日立エコキュート -...

40
Z143819 自然冷媒(CO 2 )ヒートポンプ給湯機 z このたびは日立自然冷媒(CO 2 )ヒートポンプ給湯機 エコキュートお買い上げいただきありがとうございます。本品の機能を十分 発揮させて効果的にご利用いただくため、お使いになる前にこ の取扱説明書をよくお読みになり十分理解してください。 z お読みになった後は、いつでも取出せるよう大切に保管してく ださい。 高圧力型 季節別時間帯別電灯型/時間帯別電灯型 取扱説明書 給湯専用タイプ 日 立 エコキュート もくじ エコキュートってどんなもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 安全上のご注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ご使用上の注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ご使用のまえに… 各部のなまえ(台所リモコン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 各部のなまえ(本体)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 各部の名称とはたらき さっそく使ってみましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 時刻や日付を合わせる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12 タンクの設定をする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 残湯量のみかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 沸き増しをする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18 給湯温度を設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 混合栓こぼればなし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20 湯量お知らせ(ふろ湯張り)の設定 ・・・・・・・・ 21 湯量お知らせ(ふろ湯張り)のしかた・・・・・・・ 22 音声ガイドモード・音量を設定する・・・・・・・・・ 24 お湯の使用状況を調べる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25 リモコンのコントラスト設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26 使用方法 数日間お湯を使わないとき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27 非常用水として使用する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28 凍結防止について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29 日常のお手入れと点検・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30 タンクの排水のしかた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32 停電のとき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33 断水のとき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33 こんなときは故障ではありません ・・・・・・・・・・・ 34 故障かなと思ったら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35 点検表示のみかたと処置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36 仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37 保証とアフターサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38 こんなとき システム型式 貯湯タンクユニット ヒートポンプユニット ■オートストップタイプ BHP-ZA37EU BHP-TAZA370 BHP-HA450 BHP-ZA46EU BHP-TAZA460 BHP-HA600 ■標準タイプ BHP-Z37EU BHP-TAZ370 BHP-HA450 BHP-Z46EU BHP-TAZ460 BHP-HA600

Transcript of 日立エコキュート -...

Page 1: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

Z143819

自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機

このたびは日立自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機エコキュートを

お買い上げいただきありがとうございます。本品の機能を十分

発揮させて効果的にご利用いただくため、お使いになる前にこ

の取扱説明書をよくお読みになり十分理解してください。

お読みになった後は、いつでも取出せるよう大切に保管してく

ださい。

高圧力型

季節別時間帯別電灯型/時間帯別電灯型

取 扱 説 明 書 給湯専用タイプ

日 立 エ コ キ ュ ー ト

もくじ

エコキュートってどんなもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

安全上のご注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

ご使用上の注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

ご使用のまえに…

各部のなまえ(台所リモコン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

各部のなまえ(本体)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9

各部の名称とはたらき

さっそく使ってみましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

時刻や日付を合わせる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

タンクの設定をする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

残湯量のみかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17

沸き増しをする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18

給湯温度を設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19

混合栓こぼればなし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20

湯量お知らせ(ふろ湯張り)の設定・・・・・・・・ 21

湯量お知らせ(ふろ湯張り)のしかた・・・・・・・ 22

音声ガイドモード・音量を設定する・・・・・・・・・ 24

お湯の使用状況を調べる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25

リモコンのコントラスト設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26

使用方法

数日間お湯を使わないとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27

非常用水として使用する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28

凍結防止について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29

日常のお手入れと点検・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30

タンクの排水のしかた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32

停電のとき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33

断水のとき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33

こんなときは故障ではありません・・・・・・・・・・・ 34

故障かなと思ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35

点検表示のみかたと処置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36

仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37

保証とアフターサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38

こんなとき

システム型式 貯湯タンクユニット ヒートポンプユニット

■オートストップタイプ

BHP-ZA37EU BHP-TAZA370 BHP-HA450

BHP-ZA46EU BHP-TAZA460 BHP-HA600

■標準タイプ

BHP-Z37EU BHP-TAZ370 BHP-HA450

BHP-Z46EU BHP-TAZ460 BHP-HA600

Page 2: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 1 -

エコキュートは、ヒートポンプユニットで沸き上げたお湯を貯湯タンクユニットに貯え、台所やおふろで

いつでも貯えたお湯が使えるようにした給湯システムです。

■ お湯を沸かすしくみ ヒートポンプユニットでは、配管内に自然冷媒 CO2 が封入されており、電気で圧縮機を稼動して

CO2 を高温・高圧に圧縮し、水加熱用熱交換器で貯湯タンクユニット内から給水した水を加熱(沸き

上げ)して貯湯タンクの上部へ戻します。

お湯は、ヒートポンプにより最高約 90℃に沸き上げることができます。

水加熱用熱交換器で水を加熱した CO2 は、膨張弁で急激に膨張することにより低温・低圧になり、

空気用熱交換器で大気から熱を吸収して再び圧縮機へ送られます。

■ エコキュートは省エネルギー たとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能

力=4.5kW、消費電力=0.935kW となっています。これは、一定条件下で 0.935kW の電気を使

って 4.5kW 分のお湯を沸かせることを示しています。エコキュートは、大気から熱を吸収すること

により、4.5÷0.935≒4.8、約 4.8 倍のエネルギーを生み出すことができ、とても省エネルギーな

給湯機です。

(投入した電気エネルギーに対して、どれだけのお湯を沸かせるかの倍率を COP といいます。

本記載例では、COP≒4.8 になります。COP は、外気温、水温、沸き上げ温度の条件により変わります。)

エコキュートってどんなもの

ヒートポンプユニッ

トの空気吹出口か

らは、冷たい風が

でます。

Page 3: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 2 -

ここに示した注意事項は、製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人への危害と損害を未然に

防ぐために必要な重要事項です。

記載内容をよく理解し必ずお守りいただいて給湯機を正しく安全にご使用ください。

取扱いを誤った場合に生じる危険とその程度の区分

警告 誤った取扱いをしたときに、死亡や重傷に結びつく可能性があります。

注意 誤った取扱いをしたときに、傷害または家屋・家財などの損害に結びつきます。

本文中に使われる図記号の意味

禁止(してはいけないこと)を示します。

具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。

指示する行為の強制(必ずすること)を示します。

具体的な指示内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。

注意を示します。

付帯的な注意内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。

安全上のご注意 必ずお守りください

禁止

• 万一冷媒(CO2)が漏れると、酸欠により死亡また

は重傷事故(脳機能障害等)に至ることがありま

す。

ヒートポンプユニットは屋内に

設置しない

警告

工事が適正に完了しているか、お買い上げの販売

店、工事店の方とご一緒に確認してください。据付け後の確認

注意

機器がアンカーボルトで固定さ

れているか確認する

確認

貯湯タンクユニット 脚:3か所

ヒートポンプユニット 脚:4か所

• 固定されていないと、地震などにより本体が倒れてけがをすることがあります。

防水処理・排水処理されていない

床面には設置しない

• 処理されていない場合、水漏れが起きたとき大き

な損害につながることがあります。

禁止

アース工事を確認する

アース工事

• 故障や漏電のときに感電することがあります。

Page 4: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 3 -

安全にお使いいただくために 必ずお守りください

警告

凍結防止対策の確認をする

確認

• 凍結するとタンクや配管が破裂しやけどや水漏れ

をすることがあります。

水道水を使用する

必ず、水道法に定められた飲料水の

水質基準に適合した水道水を使用し

てください。 確認

井戸水、温泉水、純水、イオン交換水は使用しないでください。タンクや配管の腐食、ヒートポンプユニットの水熱交換器がつまるなどの原因になります。

給湯温度の変更は、他の混合水

栓の使用状況を確認してから行う

• 使用中の人がやけどをすることがあります。 • シャワーを使用している人がいるときは温度の変

更をしないでください。

P19

やけど注意

シャワー使用時は、指先などで

湯温を確かめる

• 湯温を確認しないと、やけどを することがあります。

• シャワー給湯には必ずサーモスタット式の湯水混合水栓をご使用ください。

給湯時は湯水混合栓に

手を触れない

やけど注意

• 高温の湯の使用時および使用直後は湯水混合栓が熱くなっています。やけどにご注意ください。

湯水混合栓は水から開く

やけど注意

• まず水栓を開いてから、湯栓を徐々に開いて適温にしてください。湯栓だけ開くと、高温の湯が出たり、飛び散ったりする場合があり、非常に危険です。

禁止

太陽熱温水器のお湯を 給水管につながない

・太陽熱温水器との 接続はできません。 故障の原因になります。

P29

• 朝の使いはじめは、空気の混ざったお湯が飛び散ることがあります。

お湯の使いはじめに注意する

やけど注意

積雪地ではヒートポンプユニット

に屋根をつける

• ヒートポンプユニットに積雪すると、

誤作動や故障の原因になります。

• 湯温を確認しないと、やけどをすることがあります。

浴そうの湯温を指先などで確

かめてから入浴する

やけど注意

Page 5: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 4 -

分解・修理・改造を行わない

分解禁止

• 発火や、異常動作の原因になることがあります。

漏電遮断器の動作を確認する

動作確認

• 故障のまま使用すると、

感電することがあります。

異常(こげ臭いなど)時は、漏電遮

断器の電源スイッチを「切」にし、

販売店に連絡する

異常のまま使用すると、故障や感電、火災の原因になります。

ヒートポンプ配管に手を触れない

やけど注意

• やけどをすることがあります。

P30

P 9

逃し弁点検時は内部の配管に

手を触れない

やけど注意

• やけどをすることがあります。

P31

やけど注意

タンクの排水時は、お湯に手を

触れない P32

• 熱湯が出て

やけどをすることがあります。

分解禁止

前面カバーを開けない

• 開けると、感電することがあります。

禁止

機器の近くに

ガス類や引火物

を置かない

• 発火や火災になることが

あります。

回転物注意

• けがをすることがあります。

ヒートポンプユニットの吸込口・

吹出口に手や棒を入れない

Page 6: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 5 -

安全にお使いいただくために 必ずお守りください

注意

断水時は、タンク専用止水栓を閉

める

• 閉めておかないと、再度送水されたときににごっ

た水がタンク内に入るおそれがあります。

1か月以上使用しないときは、

機器の水抜きをする

• 長期間使用しないと水質が変化することがあります。

• 水抜きをしないと配管が凍結して故障の原因になることがあります。

操作カバーは閉じる

• 貯湯タンクユニットに操作カバーが2か所あります。開けておくと雨水やゴミが入り、漏電や感電することがあります。

閉じる

機器に乗ったり、配管に力を加え

たりしない

禁止

• 事故・やけどの原因になります。

ヒートポンプユニットの周囲に

通風の妨げになるものを置かない

禁止

• 通風が妨げられると性能低下や故障の原因にな

ります。

積雪時には除雪をする

• ヒートポンプユニットや貯湯タンクユニットの周囲

に積雪すると、誤作動や故障の原因になります。

P32

P 9

P33

冬期、電源スイッチを「切」にする

場合は、機器の水抜きをする

貯湯タンクユニット、ヒートポンプユニットが満水のまま電源スイッチを「切」にすると、配管が凍結し、水漏れや故障の原因になります。

禁止

そのまま飲用しない

長期間のご使用によってタンク内に水アカがたまったり、配管材料の劣化などによって水質が変わることがあります。飲用される場合は、下記の点に注意し、 必ず沸騰させてください。

• 必ず水道法に定められた飲料水の水質基準に適合した水道水を使用してください。

• 熱いお湯がでてくるまでの水(配管にたまっている水)は、雑用水としてお使いください。

• 固形物や変色、濁り、異臭があった場合には、飲用せずに直ちに、販売店へ点検を依頼してください。

Page 7: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 6 -

ご使用上の注意

お湯を上手に使う

1日に使用できるお湯の量は限りがあります。

お湯の使いすぎに注意してください。

流しっぱなしで使用せず、こまめに止めましょう。

• シャワーは止めながら (髪を洗っているときは止めましょう)

• 洗いものをするときも止めながら

深夜時間帯のご使用について

給湯機は、深夜時間帯にお湯を沸かすのが基本です。この時間帯にお湯を使うと、昼間に沸き増しを行い電気代が高くなる場合があります。

深夜時間帯は,地域や契約内容によって

異なります。 P13

時間帯別電灯契約専用です

この機器の性能を最大限に発揮させ、経済的に運転するために、電力会社と時間帯別電灯契約をしてください。

契約方法は電力会社または、販売店までご相談ください。

注意

機器を満水にしてから電源を入

れる

満水確認

• 機器に水がない状態で電源を入れると、故障の原因になります。

逃し弁の点検をする

点検

• 点検しないとタンクや配管が破損したり、逃し弁か

ら水漏れしたりすることがあります。

P31

月に1度は台所リモコンの時刻を確認、 修正してください。

時刻がずれていると、お湯を沸き上げるとき、ずれた分の時間は電気料金の高い昼間電力を使用するため、電気料金が割高になります。

リモコンの時刻を確認する

P12

Page 8: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 7 -

■ ボタン操作部

■ 表示部(表示は、標準画面例です。状況により、表示内容は異なります。

各部のなまえ(台所リモコン)

● 戻るボタン

● 湯量お知らせボタン

設定湯量を給湯すると

お知らせします。

P22

ひとつ前の画面に戻ります。

● 決定ボタン

メニューの項目選択/設定を確

定します。

P18 ● 沸き増しボタン

すぐにお湯を沸かし始めます。

スピーカー

表示部 ● おしえてボタン

ランプが点灯中にボタンを押

すと設定の内容などをお知ら

せします。

● メニューボタン

タンクの沸き上げや湯量

お知らせ設定、初期設定

などを行います。

● ▲、▼ボタン

メニューの選択や、温度

/時刻などの数値を設定

します。

P8

「湯量お知らせ」運転時の設定湯量を

表示します。

■ 湯量表示

現在時刻を表示します。

■ 時刻表示

「湯量お知らせ」運転時の設定温度を

表示します。

■湯張り温度表示

タンクのお湯(約 45℃以上)の量を表示します。お湯が 75L 以下になると表示が消えます。

■ 残湯量表示 P17

お湯を沸かしているとき(沸き上げ

中)に点灯します。

■ 沸き上げ中表示

P19 ■ 給湯温度表示

台所、洗面所、シャワーなどの給湯

温度を表示します。

P12

P21

■ 湯量設定表示 P14

P21

Page 9: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 8 -

■ メニュー操作のしかた

● メニュー内容

メニュー項目 メニュー詳細 概 要 頁

①湯張り温度設定 〔湯量お知らせ〕運転時の湯張り温度を設定します。

1湯量お知らせ設定

②湯量設定 〔湯量お知らせ〕運転時のお知らせする湯量を設定します。

①湯量設定 おもに深夜時間帯にタンクで沸き上げるお湯の量を設定します。

2タンク 設定

②湯切防止設定 おもに昼間時間帯にタンクのお湯が少なくなってきたときに自動で沸き増しする湯量を設定します。

①音声ガイド 音声ガイドのモードを選択します。

②ガイド・ブザー音量 音声ガイド、ブザーの音量を設定します。

3その他 設定

③タンク休止 タンクの沸き上げを休止する日にちを設定しま

す。

①現在時刻合わせ 現在時刻を合わせます。

②現在日付合わせ 現在日付を合わせます。

③電力契約 契約されている電力の種類を設定します。

4初期 設定

④湯切防止詳細 〔湯切防止〕を動作させない時間帯を設定します。

①残湯量(本日) 今日、あとどれくらいお湯が使えるかの目安を表示します。

5湯量 確認

②使用湯量(週間) 1 週間のお湯の使用パターンを表示します。

お知らせ

台所リモコンは、約30秒以上ボタン操作をしないと自動的にバックライトが消灯します。いずれかのボタンを押す

とバックライトが再点灯します。

メニューボタン

メニュー画面

メニュー画面を表示しま

す。もう一度押すと通常表

示になります。

▲、▼ボタン

・メニューや設定項目を選択します。

・温度、時刻など数字を設定します。

メニュー項目:反転表示の項目が選択されています。

戻るボタン

ひとつ前の画面に戻ります。

決定ボタン

選択や数値を確定したあと次の項目

を表示します。

P14

P24

P27

P25

P16

P12

決定

戻る

戻る

P21

決定

戻る

決定

戻る

決定

戻る

決定

▲、▼ボタンで選択

Page 10: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 9 -

■ 貯湯タンクユニット

■ ヒートポンプユニット

各部のなまえ(本体)

逃し弁 操作カバー

タ ン ク 沸 き 上 げ 時

は、逃し弁からの膨

張水をタンク排水管

より排出し、タンク内

を一定圧力以下にし

ます。

開く

閉じる

漏電遮断器 操作カバー

電源スイッチ: 電源を「入」「切」します。

テストボタン: 漏電遮断器が正常に動 作 す る か 確 認 し ます。

メンテナンス カバー

お客様は、開けないでく

ださい。

貯湯タンク

排水栓 操作カバー

タンクのお湯を排水するときに使用します。

また、非常用の取水栓として使用できます。

図は「閉」を示します。

タンクのお湯を排水するときはハンドルを左

に 90 度回して「開」にします。

P28

P32

Page 11: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 10 -

■ システム全体の配管概要

■ 配線例(時間帯別電灯契約専用)

Page 12: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 11 -

さっそく使ってみましょう

Q1:表示画面は点灯していますか?

使用の準備ができていない場

合があります。お買い上げの

販売店に下記を確認してくだ

さい。

1.貯湯タンクは満水か?

2.試運転は済んでいるか?

3.電源を入れれば使用でき

るか?

Q2:時刻は合っていますか? YES

YES

NO

NO

NO

残湯量が全部点灯

していない場合

まず、台所リモコンの表示画面を確認してください。

「初期設定」を行っ

てください。 P12

YES

Q3:残湯量の表示は

でていますか?

現在の使えるお湯の量や温度を点

灯、点滅の 7 段階で表示していま

す。

・ ・ ・ ・

湯量 多

P17

YES

給湯機を使う準備ができています。

必要に応じて、「タンク設定」を行ってください。

給湯温度や湯量お知らせの設定を行ってください。

P15

P19 P21

NO

必要に応じて「沸き増し」

を実施してください。

P18

音声ガイドについて 音声ガイドは、「しんせつ」、「標準」、

「切」の3つのモードがあります。

本説明書では、「しんせつ」モードで

説明しています。モードにより音声

ガイドの内容が異なります。

P24

Q4:「湯切防止」が設定されていま

すか?

設定されていれば、お湯が減ってくると自

動で沸き増しします。

おふろやシャワーなどお湯をたくさん使う

予定があるときは、「沸き増し」を実施す

ることをおすすめします。

P14

P18

Page 13: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 12 -

現在時刻、日付と電力契約の種類を設定します。

・現在時刻が合っていないと、電気料金が割高になることがあります。月に一度は時刻の確認を

してください。

・電力契約の種類によって、深夜時間帯や料金のお得な時間帯が異なります。

電気料金制度を上手に利用するため、必ずご契約されている電力契約モード(次頁参照)を設定

してください。(契約内容は、電気料金領収書に記載の最寄の営業所にお問い合わせくださ

い。)

設定内容 画面表示 操 作

音声ガイド

(しんせつ)

メニューボタンを押します。 -

①【▲、▼】ボタンを押して「初期設定」を選択します。

②【決定】ボタンを押します。 初期設定です。

①【▲、▼】ボタンを押して「する」を選択します。

②【決定】ボタンを押します。

※「しない」を決定すると現在日付設定に進みます。

時刻合わせで

す。

①【▲、▼】ボタンを押して、「時」を合わせます

②【決定】ボタンを押します。

③ 同様に「分」を合わせ、【決定】ボタンを押します。

時刻設定

しました。

現在時刻の

設定

現在時刻確認画面が表示されます。間違いがなければ【決

定】ボタンを押してください。現在日付設定に進みます。

修正したい場合は【戻る】ボタンを押します。

①【▲、▼】ボタンを押して「する」を選択します。

②【決定】ボタンを押します。

※「しない」を決定すると電力契約設定に進みます。

日付合わせで

す。

①【▲、▼】ボタンを押して、「年」を合わせます

②【決定】ボタンを押します。

③ 同様に「月」、「日」を合わせます。

日付設定

しました。

現在日付の

設定

現在日付確認画面が表示されます。間違いがなければ【決

定】ボタンを押してください。電力契約設定に進みます。

修正したい場合は【戻る】ボタンを押します。

①【▲、▼】ボタンを押して「する」を選択します。

※「しない」を決定するとタンク湯切防止詳細に進みま

す。

電力契約 ①【▲、▼】ボタンを押して、「電力契約」番号を選択し

ます。「電力契約」番号については次頁を参照してくだ

さい。

②【決定】ボタンを押します。

電 力 契 約 設 定 で

す。取扱説明書を

ご覧ください。

タンク

湯切防止詳

【決定】ボタンを押します。

※タンク湯切防止詳細を設定します。16 ページを参照く

ださい。

タンク湯切防止設定です。 取扱説明書をご覧

ください。

完了

設定完了のメッセージが表示されます。約10秒後に通常

画面に戻ります。 設定しました。

時刻や日付を合わせる

Page 14: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 13 -

■ お知らせ

・時刻は 24 時間表示です。昼の 12 時は、12:00、夜の 12 時は、0:00 を表示します。

・時刻は、気温の変化や停電などにより若干変化します。時刻がずれている場合は修正してください。

■ 電力契約番号と時間帯概要(2007 年 5 月現在)

・契約している電力制度の内容は、各電力会社にお問合せください。

・A ゾーン、B ゾーン、C ゾーンの用語は説明のために付加したもので、各電力会社の定める用語ではありません。

■ 電力契約について

本製品のご使用にあたって、あらかじめ電力会社と季節別時間帯別電灯契約または時間帯別電灯契約を行

ってください。契約方法、内容については各電力会社お問い合わせください。

・料金のめやすや時間帯は電力会社によって異なります。

・給湯機は季節の区分は判断できません。

時間帯別電灯契約

ご家庭で使用するすべての電力を上図のように

2つの時間帯に分けて電力料金を算出します。

従量電灯料金に比

べ大幅にお得

従 量 電 灯 料 金

に比べ割高

季節別時間帯別電灯契約

ご家庭で使用するすべての電力を上図のように

3つの時間帯と2つの季節に分けて電気料金を

算出します。

従量電灯料金に比

べ大幅にお得

従 量 電 灯 料 金

に比べ割高

昼間時間帯

より割安

昼間時間帯

より割安

Page 15: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 14 -

タンクに貯えるお湯の温度(沸き上げ温度)と湯量を設定します。

おもに深夜時間帯での沸き上げ方と、おもに昼間時間帯に、お湯が少なくなってきたときに自動

で沸き増しする〔湯切防止〕について設定します。

■おもに深夜時間帯での沸き上げ方の概要

タンク内の沸き上げ湯量

湯量 詳細

タンク内の

沸き上げ温度 概 要

標準 約 75℃~90℃

通常はこのモードをおすすめします。

過去1週間の使用量に応じた沸き上げ温度/湯量で沸き上

げます。深夜時間帯は、タンク容量分を沸き上げ、電力契

約の B ゾーン時間帯に残りのお湯を沸かします。 おまかせ

控えめ 約 65℃~75℃

夏期などご使用量が少ない時にお選びください。

過去1週間の使用量に応じた沸き上げ温度/湯量で沸き上

げます。深夜時間帯のみで沸き上げます。

標準 約 90℃ 深夜

控えめ 上部約 75℃ 下部約 65℃

深夜時間帯に、タンク容量分のお湯を沸かします。

深夜時間帯にのみ沸き上げるので経済的です。

たっぷり 約 90℃

もっとも多くお湯を沸かす設定です。来客時や冬場などお

湯をたくさん使うときにおすすめします。タンク内のお湯

を約 75L 使用すると、電力契約の B ゾーン時間帯にも沸

き上げをしてタンクを満タンにします。1 週間で「おまか

せ・標準」に切り替わります。

※沸き上げ温度はヒートポンプユニットで沸き上げるお湯の温度です。ヒートポンプユニットからタンクまでの配管

の長さ、配管の保温状態、外気温度などによりタンクに貯えるお湯の温度は沸き上げ温度より低くなります。

※「たっぷり」「おまかせ・標準」は、B ゾーン時間帯に沸き上げることがあるので、電気料金が割高になる場合があ

ります。

■おもに昼間時間帯に自動で沸き増しをする〔湯切防止〕の概要

タンク内のお湯のイメージ タンク内

湯切防止設定 沸き増し前 沸き増し後 概 要

切 ― ― お湯が少なくなっても沸き増しをしません。

少量

お湯が少なくなると約 75L 沸き増しします。

通常は、この設定をされることをおすすめしま

す。

全量

約 75L お湯を使用すると沸き増しして満タンに

します。お湯を多く使いたい日に設定してくださ

い。

・〔湯切防止〕は、設定を変更するまで毎日継続します。

・沸き上げ温度は、〔湯量/詳細〕で設定した温度で沸き増しをします。

・〔湯量/詳細〕設定による沸き上げが深夜時間帯のみであっても、〔湯切防止〕が設定されている場合は、お湯が少な

くなれば昼間時間帯でも沸き増しをします。

・〔湯切防止〕は、おもに昼間時間帯に沸き増しをするため、電気料金が割高になります。

タンクの設定をする

Page 16: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 15 -

■タンク設定のしかた

※下記は、湯量「おまかせ」、詳細「標準」、湯切防止「少量」に設定した例です。

設定内容 画面表示 操 作 音声ガイド しんせつ

メニューボタンを押します。

①【▲、▼】ボタンを押して「タンク設定」を選択し

ます。

②【決定】ボタンを押します。

タンク設定です。

湯量

①【▲、▼】ボタンを押して「おまかせ」を選択し

ます。

②【決定】ボタンを押します。

タンク湯量設定

おまかせです。

①【▲、▼】ボタンを押して「する」を選択します。 ②【決定】ボタンを押します。 ※「しない」を決定すると湯切防止設定に進みます。

また、「たっぷり」を設定した場合、この画面は表示され

ません。

タンク詳細設定

です。 タンク

詳細

①【▲、▼】ボタンを押して「標準」を選択します。

②【決定】ボタンを押します。

タンク湯量設定 おまかせ 標準 です。

湯切防止

お湯が減ってきたら、自動で沸き増しをする湯量を設定します。 ①【▲、▼】ボタンを押して「少量」を選択します。 ②【決定】ボタンを押します。 ※常時、「少量」を設定されることをおすすめします。

タ ン ク 湯 切 防 止

少量です。

完了

設定完了のメッセージが表示されます。約 10 秒後に

通常画面に戻ります。

タンク湯量設定

おまかせ 標準

タ ン ク 湯 切 防 止

少量に設定しまし

た。

Page 17: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 16 -

エコキュートは、タンクに貯えるお湯を電気料金のお得な深夜時

間帯に沸き上げるのが基本です。深夜時間帯開始とともに沸き上

げを開始すると早く沸き上がってしまうので、深夜時間帯終了時

刻に沸き上がるよう沸き上げの開始を遅らせています。このこと

をピークシフトといいます。

毎日、深夜時間帯開始前後にあまりお湯を使わない場合は、湯切

防止を作動させない時間帯を設定しおくと無駄なお湯を沸かさず

にすみ経済的です。

■湯切防止作動しない時間の設定方法

設定内容 画面表示 操 作 音声ガイド

しんせつ

- メニューボタンを押します。

①【▲、▼】ボタンを押して「初期設定」を選択します。

②【決定】ボタンを押します。 初期設定です。

①【決定】ボタンを3回押して、「タンク湯切防止詳細」を表

示させます。 -

タンク湯

切防止詳

細設定

①【▲、▼】ボタンを押して「作動しない時間帯」を 00~

03 の範囲で設定します。

00:深夜時間帯の沸き上げを開始するまでにお湯が少なく

なると沸き増しを行います。

01:深夜時間帯開始 1 時間前から沸き増しを行いません。

02:深夜時間帯開始 2 時間前から沸き増しを行いません。

03:深夜時間帯開始 3 時間前から沸き増しを行いません。

②【決定】ボタンを押します。

タンク湯切防止

設定です。

取扱説明書を

ご覧ください。

完了

設定完了のメッセージが表示されます。約 10 秒後に通常画

面に戻ります。 設定しました。

・上記は、作動しない時間「01」に設定した例です。深夜時間帯の開始時刻が 23:00 の場合、22:00

以降はお湯が少なくなっても沸き増しを行いません。

Page 18: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 17 -

残湯量表示は…

給湯やおふろに使えるおよその湯量を表示します。残湯量表示は、お湯を使わなくても、自然放熱

などで表示が少なくなる場合があります。

混合栓から出るお湯の温度は・・・

残湯量は下の表に示すように約 45℃以上のお湯の量を表示していますから、給湯温度の設定が高い

と、残湯量の表示が出ていても設定より低い温度のお湯が出ることがあります。

湯切れ注意

残湯量が少なくなると「タンク湯切確認」が約 10 秒間

表示されます。

その後の使用量に応じて「湯切防止」や「沸き増し」を

行ってください。

お湯は残っています

残湯量表示が消灯したあとも、約 75L のお湯が残って

いますので、しばらくは給湯用としてお湯が使えます。

このとき、「タンク湯切確認」が約 10 秒間表示されます。

■残湯量のめやす

使用のめやす 表 示

タンク内の温度の めやす

残湯量の めやす 給湯

シャワー湯張り

「湯切防止・少量」を

設定していると

約 50℃以上

(点滅)

75L 部、150L 部は

約 50℃以上

225L 部は 45℃以上

225L 以上 ○ ○

約 50℃以上 ○

(点滅) 75L 部は 50℃以上

150L 部は 45℃以上

150L 以上 ○

約 50℃以上

(点滅) 約 45℃以上

75L 以上 ○ △

約 45℃未満 75L未満 △ ×

タンク内のお湯の温

度状況により「沸き

増し」を開始して、

湯切れを防ぎます。

型式 タンク容量

BHP-ZA37EU BHP-Z37EU 370L

BHP-ZA46EU BHP-Z46EU 460L

お湯を使用すると、使用した分だけタンクの下から給水されます。

お湯が、225L 以下になると、残湯量表示を点滅、消灯させて残湯量の

めやすを表示します。

残湯量のみかた

P14 P18

○:使用できます。

△:湯切れする場合があります。

×:湯切れします。

残湯量表示

リモコン表示部

残湯量が少なくなると

約 10 秒間表示

Page 19: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 18 -

たくさんのお湯が必要になったとき

急な来客などでたくさんのお湯が必要になったとき、「沸き増し」を設定すると 1 回だけ沸き増

し(沸き上げ)をします。沸き増しが終了すると「沸き増し」の設定は解除されます。

1 沸き増しをする

2 途中で止めたいとき

沸き増し中に再度 を押すと、沸き増しを終わらせることができます。

必要な湯量が沸き上がったら、途中で沸き増しを終わらせることができるので経済的です。

※「沸き増し」は昼間の電気を使うことが多いので電気代が割高になります。昼間の「沸き増し」をできるだけ少

なくするのが、エコキュートを上手に使うコツです。

沸き増しをする

こんなとき

Point

を押す。

沸き増しを

開始します

途中で止めたいとき

「沸き増し」 を設定すると

すぐに、沸き上げを開始してタンク全体を沸き増しします。

沸 き 増 し

を 終 了 し

ました

これだけあれ

ば、今日は足

りるわ・・

沸き増しを

終了しまし

押すと、ランプが

消灯します。

沸き上げ中点灯

Page 20: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 19 -

お知らせ ・「高温」{タンク内湯温に近い高温水(60℃以上)}設定にする場合は、貯湯タンクユニットの設定の変更が必要です。

お買い求めの販売店にご相談ください。

・タンク内の湯温が低い場合、設定温度のお湯は出ません。

・タンクへの給水圧力が変動したり、2 か所以上で給湯を使用すると、湯温や湯量が変動することがあります。

・給湯温度を 60℃、高温に設定した場合、給湯中に「給湯温度高温です。ご注意ください。」を音声でお知らせする

ことがあります。

・給湯を一旦停止して、再度給湯を開始した場合、しばらくの間、給湯温度が変動することがあります。

・給湯温度を設定する場合、35℃~48℃の範囲では、▲、▼ボタンを押し続けても設定温度は変更しますが、60℃、

高温、低温に設定する場合は、▲、▼ボタンを再度、押してください。

• 台所、洗面所、シャワーなどで使用するお湯の温度を設定します。

給湯温度を設定する

使用するお湯の温度を設定します。

▲、▼ボタンを押して給湯温度を設定します。

▲を押すと温度が高くなります。

▼を押すと温度が低くなります。

温度表示は下記のように変化します。

低温 ⇔ 35℃~48℃ ⇔ 60℃ ⇔ 高温(60℃以上)(水温) (1℃刻み)

1 給湯温度設定

給湯温度の変更は、他の混合水栓の使用状況を

確認してから行う

• 使用中の人がやけどをする危険性があります。

• シャワーを使用している人がいるときは温度の変更を

絶対行わないでください。

警告

給湯温度

・60℃、高温に設定した場合

高温のお湯に注意してい

ただくため、下記の内容

を交互に表示します。

給湯温度高温で

す。熱いお湯が

でます。ご注意

ください。

給湯温度を「高温」設定にするときは、やけど防止のため、特に下記の点にご注意ください。

• 給湯栓は、やけど防止のため、必ずサーモスタット付湯水混合栓(現地準備品)を使用してください。

• シャワー使用時や入浴時は、高温の湯が出る恐れがあるため、湯温を指先などで確かめてください。

• 小さいお子さまや高齢者などが使用されるご家庭では、危険ですので「高温」設定にはしないでください。

• 「高温」設定でお湯を使用したあと、給湯温度を下げてあらためて使用する場合、最初は配管内に残った高温のお湯が出てやけどする恐れがありますのでご注意ください。(例えば、「高温」設定で浴そうにさし湯をしたあと、設定温度を下げてシャワーなどを使用する場合、配管内に残った高温のお湯が出ますのでご注意ください。)

警告

Page 21: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 20 -

エコキュートを安全、便利にご使用いただくためには、各給湯個所に取り付ける混合栓(蛇口)も大

切な役割があります。ご家庭で一般的にお使いになる混合栓には下表のような種類があります。

(単水栓) シングルレバー ツーハンドル サーモスタット付

外 観

概 要

お湯または水専用の水

栓です。お湯の場合、

給湯機で設定した温度

のお湯がそのまま出ま

す。

レバーを左右に操作し

て温度調節を、レバー

を上下に操作して湯量

の調節を行います。

お湯側、水側それぞれ

のハンドルを操作して

お湯の温度や湯量を調

節します。

混合水栓部で温度の設定

ができます。シングルレ

バー、ツーハンドルに比

べ温度の変化が少なくな

ります。

・シングルレバーの混合栓は、出湯、停止、温度や湯量の調節が簡単にできるので台所やシャンプー機

能のない洗面所に向いています。

・サーモスタット付混合栓は、おふろやシャンプー機能付の洗面台で使用します。お湯を直接からだ

や頭にかけますので、あやまって熱い湯がでると大変危険です。サーモスタット付混合栓は、出湯

温度が安定しやすく、より安全にお湯をご使用いただけます。

(給湯機の設定温度を混合栓設定温度に比べ何度高くするのかについては、ご使用の混合栓の取扱

説明書をご参照ください)

(例)混合栓設定温度が 40℃の場合、給湯機の設定温度は 48℃

■ 混合栓の上手な使い方

1.レバー、ハンドルの開閉は水側からゆっくりと

・混合栓を開く時は、水側から開き湯温を確かめながらお湯を出します。

・給湯中に設定温度を変えたり、給湯量(混合栓の開き具合)を変えたときや、一旦給湯を止めたあ

と短時間の内に再度使用する場合、設定温度になるまでにしばらく時間がかかります。

2.適度な流量で使用する

混合栓 こぼればなし

湯 水 湯

流量が少ないと 流量が極端に少ないと、

温度が不安定になったり

水が出たりします。

流量が多いと 一度に大量にお湯を出したり、シャ

ワーと台所など同時に使用すると温

度が低くなることがあります。

Page 22: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 21 -

設定しておくと給湯温度とは別の湯張り温度に切り換えられます。設定した湯量を給湯すると音

声と文字で知らせてくれるのでおふろの湯張りに便利です。

設定内容 画面表示 操 作 音声ガイド

しんせつ

- メニューボタンを押します。

メニュー

選択

①【▲、▼】ボタンを押して「湯量お知らせ設定」を選択し

ます。

②【決定】ボタンを押します。

湯量お知らせ

設定です。

湯張り

温度設定

①【▲、▼】ボタンを押して温度を設定します。

低温(水)、35℃ ~ 48℃の範囲で、1℃刻みで設定でき

ます。

②【決定】ボタンを押します。

設定した温度はエコキュート出口での温度です。

湯 張 り 温 度42 ℃ で す 。(現在の設定温度をガイドします)

湯量設定

①【▲、▼】ボタンを押して湯量を設定します。

40L~540L の範囲で、10L 刻みで設定できます。

②【決定】ボタンを押します。

設定した湯量はエコキュート出口での湯量です。

湯 張 り 湯 量

200L です。

(現在の設定湯

量をガイドし

ます)

完了

設定完了のメッセージが表示されます。約 10 秒後に通常画

面に戻ります。

各設定値をガ

イドします。

※お買い上げ時は、温度:低温、湯量:200L に設定されています。

設定値は目安です

設定した湯張り温度は、エコキュート出口での温度です。配管の長さや保温状態により蛇口から出る温度は低く

なる場合があります。また、おふろの湯張りなど大量に給湯する場合は、浴そうの放熱などにより設定温度より

低くなります。給湯完了時の温度が低い場合は、次回から湯張り温度を高くしてください。

設定した湯量は、エコキュート出口での湯量です。湯量お知らせ運転中に各蛇口で使用した湯量の合計が設定量

に達すると給湯完了のお知らせをします。湯張り以外に他でお湯を使用すると浴そうへの湯量が少なくなります。

また、浴そうに残り湯があるまま湯張りをすると、湯量お知らせの前に浴そうにお湯があふれることがあります。

湯量お知らせ(ふろ湯張り)の設定

Page 23: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 22 -

【湯量お知らせ】ボタンを押して蛇口を開くと、あらかじめ設定した温度で給湯を開始します。

設定した湯量を給湯すると音声と文字で給湯完了をお知らせします。

2 を押す。

1 浴そうの排水栓を閉じます。

おふろの準備

湯量お知らせ(ふろ湯張り)のしかた

給湯温度を 42℃

に変更します。蛇

口を開いてくださ

い。

3 おふろの蛇口を開く

・蛇口を開くと給湯を開始します。

・リモコン表示部が通常画面に戻り設定給湯量

の残りを表示します。

※サーモスタット式の蛇口をご使用の場合は、蛇口の設定温度を湯張り

温度より高めに設定してください。湯張り温度より低いと水が混じる

ので給湯量が設定湯量より多くなります。

湯量お知らせ運転

の温度

「湯量お知らせ」

運転中点灯

残りの給湯量を 10L

単位でお知らせ

ご注意ください。・・・・・給湯温度が変わります。

湯量お知らせ運転を開始すると、すべての蛇口の温度が「湯量お知らせ設定」で設定した

湯張り温度に変わります。湯張り温度を高めに設定している場合は、他の人がお湯を使

用中でないか確かめて運転を開始してください。

給湯温度が

変わります。

湯量お知らせ運転中は、温度の変更

はできません。

Page 24: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 23 -

・BHP-ZA37EU、BHP-ZA46EU(オートストップ仕様)は、設定湯量を給湯するとすべての蛇口での給

湯を停止します。すべての蛇口を閉じて【湯量お知らせ】ボタンを押すと給湯温度で給湯できるように

なります。蛇口の構造によっては、自動停止後蛇口を閉めるまでの間に少量の水が出る場合があります。

・BHP-Z37EU、BHP-Z46EU(標準仕様)では、給湯は自動で停止しません。蛇口を閉めて【湯量お知

らせ】ボタンを押すと給湯温度に戻ります。

BHP-ZA37EU、BHP-ZA46EU(オートストップ仕様)では、湯量お知らせ運

転を終了させるために、【湯量お知らせ】ボタンを押すと、しばらくの間、右図を

表示して、すべての蛇口が閉まっていることを確認していることをお知らせします。

通常画面に戻るまですべての蛇口は閉じておいてください。

お知らせ

・【湯量お知らせ】ボタンを押さずに給湯栓を開けても湯張りはできますが、湯張り終了のお知らせはありません。 また、この場合、給湯設定温度で湯張りするため、給湯温度を高温に設定している場合はご注意ください。 ・BHP-ZA37EU、BHP-ZA46EU では湯量お知らせ運転中、食器洗浄機は使用しないでください。

4 設定湯量を給湯したら蛇口を閉める

各蛇口で使用したお湯の合計が、設定湯量になる

と、文字と音声でお知らせします。

【湯量お知らせ】ボタンを押すと

運転を終了します。湯量お知らせ

運転終了後、リモコンに約 2 時間

湯気マークを表示します。

5 湯量お知らせ運転終了 6 湯量お知らせ運転中に蛇口を閉じてか

ら【湯量お知らせ】ボタンを押すと、

ランプが消灯し湯量お知らせ運転を停

止します。

途中で止めたいとき

BHP-ZA37EU、BHP-ZA46EU をご使用の場合

ご注意ください。・・・・・給湯温度が変わります。

湯量お知らせ運転を終了すると、すべての蛇口の温度が給湯温度に変わります。給湯温度

を高く(例えば 60℃)設定している場合は、他の人がお湯を使用中でないか確かめて湯量

お知らせ運転を終了してください。

給湯温度が

変わります。

湯気マーク湯量お知らせを

終了します。給

湯温度を 40℃

に変更します。

すべての蛇口を閉めてください。サーモ

スタット式の蛇口の場合は、設定温度を

元に戻してください。

お湯張りを終了しま

した。蛇口を閉じて

湯量お知らせボタン

を押してください。

湯量お知らせを

中止します。給

湯温度を 40℃

に変更します。

Page 25: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 24 -

■設定のしかた

設定内容 画面表示 操作/概要 音声ガイド

しんせつ

- メニューボタンを押します。

①【▲、▼】ボタンを押して「その他設定」を選択します。

②【決定】ボタンを押します。 その他設定です

音声ガイド

音声ガイドのモードを設定します。各モードの内容は下記で

す。

しんせつ:すべての操作について、操作内容を音声でお知らせ

します。

標 準:主な操作をしたときに、操作内容を音声でお知らせ

します。

切 :操作時は、ブザー(ボタンの操作音)のみで操作し

たことをお知らせします。

①【▲、▼】ボタンを押して音声ガイドモードを設定します。

②【決定】ボタンを押します。

音声 しんせつ

です。

(設定値をガイ

ドします)

ガイド・ブ

ザー音量

音声ガイド、ブザーの音量を設定します。音量は小・標準・

大・切の 4 種類があります。切に設定しますと、音声ガイ

ド、ブザー(ボタンの操作音)は聞こえなくなります。

①【▲、▼】ボタンを押して音量を設定します。

図は「標準」を示します。黒いマークがなくなると「切」で

す。

②【決定】ボタンを押します。

音量標準です。

(設定値をガイ

ドします)

完了

「タンク休止」設定画面が表示されたら「しない」を選択し、

【決定】ボタンを押します。設定完了のメッセージが表示され

ます。約 10 秒後に通常画面に戻ります。

設定しました。

台所リモコンの音声ガイドのモードや音量を設定します。

音声ガイドモード・音量を設定する

Page 26: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 25 -

画面表示 操 作 音声ガイド しんせつ

メニューボタンを押します

①【▲、▼】ボタンを押して「湯量確認」を選択します。

②【決定】ボタンを押します。 湯量確認です。

今日、あとどのくらいお湯が使えるかのめやすを 42℃換

算で表示します。タンクの放熱などがあるので、お湯を使

わなくても徐々に使えるお湯の量は少なくなります。

※標準画面に戻る場合は【メニュー】ボタンを押します。

1 週間の使用湯量を知りたいときは、【決定】ボタンを

押します。

残り湯量です。

タンクを90℃で沸き上げた場合の湯量を基準にして、過

去1週間の使用パターンを表示します。42℃のお湯に換

算した場合の基準湯量は下表になります。

基準湯量(目安)

季 節 BHP-ZA37EU

BHP-Z37EU

BHP-ZA46EU

BHP-Z46EU

冬期 約 800L 約 1000L

中間期 約 900L 約 1200L

夏期 約 1200L 約 1500L

・基準湯量の目安は、タンクの放熱などがないものとして算出し

ています。

※標準画面に戻る場合は【決定】ボタンを押します。

お湯の使用量で

す。

お湯の使用状況を調べる

あとどのくらいお湯を使用できるか確認できます。

今日、あとどのくらいお湯が使えるかや、1週間の使用パターンが確認できます。

Page 27: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 26 -

台所リモコン画面のコントラストを調整できます。

コントラストを 64 段階で調整できますので、リモコンの画面を見ながら調整してください。

リモコンのコントラスト設定

1 【戻る】ボタンを 3 秒長押しします。

コントラスト調整画面になります。

調整モード起動

2 調整方法

画面を見ながら▲、▼ボタンを

押して調整します。

3 【決定】ボタンを押すと調整を終了

し、標準画面に戻ります。

調整終了

Page 28: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 27 -

■設定のしかた:下記は 10 月 30 日から 10 月 31 日の間のタンク休止の例です。この例では、11月1日朝からお湯が使えます。

設定内容 画面表示 操作/表示画面説明 音声ガイドしんせつ

メニューボタンを押します。

①【▲、▼】ボタンを押して「その他設定」を選択します。 ②【決定】ボタンを押します。

その他設定です。

休止設定

①【決定】ボタンを 2 回押して「タンク休止」画面を表示させます。

(【決定】ボタンを押すごとに「音声ガイド」→「ガイド・ブザー音量」

→「タンク休止」設定画面が表示されます。)

②【▲、▼】ボタンを押して「する」を選択します。 ③【決定】ボタンを押します。

タンク休止設定です。

開始日

①【▲、▼】ボタンを押してタンク休止開始日を設定します。 ②【決定】ボタンを押します。

タンク休止開始設定です。

終了日

①【▲、▼】ボタンを押してタンク休止終了日を設定します。 ②【決定】ボタンを押します。

タンク休止終了設定です。

① タンク休止の設定が完了しました。 ②【決定】ボタンを押します。

タンク休止設定します。

設定完了

設定完了のメッセージが表示されます。約 10 秒後に通常画面に戻ります。

設定しました。

休止中の 表示

通常画面に戻ります。 -

■タンク休止確認・変更・取消の場合

設定内容 画面表示 操作/表示画面説明 音声ガイドしんせつ

休止期間 確認

①【メニュー】ボタンを押し、「その他設定」を選択して、【決定】ボタンを 3 回押し、「タンク休止」画面を表示させます。

② タンク休止期間が表示されます。確認後、【▲、▼】ボタンで項目を選択し、【決定】ボタンを押します。

・「継続」:休止設定を継続します。

・「変更」:休止期間を変更できます。

タンク休止期間中の場合、「変更」はできません。一度「取消」を行っ

てから、再度設定してください。

・「取消」:休止設定を取り消します。

タ ン ク 休 止

設 定 中 で

す。

① タンク休止「取消」を選択した場合、左の画面になります。 ②【決定】ボタンを押します。

(取消の場合)

取 消 し し ま

した。 設定完了

設定完了のメッセージが表示されます。約 10 秒後に通常画面に戻ります。

設定しました。

ご注意

・冬期、凍結のおそれがある場合は、タンク休止の設定はしないでください。

数日間お湯を使わないとき

こんなとき

旅行などで数日間お湯を使用しないとき。 • タンクのお湯の沸き上げを 1 日~15 日の範囲で停止することができます。

Page 29: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 28 -

災害時などには、タンクのお湯を非常用生活用水として利用できます。

飲用はできません。やむを得ず飲用する場合は、必ず沸騰させてください。

1.漏電遮断器の電源スイッチを「切」にします

2.タンク専用止水栓を閉じます。

タンクへの給水を止めます。タンク専用止水栓の位

置は、機器の据付状況により異なります。販売店,

工事店にあらかじめ確認してください。

3.逃し弁を開く

4.タンク排水栓のカバーを外す

タンク排水栓のカバーのねじ(2 本)を外し、カバーを

ツメが抜けるまで上方へすらした後、排水栓のハン

ドルが見えるまでカバーを右方向にずらします。

※脚カバーを取り付けている場合、脚カバーのねじ(4 本)

を外し、脚カバーを外してください。

5.取水ホースを取り出す

6.タンク内のお湯(水)を出す ①ハンドルのねじを外します。

②ハンドルを右に 90°回すとホースからお湯(水)が

出ます。

③止めるときはハンドルを左に 90°回し、ハンドル

の矢印を通常位置に合わせ、①で取り外したねじ

を取り付けてください。

お願い

・ホースからは、お湯(水)が出てきますが、使いはじめは、湯あかなどが出ますのでしばらく洗い流してください。

・取水後は、取水栓が閉じていることを確認してください。

・再び給湯機として使用するときは、お買い上げの販売店、または工事店に貯湯タンクへの給水を依頼してください。

(有料です)。

非常用水として使用する

万一、災害の時は

・やけどに注意 取水中、熱湯(最高 90℃)が出る場合が

あります。

警告

6-②

ハンドルを右に 90°

回すとお湯(水)が出

てきます。

6-①

ねじを外す

5 取水用ホース

タンクユニットの外

に出し、バケツなど

で受ける

6-③

通常位置

6-③

ハンドルの矢印

排水栓

カバーの外し方

Page 30: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 29 -

1 混合水栓を少し開いておく

①給湯温度を「低温」に設定します。

②流水量を調節します。

各混合水栓を開け、わずかに水が出るように調節します。

2 凍結防止ヒーターを使う① 凍結防止ヒーターが、左図のよう

に巻かれていることを確認しま

す。

② 使用時は、すべてのプラグをコン

セントに差し込みます。

※配管が凍結した場合は、タンク専用

止水栓を閉じて、お買い上げの販売

店へご連絡ください。

※凍結しない季節になったら、プラグ

をコンセントから抜いてください。

各配管に保温工事がしてあっても、本体周囲温度が 0℃以下になると配管が凍結

し、機器や配管が破損することがあります。

寒冷地だけでなく、暖かい地域でも凍結することがありますので、お買い上げの販

売店、工事店へ相談して適切な凍結防止対策を行ってください。

凍結防止について

Page 31: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 30 -

■ リモコンの掃除

リモコンの表面が汚れたときは、水に濡らした布を固く絞って拭いてください。

ベンジン・シンナーなどは、リモコンの変形や変色の原因になりますので使用しないでください。

■ ストレーナの清掃

お湯の出る量が少なくなったり、断水のあとはストレーナが汚れて

いる場合がありますので掃除してください。

①タンク専用止水栓(現地準備)を閉じてください。

②ストレーナの固定ねじを外してストレーナを取り外し、洗浄して

ください。ストレーナを取り外す際に、給水配管内の水が出てき

ますので、ウエス等で受けてください。

③ストレーナを元通りに取り付けてください。

④タンク専用止水栓(現地準備)を開けてください。

■ 時刻の確認

リモコンの時刻が合っていないと、電気料金が割高になる場合があります。月に一度は時刻を確認し、正

確な時刻に合わせてください。

■ 漏電遮断器の点検

漏電遮断器は、万一漏電したとき自動的に電気を切るための安全装置です。月に一度は点検してください。

①テストボタンを押す。

電源スイッチが「入」→「切」になれば正常です。

②電源スイッチを「入」に戻します。

テストボタンを押しても「切」にならない場合は、元電源と電源スイッチを「切」にして、お買い上げの販売

店にご連絡ください。

■ 配管の点検

貯湯タンクユニット周囲が漏れていないか、保温材が傷んでいないか点検してください。

特に集合住宅(マンション)では、水が漏れると階下に被害を与えます。

ドレンホースから水がでていないことを確認してください。

日常のお手入れと点検

漏電遮断器の動作確認をする。

故障のまま使用すると感電することがあります。

警告

日常のお手入れ

月に1度のお手入れと点検

P12

Page 32: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 31 -

■ 逃し弁の点検

逃し弁は沸き上げ時、膨張水を排出しタンク内が高圧になるのを

防ぎます。逃し弁の点検は、沸き上げ時(台所リモコンに「沸き

上げ中」が点灯)に行わないでください。

①タンク排水管からお湯(水)が出ていないことを確認する。

②逃し弁のレバーを 2、3 回上下させ、上げたときのみタンク

排水管からお湯(水)が出ることを確認する。

③逃し弁のレバーを下げてお湯(水)が止まることを確認する。

お湯(水)が止まらないときは、レバーを2~3度上げ下げしてください。

レバーを上げたときにタンク排水管から、お湯(水)が出ない場合や、レバーが

下がっているのにお湯(水)がでる場合は、弁類の故障が考えられます。

電源スイッチを「切」にしてお買い上げの販売店にご連絡ください。

■ タンクのそうじ

使用中、タンク底部に湯あかなどの沈でん物がたまります。

タンクの湯を排水することにより、タンク内の沈でん物を除去します。

タンクのそうじは、沸き上げ時(台所リモコンに「沸き上」が点灯)に行わないでください。

①タンク専用止水栓を閉め、逃し弁のレバーを上げます。

②タンク排水栓を開けて約2分間排水してください。

③排水栓を閉じ、タンク専用止水栓を開けます。

④排水管から湯(逃し弁からの湯)がでてきたら、逃し弁のレバーを下げます。

⑤排水管から湯が出ないことを確認してください。湯が止まらない場合は逃し弁のレバーを 2~3 度上

げ下げしてください。

逃し弁のレバー、タンク専用止水栓、タンク排水栓の位置は

を参考にしてください。

■ 定期点検契約(有料)のおすすめ

本製品を長期間安心してお使いいただくために、3~4 年に 1 度、専門技術者による定期点検(有料)を

行ってください。

なお、給水用具(逆流防止装置)に関しては(社)日本水道協会発行の「給水用具の維持管理指針」に示さ

れている定期点検の実施をおすすめします。時期は 3~4 年に 1 回程度をおすすめします。

定期点検につきましては、販売店または当社サービスエンジニアリングセンタへご相談ください。

点検の結果、部品交換が必要なものは、有料で交換します。

定期点検の主な項目

項 目 内 容

据付状態の点検 ・設置状態の点検・配管接続部の水漏れ点検 ・配管、その他の保温状態の点検

・電気絶縁の点検

機能部品の点検 ・電気部品(配線、導通、動作の確認)の点検 ・弁類の点検(減圧弁、逃し弁)

清掃 ・タンク内の清掃(沈殿物の除去など) ・給水継手のストレーナの清掃

<消耗部品(有料)について>

逃し弁、減圧弁、パッキン類、混合弁、電動弁、ゴムホース、センサー類は、消耗部品です。上記部品の交換時は、

当社純正部品と交換ください。

逃し弁点検時は、配管に手を触れな

い。手を触れるとやけどをすることが

あります。

警告

・点検後は、必ず逃し弁のレバーを下げてください。

・沸き上げ中に、少量のお湯を排水するのは正常な動作です。

タンクの排水時は、お湯に手を触れない。

やけどをすることがあります。

警告

P9

Page 33: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 32 -

1か月以上使用しないときは、運転を止め機器および配管の水を抜いてください。

ふたたび使用するときは、お買い上げの販売店、または工事店に貯湯タンクへの給水を依頼してく

ださい(有料です)。

1.混合栓を開く

ぬるい水が出てくるまで開いておきます。タンク排水時に熱湯が排

水されることを防止します。

2.貯湯タンクのお湯を排水する ①漏電遮断器の電源スイッチを「切」にする。

②タンク専用止水栓を閉じる

貯湯タンクユニットへの給水を止めます。

③逃し弁のレバーを上げる。

④タンク排水栓のカバーのねじ(2 本)をゆるめ、カバーをツメが抜

けるまで上方へずらした後、排水栓のハンドルが見えるまでカバ

ーを右にずらします。

※脚カバーを取り付けている場合、脚カバーのねじ(4 本)を外し、

脚カバーを外してください。

⑤タンク排水栓を開く。

貯湯タンクの水を排水します。排水口から水があふれないよう排

水栓の開き具合を調節してください。

⑥排水は約 30 分~1時間かかります。

⑦貯湯タンクユニットの給水水抜き栓、給湯水抜き栓、ヒートポン

プ A 側水抜き栓、ヒートポンプ B 側水抜き栓を開きます。

3.ヒートポンプユニットの水抜きをする ①ねじを取りはずし、カバーをツメ(5 か所)が抜けるまで下方へス

ライドさせてはずします。

②ヒートポンプユニットの熱交上水抜き栓、熱交下水抜き栓、ポン

プ用水抜き栓を開きます。

4.排水栓、水抜き栓を閉じる 排水栓および全ての水抜き栓から水が出なくなったら、

①貯湯タンクユニットのタンク排水栓、各水抜き栓を閉じます。

②貯湯タンクユニットのカバーを元通り取り付けてください。

③ヒートポンプユニットの各水抜き栓を閉じます。

④ヒートポンプユニットのカバーを元通り取り付けてください。

お願い • 水抜き終了後、排水栓、各水抜き栓が閉まっていることを確認してください。

• 凍結するおそれの高い地域の場合は、お買い上げの販売店、工事店に完全な水抜き作業を依頼してください。本ペ

ージの水抜き作業を行っても、配管の一部に水が残り、凍結を完全に防止することはできません。

タンクの排水のしかた

タンクの排水のしかた

やけどのおそれあり 高温の湯を排水することがあります。

警告

Page 34: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 33 -

停電復帰時、時刻がずれたり台所リモコンの設定が変わっている場合がありますので、リモコンの設定

を確認してください。

● 停電復帰時のリモコンの設定は下記になります。

ご使用の状態に合わせて再設定してください。

項 目 リモコン設定値 説明ページ

時刻 時刻がずれている場合があります 12

その他 停電前の設定 各ページ

● 深夜時間帯に再通電した場合は、すぐに沸き上げを開始します。

● 停電後しばらくは、停電前の設定温度のお湯がでます。(停電が湯量お知らせ運転中の場合は、湯張り

温度のお湯がしばらくでます。)

● 湯量お知らせ運転中に停電した場合は、湯張り終了のお知らせはありません。また、停電復帰後、湯

量お知らせ運転は継続しますが、湯張り終了のお知らせの前に、浴そうのお湯があふれることがあり

ますのでご注意ください。

● 停電がボタン操作による沸き増し運転中であった場合、沸き増し運転は解除されます。

断水のときはタンク専用止水栓を閉じてください。断水が回復したら、蛇口の水側を開き、水の汚れ

がなくなるまで十分水を出したのちタンク専用止水栓を開いてください。断水時にタンク専用止水栓

が開いていると、断水回復時に水道管の汚れた水がタンクに流入するおそれがあります。

断水のとき

停電復帰時は、必ず台所リモコンの時刻を確認してください。

時刻が違っている場合は、時刻合わせをしてください。

時刻が正確でないと電気料金が割高になる場合があります。

お願い

停電のとき

Page 35: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 34 -

こんなときは故障ではありません

■ ヒートポンプユニットが運転/停止を繰り返す

気温が低いときは、熱交換器の除霜や凍結防止のた

めファンの運転/停止を繰り返します。

■ 沸き上げ運転中、ヒートポンプユニットの蒸発器が

霜で白くなる

冬期運転中は蒸発器に霜がつくことがあります。

寒くなると

■ お湯が白く濁って見える

水中に溶け込んでいた空気が、蛇口を開けたときに

細かい泡となって出てくる現象です。少し時間をお

くと消えます。

■ お湯から油がでる、お湯が臭い

お買い上げ直後は、配管工事のときの油や臭いがお

湯に混ざって出る場合がありますが、しばらくする

と消えます。

■ 設定温度のお湯がでない

・混合水栓から出るお湯は、配管材の放熱によって

低くなることがあります。

・タンクのお湯の温度が設定した給湯温度より低い

場合、設定温度のお湯はでません。湯切防止を設

定してください。

お湯を使っているとき

P19

P14

■ タンク排水管からお湯が出ている

沸き上げ中(リモコンに「沸上げ」を表示している

とき)は、タンク内の水がお湯になるときに膨張し

た分を排水します。正常な動作です。ただし、沸き

上げ中でないときに、お湯や水が出る場合は弁類の

故障が考えられますので点検してください。

■ ヒートポンプユニットのドレンから水がでる

ヒートポンプ運転中(沸き上げ中)は、大気から熱を

吸収するときにフィンに結露した水を排水します。

沸き上げを終了すると、水は出なくなります

■ 深夜時間帯になっても、沸き上げを行わない

(ヒートポンプユニットが動かない)

給水水温が高い場合や残湯量が多い場合は、深夜時

間帯になってもすぐに沸き上げを行いません。深夜

時間帯が終了する時刻に合わせて沸き上げを完了さ

せます。(ピークシフト機能)

■ 昼間時間帯に沸き上げを行う

沸き上げ設定が「たっぷり」「おまかせ・標準」「お

まかせ・控えめ」の場合、昼間時間帯に沸き上げを

行うことがあります。 P14

■ 浴そうのお湯が青く見える

光の波長や、浴そうの色によって浴そうのお湯が青

く見えることがあります。また、配管(銅配管)から

溶出したわずかな銅イオンが、石けん成分と反応し

て浴そうのふちや、洗面用具などが青くなることが

ありますが異常ではありません。

おふろが・・・・・

Page 36: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 35 -

症 状 原 因 処 置

200V 電源ブレーカーが「切」

になっている 電源ブレーカーを「入」にしてください。

漏電遮断器の電源スイッチが

「切」になっている

電源スイッチを「入」にしてください。再度「切」になる場

合は、「切」のままお買い上げの販売店へご連絡くださ

い。

リモコンの表示部が

消えている

(電源が入らない)

停電している 停電が終わるまで待ってください。

タンク専用止水栓が閉じている タンク専用止水栓を開いてください。

断水している/給水圧が低い 断水が終わるのを待ってください。

配管が凍結している お買い上げの販売店へご連絡ください。

ストレーナにごみがつまってい

ストレーナの掃除をしてください。 お湯が出ない

お湯の出が悪い

湯量お知らせ運転のオート

ストップがはたらいている。

(BHP-ZA37EU, BHP-ZA46EU)

蛇口を閉じて、「湯量お知らせ」ボタンを押してくださ

い。

タンク休止の設定になってい

る。リモコンに「タンク休止」

の表示がある)

・タンク休止を解除してください。

・沸き増しをしてください。

沸き上げ温度の設定が低い 沸き上げ温度の設定を高くしてください。

深夜時間帯にお湯をたくさん使

用した

沸き増しをしてください。

深夜時間帯に湯張りなど大量のお湯を使うと、翌朝、充

分に沸き上がらないことがあります。湯切れ防止を設定

してください。

お湯がぬるい

お湯が足りない

(残湯量の表示が消えている)

いつもに比べてお湯をたくさん

使用した

沸き増しをしてください。

お湯をたくさん使う予定があるときは、前日に沸き上げ

温度の設定を高くし、湯切れ防止の設定をしてくださ

い。

音声ガイド「切」の設定になっ

ている

音声ガイドを「しんせつ」または「標準」の設定にして

ください。 音声ガイドがでない

音量設定が「切」になっている 「切」以外の音量を設定してください。

リモコンを操作しても、

操作音がでない 音量設定が「切」になっている 「切」以外の音量を設定してください。

沸き上げ中に膨張水の排出を行

っている

沸き上げ中は、タンク内の水の膨張水を排水します。通

常一晩で 10L~20L排水するのが正常です。 タンク排水管から水が出

ている 逃し弁など弁類の故障です 逃し弁の点検を行なってください。

こんなときは調べてみましょう

故障かなと思ったら

P14

P18

P14

P14

P27

P24

P9

P31

P18

P9

P30

P10

P24

P23

P24

P30

Page 37: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 36 -

点検が必要な状況になると左図のような点検を促す

画面を表示します。

〔点検要〕画面は、台所リモコンの【メニュー】ボ

タンを押すと解除され、通常画面に復帰しますが、

時刻表示部に引き続き点検記号を表示します(右図)。

下表に基づき処置を施してください。

■下記の点検記号が表示される場合は、しばらく様子をみてください。

記号 処 置

HE 17、20、21

C – 09※

使用中、点検記号が表示される場合は、ヒートポンプユニットの点検が

必要です。お買い上げの販売店または空調修理コールセンタへご連絡

ください。

※台所リモコンの【沸き増し】と【戻る】ボタンを同時に 5 秒以上押してください。

時刻表示部の点検記号が時刻表示に戻ります。

■下記の点検記号が表示される場合は、お買い上げの販売店にご連絡ください。

下記の点検記号が表示される場合は、お買い上げの販売店または空調修理コールセンタにご連絡ください。

※湯量お知らせ運転中に Er78 が表示される場合は、蛇口を閉じてお買い上げの販売店にご連絡ください。

記号 処 置

Er 01 ~ 78 貯湯タンクユニット関係の点検が必要です。

HE 01 ~ 16、19

HE 23 ~ 44 ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。

点検が必要な状況になった場合、リモコンに点検記号を表示します。

〔点検要〕画面

点検記号 点検記号

通常画面

点検表示のみかたと処置

Page 38: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 37 -

■ システム

仕 様

型 式 名 BHP-ZA37EU BHP-Z37EU BHP-ZA46EU BHP-Z46EU

適用電力制度 季節別時間帯別電灯型、時間帯別電灯型(通電制御対応)

種 類 屋外型

電 源 単相 200V (50/60Hz)

最 大 電 流 17A 18A

沸 き上 げ温 度 約 65~90℃

■ 貯湯タンクユニット

仕 様

型 式 名 BHP-TAZA370 BHP-TAZ370 BHP-TAZA460 BHP-TAZ460

タ ン ク 容 量 370L 460L

最 高 使 用 圧 力 0.19MPa

外 形 寸 法(高さ×幅×奥行) 1,835mm×625mm×730mm 2,165mm×625mm×730mm

質量(製品質量/満水時質量) 59kg/約 429kg 67kg/約 527kg

消費電力(制御用) 8W

湯量お知らせ(給湯停止) オートストップ 手動 オートストップ 手動

■ ヒートポンプユニット

仕 様

型 式 名 BHP-HA450 BHP-HA600

外 形 寸 法(高さ×幅×奥行) 640mm×792mm×299mm 680mm×792mm×299mm

質 量 59kg 64kg

定格加熱能力/消費電力 ※2 ※3 4.5kW/0.935kW 6.0kW/1.275kW

冬期高温加熱能力/消費電力 ※1 ※2 ※6 4.5kW/1.50kW 6.0kW/1.83kW

夏期加熱能力/消費電力 ※2 ※4 4.5kW/0.93kW 4.5kW/0.93kW

冬期加熱能力/消費電力 ※2 ※5 4.5kW/1.15kW 6.0kW/1.54kW

運転音 ※7 38dB(A) 42dB(A)

冷媒名〔封入量〕 R744(CO2)〔1.07kg〕 R744(CO2)〔1.30kg〕

※1 低外気温時は除霜の為、加熱能力が低下することがあります。

※2 沸き上げ終了直前では加熱能力が低下する場合があります。

※3 作動条件 : 外気温(乾球温度/湿球温度) 16℃/12℃、水温 17℃、沸き上げ温度 65℃

※4 作動条件 : 外気温(乾球温度/湿球温度) 25℃/21℃、水温 24℃、沸き上げ温度 65℃

※5 作動条件 : 外気温(乾球温度/湿球温度) 7℃/4℃、水温 9℃、沸き上げ温度 65℃

※6 作動条件 : 外気温(乾球温度/湿球温度) 7℃/6℃、水温 9℃、沸き上げ温度 90℃

※7 定格条件下での測定(JIS のルームエアコンディショナに準じ測定)

愛情点検 長年ご使用の電気給湯機の点検を!

こんな症状は

ありませんか?

• 本体設置場所がいつもぬ

れている

• 時々漏電遮断器が『切』

になる

• お湯が早くなくなる

その他の異常や故障がある

ご使用中止

故障や事故防止のため、電

源ブレーカーを切り、給水

配管専用止水栓を閉じてか

ら、販売店に点検をご相談

ください。

仕様

Page 39: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

- 38 -

■ 保証書(添付)

保証書は、必ず「お買い上げ日、据付工事店名(販

売店名)」などの記入をお確かめのうえ、据付工事

店からお受け取りください。内容をよくお読みのあ

と、大切に保管してください。(取扱説明書、据付

工事説明書、明細書なども保証書と一緒に保管して

ください。)

保証期間は、最初の据付日からヒートポンプユニッ

トの熱交換器とコンプレッサーは3年、

タンクは5年、その他の部分は 1 年です。

■ 補修用性能部品の保有期間

補修用性能部品の保有期間は製造打切後 10 年です。

※補修用性能部品とは、その製品を維持するために必要

な部品です。

■ 不明点や修理に関するご相談は

お買い上げ販売店または右記のサービスエンジニア

リングセンタにご連絡ください。

■ 修理を依頼されるときは

販売店またはサービスエンジニアリングセンタへ

下記を連絡ください。

1.型式名(保証書に記載)

2.故障の状況

3.お名前、ご住所(付近の目印なども)、電話番号

4.販売店名

修理料金

保証期間中:保証書の規定に従って修理させてい

ただきます。

保証期間がすぎている場合:修理によって使用で

きる場合は、お客様のご希望により有料修理いた

します。

ご購入年月日 年 月 日

販売店

電話番号

保証とアフターサービス

※所在地・電話番号などは、予告無く変更することがありますので

ご了承ください。

・お客様が弊社にお電話でご連絡いただいた場合には、正確に

ご回答するために、通話内容を記録(録音など)させていただ

くことがあります。

・ご相談、ご依頼いただいた内容によっては、弊社のグループ

会社に個人情報を提供し、対応させていただくことがありま

す。

■ 空調修理コールセンタ

(0120)649-020(携帯電話からも可)

受付時間/365 日・24 時間受付

■ 技術相談センタ

■ サービスエンジニアリングセンタ 受付時間/9:00~17:00(土日祭日を除く)

東京 (03)3649-3811 〒135-0016 東京都江東区東陽 5-29-17(住友不動産東陽ビル)

関西 (06)6303-6159 〒532-0022 大阪市淀川区野中南 2-11-27

中部 (0568)72-0131 〒485-0072 小牧市元町 4-66

九州 (092)561-4854 〒815-0031 福岡市南区清水 4-9-17

北海道 (011)717-5146 〒060-0809 札幌市北区北 9 条西 3-10-1(小田ビル8階)

東北 (022)225-5972 〒980-0065 仙台市青葉区土樋 1-1-11

北陸 (076)429-6861 〒939-8214 富山市黒崎 627-3

中国 (082)283-9374 〒735-0029 広島県安芸郡府中町茂陰 1-9-20

四国 (087)833-8701 〒760-0072 高松市花園町 1-1-5(花園ビル)

(0120)578-011(携帯電話からも可)

受付時間/9:00~17:00(土日祭日を除く)

Page 40: 日立エコキュート - Hitachiたとえば、BHP-Z37EU(370L)のヒートポンプユニット(BHP-HA450)の仕様では、定格加熱能 力=4.5kW、消費電力=0.935kWとなっています。これは、一定条件下で0.935kWの電気を使

日立アプライアンス株式会社 〒105-0022 東京都港区海岸一丁目 16 番 1 号(ニューピア竹芝サウスタワー)