加古川市産品の食材を使った~簡単、おいしい、アイデアレシ … ·...

2
『第 1 回 かこがわウェルネスレシピコンテスト』を開催しました加古川市産品の食材を使った~簡単、おいしい、アイデアレシピ~を テーマに募集したところ、たくさんの作品が集まりました。 最優秀賞、特別賞、優秀賞の12作品をご紹介します。 加古川市産品のおいしさが満載のレシピですので、ぜひどうぞ! 顆粒だし 3g しょうゆ 20cc 砂糖 20g 100ml 小麦粉 100g パン粉 100g 揚げ油 適量 ①Aを混ぜて、牛肉をつける。Bを混ぜておく。 ②さつま芋の皮をところどころピーラーでむいて乱切りし、水につけてアクをぬく。耐熱皿に入れて、 電子レンジ(600w)で3分程度加熱する。 ③玉ねぎは小さめのくし切り、エリンギは薄切り、ミニトマトは半分に切る。 ④フライパンにごま油をいれ、中火で牛肉、玉ねぎ、さつま芋、エリンギの順に炒める。 ⑤Bを回しかけて火を止める。 ちぎったサラダミニトマトカシューナッツをける・・・竹内 里枝子さんレシピ・・・ 最優秀賞 ☆育ち盛りのこどもに! 調理時間 55 分 かこがわ食材; お米・加古川和牛・のり ①米は少し水をひかえて炊く。Aの調味料ですし酢をつくる。 ②玉ねぎ、にんじんは千切りにして、牛肉と一緒に炒め、焼肉のたれで味付けする。 ③レタスは少し大きめにちぎっておく。 ④炊きあがったごはんに①のすし酢を混ぜて冷ます。 ⑤焼きのりにハケでごま油を全体に薄くぬり、塩をふりかける。 ⑥すし飯を⑤の上に広げ、レタス、炒めた具材を中心にのせて巻く。 ・・・山田 雅子さんレシピ・・・ つくり方 調理時間 60分 ☆こどものおやつに! かこがわ食材; お米・かぼちゃ・さつま芋 ごはん 150g 加古川和牛 150g 焼肉のたれ 100ml キャベツ 2枚 かぼちゃ 100g さつま芋 100g 材料(2人分) かこがわ食材; お米・加古川和牛・キャベツ かぼちゃ・さつま芋 ①牛肉は焼肉のたれにつける。 ②さつま芋、かぼちゃは1 ㎝角に切り、Aの煮汁でさつま芋2分、かぼちゃ 1 分位でかために煮る。 ※具と煮汁を分けて冷ましておくこと。 ③キャベツは洗ってキッチンペーパーで水分を取り電子レンジで2分(しんなりする程度)加熱する。 ④②の煮汁4mlと150gのごはんを混ぜてしばらく置く。 水分がしみ込んだらさつま芋とかぼちゃを混ぜて、5等分の俵型のおにぎりを作る。 ⑤④の俵型のおにぎりにキャベツの葉の部分を巻き、①を全体に包む様に巻きつける。 ⑥小麦粉を②の煮汁でとき、⑤につけてパン粉をまぶして、油で揚げる。 ・・・清原 真由美さん・奥田 理子さんレシピ・・・ つくり方 ☆ 『食べること』は『生きること』 ☆ 加古川市の食育推進計画をご存知ですか? 基 本 目 標 『食を楽しみ みんなで育む 心豊かな人づくり』 食育は、農作物の収穫や調理実習など様々な体験を通じて、食に関する知 識と食を選択する力を身につけ、できることから実践することです。 みんなでたのしい食育をはじめてみませんか? 優秀賞 調理時間 50分 優秀賞 調理時間 50分 ☆お友達や小さなこどもに! かこがわ食材; さつま芋 さつま芋 100g バター 5g 牛乳 小さじ1 卵黄 1/2個 小麦粉 適量 サラダ油 適量 材料(2人分) ①さつま芋を洗い、輪切りにして皮をむく。皮は千切りにして水にさらす。 ②さつま芋の皮に小麦粉をつけて、フライパンに多めの油を熱して揚げる。 中火→強火でカリカリにするのがポイント。皮がカリカリになったら、油をよくきっておく。 ③さつま芋を電子レンジで加熱し、フォークの裏でつぶしてAを加えて混ぜる。一口大に丸める。 ④③のさつま芋に小麦粉と卵黄をつけて、②の皮をまぶす。 ⑤トースターで焼き目がつくまで焼く。(約5分) ・・・北野 七海さんレシピ・・・ つくり方 ☆しっかり味でお弁当にも最適! 優秀賞 かこがわ食材; 加古川和牛、さつま芋 調理時間 50分 材料(2人分) 加古川和牛 40g さつま芋 中1本 玉ねぎ 1/4個 エリンギ 1/2本 ミニトマト 3個 サラダ菜 2枚 カシューナッツ 少々 しょうゆ 大さじ1 大さじ1 片栗粉 大さじ1 ごま油 大さじ1/2 大さじ1 大さじ1 ケチャップ 大さじ2 オイスターソース お好みで A B つくり方 優秀賞 調理時間 20分 ☆豆腐であっさり牛丼を 家族に! かこがわ食材; お米・加古川和牛 材料(2人分) 加古川和牛 100g 玉ねぎ 75g 絹ごし豆腐 50g ピーマン 1個 しょうゆ 大さじ1/2 大さじ1/2 サラダ油 適量 小さじ1/2 少々 砂糖 小さじ1/2 ごま油 少々 ごはん 300g A ①牛肉は、しょうゆ、酒で下味をつける。 ②玉ねぎは、薄切りにする。 ③フライパンで牛肉と玉ねぎを炒めておく。 ④豆腐は水切りしてつぶしておく。 ⑤ピーマンは細切りにしてゆでておく。 ⑥豆腐にピーマンとAを加えて混ぜる。 ⑦丼にごはんを盛り、その上に③をのせ、その上に⑥をのせる。 ・・・住江 知寿子さんレシピ・・・ つくり方 ☆衣をつけないヘルシーコロッケ! 優秀賞 かこがわ食材; 加古川和牛・かぼちゃ 調理時間 45 分 加古川和牛 75g かぼちゃ 200g 玉ねぎ 60g 油揚げ 2枚 バター 大さじ1 サラダ油 適量 材料(2人分) 濃口しょうゆ 大さじ1 砂糖 大さじ1 大さじ1 こしょう 少々 とんかつソース お好みで A つくり方 ①牛肉は粗くみじん切り、玉ねぎはみじん切りにする。 ②フライパンにバターを入れて中火にかけ、①の牛肉と玉ねぎを炒める。 ③Aを加えて汁気がなくなるまで炒める。 ④かぼちゃは一口大に切り、耐熱皿にのせ、ラップをして電子レンジ(600w)で6分程度加熱する。 やわらかくなったらラップをはずし、マッシャーでつぶす。 ⑤ボウルに③と④を混ぜ合わせ4等分し、粗熱をとる。 ⑥油あげは半分に切り、裏返す。 ⑦⑥の油あげに、⑤を袋詰めし、袋の口の部分を中味が出ないようにたたみ込む。 ⑧フライパンに多めのサラダ油を入れて中火で熱し、⑦を加えてこんがりするまで揚げ焼きにする。 ※側面もきつね色に揚がるように、コロッケを転がすこと。 ⑨皿に盛り付け、お好みでとんかつソースをかける。 ・・・松本 佳子さんレシピ・・・ ☆家族で楽しむレジャー の時に! もち米(炊いたもの) 60g 砂糖 ひとつまみ ひとつまみ かぼちゃ 100g 砂糖 適量 さつま芋(皮つき) 30g 揚げ油 適量 砂糖 10g 水あめ 20g しょうゆ 少々 少々 黒ごま 少々 材料(2人分) ①もち米を洗って、炊飯器で炊く。炊き上がったら、砂糖、塩をふって粗くつく。 ②さつま芋を乱切りにして油で揚げる。Aの調味料を煮つめてタレをつくり、さつま芋を加えて黒ごまを ふる。タレとからんだら小さめに切る。 ③①のもち米と②の大学芋を混ぜて小判型にする。 ④かぼちゃはラップをかけて電子レンジで加熱する。皮を取り除いてつぶし、味をみて砂糖を加える。 ⑤③の型を④のかぼちゃあんで包む。 ⑥見た目をアンポ柿のように整える。(柿の葉を飾る) ・・松岡 晴美さんレシピ・・・ つくり方 特別賞 材料(2人分) 1合 20g 砂糖 15g 2g 焼きのり 2枚 ごま油 少々 少々 加古川和牛 80g 玉ねぎ 60g にんじん 20g 焼肉のたれ 40g レタス 30g A

Transcript of 加古川市産品の食材を使った~簡単、おいしい、アイデアレシ … ·...

  • 『第 1回 かこがわウェルネスレシピコンテスト』を開催しました。

    加古川市産品の食材を使った~簡単、おいしい、アイデアレシピ~を

    テーマに募集したところ、たくさんの作品が集まりました。

    最優秀賞、特別賞、優秀賞の12作品をご紹介します。

    加古川市産品のおいしさが満載のレシピですので、ぜひどうぞ!

    顆粒だし 3g

    しょうゆ 20cc

    砂糖 20g

    水 100ml

    小麦粉 100g

    パン粉 100g

    揚げ油 適量

    ①Aを混ぜて、牛肉をつける。Bを混ぜておく。

    ②さつま芋の皮をところどころピーラーでむいて乱切りし、水につけてアクをぬく。耐熱皿に入れて、

    電子レンジ(600w)で3分程度加熱する。

    ③玉ねぎは小さめのくし切り、エリンギは薄切り、ミニトマトは半分に切る。

    ④フライパンにごま油をいれ、中火で牛肉、玉ねぎ、さつま芋、エリンギの順に炒める。

    ⑤Bを回しかけて火を止める。

    ⑥ちぎったサラダ菜、⑤、ミニトマト、カシューナッツを皿に盛り付ける。

    最優秀賞

    ☆育ち盛りのこどもに!

    調理時間

    55分 かこがわ食材;

    お米・加古川和牛・のり

    ①米は少し水をひかえて炊く。Aの調味料ですし酢をつくる。

    ②玉ねぎ、にんじんは千切りにして、牛肉と一緒に炒め、焼肉のたれで味付けする。

    ③レタスは少し大きめにちぎっておく。

    ④炊きあがったごはんに①のすし酢を混ぜて冷ます。

    ⑤焼きのりにハケでごま油を全体に薄くぬり、塩をふりかける。

    ⑥すし飯を⑤の上に広げ、レタス、炒めた具材を中心にのせて巻く。

    つくり方

    調理時間

    60分

    ☆こどものおやつに!

    かこがわ食材;

    お米・かぼちゃ・さつま芋

    ごはん 150g

    加古川和牛 150g

    焼肉のたれ 100ml

    キャベツ 2枚

    かぼちゃ 100g

    さつま芋 100g

    材料(2人分)

    かこがわ食材;

    お米・加古川和牛・キャベツ

    かぼちゃ・さつま芋

    ①牛肉は焼肉のたれにつける。

    ②さつま芋、かぼちゃは1 ㎝角に切り、Aの煮汁でさつま芋2分、かぼちゃ 1 分位でかために煮る。

    ※具と煮汁を分けて冷ましておくこと。

    ③キャベツは洗ってキッチンペーパーで水分を取り電子レンジで2分(しんなりする程度)加熱する。

    ④②の煮汁4mlと150gのごはんを混ぜてしばらく置く。

    水分がしみ込んだらさつま芋とかぼちゃを混ぜて、5等分の俵型のおにぎりを作る。

    ⑤④の俵型のおにぎりにキャベツの葉の部分を巻き、①を全体に包む様に巻きつける。

    ⑥小麦粉を②の煮汁でとき、⑤につけてパン粉をまぶして、油で揚げる。

    つくり方

    ☆ 『食べること』は『生きること』 ☆

    加古川市の食育推進計画をご存知ですか?

    基 本 目 標 『食を楽しみ みんなで育む 心豊かな人づくり』

    食育は、農作物の収穫や調理実習など様々な体験を通じて、食に関する知

    識と食を選択する力を身につけ、できることから実践することです。

    みんなでたのしい食育をはじめてみませんか?

    優秀賞

    調理時間

    50分

    優秀賞

    調理時間

    50分☆お友達や小さなこどもに!

    かこがわ食材;

    さつま芋

    さつま芋 100g

    バター 5g

    牛乳 小さじ1

    卵黄 1/2個

    小麦粉 適量

    サラダ油 適量

    材料(2人分)

    ①さつま芋を洗い、輪切りにして皮をむく。皮は千切りにして水にさらす。

    ②さつま芋の皮に小麦粉をつけて、フライパンに多めの油を熱して揚げる。

    中火→強火でカリカリにするのがポイント。皮がカリカリになったら、油をよくきっておく。

    ③さつま芋を電子レンジで加熱し、フォークの裏でつぶしてAを加えて混ぜる。一口大に丸める。

    ④③のさつま芋に小麦粉と卵黄をつけて、②の皮をまぶす。

    ⑤トースターで焼き目がつくまで焼く。(約5分)

    つくり方

    ☆しっかり味でお弁当にも最適!

    優秀賞 かこがわ食材;

    加古川和牛、さつま芋調理時間

    50分

    材料(2人分)

    加古川和牛 40g

    さつま芋 中1本

    玉ねぎ 1/4個

    エリンギ 1/2本

    ミニトマト 3個

    サラダ菜 2枚

    カシューナッツ 少々

    しょうゆ 大さじ1

    酒 大さじ1

    片栗粉 大さじ1

    ごま油 大さじ1/2

    酒 大さじ1

    水 大さじ1

    ケチャップ 大さじ2

    オイスターソース お好みで

    A

    B

    つくり方

    優秀賞

    調理時間

    20分

    ☆豆腐であっさり牛丼を

    家族に!

    かこがわ食材;

    お米・加古川和牛

    材料(2人分)

    加古川和牛 100g

    玉ねぎ 75g

    絹ごし豆腐 50g

    ピーマン 1個

    しょうゆ 大さじ1/2

    酒 大さじ1/2

    サラダ油 適量

    酢 小さじ1/2

    塩 少々

    砂糖 小さじ1/2

    ごま油 少々

    ごはん 300g

    A

    ①牛肉は、しょうゆ、酒で下味をつける。

    ②玉ねぎは、薄切りにする。

    ③フライパンで牛肉と玉ねぎを炒めておく。

    ④豆腐は水切りしてつぶしておく。

    ⑤ピーマンは細切りにしてゆでておく。

    ⑥豆腐にピーマンとAを加えて混ぜる。

    ⑦丼にごはんを盛り、その上に③をのせ、その上に⑥をのせる。

    つくり方

    ☆衣をつけないヘルシーコロッケ!

    優秀賞 かこがわ食材;

    加古川和牛・かぼちゃ調理時間

    45 分

    加古川和牛 75g

    かぼちゃ 200g

    玉ねぎ 60g

    油揚げ 2枚

    バター 大さじ1

    サラダ油 適量

    材料(2人分)

    濃口しょうゆ 大さじ1

    砂糖 大さじ1

    酒 大さじ1

    こしょう 少々

    とんかつソース お好みで

    A

    つくり方

    ①牛肉は粗くみじん切り、玉ねぎはみじん切りにする。

    ②フライパンにバターを入れて中火にかけ、①の牛肉と玉ねぎを炒める。

    ③Aを加えて汁気がなくなるまで炒める。

    ④かぼちゃは一口大に切り、耐熱皿にのせ、ラップをして電子レンジ(600w)で6分程度加熱する。

    やわらかくなったらラップをはずし、マッシャーでつぶす。

    ⑤ボウルに③と④を混ぜ合わせ4等分し、粗熱をとる。

    ⑥油あげは半分に切り、裏返す。

    ⑦⑥の油あげに、⑤を袋詰めし、袋の口の部分を中味が出ないようにたたみ込む。

    ⑧フライパンに多めのサラダ油を入れて中火で熱し、⑦を加えてこんがりするまで揚げ焼きにする。

    ※側面もきつね色に揚がるように、コロッケを転がすこと。

    ⑨皿に盛り付け、お好みでとんかつソースをかける。

    ☆家族で楽しむレジャー

    の時に!

    もち米(炊いたもの) 60g

    砂糖 ひとつまみ

    塩 ひとつまみ

    かぼちゃ 100g

    砂糖 適量

    さつま芋(皮つき) 30g

    揚げ油 適量

    砂糖 10g

    水あめ 20g

    しょうゆ 少々

    酢 少々

    黒ごま 少々

    材料(2人分)

    ①もち米を洗って、炊飯器で炊く。炊き上がったら、砂糖、塩をふって粗くつく。

    ②さつま芋を乱切りにして油で揚げる。Aの調味料を煮つめてタレをつくり、さつま芋を加えて黒ごまを

    ふる。タレとからんだら小さめに切る。

    ③①のもち米と②の大学芋を混ぜて小判型にする。

    ④かぼちゃはラップをかけて電子レンジで加熱する。皮を取り除いてつぶし、味をみて砂糖を加える。

    ⑤③の型を④のかぼちゃあんで包む。

    ⑥見た目をアンポ柿のように整える。(柿の葉を飾る)

    つくり方

    特別賞

    材料(2人分)

    米 1合

    酢 20g

    砂糖 15g

    塩 2g

    焼きのり 2枚

    ごま油 少々

    塩 少々

    加古川和牛 80g

    玉ねぎ 60g

    にんじん 20g

    焼肉のたれ 40g

    レタス 30g

    A

  • 加古川市産品の食材を使った

    ~簡単、おいしい、アイデアレシピ~

    【食育推進キャッチフレーズ】おいしく食べて 笑顔で元気100%

    【発行】加古川市 食育推進計画庁内推進会議 ワーキングチーム

    【問合せ先】加古川市役所 福祉部 健康課

    電話:079-427-9215

    平成 28 年 3 月発行

    調理時間

    40分

    かこがわ食材;

    さつま芋

    材料(2人分)

    優秀賞

    ☆ヘルシーなやさしい味を家族に!

    鶏もも肉 150g

    さつま芋(具材) 100g

    さつま芋(すりおろし)50g

    玉ねぎ 1/2個

    しめじ 50g

    ブロッコリー 1/4房

    スパゲッティー 150g

    豆乳 200ml

    コンソメ(顆粒)大さじ1/2

    塩 少々

    オリーブオイル 大さじ1/2

    ①鶏もも肉は余分な脂を取り、一口大に切る。玉ねぎはくし切り、しめじは食べやすい大きさに切る。

    ②さつま芋(具材)は1.5㎝角に切る。すりおろしの方は皮をむいてすりおろす。

    ③鍋にオリーブオイルを入れて熱し、鶏もも肉を炒め、色が変わったら玉ねぎを加えて炒める。

    ④③に豆乳、しめじ、さつま芋(具材)を加え、コンソメ、塩を入れて味を調える。すりおろしたさつま芋

    を加えてとろみをつける。

    ⑤スパゲッティーをゆでて、④に加えて混ぜる。

    ⑥皿に盛り付けて、ゆでたブロッコリーをのせる。

    つくり方

    調理時間

    50分

    かこがわ食材;

    さつま芋

    材料(2人分)

    ☆味付けは塩だけ!

    さつま芋の甘さきわだつ

    優秀賞

    さつま芋 100g

    さと芋 3個

    はんぺん 1/2個

    えび 3尾

    塩 少々

    片栗粉 小さじ1/2

    揚げ油 適量

    ①皮付きのままさつま芋を細切りにして水にさらしておく。(衣に使うため)

    ②さと芋を洗い、ラップに包んで電子レンジで加熱する。キッチンペーパーでさと芋の皮をむく。

    ③すり鉢ではんぺんをつぶす。えびは細かく切る。

    ④ボウルに②のさと芋をつぶし、③の具材と塩、片栗粉を入れてしっかり混ぜて、一口サイズに丸める。

    ⑤水にさらしたさつま芋の水気をきり、④にさつま芋をくっつけていく。

    ⑥フライパンに多めの油を熱して⑤を揚げ焼きにする。

    つくり方

    調理時間

    40分

    かこがわ食材;お米

    加古川和牛・キャベツ

    材料(2人分)

    優秀賞

    ☆元気を出したい

    サラリーマン諸君に!

    ①玉ねぎとキャベツをみじん切りにし、塩(分量外)でもんで5分程おく。

    ②水分をよく絞った①とAをよくこね、2等分して小判型にする。

    ③あらかじめ混ぜておいたBに②をくぐらせ、パン粉をつける。 ※やわらかいので注意!

    ④160~170度の油でじっくり揚げる。Cを鍋にかけて温める。

    ⑤皿にごはん、キャベツの千切り、揚がったメンチカツ、C のソース、目玉焼きの順にのせる。

    つくり方

    材料(2人分)

    優秀賞

    優秀賞

    ごはん お好みで

    キャベツ 200g

    ほたて(缶詰)1缶(50g)

    ねぎ 1/3本

    のり 適量

    卵 4個

    つくり方

    つくり方

    ①ごはんは炊いて器にもっておく。

    ②フライパンにサラダ油を熱して、溶き卵を流しいれ、薄焼き卵を作る。(1人分:卵2個)

    ③キャベツは千切り、ねぎは小口切りにする。

    ④(あん作り) 鍋に水200mlを沸騰させ、ほたて缶と鶏がらスープを入れる。

    ※キャベツのシャキシャキを残すためにここからは手早く。

    ⑤③とAを入れてひと煮立ちさせ、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。

    ⑥ごはんの上に②の薄焼き卵をのせて、あんをたっぷりかけて、のりを散らす。

    調理時間

    20分

    ☆こどもからお年寄りまで

    幅広い年代の方に!

    かこがわ食材;

    加古川和牛・さつま芋

    材料(2人分)

    加古川和牛(ひき肉) 50g

    さつま芋 300g

    玉ねぎ 中1/2個

    れんこん 60g

    栗 3個

    ①さつま芋はよく洗ってまるごと蒸す。 栗は鬼皮、渋皮をむいてさつま芋と一緒に蒸す。

    ②玉ねぎはみじん切り、れんこんは5㎜のあられ切りにする。

    ③フライパンにサラダ油を小さじ1を熱して、玉ねぎ、れんこんを炒め、しんなりしたら牛ひき肉を加えて

    肉がパラパラになるまで炒める。Aで味付けする。

    ④蒸したさつま芋は皮をむいてつぶし、③を混ぜる。

    ⑤④を8等分にして丸め、中に蒸した栗を入れる。

    ⑥Bをボウルに入れて混ぜ、⑤をくぐらせパン粉をつける。

    ⑦170度の油で色よく揚げる。

    サラダ油 小さじ1

    水 200ml

    鶏がらスープ(顆粒)小さじ2

    しょうゆ 大さじ1

    酢 大さじ1

    片栗粉 適量

    水 適量

    A

    B

    調理時間

    20分☆お疲れの人に!

    かこがわ食材;

    お米・キャベツ・のり

    加古川和牛(ひき肉) 250g

    パン粉 大さじ2

    牛乳 大さじ2

    卵 1/2個

    塩・こしょう 少々

    卵 1/2個

    水 80ml

    小麦粉 80ml

    B

    A

    玉ねぎ 1/2個

    キャベツ 1/8玉

    パン粉 適量

    デミグラスソース 100ml

    ウスターソース 大さじ1

    トマトケチャップ 大さじ2

    しょうゆ 小さじ1

    キャベツの千切り お好み

    目玉焼き 2個

    ごはん お好み

    揚げ油 適量

    C

    砂糖 大さじ1/2

    しょうゆ 大さじ1/2

    みりん 大さじ1/2

    小麦粉 適量

    卵 1個

    水 適量

    パン粉 適量

    サラダ油 小さじ1

    揚げ油 適量

    A

    B

    Vol.1