理事推薦候補者 - JIDA · 事 理 1 jida所属ブロック 会員番号 ......

11
1 JIDA所属ブロック 会員番号 東日本ブロック NO.1444 推薦者 石田聖次 磯野梨影 佐野 正 長谷髙史 西尾淳史 堀内智樹 堀越敏晴 松本博子 山岡正司 吉田晃永 推薦候補者氏名 今回より規程が変更になり、推薦者が3名以上あった推薦候補者の所信表明文と全推薦者 からの推薦文を掲載しております。(掲載順は推薦者の多い順、同数の場合はアイウエオ 順)※所信表明・推薦文は原文どおりそのまま表記しました。 インハウス・フリーランスを超えたデザインネットワークを持ち、大きな体系に似合わ ず繊細な心配りで、業界を牽引する人材です。 大手企業にてデザインマネージメントを経験され、デザインと異業種を結びながらJI DA事業に取り組まれる方だと思います 長年のインハウス委員会でのご活躍は引き続きJIDAに必要。またデザイン新領域へ の知見も特筆すべき点です。 幅広い人脈と見識を生かして、次期JIDAの活性化に尽力いただきたく推薦します。 インハウス委員会担当理事としての活動は、協会外での認知度向上と新たな企業の活動 参画に貢献。今後も同委員会での活躍に期待。 インハウスデザイナーの代表として引き続きJIDAを牽引していただきたい インハウスとして孤軍奮闘していらっしゃるので応援します。 大手企業デザイナーとして生活プロダクトから社会インフラまで及ぶ豊富な知見と多分 野に渡る人脈、行動力で運営に尽力頂きたい 東芝、ソニー、NECでデザインを軸にモバイル事業を先導。現在はNEC研究所のプ ロデューサー。理事として活躍継続を望む。 インハウス委員長として永年活発な活動を行いまた、企画及び実行力や人脈に於いても JIDAの発展おいて不可欠な存在である。 所属:日本電気株式会社 経歴:東芝、ソニーを経て現職。 活動実績:商品企画、R&D等のデザイン領域。 所信:「VUCA(変動性・不確実性・複雑性・曖昧さ)」が注目されてい る今、ビジョンデザインや戦略デザインなど組織全体の文化を変えて変 ンの未来を繋ぐためにも、賛助会員増を図りインハウスデザイナーのケ イパビリティ向上に寄与するJIDAを目指す。 推薦文 JIDA2019~20年度役員選挙・選挙公報 推薦候補者一覧 理事推薦候補者

Transcript of 理事推薦候補者 - JIDA · 事 理 1 jida所属ブロック 会員番号 ......

Page 1: 理事推薦候補者 - JIDA · 事 理 1 jida所属ブロック 会員番号 ... 日本の産業界に広い人脈を持っているため。 ... 改革に大きく寄与するものと考えます。

事理

1

JIDA所属ブロック  会員番号

東日本ブロック  NO.1444

推薦者

石田聖次

磯野梨影

佐野 正

長谷髙史

西尾淳史

堀内智樹

堀越敏晴

松本博子

山岡正司

吉田晃永

推薦候補者氏名

今回より規程が変更になり、推薦者が3名以上あった推薦候補者の所信表明文と全推薦者からの推薦文を掲載しております。(掲載順は推薦者の多い順、同数の場合はアイウエオ順)※所信表明・推薦文は原文どおりそのまま表記しました。

インハウス・フリーランスを超えたデザインネットワークを持ち、大きな体系に似合わず繊細な心配りで、業界を牽引する人材です。

大手企業にてデザインマネージメントを経験され、デザインと異業種を結びながらJIDA事業に取り組まれる方だと思います

長年のインハウス委員会でのご活躍は引き続きJIDAに必要。またデザイン新領域への知見も特筆すべき点です。

幅広い人脈と見識を生かして、次期JIDAの活性化に尽力いただきたく推薦します。

インハウス委員会担当理事としての活動は、協会外での認知度向上と新たな企業の活動参画に貢献。今後も同委員会での活躍に期待。

インハウスデザイナーの代表として引き続きJIDAを牽引していただきたい

インハウスとして孤軍奮闘していらっしゃるので応援します。

大手企業デザイナーとして生活プロダクトから社会インフラまで及ぶ豊富な知見と多分野に渡る人脈、行動力で運営に尽力頂きたい

東芝、ソニー、NECでデザインを軸にモバイル事業を先導。現在はNEC研究所のプロデューサー。理事として活躍継続を望む。

インハウス委員長として永年活発な活動を行いまた、企画及び実行力や人脈に於いてもJIDAの発展おいて不可欠な存在である。

所属:日本電気株式会社経歴:東芝、ソニーを経て現職。活動実績:商品企画、R&D等のデザイン領域。所信:「VUCA(変動性・不確実性・複雑性・曖昧さ)」が注目されている今、ビジョンデザインや戦略デザインなど組織全体の文化を変えて変

インの未来を繋ぐためにも、賛助会員増を図りインハウスデザイナーのケイパビリティ向上に寄与するJIDAを目指す。

推薦文

佐 藤 敏 明

JIDA2019~20年度役員選挙・選挙公報推薦候補者一覧

理事推薦候補者

Page 2: 理事推薦候補者 - JIDA · 事 理 1 jida所属ブロック 会員番号 ... 日本の産業界に広い人脈を持っているため。 ... 改革に大きく寄与するものと考えます。
Page 3: 理事推薦候補者 - JIDA · 事 理 1 jida所属ブロック 会員番号 ... 日本の産業界に広い人脈を持っているため。 ... 改革に大きく寄与するものと考えます。

事理

3

JIDA所属ブロック  会員番号

東日本ブロック  NO.1446

推薦者

石川義宗

稲垣揚平

伊奈史朗

井原理安

長谷髙史

御園秀一

山口正幸

北陸ブロック  NO.1607

推薦者

黄ロビン

関本隆次

田中一雄

根来貴成

平川真紀

御園秀一

推薦候補者氏名

JIDA所属ブロック  会員番号推薦候補者氏名

稲稲 垣垣 揚揚 平平

推薦文

エイジデザイン株式会社 代表取締役金沢美術工芸大学 非常勤講師北陸ブロックでは2016年度の新体制以降、どのようにデザインが北陸の地域経済に貢献できるかをメンバーで議論を重ね、石川・福井・富山における独自の伝統・文化・自然・産業を資源と位置付け、ブロック内の大学、他のデザイン団体やNPOなどとも連携した活動を進めてきました。今後はその経験をいかしてJIDAの発展に微力ながら貢献できればと思います。

理事長として講演やDMゴールドセレクション新設他、JIDAクォリティの向上と対外発信に努めその手腕に新体制作りも期待。

日本の産業界に広い人脈を持っているため。また、JIDAの重要性やIDの本質につ。

JIDA理事長(3期)、GKデザイン機構代表取締役社長、JDP理事、WDO(旧icsid)顧問。これまでValue Up JIDAを標榜し、価値ある協会づくりに努めて参りました。お陰様でDMのゴールド設定、ブロック間連携、インハウス関連活動、デザイン政策提言、国際連携などを推進してきました。しかし、加速的に変化する社会にあって、更なる協会活動の刷新が必要です。是非とも、ご支援を宜しくお願い致します。

JIDA理事長として、地方ブロックのイベントにも積極的に足を運んで頂き、他団体との連携にも全体最適でご対応頂いた。

田 中 一 雄

平成29,30年北陸ブロックでの活動活性化に大きく貢献された氏の考え方はセンター事業にも良い結果をもたらすものと考えます。

北陸ブロックを活性化させた中心人物、企業と地域をつなぎアクティブに活動する人、新しいJIDA理事会に是非とも必要です。

今後のJIDAに必要な柔軟で若い力がある。北陸ブロックではエリアの強みを活かしたイベントを熟し会員増加に大きく貢献した。

地域特性を生かす事業を立案推進しブロック事業の価値向上を実践。全国区のJIDAの在り方を考える新世代の理事に適任と思う。

北陸の活動活性化は彼の力に負う所大きい。センターと地域活動の橋渡しを含め、理事会での更なるご貢献を是非お願いしたい。

広い視野と経験、人脈を基にJIDA改革に取り組み、大きな成果を上げられ、次期も期待することから推薦します。

協会活動に対する実績と貢献度に対する評価として推薦致します。

JIDA新価値創造を目指して活動、内外の関係団体人脈も豊富で理事長として余人をもって代え難い。次期も理事長継続を強く期待。

6年に亘り理事長としてJIDAを牽引し特に最近はValue・UP・JIDAを提唱。価値を上げる事に奔走。国際人脈も広い。

二年間北陸副ブロック長として、北陸ブロックの活性化を見事に遂せた。これから更なる活躍することが期待できる。

推薦文

Page 4: 理事推薦候補者 - JIDA · 事 理 1 jida所属ブロック 会員番号 ... 日本の産業界に広い人脈を持っているため。 ... 改革に大きく寄与するものと考えます。

事理

4

JIDA所属ブロック  会員番号

東日本ブロック  NO.1362

推薦者

石川義宗

稲垣揚平

後藤巨史

関本隆次

長谷髙史

御園秀一

中部ブロック  NO.1389

推薦者

伊奈史朗

井上雅弘

黄ロビン

関本隆次

田中一雄

長谷髙史

推薦候補者氏名

JIDA所属ブロック  会員番号推薦候補者氏名

海外事業誘致、計画、実践でJIDA財務改善に大きく貢献。また鋭い問題意識でJIDA改革提言もしている。理事会活動に不可欠な人材。

社会人向けのイベントなど外務的なJIDAの活動を推進してきた実績があり、女性の理事を望むため。

理事として、積極的な政策提案をされている。ADAやキッズデザインでも積極的な活動をされており、女性目線での政策に期待する。

クレジットカード決済の寄付制度の提案に代表される氏の発想、行動力は今後のJIDAの改革に大きく寄与するものと考えます。

女性デザイナーの視点と鋭い感性と豊富な人脈を通して、活性化に尽力いただきたいと思い推薦します。

若い世代の意見を生かして頂きたい。

推薦文

トヨタ自動車上海デザインセンターコンサルタント。JIDA副理事長1期、理事在任3期。特に海外関係強化を行い、併せて受託業務拡大による財務改善を行った。JIDA活性化の為諸規定改定等で若手人材の参画拡大を図る。取り組むべき直近の3つの強化策。1.「旬」なデザイナー登用による若年デザイナーにとってのJIDAの魅力強化。2.受託業務拡大による財務体質強化。3.インハウスデザインにとっての価値強化。

有限会社ヒラカワデザインスタジオ 代表取締役2017~2018年度・2015~2016年度 理事2013~現在渉外委員会過去二期、担当委員会の業務執行理事活動の他、JIDAロゴのデジタル標準化、協会初の海外受託事業、財務分析の実施等、「今のJIDAに至要たることの観取・提案・実行」を心掛けてまいりました。価値ある歴史を次世代に継承するため奮励努力する所存です。ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

平平 川川 真真 紀紀

渉外担当として積極的な活動を展開、視える形で実績を積まれ、また副理事長職では多面的視点で適切な判断力総合力の発揮に期待。

トヨタのデザインに長く携わり、デザイン業界や教育現場でも活躍。それら経験に基く知見がJIDAの改革に必要と考え推薦する。

幅ひろい人脈と独自な見解で、この二年間、協会の副理事長として大活躍。JIDAの為中国などたくさんの受託事業を開拓。

中国を始めとする国際関係が益々盛んになる中で渉外事業で氏より他に適任者がいない。

副理事長としてJIDA改革を推進してきた中心人物、インハウス・国際関係なども活性化させた、今後も是非活躍を期待したい。

企業デザイナーとして豊富な経験を基にJIDA改革に取り組まれて成果を上げられていることから推薦します。

御御 園園 秀秀 一一

推薦文

Page 5: 理事推薦候補者 - JIDA · 事 理 1 jida所属ブロック 会員番号 ... 日本の産業界に広い人脈を持っているため。 ... 改革に大きく寄与するものと考えます。

事理

5

JIDA所属ブロック推薦候補者氏名 会員番号

JIDA所属ブロック推薦候補者氏名 会員番号

東日本ブロック

推薦者

内山 純

大竹美知子

佐藤敏明

塚原 肇

中原俊三郎

山口正幸

東日本ブロック  NO.1658

 NO.1633

推薦者

佐藤敏明

田中一雄

西尾淳史

吉田晃永

松本博子

杉杉 浦浦 博博 明明

推薦文

AI、自動運転など技術の飛躍的な進展により新しい製品やサービスの出現が期待されています。このような時代においてデザインの役割は大きいと考えております。三菱電機(株)のデザイン研究所長としての経験を活かしインハウスデザイナーの活性化に注力したいと考えております。また、同社デザイン研究所の上位組織である開発本部の役員技監(20174月~)として「デザイン経営」の普及に関わる活動にも取り組む所存です。

推薦文インハウスデザイナーとして長年の経験と多くの受賞歴があり、スタンダード委員会委員長としても積極的に活動を推進している。

経済界・エンジニア領域にも明るいタフガイ元三菱電機デザインセンター長、シャープな意見と卓越した行動力は理事会に必須な力

三菱電機(株)デザイン研究所長の実績。現フェローとして社内外に顔が利き、業界の垣根を超える協会の認知度向上への貢献に期待

三菱電機のデザイン研究所所長として培われた豊富な経験を活かし今後のJIDAにもその手腕をお役立て頂きたい。

映像画像信号処理技術の第一人者であり三菱電機デザイン研究所長等を歴任。技術視点からのデザインマネジメント力に期待する

山岡正司さんは、スタンダード委員会の委員長として活動。その積極的な取り組みと真面目な人柄で理事としての活躍を期待します。

スタンダード委員会の対応力に加え、インハウス委員会の活動支援にも積極的。横断的に活動する人材として推薦したい。

インハウスデザイナーでありながらJIDA活動を活発に行い、スタンダード委員会委員長の重責を果たしている。

山岡氏は、企業で多くの実績を持ち、人望が厚く調整能力に長け、理事に相応しい人物ですので、私は自信をもって推薦いたします。

現役のインハウスデザイナー。スタンダード委員会委員長を努め理事との合同連絡会にも参画しこれからのJIDAを考えている。

三菱電機デザイン研究所の実績と業界における交渉能力に長けている。参加機会の拡大や賛助企業の増加にも期待できる人材。

少子・超高齢社会が常態化する時代です。未来のインダストリアルデザイナーのつながり強化、創造性のモチベーションを高めながら次のスタンダードの実現を目指します。自己実現と共同体感を通してプロダクトデザインで社会貢献します。■JIDA活動実績:スタンダード委員会(キッズ・サンプル・セミナー部会)委員長:平成30~現在/インハウス委員:平成30~現在■所属:株式会社トプコン製品開発本部設計支援部デザイン課

山山 岡岡 正正 司司

Page 6: 理事推薦候補者 - JIDA · 事 理 1 jida所属ブロック 会員番号 ... 日本の産業界に広い人脈を持っているため。 ... 改革に大きく寄与するものと考えます。

事理

6

JIDA所属ブロック  会員番号

関西ブロック  NO.1068

推薦者

上田幸和

後藤巨史

塩田英人

竹綱章浩

北條 崇

東日本ブロック  NO.1602

推薦者

佐藤敏明

西尾淳史

堀内智樹

山岡正司

吉田晃永

推薦候補者氏名

JIDA所属ブロック  会員番号推薦候補者氏名

産学協同を軸に女子美大教授として目覚ましい成果をあげてきた。今後も協会における産学協同の中心メンバーとしての活躍に期待

推薦文

松松 本本 博博 子子

関西からの声と感覚を伝えて頂きたい。

広報担当理事として地道に取り組んできた姿勢と穏やかな人柄は理事として相応しいと考えます

女性デザイナーや女性の起業家などのネットワークが広く、女性の視点でのこれからのデザインのあり方の提起を期待

氏はこれまで三期理事を務め、センターと関西の橋渡しを精力的に行って頂きました。引き続き、理事をお願いしたいと思います。

東芝における女性デザイナー活躍のパイオニアであり、教育界で産学協同の実績で若人の可能性を拡大してきた実力と行動力を評価。

推薦文

京都市立芸術大学美術学部デザイン科教授・芸術博士、経歴:京都市立芸術大学卒業後株式会社東芝、デザインセンター他を経て独立、2001年より現職。幅広い分野に関わる。実績:理事3期、広報担当理事として公式HPのリニューアル、WEBマガジン,ANNUALの立ち上げなどを先導。所信:残す2期で、幅広い人脈を生かし、各業界団体や国の施策との連携に率先して取り組み、元気で強靭なJIDAとして発展させたい。

女子美術大学プロダクトデザイン専攻主任教授JIDAミュージアムセレクション選考委員、グッドデザイン賞審査員東芝デザインセンターにてデザイナー、デザインディレクターとして家電を中心になど多くの商品・仕組みのデザインを手がけ、グッドデザイン賞金賞、IF・red dot award 金賞など受賞。大学では産学連携の実績多数。今後もJIDA独自の視点でミュージアムセレクション事業の促進や、デザイン教育とのパイプ役として相互の発展に努めていきたい。

3期6年の間広報担当理事として数々の情報媒体のリリースやWebを充実されました。今後もJIDAの発信力強化に期待します。

藤藤 本本 英英 子子

教育者としてバランスの取れた姿勢と知識は現在のJIDA運営で必要とされているものである

東芝デザインセンターを経て女子美の教授。国内外のデザイン賞受賞歴多数。グッドデザイン審査員でもある。理事として活躍を望む東芝のデザインセンターで永年活躍し現在は女子美にて産学共同を軸に活動。業界で影響を受けた者も多くJIDAでの活躍を願う。

Page 7: 理事推薦候補者 - JIDA · 事 理 1 jida所属ブロック 会員番号 ... 日本の産業界に広い人脈を持っているため。 ... 改革に大きく寄与するものと考えます。

事理

7

JIDA所属ブロック

中部ブロック

推薦者

井上雅弘

関本隆次

長谷髙史

御園秀一

東日本ブロック  NO.1458

 NO.1387

推薦者

大島義典

黄ロビン

長山信一

横田英夫

教育分野での活動の軸となって活躍いただいているので、次期も是非期待しているので、推薦します。教育委員会担当理事として学生ワークショップ、留学生ネットワーク構築など指導。中国語圏人脈も広く国際活動に欠かせない。

資格部会におけるプロダクトデザインの執筆・編集等、デザインの振興とJIDAの発展の 。協会のPD検定事業に、長年月で関与していた。温厚で真面目な性格。現在、日本デザイン学会副会長、兼事務局長。

学会理事等重責を担われていますが、JIDAの役員として運営全体の活動や将来のあるべき姿を議論し、指導・支援をお願いしたい。

バル化する為に必要なメンバーとして推薦。ADA等アジアにおけるデザイン教育活動を積極的に運営サポート。JIDAがグロー

日本、台湾、韓国を結びつけるADA活動において要となり活躍されているので今後も引き続き活躍して欲しいので推薦致します。

黄黄 ロロ ビビ ンン

佐 藤 弘 喜佐 藤 弘 喜

推薦文

中部ブロックに所属しております。インハウス、フリーランスを経て、教育の現場に勤務しています。長年ADA学生ワークショップを担当し、昨年度から留学生交流事業を企画・展開していますが、中国CIDAとの締約にも力を尽くしました。微力ながら、これからJIDAのデザイン教育事業に頑張りたいと思います。一方、アジア諸国、特に中国、台湾や香港など中華文化圏のデザイン交流にも貢献したいと考えています。

千葉工業大学デザイン科学科にて学生の教育に携わりながら、JIDAではこれまで委員会活動としてプロダクトデザイン検定や、「プロダクトデザイン」などの書籍の執筆、編集に関わってきました。今後もこれらの活動を推進したいと思います。また、日本デザイン学会の理事でもあることから、JIDAと学会のパイプ役として両団体の連携や活性化を目指していきたいと考えています。

推薦文

推薦候補者氏名

JIDA所属ブロック推薦候補者氏名

本田技研にて開発を担当。博士取得して現在は千葉工大教授。デザイン学会、感性工学会での評議員、理事経験をJIDAに活かして貰う

 会員番号

 会員番号

Page 8: 理事推薦候補者 - JIDA · 事 理 1 jida所属ブロック 会員番号 ... 日本の産業界に広い人脈を持っているため。 ... 改革に大きく寄与するものと考えます。

事理

8

JIDA所属ブロック

JIDA所属ブロック

東日本ブロック

推薦者

大竹美知子

塚原 肇

山岡正司

山口正幸

中部ブロック

推薦者

黄ロビン

田中一雄

御園秀一

A賞にも協会の代表として審査員を務めた。長年の経験を生かして教育の場で活躍中。ここ数年熱心にADAに参加し、天津TID

元東芝デザインセンター長、真面目で行動的な人格者、インハウス活性化や国際関係・教育方面など多彩な力を持ち新理事会に必須

渉外委員会委員として海外関係中心に既に多くの活動をされている。企業デザイントップと大学教授の経験に期待するものは大きい。

美術大学のプロダクトデザイン分野で若い次世代デザイナーの育成に当たっている中原俊三郎さんの発言、行動力に期待しています。

武蔵美の教授でありながらJIDA活動に積極的に参画されている。在京美大の立場での理事会発言に期待している。

日立デザイン研究所を経て次世代の工業デザイナーの育成と産学共同プロジェクトを手掛ける武蔵美の教授。理事に相応しい。

武蔵野美大教授として委員会活動にも積極的に参画。ID業界とデザイン教育を結ぶこれからのJIDA活動に必須の人材と考える。

中原俊三郎

推薦文

井井 上上 雅雅 弘

所属:名古屋工業大学社会工学専攻産業戦略デザインスクール教授経歴:株式会社東芝デザインセンターセンター長

EDA、トルコ、インドにおけるデザイン賞の審査委員、2017~2018ADA所信:JIDAとデザイン教育のグローバル化に向けた活動を推進。特にアジアを中心としたデザインネットワーク構築と日本のデザインの存在感をさらに高めていくために最大限の努力を払っていきたい。

私は、大学と産業界の間に立ち、JIDAの活動を推進したいと考えます。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科教授。大学執行部広報入学センター長、国際センター長、学長補佐歴任。JIDAスタンダード委員会サンプル部会、キッズデザイン部会所属。早稲田大学公開講座講師、日本認知科学会会員。企業の製品デザインとコンサルテーション、デザインコンペ優秀賞、産学共同研究多数。毎日新聞夕刊コラム「ものデザイン事情」。

推薦文

推薦候補者氏名

推薦候補者氏名

 会員番号

 NO.1549

 会員番号

 NO.1651

Page 9: 理事推薦候補者 - JIDA · 事 理 1 jida所属ブロック 会員番号 ... 日本の産業界に広い人脈を持っているため。 ... 改革に大きく寄与するものと考えます。

事理

9

 会員番号

東日本ブロック  NO.1166

推薦者

小林浩一

忠嶋 肇

堀越敏晴 ブロックでの活動と共にデザインオフィス経営の実績から理事にふさわしいと考え推薦します。

デザインの職能を単純な受託業から脱却を進める実行力を協会の運営にも活して頂きたい為。

松本氏の今までの仕事の実績から、今後のJIDAの方向性を提示し、尽力していただけるものと思います。

推薦文

(株)フォルム代表取締役社長。キッチン用品、事務機器、医療機器、ベビー用品、家電、航空機関連等、幅広く手掛け、国内外多数の賞を受賞している。日大、長岡造形大、他で講義を行い、千葉市と共同で子供達のワークショップを企画し、デザインの面白さを伝えている。・JIDA会員が直面している課題を明確にし、会員への職能支援を行う。・職能団体として経済団体へ、デザイン事業化の魅力を伝え、JIDA会員の仕事を増やす。

松 本 有

JIDA所属ブロック推薦候補者氏名

Page 10: 理事推薦候補者 - JIDA · 事 理 1 jida所属ブロック 会員番号 ... 日本の産業界に広い人脈を持っているため。 ... 改革に大きく寄与するものと考えます。

事監

10

監事推薦候補者JIDA所属ブロック  会員番号推薦候補者氏名

東日本ブロック  NO.H1162

推薦者

伊奈史朗

稲垣揚平

菊池鉄男

黄ロビン

小林浩一

田中一雄

谷村 秀 監事の職務遂行にあたり、余人をもって代えがたい為。

塚原 肇

長谷髙史

堀内智樹

堀越敏晴

御園秀一

山岡正司

山口 正幸

推薦文

浅浅 香香   嵩嵩

この度、多数の方に監事として推薦を頂き受諾致しました。1947年生、最終学歴は東京教育大学工芸工業デザイン専攻、卒業後(株)岡村製作所にてデザイン開発業務に従事。その後、ウルムのデザイン事務所勤務、1979年(有)デザインスタジオ・トライフォーム設立、現在に至る。2003年度から2012年度まで5期10年理事就任、現在、監事として活動。公益社団法人としてのミッションをサポートしたい。

10年間、理事から理事長まで務められ、理事の監督役である監事として最も適した方。大所高所からJIDAを見ていただきたい。

理事から理事長までを10年間務められ、理事の監督役である監事として最も相応しい方です。大局的見地からご意見を頂戴したく。

永年の活動から様々な視点と豊富な人脈を通してJIDAを観ていただけることから推薦します。

理事長経験も長く、今期も監事として高所・大所から提言を行い理事各人にも良い影響を与えている。JIDA愛強く先を見すえる。

JIDAのご経験が長く常に理事に対し適切な助言を戴いている。献身的にJIDA諸活動を支援されており、ご指導継続をお願いしたい。

理事から理事長を歴任され、インダストリアルデザインの専門性を熟知し適正な法人の運営を監督できる能力を備えておられる。

常に現場を見かつ大所高所から事業活動を見据え協会の発展と健全化に向け理事会や監査など機会ある毎に助言、その実績から推薦。

デザイナーとして理事長経験者として、広い目線で後輩の育成やアドバイスを実践されている。JIDAを熟知し発展には欠かせない。

知人

理事長の経歴を持ちながら協会の運営・展望を指摘・進言。誰よりも協会を愛している。後輩達を暖かく見守ってくれる。

言うまでもなく、元理事長として協会を牽引してきた人、今後も豊かな経験と包括的視点から協会の向かうべき方向を指導頂きたい。

デザイン業における実績や見識の深さと、業界の行く末を導くに資する総合的な指導力がある為。

現在のJIDAの体制を作り上げた経験と正義感で引き続きJIDAの御目付け役として導いていただきたい

JIDAでの実績、永年の役員経験を生かし引き続き監事役をお願いしたい方です。

中原俊三郎

JIDA2019~20年度役員選挙・選挙公報推薦候補者一覧

今回より規程が変更になり、推薦者が3名以上あった推薦候補者の所信表明文と全推薦者からの推薦文を掲載しております。(掲載順は推薦者の多い順、同数の場合はアイウエオ順)※所信表明・推薦文は原文どおりそのまま表記しました。

Page 11: 理事推薦候補者 - JIDA · 事 理 1 jida所属ブロック 会員番号 ... 日本の産業界に広い人脈を持っているため。 ... 改革に大きく寄与するものと考えます。

事監

11

JIDA所属ブロック  会員番号

東日本ブロック

推薦候補者氏名

JIDA所属ブロック 会員番号推薦候補者氏名

東日本ブロック

 NO.H752

推薦者

黄ロビン

田中一雄

谷村 秀 監事の職務遂行にあたり、余人をもって代えがたい為。

御園秀一

山口正幸

山田晃三

前期に監事を拝命し、2年間の活動を通じて、私自身が見えていなかっ

し、諸課題は多くの問題を抱えています。これらの問題解決に少しでも尽力出来る監事として次期においても努力させていただきたく立候補します。長谷髙史デザイン事務所代表/JIDA永年会員/ブロダクト、環境デザイン領域へと活動範囲を拡げ、JIDAの活動領域への拡大に努めてきた。

推薦文

史史髙髙谷谷長長

大所高所からのご助言とご指摘ご指導は現理事にとり貴重なものである。まだ一期のみの任期であり、継続して監事をお願いしたい。

長くJIDA会員・美大教授としてデザインを捉え、今期も監事として貴重な意見を発信。信頼性が高く事業監査も適確である。

デザイナーとして教育者としての安定した思考を背景にJIDAの監事を務めていただいた。JIDAの歴史を知る監事に応しい方。

客観的な立場で、よく監事の役割を遂せた。豊富なキャリアの先輩・デザイナーだから、監事として最適な人選と推薦。長年の協会の歴史的観点と、今日的視座を併せ持ち理事会監事としてご指導頂いている。今後とも、引き続き監事をお願いしたい人物

 NO.1342

推薦者

大島義典

佐藤弘喜

長山信一副理事長や財務担当理事の経験者であり、JIDAが時代の流れにとり残されないよう活発な事業活動展開の目付け役として適任。

これまでの理事および委員会などの経験からJIDAの活動全般についてよく理解されており、適任と考えます。

副理事長の時に公益法人の申請や定款や規程の改訂等の経験があり、また財務担当理事の経験もあり、監事役として適任です。

横 田 英 夫横 田 英 夫

監事には、理事•理事会の業務に関することと会計・計算書類の監査が求められています。業務監査では、理事の職務執行監査や事業の報告要求、利益相反取引の監視、理事会招集請求などの権限が与えられていますが、善管注意義務や理事会への出席、総会の議案調査や報告などの義務も負います。理事会や総会、各委員会やブロックの活動が公益法人に相応しい形で受け継がれるよう、JIDAの発展に監事として貢献できれば幸いです。

推薦文