生体情報コース...

20
生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介 八名 和夫 [email protected]

Transcript of 生体情報コース...

Page 1: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

生体情報コース

情報信号処理研究室ゼミ紹介

八名 和夫

[email protected]

Page 2: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

八名研の研究テーマ: デジタル信号処理法の開発と応用

生体信号処理

(心電図による突然死リスク評価・心拍変動による

ストレス・マンマシンインターフェース評価等)

ネットワークトラフィック解析

(インターネットトラフィックの長期予測、異常検出等)

ディスタンスラーニングシステム開発

(インターネットを使った遠隔講義システム開発)

Page 3: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

平常時心拍変動 ストレス時心拍変動

テーマ例 生体信号処理: 心拍変動解析から自律神経系の状態を無侵襲的に推定する。->応用:ドライバー緊張度測定、ストレス評価

日本医大、MITなどと共同研究

24時間ホルター心電図分析(20万件を超える世界最大のデータベース)

Page 4: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

テーマ例 ネットワークトラフィック解析: インターネットバックボーントラフィックの統計的モデル化->応用:長期予測、異常検出

Page 5: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

Images of the Web Site

Page 6: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

Hands Free Audio Environment

by the Microphone Array System

Page 7: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

Microphone Array for Hands Free Communication

Page 8: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

PBL テーマ

ゲーム中の脳波分析 → パワースペクトル解析 真空管アンプの分析と製作 → 非線形システム解析 音楽演奏リズムのゆらぎ → 不等間隔サンプリング ガード下騒音除去 → ノイズキャンセル 環境放射線測定 → カルマンフィルタ― 高信頼度デジタル通信実験 → 統計的決定理論

Page 9: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

PBLテーマ例 環境放射線測定

Page 10: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

PBL・実験3・卒論で幅広い応用情報技術を身に着ける

計測技術の習得 ネットワークによる情報公開 進んだ情報信号処理技術の習得

Page 11: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

実験3:ネットワーク・サーバー構築

Ciscoルータを使ったネットワーク構築実験 Linux サーバ構築実験

Page 12: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

学術関連アクティビティ 1.国際会議の主催 2. 国際的な学術ジャーナルの編集(International Journal of bioelectromagnetism)

ボアソナードタワーで主催した国際会議の一コマ

Page 13: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

8月サンディエゴ IEEE EMBS

7月イタリアコモ 生体信号解釈ワークショップ

Page 14: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

八名研のまとめ

生体信号・ネットワークトラフィック等の時系列信号を対象とした研究を通じて役だつ信号処理技術を習得

実践的スキルの習得

Ciscoルータを用いたネットワーク構築・管理技術

Linuxサーバー構築・管理

興味あるテーマを選びPBLで発見の喜びを体験

国際会議参加で英語コミュニケーショ ン能力を養う。

Page 15: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

電子情報通信学会

日本ME学会

IEEE等国際会議

各種学会・研究会の企画実施

ゼミ配属 夏合宿 輪講のプレゼンテーション

Eラーニング学会

4月 8月 3月 12月

卒論・ 修論発表会 引継ぎ

研究室の年間スケジュール

Page 16: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

よくある質問

Q. 研究室に居なければならない時間帯(コアタイム)はありますか?

A. 3年生に関しては、必修授業(情報工学実験Ⅲ、情報工学ゼミナール、PBL)

A. 4年生以上に関しては、水曜5限の研究進捗打ち合わせ

Page 17: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

よくある質問

Q. 研究室でイベントはありますか?

A. あります.

夏合宿 (原則全員出席, 8月10日前後が多い, 八王子セミナーハウス)

新入生歓迎会 (任意, 例年4月後半が多い)

忘年会 (任意, 12月中旬が多い)

Page 18: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

よくある質問

Q. 研究実績を教えてください.

A. 「法政大学学術研究データベース」に各研究室の学会発表歴などが掲載されています.

A. 八名研究室については http://kenkyu-web.i.hosei.ac.jp/Profiles/13/0001204/theses.html に掲載されています.

Page 19: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

卒業生の就職先(一部)

JR東日本

NEC

NECネッツエスアイ

NRIデータiテック

NTTデータ

NTTデータビジネスシステムズ

NTT東日本

タニタ

フクダ電子

みずほ情報総研

楽天

トヨタ自動車

近畿大学

九州工業大学

三菱UFJインフォメーションテクノロジー

帝京平成大学

東京海上日動システムズ

日産

日本オラクル

日本銀行

日本光電工業

富士通

北陸電力

など・・・

Page 20: 生体情報コース 情報信号処理研究室ゼミ紹介bsi.ws.hosei.ac.jp/yanalab_intro.pdf · 4月 8月 12月 3月 卒論・ 修論発表会 引継ぎ 研究室の年間スケジュール.

研究室公開日

詳しい話が聞きたい諸君はいつでも南館5F、研究室・実験室をたずねて下さい。