株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系...

22
20191010Revised 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN

Transcript of 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系...

Page 1: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

20191010Revised

株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN

Page 2: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

1

目次

ページ

1. ホームステイってなぁに?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

2. ホームステイプログラムについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

① ロケーション

② 料金体系

③ お申込みの流れ

3. 持ち物リスト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

4. 空港到着について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

5. 日常生活について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

① あいさつ

② 食事/手伝い

③ 家庭内のルール

④ 掃除、洗濯

⑤ 電気、ガス、水道

⑥ 火の取り扱い/たばこ、キッチン

⑦ お風呂とトイレ

⑧ WIFI、電話と携帯電話について

⑨ コンピューター/インターネット

⑩ お金/貴重品

⑪ 交通

⑫ ホストファミリーとのお出かけ

⑬ 自動車、オートバイの運転

⑭ 門限、外泊、食事がいらないとき、友達を家に招きたいとき

⑮ 未成年者の深夜外出

⑯ 物を壊したとき、鍵をなくしたとき

⑰ 病気、ケガ

⑱ 震災、天災時の対応について

⑲ 身分証明書の携帯について

⑳ ホストファミリーの自転車を借りる場合

㉑ ホストファミリー情報の取り扱いについて

6. 退去について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23

① ホームステイの延長

② 帰国時の荷物

③ 最終日

④ 帰国後の連絡について

7. 日本人とは?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24

8. トラブル事例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27

9. お役立ちサイト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32

Page 3: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

2

1. ホームステイってなぁに?

ホームステイは、お金を支払って、サービスを受けるホテルや日本の民宿とは違い、家族の一員として生

活することです

ホストファミリーは、基本的には善意でゲストを迎え入れているため、ゲストである

あなたはその家族の生活様式を理解し、尊重することが大切です。自分自身の家

庭に海外のゲストを迎え入れるときのことを想像して行動しましょう。

ホームステイは、その国の習慣や文化、考え方などを学ぶための最もよい方法のひとつと言えます。学

校で習う日本語だけでなく、実際の生きた日本語を学ぶことができる貴重な機会となります。

できるだけ部屋にこもらないようにし、積極的にホストファミリーと交流しましょう。

家庭内では、言葉が少々わからなくても、自分の部屋に閉じこもらずに積極的に自分から話しかけるよう

にしましょう。帰国する頃には、本当の家族のように感じ、帰国後も長く連絡を取り続けるようになるゲスト

がたくさんいらっしゃいます。

ゲストであるあなたの常識(母国での常識)は必ず日本の常識であるとは限りません。言

葉の行き違いや文化の違いのために、誤解やトラブルが起こる可能性は十分にありま

す。ホストファミリーに敬意を払い、お友だちとお互いのホストファミリーを比較するような

会話は避けましょう。

困難な状況に向き合い、解決する事は、異国での貴重な学びとなり、人生の大きな自信となります。問題

が起こったときには、自分の主張を伝えるだけでなく、相手の気持ちと日本の習慣・文化を理解するように

しましょう。

ゲストの皆さんは、ホストファミリーにとって"あなたの国の代表"です。あなたの言動によっては、ホストフ

ァミリーはもう次からあなたの国のゲストを受入してくれなくなってしまうかもしれません。代表にふさわし

い言動を心掛け、楽しいホームステイ生活を送ってください。

日本語で上手く伝えられない場合は、遠慮せずにホームステイインジャパンのスタッフにご相談ください。

日本でのトラブルは日本で解決する事が大切です。皆さんの体験が楽しく有意義なものになるように、必

ず早目に相談して一緒に解決するようにしましょう。

2. ホームステイプログラム

① ロケーション

日本の住宅事情によりホストファミリーの多くは郊外に住んでいます。そのため学校まで公共の交通機関

を使って 1時間ほどかかる場合もあります。交通費や通学時間の混雑については予めご了承ください。

Page 4: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

3

② 料金体系

*料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション

・ホームステイ代(1日 2食付/朝食、夕食)

・緊急連絡対応

注意事項

1) 小切手やクレジットカード、現金による支払いはできません。

2) 銀行手数料(海外送金の場合、三井住友銀行の受け取り手数料を含む)は、全て振込者の負担とな

ります。

3) 指定された期日までにホームステイ代金をお振込みください。

銀行名: 三井住友銀行

支店名: 銀座支店

SWIFT CODE: SMBCJPJT

銀行住所: 東京都中央区銀座 6-10-15

口座番号: 普通 8048899

口座名義: カ)ネクステージ

名義人住所: 東京都千代田区東神田 2-10-13日本ビル 2階

③ 申込手続きの流れ

(1) 「ホームステイの心得」「ホームステイ同意書」をよく読み、申込書に署名。

(2) 申込書の記入、送付。

(3) 弊社から Eメールにて請求書を送付(入居日 2か月前くらい)。*期日までに代金をお支払い下さい。

(4) 弊社からEメールにてホストファミリーの詳細を送付(入居日1か月前くらい)。

3. 持ち物リスト

パスポート

航空券

日本円

クレジットカード ✽国際キャッシュカードつきのものが便利です

保険証

シャンプー、リンス、歯ブラシ、歯磨き粉などの消耗品

着替え

薬 ✽飲みなれているものがあれば

アダプター ✽必要がある場合は準備してください

筆記用具

辞書 ✽電子辞書等、各自使いやすいもの

お土産 ✽高価な物でなくて良いです。ちょっとしたコミュニケーションツールとしてあると便利です

家族の写真 ✽コミュニケーションツールとしてあると便利です

Page 5: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

4

※ 自国の通貨を持参される場合には必ず到着時に空港で両替をしましょう。街中の両替所は非常に少

ないです。海外のクレジットカードや国際キャッシュカードが使えないトラブルも多々発生しています

ので、現金は多めに持参されることをお勧め致します。トラベラーズチェック(円建てまたは US ドル

建て)は渡航前に自国の銀行にてご購入下さい。紛失時に再発行が可能なので、現金よりも安全で

す。お店ではほとんど使えませんので銀行や両替所で換金して使うことになります。(手数料が多少

かかる場合があります。)

4. 空港到着

初日のホストファミリーとの対面について

1. 私たちでは出迎え・同行サービスを提供していません。申込者は、ホストファミリーと会う場所まで一

人で行きます。

2. 事前に私たちに連絡をして、待ち合わせの場所や時間を決めてください。またその場所への行き方

も確認してください。

3. 成田空港または羽田空港からの交通手段に関しては、以下のサイトで確認してください。

① 成田国際空港: http://www.narita-airport.jp/jp/access/index.html

② 羽田空港: http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/access/

4. 到着便の情報を来日の 3 週間前までには、私たちにお知らせください。尚、到着便は、以下の時間

までに日本に着くように手配してください。

日本到着日:

成田国際空港: 17時までに日本到着

羽田空港: 19時までに日本到着

上記時刻より遅く到着する場合は、到着翌日にホストファミリー宅に移動して頂く可能性があります。その

場合、到着日の滞在先は申込者がご自身で手配頂くことになります。到着便が変更になった場合は、す

ぐに私たちにお知らせください。

到着日

1) 日本円の両替など必要があれば自分でする。

2) 空港を出るときにホストファミリーに「今から空港を出ます。」(Imakara kuko wo demasu)と連絡を

入れる。

3) ホストファミリーの最寄駅に到着したときに、「今駅に着きました。」(Ima eki ni tsukimashita)とホスト

ファミリーに電話を掛ける。

※もし空港から直接ホストファミリーの家に向かわない場合は、事前にホストファミリーに電話を掛ける、

何時くらいにホストファミリーの最寄駅に到着をするか伝えること。(ホストファミリーは飛行機の時間に合

わせて来るのを待っています)

Page 6: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

5

ホストファミリーはあなたのおおよその到着時刻を予め知り、あなたが最寄駅に到着した直後に迎え

にいけるように準備していてくれています。ですので、必ず空港から電話を掛けて下さい。万が一電

話し忘れた場合、必ず乗換ポイントから電話を掛けて下さい。

~公衆電話のかけ方~

テレホンカード(コンビニエンスストア等で購入できます。)もしくは10円玉か100円玉を用意してください。

1. 受話器を持ち上げ、テレホンカード、もしくは硬貨を入れます。

2. 電話番号を押します。

3. テレホンカードを使用した場合、残りの度数が電話機に表示されます。

4. 通話制限時間が来ると、ブザーが鳴りますので、追加のテレホンカードか硬貨を入れてください。

5. 受話器を置くとテレホンカードまたは硬貨の未使用分が戻ってきます。

5. 日常生活について

① あいさつ

あいさつは世界共通のコミュニケーションです。

挨拶を忘れないようにしましょう。

朝:「おはようございます」…朝から昼前(11 時頃)までに使います。会社によっては、お昼を過ぎていても、

その日初めて会った人に使うこともあります。

昼:「こんにちは」…昼ごろから日没までのあいさつ言葉です。

夕方~夜:「こんばんは」…夕方、暗くなってからのあいさつ言葉です。

※「こんにちは」と「こんばんは」は家族間では使いません。

Situation Greetings

1 Showing appreciation 「ありがとう(Arigatou)」、

「ありがとうございます(Arigatou gozai masu)」

2 Apologizing 「ごめんなさい(Gomen nasai)」(serious)、

「すみません(Sumimasen)」

3 Before a meal 「いただきます(Itadaki masu)」

4 After a meal 「ごちそうさまでした(Gochisou sama deshita)」、

「おいしかったです(Oishikatta desu)」

5 Before sleep 「おやすみ(Oyasumi)」、

「おやすみなさい(Oyasumi nasai)」

6 After getting up in the morning 「おはよう(Ohayou)」、

「おはようございます(Ohayou gozai masu)」

7 Saying goodbye 「さようなら(Sayounara)」

※ don't use with the family

Page 7: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

6

(unless you are leaving for good)

8 Going out (you are leaving) 「いってきます(Itteki masu)」

9 Going out (family member is leaving) 「いってらっしゃい(Itte rasshai)」

10 Coming back home (you are) 「ただいま(Tadaima)」

11 Coming back home (a family member is) 「おかえり(Okaeri)」

日常生活でいろいろなことを体験して初めて気がつくことも数多くあります。日常生活を通して分からない

事があれば、その都度、ホストファミリーに聞きましょう。

② 食事/手伝い

自分の食べた食器などは台所まで運び、後片付けのお手伝いを積極的にしましょう。おかわりを希望す

るときは、遠慮なくファミリーに伝えましょう。 茶碗などを受け取るときは、片手で受け取らず両手で受け

とるのが作法です。

ご飯を食べるときは、ご飯茶碗を持って食べます。おはしを使うのが難しいようであれば、遠慮しないでフ

ァミリーに伝えて、スプーンやフォークをもらいましょう。

家族の一員としてお手伝いを積極的に行いましょう。

③ 家庭内のルール

≪ふとん≫

・ベッドではなく布団(ふとん)で寝る場合は、布団のひきかたを家族に教えてもらい

ましょう。

・布団は毎朝たたんで片付けるようにしましょう。

※布団を 1 週間たたまないだけで下記の写真のようにカビが生えてしまいます。修復にかかる費用はゲ

ストの負担となります。

≪玄関≫

・玄関で靴を脱ぎましょう。

・靴はきれいに並べましょう。

≪畳(たたみ)≫

・畳の部屋ではスリッパを脱ぎましょう。

・畳はとても傷がつきやすいので、スーツケースなどの荷物の取り扱いには注意しましょう。

Page 8: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

7

・濡れたタオルや洋服等をそのまま置かないようにしましょう。

・マッチやライター、タバコの火に注意しましょう。

≪ゴミの分別≫

・ホストファミリーが住んでいる地域によって、ゴミの捨て方が異なります。

・ゴミを捨てる前に、分け方や捨てる場所などについて、必ずホストファミリーの方に確認をしましょう

≪門限≫

家で夕食をとらないときや、夜すぐに言えに帰らないときはホストファミリーに必ず伝えてください。夕

食の時間や門限が決まっている場合もあります。

≪喫煙・飲酒≫

・日本では満 20歳未満は未成年となり、日本の法律で喫煙・飲酒を禁止されています。

≪髪染め≫

・必ずホストファミリーの許可を得てから行い、流しや床を汚さないように注意してください。汚れを取り除く

ためにかかる費用はゲストの負担となります。

④ 掃除、洗濯

自分の部屋は自分で掃除をしてください。きれいに使うように心がけましょう。

≪洗濯の仕方・洗濯機の使い方≫

ホストファミリーと相談して決めましょう。自分で洗う場合は、洗濯機の使用方法を教えて

もらい、きちんと決められた場所に干してください。ホストファミリーが洗濯してくれる場合

は、積極的に「手伝います。」と声をかけましょう。

➄ 電気・ガス・水道

海外と日本では電力、ガス、水道などエネルギーに関する感覚が違います。日本では光熱費が高いので

使い方を注意するようにしてください。国によっては、格段に光熱費が安いため、身についた習慣からホ

ームステイ先でも使いっぱなし、流しっぱなし、つけっぱなしにする傾向があります。日本では家族全員が

光熱費のみならず、エコのためにも節電・節水に気をつけています。

省エネの為には…夏は 26度~28度、冬は 20度~25度に設定しましょう!

豆知識:

日本の住宅は古来より通気性に優れているため、部屋の温度を調整することには向いていませんでした。

そのため、エアコンを多用するよりも、まずは扇風機や洋服などで暑さ寒さの調整をします。その生活スタ

イルが近年のエコロジーを意識した生活習慣に繋がっています。ホームステイを通して、日本式のエコロ

ジー生活も体験しましょう!

Page 9: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

8

⑥ 火の取り扱い(タバコ、キッチン)

日本では、近代以前は木造の家が主で、火事は最も恐ろしい事故のひとつとして考えられていました。木

造の家は、1軒が火事になると、町中に広がってしまうからです。火の取り扱いに関しては決して慣れるこ

となく、注意をするようにしてください。

火を使って料理をする場合は、必ずファミリーの許可を得て、ルール通りに行ってください。ガスの消し忘

れにも注意しましょう。お香やキャンドルなどの火をつけるものは全て、自分の部屋での使用は喫煙と同

様に禁止です。

世界中で煙草を吸わない人が増え、日本でも喫煙場所は少なくなっています。申込書に煙草を吸わない

と記入した人は、どんな理由があっても吸わないようにしてください。喫煙することがあると記入した人は、

ファミリーに喫煙方法についてよく相談するようにしてください。自分の部屋での喫煙は禁止です。禁煙の

ファミリーが多いので、ルールは必ず守るようにしましょう。

⑦ お風呂とトイレ

長時間の使用はファミリーの迷惑になりますから気をつけてください。

シャワーだけでなく、バスタブで入浴をする場合は、日本でのルールを覚えましょう。

*日本人は毎日入浴する習慣があります。 1日に 1回シャワーを浴びてください。

まず、お湯に入る前に体を洗います。お湯は皆で使うので、お湯の中で体を洗ってはいけません。体を軽

く流し、お湯に入って体を温めてから、もう一度体を洗っても良いです。最後に、お風呂から出るときは、

バスタブのお湯を捨ててはいけません。お湯を捨てる場合は、ファミリーに確認をしましょう。

《お風呂》

バスタブに入る前に体を流します。 お湯は熱いかもしれないので十分気をつけてください。

× 体を洗うのは、バスタブの外です。 × 石鹸の泡は十分に洗い流してください。

× バスタブの中で体を洗うのは、やめましょう。 × 日本では、バスタブのお湯は交換しないで家族全

員が使います。お風呂を出るとき栓は抜かないようにしてください。

Page 10: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

9

《トイレ》

トイレにはトイレットペーパー以外流さないようにしてください。サニタリーグッズ、チューインガム、煙草は

トイレに流さないでください。日本のトイレットペーパーは、水溶性で、トイレに流すことができますが、他の

ものは水に溶けないので、トイレの配管が詰まってしまいます。他の紙やティッシュペーパー、ペーパータ

オルは組織、紙タオルは水に溶けません。

⑧ WI-FI、電話と携帯電話について

多くのホストファミリーは限られたデータプランでインターネットにアクセスするため、ご家族のインターネッ

トや Wi-Fi を使用する前に許可を得る必要があります。 また、原則的に、ファミリーの電話を借りないよう

にしてください。もし、ファミリー宅の電話を使用するときは次のことに注意してください。

注 1)電話を使用する時は、必ずホストファミリーの了承をもらってください。

※市内、市外通話にかかわらず、必ず守りましょう。

注 2)使用した分の電話料金は、必ずホストファミリーに払ってください。

注 3)市外通話の場合は、オペレーターを通して通話料金を知らせてもらえる方法を利用するか、コレク

トコール(料金先方払い)を利用してください。

注 4)国際電話の場合は、必ずコレクトコールにしてください。もしくは、国際電話専用のコーリングカー

ドを購入しておけば、比較的安い料金でかけることができます。

※コーリングカードを予め購入して国際電話をかける場合でも、日本国内のアクセスポイントまでの国内

電話料金が発生するカードもありますので、注意して下さい。コーリングカードを予め購入して国際電話を

かける場合でも、日本国内のアクセスポイントまでの国内電話料金が発生するカードもありますので、注

意して下さい。

≪日本の携帯電話について≫

【弊社お勧めレンタルスマートフォンの契約に必要な物】

※在留カード不要、未成年もレンタル可

① クレジットカードのみ

※ご両親名義のクレジットカードも可能

※テザリング機能付きなので、本国で使っている端末でデータ通信が可能。

※詳細は弊社までお問合せ下さい。

申込サイト:

https://www.piccellwireless.com/PartnerSplashMap.aspx?map_id=373

【プリペイドデータ SIMカード購入に必要な物】

※在留カード不要、未成年も購入可

特に必要な物はありません。家電量販店等でご購入いただけます。

これらのSIMカードは音声通話機能がありませんので、無料 IP電話アプリをダウンロードしてご使用にな

るとよいでしょう。

Page 11: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

10

プリペイドデータ SIMカードの一例

So-net: http://www.so-net.ne.jp/prepaid/en/ B-mobile: http://www.bmobile.ne.jp/english/ IIJmio: https://t.iijmio.jp/en/

無料 IP電話アプリ

http://ip-phone-smart.jp/smart_en/

≪国際電話のかけ方≫

1. 直接電話をかける

詳細は、必ず各会社のホームページをご確認ください。

ID # of the carrier(電話会社の識別番号)+010+country code+phone number

※相手先の電話番号…海外相手先の電話番号が 0 で始まる場合、最初の 0 は省きます(一部例外もあ

ります)

Phone carrier ID#

NTT コミュニケーションズ 0033

KDDI 001

ソフトバンクテレコム SOFTBANK TELECOM 0061

ソフトバンクテレコム (call charges are immediately announced) 0062

2. 国際コーリングカード(プリペイドカード)を使う

前払い方式で購入できる国際コーリングカード(プリペイドカード)は、世界の様々な国へ国際電話をかけ

ることが出来ます。各コンビニエンスストアやインターネットから購入することができます。

※コーリングカードを使って国際電話をかける場合でも、アクセスポイントまでの国内電話料金が別途か

かる場合がありますのでご注意下さい。

コンビニで買える国際プリペイドカード(一例)

Page 12: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

11

3. コレクトコール

専用ダイヤルに電話をして、オペレーションに従ってかけてください。

【参考】

・NTT Communications: http://506506.ntt.com/english/phone/

・KDDI: http://www.001.kddi.com/en/

・SOFTBANK TELECOM: http://tm.softbank.jp/english/personal/

4. Skype(スカイプ)

Skype(スカイプ)とは、インターネットを使った電話です。Skype同士の通話は無料となります。

※国によっては格安で、Skype から一般電話や携帯への通話もできます。詳しくは Skype のホームペー

ジをご参照ください。

http://www.skype.com/intl/ja/home?intcmp=wlogo

⑨ コンピューターとインターネット

学校によっては、学生が無料で使えるインターネットがあります。ホームステイ先でインターネットを使用

する際には、使い方のルールや頻度、使用時間などを守りましょう。

⑩ お金(銀行口座・引き出し・お金の貸し借り)と貴重品

≪現金の引き出し(キャッシング)について≫

PLUS、CIRRUS 等のマークが付いている国際キャッシュカードまたはクレジットカードであれば、下記の

場所で現金を引き出すことができます。また、メジャークレジットカードのクレジット機能を利用した場合も

下記のほとんどの場所でキャッシング(借金)が可能です。

Plus: ゆうちょ銀行、セブン銀行、新生銀行、CITYBANK、香港上海銀行、各カード会社設置の ATMで

の現金引き出しが可能です。

※ATM Locator: http://www.visa.com/atmlocator/index.jsp#(page:home)

Cirrus:ゆうちょ銀行、セブン銀行、新生銀行、CITYBANK、各カード会社設置の ATMでの現金引き出し

が可能です。

※ATM Locator: http://www.mastercard.com/global/atmlocations/index.html

Page 13: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

12

日本の ATMから引き出せないケースや限度額がある場合も多々ありますので、まず

は自分のカードが使用できる場所や限度額を確認しておきましょう。お金がなくなるギ

リギリに ATMに行ったが引き出せず、両親からの送金を数日間待たなくてはいけなく

なったというケースも発生しています。

≪お金の貸し借り≫

ホストファミリーからお金を借りたり、貸したりすることはできません。もしお金について相談がある場合は、

ご自身のエージェント、通学先の学校、またはホームステイインジャパンに相談して下さい。なお、緊急に

病院を受診する際、ホストファミリーにお金を立て替えてもらった場合などは、速やかに返金をお願いしま

す。

≪お金や貴重品の管理≫

自身のお金や貴重品の管理は、自己責任で行ってください。

⑪ 交通

首都圏でのホームステイ先から学校までの平均通学時間は通常片道 40~90 分かかります。学校に行く

最適なルートと方法については、ホストファミリーに確認してください。電車でもバスでも、乗り方、停

留所の場所、必要に応じて電車やバスから乗り換える方法などを確認してください。一つの文化体験

としてホストファミリーと同じ経験をしてみましょう。

最寄りの駅までの道順、学校までの電車の乗り換え方など、ホストファミリーに相談しながら事前にしっか

りと確認しておきましょう。 ビザの種類や通っている学校、滞在期間などによって、各種定期券や割引券

を買うことができます。詳細は各鉄道会社や通学中の学校に確認をしてください 。

交通系 ICカード(関東では SUICA と PASMO、関西では ICOCA)について

鉄道、バスそして買い物にも使えるプリペイドカードです。あらかじめ入金(チャージ)することで、電車を

乗り降りしたり途中で下車したりしても改札機で自動精算できるので、窓口で精算をする必要がなくとても

便利です。このカードと定期券を組み合わせたSUICA定期券というものがあり、定期券区間外ののりこし

部分が自動精算されるのでとても便利です。

SUICA SUICA(定期)

SUICA: https://www.jreast.co.jp/e/pass/suica.html#category01

電車・地下鉄

ルート検索サイト(参考)

※Hyperdia: http://www.hyperdia.com/en/(日本語、英語、中国語)

※Jorudan: http://www.jorudan.co.jp/english/norikae/ (日本語、英語)

※NAVITIME: http://www.navitime.co.jp/ (日本語、英語、中国語、スペイン語)

Page 14: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

13

⑫ ホストファミリーとのお出かけ(入場料金や外食)

ホストファミリーと一緒に出かける場合、自分の交通費や入場料は自分で支払ってください。

車のガソリン代やさまざまな費用をホストファミリーが支払ってくれた場合は、自分はいくら支払えばよい

か質問するようにしましょう。ホストファミリーが支払ってくれると言われたときは、感謝の気持ちを伝えま

しょう。謙虚な振る舞いと感謝の言葉は、日本で人間関係を深める時に、とてもよい影響を与えます。

外食をする場合、契約上の食事はホストファミリーが負担します。契約以外の食事は自分で支払ってくだ

さい。

(例)朝・夕2食プランのホームステイを申し込んだ場合・・・

朝・夕食をホストファミリーと一緒に外食した場合はホストファミリーが支払います。昼食はホストファミリー

と一緒に食べても自分で支払ってください。ホストファミリー以外のお友達と出かけ、朝、夕食を外食にし

た場合は自分で支払う事になります。

⑬ 自動車・オートバイの運転

自家用車、二輪車を問わず、ホストファミリーの車の運転は禁止です。運転に慣れていても、万が一事故

を起こした場合、あなたが負う責任は想像できないほど重いものです。ホームステイ期間中に、これほど

のリスクを背負って車を運転する必要はないので、運転を頼まれても断るようにしましょう。

⑭ 門限、外泊、食事がいらないとき、友達を家に招きたいとき

お友達をホームステイ先に呼ぶときは、必ずホストファミリーの許可をもらいましょう。一度来たことがある

友達でも、毎回ホストファミリーに聞くようにしましょう。帰りが遅くなるときや、食事がいらないときなど、ホ

ストファミリーと決めた適度な時間までにホストファミリーへ連絡するようにしましょう。自分の都合でプラン

に含まれている食事をホストファミリーと食べず、外食をする場合の食事は自己負担となります。外泊す

る場合は、少なくとも前日までに行き先、帰宅日、帰宅時間をホストファミリーに連絡するようにしましょう。

※何も連絡がなく帰りが遅い場合には警察に連絡する場合があります。

⑮ 未成年者の深夜外出

日本では 20 歳未満を未成年と規定しています。未成年の方が午後 10時~午前 4 時の間に外出してい

た場合、警察に補導される可能性がありますので外出は控えましょう。

⑯ 物を壊したとき、鍵をなくしたとき

ドアのロックの仕方やカギの使い方について、必ずホストファミリーに確認をしてください。万が一、カギを

紛失したり盗難にあったりした場合、弁償をすることになります。また、退去する際には忘れずにカギをホ

ストファミリーに返却してください。ホストファミリーの物を万が一壊したりした場合も自分で弁償をすること

になります。すぐにホストファミリーに相談をしてください。

⑰ 病気やケガ

日本滞在中にどんなことが起こるかわかりません。事故・病気・怪我など…。万が一に備えて、必ず医療

保険に加入して下さい。保険に加入していない場合は高額を自分で負担することになります。盲腸の治

Page 15: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

14

療費と入院費で 200万円、胃潰瘍で 60万円を支払ったという事例も実際に発生しました。

また日本滞在中は生活環境が劇的に変わるため、普段は風邪を引かない方でも体調をくずしてしまうこ

とがあります。新しい環境に慣れてきたころに気が緩んで体調をくずしてしまう場合もあります。いずれに

せよ体調が悪いときにはよく休み、水分、ビタミンを多く取るように心がけてください。

ホストファミリーに心配や負担をかけることのないようにしましょう。風邪など、他の人にうつる可能性があ

るときには、早めに病院に行って治すようにしてください。

【英語で診察が受けられる病院(例)】

・東京メディカルアンドサージカルクリニック(神谷町) TEL: 03-3436-3028

・TELLカウンセリングセンター(南青山) TEL: 03-4550-1146

【お役立ちサイト、情報など】

・International な病院情報サイト “インホス”

http://inhos.net/

・ひまわりトランスレーションサービス

TEL: 03-5285-8185

http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13tomnlt.asp

・AMDA国際医療情報センター

TEL: 03-5285-8088 (Tokyo) / TEL: 06-4395-0555 (Kansai)

【医療障害保険申請の流れ(例) 】

①病院で診察を受ける。(最寄りの医院でも可)

②診断書をもらう。(保険会社によっては日本語の診断書では請求できない場合もありますのでご確認く

ださい。)

③医療費全額を支払い、レシートをもらう。(会計の時点では保険は適用されません。)

④所定の保険請求用紙に必要事項を記入し、レシート、診断書を添えて契約保険会社に郵送。

⑤約 2 ヵ月後、ご自身の銀行口座に保険金が振り込まれる。

【注意点】

●通院の際には現金を持参するようにしてください。

●受診後は、必ず領収書を受け取ってください。(保険の請求時に必要となりま

す。)

●保険の請求方法などについては、加入している保険会社によっても多少異なりますので、各自、直接、

契約している保険会社へお問い合わせください。

⑱ 震災、天災時の対応について

・安全な場所に避難する(その場にいる人の指示をもらいましょう)。

・自分の身の安全が確保できたらホストファミリーに連絡を入れる。

⑲ 身分証明書の携帯について

外出時は必ず、パスポート、在留カード等の身分証明書を必ず携帯して下さい。

日本では警察に職務質問をされることがよくあります。その際に身分の証明をする必要があります。

Page 16: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

15

⑳ ホストファミリーの自転車を借りる場合

路上に駐輪した場合、撤去や盗難される場合がありますので必ず駐輪場に停めるようにしてください。撤

去された場合は引き取り料をお支払頂くことになります。また、盗難された場合はご自身でホストファミリ

ーに弁償しなければなりません。

㉑ ホストファミリー情報の取り扱いについて

ホストファミリー情報は個人情報となりますので、WEB やブログなど他者への公開や漏

洩を固く禁じます。

6. 退去について

① ホームステイの延長

ホームステイ期間を契約期間より延長する場合はホームステイインジャパンを通して延長の手続きをする

必要があります。数泊の延長希望であっても、必ず、ホームステイインジャパンに連絡をしてください。

② 帰国時の荷物

帰国時は荷物が増えています。超過料金を支払う可能性があるので、事前に帰

国便の航空会社の情報を確認し、自分の荷物が重量内かチェックをして下さい。

(ホストファミリーに体重計を借りましょう。)

③ 最終日

退去時には忘れ物やホストファミリーに返し忘れているものがないか、必ずホストファ

ミリーと一緒に確認してください。損傷などがあった場合はみ皆さん自身がホストファ

ミリーに弁償します。

必ずホストファミリーがいる時に退去して下さい。ホストファミリーがいないときに、家

の鍵を開けっ放しで退去してあやうく泥棒に入られるところだったというケースが発生

したことがあります。

退去時チェック項目(例):

家の鍵を返したか?

自分の部屋に忘れ物はないか?

パスポートは持ったか?

自分の部屋に損傷はないか?

洗濯機の中、干してある洗濯物の中に忘れているものはないか?

共同スペースに忘れ物、損傷はないか?

転出の届けを役所に出したか?(在留カードをお持ちの方のみ)

④ 帰国後の連絡について

ホストファミリーに電話やメールで無事に家に帰った事を連絡しましょう。皆さんが無事に家にたどり着い

たか、ホストファミリーは皆さんが飛行機に乗って帰った後も心配しています。

Page 17: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

16

7. 日本人とは???

~日本人の気質を知ってうまく付き合っていきましょう。~

① 謝罪

日本にいるとよく「すみません」という言葉を耳にすることでしょう。「すみません」は本当に謝罪して言う場

合と、そうではなく相手を立てるために自分をへりくだっていう場合があります。すみませんと言われたら

この2つの意味をしっかりと理解しておきましょう。

② 気配り おもてなし精神

日本人は周りの人に気を配り、誰かが来るとおもてなしの心で接します。ステイ中も気を使ってみなさん

にいろいろと提案してきたりやってくれたりするかと思います。ただそれは無理にしているのではなく、彼ら

はそれを心からしてあげたいと思っていることが多いので、そのときは「ありがとう」といって好意を笑顔で

受けましょう。

③ 本音と建前

日本人は言葉で言ったことと本当に心の中で思っていることが違うときが多々あります。相手にイヤな気

分にさせないように思ってもない事を言ってみたりします。彼らに発する言葉だけがすべてではないという

ことを覚えておいてください。

④ 謙遜

謙遜とは、自分をへりくだって、控えめな態度で振舞う事です。夕飯時、あなたがご飯おいしい!とほめて

も「そんなことないわよ~」と返事がかえってくるかもしれません。不思議に思うかも知れませんが、これが

日本の文化です。

➄ アイコンタクト

日本人はアイコンタクトをあまりしません。人の顔をじっと見ることは失礼に当たる

場合があるからです。また、日本人はシャイなので目をずっとあわすことに慣れて

いません。ホストファミリーがあなたの目をずっと見ないからといって嫌われているわけではありません。

⑥ 時間を守る

日本人は時間をきっちり守ります。約束の時間に遅れていくことは信用を失うということなので、時間には

遅れないように気をつけましょう。もし時間に遅れそうな場合は、相手に連絡を入れるようにしましょう。

⑦ 遠慮

日本人は自分のやりたい事、思っていることをはっきり言いません。周りの意見を聞いてからそれに合わ

せようとします。

⑧ お礼とお辞儀

何かあればすぐにお辞儀とお礼をする日本人。日本人と仲良くなるコツは、お辞儀とお礼です。

Page 18: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

17

8. ホームステイトラブル事例集

よくあるトラブル事例とアドバイスをまとめてみました。

●帰宅が遅くなり・・・・・・・・ アドバイス

ホストファミリーに連絡をしないまま、最終電車で

帰宅。とても心配したホストファミリーは警察に捜

索願を出して大問題となった。夕食も無駄にした

ためホストファミリーとの関係が悪くなった。

夕食の時間までに帰れない時は、ホストファミ

リーが食事の準備をする前に(17 時頃までに)

必ずホストファミリーに連絡をして帰宅時間を

知らせておきましょう。

●許可が必要です。 アドバイス

パソコンの充電が切れたので、ホストファミリーの

充電器を勝手に自室で使っていた。ホストファミリ

ーの物を勝手に使ってそのままにしてしまったた

め、ホストファミリーが使いたいときになくて困っ

た。また、勝手に借りられてホストファミリーの気

分を害した。

断りなしに借りることはとても失礼な事です。ホ

ストファミリーのものを借りる時は必ず許可を取

ってください。

●玄関で・・・ アドバイス

夏の間は裸足にサンダルのスタイルだったため、

足の裏がいつも汚く、カーペットや布団が汚れてし

まった。しかし、ゲストに伝えることが出来ずホスト

ファミリーのストレスになってしまった。

日本では靴を脱いで家にあがるので、足の裏

が汚れている場合は、部屋にあがる前に足だ

けでも洗うように気遣いましょう。

●食事の時に・・・・・・・ アドバイス

ホストファミリーの作ったご飯を平気で捨てたた

め、ホストファミリーがとても傷ついた。何度も続い

たためホストファミリーが辛くなり、ホストファミリー

チェンジとなった

ご飯を残す場合は、必ずホストファミリーに余っ

たご飯をどうすればよいのか聞いてください。

いきなり捨てるとホストファミリーは傷つきま

す。

●電気代について アドバイス

クーラーをつけっぱなしで出かけてしまうことが何

日も続き、電気の無駄遣いにホストファミリーが怒

ってしまい、出て行って欲しいと言われてしまっ

た。

自分のお部屋を出る時はエアコンや電気のス

イッチを必ず OFFにする事を癖づけましょう。

●掃除 アドバイス

⑥お部屋の使い方が汚いと言われたが改善でき

ず、ホストファミリーに一緒に生活する事が出来な

いと判断され、ホストファミリーチェンジをする事に

なってしまった。

滞在中はあなたのお部屋ですが、ホストファミリ

ーに借りているお部屋です。食べ散らかした

り、濡れたタオルをそのまま畳や床に置いた

り、お部屋を汚したり、痛ませたりしてしまうよう

なことはしないようにしましょう。お部屋のお掃

除も定期的に行ってください。

●家の備品、借りている物を・・・・・・・ アドバイス

⑦借りていた家の鍵を無くし、家の鍵を取り換え

なければいけなくなったため、5万円の弁償をす

る事になってしまった。

家の鍵は特に大切なものです。もっと高額の費

用を払わなければいけないお家もありますの

で、無くさないように十分注意しましょう。

Page 19: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

18

●布団の使い方 アドバイス

⑧布団を毎日畳まず、引きっぱなしにしていたら、

床と布団にカビが生えてしまい、新しい畳と布団

を弁償しなければいけなくなってしまった。

布団は毎日畳んで、時々干しましょう。分から

ない時はやり方をホストファミリーに聞いてくだ

さい。

●ホストファミリーへの連絡 アドバイス

⑨学校初日の帰り道に迷い帰れなくなった。携帯

の電池もなくなり、連絡方法が全くない中、警察に

保護された。ホストファミリーの連絡先、ホームス

テイインジャパンの緊急連絡先も持っていなかっ

たので、誰にも連絡できず、丸一日交番で過ごし

た。

何かあった時に連絡できるようにホストファミリ

ーの連絡先、ホームステイインジャパンの緊急

連絡先の情報は持ち歩くようにして下さい。

●自転車 アドバイス

⑬ホストファミリーから借りた自転車を駅前の路上

に停めておいたらレッカー移動され、数千円の罰

金を払わなければならなかった。

自転車は必ず駐輪場に停めましょう。路上駐輪

は違法のため撤去されるということを覚えてお

きましょう。

●シャワー アドバイス

⑩シャワーを二日浴びず汗の臭いがきついという

ことで、ホストファミリーが不快な思いをした。

日本は湿度の多い気候なので毎日シャワーを

浴びるようにしましょう。

●お金が引き出せず・・・ アドバイス

⑪お金がなくなるギリギリに ATMに行ったが引き

出せず、両親からの送金を数日間待たなくてはい

けず、大変困った。

日本のATMから引き出せないケースや限度額

がある場合も多々ありますので、まずは自分の

カードが使用できる場所や限度額を確認してお

きましょう。ホストファミリーはお金を貸すことが

できませんので、必ず現金も持参しましょう。

●まず謝るのが日本式 アドバイス

⑭深夜に帰宅したゲストは家の鍵を部屋に忘れ

たため家に入れず、ドアベルを鳴らしてホストマザ

ーにドアを開けてもらった。家族全員を起こしてし

まったため、ホストマザーはなぜ鍵があるのにドア

ベルを鳴らしたのかを尋ねた。ゲストはすぐさま

「鍵を忘れたんだから仕方ないじゃん!!」と言い

訳するだけで「すみません」の一言がなく、ホスト

マザーが怒ってしまった。

「仕方がない」「自分は悪くない」という場面でも

迷惑をかけてしまったことに対してまず謝るの

が日本的な礼儀です。言い訳や理由を説明す

る前にまずは一言謝るようにしましょう。

Page 20: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

19

9. お役立ちサイト

★外務省:http://www.mofa.go.jp/index.html

★駐日外国公館:http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/embassy/index.html

★入国管理局:http://www.immi-moj.go.jp/english/index.html

★法務省: http://www.moj.go.jp/

★日本政府観光局:http://www.jnto.go.jp/eng/index.html

★成田空港: http://www.narita-airport.jp/jp/index.html

★羽田国際空港:http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/en/

★関西国際空港:http://www.kansai-airport.or.jp/en/index.asp

★緊急連絡先:警察 110 / 消防・救急 119

Page 21: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

20

神奈川大学国際センター

〒221-8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋 3-27-1

TEL:+81-(0)45-491-1701(direct) / FAX:+81-(0)45-481-6011

E-Mail:[email protected]

株式会社ネクステージ / ホームステイインジャパン

〒101-0031 東京都千代田区東神田 2-10-13日本ビル 2階

TEL:+81-(0)3-3866-0139 (Weekdays 10am to 7pm) / FAX:+81-(0)3-3866-0138

【Closed Sat. Sun. National Holidays】

E-Mail:[email protected]

Web site:http://www.homestay-in-japan.com/index.html

Emergency Contact Information:

Cell: +81-(0)90-8504-4332

E-Mail: [email protected]

Emergency Contact outside of business hours

① Call the emergency contact number ② Mail the emergency contact e-mail address

* If you don’t receive a reply, re-check the e-mail address and send your message again.If

you still don’t receive a reply, there is likely a problem with the Internet connection. Call the

emergency number.

Unauthorized reproduction prohibited

Page 22: 株式会社ネクステージ / Homestay in JAPAN...3 ② 料金体系 *料金に含まれるもの ・ホームステイオリエンテーション ・ホームステイ代(1

21

Personal information that you should always bring with you.

- -✄--Cut- - - - - - - - - - - -✄--Cut- - - - - - - - - - - -✄--Cut - - - - - - - - - - -✄--Cut - - - - - - - - - - -✄--Cut - - - - - - - - - - -✄--Cut - - - - -

International Centre

Kanagawa University

Address 3-27-1 Rokkakubashi,

Kanagawa-ku, Yokohama,

Kanagawa 221-8686 Japan

Tel +81-(0)45-491-1701(direct)

Homestay in Japan Address 2F, Nihon Bldg., 2-10-13

Higashikanda, Chiyoda-ku, Tokyo,

101-0031, Japan

Tel +81-(0)3-3866-0139

Emergency cell +81-(0)90-8504-4332

Host Family info Family Name

Address

Tel

Cell

School info

Address

Tel

Memo