学生生活の行動の質を高めよう 03-2 -...

28
学生生活の行動の質を高めよう 03-2

Transcript of 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 -...

Page 1: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

学生生活の行動の質を高めよう03-2

Page 2: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

①能力ってなんだろう

能力と聞いてどのようなことを思い浮かべますか?

キャリアデザインを学ぶ際に欠かせない「能力とは何か」について学びます。

Page 3: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

①能力ってなんだろう

専門力

基礎力(行動特性)

思考力

処理力

職業によって異なる能力

どのような職業でも共通して必要な能力

論理的思考力など

言語・非言語的処理力

態度・価値観

性格

動機・意欲・価値観など

性格

広義の基礎力

Page 4: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

①能力ってなんだろう

基礎力(行動特性)

対人 対課題 対自己

親和力

行動持続力

協働力

統率力

感情制御力

自信創出力

実践力

課題発見力

計画立案力

※出典:大久保幸夫著「仕事のための12の基礎力」(日経BP社)

Page 5: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

②仕事と基礎力の関係を考えよう

[ワーク]基礎力は、どのような職業に就くことになっても共通して求められる普遍的な能力です。

次にあげる職業の社会人には、特にどの基礎力が求められると考えられますか。その職業について特に大事だと思われる基礎力を資料から3つ選んで、その理由を記入しましょう。

Page 6: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

ワークシート2から、その職業に必要と思った基礎力を3つ選び、その理由も記入します。

ここに記入します

②仕事と基礎力の関係を考えよう

Page 7: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

例題:教師

②仕事と基礎力の関係を考えよう

Page 8: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

②仕事と基礎力の関係を考えよう

生徒を引っ張っていくことが求められます。 =統率力

例題:教師

Page 9: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

②仕事と基礎力の関係を考えよう

生徒一人一人の状況をよく見て、それぞれの状況にあった対応をすることが求められる仕事です。

=課題発見力

例題:教師

Page 10: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

②仕事と基礎力の関係を考えよう

授業の進み具合を常にチェックし、的確にカリキュラムを進めることが求められる仕事です。

=計画立案力

例題:教師

Page 11: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

②仕事と基礎力の関係を考えよう

課題発見力

計画立案力

統率力

例題:教師

Page 12: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

ワーク1:営業職に求められる基礎力を考えよう。

②仕事と基礎力の関係を考えよう

Page 13: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

②仕事と基礎力の関係を考えよう

ワーク1:営業職の基礎力を考えよう

ヒント:営業とは常に社会のニーズにアンテナを張り、お客様の問題点や課題を発見し、それを解決するため自社の提供できる価値を考え提案する仕事。お客様によって状況は様々なので、一人一人にあった提案をすることが重要。お客様の声に常に耳を傾け、信頼関係を構築しておくことも大切な仕事。

Page 14: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

ワーク1:営業職に求められる基礎力〜回答例

課題発見力

自社サービスの提案をするために、お客様の現状を分析して、課題を発見する。

②仕事と基礎力の関係を考えよう

Page 15: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

課題発見力 協働力

1人だけでは営業活動はできず、社内のメンバーの協力を得て活動する必要がある。

②仕事と基礎力の関係を考えよう

自社サービスの提案をするために、お客様の現状を分析して、課題を発見する。

ワーク1:営業職に求められる基礎力〜回答例

Page 16: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

課題発見力 親和力

常にお客様の声に耳を傾け、信頼関係の構築に努力する。

②仕事と基礎力の関係を考えよう

協働力

1人だけでは営業活動はできず、社内のメンバーの協力を得て活動する必要がある。

自社サービスの提案をするために、お客様の現状を分析して、課題を発見する。

ワーク1:営業職に求められる基礎力〜回答例

Page 17: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

②仕事と基礎力の関係を考えよう

ワーク2:看護師に求められる基礎力を考えよう。

Page 18: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

②仕事と基礎力の関係を考えよう

実践力

患者さんへの医療のスケジュールにのっとり、仕事を実践することが必要。

ワーク2:看護師に求められる基礎力〜回答例

Page 19: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

②仕事と基礎力の関係を考えよう

感情制御力実践力

突然の出来事やストレスがたまるときでも感情を制御して患者さんと接しなくてはならない。

患者さんへの医療のスケジュールにのっとり、仕事を実践することが必要。

ワーク2:看護師に求められる基礎力〜回答例

Page 20: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

親和力

患者さんと信頼関係を築くことが患者さんの安心につながる。

②仕事と基礎力の関係を考えよう

感情制御力実践力

突然の出来事やストレスがたまるときでも感情を制御して患者さんと接しなくてはならない。

患者さんへの医療のスケジュールにのっとり、仕事を実践することが必要。

ワーク2:看護師に求められる基礎力〜回答例

Page 21: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

③学生生活と基礎力の関係を考えよう

基礎力(行動特性)は社会人になっていきなり向上するものではありません。よく見てみると、みなさんの普段の学生生活でも高めることができるものばかりです。次に、学生生活と基礎力の関係について考えてみましょう。

Page 22: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

③学生生活と基礎力の関係を考えよう

ワーク3:学生生活の場面で発揮できる基礎力を考えよう。

3−1:授業 3−2:課外活動

Page 23: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

③学生生活と基礎力の関係を考えよう

実践力:・先生に自ら質問する。・予習を実施する。

課題発見力:・分からない点をまとめる。・疑問点を持って授業に臨む。

協働力:・仲間を巻き込んで実施する。・関係者の同意を得る。

自信創出力:・初めてのことでうまくいかない時もやる気を維持する。

3−1:授業 3−2:課外活動

ワーク3:回答例学生生活の場面で発揮できる基礎力を考えよう。

Page 24: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

④自分の基礎力を振り返ろう

基礎力(行動特性)について理解が深まってきたと思います。ここで、自分はどの基礎力の発揮を得意としていて、どの基礎力の発揮は苦手なのか、確認してみましょう。

Page 25: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

④自分の基礎力を振り返ろう

ワーク4:発揮したことがある基礎力/ない基礎力

基礎力の内容を参考にして以下のチェックをつけよう。◎:何度も発揮したことがある○:何回かなら発揮したことがある△:1、2回発揮したことがある●:発揮したことがない/覚えていない

Page 26: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

⑤自分の生活と基礎力の成長

ワーク4で△や●がついた基礎力は、自分の学生生活のどのような場面で発揮することができるでしょうか。今の自分の生活を振り返り、行動している様子をイメージしてみましょう。

Page 27: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

⑤自分の生活と基礎力の成長

ワーク5:ワーク4で△や●がついた基礎力の中から3つ選択し、自分の生活における発揮イメージを考えよう。

ここに記入します

Page 28: 学生生活の行動の質を高めよう 03-2 - tokyo-danjo.jp...②仕事と基礎力の関係を考えよう ワーク1:営業職の基礎力を考えよう ヒント:営業とは

⑤自分の生活と基礎力の成長

基礎力(行動特性)

つまり、経験することが重要!

積み上げることができる

基礎力(行動特性)は、

時間軸