秋リーフ表0920 · 戦国ラジコンカー 戦国屋台村 講師:笠谷和比古 劇座...

2
都合により一部イベントの日時・内容等を変更する場合があります。 岐阜県・関ケ原町 岐阜県・関ケ原町 ゴム火縄銃合戦 やまがた愛の武将隊 やまがた愛の武将隊 やまがた愛の武将隊 やまがた愛の武将隊 山本耕史(石田三成) 関ケ原チャンバラ合戦 2016 関ケ原女性武将隊 巴組 会  期 平成281015日土~ 23アクセス JR東海道本線関ケ原駅下車徒歩10分 名神高速道路関ケ原ICから車で 5 分 主  催 岐阜県、関ケ原町 お問い合わせ先 岐阜県観光企画課  TEL 058-272-8396 関ケ原町地域振興課 TEL 0584-43-1112 関ケ原観光ウェブ http://www.kanko-sekigahara.jp/ 「みる!しる!かわる!関ケ原」 http://battle-of-sekigahara.pref.gifu.lg.jp/ 会  場 岐阜県不破郡関ケ原町 関ケ原ふれあいセンター・広場ほか関ケ原古戦場一帯 15 15 16 16 23 「山本耕史in関ケ原 笹尾山で三成を語る」 「山本耕史in関ケ原 笹尾山で三成を語る」 中部古戦場 シンポジウム 中部古戦場 シンポジウム アニメ 「ドリフターズ」 in 関ケ原 アニメ 「ドリフターズ」 in 関ケ原 演劇 「三成の義」 演劇 「三成の義」 関ケ原七武将スペシャル 関ケ原七武将スペシャル ◉ オープニングセレモニー ◉ オープニングセレモニー ★先着300名様にイベント記念品 プレゼント! ★先着300名様にイベント記念品 プレゼント! ◉ 関ケ原行軍体感 ウォーキング 【石田三成編】 ◉ 関ケ原行軍体感 ウォーキング 【石田三成編】 ◉ 関ケ原古戦場ウォーキング 【西軍武将陣跡めぐり】 ◉ 関ケ原古戦場ウォーキング 【西軍武将陣跡めぐり】 ◉ 関ケ原チャンバラ合戦2016 ◉ 関ケ原チャンバラ合戦2016 ◉ 親子水ロケット教室 ◉ 親子水ロケット教室 ◉ 花いけバトル 関ケ原の合戦2016 ◉ 花いけバトル 関ケ原の合戦2016 ◉ 大河ドラマ パネル展 ◉ 大河ドラマ パネル展 22 23 ◉ 武将隊ステージ ◉ 武将隊ステージ ◉ 戦国キャラ大集合! ◉ 戦国キャラ大集合! ◉ 関ケ原戦国屋台村 ◉ 関ケ原戦国屋台村 ◉ 東西文化体感コーナー ◉ 東西文化体感コーナー ◉ 戦国ラジコンカー ◉ 戦国ラジコンカー ◉ 今須杉木工体験 ◉ 今須杉木工体験 ゴム火縄銃合戦 ゴム火縄銃合戦 22 © 平野耕太・少年画報社/DRIFTERS製作委員会 忍城おもてなし甲冑隊 忍城おもてなし甲冑隊 忍城おもてなし甲冑隊 忍城おもてなし甲冑隊 関ケ原七武将ガイドウォ キング 関ケ原七武将ガイドウォ キング 第1回 東西武将 グルメバトル 第1回 東西武将 グルメバトル ◉ 温故知新・不破関パネル展 (不破関資料館) ◉ 温故知新・不破関パネル展 (不破関資料館) ◉ 武将イラスト展 (タルイピアセンター/垂井町) ◉ 武将イラスト展 (タルイピアセンター/垂井町) ◉ MEET三成展 (奥の細道むすびの地記念館/大垣市) ◉ MEET三成展 (奥の細道むすびの地記念館/大垣市) 日間 15 23 7 日間 16 22 日間 15 23 マンガ「ドリフターズ」原画展 マンガ「ドリフターズ」原画展 18 23 安芸ひろしま武将隊 安芸ひろしま武将隊 安芸ひろしま武将隊 安芸ひろしま武将隊 関ケ原七武将スペシャル Illustration 長野 剛 中部古戦場シンポジウムは全国モーター ボート競走施行者協議会からの拠出金を 受けて実施するものです。 戦国ラジコンカー 戦国屋台村 講師:笠谷和比古 劇座 オープニングイベントに登場 新曲披露します! 全国各地から武将隊が 関ケ原に集合! 桶狭間×小牧・長久手×関ケ原! 10月よりアニメ放送! 出陣(参加)受付中! 詳しくはWEBまで! 関ケ原七武将と ラジコンバギーの 異色コラボ! 七武将ゆかりの グルメが 関ケ原決戦! やってみよう! 地元グルメ大集合! 期間中 イベント 「三成ゆかりの地サミット」 11月5日(土)~6日(日) 主催 大垣市・大垣観光協会 「三成ゆかりの地サミット」 11月5日(土)~6日(日) 主催 大垣市・大垣観光協会 関連 イベント 情報 関連 イベント 情報 関ケ原 2016 関ケ原 2016 花いけバトル 公式サイトはコチラ

Transcript of 秋リーフ表0920 · 戦国ラジコンカー 戦国屋台村 講師:笠谷和比古 劇座...

Page 1: 秋リーフ表0920 · 戦国ラジコンカー 戦国屋台村 講師:笠谷和比古 劇座 オープニングイベントに登場 新曲披露します! 全国各地から武将隊が

都合により一部イベントの日時・内容等を変更する場合があります。

岐阜県・関ケ原町岐阜県・関ケ原町ゴム火縄銃合戦

やまがた愛の武将隊やまがた愛の武将隊やまがた愛の武将隊やまがた愛の武将隊

山本耕史(石田三成)

関ケ原チャンバラ合戦2016

関ケ原女性武将隊 巴組

会  期 平成28年10月15日土~23日日アクセス JR東海道本線関ケ原駅下車徒歩10分     名神高速道路関ケ原ICから車で 5 分主  催 岐阜県、関ケ原町お問い合わせ先 岐阜県観光企画課  TEL 058-272-8396     関ケ原町地域振興課 TEL 0584-43-1112関ケ原観光ウェブ http://www.kanko-sekigahara.jp/「みる!しる!かわる!関ケ原」 http://battle-of-sekigahara.pref.gifu.lg.jp/

会  場 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原ふれあいセンター・広場ほか関ケ原古戦場一帯

日15

日15

日16日

日16日

日23

◉ 「山本耕史in関ケ原  笹尾山で三成を語る」◉ 「山本耕史in関ケ原  笹尾山で三成を語る」

◉ 中部古戦場 シンポジウム◉ 中部古戦場 シンポジウム

◉ アニメ「ドリフターズ」      in関ケ原◉ アニメ「ドリフターズ」      in関ケ原

◉ 演劇「三成の義」◉ 演劇「三成の義」

◉ 関ケ原七武将スペシャル◉ 関ケ原七武将スペシャル

◉ オープニングセレモニー◉ オープニングセレモニー★先着300名様にイベント記念品 プレゼント!★先着300名様にイベント記念品 プレゼント!

◉ 関ケ原行軍体感 ウォーキング 【石田三成編】

◉ 関ケ原行軍体感 ウォーキング 【石田三成編】

◉ 関ケ原古戦場ウォーキング 【西軍武将陣跡めぐり】◉ 関ケ原古戦場ウォーキング 【西軍武将陣跡めぐり】◉ 関ケ原チャンバラ合戦2016◉ 関ケ原チャンバラ合戦2016◉ 親子水ロケット教室◉ 親子水ロケット教室

◉ 花いけバトル  関ケ原の合戦2016◉ 花いけバトル  関ケ原の合戦2016

◉ 大河ドラマ  パネル展◉ 大河ドラマ  パネル展

日22 日

日23◉ 武将隊ステージ◉ 武将隊ステージ◉ 戦国キャラ大集合!◉ 戦国キャラ大集合!◉ 関ケ原戦国屋台村◉ 関ケ原戦国屋台村◉ 東西文化体感コーナー◉ 東西文化体感コーナー◉ 戦国ラジコンカー◉ 戦国ラジコンカー◉ 今須杉木工体験◉ 今須杉木工体験◉ ゴム火縄銃合戦◉ ゴム火縄銃合戦

日22

© 平野耕太・少年画報社/DRIFTERS製作委員会

忍城おもてなし甲冑隊忍城おもてなし甲冑隊忍城おもてなし甲冑隊忍城おもてなし甲冑隊

◉ 関ケ原七武将ガイドウォーキング◉ 関ケ原七武将ガイドウォーキング

◉ 第1回 東西武将  グルメバトル◉ 第1回 東西武将  グルメバトル

◉ 温故知新・不破関パネル展 (不破関資料館)◉ 温故知新・不破関パネル展 (不破関資料館)◉ 武将イラスト展 (タルイピアセンター/垂井町)◉ 武将イラスト展 (タルイピアセンター/垂井町)◉ MEET三成展 (奥の細道むすびの地記念館/大垣市)◉ MEET三成展 (奥の細道むすびの地記念館/大垣市)

9日間土

日15 日

日23

7 日間日

日16 土

日22

9日間土

日15 日

日23

◉ マンガ「ドリフターズ」原画展◉ マンガ「ドリフターズ」原画展

日18 日

日23

安芸ひろしま武将隊安芸ひろしま武将隊安芸ひろしま武将隊安芸ひろしま武将隊

関ケ原七武将スペシャル

Illustration 長野 剛

中部古戦場シンポジウムは全国モーターボート競走施行者協議会からの拠出金を受けて実施するものです。

戦国ラジコンカー 戦国屋台村

講師:笠谷和比古

劇座

オープニングイベントに登場新曲披露します!

全国各地から武将隊が関ケ原に集合!

桶狭間×小牧・長久手×関ケ原!

10月よりアニメ放送!

出陣(参加)受付中!詳しくはWEBまで!

関ケ原七武将とラジコンバギーの異色コラボ!

七武将ゆかりのグルメが関ケ原決戦!

やってみよう!

地元グルメ大集合!

期間中イベント

「三成ゆかりの地サミット」11月5日(土)~6日(日)主催 大垣市・大垣観光協会

「三成ゆかりの地サミット」11月5日(土)~6日(日)主催 大垣市・大垣観光協会

関連イベント情報

関連イベント情報

関ケ原2016第3弾

関ケ原2016第3弾

花いけバトル

公式サイトはコチラ

Page 2: 秋リーフ表0920 · 戦国ラジコンカー 戦国屋台村 講師:笠谷和比古 劇座 オープニングイベントに登場 新曲披露します! 全国各地から武将隊が

主 催 岐阜県・関ケ原町

15日(土)

関ケ原女性武将隊巴組も出演し、9日間のイベントを華々しく幕開けします。❖オープニングセレモニー 陣場野公園 10:00~

23日(日)

劇団劇座が創作するオリジナル作品。関ケ原合戦において、石田三成がいかに考えいかに戦ったかを描き出します。

❖演劇「三成の義」 ふれあいセンター大ホール ①13:00~ ②16:00~

22日(土)・23日(日) 共通イベント

全国から武将隊らを招聘し、「集いと決戦の地・関ケ原」で交流を深めるイベント。各隊のパフォーマンスのほか、記念撮影・交流タイムも設けます。

❖武将隊ステージ ふれあい広場ステージ

出演/

22日

関ケ原合戦でも人気の高い西軍武将の陣跡をめぐるフリーウォーキングです。史跡ガイドが同行するガイドツアーも一部実施。

❖関ケ原古戦場ウォーキング【西軍武将陣跡めぐり】 ふれあい広場スタート/ゴール 9:00~15:00(スタート受付13:00まで)

昔ながらのチャンバラをモチーフに、大人も子どもも参加できる現代の関ケ原合戦です。チーム戦、大将戦、関ケ原合戦などを実施予定。

❖関ケ原チャンバラ合戦2016 ※事前募集 陣場野公園 13:00~16:00

ペットボトルロケットに家紋シールを貼り、大空に打ち上げる爽快イベント。ぜひ親子でご参加ください。

❖親子水ロケット教室 ※事前募集 陣場野公園 10:00~12:00

関ケ原七武将らが出演する本格甲冑劇の第2弾!石田三成を主人公に、三成が関ケ原合戦で戦い敗れるまでを、オリジナル脚本・演出でドラマチックに描きます。出演/関ケ原七武将(石田三成、島津義弘、大谷吉継、徳川家康、黒田長政、福島正則、小早川秀秋)、島左近ら甲冑武者有志。

❖関ケ原七武将スペシャル ふれあい広場ステージ ①11:00~ ②14:00~

22日(土)

桶狭間の戦い、小牧・長久手の戦い、関ケ原合戦の関係者が参加し、古戦場活用の取り組みや将来展望などを意見交換するシンポジウムです。また、10月15日(土)から10月31日(月)までの間、関ケ原町歴史民俗資料館にて「世界三大古戦場企画展」も開催します!

❖中部古戦場シンポジウム ※先着順 ふれあいセンター大ホール 10:00~12:30(開場9:30)

人気マンガ「ドリフターズ」のアニメ化を記念し、「ドリフターズ始まりの地・関ケ原」で開催するスペシャルイベント。1話~4話一挙上映会&記念トークを予定。当日14時より入場整理券を配布します。詳しくはWEBをご確認ください。

❖アニメ「ドリフターズ」in関ケ原 ふれあいセンター大ホール 15:50~18:00

大垣城から南宮山の南を迂回、旧伊勢街道を通って関ケ原まで、関ケ原合戦前日の石田三成の動きをたどるウォーキングです。途中バス移動あり。

移動販売車7台が関ケ原に集結し、関ケ原七武将ゆかりの地の食材や武将をテーマとした料理を期間中販売し、人気を競う関ケ原版グルメグランプリ。勝敗を決めるのはあなたの1票です。

人気マンガ「ドリフターズ」で、原作者・平野耕太氏の貴重な肉筆原画を展示。印刷ではみえない線や、作画段階の作者の書き込みも確認できる、感動必至の原画展です。

関ケ原七武将ゆかりのルートを、史跡ガイドの案内でめぐるウォーキング。1日1武将にしぼって順に実施します。受付等詳細は、WEBでご確認ください。

❖関ケ原行軍体感ウォーキング【石田三成編】  JR大垣駅~笹尾山・石田三成陣跡 8:30~15:00 ※事前募集

基調講演 講師 笠谷和比古 国際日本文化研究センター名誉教授演題 石田三成と関ケ原合戦(仮)

やまがた愛の武将隊 笠谷和比古 小日向えり

山本耕史

関ケ原女性武将隊巴組

花いけバトル

大垣城

決戦地跡

忍城おもてなし甲冑隊

チャンバラ合戦 戦-IKUSA-

親子水ロケット教室参加費500円、受付等詳細はWEBをご確認ください。

関ケ原七武将スペシャル

劇座

清洲城武将隊煌組   

23日

安芸ひろしま武将隊 甲冑パフォーマンス軍団関ケ原組

戦国キャラが登場し、ステージでPR合戦&ジャンケンゲームを繰り広げるほか、会場内を練り歩きます。

❖戦国キャラ大集合! ふれあい広場ステージ  12:00~12:30

関ケ原町と近隣市町、関ケ原合戦ゆかりの市町からも出店するグルメ屋台村です。❖関ケ原戦国屋台村 関ケ原町役場東側駐車場 10:00~

東西文化の境界線が関ケ原であることを紹介するパネル展や、東西食文化の食べ比べコーナー。数量限定で「東西雑煮」や「うどん対そば」の食べ比べを行います。

❖「東西文化出会いの地」体感コーナー   関ケ原町役場東側駐車場 10:00~

関ケ原七武将のミナモを乗せた7台のラジコンバギーを使った関ケ原合戦。ラジコンカーを操作して個人戦やチーム対抗戦を行います。

❖戦国ラジコンカー 関ケ原町役場東側駐車場 10:00~

関ケ原町特産の今須杉を使い、木工体験ができます。❖今須杉木工体験 関ケ原町役場東側駐車場 10:00~

ゴム火縄銃(輪ゴム鉄砲)を使い、日本ゴム火縄銃協会公式ルールを使って対戦する体験コーナーです。清洲城武将隊煌組の柴田勝家も参戦。

❖ゴム火縄銃合戦 関ケ原町役場東側駐車場 10:00~

出演/

いしだみつにゃん・しまさこにゃん・おおたににゃんぶ(滋賀県彦根市)

戦国屋台村

戦国ラジコンカー

ゴム火縄銃

のぶさま(岐阜市)

たるいのためにゃん(垂井町)

武者丸(関ケ原町)

甲冑ミナモ(岐阜県)

パネルディスカッション

16日(日)

NHK大河ドラマ「真田丸」にて石田三成を演じた山本耕史さんが、石田三成が布陣した笹尾山で語る石田三成や関ケ原合戦への熱き思い。必見です。聞き手/小栗さくら

❖「山本耕史in関ケ原 笹尾山で三成を語る」 笹尾山ステージ 10:15~

山本耕史さんが石田三成に扮して、出陣式と全軍武者行列に参加します。

❖関ケ原合戦絵巻2016「全軍武者行列」 笹尾山→陣場野 12:50~

15日(土)・16日(日)

NHK大河ドラマ「真田丸」の衣装やパネルを展示します。❖大河ドラマパネル展 ふれあいセンター 小ホール

全国で活躍する華道家が関ケ原に集い、初めての東西対決を開催!持ち時間の5分で見事ないけ花が作り上げられる様子を、ぜひご覧ください!

❖花いけバトル関ケ原の合戦2016 陣場野公園 10:30~

※都合により一部イベントの日時・内容等を変更する場合があります。

イベント詳細は、関ケ原古戦場グランドデザイン公式ホームページ「みる!しる!かわる!関ケ原」(http://battle-of-sekigahara.pref.gifu.lg.jp/)をご覧ください。

関ケ原合戦が関ケ原で最終決戦を迎えた10月(旧暦9月15日)に、新イベント「関ケ原スペシャルウィーク」を開催します。関ケ原七武将のひとり、石田三成を中心に、ステージや飲食、体験、ウォーキングなど、さまざまなイベントを行いますので、ぜひご参加ください!

平成28年10月15日土~23日日

コーディネーターパネリスト

ゲ ス ト

笠谷和比古梶 野   泉堀 田 忠 夫森   健 一草 野 道 雄小日向えり

国際日本文化研究センター名誉教授桶狭間古戦場保存会会長(名古屋市緑区)とよあけ桶狭間ガイドボランティア(豊明市)長久手市生涯学習課関ケ原町歴史民俗資料館館長歴ドル、関ケ原観光大使        

16日(日)~22日(土) ◉関ケ原七武将ガイドウォーキング 関ケ原古戦場

18日(火)~23日(日) ◉マンガ「ドリフターズ」原画展  ふれあいセンター小ホール 10:00~

15日(土)~23日(日) ◉第1回東西武将グルメバトル  関ケ原町歴史民俗資料館駐車場ほか 10:00~

15日(土)~23日(日) タルイピアセンターのみ17日休館◉温故知新・不破関パネル展 (不破関資料館)◉武将イラスト企画展 (タルイピアセンター/垂井町)◉MEET三成展 (奥の細道むすびの地記念館/大垣市)

期間中イベント

10月15日(土)16日(日)の二日間は関ケ原合戦祭りとの併催イベント!毎年多くの来場者でにぎわう関ケ原合戦祭りは、今年もパワーアップ!さまざまなイベントが楽しめる合戦祭りの詳細は、関ケ原観光WEBをご覧ください!

スタンプラリーも開催します!スタンプの数に応じて、記念グッズをプレゼント!

関ケ原2016第3弾 関ケ原2016第3弾

中部古戦場シンポジウムは全国モーターボート競走施行者協議会からの拠出金を受けて実施するものです。

23日のみの出演

22日のみの出演