ク します。

9. この構成をモジュールに割付けるには、 Relation List パネルにこの

モジュールが表示されるまで待ち、 それを選択します。

Page 26: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

26 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 3 章 統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用

10.Disable BOOTP/DHCP (BOOTP/DHCP を無効) をク リ ッ ク します。

モジュールは割付けられた構成を使用し、DHCP要求を発行しな く な り

ます。

モジュールのDHCPモードへの復元

モジュールのIPア ド レスがわかっている場合

BootP/DHCPユーテ ィ リ テ ィ を使用して、DHCPを有効にし ます。

1. BootP/DHCP ソフ ト ウェアを起動します。

2. 関係リ ス トで、 モジュールに新しいエン ト リ を追加します。 モジュール

の MAC ID および既知の IP アドレスを入力します。

3. Enable DHCP (DHCP を有効) を選択します。

4. 左下にコマン ドが正常に実行されたこ と を示すメ ッセージが表示され

ます。

重要 Disable BOOTP/DHCP(BOOTP/DHCP を無効にする)を選択しない場合、

制御電源を切断後に再投入すると、モジュールは現在の IP構成をクリアしてDHCP要求を再送信し始めます。

Page 27: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 27

統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用 第 3 章

図17 - DHCPの有効

5. モジュールの制御電源を切断後、再投入する と、 DHCP 要求の送信が再

開されます。

6. DHCP サーバを使用して、 「ネッ ト ワーク IP アドレスの設定」 のセク

シ ョ ンで説明される IP アドレスを設定します。

7. DHCP を無効にします。

図18 - DHCPの無効

重要 Disable BOOTP/DHCP(BOOTP/DHCP を無効にする)を選択しない場合、

制御電源を切断後に再投入すると、モジュールは現在の IP構成をクリアしてDHCP要求を再送信し始めます。

Page 28: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

28 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 3 章 統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用

モジュールのIPア ド レスが不明である場合

1. DHCP DIPスイ ッチ(41ページの表3を参照)をONの位置に設定します。

2. モジュールの制御電源を切断後、 再投入します。

3. DHCP サーバを使用して、 「ネッ ト ワーク IP アドレスの設定」 のセク

シ ョ ンで説明される IP アドレスを設定します。

4. DHCP を無効にします。

5. DHCP DIP スイ ッチを OFF の位置に戻します。

重複IPア ド レスの

検出および解決

モジュールは、以下のいずれかのタ ス ク を実行する と きに、IP ア ド レスが

ネッ ト ワークのその他のモジュールのIPア ド レス と一致しないこ と を確

認し ます。

• モジュールをEtherNet/IPネッ ト ワークに接続します。

• モジュールのIPアドレスを変更します。

IPア ド レスがネッ ト ワーク上の別のモジュールのIPア ド レス と一致する

場合、モジュールのEtherNet/IP ポー ト がConflict(衝突)モードに移行し ま

す。 Conflict(衝突)モードでは以下の状態になっています。

• モジュール(MOD)ステータスインジケータが赤色に点滅します。

• ネッ ト ワーク (NET)ステータスインジケータが赤く点灯します。

以下の表に、重複IPア ド レスを解決する方法について説明し ます。

重要 Disable BOOTP/DHCP(BOOTP/DHCP を無効にする)を選択しない場合、

制御電源を切断後に再投入すると、モジュールは現在の IP構成をクリアしてDHCP要求を再送信し始めます。

重複 IP アドレス検出状況 解決プロセス

• 両方のモジュールが重複 IP アドレス検出をサポート

している。

• 1つ目のモジュールがネッ トワーク上で動作中で、

その後2つ目のモジュールがネッ トワークに追加さ

れた。

1. 最初に動作を開始したモジュールは、 IP アドレスを使用して、 中断するこ

とな く動作を継続します。

2. 2 番目に動作を開始したモジュールは、 重複を検出し、 Conflict (衝突) モー

ドになります。

3. 新しい IP アドレスを Conflict (衝突) モードにあるモジュールに割付けます。

• 両方のモジュールが重複 IP アドレス検出をサポート

している。

• 両方のモジュールがほぼ同時に起動された。

両方の EtherNet/IP モジュールが Conflict(衝突)モードになります。

この衝突を解決するには、以下の手順を実行して ください。

1. モジュールの 1 つに新しい IP アドレスを割付けます。

2. も う 1 つのモジュールの制御電源を切断後、 再投入します。

1 つ目のモジュールが重複 IP アドレス検出をサポート

しており、2 つ目のモジュールはサポート していない。

1. いずれのモジュールが先に IP アドレスを取得したかには関係な く、 IP アドレ

ス検出をサポート していないモジュールは、 この IP アドレスを使用して、

中断することな く動作を継続します。

2. 重複 IP アドレス検出をサポート しているモジュールは、 重複を検出して

Conflict (衝突) モードになります。

3. 新しい IP アドレスを Conflict (衝突) モードにあるモジュールに割付けます。

Page 29: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 29

統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用 第 3 章

Logix Designerアプリ

ケーシ ョ ンでの多機能アクセスボッ クスの追加と設定

ア クセスボ ッ ク スにはア ドオンプロ フ ァ イル(AOP)が用意されてお り、

RSLogix 5000バージ ョ ン20以降と共に使用できます。 プロフ ァ イルは、以

下のWebサイ ト からダウンロードできます。

http://www.rockwellautomation.com/global/support/overview.page

モジュールのI/O構成

ツリーへの追加

アクセスボッ ク スをI/O構成ツ リーに追加するには、以下のガイ ド ラ イン

に従います。

1. 図に示すよ うに、I/O 構成ツ リーからイーサネッ ト ・ブ リ ッジ・モジュー

ルを右ク リ ッ ク して、 New Module を選択します。

2. Select Module ダイアログボッ クスに、 MAB と入力する と、 使用できる

モデルのリ ス トが表示されます。

3. 適切なモジュールを選択し、ダイアログボッ クスの下の Create を選択し

ます。

Page 30: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

30 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 3 章 統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用

モジュールの構成 以下の手順に従って、モジュールの全般プロパテ ィ を構成して く ださい。

1. I/O 構成ツ リーから、モジュールをダブルク リ ッ ク して Module Propertiesダイアログボッ クスを開きます。

2. モジュールに固有の名前を入力します。

3. 必要に応じて、 説明を入力します。

4. ネッ ト ワークアドレス変換 (NAT) を使用していない場合は、 IP Addressフ ィールドにモジュールの IP アドレスを入力します。

NATを使用している場合は、以下の手順に従います。

5. IP Address フ ィールドに、 コン ト ローラが使用する IP アドレスを入力し

ます。

ヒン ト ダイアログボッ クスの下で、Help を選択する と、ダイアログ

ボックス内のエン ト リの入力方法が表示されます。 警告ダイ

アログボッ クスの下で、Help を選択すると、その特定のエラー

に関する詳細が表示されます。

Page 31: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 31

統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用 第 3 章

6. Advanced をク リ ッ ク して、Advanced Ethernet Settings (詳細なイーサネッ

ト設定) ダイアログボッ クスを開きます。

7. このモジュールと コン ト ローラが NAT モジュールを介した通信を行な

う場合、 チェッ クボッ クスをチェッ ク します。

8. 実際のモジュールアドレスを入力します。

BOOTP/DHCP を使用して IP アドレスを構成した場合、 このアドレス

がモジュールに設定するアドレス とな り ます。

9. OK をク リ ッ ク します。

重要 NAT を GuardLogix コ ン ト ローラが搭載された安全アプ リケー

シ ョ ンで使用する場合、実際のモジュールのアドレスが指定

されていない限り、モジュールは安全コネクシ ョ ンを受け付

けません。

Page 32: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

32 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 3 章 統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用

モジュールの定義の変更

General(全般)タブで、Change を ク リ ッ ク して、Module Definition ダイア ロ

グボッ ク スを開いて、以下を入力し ます。

• シ リーズ

• メジャーリ ビジ ョ ンとマイナーリ ビジ ョ ン

• 電子キーイング

Type フ ィールドのカタ ログ番号は、使用されているモジュールのカタ ロ

グ番号を表します。 デバイスの写真が表示され、選択したモジュールを確

認するのに使用できます。

Page 33: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 33

統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用 第 3 章

安全コネクシ ョ ンの構成

以下の手順に従って、Safety タブを選択する と きにエン ト リ を入力して く

ださい。

1. Module Properties ダイアログボッ クスから、Safety タブを選択して Safetyダイアログボッ クスを表示します。

2. Advanced をク リ ッ ク して、要求パケッ ト間隔 (RPI) およびコネクシ ョ ン

応答時間制限 (CRTL) を構成します。.

重要 標準および安全定格信号は、CIP Safety コネクシ ョ ンに含まれて

います(47ページの「付録B EtherNet/IP I/Oアセンブリ」を参照)。

安全定格信号は、安全機能に使用できます。 標準定格信号は

安全タスクには使用できますが、安全機能に対しては使用し

てはなりません。

Timeout Multiplier (タイムアウト

マルチプライヤ) およびネットワーク遅延マルチプライヤは、 それぞれデフォルトの 2および 200 の値に指定したま

まにしてお く ことをお奨めします。

CRTL の詳細は、 5 ページの

「参考資料」 にリスト されたGuardLogix コン ト ローラのユー

ザーズマニュアルを参照してください。

Page 34: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

34 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 3 章 統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用

入力 RPI がニーズと一致するよ うに設定されているこ とを確認しま

す。 モジュールでサポート される最小入力 RPI は 10 ミ リ秒です。 RPIの値が小さいと、消費されるネッ ト ワークバンド幅は増加します。 こ

れによ り、 他のモジュールがネッ ト ワークにアクセスできないため、

不要ト リ ップが発生する場合があ り ます。

適切な RPI を選択する と、 システムは最大限の (最適な) パフォーマ

ンスを得るこ とができます。

コネクシ ョ ンステータスのビッ ト (ConnectionFaulted) は、コネクシ ョ

ンごとに存在します。

RPI および CRTL がネッ ト ワークに対して適切に設定されている場

合、 このステータスタグの値は常に 0 でなければなり ません。 すべて

のコネクシ ョ ンステータスのビッ ト をモニタして、タイムアウ トが原

因で断続的に 1 に変更されていないか確認します。

構成署名 多機能アクセスボッ クスには構成データがあ り ません。 安全署名はこ

のデバイスに対して生成されません。

モジュール構成の保存およびダウンロード

モジュールを構成した後、プロジェ ク ト を コン ト ローラにダウンロード

します。 プロジェ ク ト はダウンロード前に保存する こ と をお奨めします。

重要 各安全チャネルを分析し、適切なものを特定します。 デフォル

トのTimeout Multiplier(タ イムアウ ト マルチプラ イヤ)の値が2、ネッ トワーク遅延マルチプライヤの値が200に指定されてい

る場合、入力コネクシ ョ ン応答時間制限はRPIの4倍、出力コネ

クシ ョ ン応答時間制限はRPIの3倍になります。これらのパラ

メータを変更するには、安全管理者の承認が必要です。

Page 35: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 35

統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用 第 3 章

構成オーナシップ – オーナシップのリセッ ト

構成オーナシップは、新しい安全I/Oモジュールがプロジェ ク ト に追加さ

れる場合と、以下のいずれかの項目に変更があるたびに確立する必要が

あ り ます。

• EtherNet/IPアドレス

• セーフティネッ ト ワーク番号

• GuardLogixのスロ ッ ト番号

• GuardLogixのセーフティネッ ト ワーク番号

• GuardLogixコン ト ローラからモジュールへの通信パス

これらのいずれかの項目に変更がある場合、GuardLogixコン ト ローラ とモ

ジュール間のコネクシ ョ ンが失われ、プロジェ ク ト ツ リ ーに黄色の注意

記号が表示されます。 オーナシップを リ セッ ト し、この手順を使用してコ

ネクシ ョ ンを再度確立し ます。

1. Module Properties ダイアログボッ クスから、 Safety タブを選択します。

Safety ダイアログボッ クスが表示されます。

2. Reset Ownership をク リ ッ ク してコネクシ ョ ンを再度確立します。

重要 アクセスボッ クスを交換する場合、コン ト ローラが安全コネ

クシ ョ ンを自動的に再確立しないと、オーナシップと SNNをリ

セッ ト しなければならない場合があります。

重要 デバイスを交換する場合、交換用のデバイスが以前に使用さ

れ、コネクションがローカル(RSLogix 5000のSafety タブに示すよう

に)の場合、デバイスをまずセッ トアップ直前の状態にリセッ

トする必要があります。 Pub. No. 1756-UM020I-JA-Pの「モジュールの

初期状態へのリセッ ト」のセクションを参照して ください。

Page 36: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

36 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 3 章 統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用

3. Yes をク リ ッ ク してオーナシップのリセッ ト を続行します。

4. コネクシ ョ ンページに、 モジュールフォルトが発生したこ とが表示され

ます (セーフティネッ ト ワーク番号 (SNN) は未設定、モジュールはセッ

ト アップ直前の状態)。

Page 37: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 37

統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用 第 3 章

5. General (全般) タブから、 Safety Network Number をク リ ッ ク します。

SNN ダイアログボッ クスが表示されます。 数値を入力し、 Set をク リ ッ

ク してから、 OK をク リ ッ ク します。

6. 次の警告が表示されたら、 Yes を選択して続行します。

Page 38: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

38 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 3 章 統合されたセーフテ ィ ・ コン ト ローラ ・ ベースのシステムでの多機能アクセスボックスの使用

7. General (全般) タブの左下に示すよ う に、 モジュールのステータスが

Faulted から Running に変わり ます。

Page 39: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 39

第 4 章

ステータスおよびト ラブルシューテ ィ ング

図19 - ステータスインジケータおよびDIPスイ ッチ

LockDIAStatePower

Act 2Lnk 2

NetMod

Pwr

Lnk 1Act 1

X1 X4X3X2

Cover for DIP switches

36

12

51

23

44

3

6

12

51

23

4

4

n.c.DHCP

IP-Bit 7IP-Bit 6IP-Bit 5IP-Bit 4

IP-Bit 3IP-Bit 2IP-Bit 1IP-Bit 0

OFF

ON

ON OFF

ロ ッ ク・モジュール・ステータス・インジケータに

ついては、41ページの表3を参照して く ださい。

ネッ ト ワーク・ステータ ス・インジケータにつ

いては、40ページの表1を参照して く ださい。

DIPスイ ッチの割付けについては、40ページの

表2を参照して く ださい。

Page 40: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

40 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 4 章 ステータスおよび ト ラブルシューテ ィング

表 1 - ネッ トワーク ・ ステータス ・ インジケータ

表 2 - DIP スイッチの割付け

1 工場出荷時の設定 : スイッチはすべて OFF の位置

2 セッ トアップ直前の状態では、 DHCP は DHCP スイッチが OFF の位置で有効になっています。 このスイッチ

は、 DHCP を無効にした後、 DHCP 要求を再度有効にする場合に使用します。

ステータス

インジケータ色 重要性

ACT 1ACT 2

消灯

緑色に点滅

黄色に点滅

アクテ ィビテ ィなし

ポートアクテ ィ ビテ ィ

衝突

LNK1LNK2

消灯

緑色

黄色

赤色

接続なし

接続

ポート無効

メジャー NIC フォルト

MOD 緑色に点滅

緑色

赤色に点滅

赤色

赤色 / 緑色に点滅

アイ ドルまたはスタンバイ

通常動作

回復可能なフォルト

回復不能なフォルト

セルフテスト / 起動 (構成完了)

NET 緑色に点滅

緑色

赤色に点滅

赤色

赤色 / 緑色に点滅

ネッ トワーク接続なし

ネッ トワーク接続

タイムアウト

通信エラー

ネッ トワークエラー

スイッチ 指定 機能

ブロック 2 1 n.c. 予約

2 DHCP OFF の位置

ON の位置

= DIP スイッチ経由の IP アドレス

= DHCP 経由の IP アドレス 2

(その他のすべての DIP スイッチの

位置 = OFF)

ヒン ト:制御システムでモジュールを特定するには、

DIP スイッチを ON 位置に設定します。 これで、モ

ジュールを DHCP サーバで認識させることができます。 IP アドレスがわからない場合は、この方法を使用して

ください(26 ページの「モジュールの DHCP モードへの

復元」を参照して ください)。

3 IP ビッ ト 7 IP アドレスの最後のオクテッ ト を入力します。

4 IP ビッ ト 6

5 IP ビッ ト 5 例:

6 IP ビッ ト 4 192.168.1.[DIP スイッチコード、バイナリI----------I

ブロック 1 4 IP ビッ ト 3 固定部分

3 IP ビッ ト 2 次のように適用される。

2 IP ビッ ト 1 OFF の位置 = 0

1 IP ビッ ト 0 ON の位置 = 1

Page 41: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 41

ステータスおよび ト ラブルシューテ ィング 第 4 章

表 3 - ロック ・ モジュール ・ ステータス ・ インジケータ

表 4 - シンボルの意味

1 ラ ッチフォルト :対応する出力ビッ ト を使用してリセッ ト します (43 ページの 「フォルトのクリア」 を

参照して ください)。2 非ラッチフォルト : 安全ガードを開いてからまた閉じてリセッ ト します。3 ラ ッチフォルト : 対応する出力ビッ ト を使用してリセッ ト します。 ガードは開いている必要がありま

す (43 ページの 「フォルトのクリア」 を参照して く ださい)。

開いている

挿入されていない オフ オフ オフ オフ オフ

長いオフ短いオン

通常動作、ガードが開いて

いる

閉じている

挿入されていない オフ オン オフ オフ オフ

長いオン、短いオフ

通常動作、ガードが閉じて

いる

閉じている

挿入されている オフ オン オン オフ オフ

長いオン、短いオフ

通常操作、ガードが閉じて

いる、ボルト式タングが挿

入されている

閉じている

挿入されている オン オン オン オン オフ

通常動作、ガードが閉じて

ロックされている

開いている

挿入されていない オフ オフ オフ オフ オフ 3 x

ガードが開いている。

モジュールは別のハンドル

アセンブリを構成する準備

ができている(スタンバイ

は、電源投入後、3 分間のみ

有効)。

閉じている

挿入されている オン オフ オン オン オフ 1Hz

ハンドル構成

X X X オフ オフ オフ オフ

ハンドル構成の完了後の |肯定応答。 出力ビッ トの

ロック・フォルト・リセッ ト

を 1 にセッ ト し、通常動作

を再開します。

X X X オフ オフ オフ オン 3 Xハンドルアセンブリの読取

りエラー(コード内のエ

ラーや読取りエラーなど)2

X X X オフ オフ オフ オン

内部フォルト(コンポーネ

ン ト障害やデータ障害な

ど)1

X X X オフ オフ オフ オン 1 x

信号シーケンスが正し く な

い(ボルトが破損している

など)3 またはエスケープリ

リースの作動後 1

動作

モー

ガー

ドの

位置

ボル

トの

位置

ガー

ドロ

ック

入力

信号

Guar

dClo

sed

入力

信号

Guar

dInt

erlo

ck

入力

信号

Guar

dLoc

king

モジ

ュール

診断

入力

信号

電源

(緑

色)

状態

(緑

色)

ロック

(黄

色)

DIA(赤色

状態

通常

動作

ハン

ドル

構成

スタンバ

イセ

ットア

ップ

フォル

ト表示

ステータスインジケータが

点灯していない

ステータスインジケータが点滅し

ている

ステータスインジケータが

点灯しているX 任意の状態

Page 42: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

42 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 4 章 ステータスおよび ト ラブルシューテ ィング

表 5 - フォルト コード と是正措置

1 43 ページの 「フォルトのクリア」 を参照して ください。

フォルト

コード

フォルト タイプ フォルトの説明 是正措置 フォルト リセッ トの

ビッ ト 1

2721 非常停止ディスクレパ

ンシ時間エラー

状態を変更する Estop チャネル A とチャ

ネル B との間の時間が、許容可能な最大

時間を超えた。

非常停止ボタンを押す。 出力

GeneralFaultUnlatch をサイクルして、フォル

トのラッチを解除する。

GeneralFaultUnlatch

2722 イネーブルスイッチの

ディスクレパンシ時間

エラー

状態を変更するイネーブル・スイッチ・

チャネル A とチャネル B との間の時間

が、許容可能な最大時間を超えた。

イネーブルスイッチを取り外す。 出力

GeneralFaultUnlatch をサイクルして、フォル

トのラッチを解除する。

GeneralFaultUnlatch

2723 ドア位置のディスク

レパンシ時間エラー

モジュールの両方のマイクロプロセッサ

チャネルの間のディスクレパンシ

防御ドアを開く。 出力 GeneralFaultUnlatch を

サイクルして、フォルトのラッチを解除

する。

GeneralFaultUnlatch

2724 ボルト位置のディスク

レパンシ時間エラー

モジュールの両方のマイクロプロセッサ

チャネルの間のディスクレパンシ

防御ドアを開く。 出力 GeneralFaultUnlatch を

サイクルして、フォルトのラッチを解除

する。

GeneralFaultUnlatch

2725 ガードロックのディス

クレパンシ時間エラー

モジュールの両方のマイクロプロセッサ

チャネルの間のディスクレパンシ

防御ドアを開く。 出力 GeneralFaultUnlatch を

サイクルして、フォルトのラッチを解除

する。

GeneralFaultUnlatch

2731 非常停止テスト・

パルス・エラー

非常停止モニタ回路によって検出されて

いるテストパルスが存在しない。

この問題の原因としては、非常停止の接

点のいずれかまたは両方での短絡が考え

られる。 非常停止ボタンを押してから離

す。 不正使用や不正変更の兆候がないか

どうかを確認する。 スイッチケーシング

に損傷がないかどうかを検査します。 ロック・モジュール・カバー(非常停止付

き)を交換しなければならない場合があ

る。 出力 GeneralFaultUnlatch をサイクルし

て、フォルトのラッチを解除する。

GeneralFaultUnlatch

2732 イネーブルスイッチの

テスト・パルス・エラー

イネーブルスイッチのモニタ回路によっ

て検出されているテストパルスが存在し

ない。

イネーブルスイッチの接点のいずれかま

たは両方で短絡が発生していないかを確

認する。 不正使用や不正変更の兆候があ

る場合、イネーブルスイッチを交換する。 出力 GeneralFaultUnlatch をサイクルして、

フォルトのラッチを解除する。

GeneralFaultUnlatch

2733 ドア位置のテスト・

パルス・エラー

防御ドア位置のモニタ回路によって検出

されているテストパルスが存在しない。

防御ドアを開いてから閉じる。 出力

GeneralFaultUnlatch をサイクルして、フォル

トのラッチを解除する。

GeneralFaultUnlatch

2734 ボルト位置のテスト・

パルス・エラー

ボルト位置のモニタ回路によって検出さ

れているテストパルスが存在しない。

防御ドアを開いてから閉じる。 出力

GeneralFaultUnlatch をサイクルして、フォル

トのラッチを解除する。

GeneralFaultUnlatch

2735 ガードロックのテスト・

パルス・エラー

ガードロックのモニタ回路によって検出

されているテストパルスが存在しない。

防御ドアを閉じてからロックする。出力

GeneralFaultUnlatch をサイクルして、フォル

トのラッチを解除する。

GeneralFaultUnlatch

2741 最大操作 100 万回の

サービス寿命に達した

モジュールは最大 100 万回の機械的寿命

に達した。

操作不要。 情報提供のみ。 N/A

2742 内部モジュールエラー 回復不能なフォルト を示す。 モジュール

の交換が必要な場合がある。

アクセスボックスの制御電源を切断後、

再投入する。 エラーが解消されない場合

は、バス / ロックモジュールの交換が必

要な場合がある。

なし

2743 信号シーケンスエラー モジュールが許容できないイベン トの

シーケンス(防御ドアが開いた位置にあ

る場合にガードロックがアクテ ィブであ

るなど)を検出した。

ハンドルアセンブリ とボルトアクチュ

エータの機械的機能を確認する。 防御ド

アを開く。 防御ドアが開いている間、出

力 LockSequenceFaultUnlatch をサイクルして

フォルトのラッチを解除する。

LockSequenceFaultUnlatch

2744 ロック・モジュール・

エラー

モジュールがエスケープ・リ リース・ハン

ドルまたは手動解除のアクテ ィベーショ

ンを検出した。

防御ドアを開いてから閉じる。 出力

LockSequenceFaultUnlatch をサイクルして、

フォルトのラッチを解除する。

LockSequenceFaultUnlatch

2745 ト ランスポンダーの

読取りエラー

回復不能なフォルト を示す。 モジュール

の交換が必要な場合がある。

アクセスボックスの制御電源を切断後、

再投入する。 エラーが解消されない場合

は、バス / ロックモジュールの交換が必

要な場合がある。

なし

2750 電源または CIP Safetyパラメータの割付け

エラー

このエラーは、電源または CIP Safety パラ

メータの割付けに問題があることを

示す。

電源を切り離してから再度接続する。 なし

Page 43: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 43

ステータスおよび ト ラブルシューテ ィング 第 4 章

フ ォルトのク リア アクセスボッ ク スでフォル ト を ク リ アするには、42ページの表5で指定す

る よ う に、フ ォル ト リ セ ッ ト 信号のいずれか (GeneralFaultUnlatch または

LockSequenceFault Unlatch)をサイ クルする必要があ り ます。

リ セ ッ ト には、特定の期間内の リ セッ ト 信号の立上が り エッ ジ と立下が

り エッジが必要です。 パルス幅は10 ミ リ 秒~10秒の範囲で指定し ます。

パルス幅が短すぎるか長すぎる場合、リ セッ ト 機能は実行されません。

図20 - フ ォルト を リセッ トするタ イ ミ ング

複数のフォルト

複数のフォル ト が同時に発生する可能性は非常に低いです。 新しいフォ

ル ト が前の フ ォ ル ト が ク リ ア さ れ る 前に発生す る場合、新 し い値が

FaultCode に書込まれて前のフォル ト を削除し ます。 DiagnosticActive ビ ッ

ト は各フォル ト ご とに1 にセッ ト されますが、2番目のフォル ト が最初の

フォル ト がク リ アされる前に発生する と、状態を変更し ません。

1

0

10 ms to 10 s

Page 44: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

44 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

第 4 章 ステータスおよび ト ラブルシューテ ィング

Notes:

Page 45: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 45

付録 A

仕様

1 『CIP Safety over EtherNet/IP 対応の多機能アクセスボックス インスト レーシ ョ

ンインスト ラクシ ョ ン』 (Pub. No. 442G-IN004 を参照して く ださい。2 リスク時間とは、 入力ステータスが変更された時間と入力アセンブリ

内の対応するビッ トが 1 にセッ ト された時間との最大の差を表します。

安全定格

規格 IEC 60947-5-3、 EN ISO 13849-1、 ISO 14119、 UL 508 (感電

や火災のリスクに対する評価、 NFPA 79 の用途に

のみ使用可能)

安全分類 ガードロッ クおよび高コーディング対応 RFIDアクチュエータを持つタイプ 4 インターロック

モジュール (ISO 14119 に準拠)

機能安全データ PL e、 カテゴリ 4 (ISO 13849-1 に準拠、

SIL cl3 (IEC 62061 および IEC 61508 に準拠)

MTTFd ガードロックの

モニタ

746 年

ガードロックの制御 475 年

非常停止の評価 787 年

イネーブルスイッチ

の評価

753 年

PFHd ガードロックの

モニタ

3.37 x 10-9

ガードロックの制御 4.91 x 10-9

非常停止の評価 3.05 x 10-9

イネーブルスイッチ

の評価

3.05 x 10-9

B10d: 非常停止 1.0 x 105

イネーブルスイッチ 製造メーカ

の仕様に

準拠

ミ ッシ ョ ン

時間

20 年

認可 適用可能なすべての EU 指令に対して cULus (UL 508)および CE マーク

安全出力 CIP Safety

動作特性

トルク設定、 最大値 ロック ・ モジュール ・ カバーのねじ (6 本) :

1Nm (8.85 ポンドインチ手動解除ロックのねじ :

0.5Nm (4.42 ポインドインチ)

ハンドルセッ トのねじ (ハンドルとエスケープ

リ リース) : 2Nm (17.70 ポンドインチ)

保持力 Fzh (ISO 14119) 2000N

ロックボルトのアライ

メン ト (ずれ) の

許容値

水平 : ±4mm (0.16 インチ)、

垂直 : ±5mm (0.2 インチ)

動作電圧 クラス 2 PELV DC24V +10/-15% が必要

EMC の保護要求 EN 61000-4 および DIN EN 61326-3-1 に準拠

最大消費電流 500mA

電源コネクタの定格

(最大)

4A (IEC 61076-2-101:2013)

動作特性 (続き)

外部ヒューズ 最小 1A、 低速溶断

リスク時間

(IEC 60947-5-3 に準拠) 2EStopイネーブルスイッチ

ガードの位置

ボルトの位置

ガードロッ ク

100 ミ リ秒

100 ミ リ秒

250 ミ リ秒

250 ミ リ秒

250 ミ リ秒

最大切換え周波数 1Hz

絶縁電圧 Ui (IEC 60947-1) 75V

インパルス耐電圧 Uimp 0.5kV

汚染度 (IEC 60947-1) 3

手動解除 内蔵 (ISO 14119)

機械的な寿命 1,000,000 回の操作

環境条件

周囲温度

(UB = DC24V の場合)

-20 ~ +55°C (-4 ~ +131°F)

保管温度 -20 ~ +65° (-4 ~ +149°)

エンクロージャ定格 IP54

動作湿度 5 ~ 80% 相対

振動 / 衝撃 IEC 60068-2-27 30g (1.06 オンス)、 11msec/IEC 60068-2-6 10 ~ 55Hz

物理的特性

重量 取付けプレート上のロック / バスアセンブリ :

3.6kg (7.9 ポンド)、

取付けプレート上のハンドルアセンブリ :

1.2kg (2.6 ポンド)、

エスケープリ リース : 500g (17.6 オンス)

材質 ガラス繊維強化プラスチック、 ニッケル被覆

ダイキャス ト亜鉛、 陽極酸化アルミニウム製

ハンドル、 ステンレススチール、 粉体塗装仕

上げ鋼板

Page 46: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

46 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

付録 A 仕様

Notes:

Page 47: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 47

付録 B

EtherNet/IP I/Oアセンブリ

入力アセンブリ

1 スイッチ (x) とは、 ポジシ ョ ン SX のスイッチを指します (50 および 51 の各ページの図 21 および図 22 を参照して く ださい)。

出力アセンブリ

2 ライ ト (x) とは、 ポジシ ョ ン Sx の照光を指します (50 および 51 の各ページの図 21 および図 22 を参照して ください)。

インスタンス

(10 進数

(16 進数))

信号定格 バイ ト ビッ ト 7 ビッ ト 6 ビッ ト 5 ビッ ト 4 ビッ ト 3 ビッ ト 2 ビッ ト 1 ビッ ト 0

1025 (401)

標準 0 予約診断 (アク

テ ィブ)

標準 1 予約

標準 2 予約

3 予約

安全 4 — — — — — — イネーブル

スイッチ 非常停止

安全 5ガードが

ロック

されている

ガードが

インター

ロック

されている

— — — 予約 予約ガードが

閉じている

標準 6 — — — スイッチ 61 — — — スイッチ 41

標準 7 — — — スイッチ 91 — — — スイッチ 71

標準 8 — — — — — — — —

標準 9

サイクルの

スレッシ ョル

ド (閾値) を

超えている

—ロック解除

コマンドの

フォルト

予約

イネーブル

スイッチの

フォルト

非常停止の

フォルト

ロッ クシー

ケンスの

フォルト

標準 10,11 フォルト コード

インスタンス (10 進数

(16 進数))

データ

タイプ

バイ ト ビッ ト 7 ビッ ト 6 ビッ ト 5 ビッ ト 4 ビッ ト 3 ビッ ト 2 ビッ ト 1 ビッ ト 0

1279 (4FF)

安全 0 — — — — — — — ロック

解除

標準 1 — — ライ ト 92 — ライ ト 72 ライ ト 62 — ライ ト 42

標準 2 — — — — — — — 非常停止

ライ ト

標準 3ロックシーケ

ンスのフォル

ト ラ ッチ解除

一般的な

フォルト

ラ ッチ解除

予約

重要 安全定格信号は、安全機能に使用できます。 標準定格信号は

安全タスクには使用できますが、安全機能に対しては使用し

てはなりません。

Page 48: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

48 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

付録 B EtherNet/IP I/O アセンブリ

タグの定義

名称 信号

定格

データ

タイプ

タグの定義

ConnectionFaulted

標準

BOOL

コネクシ ョ ンフォルト – アクセスボックスとコン ト ローラの間の通信コネクシ ョ ンの状態

を示す。

0 = タグへのコネクシ ョ ンが正常に機能している

1 = 接続されていない

CycleThresholdExceeded BOOL

サイクルのスレッシ ョルド(閾値)を超えている – モジュールの切換えサイクルが 100 万回

を超えたことを示す。

0 = < 100 万回のソレノイ ドの切換えサイクル

1 = > 100 万回のソレノイ ドの切換えサイクル

注:予想情報のみ。 これはフォルト状態ではない。

DiagnosticActive BOOL診断アクテ ィブ – アクセスボックスが故障しているかどうかを示す。

1 = 1 つ以上の診断がアクテ ィブ

0 = アクテ ィブな診断がない

EnablingSwitch 安全 BOOLイネーブルスイッチ(グリ ップスイッチ)のステータス 1 = イネーブルがアクテ ィブ(有効)な状態にある

0 = スイッチが開放されている(安全状態)

EnablingSwitchFault 標準 BOOL

イネーブルスイッチ(グリ ップスイッチ)のフォルト – イネーブルスイッチ固有のフォルト

を示す。

1 = フォルト

0 = 正常、フォルトなし

注:DiagnosticActive にロールアップされる。

EStop 安全 BOOL非常停止ボタンのステータス

1 = 非常停止がアクテ ィブな状態にある(非常停止ボタンを押していない)

0 = 非常停止ボタンを押している(安全な状態)

EStopFault

標準

BOOL

非常停止のフォルト – 非常停止固有のフォルトを示す。

1 = フォルト

0 = 正常、フォルトなし

注:Diagnostic Active にロールアップされる。

EStopLight BOOL非常停止ライ ト – 非常停止ボタンの照光を制御する。

1 = 照光がオンする

0 = 照光がオフする

FaultCode INT フォルト コード – アクセスボックスの固有の診断メ ッセージを示す。

GeneralFaultUnlatch BOOL

一般的なフォルトの肯定応答 – バスインターフェイスに関するフォルトのラッチを解除

する

1 = バスモジュールのリセッ ト

0 = 通常動作

GuardClosed

安全

BOOLガード位置のモニタ – ガードの位置を示す。

1 = ガードが閉じている

0 = ガードが開いている

GuardInterlocked BOOL

インターロックステータス

1 = ガードがインターロックされている(ボルトアクチュエータが作動した状態でガードが

閉じている)

0 = ボルトが巻き戻され(解放され)、ガードが開いている

GuardLocked BOOL

ガード・ロック・ステータス

1 = ガードロックがアクテ ィブ(ガードが閉じており、アクチュエータ(ボルト)が作動して

ロックされている)

0 = ガードロックがアクテ ィブでない(アクチュエータ(ボルト)が作動もロックもされてい

ない)

Light <X> BOOL

ライ ト X – 場所 <x> での押しボタンの照光を制御する。

1 = 照光がオンする

0 = 照光がオフする

X= 4、6、7、9 のスイッチ要素識別子

Page 49: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 49

EtherNet/IP I/O アセンブリ 付録 B

LockSequenceFaultUnlatch

標準

BOOL

ロック・シーケンス・フォルトの肯定応答 – ロックシーケンスに関するフォルトのラッチを

解除する。

1 = ロックアセンブリのリセッ ト

0 = 通常動作

LockSequenceFault BOOL

ロック・シーケンス・フォルト – 信号シーケンスエラーを示す。 1 = フォルト

0 = 正常、フォルトなし

注:Diagnostic Active にロールアップされる。

RunMode BOOLランモード – アクセスボックスの動作モードを示す。

1 = ランモード

0 = ランモードではない

Switch <X> 標準 BOOL

モメンタ リ式押しボタンのスイッチ X1 = 押しボタンを押している

0 = 押しボタンを離している

X= 4、6、7、9 のスイッチ要素識別子

Unlock 安全 BOOL

ロック解除コマンド – ガードロックのオン / オフの切換えを制御する。 1 = ガードロックをオフする(ロックの無効)

0 = ガードロックをオンする(ロックの有効)

注:電動ロック (PTL) と電動解除 (PTR) の両方のバージ ョ ンではロジックは同じです。

UnlockCommandFault 標準 BOOL

ロック解除コマンドのフォルト – ロック解除コマンドでのフォルト を示す。

1 = フォルト

0 = 正常、フォルトなし

注:Diagnostic Active にロールアップされる。

名称 信号

定格

データ

タイプ

タグの定義

Page 50: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

50 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

付録 B EtherNet/IP I/O アセンブリ

図21 - 右側のシステム

IN 24V DC OUT 24V DC LINK 1LINK 2

Act2

LnkAct

Net

Mod

Pwr

11

Lnk2

S6S4

S9

S0

S7

S2

S1

S5

S3

S8

Page 51: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 51

EtherNet/IP I/O アセンブリ 付録 B

図22 - 左側のシステム

IN 24V DC OUT 24V DC LINK 1LINK 2

Act2

LnkAct

Net

Mod

Pwr

11

Lnk2

S6S4

S9 S7

S5

S8

S2

S1

S3

S0

Page 52: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

52 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

付録 B EtherNet/IP I/O アセンブリ

Notes:

Page 53: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 53

付録 C

ハン ドルアセンブリの作動方向の変更

何らかの理由で、右側のアセンブ リ を左側の ヒ ンジ付き防御ド アに取付

ける、または左側のアセンブ リ を右側の ヒ ンジ付き防御ド アに取付ける

必要がある場合は、ドアハン ドルの作動方向を変更して ください。 以下の

例は、右側から左側への操作の変更を示しています(図23を参照)。

図23 - 作動方向の変更

重要 この変更を行なう こ とができるのは、ボルトが延長されてお

らず、エスケープリ リースがまだ取付けられていない場合の

みです。

1 - ドアハンドルを上に押します。

2 - ハンドルアセンブリの取付け

ねじを取り外します。

閉じて

いる

開いて

いる3 - カバーを横に

押しやります。

7

6 b

8

a

4 mm

4

5

4 - ド ライバーを使用してドアハンドルのロック

ピンを持ち上げて、 この位置を保ちます。

6 - エスケープリ リースを使用している場合に限り、

六角ボルトでポジシ ョ ン (a) からポジシ ョ ン

(b) に結合部を時計と反対向きに回します。

5 - ドアハンドルを

右に回します。

7 - カバーを閉じ

ます。

8 - 取付けねじを差し込んで、 2Nm の

トルクをかけて締めます。

OPEN

CLOSED

3 mm

9

10

10- ドアハンドルを時計方向

に 90° まわして、 も う

一度締めます。 止めねじ

を 2Nm のトルクをかけて

締めます。

9 - 止めねじを

緩めます。

再配置後の最終状態

閉じている

開いている

Page 54: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

54 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

付録 C ハンドルアセンブリの作動方向の変更

Notes:

Page 55: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017 55

索引

BBOOTP/DHCPサーバ 23, 24

CCRTL 33, 34

DDHCP 23, 24, 26DLR 17

EEN 60204-1 20EN ISO 12100 20EN ISO 13849-1 19, 20EN ISO 14119 19, 20EN ISO 13855 8EN/ISO 12100 21EN/ISO 13855 20, 21EN/ISO 13857 20, 21EN/ISO 14120 21EN/ISO 13854 20

II/O

構成ツリー 29IEC 62061 20IPアドレス 23

MMAC ID 24, 25, 26

NNAT 31

PPFDおよびPFH 21

RRFID 19RPI 33, 34

SSNN 21

あアセンブリの概要 9安全コネクシ ョ ン 33安全認証 19

いイーサネッ トアドレス 24

おオーナシップのリセッ ト 35オンラインヘルプ 30

かガードロックの制御 19

こ構成オーナシップ 35故障確率(PFDおよびPFH) 21故障率 21コネクシ ョ ン応答時間制限(CRTL)の

構成 33

さ最小安全距離 8参考資料 5

し手動解除 12

すスタートポロジ 15

せセーフテ ィネッ トワーク 21セーフテ ィネッ トワーク番号 35, 36セーフテ ィネッ トワーク番号(SNN)

21製品概要 7

たダイアログ

Safety 33

ち重複IPアドレス検出 28

てデバイス・レベル・リング (DLR) トポ

ロジ 16, 17デバイスのDHCPモードへの復元 26デバイスの定義 32伝送制御プロ ト コル 23電動解除 8電動ロック 8

Page 56: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

56 Pub. No. 442G-UM002B-JA-P - March 2017

索引

と動的ホスト構成プロ ト コル 23ト ラブルシューテ ィング 39取付けプレート 13

ねネッ トワーク (IP)アドレス 23ネッ トワーク (IP)アドレスの設定 23ネッ トワークアドレス変換 30ネッ トワーク トポロジ 14

のノードアドレス設定 23

ひ非常停止機能 20

へヘルプボタン 30

ほ補助/手動解除 12ボルトのロック機構 13

よ要求パケッ ト間隔(RPI) 33

りリスクアセスメン ト 20リニア トポロジ 15, 16

Page 57: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・
Page 58: CIP Safety over EtherNet/IP対応の多機能アクセスボックス ......Systems Safety Reference Manual(GuardLogix 5570 コント ローラシステムセーフティ・リファレンス・

Publication 442G-UM002B-JA-P - March 2017Copyright © 2017 Rockwell Automation, Inc. All Rights Reserved. Printed in the USA.

当社のサポートサービスサポート情報にアクセスするには、 以下のリ ソースをご利用ください。

マニュアルに関するご意見やご要望お客様からのご意見は、 お客様のニーズに合わせたよ り良いマニュアル作りに役立ちます。 本書の内容の改善についてご意見がある場合

は、 http://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/du/ra-du002_-en-e.pdf の "How WeAre Doing?" ( 評価アンケート

記入欄 ) に記入して送信して ください。

技術サポートセンター

ナレッジベース記事、 ハウツービデオ、

FAQ、 チャ ッ ト、ユーザフォーラム、およ

び製品更新通知。

https://rockwellautomation.custhelp.com/

ローカル ・ テクニカル ・サポートの電話番号

お住まいの国の電話番号をご確認 く だ

さい。http://www.rockwellautomation.com/global/support/get-support-now.page

ダイレク ト ・ ダイアル ・ コード

製品のダイレク ト ・ダイアル・ コードを

ご確認ください。 テクニカル・サポート ・

エンジニアに直接回すにはこのコード

を使用します。

http://www.rockwellautomation.com/global/support/direct-dial.page

文書ライブラリ

インス ト レーシ ョ ンインス ト ラ クシ ョ

ン、 マニュアル、 カタログ、 およびテク

ニカルデータ。

http://www.rockwellautomation.com/global/literature-library/overview.page

製品互換性およびダウンロードセンター (PCDC)

製品がどのよ うに連携しているかの特

定に役立て、 特長や機能をチェ ッ ク し、

対応するフ ァームウェアを確認して く

ださい。

http://www.rockwellautomation.com/global/support/pcdc.page

.

ロックウェル ・ オート メーシ ョ ンは、 以下の Web サイ トで最新の製品環境情報を公開しています。http://www.rockwellautomation.com/rockwellautomation/about-us/sustainability-ethics/product-environmental-compliance.page

Allen-Bradley、 GuardLogix、 Guardmaster、 RSLogix 5000、 Rockwell Software、 Rockwell Automation、 Studio 5000、 および Studio 5000 Logix Designer は、 Rockwell Automation, Inc. の商標です。

CIP Motion、 CIP Safety、 CIP Sync、 および EtherNet/IP は、 ODVA, Inc. の商標です。 Rockwell Automation に属していない商標は、 それぞれの企業に所有されています。