CG入門 分部雅也

10
CG 入入 CLUE 入 M1 入入入入

Transcript of CG入門 分部雅也

Page 1: CG入門 分部雅也

CG 入門CLUE 班 M1 分部雅也

Page 2: CG入門 分部雅也

CG(Computer Graphics) とは?• その名の通りコンピュータを用いて作成された画

像• 3D(3DCG) で描かれた物と 2D(2DCG) で描かれ

た物があるが本スライドでは 2DCG( 特にペイント系 ) を扱う

• デジタルイラスト ( デジ絵 ) とも• パソコンの高性能化・高速通信で作成・公開のハー

ドルが低くなってきている

Page 3: CG入門 分部雅也

アナログイラストとの比較• メリット

• ランニングコストが安い• 画像の修正が楽• テクスチャ、エフェクト等を使えば小さい力でそれなりの物が作

れる• 道具で汚れない

• デメリット• イニシャルコストが高い• 作画に時間が掛かる• パソコン、電気がないと何もできない

Page 4: CG入門 分部雅也

必要なもの (1/6)

• パソコン• 性能は高ければ高い方がいいが店に売っている一般的なレベルで

十分• メモリは多いほうが良い

• スキャナー・プリンタ• アナログで線画、パソコンに取り込む時に

• キーボード• ショートカット操作が楽

• マウス• 細かい操作に• これだけで絵が描けなくもない

Page 5: CG入門 分部雅也

• Intuos シリーズ• プロの多くが愛用• 高性能だが高価 (20,000 ~ 40,000)• 本格的に初めるなら

• Bamboo シリーズ• シンプルで安価 (6,000 ~ 15,000)• 初めて CG を描くなら

• Cintiq シリーズ• 液晶タブレット ( 液タブ ) と言えばこれ• 直感的に絵を描けるが非常に高価 (20 万~ )

必要なもの (2/6) ・ペンタブレット

※Wacom - http://tablet.wacom.co.jp/   Amazon.co.jp - http://www.amazon.co.jp/( 各商品画像 )

Page 6: CG入門 分部雅也

必要なもの (3/6) ・ペイントソフト(1/3)• Photoshop

• 正確にはフォトレタッチ ( 写真加工 ) ソフト• 高性能だが高価 (99,750)• アカデミック版だと多少安い (37,920)• 機能が削られた Elements というバージョンも• ユーザが多く解説本が豊富

※Adobe - http://www.adobe.com/jp/

Page 7: CG入門 分部雅也

必要なもの (4/6) ・ペイントソフト(2/3)• SAI

• 機能は多くないが安価 (5,250)• ユーザーが多く機能解説・メイキングが豊富• 軽い、綺麗な線が引ける• 更新が止まっており 64bit 非対応

※SYSTEMAX Software Development - ペイントツール SAI    http://www.systemax.jp/ja/sai/

Page 8: CG入門 分部雅也

必要なもの (5/6) ・ペイントソフト(3/3)• Microsoft Paint

• おなじみペイント• 筆圧感知なし 特に理由が無ければ別のソフト推奨

• GIMP• 無料版 Photoshop みたいな• 機能は豊富だが UI が使いづらい→最近アップデート

• Painter• 水彩画風の絵が書けるソフト• ユーザはそんなに多くないように思う

• Illustrator• Photoshop と対になる ( ? ) ドロー系ソフト• 直感的に絵を描くのには向いてない ( 描けなくもないが ) と思う

Page 9: CG入門 分部雅也

必要なもの (6/6)

• 楽しんで描く気持ち• 最後まで挫けない心

Page 10: CG入門 分部雅也

ご清聴ありがとうございました