種類のアンモナイトを見分けよう...ひとはく特注セミナー「化石のレプリカを作って標本にしてみよう」資料より...

1
ひとはく特注セミナー「化石のレプリカを作って標本にしてみよう」資料より 生野研究員 提供 ひとはくキッズのお道具箱「アンモナイトクイズ」解説資料 4 種類のアンモナイトを見分けよう から 見た様子 ダクティリオセラス属の一種 ・殻の幅が薄い ・ヘソは浅く広い 学名:Dactylioceras sp. 産地:イギリス、ヨークシャー州 時代:前期ジュラ紀トアルシアン期 (約 1 8 千万年前) オルソスフィンクテス属の一種 ・殻の幅が厚い ・肋の輪郭は比較的はっきり 学名:Orthosphinctes sp. 産地:マダガスカル、トゥリアラ州 時代:後期ジュラ紀オックスフォーディアン期 (約 1 6 千万年前) リエリセラス属の一種 ・ヘソが浅い ・腹側の突起が 3 列または 5 (正中線上に突起がある) 学名:Lyelliceras sp. 産地:ペルー、ワヌコ県 時代:前期白亜紀アルビアン期 (約 1 1 千万年前) ドウビレイセラス属の一種 ・ヘソが深い ・殻の幅が厚い(ずんぐり) ・腹側の突起が 2 列または 4 (正中線上には突起がない) 学名:Douvilleiceras sp. 産地:マダガスカル、マハジャンガ州 時代:前期白亜紀アルビアン期 (約 1 1 千万年前)

Transcript of 種類のアンモナイトを見分けよう...ひとはく特注セミナー「化石のレプリカを作って標本にしてみよう」資料より...

Page 1: 種類のアンモナイトを見分けよう...ひとはく特注セミナー「化石のレプリカを作って標本にしてみよう」資料より 生野研究員 提供 ひとはくキッズのお道具箱「アンモナイトクイズ」解説資料

ひとはく特注セミナー「化石のレプリカを作って標本にしてみよう」資料より

生野研究員 提供

ひとはくキッズのお道具箱「アンモナイトクイズ」解説資料

4種類のアンモナイトを見分けよう

から

見た様子

ダクティリオセラス属の一種

・殻の幅が薄い

・ヘソは浅く広い

学名:Dactylioceras sp.

産地:イギリス、ヨークシャー州

時代:前期ジュラ紀トアルシアン期

(約 1 億 8 千万年前)

オルソスフィンクテス属の一種

・殻の幅が厚い

・肋の輪郭は比較的はっきり

学名:Orthosphinctes sp.

産地:マダガスカル、トゥリアラ州

時代:後期ジュラ紀オックスフォーディアン期

(約 1 億 6 千万年前)

リエリセラス属の一種

・ヘソが浅い

・腹側の突起が 3 列または 5 列

(正中線上に突起がある)

学名:Lyelliceras sp.

産地:ペルー、ワヌコ県

時代:前期白亜紀アルビアン期

(約 1 億 1 千万年前)

ドウビレイセラス属の一種

・ヘソが深い

・殻の幅が厚い(ずんぐり)

・腹側の突起が 2 列または 4 列

(正中線上には突起がない)

学名:Douvilleiceras sp.

産地:マダガスカル、マハジャンガ州

時代:前期白亜紀アルビアン期

(約 1 億 1 千万年前)