東洋大学社会学部年表(1946-2009年)東洋大学社会学部年表(1946-2009年)...

4
- 139 - Ⅴ 付録 年月日 事項 1946(昭和 21)年 4 月 ■旧制文学部学則変更,社会学科増設。旧制文学部(哲学科 ・ 宗教学科 ・ 文学科 ・ 史学科・ 社会学科) 1949(昭和 24)年 3 月 ■社会学科第 1 回卒業生 13 名 1949(昭和 24)年 4 月 ■新制大学へ移行。文学部第 1 部(哲学科 ・ 国文学科 ・ 中国哲学文学科 ・ 史学科 ・ 英 米文学科 ・ 社会学科)設置(社会学科入学定員 80 名) 1949(昭和 24)年 6 月 ●木造二階建校舎完成 1950(昭和 25)年 ○東洋大学図書館学講座開設 1950(昭和 25)年 4 月 ○社会学研究所前身(漁村調査団)発足 1951(昭和 26)年 ○東洋大学社会学研究所開設 1951(昭和 26)年 4 月 ■文経学部第 2 部(国文学科 ・ 社会学科 ・ 経済学科)を設置(社会学科入学定員 50 名) 1952(昭和 27)年 4 月 ■文経学部第 2 部を廃止。文学部第 2 部(国文学科 ・ 社会学科)および法経学部第 2 部(経 済学科 ・ 法律学科)に改組増設 □大学院文学研究科(哲学 ・ 仏教学 ・ 国文学 ・ 社会学)修士課程設置 1954(昭和 29)年 4 月 □大学院文学研究科(仏教学 ・ 国文学 ・ 社会学)博士課程設置 1956(昭和 31)年 6 月 23 日 ●本館校舎落成式。(鉄筋コンクリート 4階建て。正面玄関に四聖胸像の浮彫。屋上に 13mの塔。旧 5号館。) 1958(昭和 33)年 4 月 ■文学部社会学科の卒業生は文学士から社会学士の称号に変える申請が認可 1958(昭和 33)年 12 月 ●テレビスタジオ開局 1959(昭和 34)年 □大学院文学研究科から独立し、社会学研究科(修士課程・博士課程)設置 1959(昭和 34)年 1 月 20 日 ■社会学部(第 1部、第 2部)設置認可、第 1部入学定員社会学科・応用社会学科各50 名、 第 2 部社会学科 80 名 1959(昭和 34)年 3 月 20 日 □大学院社会学科研究科(修士・博士)増設認可 1959(昭和 34)年 4 月 1 日 ■社会学部第 1部(社会学科・応用社会学科)、第 2部(社会学科)設置(文学部社会 学科は昭和 33 年限りとする) □大学院社会学研究科(社会学専攻)修士・博士課程設置(文学研究社会学専攻は昭 和 33 年限りとする) ◆千葉雄次郎、社会学部長に就任(~ 1967.1.29) ○社会学研究所設置(学部附置、所長 - 米林富男) ○テレビ研究生講座開講(社会学研究所) 1959(昭和 34)年 7 月 1 日 ○販売講座開講(社会学研究所) 1960(昭和 35)年 2 月 17 日 ■□教員免許状授与の所定資格を得させるための課程の認定(学部第 1 部・第 2 部、 大学院…社会科) 1960(昭和 35)年 3 月 25 日 ■卒業式挙行、卒業生数:社会学部第 1 部 53 名、第 2 部 13 名。社会学部第 2 部社会 学科から最初の卒業生を出す(前年までは「文学士」であったが、この年から「社会 学士」の称号となる) ■『東洋大学社会学部紀要』創刊 1961(昭和 36)年 3 月 25 日 ■卒業式挙行、卒業生数:社会学部第 1 部 97 名、第 2 部 11 名 1962(昭和 37)年 3 月 25 日 ■卒業式、白山キャンパス大講堂で挙行、卒業生数:社会学部第 1 部 62 名、第 2 部 21 名 1962(昭和 37)年 4 月 ■社会学部第 1 部応用社会学科に学科課程別専攻コース(広報学(後にマスコミ学専 攻コースと改称)・社会福祉学・図書館学)設置 1962(昭和 37)年 9 月 ■白山学部の教養課程授業を川越キャンパスで行なう川越移転計画が決定。これを契 機に学生の移転反対運動起きる 1963(昭和 38)年 3 月 25 日 ■卒業式、白山キャンパス大講堂で挙行、卒業生数:社会学部第 1 部 64 名、第 2 部 16 名 1963(昭和 38)年 4 月 ■社会学部第 1 部応用社会学科に既設の 3 専攻コースに加えて、心理学教育学専攻コー スを設置 東洋大学社会学部年表(1946-2009 年) ■学部関係 ◆社会学部長 □大学院関係 ●校舎、施設 ▲学生運動 ○その他動

Transcript of 東洋大学社会学部年表(1946-2009年)東洋大学社会学部年表(1946-2009年)...

- 139 -

Ⅴ 付録

年月日 事項

1946(昭和 21)年 4月■旧制文学部学則変更,社会学科増設。旧制文学部(哲学科・宗教学科・文学科・史学科・

社会学科)

1949(昭和 24)年 3月 ■社会学科第 1回卒業生 13 名

1949(昭和 24)年 4月■新制大学へ移行。文学部第 1部(哲学科 ・国文学科 ・中国哲学文学科 ・史学科 ・英

米文学科 ・社会学科)設置(社会学科入学定員 80 名)

1949(昭和 24)年 6月 ●木造二階建校舎完成

1950(昭和 25)年 ○東洋大学図書館学講座開設

1950(昭和 25)年 4月 ○社会学研究所前身(漁村調査団)発足

1951(昭和 26)年 ○東洋大学社会学研究所開設

1951(昭和 26)年 4月 ■文経学部第 2部(国文学科 ・社会学科 ・経済学科)を設置(社会学科入学定員 50 名)

1952(昭和 27)年 4月

■文経学部第2部を廃止。文学部第2部(国文学科・社会学科)および法経学部第2部(経

済学科 ・法律学科)に改組増設

□大学院文学研究科(哲学 ・仏教学 ・国文学 ・社会学)修士課程設置

1954(昭和 29)年 4月 □大学院文学研究科(仏教学 ・国文学 ・社会学)博士課程設置

1956(昭和 31)年 6月 23 日●本館校舎落成式。(鉄筋コンクリート 4階建て。正面玄関に四聖胸像の浮彫。屋上に

13mの塔。旧 5号館。)

1958(昭和 33)年 4月 ■文学部社会学科の卒業生は文学士から社会学士の称号に変える申請が認可

1958(昭和 33)年 12 月 ●テレビスタジオ開局

1959(昭和 34)年 □大学院文学研究科から独立し、社会学研究科(修士課程・博士課程)設置

1959(昭和 34)年 1月 20 日■社会学部(第 1部、第 2部)設置認可、第 1部入学定員社会学科・応用社会学科各 50 名、

第 2部社会学科 80 名

1959(昭和 34)年 3月 20 日 □大学院社会学科研究科(修士・博士)増設認可

1959(昭和 34)年 4月 1日

■社会学部第 1部(社会学科・応用社会学科)、第 2部(社会学科)設置(文学部社会

学科は昭和 33 年限りとする)

□大学院社会学研究科(社会学専攻)修士・博士課程設置(文学研究社会学専攻は昭

和 33 年限りとする)

◆千葉雄次郎、社会学部長に就任(~ 1967.1.29)

○社会学研究所設置(学部附置、所長 - 米林富男)

○テレビ研究生講座開講(社会学研究所)

1959(昭和 34)年 7月 1日 ○販売講座開講(社会学研究所)

1960(昭和 35)年 2月 17 日■□教員免許状授与の所定資格を得させるための課程の認定(学部第 1部・第 2部、

大学院…社会科)

1960(昭和 35)年 3月 25 日

■卒業式挙行、卒業生数:社会学部第 1部 53 名、第 2部 13 名。社会学部第 2部社会

学科から最初の卒業生を出す(前年までは「文学士」であったが、この年から「社会

学士」の称号となる)

■『東洋大学社会学部紀要』創刊

1961(昭和 36)年 3月 25 日 ■卒業式挙行、卒業生数:社会学部第 1部 97 名、第 2部 11 名

1962(昭和 37)年 3月 25 日 ■卒業式、白山キャンパス大講堂で挙行、卒業生数:社会学部第1部 62名、第2部 21名

1962(昭和 37)年 4月■社会学部第 1部応用社会学科に学科課程別専攻コース(広報学(後にマスコミ学専

攻コースと改称)・社会福祉学・図書館学)設置

1962(昭和 37)年 9月■白山学部の教養課程授業を川越キャンパスで行なう川越移転計画が決定。これを契

機に学生の移転反対運動起きる

1963(昭和 38)年 3月 25 日 ■卒業式、白山キャンパス大講堂で挙行、卒業生数:社会学部第1部 64名、第2部 16名

1963(昭和 38)年 4月■社会学部第 1部応用社会学科に既設の 3専攻コースに加えて、心理学教育学専攻コー

スを設置

東洋大学社会学部年表(1946-2009 年)■学部関係 ◆社会学部長 □大学院関係 ●校舎、施設 ▲学生運動 ○その他動

Ⅴ 付録

- 140 -

1964(昭和 39)年 ●白山キャンパス 2号館竣工(地下 1階、地上 4階)

1964(昭和 39)年 2月 ○児童相談室開室

1964(昭和 39)年 3月 25 日■卒業式、白山キャンパス大講堂で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 163 名、第 2部

16 名

1964(昭和 39)年 4月■応用社会学科心理学教育学専攻コースは社会心理学専攻コースと名称変吏し,同時

に 4専攻コースは学則上にも専攻コースと明記

1965(昭和 40)年 ●東洋大学八〇周年記念館(旧 1号館)竣工

1965(昭和 40)年 3月 2日 ■卒業式、文京公会堂で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 112 名、第 2部 13 名

1966(昭和 41)年 3月 25 日 ■卒業式、文京公会堂で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 151 名、第 2部 21 名

1966(昭和 41)年 4月 1日 □大学院社会学研究科社会福祉学専攻修士課程設置

1967(昭和 42)年 1月 30 日 ◆米林富男、社会学部長に就任(~ 1967.10.26)

1967(昭和 42)年 3月 25 日 ■卒業式、東京都体育館で挙行、卒業生数:社会学部第1部 208名、第2部 43名

1967(昭和 42)年 6月 ■白山の過密解消を目的とした「川越移転案」が具体化されて反対運動が起こる

1967(昭和 42)年 9月 ●講堂裏の土地を図書館用地として購入

1967(昭和 42)年 10 月 26 日 ◆小山隆、社会学部長に就任(~ 1969.3.31)

1968(昭和 43)年 3月 1日 ○『東洋大学社会学研究所・年報』創刊

1968(昭和 43)年 3月 26 日 ■卒業式、東京都体育館で挙行、卒業生数:社会学部第1部 266名、第2部 41名

1968(昭和 43)年 7月 3日▲社会・経済・経営・法の 5学部学生自治会、理事長に機動隊の学内導入・大衆会見

等についての公開質問状を提出、回答を要求

1968(昭和 43)年 9月 21 日▲学内籠城の社会学部学生自治会・文学部闘争委員会・文化団体連合の学生、全学共

闘会議を結成

1969(昭和 44)年 1月 25 日▲社会学部生自治会、公開質問状に対する理事側の回答無視を理由に 5号館を封鎖・

籠城

1969(昭和 44)年 1月 27 日 ■社会学部を除き後期試験実施(~ 2.15)

1969(昭和 44)年 3月 25 日■卒業式、白山キャンパス大講堂および2教室で挙行、卒業生数:社会学部第1部 250名、

第 2部 59 名

1969(昭和 44)年 4月 1日 ◆村田宏雄、社会学部長事務取扱に就任(~ 1969.5.31)

1969(昭和 44)年 6月 1日 ◆村田宏雄、社会学部長に就任(~ 1969.8.31)

1969(昭和 44)年 6月 28 日 ■社会学部教授会、大学立法に反対する「声明」発表

1969(昭和 44)年 7月 1日▲社会学部のストライキ学生、法学部学生自治会学生の封鎖解除後に 2号館を再封鎖、

以後占拠を続ける(7.1 開始予定の外国語補修講義を 8.18 から 8.30 までに延期)

1969(昭和 44)年 8月 14 日▲社会学部長・教養課程委員長・教務部長からの要請として理事長名で占拠中の学生

に退去を要求

1969(昭和 44)年 9月 1日 ◆福鎌忠恕、社会学部長に就任(~ 1974.3.31)

1969(昭和 44)年 9月 20 日▲午後 8時 40 分頃、文学部中国哲学文学科・第 1部経済学部・第 2部社会学部の自治

会を中心とした約 150 名の武装学生が裏門および図書館前の鉄塀を破壊、2号館を封鎖

1970(昭和 45)年 3月 25 日

■卒業式、各学部ごとの分散形式(白山キャンパス大講堂、教室、研修室、川越市民会館)

で挙行、社会学部は式を中止し卒業証書授与・祝宴会のみ実施、卒業生数:社会学部

第 1部 281 名、第 2部 74 名

1971(昭和 46)年 ●八〇周年記念図書館竣工

1971(昭和 46)年 3月 25 日■卒業式、白山キャンパス大講堂・教室、工学部屋内第 1体育実技場で挙行、卒業生数:

社会学部第 1部 274 名、第 2部 76 名

1972(昭和 47)年 3月 25 日■卒業式、白山キャンパスで分散して実施、卒業生数:社会学部第 1部 336 名、第 2

部 89 名

1972(昭和 47)年 5月 ●朝霞校地購入問題提起。9月には買収開始

1973(昭和 48)年 1月 ▲白山学部教養課程の朝霞移転および授業料値上げ反対の学生運動起きる

1973(昭和 48)年 3月 25 日■卒業式、学部・短期大学別に白山キャンパスで挙行、卒業生数:社会学部第 1部 330 名、

第 2部 78 名

- 141 -

Ⅴ 付録

1974(昭和 49)年 3月 25 日■卒業式、社会・経済・工学部・大学院のみがロック・アウトを一時解除し挙行、卒業生数:

社会学部第 1部 520 名、第 2部 94 名

1974(昭和 49)年 4月 1日 ◆内藤文質、社会学部長に就任(~ 1975.3.31)

1975(昭和 50)年 3月 25 日■卒業式、白山キャンパスで社会・工学部・大学院・短期大学のみ挙行(他学部は卒

業証書授与のみ)卒業生数:社会学部第 1部 520 名、第 2部 94 名

1975(昭和 50)年 4月 1日 ◆田中菊次郎、社会学部長に就任(~ 1979.3.31)

1976(昭和 51)年 3月 19 日 ■学生入学定員の変更(第 1部社会学科 100 名、応用社会学科 200 名、合計 300 名)

1976(昭和 51)年 3月 25 日■卒業式、白山キャンパスで学部別に挙行、卒業生数:社会学部第 1部 477 名、第 2

部 84 名

1977(昭和 52)年 3月 22 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 427 名、第 2部 92 名

1977(昭和 52)年 4月■朝霞キャンパスの使用開始(経済学部 ・法学部 ・社会学部 ・経営学部の 1年次の授

業および文学部の一部授業)

1978(昭和 53)年 3月 22 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 395 名、第 2部 81 名

1978(昭和 53)年 4月 1日 □大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士課程(後期)設置

1979(昭和 54)年 ●朝霞キャンパスに 2号館・研究棟竣工

1979(昭和 54)年 3月 22 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 485 名、第 2部 94 名

1979(昭和 54)年 4月 1日 ◆藤木三千人、社会学部長に就任(~ 1980.3.31)

1980(昭和 55)年 3月 22 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 356 名、第 2部 88 名

1980(昭和 55)年 4月 1日 ◆山下袈裟男、社会学部長に就任(~ 1983.3.31)

1981(昭和 56)年 3月 22 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 364 名、第 2部 86 名

1982(昭和 57)年 3月 22 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 600 名、第 2部 83 名

1982(昭和 57)年 ■第 2部に「社会人入学制度」導入

1983(昭和 58)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 442 名、第 2部 83 名

1983(昭和 58)年 4月 1日 ◆岩井弘融、社会学部長に就任(~ 1985.3.31)

1984(昭和 59)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 443名、第 2部 106名

1985(昭和 60)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 440 名、第 2部 95 名

1985(昭和 60)年 4月 ■学生入学定員の変更(第 2部社会学科入学定員 130 名)

1985(昭和 60)年 4月 1日 ◆広瀬英彦、社会学部長に就任(~ 1987.3.31)

1986(昭和 61)年

■白山 5学部教養課程 1、2年生、朝霞キャンパスへ移転

●朝霞キャンパスに研究管理棟竣工

●朝霞キャンパスに新図書館竣工

1986(昭和 61)年 3月 ○社会学研究所『研究報告書 第 1集』刊行

1986(昭和 61)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 449 名、第 2部 84 名

1986(昭和 61)年 4月

■白山 5学部の教養課程 1,2年生が朝霞キャンパスに移転。社会学部 1,2年生の授

業を朝霞キャンパスで実施。学生定員の変更(第 1部社会学科 150 名、応用社会学科

250 名)

1987(昭和 62)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 486 名、第 2部 132 名

1987(昭和 62)年 4月 1日 ◆村田宏雄、社会学部長に就任(~ 1989.3.31)

1988(昭和 63)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 438 名、第 2部 106 名

1989(平成元)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 404 名、第 2部 130 名

1989(平成元)年 4月 1日 ◆藤木三千人、社会学部長に就任(~ 1993.3.31)

1990(平成 2)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 394 名、第 2部 120 名

1990(平成 2)年 6月●昭和 4年の旧図書館は 9号館として、短期大学の研究室・事務室に使用していたが、

取り壊し

1991(平成 3)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 473 名、第 2部 100 名

1992(平成 4)年 ●白山キャンパス 1号館竣工

1992(平成 4)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 590 名、第 2部 115 名

1992(平成 4)年 4月 ■応用社会学科から福祉学専攻コースが独立し、社会福祉学科設置(入学定員 100 名)

Ⅴ 付録

- 142 -

1993(平成 5)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 468 名、第 2部 118 名

1993(平成 5)年 4月 1日 ◆竹内郁郎、社会学部長に就任(~ 1995.3.31)

1994(平成 6)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 473 名、第 2部 123 名

1995(平成 7)年 3月 16 日 ●白山キャンパス 2号館、3号館竣工

1995(平成 7)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 578 名、第 2部 127 名

1995(平成 7)年 4月 1日 ◆西山茂、社会学部長に就任(~ 1999.3.31)

1995(平成 7)年 9月 22 日 ●朝霞キャンパス研究指導棟竣工

1996(平成 8)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 551 名、第 2部 139 名

1996(平成 8)年 4月 □大学院社会学研究科に福祉社会システム専攻修士課程(夜間。社会学修士)を設置

1997(平成 9)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 556 名、第 2部 124 名

1998(平成 10)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 536 名、第 2部 145 名

1999(平成 11)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 567 名、第 2部 127 名

1999(平成 11)年 4月 1日 ◆古川孝順、社会学部長に就任(~ 2003.3.31)

2000(平成 12)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 604 名、第 2部 129 名

2000(平成 12)年 4月 1日■1部社会学部改組により5学科体制(社会学科、社会文化システム学科、社会福祉学科、

メディアコミュニケーション学科、社会心理学科)が発足

2001(平成 13)年 2月 15 日●白山キャンパス 4号館竣工 社会調査室、社会学部情報実習室、社会福祉実習室、

社会心理学実験室、メディアコミュニケーション実習室が配備される

2001(平成 13)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 619 名、第 2部 156 名

2001(平成 13)年 4月 ■第 2部に社会福祉学科を設置(入学定員 75 名)

2002(平成 14)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 522 名、第 2部 117 名

2003(平成 15)年 2月 28 日 ●白山キャンパス 5号館竣工

2003(平成 15)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 659 名、第 2部 153 名

2003(平成 15)年 4月 1日 ◆船津衛、社会学部長に就任(~ 2005.3.31)

2004(平成 16)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 704 名、第 2部 140 名

2004(平成 16)年 4月 □大学院社会学研究科に社会心理学専攻を設置

2005(平成 17)年 2月 28 日 ●白山キャンパス 6号館竣工

2005(平成 17)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 676 名、第 2部 144 名

2005(平成 17)年 4月 1日

■朝霞キャンパスの 1、2年生教育を白山キャンパスに統合。白山キャンパスで 4年間

一貫教育

◆細井洋子、社会学部長に就任(~ 2007.3.31)

2006(平成 18)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 734 名、第 2部 135 名

2006(平成 18)年 4月

□大学院社会心理学専攻に博士後期課程を設置

□大学院福祉社会デザイン研究科設置。大学院社会学研究科から社会福祉学専攻、福

祉社会システム専攻を移す

2007(平成 19)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 644 名、第 2部 244 名

2007(平成 19)年 4月 1日 ◆高橋重宏、社会学部長に就任(~ 2009.3.31)

2008(平成 20)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 703 名、第 2部 233 名

2009(平成 21)年 3月 23 日 ■卒業式、日本武道館で挙行、卒業生数:社会学部第 1部 513 名、第 2部 220 名

2009(平成 21)年 4月 1日 ◆青木辰司、社会学部長に就任(~現在)

【参考文献】

・東洋大学創立百年史編纂委員会、東京大学井上円了記念学術センター、1993『東洋大学百年史 部局史編』(学)東

洋大学

・東洋大学社会学部 30 年史編纂委員会、1990『東洋大学社会学部 30 年史』東洋大学社会学部

・東洋大学『東洋大学報』(1969 年創刊)

・東洋大学広報課『Archives』(1992 年創刊)