沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年...

69
沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修プログラム 2020

Transcript of 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年...

Page 1: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

沖縄南部医療センター・こども医療センター小児科専門研修プログラム 2020

Page 2: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

採用のタイムラインと手順(当院HP専攻医募集:「小児科」のサイト:

http://www.hosp.pref.okinawa.jp/nanbu/nanbu-kensyu/html/specialist/

4.応募方法 参照

• 当プログラムへの小児科専攻医としての採用については、最低限1日の当科見学とその際の面接を条件としています。

• 手順:当院臨床研修センターへ見学希望のメールをいただく→日程調整→

朝7:15に玄関前で当科専攻医と会い着替えて7:30より朝の当科カンファレンスへ参加→各科を専攻医の誘導で見学(途中で12:30~13:30面接)

→17:00で終了(その後のER見学、2日コースなどは随時相談に乗れます)

→小児科学会で定めた応募期間にメールで当院臨床研修センターに応募いただく→第1次募集については10月22日正午開始、2次・3次募集についてはその都度見学・面接終了時に書類選考し、採用された方は「専攻医登録システム」へ登録をお願いします。専攻医登録システム操作マニュアル(専攻医向け)

https://senkoi-support.jmsb.jp/files/senkoi_manual.pdf※当プログラムは上記以外に新たな試験日を新たに設けず、書類選考とします。

Page 3: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

当科小児科専門研修プログラム2020

全体的な紹介

Page 4: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

沖縄の医療

• 東京から1500km南、半径300kmの琉球列島島嶼県、人の住む多くの離島をかかえる→プライマリケア医療

• 人口143万、まだ人口増加、高出生率出生率は全国平均の2.4倍→小児医療

• 戦後の深刻な医師不足・米国統治の歴史県(旧琉球政府)を頂点とした医療資源供給体制の継承・残存→ER型救急、地域医療志向の臨床研修

Page 5: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

沖縄県立南部医療センター・こども医療センター

• 2006年、県立那覇病院(市中総合病院+循環器病センター

機能)の建て替えにともない、「初期から3次までの24時間

救急医療」、「離島・僻地支援」、「沖縄県完結型周産母子・

小児医療」の提供の3つの目的で新開設

• 24時間初期~3次のER型救急、総合内科、臨床研修病院、

周産母子・こども病院の各機能を新しく併設した総合病院

• 434床

病院概要

Page 6: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

1階成人外来

成人総合受付

病院概要

Page 7: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

小児外来受付

小児外来 総合受付

※各種コンサート等イベント会場としても利用

病院概要

Page 8: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

統計概略-外来

病院概要

外来患者数 (年間):155,197人

成人内科系 61,797人

成人外科系 15,100人

小児内科系 28,004人

小児外科系 3,802人

その他 39,472人

産科 7,022人

平成30年度

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

年間

産科

その他

小児外科系

小児内科系

成人外科系

成人内科系

Page 9: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

統計概略-入院病院概要

入院患者数 (年間):147,222人

成人内科系 67,793人

成人外科系 28,613人

産婦人科 10,243人

小児内科系 31,219人

(うち新生児科) (11,448人)

小児外科系 4,610人

(うち小児外科) (1,192人)

(うち小児心外) (1,591人)

その他 4,744人

平成30年度

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

年間小児外科系 小児内科系

成人外科系 成人内科系

Page 10: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

統計概略-ER

病院概要

救急搬送数 (年間) : 5,128人 (月) : 427人

うち成人 3,522人 294人

小児 1,606人 134人

ER受診者数 (年間) : 34,029人 (月) : 2,836人

うち成人 15,373人 1,281人

小児 18,656人 1,555人

平成30年度

Page 11: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

当院概要 (1)2019年4月現在

成人診療部門

• 救命救急センター: 初期~3次随時対応 指導医10名、専攻医2名

• 成人診療: 総合内科(初期研修医教育の中心)、

神経内科、呼吸器科、循環器科、消化器科、腎・リウマチ科、

血液内科、一般外科、心臓外科、整形外科、脳外科、形成外科

皮膚科、産婦人科(周産期病床+MFICU30床)、眼科、麻酔科

歯科口腔外科、耳鼻咽喉科、精神科、リハビリ科

医局員 141名

病院概要

Page 12: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

当院概要(2)2019年4月現在

こども医療センター部門

• サブスペシャルティ中心の小児専門病院+24時間初期から

3次までの救急小児受け入れ (2016年4月:小児救命救急センター指定)

(平日、土日祭日を問わず救急受診患者の70%は小児)

• NICU30 (NICU 10床、GCU 20床)、PICU8、小児専門病床66

• 小児医療系指導医・・・総合診療5、循環器6、新生児6、腎臓3、

血液・腫瘍4、神経1(児童精神兼任)、内分泌・代謝2、感染症1、

集中治療4[ここまで小児内科系で32]

外科系: 小児心臓外科3、小児外科2、小児整形外科2、整形外科3、

脳外5、形成外科1、小児形成外科2、小児麻酔科5、麻酔科4

病院概要

Page 13: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

当院概要 (3)2019年4月現在

臨床研修

• 初期臨床研修医

- 1学年定員15名×2学年

- 全国各地から応募、閥なし。

• 小児科専攻医

- 全国各地から応募、閥なし、院内外から平等に採用

- 2年は当院で研修、1年は北部・宮古・八重山で勤務

(新制度になってもこの基本スタンスは変化なし)

- 過去実績:年平均5人の入職、次のスライド参照

病院概要

Page 14: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

過去11年間(2007~2019)の小児科専攻医採用状況

南部医療センター・こども医療センター

中部病院 合 計

平成21年 5 2 7

平成22年 4 0 4

平成23年 8 3 11

平成24年 6 1 7

平成25年 7 2 9

平成26年 3 1 4

平成27年 6 0 6

平成28年 2 1 3

平成29年 3 1 4

平成30年 7 3 10

令和元年 4 0 4

合 計 55 14 69

県病院事業局統計

Page 15: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

地域への派遣、その後のサブスぺシャルティ研修当院小児科専門研プログラム入職者のうち

• 56名:宮古・八重山・本島北部、:県立中部病院、:当院NICU(離島充足時)

• 56名の宮古・八重山・本島北部への派遣者のうち23名が2年目以降も継続して勤務し地域医療へ貢献(勤続2年:22名、3年:5名)

• その後、さらなる国内外留学*での研鑚ののち、沖縄県内小児科指導医:11名

* 国立神経精神(神経)・国立成育(集中治療、麻酔)・阪大小児(内分泌)・都立小児(児童精神、救急、感染症、集中治療)、熊本日赤(集中治療)・東邦小児(新生児)・琉大小児(血液) ・埼玉小児(免疫、消化器、血液)・北米(トロント[循]、ダラス[リ])・済生会横浜(小児消化器)・大学院(タイ/マヒドン大[感]、英/ロンドン大[公])・大阪府立母子(新生児)・鹿児島市立(新生児)・あいち小児(アレルギー)・琉大放射線兵庫県立こども病院(総合診療科)

Page 16: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

当院の医師・当院で育てたい医師4つの柱と16の指標(400人を超える当院内外医療関係者の意見を整理分類し2012年8月策定, 2015年改訂)

当院HP http://www.hosp.pref.okinawa.jp/nanbu/nanbu-kensyu/html/pdf/greeting/oncmc.pdf

I. 診療における問題解決能力 Problem Solving (PS)

1.患者管理、.2健康増進、3.継続診療、4.患者・家族の視点

II. 医療安全と品質保証に取り組む姿勢 Safety and Quality (SQ)

5.継続学習と研究心、6.限界の把握と相談、7.教育、8.組織改革

III. 対人関係の構築と連携力 Interpersonal capability and Teamworking (IT)

9.対患者・家族、10.対チーム・院外、11.リーダーシップ

IV. 人間力(プロフェッショナル) Professional (Pro)

12.自己管理、13.社会人、14.責任感、15.キャリアパス構築、16.社会啓発

Page 17: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

当院における小児科専門研修の理念

• 理念: 「島で、最低1年、1人でやれる小児科医」を育てる

院内での2年間の研修ののち、1年間、離島・地域(本島北部・

宮古・八重山)の県立病院に地域小児総合診療の研修の

一環で通年で派遣され独り立ちのシミュレーションを行う。

その1年間は救急・空輸を含む搬送・入院・外来・在宅連携

などのトータルケアができるジェネラリストとして機能しつつ

継続研修を積む。

• 上記の目的のために救急・入院・外来・小児専門科診療(総合診療、

新生児、集中治療、臓器専門診療)のすべてをローテーション。

Page 18: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

当プログラム小児科研修 20201年次(PGY-3)・2年次(PGY-4)

入院診療

• 総合診療と新生児診療が研修の柱(宮古・八重山・北部のニーズによる)

2年間で総合診療 6か月以上、NICU6か月(3か月×2)

※総合診療とNICUはなるべく屋根瓦

• 循環器、血液、神経(+児童精神)、腎臓、小児集中治療(原則3年次

後半か4年次)の各科は2年間で2か月×1のローテーション

• 希望者には2年目で総合診療の代わりに離島研修を選ぶことも可能

• 希望者には県立中部病院を1-2ヶ月研修することも可能

• 県外の希望施設に1ヶ月間研修

外来診療

• 検診精査・不定愁訴・Common Diseases/Common Conditionsの外来

新患外来1単位/週、フォローアップ1単位(半日)/週を年間通じて行う

・ 今年度より内分泌科は外来で診療・教育、感染症研修は選択制

Page 19: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

当院から宮古・八重山・本島北部・中部の地域中核県立病院小児科へ小児科医を育成し派遣

沖縄県立南部医療センター・こども医療センター

沖縄県立中部病院

沖縄県立北部病院

沖縄県立宮古病院

沖縄県立八重山病院

Page 20: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

臨床暴露、学会発表、論文作成指導

臨床暴露

• 3年間で小児科専門医取得に必要なすべての分野の症例に

まんべんなく臨床暴露でき、症例レポートを仕上げられます。

必要な基本および侵襲的手技も十分な数確保できます。

学会発表と論文作成指導

• 年3回の沖縄小児科学会あり。また、沖縄県医師会学会が

年2回あり。なるべく両者に1年に1回ずつ発表。この発表を

もとに、症例報告を中心として、査読のある雑誌(当院医学

雑誌および沖縄県医師会学会雑誌)に十分な指導のもと

早期の掲載ができ、専門医資格修得のための条件を満たす

ことができます。全国学会も参加・発表できる機会があります。

Page 21: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

週間スケジュール

• 月・・・7:30~8:20 専攻医主導小児総合外来症例カンファレンス

• 火・・・7:30~8:20 周産期カンファレンス

• 水・・・7:30~8:20 シュミレーション実習

• 木・・・7:30~8:15 専攻医による症例カンファレンス(入院患者)

• 金・・・7:00~8:15 指導医による講義、シュミレーション実習

海軍病院との合同カンファレンス 2か月に1回

その他各サブスペシャルティのカンファレンス多数 2~3か月に1回

PALS講習会年1回

Page 22: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

当直・待遇

• 当直:月6回以内、指導医とともに救急室と病棟両方をカバー

状況によって週末・休日 救急日勤帯応援

• 待遇:

会計年度任用職員【令和元年5月現在見込み】給与:月額 基本給344,160円~384,244円手当て:時間外手当46,000円/回~51,000円/回

休日勤務手当、退職手当、期末手当※要件該当時のみ支給

3年目は常勤医と給与・保証は同じの臨時的任用医師

Page 23: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

小児総合診療科

Page 24: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

小児総合診療科

• 開設– 平成26年4月

• 診療体制– スタッフ 4名 (2018年6月現在)

• 研修医ローテーション– PGY1 2ヶ月– PGY2 1ヶ月(選択)– PGY3 6ヶ月– PGY4 3ヶ月

• 小児総合診療科外来– 小児科新患外来、救急受診、他科コンサルトなど

Page 25: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

スケジュール

7:30 全体カンファレンス

8:30 Morning Report(前日ER受診患児の申し送り)

10:00 回診(5階小児病棟、PICU)

12:15コアレクチャー

15:00 レジデントケースカンファレンス

16:00午後回診(病棟)

17:00小児科当直引継

–当直明けは午後からオフ

–日中救急からのコンサルト

–新患外来や指導

–土日祝祭日:8:00から回診(当番制)

Page 26: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

特色/役割

• 救急外来から入院患児の受入れ• 他院からの紹介(専門診療科への紹介を除く)• 小児在宅医療診療• 訪問診療• 救急科と連携し小児救急医療• 他科との境界領域や、多数の診療科に跨る症例• 診断や治療の困難症例(不明熱、FTTなど)• 小児保健:乳幼児健診からの紹介

• (心雑音、低身長、血尿蛋白尿、不整脈、発達遅延など)

• 虐待対応

Page 27: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

年間入院患者数

876

476

1092

898

0

200

400

600

800

1000

1200

26年度 27年度 28年度 29年度

※年間スタッフ1人あたり224人 (29年度)救急入院:63% (28年度)平均在院日数:6.1日 (28年度)

Page 28: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

診療実績

入院患者数:月70-100人 (病棟入院患者数)内訳

• 呼吸器 肺炎・細気管支炎・喘息重積発作、百日咳• 神経 熱性けいれん・てんかん痙攣重積、髄膜炎• 循環器 川崎病・続発性肺高血圧• 新生児 新生児発熱/潜在性敗血症• アレルギー アナフィラキシー• 外科疾患 虫垂炎、胃軸捻転、腸重積• 腎疾患 尿路感染症、尿閉• 内分泌疾患 低身長• 皮膚疾患 SSSS、蜂窩織炎• その他 虐待、骨髄炎、ITP

紹介搬送される地域沖縄本島内に留まらず、県内県立病院、他の総合病院、開業小児科沖縄県外;鹿児島県(徳之島まで)

Page 29: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

担当研究会

(~H28)

• おきなわこどもCME

(~H29)

• 沖縄小児救急研究会、九州小児救急研究会

Page 30: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

まとめ

• 小児総合診療科では、Commonな症例から救急症例、難病や稀少な疾患も、全て経験でき、研修することができます

• こどもたちのケアを通して、成長していきましょう

Page 31: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

新生児科(NICU)

Page 32: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

新生児内科 NICU研修

Page 33: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

いつでも、どこでも、どんな疾患でも

• 総合周産期母子医療センター

• 日本周産期新生児医学会新生児研修基幹施設

• 24時間体制

• NICU18床、GCU12床、MFICU6床

• 指導医 5名 レジデント2-3名、インターン1名

• 北は鹿児島の離島、南は八重山諸島まで

• 成人も小児も、専科が揃っているので、母体も新生児も何でも診ます。

Page 34: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

質も量も

• NICUローテーションは、3か月×2回

• 知識と技術のシャワーを浴びてもらいます

• 年間入院 およそ300例

• 年間手術 およそ100件• 先天性心疾患、新生児血液浄化療法、新児外科疾患など、多岐にわたる疾患をみます。

Page 35: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

NICUローテーターの平日

06:00 プレラウンド、採血

07:30 カンファレンス

08:30 ラウンドでのプレゼンテーション

09:30 指示だし、帝王切開立ち会い

入院があれば、蘇生、挿管、中心

静脈、動脈ライン、胸腔穿刺、エコー

指導医と一緒に手技

17:00 引き継ぎ

Page 36: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

厳しさと楽しさと

• 知識と技術とチームワークを養う

• 指導医が徹底的に叩き込みます

• 休みも積極的にとれるようにしています

• 厳しい環境でも、笑顔がたえないチームです

Page 37: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

沖縄の赤ちゃんのために

Page 38: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

いつでも連絡をお待ちしています。

当院臨床研修センター[email protected]

Page 39: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

小児腎臓科

Page 40: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

小児腎臓科指導医紹介

喜瀬 智郎(きせ ともお)

• 小児腎臓科部長• 卒後24年目

• 県立中部で初期研修と小児科研修

• 都立清瀬小児病院小児腎臓専修2年

• 当院開設2006年以

来の専任スタッフ

譜久山 滋(ふくやま しげる)

• 小児腎臓科副部長• 卒後23年目

• 琉球大学で初期研修と小児科研修

• 静岡こども病院で小児腎臓専修1年

• 2008年より当科専任スタッフ

上原 正嗣(うえはら まさつぐ)

• 小児腎臓科医長• 卒後17年目(きせ

• 県立中部で初期研修と小児科研修

• 静岡こども病院で小児腎臓専修3年

• 2011年より当科専任スタッフ

Page 41: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

当科の沖縄の小児医療の中での位置づけ、役割、活動

• 複数の小児腎臓専門医で診療を行う、県内唯一の小児腎疾患管理施設です。

- 離島を含む沖縄県全域のみならず、鹿児島県からも紹介を受ける

- 開院当初は2名体制、4名体制を経て2018年から現体制3名

• 医療レベルは全国の大学病院・こども病院に引けをとらないと認識しており、

学会発表、座長、シンポジスト、教育講演、和文・欧文の論文作成もさかんです。

• 小児のCKDである難治性の慢性腎炎/ネフローゼ症候群、急性血液浄化、

末期腎不全管理(腹膜透析導入と維持、生体腎移植後の管理)など広範囲

の疾病管理をカバーしています。

Page 42: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

外部からの年間新患紹介患者数

中部病院小児科腎外来より転入

(継続診療)

琉大病院小児科腎臓グループ閉科に伴い紹介転入

・新患紹介数111/年

・腎生検18/年

・末期腎不全透析導入

2-3/年

Page 43: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

専門研修の役割と研修内容

・2年間の院内研修のうち、2か月間ローテーション、当直明け半ドン、週末1日休。

・ローテーション開始時、オリエンテーションで、離島・地域で発揮してほしい

小児腎疾患の管理行動能力を当院と小児科学会のアウトカムに照らして共有。

・臨床現場での1:1指導

- 専攻医は入院全患者全ての担当医。7:00~入院患者状態把握。

- 毎朝8:30~ 4階小児病棟Nurse Station横で全入院患者をプレゼンテーションし、

スタッフと討論、その後全体回診(教育回診と診療回診を兼ねる)。

- 14:30~ カルテ回診の際、新患もふくめ再度患者のプレゼンテーション、

経過ノートのスタッフによるチェック。

- 空き時間にスタッフの小児腎外来に付き、紹介の適応やタイミングを学ぶ。

もちろん、院内カンファレンス、地方会発表、論文作成(症例報告)のお手伝いもします!!!

Page 44: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

プロの小児科医として発揮してもらいたい行動Entrustable Professional Activity (EPA)

例:<EPA-1 小児期発症特発性ネフローゼ症候群>

・小児の浮腫の鑑別ができ、本症を診断できる。(診療における問題解決力 Problem Solving PS[南部こども], 小児の総合診療医 Generalist Pediatrician

GP [小児科学会])

・発症時の緊急事態・合併症を予測し、準備し、迅速に対応できる。(PS[南部こども], GP[小児科学会])

・発症時の体液管理と栄養管理ができる。(PS[南部こども], GP[小児科学会])

・基本原則に基づいてステロイドが使用でき、本疾患における作用と使用方法、副作用とその対策を年齢に応じて本人・家族にわかりやすく、安心感をあたえるように説明できる。(PS[南部こども], 対人関係の構築と連携Interpersonal/Team IT[南部こども], GP[小児科学会])

・本人・家族の不安に配慮し、疾患の全体像(経過)をわかりやすく説明できる。(IT[南部こども]、GP[小児科学会])

・ステロイド以外の免疫抑制剤の作用、副作用、適応、使用法を専門医とともに説明でき、相談しながら、その指導の下に適切に用いることができる。(PS[南部こども], IT[南部こども], 医療安全と品質管理に取り組む姿勢 Safety Quality SQ[南部こども], コーディネーター Coordinator Co[小児科学会])

・発症時、再発時に適切に血液製剤を使用できる。(PS[南部こども], IT[南部こども], SQ[南部こども], GP[小児科学会], 医療のプロフェッショナル Professional

Pro [小児科学会])

・本疾患が慢性再発性の糸球体疾患であることの観点から、入院管理から外来管理へと継続して診療できる。(PS[南部こども], 人間力 Humanity and

Professional HP[南部こども], GP[小児科学会], Pro[小児科学会])

・初診時、再発時の入院・退院のタイミングを適切に決定し、長期入院の弊害を最小限にとどめるように行動し、尿たんぱくチェック、感染の予防、来院時のタイミングなどセルフコントロールを患児・保護者に指導できる。 (PS[南部こども], HP[南部こども], GP[小児科学会], Pro[小児科学会])

・本疾患の予後不良因子を把握し、腎生検の適応について適切なタイミングで専門医と相談し、紹介することができる。 (SQ[南部こども], IT[南部こども],

Co[小児科学会])

・長期管理を必要とする本疾患を持つ本人・保護者の精神的ストレスに配慮し、不安を受け入れるとともにねばりづよくセルフコントロールを支援できる。(PS[南部こども], 育児・健康支援者 Supporter Sup[小児科学会])

・本疾患の症例カンファレンス、学会発表、紙上発表を通じて患者ケアの向上を図ることができる。(SQ[南部こども], 学識・研究者 Scholar [小児科学会])

Page 45: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

小児血液腫瘍科

Page 46: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

小児血液腫瘍科 スタッフ 3人

比嘉 猛 部長 卒後24年目 日本血液学会 指導医

琉球大学卒。 宮古病院 医師、国立がんセンターレジデント、琉球大学

育成医学 助教などを経て、現職

松田 竹広 副部長 卒後21年目 医学博士、日本血液学会 専門医

熊本大学卒。 琉球大学で研修終了後、中部病院、琉球大学 育成医学

助教、国立がんセンターでの研修等を経て、現職

大城 登喜子 医師 卒後 9年目 日本小児科学会 専門医

琉球大学卒。 那覇市立病院で後期研修終了後、琉球大学 育成医学

医員をへて、現職。

Page 47: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

入院患者•小児(15歳以下)の悪性疾患は、1年間で小児1万人に

1人発症すると言われている。

•沖縄県には、小児が24万人いるので、約24人前後の

新患が発生すると予測される。

•沖縄県で小児の悪性腫瘍の診療をしているのは、

当院と琉球大学附属病院の2施設です。新患の

多くはまず当院に紹介されるので、初期対応を学べる。

Page 48: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

診療実績(悪性疾患のみ)2006年 4月-2017年9月 11年6ヶ月で 228人

ALL 77

AML 18

若年性骨髄単球性白血病 4

一過性骨髄異常増殖症 20

非ホジキンリンパ腫 12

ホジキン病 1

脳腫瘍 30

神経芽細胞腫 23

肝芽腫 8

ランゲルハンス組織球症 6

ユーイング肉腫 4

胚細胞性腫瘍 9

横紋筋肉腫 4

腎芽腫 8

その他:軟骨肉腫、類上皮肉腫、滑膜肉腫、癌肉腫、大腸癌などの稀な症例もいます。

ITP60人やTTP ,HLHなどの症例も多数診療しています。

Page 49: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

学会発表•論文

小児のDNARの現状についてPGY2 古谷 幸大先生第119回沖縄県医師会医学会総会 2015年6月研修医部門 最優秀賞 受賞!

上記の発表は、論文化されました。【小児科臨床 70:1747,2017】

沖縄小児科学会(年3回)日本小児科学会(年1回)日本小児血液•がん学会(年1回) などに随時発表してます。

指導医も英語の論文書いてます。

Page 50: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

小児集中治療科

藤原 直樹

2018年度

Page 51: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

当院での小児科後期研修・・・超オススメです

• Common diseaseから、専門的な小児疾患に至るまで幅広く学ぶことができる

• 各専門科のスタッフが充実しており、科同士の垣根が低い

• 小児救命救急センター(全国で10施設目)に指定され、24時間 365日重症小児患者の診療に対応している

• 県内唯一のPICU(小児集中治療室)があり、ER/OR/病棟/

他病院から幅広く重症児を受け入れている。専門医による集学的な治療が行われており、後期研修中に 2ヶ月間ローテーションして、重症診療を学ぶことができる

Page 52: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

“小児集中治療医”

• 重症児の全身管理“ジェ

ネラリスト”

“チームリーダー”

• 他に・・・

シミュレーション教育

rapid response system

医療安全

生命倫理 など 集中治療専門医 1名

小児科専門医 3名

PALSインストラクター 2名

Page 53: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

PICU 研修目標(小児科レジデント) 2018年度

-重症児をABCDEアプローチで評価し、迅速かつ適切に介入できる

-患者の状態をシステマティックレヴューで臓器別に評価し、問題点を上げて、それに対するプランを考える

-気管挿管が安全かつ適切に実施できる(※困難気道を予測できる)

-ショックの早期認知・介入ができる

-基本的な呼吸・循環・中枢神経管理を理解する

-小児集中治療におけるチームアプローチの重要性が理解できる

Page 54: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

PICUローテーションした研修医の“声”

• 人工呼吸に慣れた

• 挿管実習で自信がついた

(麻酔科の協力のもと、週 3-4例の小児の挿管を行います)

• 鎮静について学ぶことができた

• 病態生理について考えるようになった

• 重症小児患者を前にした時に、少しは自信が持てた

• 週1の終日休みが保障されていて、良かった

Page 55: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

小児神経科 2018-松岡剛司(自治医大2002卒)小児神経専門医、小児精神神経学会認定医、

こどものこころ専門医

比屋根真彦(琉球大2005卒)小児神経専門医、てんかん専門医

Page 56: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

疾患

• てんかん、発達障害、先天性代謝異常症(ミトコンドリア病)、神経

変性疾患、神経皮膚疾患(結節性硬化症)、奇形症候群、重症心身障

害児(在宅呼吸器、気管切開児)、筋疾患(筋ジストロフィー、重症

筋無力症)、末梢神経障害(ギランバレー症候群)、頭痛、精神運動

発達遅滞(精査含む)、急性脳炎/脳症(急性視神経炎、脊髄炎含

む)、不随意運動、遺伝子異常、心身症、精神疾患など多岐にわたる

疾患を専門的に診療しております。

• 希少疾患は、全国の専門医と連絡をとりあって診断/治療します。

頭部単純MRI 発症14日目

T1WI

T2WI

FLAIR

DWI

MRA

MRA

Page 57: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

活動

• 一次診療から三次まで、小児科サブスペシャリティと連携して、医療を提供しま

す。

• 小児脳神経外科、小児整形外科、小児外科とともにフォローしている患者様も多数

おります。

• 琉球大学、那覇市立病院、その他総合病院の小児科医、開業医とよりよいネット

ワークを目標にしています。

• 各種全国学会、地方会、研究会に参加し、診療のレベルアップを目指します。

Page 58: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

研修目標

• 小児の発達がわかる、フォローできる

• 神経学的診察、鑑別をあげることができる

• 運動症状、発作性症状の説明ができる

• てんかん診療ができる

• 脳波、MRIの適応や判読/読影ができる

• 発達障害への理解、学校への対応ができる

CAE 典型例 9歳0か月 女児

Fp1-A1Fp2-A2F3-A1F4-A2C3-A1C4-A2P3-A1P4-A2O1-A1O2-A2F7-A1F8-A2T3-A1T4-A2T5-A1T6-A2Fz-A1Cz-A2Pz-A1

Page 59: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

こころ科(児童精神科)(小児神経専門医 松岡 剛司兼任)

Page 60: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

こころ科(小児神経科・発達障害診療部門)

(新患:80-120人/年)

Page 61: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

2/3が発達障害であり、1/3が児童精神科疾患

基礎疾患をもつ発達障害が多い(当院の特徴)

→発達障害の検査から診断、告知、療育まで、一つながりの診療計画を立てるスキルが身につく

ER受診や不定愁訴に潜む、発達障害や精神疾患も多い(当院の特徴)

→身体疾患に対するするアプローチだけでは解決しない諸問題に、対応できるスキルが身につく

こころ科(小児神経科・発達障害診療部門)

Page 62: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

小児循環器科

Page 63: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0
Page 64: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

小児循環器科指導医(スタッフ3名 小児循環器修練医[フェロー]4名)

1. 西畑 昌大修練医 卒後7年目兵庫県立こども病院 循環器内科フェローから入植

2. 塚原正之修練医 卒後9年目 千葉県 東京女子医科大学八千代医療センターから入職

2. 内田英利修練医 卒後12年目 名古屋藤田保健衛生大学から入職

3. 竹蓋清高修練医 卒後9年目、県立中部病院のヤングスタッフ歴

4. 島袋篤哉 卒後14年目医長。3年間長野県立こども病院循環器科フェローを経て、沖縄へ帰還

5. 佐藤誠一 卒後35年目部長。新潟市民病院より沖縄へ移住、Interventionのプロ

6. 中矢代真美 卒後25年目小児科部長。胎児心エコー、adult congenital disease。

Page 65: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

小児循環器科で勉強できること

•沖縄県唯一の小児循環器病センター• 年間小児心臓手術症例:150-160例

• 年間小児心臓カテーテル検査件数:230-250例

• 年間入院:450例前後 新患 年間350例

あらゆる先天性心疾患(左心低形成症候群、完全大血管転位、単心室、etcetc), 不整脈、心不全、 肺高血圧、重症川崎病などが集まってきます。

心雑音、チアノーゼ、ショックなどを救急室やNICU、PICUで初発から鑑別、確定診断、最終治療までをフォローできます。

修練医と一緒に現場で診療しつつ血行動態を学び、スタッフのレクチャー、モーニングカンファレンンスや学会発表を一緒に準備することで学んだことをまとめます。

Page 66: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

研修卒業後、離島でこどもの心疾患が診察できることが目標

➡︎突然心疾患が出生しても病態評価、初期治療、搬送までをこなせるようになる(特にductal shockなど)

➡︎心疾患を外来でフォローし、適切なタイミングで小児循環器科医に相談できる(当院で手術した症例、手術待ちの症例も卒業生がフォローしている)➡︎学校検診で引っかかった症例の2次評価ができる➡︎川崎病の心エコーフォローができる➡︎救急室に来る胸痛、失神などのcommon complaintに対応できる➡︎心雑音をトリアージできる➡︎こどもの不整脈の初期治療ができる➡︎こどもの心不全治療を開始することができる

Page 67: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

スケジュール

月、木:心臓カテーテル検査火:8:00 心臓カテーテル検査術前カンファレンス

17:30 小児循環器カンファレンス水:11AM経食道心エコー

16:30外科合同カンファレンス(火、金:心臓手術)金:8:00 4階小児科病棟スタッフ合同回診

第4木曜:循環器内科合同カンファレンス

Page 68: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

• ローテーション開始まもなくはわからないことだらけでも、卒業する頃には離島で診療ができるようになります。

• ワンランク上の小児科研修に挑戦してみませんか?

Page 69: 沖縄南部医療センター・こども医療センター 小児科専門研修 ......平成27年 6 0 6 平成28年 2 1 3 平成29 年 3 1 4 平成30年 7 3 10 令和元年 4 0

いつでも連絡をお待ちしています。

当院臨床研修センター[email protected]