発行所 (公社)行田青年会議所 行田市忍2-1-8 TEL … · vol.157 公益社団法人...

発行所 (公社)行田青年会議所 行田市忍2-1-8 TEL 0 4 8( 5 5 6 )4 11 5 FAX 0 4 8( 5 5 6 )6 5 6 2 E-mail [email protected] URL http://www.gyoda-jc.or.jp/2020/ 発行日 2020年1月1日 発行人 理事長 小林 亘 印 刷 三共印刷株式会社 編集人 会員拡大・組織活性化委員会 VOL. 157 行田青年会議所新聞 公益社団法人 公益社団法人 行田青年会議所 ×姿まちづくり未来ビジョン コンセプト 誇郷 ~こきょう~ 誇りある「彩のふるさと」の創造 基本理念 自然や歴史・文化遺産など、 地域(まち)の資源を生かし 多くの市民や様々な団体と協力して、 誇れるふるさとを創造していきます。 地域(まち)に誇りを持った 次代を担うひとづくりを実践します。 使 2020年度 第58代理事長 小林 亘 プロフィール (公社)行田青年会議所 第 58 代理事長 小林 亘 生年月日 1984 年 10 月 23 日 勤 務 先 株式会社亘成興業 2012年 入会 2016年 人間力開発委員会委員長 2019年 副理事長 2020年 理事長 第58代 理事長 ばやし わたる

Transcript of 発行所 (公社)行田青年会議所 行田市忍2-1-8 TEL … · vol.157 公益社団法人...

Page 1: 発行所 (公社)行田青年会議所 行田市忍2-1-8 TEL … · vol.157 公益社団法人 公益社団法人 行田青年会議所 社会福祉法人 こひつじ会 保育士の皆様

発行所 (公社)行田青年会議所 行田市忍2-1-8TEL 0 4 8(55 6)4115 FAX 0 4 8(55 6)65 62E-mail [email protected] URL http://www.gyoda-jc.or.jp/2020/

発行日 2020年1月1日発行人 理事長 小林 亘

印 刷 三共印刷株式会社編集人 会員拡大・組織活性化委員会

VOL.157行田青年会議所新聞公益社団法人 公益社団法人 行田青年会議所

社会福祉法人

こひつじ会

行田小羊チャイルドセンター

保育士の皆様

×小林

 亘

第五十八代行田青年会議所

理事長

 新年あけましておめでとうございま

す。旧年中は、私たちの事業・運動に多

大なるご支援とご協力を賜りまして誠に

ありがとうございました。本年度も引き

続きご愛好賜りますよう宜しくお願い申

し上げます。

 (公社)行田青年会議所は1962年

に設立され、本年で58年を迎える事と

なりました。これも地域の皆様、行政の

皆様、各種団体の皆様の多大なるご支援

とご協力を頂くことができたからこそ、

「明るい豊かな社会の実現」に向けて協

働運動を展開することができました。重

ねて御礼申し上げます。

 世の中のすべての人が、大きな理想を

胸に抱き、その実現のために我武者羅に

進みなりたい自分になれる社会は、青年

会議所が目指す明るい豊かな社会そのも

のであると考えます。理想に向かう道の

りで、選択と決断を繰り返し、人と出会

い、気づきや学びを得る事は自己の成長

となり、幸せな人生を送る事に繋がると

考えております。

 2020年度は、万里一空~成長を生

き甲斐にする事がみんなの幸せをつくる

~を1年間のスローガンに掲げ、理想や

夢を実現するために、自分と本気で向き

合い、恥をかく事や失敗を恐れずに挑戦

心を抱くこと、また不必要なプライドを

すて、周りからどう思われようとも信念

を貫く運動を展開してまいります。その

ためには自分をさらけ出し、どんな困難

な道のりでも己を奮い立たせ、諦めずに

直向きに泥くさく生きていく事が必要不

可欠です。

 物質的豊かさから心の豊かさへと生き

方の価値観が遷移していく現代社会に於

いて、自然との触れ合いの中で感じる事

や、人との触れ合いの中で感じる温かみ

は、ものや情報が身近に溢れている今の

時代に必要なものだと考えます。互いに

手を取り合いながら人との繋がりを強固

にするまちは、青年会議所が目指す、ま

ちの理想の形の一つです。そんな大きな

理想の中で育つまちの子ども達は、様々

な挑戦を繰り返し、何事にも途中で諦め

ずに、自身の道を切り開いていく力を

培っていく事ができます。それはどんな

困難にも挑戦できる心を持った自立した

子ども、まさに未来を担う子ども達の姿

だと考えます。

 結びに、未来を担う子ども達、支えあ

う家族、同じ志を持った仲間、愛するま

ちのため行動する地域の方々、それぞれ

が互いの成長や幸せを願いあう事が当た

り前となることで、生き甲斐を感じる事

ができる「明るい豊かな社会」に向けて

挑戦してまいります。今後ともご協力の

ほど、お願い申し上げます。

まちづくり未来ビジョンコンセプト

アクションプラン

誇郷~こきょう~

誇りある「彩のふるさと」の創造

基本理念

自然や歴史・文化遺産など、地域(まち)の資源を生かし

多くの市民や様々な団体と協力して、誇れるふるさとを創造していきます。

地域(まち)に誇りを持った次代を担うひとづくりを実践します。

「4(for:フォー)e運動」の展開 ※ for:~ために

e(いい)まちの創造のために、4つの「e」を柱としたまちづくり運動で  「誇郷~こきょう~」を創造します。

ecology

egao

economy energisch

自然との共生で、豊かなまちを創造します

(エコロジー)

家族の笑顔とこどもたちの思いやりで、明るいまちを創造します

(笑顔)

e(いい)まち誇郷~こきょう~

地域経済の活気で、にぎわいのあるまちを創造します

(エコノミー) (エネルギッシュ)

豊かな人間力で、元気溢れるまちを創造します

・・・ ・・ このまちに住んで良かった

生まれてきて良かった

 あなたに会えて良かった

JCに入って良かった

挑戦して良かった

 成長出来て良かった

そんな声が溢れるまちを

泥くさく創造していこう

すべては

 みんなの幸せのために

【「人のため」という

信念が出発点】

小林理事長(以下、小林) お忙

しい中、貴重な時間を作っていた

だきありがとうございます。本年

度私は「万里一空」というスロ―

ガンの中に、失敗してもブレない

想いを持って何度も我武者羅に挑

戦し、全員で目標を達成していく

という思いを込めました。50年

以上前、現在とは時代背景が違

う中、子育て中の女性でありなが

ら、市川理事長は当保育園の創立

をされたと聞いております。多く

の困難に立ち向かっていく原動力

はどこにあったのでしょうか。

四分一園長先生 市川理事長のブ

レない芯はキリスト教保育が柱で

す。「自分がしてほしいことを人

にしなさい」という教えが当園を

創立したきっかけの言葉です。市

川理事長が自分の子どもを初めて

保育園に預けようとしたときに、

収入が100円ほど多く入園させ

てあげることができなかったそう

です。その体験から自分で保育園

を設立して、子どもを預けられな

い状況を少しでも減らそうという

ことを自分の使命として考え始め

たということです。そしてすごい

のは実行力です。受け入れる環境

がそろっていないにもかかわら

ず、その信念で実行に移していき

ます。まずは自分の社宅を開放し

て、子どもを受け入れるというこ

とから始めたそうです。自宅に他

人を招き入れるわけですから、当

然家族は多少なりとも犠牲になっ

たと思います。しかし信念を貫く

ことで、保育園を創立するまでに

たどり着きました。自分のことよ

りも「人のため」という思いが原

点にあります。

【子どもは親の

背中を見て育つ】

小林 それで保育園を始めるなん

てすごいことですね。時代が変

わってきており、働くお母さんも

増えました。保育園にお世話にな

る子どもも増えましたが、この保

育園を卒業した子ども達の特徴は

何かありますか?

四分一園長先生 「自分がしてほ

しいことを人にしなさい」という

2020年度 第58代理事長

小林 亘�君

社会福祉法人�

こひつじ会

行田小羊チャイルドセンター

四し

分ぶ

一いち�

園長先生

プロフィール(公社)行田青年会議所 第 58代理事長 小林 亘生年月日 1984 年 10 月 23 日勤 務 先 株式会社亘成興業

2012年 入会2016年 人間力開発委員会委員長2019年 副理事長2020年 理事長

第58代 理事長

小こ

林ばやし

亘わたる

万ば

 ん

里り

一い

 っ

空く

 う

~成長を生き甲斐にする事が

みんなの幸せをつくる~

Page 2: 発行所 (公社)行田青年会議所 行田市忍2-1-8 TEL … · vol.157 公益社団法人 公益社団法人 行田青年会議所 社会福祉法人 こひつじ会 保育士の皆様

2020年度 公益社団法人 行田青年会議所 メンバー紹介

JC交流特別会議

道のり~信じた決断の継続が� 未来を創る~

会員拡大・組織活性化委員会

利他に生きる志~同じ空のもと、共に生き、� 成長し、幸せになろう~

まちづくり実践委員会

温故知新~わがまちをみんなで� 活気あるまちへ~

委 員小川 英華

Kapua -カプア-

委 員田中 佑紀㈲タナカ自動車

委員長加村 行則

㈱リンクステーション

委 員大河原 海斗

学校法人北埼学園 南河原幼稚園

副委員長井桁 宗明

長久寺

委 員新井 雅也㈲田中建材工業

仮入会員安野 裕太

㈱ YDS

仮入会員清水 和紀

野口・清水合同事務所

仮入会員神田 直起カンダスタジオ

仮入会員中島 正貴

吉丸塗装

委 員髙橋 進太

㈲三晃運輸

委 員工藤  諭

日本環境クリアー㈱

委 員田代 充弘

田丸屋

委 員徳田 歩樹

社会福祉法人橙 明日葉

委 員塚本  良

㈱ライフスタイル

副委員長羽賀  烈

㈲ヒロショウセレモニー

副委員長中澤 俊裕

㈱オール・コンサルティング

委 員松本 貴之Von Klaren

議長

三島  透

副議長(兼任)

新井 雅也大河原海斗大谷 祐一

副委員長塩田 和彦

串焼 和 ~忍城店~

委員長髙橋 昭彦

一般社団法人地域支援協会

委員長吉田 江利ブライト Fun

副委員長島﨑 充功

島﨑木材㈱

副委員長大谷 祐一

三共印刷㈱

御礼の挨拶

 旧年中は、公益社団法人行田青年会議所

の活動・運動に対しまして多大なるご支援と

ご協力をいただきましたことに心より御礼申

し上げます。

 昨年度は、「不撓不屈~感謝の想いが未来

への一歩となる~」をテーマに掲げ、支え合

いや助け合いの心を醸成し世代を超えたつな

がりが、まちに溢れることで新たな賑わいを

創造しこのまちの魅力を地域の方々、子ども

達に再認識していただく事ができました。ま

た、子ども達には何事にも簡単には諦めず

失敗を糧に挑戦していくことで、成長した姿

をこのまちの明るい豊かな社会の実現に繋が

るまちづくり運動を1年間邁進してまいり

ました。私たちの活動・運動に多大なるご

協力をいただきました関係各諸団体の皆様、

市民の皆様にお礼の言葉と感謝の気持ちを

伝えさせていただき、今後も明るい未来に繋

げていけるよう、まちづくり運動を邁進して

まいりますので、引き続きご支援とご協力を

賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

直前理事長三島 透

新入会員大募集 ~私たちと一緒に、まちの未来を創ろう~

本紙アンケートをホームページ上で掲載しておりますので、ぜひご協力お願いいたします。 http://www.gyoda-jc.or.jp/2020/

(公社)行田青年会議所は、20歳から40歳までの品格ある青年たちで構成されています。行田を愛し、自分たちの手で行田のまちのために何かがしたいという新入会員を随時募集しております。会社経営者や後継者だけでなく、会社員や主婦など、職種性別問いません。青年会議所でしか味わえない経験や研修、異業種から得られる知識や考え方は、あなたを大きく成長させてくれる機会を与えてくれます。また、青年会議所は、日本全国、世界各地に存在しています。あなた次第で、人脈の幅は無限に広がります。たった一度の人生、限られた時間を、ぜひ私たちとのまちづくりにご参加ください。例会など気軽にご参加下さい。

お問い合わせは、行田青年会議所を検索!! 行田青年会議所 検索

青少年育成委員会

心に響け!エイエイオー~前を向き一歩を踏み出せる� 子どもになる為に~

教えがあるおかげでとても優しい

子どもに育っていると思います。

自分がされて嫌なことをしない子

が多いし、自分から挨拶をする子

どもが多いと保護者から聞いてい

ます。よく市川理事長が「ここの

子ども達は卒園して大人になっ

ても心の中に種が残っている」と

おっしゃいます。小さい頃ですか

ら、ここでの生活をあまり覚えて

いない子もいると思いますが、小

学校・中学校・高校・大人になっ

ても当園に挨拶に来る子ども達

もいて、その姿を見ていると、私

も「心の中に種を残せているんだ

な」と感じることがあります。

小林 そんな子ども達が増えて、

その子ども達が大人になったとき

に次の世代の子ども達に同じよう

な「種」を残していけると素敵な

まちになっていくと思います。子

どもは本当に親の背中を見て育っ

ていると思います。だからこそ、

自分たち親の世代が変わらなけれ

ばいけないと思いますね。今の環

境を当たり前と思う人が増えてい

るのかもしれませんが、当たり前

を当たり前と思わず感謝すること

が本当に大切だと思っています。

私たちも子ども向けの事業で、そ

うした事に気付ける人間力みたい

なものを付けてもらえたらと思っ

ています。

細井先生 20歳~40歳の若い

人がまちや人の為に活動して下

さっているなんて素晴らしいです

ね。広がってほしいです。

【人の温かさが、人を呼ぶ】

小林 ありがとうございます。お

話を伺って、この保育園に信念を

持って一途に歩む「万里一空」の

精神を改めて感じさせて頂きまし

た。先生方のブレない思いも感じ

ましたし、絆がすごく強いんです

ね。

山口先生 そうですね、園の雰囲

気は本当にあったかいなと思いま

す。私も卒園児ですが、一人ひと

りをとても大切にしてくれます。

山下先生 市川理事長は厳しいけ

れど優しいですね。

城山先生 そうですね、私も一人

ひとりを大切にする温かさで辞め

ずにここまで来られました。

和田先生 私も卒園児なので自分

が教えてもらった素晴らしい部分

を子ども達にも教えていきたいな

と思っています。

小林 人の温かさが居場所をつく

り、人を呼んでいるんですね。こ

うした温かさやふれあいがまち全

体に広がることで活気あるまちに

なっていくと考えています。私は

「我武者羅に、泥くさく行動する

ことが大切」と言っていますが、こ

の言葉には「無闇に行動する」と

いうことではなく、「目標に向かっ

て我武者羅に行動する」という意

味を込めています。私たちも自分

たちのためではなく、人のため、ま

ちのためにこれからも懸命に泥く

さくメンバー一丸となってやってい

きたいと思います。本日はお忙し

い中貴重なお時間頂戴し、ありが

とうございました。

委 員橋本 兼一

割烹 魚豊

~成長を生き甲斐にする事が        みんなの幸せをつくる~

2020年度 役員

万里一空

理 事 長 小林  亘 ㈱亘成興業直前理事長 三島  透 三島造園㈲顧  問 赤羽 一真 赤羽運送㈱監  事 佐野 友昭 行政書士きぼう法務事務所監  事 長谷部朝也 ㈱小林ビルト

副理事長 小林 永典 ㈲小林造園副理事長 酒井惇一郎 酒井商事㈱副理事長 仁平 悟史 ㈲仁平商店専務理事 小林 直人 あいおいニッセイ同和損保㈱

酒井 小林(永)

三島

小林 亘

赤羽

仁平

長谷部

小林(直)

佐野

小林 亘 山下

細井

城山

山口 四分一 和田