人と社会を楽しく元気に マーケティング本部...

8
人と社会を楽しく元気に マーケティング本部 広報課 Fashion Magazines of Takarajimasha 2012 SPRiNG

Transcript of 人と社会を楽しく元気に マーケティング本部...

Page 1: 人と社会を楽しく元気に マーケティング本部 広報課®島社パンフレット_small.pdf · 『spring』卒業生に 向けて創刊 03年 96年 89年 80年代

人と社会を楽しく元気に

マーケティング本部 広報課

Fashion Magazines

of Takarajimasha

2012 SPRiNG

Page 2: 人と社会を楽しく元気に マーケティング本部 広報課®島社パンフレット_small.pdf · 『spring』卒業生に 向けて創刊 03年 96年 89年 80年代

原宿にいる10代の女の子

たちのファッションを取り上げ、

ストリートファッション市場を開拓

“古着”と“ブランド”など、ハイ&ロウのMIXコーデが主流となり、セレクトショップがブームに。

「裏原宿」という一大ブームが誕生

当時の30代誌は、主婦orキャリア向けしかなく、新しい30代女性誌として大ブレイク

徹底した読者調査で20代OLの

ホンネを取り上げ、「みんなの共感」を呼ぶ

3種の神器は、“Tシャツ”“ジーンズ”“スニーカー”

キーワードは「大人可愛い」

『宝島』からのスピンオフ日本初のストリート

ファッション誌として創刊

裏原宿にいる女の子をテーマに

『smart』のガールフレンド版として創刊

『CUTiE』少女の成長にともない、

『CUTiE』のお姉さん版として創刊

「モテ」や通勤服にとらわれない

ファッションを提案する雑誌として創刊

『CUTiE』の男性版として創刊

『SPRiNG』卒業生に向けて創刊

03年

96年

89年

80年代

95年

00年99年

OLファッションの変化にともない

おしゃれ通勤服を扱う雑誌として創刊

ステディ.

06年

10~60代の幅広い読者層に向けて創刊

10年

新しい40代女性像を打ち出し、すべての40代女性に向けて創刊

10年

パンク、ニューウェーブ路線で急成長

30万部40万部40万部 40万部30万部 17万部 36万部 30万部毎月20日発売定価 680円

毎月7日発売定価 650円

毎月28日発売定価 680円

毎月7日発売定価 580円

毎月23日発売定価 580円

毎月12日発売定価 420円

毎月24日発売定価 590円

毎月1日発売定価 420円

毎月12日発売定価 650円

100万部

インレッド

スプリング

キューティ

スマート

ミニ

スウィート

グロー

音楽と切り離せないファッションを積極的に

取り上げるようになり、この頃すでにストリートスナップを実施宝島社が開

拓した

日本のカジュアルファッシ

ョン

~「本当に着たい服」は、『CU

TiE』から始まった~キューティ

04年より全誌に毎号ブランドアイテム付録がつく

11年よりマーケティング本部

設置

ふわっとやさしい暮らし&おしゃれマガジン!

ハイティーンのリアルなおしゃれ30代女子ツヤっと輝く、

40代女子力!かわいい服で通勤したい!ナチュ♥かわ リアルストリート

スタイルモテ♥

ボーイッシュ28歳、一生

“女の子”宣言!

2000

1990

05年より「ブランドムック®」登場

07年よりマーケティング会議スタート

2010

03 02

Page 3: 人と社会を楽しく元気に マーケティング本部 広報課®島社パンフレット_small.pdf · 『spring』卒業生に 向けて創刊 03年 96年 89年 80年代

interview

新ジャンルの雑誌創刊、ファッション誌付録ブランドアイテムの定着、ブランドやメーカーとのコラボ商品の開発など、新たな価値を創出してきた宝島社。なかでもこの一年は女性誌2誌を同時創刊し、ますます市場を拡大しています。その現状と今後について編集総責任者である関川誠がお話しします。

『GLOW』『リンネル』2誌同時創刊成功の秘密宝島社の商品づくり

ベースにあるのは、

スピンオフ的発想

『グロー』と『リンネル』、

2誌が成功した理由

誌を増やし、読者を増やし続けることが

できたのは、新しい市場をいち早く察

知し、枝分かれ的に雑誌を出してきた

経験が大きいと思います。創刊によって

新しい市場を開拓できるのは、やはり強

いですね。先駆者として、その支持の中

で読者にご満足いただける雑誌づくりが

できるわけですから。

 

日本のムック市場を開拓した「別冊宝

島」シリーズや、『このミステリーがす

ごい!』大賞をはじめとした新しい才能・

作品を発掘し・育成する「4大大賞」

など、新しい取り組みを絶えず行ってき

ました。中でも2005年からスタート

した「ブランドムック®」シリーズは、『イ

ヴ・サンローラン』を筆頭に、コスメの『ア

ルビオン』やスイーツの『キルフェボン』、

キャラクターの『ミッフィー』など、様々

な業界のブランドに広がっています。実

用的なブランドアイテム(付録)の魅力

と、海外にいるデザイナーなどのインタ

ビューや工房の様子など、普段なかなか

知ることのできない情報の魅力、そして

アイテムと本とのバランスのよさで、読

者の支持をいただいています。

 

また、マルチメディア商品は、昨年「美

顔ローラー」が大ヒットしましたが、今

年は調理グッズや健康グッズ、パワース

トーンなどに分野を広げています。今後

どのような商品が書店で販売できるか、

まだ実験段階にありますが、〝書店で

様々な面白いものが買えるという気づ

き〞はご提案できているはずです。今後

も宝島社は、編集力でどのような価値

が創出できるかを追求しながら市場を

活性化してまいります。

これからも問われるのは

宝島社ならではの編集力

05 04

 

この一年の大きな動きは、2010年

10月に同時創刊した『グロー』と『リ

ンネル』が、ともに部数を拡大している

ことが挙げられます。同時創刊した2誌

が揃って大成功するというのは業界でも

異例のことですが、成功の要因はわかり

やすいメッセージにあると思っています。

『リンネル』は「ナチュラル」、『グロー』

は「40代女子」と、一言で語れるハッキリ

したテーマがあるのは、やはり強いと思い

ますね。さらに言うと、『グロー』はアクティ

ブに人生を楽しむというメッセージを持っ

ています。これまでの40代女性の雑誌は、

ブランド好きや、幸せセレブ奥様のイメー

ジ、家庭誌的なものなどに極端に分かれ

ていて、40代女性に共通する「気分」み

たいなものを出せる雑誌がありませんでし

た。実際には、40代でも高級なものから

プチプラのおしゃれまで楽しみたい、自然

体で自分らしく生きたいという思いがあ

るにもかかわらず、そこをすくい取れな

かったわけです。『グロー』はそうした40

代女性の「気分」を捉え、これまでメディ

アが伝えてきたのとは異なる、新しい40

代女性像を打ち出したことで、創刊号

30万部を4日で完売しました。そして、

現在では40万部まで部数を伸ばしていま

す。それまで既存の40代女性誌は累計

しても20万部程度だったことを考える

と、『グロー』の創刊によって、新しい40

代市場が開拓されたと言えると思いま

す。ナチュラル系でも同様です。ナチュ

ラルを突き詰めると、エコで紙も再生紙

で…などストイックになってしまいます。

もちろん、そのような雑誌も必要です

が、窮屈なものになりがちです。『グロー』

と『リンネル』が支持されたのは、読者

の嗜好をセグメントしすぎず、逆に楽し

みを広げるような感覚が、多くの読者

に共感を得たのではないかと思いますね。

 

いつの時代も、ファッション誌で大切な

のは、読者に対してお手本をどのように

提示するか、です。昔はそれがパリコレだっ

たり、スーパーモデルだったりしましたが、

今は雑誌ごとに違います。当たり前のこ

とかもしれませんが、市場を開拓するに

は、今、読者がどういう理想を求めてい

るのかという基本の部分を知ることが不

可欠です。読者の求めるものは常に変

わります。だからこそ、我々はそのニー

ズを知り、その半歩だけ前に出て、わ

かりやすく誌面で取り上げていくことが

大切なのです。そうでなければ雑誌は

売れません。

 

宝島社には現在、ファッション誌が9

誌ありますが、どの雑誌もその答えを

求めて、実験を繰り返しています。ただ、

これまであまり大きな失敗がなく、雑

宝島社取締役編集総局長 兼 編集 1 局長

関川 誠1954年、東京都生まれ。上智大学外国語学部卒業後、ジェー・アイ・シー・シー(現・宝島社)入社。「別冊宝島」編集部を経て、『宝島』編集長に。89年の『CUTiE』創刊以後、『SPRiNG』『smart』などを立ち上げる。96年からファッション誌を中心にした編集1局を統括。現在は、すべての刊行物を統括する編集総局長を務めている。

『GLOW』、『リンネル』創刊(日本経済新聞 掲載)広告

宝島社のキーパーソン・関川誠が語る

Page 4: 人と社会を楽しく元気に マーケティング本部 広報課®島社パンフレット_small.pdf · 『spring』卒業生に 向けて創刊 03年 96年 89年 80年代

0607

2000年8月2日 日本経済新聞に掲載した広告

読者ニーズを掘り起こす9人の編集長読者ニーズを掘り起こす9人の編集長新しい市場を開拓してきた宝島社のファッション誌20年の歴史

 

パンク、ニューウェーブ路線で急成長した『宝島』

からスピンオフして誕生した『キューティ』は、日本

初のストリートファッション誌です。『キューティ』のテー

マは「自分のために服を着る」。〝好感度〞が主流だった

当時のティーン向け女性誌において個性的な存在で、

すぐに40万部超にまで成長しました。その後、19

95年に男性ファッション誌『スマート』を、96年に

『キューティ』のお姉さん版として『スプリング』を

創刊。『スマート』は『キューティ』の男子版で、「裏原宿」

というキーワードはこの雑誌から生まれたものです。

そして当時、裏原宿に『スマート』と同じようなボーイッ

シュなスタイルをしたおしゃれな女の子たちがいるとい

うことで創刊したのが『ミニ』です。こちらも創刊

まもなく約40万部まで部数を伸ばしました。

 

その後、99年に創刊した『スウィート』は、最初

の5〜6年は順調とは言えなかったものの、「いくつに

なっても可愛いモノが大好きな女性が、自分のために

選ぶ服」という路線が定まってからは唯一無二の世界

観が確立され、今や女性の絶大な支持を得る日本一

の雑誌となりました。続く2003年には『スプリン

グ』の卒業生版として「30代女子」というキーワード

を掲げ、『インレッド』を、06年にはOLをターゲッ

トとする『ステディ.

』を創刊。

 

宝島社はこのように時代のニーズをいち早く汲み取

りながら市場を開拓してきたのです。

「読者とともに祝う」をコンセプトに宝島社が主催する「日本ファッ

ションリーダーアワード」。1989年の『キューティ』創刊以来、日

本のカジュアルファッション市場を創ってきた企業として、カジュアル

ファッションのさらなる普及・発展を目的とし、2009年に創設し

ました。カジュアルファッションの普及に貢献し、読者をリードしてき

たその年のファッションリーダーを読者投票をもとに決定し、読者と

ともに授賞式を行います。11年からは、ファッション誌のリーディン

グカンパニーとして、翌年に流行する〝女性のライフスタイル〞に関す

る「3大流行予測」を発表しています。

コンセプトは、「読者とともに祝う」!

「日本ファッションリーダーアワード」

1968年、東京都生まれ。92年宝島社入社、『CUTiE』編集部へ。創刊準備のため『SPRiNG』へ異動し、98年編集長に。2003年『InRed』創刊と同時に編集長に就任、10年『GLOW』創刊にともない編集4局長 兼 『GLOW』編集長に。

40代女性誌No.1!40代市場のことなら『GLOW』編集長 大平 洋子(おおひら・ようこ)

1969年、兵庫県生まれ。2000年宝島社入社、パソコン本、語学教材、実用ムックなどを手がけ、08年より『リンネル』をムックシリーズとして刊行。10年、月刊化と同時に現職に。

1972年、東京都生まれ。96年宝島社入社、『CUTiE』編集部、『SPRiNG』編集部、『InRed』編集部を経て、2006年より現職に。

ナチュラル系スタイル、スローライフのことなら『リンネル』編集長 西山 千香子(にしやま・ちかこ)

OLのことなら、ファッションから貯金までなんでも!『steady.』編集長 倉田 未奈子(くらた・みなこ)

「好きに生きてこそ、一生女子!」

40代女子は好奇心旺盛、何事にも積極的です!様々なメーカーさんから「40代女子」への注目が

集まっています

メイン読者は30代ですが、10~60代まで母娘で読んで

いただいています!

読者1000人調査など、徹底したマーケティングで

OLのお悩み、何でも解決します

1971年、東京都生まれ。バーニーズ ジャパンを経て、96年宝島社に入社、『SPRiNG』編集部へ。2002年『SPRiNG』編集長に就任。10年より現職に。

30代女性誌No.1! 30代女子のことなら『InRed』編集長 井下 香苗(いした・かなえ)

1980年、大阪府生まれ。2004年より『sweet』編集部でのアルバイトを経て、06年宝島社入社、『mini』編集部へ。11年より現職に。

1971年、千葉県生まれ。97年宝島社入社、『CUTiE』編集部を経て、99年より現職に。

※日本能率協会総合研究所調べ(2011/11/20発表)

Tシャツ、デニム、スニーカーetc.ボーイッシュファッションなら『mini』編集長 見澤 夢美(みさわ・むみ)

日本一のファッション誌一生“女の子”宣言!『sweet』編集長 渡辺 佳代子(わたなべ・かよこ)

2012年で創刊9年目 『InRed』は創刊から「30代女子市場」を開拓してきましたが、10周年に向けてますます盛り上げて

いきます

『mini』読者はとにかく「パンツ」スタイルが大好き! パンツ、スニーカー、リュックetc.ボーイッシュスタイルのことはなんでも聞いてください

一生女の子でいたい。そんな女子の願いを叶えるべく、さらに進化したファッション&

ビューティー情報をお届けします

1971年、東京都生まれ。97年宝島社に入社、『smart』編集部を経て、2000年『mini』の月刊化とともに編集長に。11年より現職に。

ナチュラルで可愛い「ナチュ♥かわ」ファッションの提唱者『SPRiNG』編集長 箕浦 ちさ子(みのうら・ちさこ)

1975年、埼玉県生まれ。住宅メーカー営業などを経て、99年宝島社入社、『宝島』編集部を経て、2001年『smart』編集部へ。09年より現職に。

1977年、愛知県生まれ。スペースシャワーTVを経て、2007年宝島社入社、『SPRiNG』編集部へ。11年より現職に。

男性ファッション誌No.1! 男性の心をワシ掴みにする『smart』編集長 太田 智之(おおた・ともゆき)

日本初のストリートファッション誌、10代ファッションのことなら『CUTiE』編集長 山下 純子(やました・じゅんこ)

「ナチュ♥かわ」は、肩肘張らない自然体の可愛いファッション。『SPRiNG』発の

「ナチュ♥かわ」ブーム、アパレルを中心に拡大中です!

アイドルからゲーム、ラーメン。男の子が好きなものなら

なんでも網羅!!今までにない

メンズファッション誌です

10代の市場が変わりつつあります。ファッション、

ヘアメイクからケータイ、キャラクター、フードまで、なんでも聞いてください!!

ファッション誌9誌の編集長は、一人ひとりが“その分野”のオーソリティです。

20代の購買行動に影響を与える雑誌1位にも選ばれました!※

Page 5: 人と社会を楽しく元気に マーケティング本部 広報課®島社パンフレット_small.pdf · 『spring』卒業生に 向けて創刊 03年 96年 89年 80年代
Page 6: 人と社会を楽しく元気に マーケティング本部 広報課®島社パンフレット_small.pdf · 『spring』卒業生に 向けて創刊 03年 96年 89年 80年代

11 10

カジュアルファッションのさらなる普及、発展を目的に2009年に創設されました。同アワードでは、読者からの投票で、その年、もっとも国民に影響を与えた人物をファッションリーダーに選び、表彰しています。

日本ファッションリーダーアワード ⇨P6

そして、こん

なことも…

企業やブランドとのコラボ

⇨P15 ⇨P14

ファッション&ビューティ イベント

書店応援キャンペーン

⇨P12~13

「ブランドムック®」シリーズ

⇨P13

ビジネス編集力が生み出す企業・自治体とのコラボ商品&企画!

読者ニーズや世の中のトレンドを捉える宝島社のファッション誌が、様々なクライアント様の商品開発やイベントをお手伝い。雑誌のもつビジネス編集力で新しい価値を創出します。

広告クライアント様と読者を直接つなぐ機会を創出!

人気タレントやスタイリストなどによるファッションショーやトークショーなど、読者参加型のイベントを雑誌ごとに開催!雑誌の魅力をリアルに体験できる広告イベントは、消費意欲の高い読者に直接アプローチできる場として好評です。

書店の売り場を編集!「宝島社書店」

書店に足を運ぶお客さまを増やすことを目的に、2010年にスタートした「宝島社書店」。商品の陳列から音楽・映像・香りなどを用いた演出まで、書店の売り場を編集することで、わくわくする新たな売り場に変身させます! 書店さんの売上げも2~3倍に伸びると好評です。

ブランド情報満載のムックに、ショップでは販売されていないオリジナルのブランドアイテム(付録)がセットになった「ブランドムック®」シリーズは、2005年からスタートし、2011年ついに累計3,300万部を突破! 170を超えるブランドとコラボし、400タイトル超を発行しています。

マルチメディア商品

⇨P12

これまでの出版物にはなかったユニークな商品企画で書店を活性!

美顔器、調理器具、健康グッズなど、これまでの出版物の枠にとらわれない商品を企画し、「出版流通」を活用して発売しています。「書店」という優れた販路で販売することでヒット商品が続出。書店に新しいお客さまも増えています。

*「ブランドムック®」は宝島社の登録商標です。 

ブランド品を書店で販売累計発行部数3,300万部を突破!

宝島社の「ビジネス編集力」とは?情報や知識、技術、そして企業を

つなぎ、独自の視点で構成することで、

新たな価値を創り出します。

ビジネス

編集

力④ビジネス

編集

力④ビジネス

編集

力⑤ビジネス

編集

力⑤ ビジネス

編集

力②ビジネス

編集

力② ビジネス

編集

力①ビジネス

編集

力①ビジネス

編集

力③ビジネス

編集

力③

では、 ーケティングの中身をご紹介いたします!「ビジネス編集力」「ビジネス編集力」を活かしたマ

Page 7: 人と社会を楽しく元気に マーケティング本部 広報課®島社パンフレット_small.pdf · 『spring』卒業生に 向けて創刊 03年 96年 89年 80年代

13 12

= ブランド+ブランド情報の本+出版流通 = 既存アイテム+情報・ブランドetc.+出版流通

= 書店売り場+ブランドムック®・マルチメディア商品+ 五感を刺激する演出

ビジネス

編集

力①ビジネス

編集

力①

ビジネス

編集

力③ビジネス

編集

力③

ブランド情報が満載のムックに、ショップでは販売されていないバッグやポーチなどがセットに

なった「ブランドムック®」シリーズ。ブランドの魅力を引き出し、出版流通で販売することにより、

ファンを拡大しています。

美顔器、電子たばこ、調理器具、健康グッズなど、これまでの出版物の枠にとらわれない

商品を発売。“湯たんぽ”や“腹巻き”のような既存機能に“人気ファッションブランド”や

“ダイエット”という情報を付加することで新しい価値を生み出しています!

書店の一角に魅力的な売り場展開を提案・プロデュースする「宝島社書店」。

ハンガーラックやミラーの設置、香りやBGMなど、五感を刺激する演出により、多くの売り場を編集。

“わくわくするお買い物の場所”を創造します。

マルチメディア商品

編集3局局長

新井 浩志(あらい・ひろし)

1961年、埼玉県生まれ。1985年宝島社入社。広報、『宝島』編集長・『CUT i E』編集長・『sweet』編集長、出版部、宣伝部部長などを経て、2011年より現職に。

ブランドアイテムのバッグやポーチなどを展示して、商品をより魅力的に!

プライスタグを使った雑貨店感覚の価格訴求。 ドレッサーやワゴンなど、通常の書店にはない什器を設置!

2010年から実施してきた「宝島社書店」のノウハウが凝縮した、実用性と看板としての役割を兼ね備えたツール「KK(これが買えます)タワー」。2012年にはさらにバージョンアップします!

書店応援キャンペーン

『肝臓を温めるだけ! 腹巻きダイエット』980円

腹巻き+ダイエット情報

『キルフェボンからの素敵な贈り物』1,380円

『Suicaのペンギン』1,380円

『スッキリ美顔ローラー』2,980円

人気№1パティスリー

人気キャラクター

『アルビオン』1,260円

コスメ付き!!

『ニームのどこでもこたつ』2,100円

『ニームのあったか湯たんぽ』1,680円

メーカー商品+レシピ情報+お試し価格

『はやい! かんたん! 圧力調理レシピ』1,500円

「宝島社書店」

『世界の天然石COLLECTIONBOX』1,260円

①「鉱石としての産地マップ」と、②「パワーストーンとしての効能」

情報を付けることで、幅広い層にアプローチ

書店応援キャンペーンとは出版流通を活用した売れる商

品、サービスをご提供すること

で、書店さんに喜んでいただ

き、店頭の活性化につながる

企画をご提案してい

くキャンペーンです。

2008年から

スタートし、書

店員さんを招

いた印刷工場

ツアーなども行っています。

260万部突破! 日本で一番売れている美顔ローラー

100万部突破!

企画編集部部長

藤定 修一(ふじさだ・しゅういち)

1974年、神奈川県生まれ。テレビ番組制作会社を経て99年宝島社入社。『宝島』編集部、『smart』編集部を経て、2007年より第2企画編集部で「ブランドムック®」シリーズを担当。11年より同シリーズをさらに強化するため現職に。

コラボしたブランドや企業から、毎回ブランドムック®の反響の大きさに驚かれます!

ファッションブランドだけでなく、コスメや食器ブランドさんなど、市場を拡大しています

ジャンルは無限大! 可能性を徹底追求!

出版流通を活用して書店で様々な“モノ”を販売します。

売れ行きも2倍に伸び、書店さんからも

新しい客層が増えたと、うれしい声を

いただいています!

『ロイヤル コペンハーゲン』1,380円

北欧を代表するテーブルウェアブランド

『イヴ・サンローラン』1,300円

※「ブランドムック®」は宝島社の登録商標です。(商標登録第5288229号)

ビジネス

編集

力②ビジネス

編集

力②

シリーズ3,300万部!!

シリーズ3,300万部!!

「ブランドムック®」シリーズ

「ブランドムック®」シリーズ170ブランド超と

コラボ!170ブランド超と

コラボ!170ブランド超と

コラボ!170ブランド超と

コラボ!

湯たんぽ・膝かけ+人気ブランド

あったかグッズ

Page 8: 人と社会を楽しく元気に マーケティング本部 広報課®島社パンフレット_small.pdf · 『spring』卒業生に 向けて創刊 03年 96年 89年 80年代