筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf ·...

15
筑波大学サイトライセンス利用状況と Geography Network 地理情報科学の教授法の確立 2007年度全体報告会 筑波大学大学院生命環境科学研究科 王尾 和寿

Transcript of 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf ·...

Page 1: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

筑波大学サイトライセンス利用状況とGeography Network

地理情報科学の教授法の確立 2007年度全体報告会

筑波大学大学院生命環境科学研究科 王尾 和寿

Page 2: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

サイトライセンスを通して利用可能なソフトウェア

タイプ 名称 バージョン 機能

デスクトップGIS ArcViewおよびエクステンション 9.0, 9,1, 9.2デスクトップ上で空間データのビジュアライズ,分析,編集,処理,管理などを行うための高機能GISソフトウェア

ArcGIS Server Enterprise 9.2GISソフトウェアをサーバ上で集中管理し,高機能Webアプリケーション/サービスを構築する,エンタープライズGISサーバ

ArcGIS Image Server 9.2 膨大で複雑な画像データの処理・配信専用サーバ

ArcIMS 9.0, 9.1. 9.2Web上でGISデータ,マップ,メタデータを高パフォーマンスで公開/提供する情報公開サーバ

ArcSDE 9.0, 9.1ArcGISとリレーショナルデータベース間のゲートウェイ( 9.2からArcGIS Serverに統合)

開発用GIS ArcGIS Engine 9.2GISアプリケーションの開発と配布のためのコンポーネント

ArcPAD 6.0, 7.0モバイル環境でGIS データの閲覧,描画,修正,GPSとの接続を行うGISソフトウェア

ArcPAD Application Builder 6.0, 7.0 ArcPADの機能拡張用パッケージ

サーバGIS

モバイルGIS

Page 3: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

サイトライセンス利用状況

2

0

15

193

202

20

5

0

95

17

2

1

4

0

4

15

295

234

0

9

3

100

18

0

0

5

0 50 100 150 200 250 300

その他

医学専攻

世界遺産専攻・芸術学専攻

生命環境科学研究科

システム情報工学研究科

人文社会科学研究科

教育研究科

医学群

理工学群

生命環境学群

人間学群

社会・国際学群

人文・文化学群

ダウンロードページへのアクセス数

2005.10-2006.9(1期)

2006.10-2007.9(2期)

学群

約20%

大学院

約80%

Page 4: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

サイトライセンス利用状況

36

38

44

112

44

57

31

17

45

34

42

56

93

33

25

33

31

38

41

42

53

113

38

143

0 20 40 60 80 100 120 140 160

9月

8月

7月

6月

5月

4月

3月

2月

1月

12月

11月

10月

ダウンロードページへのアクセス数

2005.10-2006.9(1期)

2006.10-2007.9(2期)

サービス開始 Ver.9.0

Ver.9.1 リリース

Ver.9.2 リリース

Page 5: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

Geography Networkの機能

地理情報に関する統合的ポータルサイト・クリアリングハウス

メタデータを参照し,学内外に分散する地理情報(地理データ,クリアリングハウス,各種ウェブサービス等)の検索を行い,それらにアクセスすることができる

登録データ(オンラインマップサービス)について,

①Webブラウザによる閲覧,②ArcMapにデータを追加,解析やローカ

ルデータとの重ね合わせに利用

地理データの公開・共有化

(Geography Networkへの登録,ArcIMSによるWebGISの作成)

Page 6: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

Geography Networkの使用方法

Webブラウザからの利用(登録データ)科研HP「筑波大学Geography Network」をクリック→Metadata Explorerが起動

Page 7: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

Geography Networkの使用方法

Webブラウザからの利用(地理情報やクリアリングハウスの検索)

ArcGIS(ArcMap)からの利用

Page 8: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

ArcIMSの構成

Webサーバ

ArcIMSコネクタ

ArcIMS・Author・Administrator・Designer

ArcIMSアプリケーションサーバ

ArcIMS空間サーバ

・ArcMap ・ArcExplorer ・ArcPad ・Metadata Explorer ・HTML Viewer ・Java Viewer

データサーバ

クライアント

サーバー

ArcIMSサービス(Webサーバを介して空間データとメタデータをユーザに提供)

Imageサービス:マップはサーバ上に生成され,JPEG,PNG,GIFなどのイメージフォーマットでクライアントに送信される.

Featureサービス:ベクタデータがフィーチャストリーミング(一時的な圧縮形式)

により要求もとのクライアントに配信される.

Page 9: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

地理データの登録と公開

元データの作成(shape形式,GRID形式等)

ArcIMS(Author)によるWeb表示マップの作成情報はAXLファイルにXML形式で記述

テキストエディタによりAXLファイルに投影情報,カラー情報を付加

ArcIMS(Administrator)によりオンラインマップサービスを作成サービス形式(Image,Feature,ArcMap Image)の選定

ArcCatalogのメタデータウィザードにより

マップサービスのメタデータ作成

マップサービスをメタデータサーバに登録ArcIMS(Designer)による

Webサイトの設計

Geography Networkでの利用 WebGISの公開

Page 10: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

Geography Networkデータ整備状況

オンラインマップサービス

自然環境に関するもの関東地区地形データ(国土数値情報),関東地区表層地質データ(国土数値情報),関東地区土壌データ(国土数値情報)など

標高に関するもの日本全図500mDEMデータ,つくば市周辺標高データ(50mメッシュ標高),筑波山付近標高データ(50mメッシュ標高)など

茨城県に関するもの茨城県環境データ,茨城県公共施設データ,茨城県鉄道路線データ,茨城県河川データ,茨城県道路網データ,つくば市周辺公共施設データなど

行政界に関するもの 都道府県 行政界データ,明治24年(1891年)関東地方行政界データなど

土地利用に関するもの つくば市周辺土地利用(細密数値情報),北関東の明治期(1900年頃)土地利用データなど

教材・実習・研究成果都市計画情報実習作業イメージデータ,空間情報科学野外実験成果データ,つくば市の小学校区解析データ(現在の学区と解析結果)など

クリアリングハウス

国土地理院 電子国土事務局 電子国土ポータル

国土地理院 地理情報クリアリングハウス

国土交通省国土計画局 国土情報整備室 国土情報クリアリングハウス

国土交通省 九州地方整備局 熊本港湾・空港整備事務所 有明・八代海 環境情報システム

新潟県中越地震復旧・復興GISプロジェクト事務局 新潟県中越地震復旧・復興GISプロジェクト

ESRIジャパン(株) Geography Network Japan など

ダウンロード可能データ

筑波大学大学院生命環境科学研究科 空間情報科学分野 歴史地域統計データ

総務省統計局 統計GISプラザ など

地理情報サービス

国土交通省国土計画局 GISホームページ

NPO法人GIS総合研究所いばらき ホームページ など

Page 11: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

サイトライセンスおよびGeography Network導入の意義

教育環境整備

学内にいる誰もが,いつでも,どこでも,自由にGISを利用することができる

Webブラウザにより地理データを検索・閲覧し,分析にも利用できる

地理情報科学教育の基礎的環境を整備する上で有効

授業におけるGeography Networkの活用

教材データの公開・共有化により多くの学生が利用できる

Geography Networkへの教材データ登録により教材選択の幅が広がる

教材の目的・用途に応じた登録データ形式の選択が可能

Page 12: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

サイトライセンスおよびGeography Network導入の意義

自学自習における活用

時間と場所を問わず,費用をかけずにGISを学習する環境が整う

Webサイトでの学習支援

教育研究成果の公開・共有

教育研究成果の公開・共有,アーカイブ

ArcIMSによるWebGISの作成

Page 13: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

WebGISの作成・公開

■使用データ

地名・行政界・大字・町丁目界・道路網・公共施設<数値地図25000(空間データ基盤)>

水系<数値地図2500(空間データ基盤)> 標高<数値地図50mメッシュ(標高)>

土地利用<国土数値情報(平成9年)>

Page 14: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

WebGISの作成・公開

明治期府県別統計WebGIS

Page 15: 筑波大学サイトライセンス利用状況とgis.sk.tsukuba.ac.jp/research_doc/080216_studymeeting/ohbi.pdf · サイトライセンス利用状況 2 0 15 193 202 20 5 0 95

今後の課題

登録データの拡充を図り,Geography Networkをさらに有用なものと

するため,多くの研究分野・研究室あるいは個人から多様なデータを収集する仕組みを構築すること

登録データ数の増加に合わせて,データ登録のカテゴリを変更するなど,より使いやすいポータルサイトの設計

学外への公開(データ区分による)

ArcGISサイトライセンス

教育方法・コンテンツ(共通基盤分野)

教育方法・コンテンツ(専門・応用分野)

学習者 研究者

Geo

grap

hy N

etw

ork

教育研究成果WebGIS(情報公開)

MetadataExplorer(検索) 研究地理情報科学教育

インターネット