新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30...

170
新潟大学授業科目開設一覧 新 潟 大 学 令和2年度 (2020年度)

Transcript of 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30...

Page 1: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

令和2年度 新潟大学授業科目開設一覧

発行日/令和2年3月24日発行者/新潟大学教育・学生支援機構(担当:学務部教務課)    〒950‒2181 新潟市西区五十嵐 2 の町8050番地    新潟大学総合教育研究棟 TEL 025‒262‒6307,6308

新潟大学授業科目開設一覧

令和二年度(二〇二〇年度)

新潟大学授業科目開設一覧

新 潟 大 学

令和2年度(2020年度)

Page 2: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

昼間コース1限 8 :30〜10:002 限 10:15〜11:45オナーズ・タイム 11:55〜12:453 限 12:55〜14:254 限 14:40〜16:105 限 16:25〜17:55

夜間主コース6限 18:05〜19:357 限 19:45〜21:15

授業週数 授業週数第 1ターム 8 8 8 8 8 第 3ターム 8 8 8 8 8第 2ターム 8 8 8 8 8 第 4ターム 8 8 8 8 8

※オナーズタイム(H・T)は,原則として副専攻等における授業時間帯とする。

令和 2年度新潟大学授業暦

は,休業(講)日を示す。 は,授業振替日を示す。

( )は,試験日を示す。 下線は,補講日等を示す。

第1学期 第2学期

日 月 火 水 木 金 土 事 項  日 月 火 水 木 金 土 事 項

1 2 3 4 1 2 3

5 6 7 8 9 10 11 4 5 6 7 8 9 10

12 13 14 15 16 17 18 11 12 13 14 15 16 17

19 20 21 22 23 24 25 4/3入学式,4/6~7ガイダンス 18 19 20 21 22 23 24 10/1 秋季入学式,ガイダンス

26 27 28 29 30 4/29 授業日 25 26 27 28 29 30 31

1 2 1 2 3 4 5 6 7 11/6 火曜日授業振替

3 4 5 6 7 8 9 5/7 月曜日授業振替 8 9 10 11 12 13 14

10 11 12 13 14 15 16 5/8 火曜日授業振替 15 16 17 18 19 20 21

17 18 19 20 21 22 23 22 23 (24) (25) (26) (27) 28

24 25 26 27 28 29 30 29 (30)

31

(1) (2) (3) (4) (5) 6 6/1 開学記念日 1 2 3 4 5

7 8 9 10 11 12 13 6 7 8 9 10 11 12

14 15 16 17 18 19 20 13 14 15 16 17 18 19

21 22 23 24 25 26 27 20 21 22 23 24 25 26 12/28 授業日

28 29 30 27 28 29 30 31 12/29~1/6 冬期休業

1 2 3 4 1 2

5 6 7 8 9 10 11 3 4 5 6 7 8 9

12 13 14 15 16 17 18 10 11 12 13 14 15 16 1/14 月曜日授業振替

19 20 21 22 23 24 25 7/21 金曜日授業振替 17 18 19 20 21 22 23

26 27 28 29 (30) (31) 7/22 木曜日授業振替 24 25 26 27 28 29 30

31

1 1 2 (3) (4) (5) 6

2 (3) (4) (5) 6 7 8 7 (8) (9) 10 11 12 13

9 10 11 12 13 14 15 8/11~9/30 夏期休業 14 15 16 17 18 19 20

16 17 18 19 20 21 22 21 22 23 24 25 26 27

23 24 25 26 27 28 29 28

30 31

1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6

6 7 8 9 10 11 12 7 8 9 10 11 12 13 3/11~3/31 春期休業

13 14 15 16 17 18 19 9/23 秋季卒業式 14 15 16 17 18 19 20

20 21 22 23 24 25 26 21 22 23 24 25 26 27 3/23 卒業式

27 28 29 30 28 29 30 31

月2月8

月3月9

4月 10月

5月

1/15,18大学入学共通テスト準備・復元のため休講

11月

月21月6

7月 1月

第2ターム6月9日~8月5日

第3ターム10月2日~11月30日

第4ターム12月2日~2月9日

第1ターム4月8日~6月5日

Page 3: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

目    次注意事項Ⅰ 開講番号についてⅡ 分野水準表示法についてⅢ 履修上の注意等Ⅳ その他

令和 2年度新潟大学授業科目開設一覧    1

科目区分 細区分 ページ英語 英語 2

実践英語 10初修外国語 外国語ベーシック 12

ドイツ語 13フランス語 16ロシア語 18中国語 19朝鮮語 21スペイン語 22イタリア語 22外国語スペシャル 22その他 22

健康・スポーツ 体育実技 24体育講義 25

情報リテラシー 情報リテラシー 28情報処理概論 28

新潟大学個性化科目 地域入門 30地域研究 30自由主題 31

留学生基本科目 日本語 36日本事情 39

大学学習法 大学学習法 42自然系共通専門基礎 数学・統計学 46

物理学 46化学 47生物学 47地学 47

自然科学 理学 50工学 59農学 72

人文社会・教育科学 人文科学 78教育人間科学 87法学 112経済学 118

医歯学 医学 128歯学 135

【付  録】1  令和元年度以前入学者の英語履修方法について   1402  クォーター制導入後の初修外国語履修方法について   1423  新潟大学学則第56条第 1項の規定による「文部科学大臣が別に定める学修」の英語及び初修外国語に関する科目における単位認定の取扱要項   144

4   1 年生でも聴講しやすい内容のGコード以外の授業科目   1525  新潟地域志向科目一覧   1546  長期学外学修科目一覧   160

Page 4: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

注 意 事 項

この新潟大学授業科目開設一覧には,令和 2年度において新潟大学が学士課程教育のために

開設する5,000あまりの授業科目が,細区分順に体系的に記載されています。学生の皆さんは,

それぞれ自分が所属する学部が定めている学部規程等に基づいて履修計画を立て,これらの科

目の中から卒業,資格取得等に必要な授業科目を履修することになります。

以下,この新潟大学授業科目開設一覧の見方について説明します。

Ⅰ 開講番号について

開講番号の英字「G,H,K,L,E,S,M,D,T,A,X」は,(表 1)の部局が主として

所管する科目であることを表しています。

(表 1)開講番号の英字が表している所管部局等

開講番号の英字 所管部局等

G 学務部教務課(主として教養教育に関する科目)

H 人文学部

K 教育学部

L 法学部

E 経済学部

S 理学部

M 医学部

D 歯学部

T 工学部

A 農学部

X 創生学部

それぞれの授業科目の詳細は,「学務情報システム」のシラバス又は各学部が印刷作成して

いる「講義概要(シラバス)」(印刷・作成していない学部もあります。)により確認してくだ

さい。

Page 5: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

Ⅱ 分野水準表示法について⑴ 分野コードは各学問分野ごとに(表 2)のとおりになっています。

  (表 2)分野コード表

分野 分野

10 情報 53 建築学

13 芸術 54 材料工学

14 健康スポーツ 55 プロセス工学

15 生活科学 56 人間医工学

16 科学技術社会論 57 生物学

17 博物館学 60 農学

28 哲学 61 農芸化学

29 文学 62 林学

30 言語学 64 農業経済

31 史学 65 農業工学

32 人文地理学 66 畜産学

33 文化人類学・民俗学 70 英語

34 法律学 71 外国語

35 政治学 74 キャリア意識形成

36 経済学 75 新潟大学個性化科目

37 経営学 76 大学学習法

38 社会学 77 課題研究

39 心理学 80 基礎医学

40 教育学 81 臨床医学

41 数学 82 社会医学

43 物理学 85 看護

44 地学 86 福祉

46 化学 87 境界医学

47 応用化学 90 基礎歯学

49 工学基礎 91 臨床歯学

50 機械工学 92 社会歯学

51 電気電子工学 99 その他

52 土木工学

Page 6: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

⑵ 水準コードは(表 3)のとおりになっています。 10の位の数字は,科目の属性を示しています。  1の位の数字は,科目の水準(難易度)を示しています。

  (表 3)水準コード表10の位の数字 1の位の数字

0 全学の学生を受け入れることが可能な科目 1 大学学習法など,大学での学習を円滑にするためのもの

1 当該学部(学科)の学生に限られる科目 2 高等学校との接続を意識した水準(リメディアル)

2 教員免許など資格にかかわる科目 3 通常の大学の基礎的水準4 専門の中核的水準

5 発展的内容の科目で大学院との接続水準

Ⅲ 履修上の注意等⑴ 令和元年度以前に入学し,現に在学している者の英語履修方法については,「令和元年度以前入学者の英語履修方法について」(140ページ)を参照してください。

⑵ クォーター制導入後の初修外国語履修方法については,付録 2(142ページ)を確認してください。

⑶ 公的語学検定試験等により単位認定を受けようとする者は,『新潟大学学則第56条第 1項の規定による「文部科学大臣が別に定める学修」の英語及び初修外国語に関する科目における単位認定の取扱要項』(144ページ)を参照してください。

⑷ 巻末に「 1年生でも聴講しやすい内容のGコード以外の授業科目」(152ページ)を掲載しています。Gコード科目以外の他学部専門科目を履修した単位も「教養教育に関する単位」にカウントされます。詳しくは所属学部の学務係にお問い合わせください。水準コード「03」の科目を目安に,水準コードと内容をよく確認して,無理のない履修をお勧めします。

Ⅳ その他⑴ この一覧は,令和 2 年 2 月 1 日時点のデータを基に作成してありますので,これ以降授業担当教員,開講曜限等が変更されている場合があります。

⑵ この一覧のうち,未定又は空欄となっている箇所については,各学部等が作成する講義概要又は時間割表等で確認してください。

Page 7: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法
Page 8: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

英    語

英 語実 践 英 語

令和 2年度新潟大学授業科目開設一覧

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

Page 9: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−2−

英  語(細区分:英語)英

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G0001 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 渋谷 義彦 非常勤講師 40 理学部 金 1 演習

202G0002 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 渋谷 義彦 非常勤講師 40 理学部 金 1 演習

201G0003 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 木村 哲夫 非常勤講師 40 理学部 金 1 演習

202G0004 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 木村 哲夫 非常勤講師 40 理学部 金 1 演習

201G0005 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 沼岡 努 非常勤講師 40 理学部 金 1 演習

202G0006 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 沼岡 努 非常勤講師 40 理学部 金 1 演習

201G0007 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 風間 彩香 非常勤講師 40 理学部 金 1 演習

202G0008 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 風間 彩香 非常勤講師 40 理学部 金 1 演習

201G0009 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 佐藤 愛子 非常勤講師 40 理学部 金 1 演習

202G0010 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 佐藤 愛子 非常勤講師 40 理学部 金 1 演習

201G0011 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 土橋 善仁 人文社会科学系(人文) 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

202G0012 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 土橋 善仁 人文社会科学系(人文) 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

201G0013 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 山田 陽子 人文社会科学系(経済) 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

202G0014 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 山田 陽子 人文社会科学系(経済) 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

201G0015 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 渋谷 義彦 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

202G0016 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 渋谷 義彦 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

201G0017 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 沼岡 努 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

202G0018 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 沼岡 努 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

201G0019 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 佐藤 愛子 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

202G0020 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 佐藤 愛子 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

201G0021 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 恩田 公夫 人文社会科学系(経済) 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

202G0022 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 恩田 公夫 人文社会科学系(経済) 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

201G0023 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 風間 彩香 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

202G0024 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 風間 彩香 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 金 4 演習

201G0025 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 水 1 演習

202G0026 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 水 1 演習

201G0027 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 江畑 冬生 人文社会科学系(人文) 40 工学部(情報電子・建築) 水 1 演習

202G0028 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 江畑 冬生 人文社会科学系(人文) 40 工学部(情報電子・建築) 水 1 演習

201G0029 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 高橋 康浩 人文社会科学系(人文) 40 工学部(情報電子・建築) 水 1 演習

202G0030 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 高橋 康浩 人文社会科学系(人文) 40 工学部(情報電子・建築) 水 1 演習

201G0031 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 高橋 歩 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 水 1 演習

202G0032 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 高橋 歩 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 水 1 演習

201G0033 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 山崎 祥子 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 水 1 演習

202G0034 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 山崎 祥子 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 水 1 演習

201G0035 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 長 和重 非常勤講師 40 工学部(融合) 月 2 演習

202G0036 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 長 和重 非常勤講師 40 工学部(融合) 月 2 演習

201G0037 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 工学部(融合) 月 2 演習

202G0038 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 工学部(融合) 月 2 演習

201G0039 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 辻 照彦 人文社会科学系(経済) 40 農学部 水 4 演習

202G0040 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 辻 照彦 人文社会科学系(経済) 40 農学部 水 4 演習

201G0041 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 恩田 公夫 人文社会科学系(経済) 40 農学部 水 4 演習

202G0042 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 恩田 公夫 人文社会科学系(経済) 40 農学部 水 4 演習

201G0043 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 本間 伸輔 人文社会科学系(教育) 40 農学部 水 4 演習

202G0044 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 本間 伸輔 人文社会科学系(教育) 40 農学部 水 4 演習

201G0045 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 風間 彩香 非常勤講師 40 農学部 水 4 演習

202G0046 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 風間 彩香 非常勤講師 40 農学部 水 4 演習

201G0047 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 農学部 水 4 演習

202G0048 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 農学部 水 4 演習

201G0049 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 渋谷 義彦 非常勤講師 40 創生学部 金 2 演習

202G0050 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 渋谷 義彦 非常勤講師 40 創生学部 金 2 演習

201G0051 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 沼岡 努 非常勤講師 40 創生学部 金 2 演習

202G0052 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 沼岡 努 非常勤講師 40 創生学部 金 2 演習

201G0053 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム G.アオキ 非常勤講師 40 理学部 火 1 演習

202G0054 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム G.アオキ 非常勤講師 40 理学部 火 1 演習

201G0055 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム G.ケント 非常勤講師 40 理学部 火 1 演習

202G0056 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム G.ケント 非常勤講師 40 理学部 火 1 演習

201G0057 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム 甲斐 義明 人文社会科学系(人文) 40 理学部 火 1 演習

202G0058 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム 甲斐 義明 人文社会科学系(人文) 40 理学部 火 1 演習

201G0059 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム B.ムリノス 非常勤講師 40 理学部 火 1 演習

202G0060 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム B.ムリノス 非常勤講師 40 理学部 火 1 演習

201G0061 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム L.レイサム 非常勤講師 40 理学部 火 1 演習

202G0062 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム L.レイサム 非常勤講師 40 理学部 火 1 演習

201G0063 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム G.デロシェ 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

202G0064 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム G.デロシェ 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

201G0065 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム S.ドルカ 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

Page 10: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−3−

英  語(細区分:英語) 英

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

202G0066 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム S.ドルカ 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

201G0067 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム G.ケント 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

202G0068 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム G.ケント 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

201G0069 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム G.ディック 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

202G0070 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム G.ディック 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

201G0071 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム L.レイサム 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

202G0072 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム L.レイサム 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

201G0073 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム J.フィコー 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

202G0074 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム J.フィコー 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

201G0075 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム B.ムリノス 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

202G0076 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム B.ムリノス 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 火 4 演習

201G0077 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム G.ディック 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 金 2 演習

202G0078 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム G.ディック 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 金 2 演習

201G0079 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム J.フィコー 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 金 2 演習

202G0080 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム J.フィコー 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 金 2 演習

201G0081 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム P.ライリー 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 金 2 演習

202G0082 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム P.ライリー 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 金 2 演習

201G0083 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム 市橋 孝道 人文社会科学系(人文) 40 工学部(情報電子・建築) 金 2 演習

202G0084 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム 市橋 孝道 人文社会科学系(人文) 40 工学部(情報電子・建築) 金 2 演習

201G0085 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム G.デロシェ 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 金 2 演習

202G0086 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム G.デロシェ 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築) 金 2 演習

201G0087 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム M.スーマ 非常勤講師 40 工学部(融合) 月 1 演習

202G0088 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム M.スーマ 非常勤講師 40 工学部(融合) 月 1 演習

201G0089 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム G.アオキ 非常勤講師 40 工学部(融合) 月 1 演習

202G0090 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム G.アオキ 非常勤講師 40 工学部(融合) 月 1 演習

201G0091 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム G.デロシェ 非常勤講師 40 農学部 金 4 演習

202G0092 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム G.デロシェ 非常勤講師 40 農学部 金 4 演習

201G0093 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム J.フィコー 非常勤講師 40 農学部 金 4 演習

202G0094 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム J.フィコー 非常勤講師 40 農学部 金 4 演習

201G0095 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム G.ケント 非常勤講師 40 農学部 金 4 演習

202G0096 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム G.ケント 非常勤講師 40 農学部 金 4 演習

201G0097 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム G.ディック 非常勤講師 40 農学部 金 4 演習

202G0098 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム G.ディック 非常勤講師 40 農学部 金 4 演習

201G0099 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム C.ハンナ 人文社会科学系(教育) 40 農学部 金 4 演習

202G0100 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム C.ハンナ 人文社会科学系(教育) 40 農学部 金 4 演習

201G0101 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム M.スーマ 非常勤講師 40 創生学部 月 3 演習

202G0102 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム M.スーマ 非常勤講師 40 創生学部 月 3 演習

201G0103 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 1 ターム G.トゥーミー 非常勤講師 40 創生学部 月 3 演習

202G0104 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 2 ターム G.トゥーミー 非常勤講師 40 創生学部 月 3 演習

200G0105 70 03 実践コミュニケーション英語Ⅰ 1 第 1 , 2ターム P.ライリー 非常勤講師 30 医学部医学科 金 1 演習

200G0106 70 03 実践コミュニケーション英語Ⅰ 1 第 1 , 2ターム G.ディック 非常勤講師 30 医学部医学科 金 1 演習

200G0107 70 03 実践コミュニケーション英語Ⅰ 1 第 1 , 2ターム G.デロシェ 非常勤講師 30 医学部医学科 金 1 演習

200G0108 70 03 実践コミュニケーション英語Ⅰ 1 第 1 , 2ターム J.フィコー 非常勤講師 30 医学部医学科 金 1 演習

200G0109 70 03 共通英語 1 第 1 , 2ターム 恩田 公夫 人文社会科学系(経済) 40 経済学部夜間主コース(再

履修用) 月 6 演習

200G0110 70 04 発展英語(旭町) 2 第 1 , 2ターム L.レイサム 非常勤講師 20 歯学部 月 1 演習

200G0111 70 04 発展英語(旭町) 2 第 1 , 2ターム J.フィコー 非常勤講師 20 歯学部 月 1 演習

200G0112 70 04 発展英語 2 第 1 , 2ターム G.ケント 非常勤講師 20 経済学部夜間主コース 木 6 演習

200G0113 70 04 発展英語 2 第 1 , 2ターム G.ディック 非常勤講師 20 経済学部夜間主コース 木 6 演習

200G0114 70 04 理工英語読解 1 第 1 , 2ターム 大竹 芳夫 人文社会科学系(経済) 40 理学部・工学部(再履修用) 火 2 演習

201G0115 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 太田 紘史 人文社会科学系(人文) 40 全学部(再履修用) 火 4 演習

202G0116 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 太田 紘史 人文社会科学系(人文) 40 全学部(再履修用) 火 4 演習

201G0117 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 1 ターム 山崎 祥子 非常勤講師 40 全学部(再履修用) 木 4 演習

202G0118 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 2 ターム 山崎 祥子 非常勤講師 40 全学部(再履修用) 木 4 演習

200G0119 70 03 アカデミック英語W 1 第 1 , 2ターム G.ケント 非常勤講師 30 全学部(再履修用) 月 4 演習

200G0120 70 03 アカデミック英語W 1 第 1 , 2ターム G.ケント 非常勤講師 30 全学部(再履修用) 水 2 演習

200G0121 70 03 アカデミック英語W 1 第 1 , 2ターム P.ライリー 非常勤講師 30 全学部(再履修用) 木 5 演習

200G0122 70 02 基礎英語 1 第 1 , 2ターム 山崎 祥子 非常勤講師 40 全学部(再履修用) 木 3 演習

200G0123 70 02 基礎英語 1 第 1 , 2ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 全学部(再履修用) 木 5 演習

Page 11: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−4−

英  語(細区分:英語)英

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G0124 70 02 基礎英語 1 第 1 , 2ターム 太田 正之 非常勤講師 40 全学部(再履修用) 月 3 演習

200G0125 70 04 発展英語 2 第 1 , 2ターム キム・ジュニアン 人文社会科学系(人文) 20 全学部(再履修用) 水 3 演習

200G0126 70 04 英語表現セミナーA 2 第 1 , 2ターム G.ディック 非常勤講師 20

人文学部を主として,他学部をも対象とする 2 年生以上

水 4 演習

200G0127 70 04 英語表現セミナーB 2 第 1 , 2ターム I.ガラオン青木 非常勤講師 20

人文学部を主として,他学部をも対象とする 2 年生以上

水 3 演習

200G0128 70 03 英語表現セミナーC 2 第 1 , 2ターム I.ガラオン青木 非常勤講師 20

人文学部を主として,他学部をも対象とする 2 年生以上

水 4 演習

200G0129 70 04 実践英語セミナー 2 第 1 , 2ターム ハドリー 浩美 教育・学生支援機構 30

人文学部を主として,他学部をも対象とする 2 年生以上

水 3 演習

200G0130 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム G.ケント 非常勤講師 20 全学部 月 2 演習

200G0131 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム L.レイサム 非常勤講師 20 全学部 月 3 演習

200G0132 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム L.レイサム 非常勤講師 20 全学部 月 4 演習

200G0133 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム M.スーマ 非常勤講師 20 全学部 月 5 演習

200G0134 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム L.レイサム 非常勤講師 20 全学部 火 2 演習

200G0135 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム B.ムリノス 非常勤講師 20 全学部 火 3 演習

200G0136 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム I.ガラオン青木 非常勤講師 20 全学部 火 4 演習

200G0137 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム S.ドルカ 非常勤講師 20 全学部 火 5 演習

200G0138 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム J.フィコー 非常勤講師 20 全学部 水 2 演習

200G0139 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 20 全学部 木 1 演習

200G0140 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム G.トゥーミー 非常勤講師 20 全学部 木 3 演習

200G0141 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム P.ライリー 非常勤講師 20 全学部 木 4 演習

200G0142 70 05 上級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム M.スーマ 非常勤講師 15 全学部 月 2 演習

200G0143 70 05 上級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム S.ドルカ 非常勤講師 15 全学部 火 3 演習

200G0144 70 05 上級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム G.デロシェ 非常勤講師 15 全学部 水 3 演習

200G0145 70 05 上級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム G.トゥーミー 非常勤講師 15 全学部 木 4 演習

200G0146 70 05 上級コミュニカティブ英語 2 第 1 , 2ターム G.ディック 非常勤講師 15 全学部 木 5 演習

200G0147 70 04 中級コミュニカティブ英語(CALL) 2 第 1 , 2

ターム ハドリー 浩美 教育・学生支援機構 40 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 月 3 演習

200G0148 70 04 中級コミュニカティブ英語(CALL) 2 第 1 , 2

ターム ハドリー 浩美 教育・学生支援機構 40 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 水 4 演習

200G0149 70 04 TOEFL iBT Preparation 2 第 1 , 2ターム J.フィコー 非常勤講師 25 全学部 火 5 演習

200G0150 70 04 IELTS Preparation 2 第 1 , 2ターム G.ディック 非常勤講師 25 全学部 水 5 演習

200G0151 70 03 医療英語(看護) 2 第 1 , 2ターム 小山 諭・他 医歯学系(医学部保

健学科) 80 医学部保健学科看護学専攻( 2 年生) 月 2 演習

200G0152 70 04 医療英語(放射) 2 第 1 , 2ターム 山崎 芳裕・他 医歯学系(医学部保

健学科) 40 医学部保健学科放射線技術科学専攻 4 年 金 5 演習

200G0153 70 04 医療英語(検査) 2 第 1 , 2ターム 目黒 玲子・他 医歯学系(医学部保

健学科) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 4 年 火 5 演習

200G0501 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 太田 紘史 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 木 3 演習

200G0502 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 40 人文学部 木 3 演習

200G0503 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 佐藤 愛子 非常勤講師 40 人文学部 木 3 演習

200G0504 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 本間 多香子 非常勤講師 40 人文学部 木 3 演習

200G0505 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 人文学部 木 3 演習

200G0506 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 山崎 祥子 非常勤講師 40 人文学部 木 3 演習

200G0507 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 秋 孝道 人文社会科学系(人文) 40 教育学部 木 4 演習

200G0508 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 平野 幸彦 人文社会科学系(人文) 40 教育学部 木 4 演習

200G0509 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 太田 正之 非常勤講師 40 教育学部 木 4 演習

200G0510 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 山崎 祥子 非常勤講師 40 教育学部 木 4 演習

200G0511 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム G.ディック 非常勤講師 40 教育学部 木 4 演習

200G0512 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 大竹 芳夫 人文社会科学系(経済) 40 法学部 月 3 演習

Page 12: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−5−

英  語(細区分:英語) 英

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G0513 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 沼岡 努 非常勤講師 40 法学部 月 3 演習

200G0514 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 長 和重 非常勤講師 40 法学部 月 3 演習

200G0515 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 法学部 月 3 演習

200G0516 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム G.ディック 非常勤講師 40 法学部 月 3 演習

200G0517 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 本間 伸輔 人文社会科学系(教育) 40 経済科学部 月 5 演習

200G0518 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 澁谷 義彦 非常勤講師 40 経済科学部 月 5 演習

200G0519 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 沼岡 努 非常勤講師 40 経済科学部 月 5 演習

200G0520 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 経済科学部 月 5 演習

200G0521 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム G.ディック 非常勤講師 40 経済科学部 月 5 演習

200G0522 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 太田 紘史 人文社会科学系(人文) 40 経済科学部 木 4 演習

200G0523 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 田中 敦 非常勤講師 40 経済科学部 木 4 演習

200G0524 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 佐藤 愛子 非常勤講師 40 経済科学部 木 4 演習

200G0525 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 本間 多香子 非常勤講師 40 経済科学部 木 4 演習

200G0526 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 経済科学部 木 4 演習

200G0527 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 江畑 冬生 人文社会科学系(人文) 40 医学部(保健学科) 木 1 演習

200G0528 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 岡村 仁一 人文社会科学系(教育) 40 医学部(保健学科) 木 1 演習

200G0529 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 風間 彩香 非常勤講師 40 医学部(保健学科) 木 1 演習

200G0530 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 高橋 歩 非常勤講師 40 医学部(保健学科) 木 1 演習

200G0531 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 沼岡 努 非常勤講師 40 歯学部 月 1 演習

200G0532 70 03 アカデミック英語入門R 1 第 3 , 4ターム 長 和重 非常勤講師 40 歯学部 月 1 演習

200G0533 70 03 実践コミュニケーション英語Ⅱ 1 第 3 , 4ターム P.ライリー 非常勤講師 30 医学部医学科 金 1 演習

200G0534 70 03 実践コミュニケーション英語Ⅱ 1 第 3 , 4ターム G.ディック 非常勤講師 30 医学部医学科 金 1 演習

200G0535 70 03 実践コミュニケーション英語Ⅱ 1 第 3 , 4ターム G.デロシェ 非常勤講師 30 医学部医学科 金 1 演習

200G0536 70 03 実践コミュニケーション英語Ⅱ 1 第 3 , 4ターム J.フィコー 非常勤講師 30 医学部医学科 金 1 演習

200G0537 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム 田中 敦 非常勤講師 40 人文学部 火 3 演習

200G0538 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.ケント 非常勤講師 40 人文学部 火 3 演習

200G0539 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.ディック 非常勤講師 40 人文学部 火 3 演習

200G0540 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム L.レイサム 非常勤講師 40 人文学部 火 3 演習

200G0541 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.アオキ 非常勤講師 40 人文学部 火 3 演習

200G0542 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム S.ドルカ 非常勤講師 40 人文学部 火 3 演習

200G0543 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム M.スーマ 非常勤講師 40 教育学部 月 4 演習

200G0544 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.トゥーミー 非常勤講師 40 教育学部 月 4 演習

200G0545 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.デロシェ 非常勤講師 40 教育学部 月 4 演習

200G0546 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム L.レイサム 非常勤講師 40 教育学部 月 4 演習

200G0547 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム J.フィコー 非常勤講師 40 教育学部 月 4 演習

200G0548 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.トゥーミー 非常勤講師 40 法学部 木 3 演習

200G0549 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.ディック 非常勤講師 40 法学部 木 3 演習

200G0550 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.デロシェ 非常勤講師 40 法学部 木 3 演習

200G0551 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム J.フィコー 非常勤講師 40 法学部 木 3 演習

200G0552 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.アオキ 非常勤講師 40 法学部 木 3 演習

200G0553 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム M.スーマ 非常勤講師 40 経済科学部 月 5 演習

200G0554 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.ケント 非常勤講師 40 経済科学部 月 5 演習

200G0555 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.トゥーミー 非常勤講師 40 経済科学部 月 5 演習

Page 13: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−6−

英  語(細区分:英語)英

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G0556 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム J.フィコー 非常勤講師 40 経済科学部 月 5 演習

200G0557 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム L.レイサム 非常勤講師 40 経済科学部 月 5 演習

200G0558 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.ケント 非常勤講師 40 経済科学部 木 4 演習

200G0559 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.トゥーミー 非常勤講師 40 経済科学部 木 4 演習

200G0560 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム P.ライリー 非常勤講師 40 経済科学部 木 4 演習

200G0561 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.デロシェ 非常勤講師 40 経済科学部 木 4 演習

200G0562 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム J.フィコー 非常勤講師 40 経済科学部 木 4 演習

200G0563 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム M.スーマ 非常勤講師 40 医学部(保健学科) 月 1 演習

200G0564 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム P.ライリー 非常勤講師 40 医学部(保健学科) 月 1 演習

200G0565 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.デロシェ 非常勤講師 40 医学部(保健学科) 月 1 演習

200G0566 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム G.アオキ 非常勤講師 40 医学部(保健学科) 月 1 演習

200G0567 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム J.フィコー 非常勤講師 40 歯学部 木 1 演習

200G0568 70 03 アカデミック英語入門L 1 第 3 , 4ターム S.ドルカ 非常勤講師 40 歯学部 木 1 演習

200G0569 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.アオキ 非常勤講師 30 理学部 火 1 演習

200G0570 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム B.ムリノス 非常勤講師 30 理学部 火 1 演習

200G0571 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム 田中 敦 非常勤講師 30 理学部 火 1 演習

200G0572 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.ケント 非常勤講師 30 理学部 火 1 演習

200G0573 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム L.レイサム 非常勤講師 30 理学部 火 1 演習

200G0574 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.オニール 教育・学生支援機構 30 理学部 火 1 演習

200G0575 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム 山崎 祥子 非常勤講師 30 理学部 火 1 演習

200G0576 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.アオキ 非常勤講師 30 工学部(力学・化学材料) 月 2 演習

200G0577 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.ケント 非常勤講師 30 工学部(力学・化学材料) 月 2 演習

200G0578 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.デロシェ 非常勤講師 30 工学部(力学・化学材料) 月 2 演習

200G0579 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.トゥーミー 非常勤講師 30 工学部(力学・化学材料) 月 2 演習

200G0580 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム M.スーマ 非常勤講師 30 工学部(力学・化学材料) 月 2 演習

200G0581 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム J.フィコー 非常勤講師 30 工学部(力学・化学材料) 月 2 演習

200G0582 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム 大竹 芳夫 人文社会科学系(経済) 30 工学部(力学・化学材料) 月 2 演習

200G0583 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム B.ムリノス 非常勤講師 30 工学部(力学・化学材料) 月 2 演習

200G0584 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム 長 和重 非常勤講師 30 工学部(力学・化学材料) 月 2 演習

200G0585 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム 田中 敦 非常勤講師 30 工学部(情報電子・建築) 火 5 演習

200G0586 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム I.ガラオン青木 非常勤講師 30 工学部(情報電子・建築) 火 5 演習

200G0587 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.デロシェ 非常勤講師 30 工学部(情報電子・建築) 火 5 演習

200G0588 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム B.ムリノス 非常勤講師 30 工学部(情報電子・建築) 火 5 演習

200G0589 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム 渋谷 義彦 非常勤講師 30 工学部(情報電子・建築) 火 5 演習

200G0590 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム S.ドルカ 非常勤講師 30 工学部(情報電子・建築) 火 5 演習

200G0591 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム L.レイサム 非常勤講師 30 工学部(情報電子・建築) 火 5 演習

200G0592 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム 辻 照彦 人文社会科学系(経済) 30 工学部(融合) 火 5 演習

200G0593 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.ケント 非常勤講師 30 工学部(融合) 火 5 演習

200G0594 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム P.ライリー 非常勤講師 30 工学部(融合) 火 5 演習

200G0595 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.デロシェ 非常勤講師 30 農学部 火 4 演習

200G0596 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム S.ドルカ 非常勤講師 30 農学部 火 4 演習

200G0597 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.ケント 非常勤講師 30 農学部 火 4 演習

200G0598 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.ディック 非常勤講師 30 農学部 火 4 演習

Page 14: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−7−

英  語(細区分:英語) 英

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G0599 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム L.レイサム 非常勤講師 30 農学部 火 4 演習

200G0600 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム B.ムリノス 非常勤講師 30 農学部 火 4 演習

200G0601 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 30 創生学部 木 1 演習

200G0602 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.オニール 教育・学生支援機構 30 創生学部 木 1 演習

200G0603 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム G.ケント 非常勤講師 30 創生学部 木 1 演習

200G0604 70 03 アカデミック英語W 1 第 3 , 4ターム 風間 彩香 非常勤講師 30 全学部(再履修用) 金 2 演習

200G0605 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 恩田 公夫 人文社会科学系(経済) 40 理学部 金 1 演習

200G0606 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 木村 哲夫 非常勤講師 40 理学部 金 1 演習

200G0607 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 沼岡 努 非常勤講師 40 理学部 金 1 演習

200G0608 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 佐藤 愛子 非常勤講師 40 理学部 金 1 演習

200G0609 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 江畑 冬生 人文社会科学系(人文) 40 工学部(力学・化学材料) 木 2 演習

200G0610 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 平野 幸彦 人文社会科学系(人文) 40 工学部(力学・化学材料) 木 2 演習

200G0611 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 恩田 公夫 人文社会科学系(経済) 40 工学部(力学・化学材料) 木 2 演習

200G0612 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 山崎 祥子 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 木 2 演習

200G0613 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 工学部(力学・化学材料) 木 2 演習

200G0614 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 渋谷 義彦 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築・

融合) 金 5 演習

200G0615 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 沼岡 努 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築・

融合) 金 5 演習

200G0616 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 田中 敦 非常勤講師 40 工学部(情報電子・建築・

融合) 金 5 演習

200G0617 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 土橋 善仁 人文社会科学系(人文) 40 工学部(情報電子・建築・

融合) 金 5 演習

200G0618 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 岡村 仁一 人文社会科学系(教育) 40 工学部(情報電子・建築・

融合) 金 5 演習

200G0619 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 恩田 公夫 人文社会科学系(経済) 40 工学部(情報電子・建築・

融合) 金 5 演習

200G0620 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 沼岡 努 非常勤講師 40 農学部 金 4 演習

200G0621 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 田中 敦 非常勤講師 40 農学部 金 4 演習

200G0622 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 渋谷 義彦 非常勤講師 40 農学部 金 4 演習

200G0623 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 風間 彩香 非常勤講師 40 農学部 金 4 演習

200G0624 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 甲斐 義明 人文社会科学系(人文) 40 創生学部 水 1 演習

200G0625 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 山崎 祥子 非常勤講師 40 創生学部 水 1 演習

200G0626 70 02 基礎英語 1 第 3 , 4ターム 山田 陽子 人文社会科学系(経済) 40 経済学部夜間主コース(再

履修用) 月 6 演習

200G0627 70 04 発展英語(旭町) 2 第 3 , 4ターム L.レイサム 非常勤講師 20 歯学部 月 1 演習

200G0628 70 04 発展英語 2 第 3 , 4ターム G.ケント 非常勤講師 20 経済学部夜間主コース 木 6 演習

200G0629 70 04 発展英語 2 第 3 , 4ターム G.ハドリー 人文社会科学系(人文) 20 全学部(再履修用) 月 4 演習

200G0630 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム B.ムリノス 非常勤講師 20 全学部 月 3 演習

200G0631 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム G.ケント 非常勤講師 20 全学部 月 4 演習

200G0632 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム 甲斐 義明 人文社会科学系(人文) 20 全学部 火 1 演習

200G0633 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム B.ムリノス 非常勤講師 20 全学部 火 2 演習

200G0634 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム G.デロシェ 非常勤講師 20 全学部 火 3 演習

200G0635 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム I.ガラオン青木 非常勤講師 20 全学部 火 4 演習

200G0636 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム

キム・ジュニアン 人文社会科学系(人文) 20 全学部 火 5 演習

200G0637 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム 高橋 康浩 人文社会科学系(人文) 20 全学部 水 1 演習

200G0638 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム G.ケント 非常勤講師 20 全学部 水 2 演習

200G0639 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム C.ハンナ 人文社会科学系(教育) 20 全学部 水 3 演習

200G0640 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム G.デロシェ 非常勤講師 20 全学部 水 4 演習

200G0641 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム

キム・ジュニアン 人文社会科学系(人文) 20 全学部 水 5 演習

Page 15: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−8−

英  語(細区分:英語)英

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G0642 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム I.ガラオン青木 非常勤講師 20 全学部 木 4 演習

200G0643 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム I.ガラオン青木 非常勤講師 20 全学部 木 5 演習

200G0644 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム P.ライリー 非常勤講師 20 全学部 金 2 演習

200G0645 70 04 中級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム J.フィコー 非常勤講師 20 全学部 金 3 演習

200G0646 70 05 上級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム G.ディック 非常勤講師 15 全学部 月 4 演習

200G0647 70 05 上級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム G.ハドリー 人文社会科学系(人文) 15 全学部 月 3 演習

200G0648 70 05 上級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム G.ディック 非常勤講師 15 全学部 水 3 演習

200G0649 70 05 上級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム G.ケント 非常勤講師 15 全学部 水 4 演習

200G0650 70 05 上級コミュニカティブ英語 2 第 3 , 4ターム G.ディック 非常勤講師 15 全学部 金 3 演習

200G0651 70 04 TOEFL iBT Preparation 2 第 3 , 4ターム J.フィコー 非常勤講師 25 全学部 水 5 演習

200G0652 70 04 IELTS Preparation 2 第 3 , 4ターム G.ディック 非常勤講師 25 全学部 火 5 演習

200G0653 70 04 理工英語読解 1 第 3 , 4ターム 市橋 孝道 人文社会科学系(人文) 40 理学部・工学部(再履修用) 金 3 演習

203G0654 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 3 ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 全学部(再履修用) 月 4 演習

204G0655 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 4 ターム 弥田 久美子 非常勤講師 40 全学部(再履修用) 月 4 演習

203G0656 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 3 ターム 市橋 孝道 人文社会科学系(人文) 40 全学部(再履修用) 火 4 演習

204G0657 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 4 ターム 市橋 孝道 人文社会科学系(人文) 40 全学部(再履修用) 火 4 演習

203G0658 70 03 アカデミック英語R 1 0.5 第 3 ターム 木村 哲夫 非常勤講師 40 全学部(再履修用) 金 2 演習

204G0659 70 03 アカデミック英語R 2 0.5 第 4 ターム 木村 哲夫 非常勤講師 40 全学部(再履修用) 金 2 演習

203G0660 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 3 ターム G.ハドリー 人文社会科学系(人文) 40 全学部(再履修用) 月 2 演習

204G0661 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 4 ターム G.ハドリー 人文社会科学系(人文) 40 全学部(再履修用) 月 2 演習

203G0662 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 3 ターム L.レイサム 非常勤講師 40 全学部(再履修用) 月 3 演習

204G0663 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 4 ターム L.レイサム 非常勤講師 40 全学部(再履修用) 月 3 演習

203G0664 70 03 アカデミック英語L 1 0.5 第 3 ターム J.フィコー 非常勤講師 40 全学部(再履修用) 水 3 演習

204G0665 70 03 アカデミック英語L 2 0.5 第 4 ターム J.フィコー 非常勤講師 40 全学部(再履修用) 水 3 演習

200G0666 70 04 実践英語セミナー 2 第 3 , 4ターム ハドリー 浩美 教育・学生支援機構 30

人文学部を主として,他学部をも対象とする 2 年生以上

水 4 演習

200G0667 70 04 英語表現セミナーA 2 第 3 , 4ターム G.ディック 非常勤講師 20

人文学部を主として,他学部をも対象とする 2 年生以上

水 4 演習

200G0668 70 04 英語表現セミナーB 2 第 3 , 4ターム I.ガラオン青木 非常勤講師 20

人文学部を主として,他学部をも対象とする 2 年生以上

水 3 演習

200G0669 70 03 英語表現セミナーC 2 第 3 , 4ターム I.ガラオン青木 非常勤講師 20

人文学部を主として,他学部をも対象とする 2 年生以上

水 4 演習

200G0670 70 03 医療英語ベーシック(看護) 2 第 3 , 4ターム 小山 諭・他 医歯学系(医学部保

健学科) 45 医学部保健学科看護学専攻(A) 1 年 月 3 演習

200G0671 70 03 医療英語ベーシック(看護) 2 第 3 , 4ターム 小山 諭・他 医歯学系(医学部保

健学科) 45 医学部保健学科看護学専攻(B) 1 年 月 4 演習

200G0672 70 03 医療英語ベーシック(放射) 2 第 3 , 4ターム 小林 公一・他 医歯学系(医学部保

健学科) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 1 年 水 1 演習

200G0673 70 03 医療英語ベーシック(検査) 2 第 3 , 4ターム 目黒 玲子・他 医歯学系(医学部保

健学科) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 1 年 水 1 演習

201G0154 70 05 上 級 E A P (L is te n i ng & Speaking: Term Course) 1 第 1 ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 月 2 演習

201G0155 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking) 2 第 1 ターム G.オニール 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 月 3,4 演習

201G0156 70 04 中級EAP (Reading: Term Course) 1 第 1 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 月 3 演習

201G0157 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking: Term Course) 1 第 1 ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 火 2 演習

201G0158 70 04 中級EAP (Reading: Term Course) 1 第 1 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 火 2 演習

201G0159 70 05 上級EAP (Reading: Term Course) 1 第 1 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 火 3 演習

201G0160 70 04 中級EAP (Writing: Term Course) 1 第 1 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 火 4 演習

201G0161 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking: Term Course) 1 第 1 ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 火 4 演習

201G0162 70 04 中級EAP (Writing: Term Course) 1 第 1 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 水 2 演習

201G0163 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking: Term Course) 1 第 1 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 水 3 演習

201G0164 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking: Term Course) 1 第 1 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 水 5 演習

201G0165 70 04 中級EAP (Writing) 2 第 1 ターム G.オニール 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 木 1,2 演習

201G0166 70 04 中級EAP (Reading: Term Course) 1 第 1 ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 木 1 演習

201G0167 70 04 中級EAP (Reading: Term Course) 1 第 1 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 木 2 演習

Page 16: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−9−

英  語(細区分:英語) 英

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G0168 70 05 上級EAP (Writing) 2 第 1 , 2ターム G.オニール 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 木 4 演習

201G0169 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking: Term Course) 1 第 1 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 木 5 演習

201G0170 70 04 中級EAP (Writing: Term Course) 1 第 1 ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 金 2 演習

201G0171 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking: Term Course) 1 第 1 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 金 2 演習

202G0172 70 05 上 級 E A P (L is te n i ng & Speaking: Term Course) 1 第 2 ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 月 2 演習

202G0173 70 04 中級EAP (Reading: Term Course) 1 第 2 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 月 3 演習

202G0174 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking: Term Course) 1 第 2 ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 月 4 演習

202G0175 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking: Term Course) 1 第 2 ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 火 2 演習

202G0176 70 05 上級EAP (Reading: Term Course) 1 第 2 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 火 3 演習

202G0177 70 04 中 級 E A P (L i s t e i n g & Speaking: Term Course) 1 第 2 ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 水 2 演習

202G0178 70 04 中級EAP (Writing) 2 第 2 ターム G.オニール 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 木 1,2 演習

202G0179 70 04 中級EAP (Reading: Term Course) 1 第 2 ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 木 2 演習

202G0180 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking: Term Course) 1 第 2 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 木 5 演習

202G0181 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking: Term Course) 1 第 2 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 金 2 演習

203G0674 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking) 2 第 3 ターム G.オニール 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 月 3,4 演習

200G0675 70 04 中級EAP (Reading) 2 第 3 , 4ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 月 3 演習

200G0676 70 05 上級EAP (Reading) 2 第 3 , 4ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 月 4 演習

200G0677 70 04 中級EAP (Reading) 2 第 3 , 4ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 火 1 演習

200G0678 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking) 2 第 3 , 4

ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 水 2 演習

200G0679 70 05 上 級 E A P (L is te n i ng & Speaking) 2 第 3 , 4

ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 水 3 演習

200G0680 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking) 2 第 3 , 4

ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 水 3 演習

200G0681 70 05 上級EAP (Writing) 2 第 3 , 4ターム G.オニール 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 水 4 演習

200G0682 70 04 中級EAP (Reading) 2 第 3 , 4ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 木 2 演習

200G0683 70 04 中級EAP (Writing) 2 第 3 , 4ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 木 3 演習

200G0684 70 04 中級EAP (Reading) 2 第 3 , 4ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 金 5 演習

204G0685 70 04 中 級 E A P (L is te n i n g & Speaking) 2 第 4 ターム G.オニール 教育・学生支援機構 25 全学部 2 年以上 月 3,4 演習

202G0182 70 04 i S t e p (L e v e l 1 ) Academic Writing 0.5 第 2 ターム G.オニール 教育・学生支援機構 25 全学部 月 4 演習

202G0183 70 04 i S t e p (L e v e l 1 ) Academic Reading 0.5 第 2 ターム G.オニール 教育・学生支援機構 25 全学部 火 4 演習

202G0184 70 04 iStep (Level 1 ) Listening & Speaking 0.5 第 2 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 木 4 演習

202G0185 70 04 i S t e p (L e v e l 1 ) Presentations 0.5 第 2 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 金 4 演習

202G0186 70 04 i S t e p (L e v e l 2 ) Academic Writing 0.5 第 2 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 月 4 演習

202G0187 70 04 i S t e p (L e v e l 2 ) Academic Reading 0.5 第 2 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 火 4 演習

202G0188 70 04 iStep (Level 2 ) Listening & Speaking 0.5 第 2 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 木 4 演習

202G0189 70 04 i S t e p (L e v e l 2 ) Presentations 0.5 第 2 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 金 4 演習

202G0190 70 04 i S t e p (L e v e l 3 ) Academic Writing 0.5 第 2 ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 木 4 演習

202G0191 70 04 i S t e p (L e v e l 3 ) Academic Reading 0.5 第 2 ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 金 4 演習

202G0192 70 04 iStep (Level 3 ) Listening & Speaking 0.5 第 2 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 月 4 演習

202G0193 70 04 i S t e p (L e v e l 3 ) Presentations 0.5 第 2 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 火 4 演習

200G0686 70 04 iS tep E x tens io n : O ra l Communication 2 第 3 , 4

ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 月 3 演習

200G0687 70 04 i S t e p E x t e n s i o n : Presentation 2 第 3 , 4

ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 月 4 演習

200G0688 70 04i S t e p E x t e n s i o n : Academic L is ten ing & Speaking

2 第 3 , 4ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 月 5 演習

200G0689 70 04 i S t e p E x t e n s i o n : Academic Writing 2 第 3 , 4

ターム G.オニール 教育・学生支援機構 25 全学部 火 2 演習

200G0690 70 04 i S t e p E x t e n s i o n : Academic Reading 2 第 3 , 4

ターム C.金子 教育・学生支援機構 25 全学部 火 3 演習

Page 17: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−10−

英  語(細区分:英語)英

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G0691 70 04 i S t e p E x t e n s i o n : Academic Reading 2 第 3 , 4

ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 水 4 演習

200G0692 70 04 iStep Extension: Basic Pronunciation 2 第 3 , 4

ターム G.オニール 教育・学生支援機構 25 全学部 木 3 演習

200G0693 70 04 iStep Extension: Research Writing 2 第 3 , 4

ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 25 全学部 木 3 演習

200G0694 70 04 i S t e p E x t e n s i o n : Presentation 2 第 3 , 4

ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 25 全学部 金 3 演習

200DS219 70 13 コミュニケーション論Ⅰ 1 第 2 学期 ステガロユ ロクサーナ 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 月 2 演習

200DS318 70 13 コミュニケーション論Ⅱ 1 第 1 学期 ステガロユ ロクサーナ 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 月 2 演習

200DS421 70 91 13 臨床英会話 1 第 2 学期 ステガロユ ロクサーナ 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 水 2 演習

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G0194 70 04 P . A . C . E .(A c a d e m i c Listening & Speaking) 0.5 第 1 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 20 創生学部 水 5 演習

201G0195 70 04 P . A . C . E .(A c a d e m i c Listening & Speaking) 0.5 第 1 ターム C.金子 教育・学生支援機構 20 創生学部 水 5 演習

201G0196 70 04 P . A . C . E .(A c a d e m i c Reading Ⅰ) 0.5 第 1 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 20 創生学部 月 5 演習

201G0197 70 04 P . A . C . E .(A c a d e m i c Reading Ⅰ) 0.5 第 1 ターム G.オニール 教育・学生支援機構 20 創生学部 月 5 演習

201G0198 70 04 P . A . C . E .(A c a d e m i c Writing Ⅰ) 0.5 第 1 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 20 創生学部 火 5 演習

201G0199 70 04 P . A . C . E .(A c a d e m i c Writing Ⅰ) 0.5 第 1 ターム G.オニール 教育・学生支援機構 20 創生学部 火 5 演習

201G0200 70 04 P . A . C . E .(O r a l Communication) 0.5 第 1 ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 20 創生学部 木 5 演習

201G0201 70 04 P . A . C . E .(O r a l Communication) 0.5 第 1 ターム C.金子 教育・学生支援機構 20 創生学部 木 5 演習

202G0202 70 04 P . A . C . E .(A c a d e m i c Writing Ⅱ) 0.5 第 2 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 20 創生学部 火 5 演習

202G0203 70 04 P . A . C . E .(A c a d e m i c Writing Ⅱ) 0.5 第 2 ターム G.オニール 教育・学生支援機構 20 創生学部 火 5 演習

202G0204 70 04 P . A . C . E .(A c a d e m i c Reading Ⅱ) 0.5 第 2 ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 20 創生学部 月 5 演習

202G0205 70 04 P . A . C . E .(A c a d e m i c Reading Ⅱ) 0.5 第 2 ターム G.オニール 教育・学生支援機構 20 創生学部 月 5 演習

200G0695 70 04 P . A . C . E .(R e s e a r c h Writing) 1 第 3 , 4

ターム G.オニール 教育・学生支援機構 20 創生学部 火 5 演習

200G0696 70 04 P . A . C . E .(R e s e a r c h Writing ) 1 第 3 , 4

ターム C.金子 教育・学生支援機構 20 創生学部 火 5 演習

200G0697 70 04 P . A . C . E .(A c a d e m i c Communication Skills) 1 第 3 , 4

ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 20 創生学部 水 5 演習

200G0698 70 04 P . A . C . E .(A c a d e m i c Communication Skills) 1 第 3 , 4

ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 20 創生学部 水 5 演習

200G0699 70 04 P.A .C.E .(Presentation Skills) 1 第 3 , 4

ターム S.プライヤー 教育・学生支援機構 20 創生学部 木 5 演習

200G0700 70 04 P.A .C.E .(Presentation Skills) 1 第 3 , 4

ターム M.ルディック 教育・学生支援機構 20 創生学部 木 5 演習

英  語(細区分:実践英語)

Page 18: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

初 修 外 国 語

外国語ベーシックド イ ツ 語フ ラ ン ス 語ロ シ ア 語中 国 語朝 鮮 語ス ペ イ ン 語イ タ リ ア 語外国語スペシャルそ の 他

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

Page 19: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−12−

初修外国語(細区分:外国語ベーシック)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G1001 71 03 外国語ベーシックI- 1 a(ドイツ語) 1 第 1 ターム 吉田 和比古 非常勤講師 100 全学部 火 2 演習

202G1002 71 03 外国語ベーシックI- 1 b(フランス語) 1 第 2 ターム 岡崎 まり子 非常勤講師 100 全学部 火 2 演習

201G1003 71 03 外国語ベーシックI- 2 a(フランス語) 1 第 1 ターム 岡崎 まり子 非常勤講師 100 全学部 火 2 演習

202G1004 71 03 外国語ベーシックI- 2 b(ドイツ語) 1 第 2 ターム 吉田 和比古 非常勤講師 100 全学部 火 2 演習

201G1005 71 03 外国語ベーシックI- 3 a(中国語) 1 第 1 ターム 梁 淑珉 非常勤講師 100 全学部 火 2 演習

202G1006 71 03 外国語ベーシックI- 3 b(朝鮮語) 1 第 2 ターム 藤石 貴代 人文社会科学系(人文) 100 全学部 火 2 演習

201G1007 71 03 外国語ベーシックI- 4 a(朝鮮語) 1 第 1 ターム 藤石 貴代 人文社会科学系(人文) 100 全学部 火 2 演習

202G1008 71 03 外国語ベーシックI- 4 b(中国語) 1 第 2 ターム 梁 淑珉 非常勤講師 100 全学部 火 2 演習

201G1009 71 03 外国語ベーシックI- 5 a(ドイツ語) 1 第 1 ターム 岡本 亮子 非常勤講師 100 全学部 水 2 演習

202G1010 71 03 外国語ベーシックI- 5 b(スペイン語) 1 第 2 ターム 近 知弥子 非常勤講師 100 全学部 水 2 演習

201G1011 71 03 外国語ベーシックI- 6 a(スペイン語) 1 第 1 ターム 近 知弥子 非常勤講師 100 全学部 水 2 演習

202G1012 71 03 外国語ベーシックI- 6 b(ドイツ語) 1 第 2 ターム 岡本 亮子 非常勤講師 100 全学部 水 2 演習

201G1013 71 03 外国語ベーシックI- 7 a(ドイツ語) 1 第 1 ターム 山田 容子 非常勤講師 100 全学部 水 2 演習

202G1014 71 03 外国語ベーシックI- 7 b(イタリア語) 1 第 2 ターム 猪俣 賢司 人文社会科学系(人文) 100 全学部 水 2 演習

201G1015 71 03 外国語ベーシックI- 8 a(イタリア語) 1 第 1 ターム 猪俣 賢司 人文社会科学系(人文) 100 全学部 水 2 演習

202G1016 71 03 外国語ベーシックI- 8 b(ドイツ語) 1 第 2 ターム 山田 容子 非常勤講師 100 全学部 水 2 演習

201G1017 71 03 外国語ベーシックI- 9 a(フランス語) 1 第 1 ターム M. 湊元 非常勤講師 100 全学部 水 2 演習

202G1018 71 03 外国語ベーシックI- 9 b(ロシア語) 1 第 2 ターム 山川 詩保子 国際連携推進本部 100 全学部 水 2 演習

201G1019 71 03 外国語ベーシックI-10a(ロシア語) 1 第 1 ターム 山川 詩保子 国際連携推進本部 100 全学部 水 2 演習

202G1020 71 03 外国語ベーシックI-10b(フランス語) 1 第 2 ターム M. 湊元 非常勤講師 100 全学部 水 2 演習

201G1021 71 03 外国語ベーシックI-11a(中国語) 1 第 1 ターム 斯日 古楞 非常勤講師 100 全学部 水 2 演習

202G1022 71 03 外国語ベーシックI-11b(インドネシア語) 1 第 2 ターム D. ウィラワン 非常勤講師 100 全学部 水 2 演習

201G1023 71 03 外国語ベーシックI-12a(インドネシア語) 1 第 1 ターム D. ウィラワン 非常勤講師 100 全学部 水 2 演習

202G1024 71 03 外国語ベーシックI-12b(中国語) 1 第 2 ターム 斯日 古楞 非常勤講師 100 全学部 水 2 演習

201G1025 71 03 外国語ベーシックI-14a(古代ローマ帝国ラテン語) 1 第 1 ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 100 全学部 月 4 演習

202G1026 71 03 外国語ベーシックI-14b(古典古代ギリシア語) 1 第 2 ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 100 全学部 月 4 演習

201G1027 71 03 外国語ベーシックI-15a(ドイツ語) 1 第 1 ターム 小林 りり子 非常勤講師 100 全学部 水 3 演習

202G1028 71 03 外国語ベーシックI-15b(中国語) 1 第 2 ターム 梁 淑珉 非常勤講師 100 全学部 水 3 演習

201G1029 71 03 外国語ベーシックI-16a(中国語) 1 第 1 ターム 梁 淑珉 非常勤講師 100 全学部 水 3 演習

202G1030 71 03 外国語ベーシックI-16b(ドイツ語) 1 第 2 ターム 小林 りり子 非常勤講師 100 全学部 水 3 演習

Page 20: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−13−

初修外国語(細区分:ドイツ語)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G1031 71 03

ドイツ語インテンシブ IA 1 a

2 第 1 ターム

R. エバート 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習ドイツ語インテンシブ IA 1 b A. ホップ 教育・学生支援機構 水 3

ドイツ語インテンシブ IA 1 c A. ホップ 教育・学生支援機構 木 2

ドイツ語インテンシブ IA 1 d R. エバート 非常勤講師 金 3

202G1032 71 03

ドイツ語インテンシブ IB 1 a

2 第 2 ターム

R. エバート 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習ドイツ語インテンシブ IB 1 b A. ホップ 教育・学生支援機構 水 3

ドイツ語インテンシブ IB 1 c A. ホップ 教育・学生支援機構 木 2

ドイツ語インテンシブ IB 1 d R. エバート 非常勤講師 金 3

201G1033 71 03

ドイツ語インテンシブ IA 2 a

2 第 1 ターム

A. ホップ 教育・学生支援機構

25 全学部

月 3

演習ドイツ語インテンシブ IA 2 b 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 火 2

ドイツ語インテンシブ IA 2 c A. ホップ 教育・学生支援機構 水 2

ドイツ語インテンシブ IA 2 d 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 金 3

202G1034 71 03

ドイツ語インテンシブ IB 2 a

2 第 2 ターム

A. ホップ 教育・学生支援機構

25 全学部

月 3

演習ドイツ語インテンシブ IB 2 b 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 火 2

ドイツ語インテンシブ IB 2 c A. ホップ 教育・学生支援機構 水 2

ドイツ語インテンシブ IB 2 d 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 金 3

201G1035 71 03

ドイツ語インテンシブ IA 3 a

2 第 1 ターム

岡本 亮子 非常勤講師

25 全学部

月 3

演習ドイツ語インテンシブ IA 3 b 岡本 亮子 非常勤講師 水 3

ドイツ語インテンシブ IA 3 c A. ホップ 教育・学生支援機構 木 1

ドイツ語インテンシブ IA 3 d A. ホップ 教育・学生支援機構 金 3

202G1036 71 03

ドイツ語インテンシブ IB 3 a

2 第 2 ターム

岡本 亮子 非常勤講師

25 全学部

月 3

演習ドイツ語インテンシブ IB 3 b 岡本 亮子 非常勤講師 水 3

ドイツ語インテンシブ IB 3 c A. ホップ 教育・学生支援機構 木 1

ドイツ語インテンシブ IB 3 d A. ホップ 教育・学生支援機構 金 3

201G1037 71 03

ドイツ語スタンダード IA 1 a

1.5 第 1 ターム

倉持 有香子 非常勤講師

25 全学部

月 1

演習ドイツ語スタンダード IA 1 b 岡崎 照男 非常勤講師 水 2

ドイツ語スタンダード IA 1 c 岡崎 照男 非常勤講師 木 1

202G1038 71 03

ドイツ語スタンダード IB 1 a

1.5 第 2 ターム

倉持 有香子 非常勤講師

25 全学部

月 1

演習ドイツ語スタンダード IB 1 b 岡崎 照男 非常勤講師 水 2

ドイツ語スタンダード IB 1 c 岡崎 照男 非常勤講師 木 1

201G1039 71 03

ドイツ語スタンダード IA 3 a

1.5 第 1 ターム

小林 りり子 非常勤講師

25 医学部(医学科)

火 2

演習ドイツ語スタンダード IA 3 b 小林 敦彦 非常勤講師 木 2

ドイツ語スタンダード IA 3 c 小林 りり子 非常勤講師 金 2

202G1040 71 03

ドイツ語スタンダード IB 3 a

1.5 第 2 ターム

小林 りり子 非常勤講師

25 医学部(医学科)

火 2

演習ドイツ語スタンダード IB 3 b 小林 敦彦 非常勤講師 木 2

ドイツ語スタンダード IB 3 c 小林 りり子 非常勤講師 金 2

201G1041 71 03

ドイツ語スタンダード IA 4 a

1.5 第 1 ターム

山田 容子 非常勤講師

25 全学部

火 1

演習ドイツ語スタンダード IA 4 b 山田 容子 非常勤講師 水 1

ドイツ語スタンダード IA 4 c R. エバート 非常勤講師 木 2

202G1042 71 03

ドイツ語スタンダード IB 4 a

1.5 第 2 ターム

山田 容子 非常勤講師

25 全学部

火 1

演習ドイツ語スタンダード IB 4 b 山田 容子 非常勤講師 水 1

ドイツ語スタンダード IB 4 c R. エバート 非常勤講師 木 2

201G1043 71 03

ドイツ語スタンダード IA 6 a

1.5 第 1 ターム

小林 敦彦 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習ドイツ語スタンダード IA 6 b 岡本 亮子 非常勤講師 水 1

ドイツ語スタンダード IA 6 c 小林 敦彦 非常勤講師 金 2

202G1044 71 03

ドイツ語スタンダード IB 6 a

1.5 第 2 ターム

小林 敦彦 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習ドイツ語スタンダード IB 6 b 岡本 亮子 非常勤講師 水 1

ドイツ語スタンダード IB 6 c 小林 敦彦 非常勤講師 金 2

201G1045 71 03

ドイツ語スタンダード IA 7 a

1.5 第 1 ターム

小林 りり子 非常勤講師

25 全学部

火 1

演習ドイツ語スタンダード IA 7 b 小林 りり子 非常勤講師 水 2

ドイツ語スタンダード IA 7 c 山田 容子 非常勤講師 金 1

202G1046 71 03

ドイツ語スタンダード IB 7 a

1.5 第 2 ターム

小林 りり子 非常勤講師

25 全学部

火 1

演習ドイツ語スタンダード IB 7 b 小林 りり子 非常勤講師 水 2

ドイツ語スタンダード IB 7 c 山田 容子 非常勤講師 金 1

201G1047 71 03

ドイツ語スタンダード IA 8 a

1.5 第 1 ターム

倉持 有香子 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習ドイツ語スタンダード IA 8 b R. エバート 非常勤講師 木 3

ドイツ語スタンダード IA 8 c 倉持 有香子 非常勤講師 金 3

202G1048 71 03

ドイツ語スタンダード IB 8 a

1.5 第 2 ターム

倉持 有香子 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習ドイツ語スタンダード IB 8 b R. エバート 非常勤講師 木 3

ドイツ語スタンダード IB 8 c 倉持 有香子 非常勤講師 金 3

201G1049 71 03

ドイツ語スタンダード IA 9 a

1.5 第 1 ターム

R. エバート 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習ドイツ語スタンダード IA 9 b 畑 志津子 非常勤講師 水 2

ドイツ語スタンダード IA 9 c 畑 志津子 非常勤講師 木 2

202G1050 71 03

ドイツ語スタンダード IB 9 a

1.5 第 2 ターム

R. エバート 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習ドイツ語スタンダード IB 9 b 畑 志津子 非常勤講師 水 2

ドイツ語スタンダード IB 9 c 畑 志津子 非常勤講師 木 2

Page 21: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−14−

初修外国語(細区分:ドイツ語)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G1051 71 03

ドイツ語スタンダード IA10a

1.5 第 1 ターム

倉持 有香子 非常勤講師

25 医学部(医学科)

火 2

演習ドイツ語スタンダード IA10b 山田 容子 非常勤講師 木 2

ドイツ語スタンダード IA10c 倉持 有香子 非常勤講師 金 2

202G1052 71 03

ドイツ語スタンダード IB10a

1.5 第 2 ターム

倉持 有香子 非常勤講師

25 医学部(医学科)

火 2

演習ドイツ語スタンダード IB10b 山田 容子 非常勤講師 木 2

ドイツ語スタンダード IB10c 倉持 有香子 非常勤講師 金 2

201G1053 71 03

ドイツ語スタンダード IA11a

1.5 第 1 ターム

山田 容子 非常勤講師

25 医学部(医学科)

火 2

演習ドイツ語スタンダード IA11b 岡崎 照男 非常勤講師 木 2

ドイツ語スタンダード IA11c 岡崎 照男 非常勤講師 金 2

202G1054 71 03

ドイツ語スタンダード IB11a

1.5 第 2 ターム

山田 容子 非常勤講師

25 医学部(医学科)

火 2

演習ドイツ語スタンダード IB11b 岡崎 照男 非常勤講師 木 2

ドイツ語スタンダード IB11c 岡崎 照男 非常勤講師 金 2

200G1055 71 03 初級ドイツ語 I‐ 1 1 第 1 , 2ターム 岡本 亮子 非常勤講師 30 経済学部夜間主コース 火 7 演習

200G1056 71 03 初級ドイツ語 II‐ 1 1 第 1 , 2ターム 岡本 亮子 非常勤講師 30 経済学部夜間主コース 2

年生以上 火 6 演習

200G1057 71 03 コミュニケーション・ドイツ語A 2 第 1 , 2

ターム 小林 敦彦 非常勤講師 15 全学部 金 3 演習

200G1058 71 03 コミュニケーション・ドイツ語B 2 第 1 , 2

ターム R. エバート 非常勤講師 15 全学部 金 2 演習

200G1059 71 03 コミュニケーション・ドイツ語C 2 第 1 , 2

ターム 阿部 ふく子 人文社会科学系(人文) 15 全学部 月 3 演習

200G1060 71 03 コミュニケーション・ドイツ語G 2 第 1 , 2

ターム 畑 志津子 非常勤講師 15 全学部 木 4 演習

200G1061 71 04 ドイツ語セミナーA 2 第 1 , 2ターム 桑原 聡 非常勤講師 15 全学部 水 3 演習

200G1062 71 03 ドイツ語ベーシックプラスA 2 第 1 , 2

ターム 倉持 有香子 非常勤講師 15 全学部 月 2 演習

200G1501 71 03

ドイツ語インテンシブ II 1 a

4 第 3 , 4ターム

R. エバート 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習ドイツ語インテンシブ II 1 b A. ホップ 教育・学生支援機構 水 3

ドイツ語インテンシブ II 1 c A. ホップ 教育・学生支援機構 木 2

ドイツ語インテンシブ II 1 d R. エバート 非常勤講師 金 3

200G1502 71 03

ドイツ語インテンシブ II 2 a

4 第 3 , 4ターム

A. ホップ 教育・学生支援機構

25 全学部

月 3

演習ドイツ語インテンシブ II 2 b 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 火 2

ドイツ語インテンシブ II 2 c A. ホップ 教育・学生支援機構 水 2

ドイツ語インテンシブ II 2 d 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 金 3

200G1503 71 03

ドイツ語インテンシブ II 3 a

4 第 3 , 4ターム

岡本 亮子 非常勤講師

25 全学部

月 3

演習ドイツ語インテンシブ II 3 b 岡本 亮子 非常勤講師 水 3

ドイツ語インテンシブ II 3 c A. ホップ 教育・学生支援機構 木 1

ドイツ語インテンシブ II 3 d A. ホップ 教育・学生支援機構 金 3

200G1504 71 03

ドイツ語スタンダード II 1 a

3 第 3 , 4ターム

倉持 有香子 非常勤講師

25 全学部

月 1

演習ドイツ語スタンダード II 1 b 岡崎 照男 非常勤講師 水 2

ドイツ語スタンダード II 1 c 岡崎 照男 非常勤講師 木 1

200G1505 71 03

ドイツ語スタンダード II 3 a

3 第 3 , 4ターム

小林 りり子 非常勤講師

25 医学部(医学科)

火 2

演習ドイツ語スタンダード II 3 b 小林 敦彦 非常勤講師 木 2

ドイツ語スタンダード II 3 c 小林 りり子 非常勤講師 金 2

200G1506 71 03

ドイツ語スタンダード II 4 a

3 第 3 , 4ターム

山田 容子 非常勤講師

25 全学部

火 1

演習ドイツ語スタンダード II 4 b 山田 容子 非常勤講師 水 1

ドイツ語スタンダード II 4 c R. エバート 非常勤講師 木 2

200G1507 71 03

ドイツ語スタンダード II 6 a

3 第 3 , 4ターム

小林 敦彦 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習ドイツ語スタンダード II 6 b 岡本 亮子 非常勤講師 水 1

ドイツ語スタンダード II 6 c 小林 敦彦 非常勤講師 金 2

200G1508 71 03

ドイツ語スタンダード II 7 a

3 第 3 , 4ターム

小林 りり子 非常勤講師

25 全学部

火 1

演習ドイツ語スタンダード II 7 b 小林 りり子 非常勤講師 水 2

ドイツ語スタンダード II 7 c 山田 容子 非常勤講師 金 1

200G1509 71 03

ドイツ語スタンダード II 8 a

3 第 3 , 4ターム

倉持 有香子 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習ドイツ語スタンダード II 8 b R. エバート 非常勤講師 木 3

ドイツ語スタンダード II 8 c 倉持 有香子 非常勤講師 金 3

200G1510 71 03

ドイツ語スタンダード II 9 a

3 第 3 , 4ターム

R. エバート 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習ドイツ語スタンダード II 9 b 畑 志津子 非常勤講師 水 2

ドイツ語スタンダード II 9 c 畑 志津子 非常勤講師 木 2

200G1511 71 03

ドイツ語スタンダード II10a

3 第 3 , 4ターム

倉持 有香子 非常勤講師

25 医学部(医学科)

火 2

演習ドイツ語スタンダード II10b 山田 容子 非常勤講師 木 2

ドイツ語スタンダード II10c 倉持 有香子 非常勤講師 金 2

200G1512 71 03

ドイツ語スタンダード II11a

3 第 3 , 4ターム

山田 容子 非常勤講師

25 医学部(医学科)

火 2

演習ドイツ語スタンダード II11b 岡崎 照男 非常勤講師 木 2

ドイツ語スタンダード II11c 岡崎 照男 非常勤講師 金 2

Page 22: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−15−

初修外国語(細区分:ドイツ語)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G1513 71 03

ドイツ語ベーシック II 1 a

3 第 3 , 4ターム

小林 りり子 非常勤講師

25 全学部

月 3

演習ドイツ語ベーシック II 1 b 小林 りり子 非常勤講師 水 3

ドイツ語ベーシック II 1 c 小林 敦彦 非常勤講師 木 3

200G1514 71 03

ドイツ語ベーシック II 2 a

3 第 3 , 4ターム

吉田 和比古 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習ドイツ語ベーシック II 2 b 吉田 和比古 非常勤講師 木 2

ドイツ語ベーシック II 2 c 山田 容子 非常勤講師 金 3

200G1515 71 03

ドイツ語ベーシック II 4 a

3 第 3 , 4ターム

岡崎 照男 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習ドイツ語ベーシック II 4 b 山田 容子 非常勤講師 水 3

ドイツ語ベーシック II 4 c 岡崎 照男 非常勤講師 金 3

200G1516 71 03 ドイツ語ベーシックプラスB 2 第 3 , 4ターム 倉持 有香子 非常勤講師 25 全学部 月 2 演習

200G1517 71 03 初級ドイツ語 I‐ 2 1 第 3 , 4ターム 岡本 亮子 非常勤講師 30 経済学部夜間主コース 火 7 演習

200G1518 71 03 初級ドイツ語 II‐ 2 1 第 3 , 4ターム 岡本 亮子 非常勤講師 30 経済学部夜間主コース 2

年生以上 火 6 演習

200G1519 71 03 コミュニケーション・ドイツ語E 2 第 3 , 4

ターム R. エバート 非常勤講師 15 全学部 金 2 演習

200G1520 71 03 コミュニケーション・ドイツ語F 2 第 3 , 4

ターム A. ホップ 教育・学生支援機構 15 全学部 金 4 演習

200G1522 71 04 ドイツ語セミナーB 2 第 3 , 4ターム A. ホップ 教育・学生支援機構 15 全学部 木 4 演習

200G1523 71 04 ドイツ語セミナーD 2 第 3 , 4ターム 阿部 ふく子 人文社会科学系(人文) 15 全学部 月 3 演習

Page 23: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−16−

初修外国語(細区分:フランス語)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G1064 71 03

フランス語インテンシブ IA 1 a

2 第 1 ターム

逸見 龍生 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 2

演習フランス語インテンシブ IA 1 b 逸見 龍生 人文社会科学系(人文) 水 2

フランス語インテンシブ IA 1 c N. ドーファン 非常勤講師 木 2

フランス語インテンシブ IA 1 d N. ドーファン 非常勤講師 金 2

202G1065 71 03

フランス語インテンシブ IB 1 a

2 第 2 ターム

逸見 龍生 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 2

演習フランス語インテンシブ IB 1 b 逸見 龍生 人文社会科学系(人文) 水 2

フランス語インテンシブ IB 1 c N. ドーファン 非常勤講師 木 2

フランス語インテンシブ IB 1 d N. ドーファン 非常勤講師 金 2

201G1066 71 03

フランス語インテンシブ IA 2 a

2 第 1 ターム

津森 圭一 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 2

演習フランス語インテンシブ IA 2 b N. ドーファン 非常勤講師 水 2

フランス語インテンシブ IA 2 c 津森 圭一 人文社会科学系(人文) 木 2

フランス語インテンシブ IA 2 d N. ドーファン 非常勤講師 金 3

202G1067 71 03

フランス語インテンシブ IB 2 a

2 第 2 ターム

津森 圭一 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 2

演習フランス語インテンシブ IB 2 b N. ドーファン 非常勤講師 水 2

フランス語インテンシブ IB 2 c 津森 圭一 人文社会科学系(人文) 木 2

フランス語インテンシブ IB 2 d N. ドーファン 非常勤講師 金 3

201G1068 71 03

フランス語スタンダード IA 1 a

1.5 第 1 ターム

M. 湊元 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習フランス語スタンダード IA 1 b 岡崎 まり子 非常勤講師 水 1

フランス語スタンダード IA 1 c 岡崎 まり子 非常勤講師 金 2

202G1069 71 03

フランス語スタンダード IB 1 a

1.5 第 2 ターム

M. 湊元 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習フランス語スタンダード IB 1 b 岡崎 まり子 非常勤講師 水 1

フランス語スタンダード IB 1 c 岡崎 まり子 非常勤講師 金 2

201G1070 71 03

フランス語スタンダード IA 2 a

1.5 第 1 ターム

岡崎 まり子 非常勤講師

25 全学部

月 2

演習フランス語スタンダード IA 2 b 岡崎 まり子 非常勤講師 水 2

フランス語スタンダード IA 2 c M. 湊元 非常勤講師 木 2

202G1071 71 03

フランス語スタンダード IB 2 a

1.5 第 2 ターム

岡崎 まり子 非常勤講師

25 全学部

月 2

演習フランス語スタンダード IB 2 b 岡崎 まり子 非常勤講師 水 2

フランス語スタンダード IB 2 c M. 湊元 非常勤講師 木 2

201G1072 71 03

フランス語スタンダード IA 3 a

1.5 第 1 ターム

M. カルトロン 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習フランス語スタンダード IA 3 b 金子 麻里 非常勤講師 水 2

フランス語スタンダード IA 3 c M. カルトロン 非常勤講師 金 2

202G1073 71 03

フランス語スタンダード IB 3 a

1.5 第 2 ターム

M. カルトロン 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習フランス語スタンダード IB 3 b 金子 麻里 非常勤講師 水 2

フランス語スタンダード IB 3 c M. カルトロン 非常勤講師 金 2

201G1074 71 03

フランス語スタンダード IA 4 a

1.5 第 1 ターム

金子 麻里 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習フランス語スタンダード IA 4 b N. ドーファン 非常勤講師 水 1

フランス語スタンダード IA 4 c 金子 麻里 非常勤講師 金 2

202G1075 71 03

フランス語スタンダード IB 4 a

1.5 第 2 ターム

金子 麻里 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習フランス語スタンダード IB 4 b N. ドーファン 非常勤講師 水 1

フランス語スタンダード IB 4 c 金子 麻里 非常勤講師 金 2

201G1076 71 03

フランス語スタンダード IA 5 a

1.5 第 1 ターム

駒形 千夏 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 1

演習フランス語スタンダード IA 5 b 駒形 千夏 人文社会科学系(人文) 水 2

フランス語スタンダード IA 5 c N. ドーファン 非常勤講師 金 1

202G1077 71 03

フランス語スタンダード IB 5 a

1.5 第 2 ターム

駒形 千夏 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 1

演習フランス語スタンダード IB 5 b 駒形 千夏 人文社会科学系(人文) 水 2

フランス語スタンダード IB 5 c N. ドーファン 非常勤講師 金 1

200G1078 71 03 コミュニケーション・フランス語A 2 第 1 , 2

ターム M. 湊元 非常勤講師 15 全学部 火 3 演習

200G1079 71 03 コミュニケーション・フランス語B 2 第 1 , 2

ターム N. ドーファン 非常勤講師 15 全学部 木 1 演習

200G1080 71 03 コミュニケーション・フランス語C 2 第 1 , 2

ターム M. カルトロン 非常勤講師 15 全学部 水 1 演習

200G1081 71 03 コミュニケーション・フランス語D 2 第 1 , 2

ターム M. カルトロン 非常勤講師 15 全学部 金 3 演習

200G1145 71 03 コミュニケーション・フランス語I 2 第 1 , 2

ターム 金子 麻里 非常勤講師 15 全学部 木 4 演習

200G1082 71 04 フランス語セミナーA 2 第 1 , 2ターム N. ドーファン 非常勤講師 15 全学部 木 3 演習

200G1524 71 03

フランス語インテンシブ II 1 a

4 第 3 , 4ターム

逸見 龍生 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 2

演習フランス語インテンシブ II 1 b 逸見 龍生 人文社会科学系(人文) 水 2

フランス語インテンシブ II 1 c N. ドーファン 非常勤講師 木 2

フランス語インテンシブ II 1 d N. ドーファン 非常勤講師 金 2

200G1525 71 03

フランス語インテンシブ II 2 a

4 第 3 , 4ターム

津森 圭一 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 2

演習フランス語インテンシブ II 2 b N. ドーファン 非常勤講師 水 2

フランス語インテンシブ II 2 c 津森 圭一 人文社会科学系(人文) 木 2

フランス語インテンシブ II 2 d N. ドーファン 非常勤講師 金 3

Page 24: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−17−

初修外国語(細区分:フランス語)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G1526 71 03

フランス語スタンダード II 1 a

3 第 3 , 4ターム

M. 湊元 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習フランス語スタンダード II 1 b 岡崎 まり子 非常勤講師 水 1

フランス語スタンダード II 1 c 岡崎 まり子 非常勤講師 金 2

200G1527 71 03

フランス語スタンダード II 2 a

3 第 3 , 4ターム

岡崎 まり子 非常勤講師

25 全学部

月 2

演習フランス語スタンダード II 2 b 岡崎 まり子 非常勤講師 水 2

フランス語スタンダード II 2 c M. 湊元 非常勤講師 木 2

200G1528 71 03

フランス語スタンダード II 3 a

3 第 3 , 4ターム

M. カルトロン 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習フランス語スタンダード II 3 b 金子 麻里 非常勤講師 水 2

フランス語スタンダード II 3 c M. カルトロン 非常勤講師 金 2

200G1529 71 03

フランス語スタンダード II 4 a

3 第 3 , 4ターム

金子 麻里 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習フランス語スタンダード II 4 b N. ドーファン 非常勤講師 水 1

フランス語スタンダード II 4 c 金子 麻里 非常勤講師 金 2

200G1530 71 03

フランス語スタンダード II 5 a

3 第 3 , 4ターム

駒形 千夏 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 1

演習フランス語スタンダード II 5 b 駒形 千夏 人文社会科学系(人文) 水 2

フランス語スタンダード II 5 c N. ドーファン 非常勤講師 金 1

200G1531 71 03

フランス語ベーシック II 1 a

3 第 3 , 4ターム

駒形 千夏 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 2

演習フランス語ベーシック II 1 b M. 湊元 非常勤講師 水 1

フランス語ベーシック II 1 c 駒形 千夏 人文社会科学系(人文) 金 2

200G1532 71 03

フランス語ベーシック II 2 a

3 第 3 , 4ターム

M. 湊元 非常勤講師

25 全学部

月 2

演習フランス語ベーシック II 2 b M. カルトロン 非常勤講師 水 2

フランス語ベーシック II 2 c 金子 麻里 非常勤講師 木 2

203G1592 71 03 フランス語ベーシックプラスB 2 第 3 ターム 駒形 千夏 人文社会科学系(人

文) 15 全学部 火,金 4 演習

200G1534 71 03 コミュニケーション・フランス語E 2 第 3 , 4

ターム M. 湊元 非常勤講師 15 全学部 月 3 演習

200G1535 71 03 コミュニケーション・フランス語F 2 第 3 , 4

ターム M. 湊元 非常勤講師 15 全学部 火 3 演習

200G1536 71 03 コミュニケーション・フランス語G 2 第 3 , 4

ターム M. カルトロン 非常勤講師 15 全学部 金 3 演習

200G1537 71 03 コミュニケーション・フランス語H 2 第 3 , 4

ターム N. ドーファン 非常勤講師 15 全学部 木 1 演習

200G1538 71 04 フランス語セミナーB 2 第 3 , 4ターム N. ドーファン 非常勤講師 15 全学部 木 3 演習

Page 25: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−18−

初修外国語(細区分:ロシア語)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G1084 71 03

ロシア語インテンシブ IAa

2 第 1 ターム

齋藤 陽一 人文社会科学系(人文)

25 全学部

月 2

演習ロシア語インテンシブ IAb 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) 火 2

ロシア語インテンシブ IAc A. プラーソル 非常勤講師 木 2

ロシア語インテンシブ IAd 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) 金 2

202G1085 71 03

ロシア語インテンシブ IBa

2 第 2 ターム

齋藤 陽一 人文社会科学系(人文)

25 全学部

月 2

演習ロシア語インテンシブ IBb 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) 火 2

ロシア語インテンシブ IBc A. プラーソル 非常勤講師 木 2

ロシア語インテンシブ IBd 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) 金 2

201G1086 71 03

ロシア語スタンダード IAa

1.5 第 1 ターム

中谷 昌弘 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習ロシア語スタンダード IAb R. プラーソル 非常勤講師 水 2

ロシア語スタンダード IAc 中谷 昌弘 非常勤講師 金 2

202G1087 71 03

ロシア語スタンダード IBa

1.5 第 2 ターム

中谷 昌弘 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習ロシア語スタンダード IBb R. プラーソル 非常勤講師 水 2

ロシア語スタンダード IBc 中谷 昌弘 非常勤講師 金 2

200G1088 71 03 初級ロシア語 I- 1 1 第 1 , 2ターム 中谷 昌弘 非常勤講師 30 経済学部夜間主コース 火 7 演習

200G1089 71 03 初級ロシア語 II- 1 1 第 1 , 2ターム 中谷 昌弘 非常勤講師 30 経済学部夜間主コース 火 6 演習

200G1090 71 03 コミュニケーション・ロシア語A 2 第 1 , 2

ターム R. プラーソル 非常勤講師 15 全学部 水 3 演習

200G1091 71 03 コミュニケーション・ロシア語B 2 第 1 , 2

ターム 富山 栄子 非常勤講師 15 全学部 木 3 演習

200G1092 71 04 ロシア語セミナーA 2 第 1 , 2ターム 鈴木 正美 人文社会科学系(人文) 15 全学部 水 2 演習

200G1093 71 03 ロシア語ベーシックプラスA 2 第 1 , 2

ターム 番場 俊 人文社会科学系(人文) 25 全学部 水 1 演習

200G1539 71 03

ロシア語インテンシブ IIa

4 第 3 , 4ターム

鈴木 正美 人文社会科学系(人文)

25 全学部

月 2

演習ロシア語インテンシブ IIb 鈴木 正美 人文社会科学系(人文) 火 2

ロシア語インテンシブ IIc A. プラーソル 非常勤講師 木 2

ロシア語インテンシブ IId 鈴木 正美 人文社会科学系(人文) 金 2

200G1540 71 03

ロシア語スタンダード IIa

3 第 3 , 4ターム

中谷 昌弘 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習ロシア語スタンダード IIb R. プラーソル 非常勤講師 水 2

ロシア語スタンダード IIc 中谷 昌弘 非常勤講師 金 2

200G1541 71 03

ロシア語ベーシック IIa

3 第 3 , 4ターム

番場 俊 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 3

演習ロシア語ベーシック IIb 五井ビクトリヤ 非常勤講師 水 3

ロシア語ベーシック IIc 番場 俊 人文社会科学系(人文) 金 3

200G1542 71 03 ロシア語ベーシックプラスB 2 第 3 , 4

ターム 番場 俊 人文社会科学系(人文) 25 全学部 水 1 演習

200G1543 71 03 初級ロシア語 I- 2 1 第 3 , 4ターム 中谷 昌弘 非常勤講師 30 経済学部(夜間主コース) 火 7 演習

200G1544 71 03 初級ロシア語 II- 2 1 第 3 , 4ターム 中谷 昌弘 非常勤講師 30 経済学部(夜間主コース) 火 6 演習

200G1545 71 03 コミュニケーション・ロシア語C 2 第 3 , 4

ターム 富山 栄子 非常勤講師 15 全学部 木 3 演習

200G1546 71 04 ロシア語セミナーB 2 第 3 , 4ターム R. プラーソル 非常勤講師 15 全学部 水 4 演習

Page 26: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−19−

初修外国語(細区分:中国語)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G1094 71 03

中国語インテンシブ IA 1 a

2 第 1 ターム

斯日 古楞 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習中国語インテンシブ IA 1 b 尹 美蓮 人文社会科学系(人文) 水 2

中国語インテンシブ IA 1 c 斯日 古楞 非常勤講師 木 2

中国語インテンシブ IA 1 d 干野 真一 人文社会科学系(人文) 金 2

202G1095 71 03

中国語インテンシブ IB 1 a

2 第 2 ターム

斯日 古楞 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習中国語インテンシブ IB 1 b 尹 美蓮 人文社会科学系(人文) 水 2

中国語インテンシブ IB 1 c 斯日 古楞 非常勤講師 木 2

中国語インテンシブ IB 1 d 干野 真一 人文社会科学系(人文) 金 2

201G1096 71 03

中国語インテンシブ IA 2 a

2 第 1 ターム

肖 航 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習中国語インテンシブ IA 2 b 干野 真一 人文社会科学系(人文) 水 2

中国語インテンシブ IA 2 c 肖 航 非常勤講師 木 2

中国語インテンシブ IA 2 d 尹 美蓮 人文社会科学系(人文) 金 2

202G1097 71 03

中国語インテンシブ IB 2 a

2 第 2 ターム

肖 航 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習中国語インテンシブ IB 2 b 干野 真一 人文社会科学系(人文) 水 2

中国語インテンシブ IB 2 c 肖 航 非常勤講師 木 2

中国語インテンシブ IB 2 d 尹 美蓮 人文社会科学系(人文) 金 2

201G1098 71 03

中国語スタンダード IA 1 a

1.5 第 1 ターム

詹 秀娟 非常勤講師

25 全学部

月 2

演習中国語スタンダード IA 1 b 梁 淑珉 非常勤講師 水 2

中国語スタンダード IA 1 c 梁 淑珉 非常勤講師 木 2

202G1099 71 03

中国語スタンダード IB 1 a

1.5 第 2 ターム

詹 秀娟 非常勤講師

25 全学部

月 2

演習中国語スタンダード IB 1 b 梁 淑珉 非常勤講師 水 2

中国語スタンダード IB 1 c 梁 淑珉 非常勤講師 木 2

201G1100 71 03

中国語スタンダード IA 2 a

1.5 第 1 ターム

劉 靚 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習中国語スタンダード IA 2 b 藤田 益子 教育・学生支援機構 水 2

中国語スタンダード IA 2 c 藤田 益子 教育・学生支援機構 金 2

202G1101 71 03

中国語スタンダード IB 2 a

1.5 第 2 ターム

劉 靚 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習中国語スタンダード IB 2 b 藤田 益子 教育・学生支援機構 水 2

中国語スタンダード IB 2 c 藤田 益子 教育・学生支援機構 金 2

201G1102 71 03

中国語スタンダード IA 3 a

1.5 第 1 ターム

斯日 古楞 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習中国語スタンダード IA 3 b 朱 継征 人文社会科学系(経済) 水 2

中国語スタンダード IA 3 c 朱 継征 人文社会科学系(経済) 金 3

202G1103 71 03

中国語スタンダード IB 3 a

1.5 第 2 ターム

斯日 古楞 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習中国語スタンダード IB 3 b 朱 継征 人文社会科学系(経済) 水 2

中国語スタンダード IB 3 c 朱 継征 人文社会科学系(経済) 金 3

201G1104 71 03

中国語スタンダード IA 4 a

1.5 第 1 ターム

劉 靚 非常勤講師

25 全学部

火 1

演習中国語スタンダード IA 4 b 土屋 太祐 人文社会科学系(経済) 水 1

中国語スタンダード IA 4 c 土屋 太祐 人文社会科学系(経済) 金 1

202G1105 71 03

中国語スタンダード IB 4 a

1.5 第 2 ターム

劉 靚 非常勤講師

25 全学部

火 1

演習中国語スタンダード IB 4 b 土屋 太祐 人文社会科学系(経済) 水 1

中国語スタンダード IB 4 c 土屋 太祐 人文社会科学系(経済) 金 1

201G1106 71 03

中国語スタンダード IA 5 a

1.5 第 1 ターム

応 雋 非常勤講師

25 全学部

月 2

演習中国語スタンダード IA 5 b 後藤 岩奈 非常勤講師 水 1

中国語スタンダード IA 5 c 応 雋 非常勤講師 木 2

202G1107 71 03

中国語スタンダード IB 5 a

1.5 第 2 ターム

応 雋 非常勤講師

25 全学部

月 2

演習中国語スタンダード IB 5 b 後藤 岩奈 非常勤講師 水 1

中国語スタンダード IB 5 c 応 雋 非常勤講師 木 2

201G1108 71 03

中国語スタンダード IA 6 a

1.5 第 1 ターム

角谷 聰 人文社会科学系(教育)

25 全学部

火 2

演習中国語スタンダード IA 6 b 後藤 岩奈 非常勤講師 水 2

中国語スタンダード IA 6 c 角谷 聰 人文社会科学系(教育) 金 2

202G1109 71 03

中国語スタンダード IB 6 a

1.5 第 2 ターム

角谷 聰 人文社会科学系(教育)

25 全学部

火 2

演習中国語スタンダード IB 6 b 後藤 岩奈 非常勤講師 水 2

中国語スタンダード IB 6 c 角谷 聰 人文社会科学系(教育) 金 2

201G1110 71 03

中国語スタンダード IA 7 a

1.5 第 1 ターム

天野 祐子 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習中国語スタンダード IA 7 b 天野 祐子 非常勤講師 水 2

中国語スタンダード IA 7 c 朱 継征 人文社会科学系(経済) 金 2

202G1111 71 03

中国語スタンダード IB 7 a

1.5 第 2 ターム

天野 祐子 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習中国語スタンダード IB 7 b 天野 祐子 非常勤講師 水 2

中国語スタンダード IB 7 c 朱 継征 人文社会科学系(経済) 金 2

201G1112 71 03

中国語スタンダード IA 8 a

1.5 第 1 ターム

田 春娟 非常勤講師

25 医学部(医学科)

火 2

演習中国語スタンダード IA 8 b 田 春娟 非常勤講師 木 2

中国語スタンダード IA 8 c 肖 航 非常勤講師 金 2

202G1113 71 03

中国語スタンダード IB 8 a

1.5 第 2 ターム

田 春娟 非常勤講師

25 医学部(医学科)

火 2

演習中国語スタンダード IB 8 b 田 春娟 非常勤講師 木 2

中国語スタンダード IB 8 c 肖 航 非常勤講師 金 2

200G1114 71 03 初級中国語 I- 1 1 第 1 , 2ターム 姜 杰裕 非常勤講師 30 経済学部夜間主コース 火 7 演習

Page 27: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−20−

初修外国語(細区分:中国語)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G1115 71 03 初級中国語 II- 1 1 第 1 , 2ターム 姜 杰裕 非常勤講師 30 経済学部夜間主コース 火 6 演習

200G1116 71 03 コミュニケーション・中国語A 2 第 1 , 2

ターム 詹 秀娟 非常勤講師 15 全学部 月 3 演習

200G1117 71 03 コミュニケーション・中国語B 2 第 1 , 2

ターム 応 雋 非常勤講師 15 全学部 水 3 演習

200G1118 71 03 コミュニケーション・中国語C 2 第 1 , 2

ターム 劉 暁雨 人文社会科学系(人文) 15 全学部 火 2 演習

200G1119 71 03 コミュニケーション・中国語J 2 第 1 , 2

ターム 尹 美蓮 人文社会科学系(人文) 15 全学部 木 3 演習

200G1120 71 04 中国語セミナーE 2 第 1 , 2ターム 斯日 古楞 非常勤講師 15 全学部 水 3 演習

200G1121 71 04 中国語セミナーF 2 第 1 , 2ターム 劉 暁雨 人文社会科学系(人文) 15 全学部 木 4 演習

200G1122 71 03 中国語ベーシックプラスA 2 第 1 , 2ターム 姜 杰裕 非常勤講師 25 全学部 火 3 演習

200G1547 71 03

中国語インテンシブ II 1 a

4 第 3 , 4ターム

斯日 古楞 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習中国語インテンシブ II 1 b 尹 美蓮 非常勤講師 水 2

中国語インテンシブ II 1 c 斯日 古楞 非常勤講師 木 2

中国語インテンシブ II 1 d 干野 真一 人文社会科学系(人文) 金 2

200G1548 71 03

中国語インテンシブ II 2 a

4 第 3 , 4ターム

肖 航 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習中国語インテンシブ II 2 b 干野 真一 人文社会科学系(人文) 水 2

中国語インテンシブ II 2 c 肖 航 非常勤講師 木 2

中国語インテンシブ II 2 d 尹 美蓮 非常勤講師 金 2

200G1549 71 03

中国語スタンダード II 1 a

3 第 3 , 4ターム

詹 秀娟 非常勤講師

25 全学部

月 2

演習中国語スタンダード II 1 b 梁 淑珉 非常勤講師 水 2

中国語スタンダード II 1 c 梁 淑珉 非常勤講師 木 2

200G1550 71 03

中国語スタンダード II 2 a

3 第 3 , 4ターム

劉 靚 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習中国語スタンダード II 2 b 藤田 益子 教育・学生支援機構 水 2

中国語スタンダード II 2 c 藤田 益子 教育・学生支援機構 金 2

200G1551 71 03

中国語スタンダード II 3 a

3 第 3 , 4ターム

斯日 古楞 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習中国語スタンダード II 3 b 朱 継征 人文社会科学系(経済) 水 2

中国語スタンダード II 3 c 朱 継征 人文社会科学系(経済) 金 3

200G1552 71 03

中国語スタンダード II 4 a

3 第 3 , 4ターム

劉 靚 非常勤講師

25 全学部

火 1

演習中国語スタンダード II 4 b 土屋 太祐 人文社会科学系(経済) 水 1

中国語スタンダード II 4 c 土屋 太祐 人文社会科学系(経済) 金 1

200G1553 71 03

中国語スタンダード II 5 a

3 第 3 , 4ターム

応 雋 非常勤講師

25 全学部

月 2

演習中国語スタンダード II 5 b 後藤 岩奈 非常勤講師 水 1

中国語スタンダード II 5 c 応 雋 非常勤講師 木 2

200G1554 71 03

中国語スタンダード II 6 a

3 第 3 , 4ターム

角谷 聰 人文社会科学系(教育)

25 全学部

火 2

演習中国語スタンダード II 6 b 後藤 岩奈 非常勤講師 水 2

中国語スタンダード II 6 c 角谷 聰 人文社会科学系(教育) 金 2

200G1555 71 03

中国語スタンダード II 7 a

3 第 3 , 4ターム

天野 祐子 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習中国語スタンダード II 7 b 天野 祐子 非常勤講師 水 2

中国語スタンダード II 7 c 朱 継征 人文社会科学系(経済) 金 2

200G1556 71 03

中国語スタンダード II 8 a

3 第 3 , 4ターム

田 春娟 非常勤講師

25 医学部(医学科)

火 2

演習中国語スタンダード II 8 b 田 春娟 非常勤講師 木 2

中国語スタンダード II 8 c 肖 航 非常勤講師 金 2

200G1557 71 03

中国語ベーシック IIa

3 第 3 , 4ターム

姜 杰裕 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習中国語ベーシック IIb 姜 杰裕 非常勤講師 水 2

中国語ベーシック IIc 斯日 古楞 非常勤講師 金 3

200G1558 71 03 中国語ベーシックプラスB 2 第 3 , 4ターム 劉 靚 非常勤講師 25 全学部 火 4 演習

200G1559 71 03 初級中国語 I- 2 1 第 3 , 4ターム 姜 杰裕 非常勤講師 30 経済学部夜間主コース 火 7 演習

200G1560 71 03 初級中国語 II- 2 1 第 3 , 4ターム 姜 杰裕 非常勤講師 30 経済学部夜間主コース 火 6 演習

200G1561 71 03 コミュニケーション・中国語D 2 第 3 , 4

ターム 詹 秀娟 非常勤講師 15 全学部 月 3 演習

200G1562 71 03 コミュニケーション・中国語E 2 第 3 , 4

ターム 未定 人文社会科学系(人文) 15 全学部 火 2 演習

200G1563 71 03 コミュニケーション・中国語F 2 第 3 , 4

ターム 応 雋 非常勤講師 15 全学部 水 4 演習

200G1564 71 03 コミュニケーション・中国語K 2 第 3 , 4

ターム 尹 美蓮 人文社会科学系(人文) 15 全学部 木 3 演習

200G1565 71 04 上海語演習 2 第 3 , 4ターム 応 雋 非常勤講師 15 全学部 水 3 演習

200G1566 71 04 中国語セミナーG 2 第 3 , 4ターム 斯日 古楞 非常勤講師 15 全学部 水 3 演習

200G1567 71 04 中国語セミナーH 2 第 3 , 4ターム 未定 人文社会科学系(人文) 15 全学部 木 4 演習

Page 28: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−21−

初修外国語(細区分:朝鮮語)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G1123 71 03

朝鮮語インテンシブ IAa

2 第 1 ターム

藤石 貴代 人文社会科学系(人文)

25 全学部

月 3

演習朝鮮語インテンシブ IAb 権 英秀 非常勤講師 火 2

朝鮮語インテンシブ IAc 権 英秀 非常勤講師 水 3

朝鮮語インテンシブ IAd 藤石 貴代 人文社会科学系(人文) 金 2

202G1124 71 03

朝鮮語インテンシブ IBa

2 第 2 ターム

藤石 貴代 人文社会科学系(人文)

25 全学部

月 3

演習朝鮮語インテンシブ IBb 権 英秀 非常勤講師 火 2

朝鮮語インテンシブ IBc 権 英秀 非常勤講師 水 3

朝鮮語インテンシブ IBd 藤石 貴代 人文社会科学系(人文) 金 2

201G1125 71 03

朝鮮語スタンダード IA 1 a

1.5 第 1 ターム

櫻澤 亜伊 非常勤講師

25 全学部

月 2

演習朝鮮語スタンダード IA 1 b 櫻澤 亜伊 非常勤講師 水 2

朝鮮語スタンダード IA 1 c 櫻澤 亜伊 非常勤講師 金 2

202G1126 71 03

朝鮮語スタンダード IB 1 a

1.5 第 2 ターム

櫻澤 亜伊 非常勤講師

25 全学部

月 2

演習朝鮮語スタンダード IB 1 b 櫻澤 亜伊 非常勤講師 水 2

朝鮮語スタンダード IB 1 c 櫻澤 亜伊 非常勤講師 金 2

201G1127 71 03

朝鮮語スタンダード IA 2 a

1.5 第 1 ターム

朴 修禧 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習朝鮮語スタンダード IA 2 b 朴 修禧 非常勤講師 水 1

朝鮮語スタンダード IA 2 c 朴 修禧 非常勤講師 金 2

202G1128 71 03

朝鮮語スタンダード IB 2 a

1.5 第 2 ターム

朴 修禧 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習朝鮮語スタンダード IB 2 b 朴 修禧 非常勤講師 水 1

朝鮮語スタンダード IB 2 c 朴 修禧 非常勤講師 金 2

201G1129 71 03

朝鮮語スタンダード IA 3 a

1.5 第 1 ターム

権 英秀 非常勤講師

25 全学部

火 1

演習朝鮮語スタンダード IA 3 b 権 英秀 非常勤講師 水 1

朝鮮語スタンダード IA 3 c 権 英秀 非常勤講師 金 2

202G1130 71 03

朝鮮語スタンダード IB 3 a

1.5 第 2 ターム

権 英秀 非常勤講師

25 全学部

火 1

演習朝鮮語スタンダード IB 3 b 権 英秀 非常勤講師 水 1

朝鮮語スタンダード IB 3 c 権 英秀 非常勤講師 金 2

200G1131 71 03 コミュニケーション・朝鮮語A 2 第 1 , 2

ターム 権 英秀 非常勤講師 15 全学部 木 2 演習

200G1132 71 03 コミュニケーション・朝鮮語B 2 第 1 , 2

ターム 権 英秀 非常勤講師 15 全学部 木 3 演習

200G1133 71 04 朝鮮語セミナーE 2 第 1 , 2ターム 権 英秀 非常勤講師 15 全学部 木 1 演習

200G1134 71 03 朝鮮語ベーシックプラスA 2 第 1 , 2ターム 権 英秀 非常勤講師 25 全学部 水 2 演習

200G1135 71 03 朝鮮語ベーシックプラスB 2 第 1 , 2ターム 権 英秀 非常勤講師 25 全学部 金 1 演習

200G1568 71 03

朝鮮語インテンシブ IIa

4 第 3 , 4ターム

藤石 貴代 人文社会科学系(人文)

25 全学部

月 3

演習朝鮮語インテンシブ IIb 権 英秀 非常勤講師 火 2

朝鮮語インテンシブ IIc 権 英秀 非常勤講師 水 3

朝鮮語インテンシブ IId 山内 民博 人文社会科学系(人文) 金 2

200G1569 71 03

朝鮮語スタンダード II 1 a

3 第 3 , 4ターム

櫻澤 亜伊 非常勤講師

25 全学部

月 2

演習朝鮮語スタンダード II 1 b   櫻澤 亜伊 非常勤講師 水 2

朝鮮語スタンダード II 1 c   櫻澤 亜伊 非常勤講師 金 2

200G1570 71 03

朝鮮語スタンダード II 2 a

3 第 3 , 4ターム

朴 修禧 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習朝鮮語スタンダード II 2 b   朴 修禧 非常勤講師 水 1

朝鮮語スタンダード II 2 c   朴 修禧 非常勤講師 金 2

200G1571 71 03

朝鮮語スタンダード II 3 a

3 第 3 , 4ターム

権 英秀 非常勤講師

25 全学部

火 1

演習朝鮮語スタンダード II 3 b 権 英秀 非常勤講師 水 1

朝鮮語スタンダード II 3 c   権 英秀 非常勤講師 金 2

200G1572 71 03

朝鮮語ベーシック IIa

3 第 3 , 4ターム

権 英秀 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習朝鮮語ベーシック IIb 権 英秀 非常勤講師 水 2

朝鮮語ベーシック IIc 権 英秀 非常勤講師 木 3

200G1573 71 03 コミュニケーション・朝鮮語C 2 第 3 , 4

ターム 権 英秀 非常勤講師 15 全学部 木 2 演習

200G1574 71 03 コミュニケーション・朝鮮語D 2 第 3 , 4

ターム 権 英秀 非常勤講師 15 全学部 金 1 演習

200G1575 71 04 朝鮮語セミナーF 2 第 3 , 4ターム 権 英秀 非常勤講師 15 全学部 木 1 演習

Page 29: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−22−

初修外国語(細区分:スペイン語)

初修外国語(細区分:イタリア語)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G1141 71 03

イタリア語スタンダード IAa

1.5 第 1 ターム

石田 美紀 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 2

演習イタリア語スタンダード IAb ペ ル ヴ ェ ル シ マリオ 非常勤講師 木 2

イタリア語スタンダード IAc ペ ル ヴ ェ ル シ マリオ 非常勤講師 金 2

202G1142 71 03

イタリア語スタンダード IBa

1.5 第 2 ターム

石田 美紀 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 2

演習イタリア語スタンダード IBb ペ ル ヴ ェ ル シ マリオ 非常勤講師 木 2

イタリア語スタンダード IBc ペ ル ヴ ェ ル シ マリオ 非常勤講師 金 2

200G1143 71 03 イタリア語スタンダード III 1 第 1 , 2ターム

ペ ル ヴ ェ ル シ マリオ 非常勤講師 25 全学部 金 3 演習

200G1144 71 03 コミュニケーション・イタリア語A 2 第 1 , 2

タームペ ル ヴ ェ ル シ マリオ 非常勤講師 15 全学部 木 3 演習

200G1580 71 03

イタリア語スタンダード IIa

3 第 3 , 4ターム

石田 美紀 人文社会科学系(人文)

25 全学部

火 2

演習イタリア語スタンダード IIb ペ ル ヴ ェ ル シ マリオ 非常勤講師 木 2

イタリア語スタンダード IIc ペ ル ヴ ェ ル シ マリオ 非常勤講師 金 2

200G1581 71 03 イタリア語スタンダード IV 1 第 3 , 4ターム

ペ ル ヴ ェ ル シ マリオ 非常勤講師 25 全学部 金 3 演習

200G1582 71 03

イタリア語ベーシック IIa

3 第 3 , 4ターム

I. ガラオン青木 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習イタリア語ベーシック IIb 猪俣 賢司 人文社会科学系(人文) 水 2

イタリア語ベーシック IIc I. ガラオン青木 非常勤講師 木 3

200G1583 71 03 コミュニケーション・イタリア語B 2 第 3 , 4

タームペ ル ヴ ェ ル シ マリオ 非常勤講師 15 全学部 木 3 演習

200G1584 71 04 イタリア語セミナーA 2 第 3 , 4ターム 石田 美紀 人文社会科学系(人文) 15 全学部 木 3 演習

初修外国語(細区分:外国語スペシャル)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

203G1585 71 03 古典古代ギリシア語A 1 第 3 ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 50 全学部 月 3 演習

203G1586 71 03 古代ローマ帝国ラテン語A 1 第 3 ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 50 全学部 木 2 演習

203G1587 71 03 古代エジプト神聖文字文A 1 第 3 ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 50 全学部 月 4 演習

204G1588 71 03 古典古代ギリシア語B 1 第 4 ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 50 全学部 月 3 演習

204G1589 71 03 古代ローマ帝国ラテン語B 1 第 4 ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 50 全学部 木 2 演習

204G1590 71 03 古代エジプト神聖文字文B 1 第 4 ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 50 全学部 月 4 演習

初修外国語(細区分:その他)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G1591 71 03

インドネシア語ベーシック IIa

3 第 3 , 4ターム

D. ウィラワン 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習インドネシア語ベーシック IIb D. ウィラワン 非常勤講師 水 2

インドネシア語ベーシック IIc D. ウィラワン 非常勤講師 金 2

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G1136 71 03

スペイン語スタンダード IAa

1.5 第 1 ターム

小林 スサナ 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習スペイン語スタンダード IAb 小林 スサナ 非常勤講師 水 2

スペイン語スタンダード IAc 小林 スサナ 非常勤講師 金 2

202G1137 71 03

スペイン語スタンダード IBa

1.5 第 2 ターム

小林 スサナ 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習スペイン語スタンダード IBb 小林 スサナ 非常勤講師 水 2

スペイン語スタンダード IBc 小林 スサナ 非常勤講師 金 2

200G1138 71 03 スペイン語スタンダード III 1 第 1 , 2ターム 小林 スサナ 非常勤講師 25 全学部 金 1 演習

200G1139 71 03 コミュニケーション・スペイン語A 2 第 1 , 2

ターム 小林 スサナ 非常勤講師 15 全学部 火 3 演習

200G1140 71 04 スペイン語セミナーA 2 第 1 , 2ターム 小林 スサナ 非常勤講師 15 全学部 水 3 演習

200G1576 71 03

スペイン語スタンダード IIa

3 第 3 , 4ターム

小林 スサナ 非常勤講師

25 全学部

火 2

演習スペイン語スタンダード IIb 小林 スサナ 非常勤講師 水 2

スペイン語スタンダード IIc 小林 スサナ 非常勤講師 金 2

200G1577 71 03 スペイン語スタンダード IV 1 第 3 , 4ターム 小林 スサナ 非常勤講師 25 全学部 金 1 演習

200G1578 71 03

スペイン語ベーシック IIa

3 第 3 , 4ターム

近 知弥子 非常勤講師

25 全学部

火 3

演習スペイン語ベーシック IIb 小林 スサナ 非常勤講師 水 1

スペイン語ベーシック IIc 小林 スサナ 非常勤講師 金 3

200G1579 71 03 コミュニケーション・スペイン語B 2 第 3 , 4

ターム 小林 スサナ 非常勤講師 15 全学部 月 2 演習

Page 30: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

健康・スポーツ

体 育 実 技体 育 講 義

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

Page 31: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−24−

健康・スポーツ(細区分:体育実技)

スポーツ

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G2001 14 03 健康スポーツ科学実習 Ia 0.5 第 1 ターム 天野 達郎 人文社会科学系(教育) 55 理学部 月 1 実技

201G2003 14 03 健康スポーツ科学実習 Ia 0.5 第 1 ターム 後藤 泰則 非常勤講師 50 理学部 月 4 実技

201G2005 14 03 健康スポーツ科学実習 Ia 0.5 第 1 ターム 松浦 進二 非常勤講師 55 理学部 木 3 実技

201G2007 14 03 健康スポーツ科学実習 Ia 0.5 第 1 ターム 佐藤 文男 非常勤講師 50 理学部 水 4 実技

202G2002 14 03 健康スポーツ科学実習 Ib 0.5 第 2 ターム 天野 達郎 人文社会科学系(教育) 55 理学部 月 1 実技

202G2004 14 03 健康スポーツ科学実習 Ib 0.5 第 2 ターム 後藤 泰則 非常勤講師 50 理学部 月 4 実技

202G2006 14 03 健康スポーツ科学実習 Ib 0.5 第 2 ターム 松浦 進二 非常勤講師 55 理学部 木 3 実技

202G2008 14 03 健康スポーツ科学実習 Ib 0.5 第 2 ターム 佐藤 文男 非常勤講師 50 理学部 水 4 実技

200G2009 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 60 人文学部 火 1 実技

200G2010 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 山口 浩二 非常勤講師 60 人文学部 水 1 実技

200G2011 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 田中 誠二 人文社会科学系(教育) 60 人文学部 水 1 実技

200G2012 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 伊藤 稔 非常勤講師 60 人文学部 水 1 実技

200G2013 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 若杉 透 非常勤講師 60 教育学部(学校教員養成

課程) 月 3 実技

200G2014 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 佐藤 華織 非常勤講師 60 教育学部(学校教員養成

課程) 月 3 実技

200G2015 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 五十嵐 久人 非常勤講師 55 全学部 月 4 実技

200G2016 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 佐藤 華織 非常勤講師 55 医学部(放射優先)・全学

部 木 4 実技

200G2017 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 吉川 逸男 非常勤講師 50 経済学部優先・全学部 金 4 実技

200G2018 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 小林 日出至郎 人文社会科学系(教育) 61 医学部(医学科) 水 2 実技

200G2019 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 伊藤 稔 非常勤講師 61 医学部(医学科) 水 2 実技

200G2020 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 高橋 努 非常勤講師 60 歯学部(歯優先)・医(保) 木 3 実技

200G2021 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 石井 登 非常勤講師 54 医( 保 健 学 科)・歯 学 部

(口)・全学部 火 3 実技

200G2022 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 石井 登 非常勤講師 54 医( 保 健 学 科)・歯 学 部

(口)・全学部 火 4 実技

200G2023 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 高橋 努 非常勤講師 60 医学部{ 保 健学 科(検 査

優先)}・全学部 木 4 実技

200G2024 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 五十嵐 久人 非常勤講師 55 工学部(力学優先)・全学

部 水 4 実技

200G2025 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 若杉 透 非常勤講師 60 工学部(力学優先)・全学

部 水 4 実技

200G2026 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 佐藤 文男 非常勤講師 50 工学部(力学・化学 材料

優先) 水 3 実技

200G2027 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 若杉 透 非常勤講師 60 工学部(化学材料優先) 水 3 実技

200G2028 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 田中 誠二 人文社会科学系(教育) 54 工学部(化学材料優先) 火 1 実技

200G2029 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 八坂 剛史 人文社会科学系(教育) 56 農学部 水 1 実技

200G2030 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 阿部 裕孝 非常勤講師 56 農学部 金 1 実技

200G2031 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 吉川 逸男 非常勤講師 56 農学部 金 3 実技

200G2032 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 1 , 2ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 52 全学部 火 2 実技

200G2033 14 03 健康スポーツ科学実習 II(ゴルフ) 1 第 1 , 2

ターム 村山 敏夫・他 人文社会科学系(教育) 45 全学部 金 3 実技

200G2034 14 03 健康スポーツ科学実習 II(ゴルフ) 1 第 1 , 2

ターム 村山 敏夫・他 人文社会科学系(教育) 45 全学部 金 4 実技

200G2035 14 03 健康スポーツ科学実習 II(バドミントン) 1 第 1 , 2

ターム 松浦 進二 非常勤講師 48 全学部 月 2 実技

200G2036 14 03 健康スポーツ科学実習 II(ソフトボール) 1 第 1 , 2

ターム 田中 誠二 人文社会科学系(教育) 48 全学部 水 3 実技

200G2901 14 03 健 康スポーツ科 学 実習 I I(野外活動) 1 第 1 学期 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 40 全学部 集中 集中 実技

200G2501 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 3 , 4ターム 松浦 進二 非常勤講師 55 全学部 月 1 実技

200G2502 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 3 , 4ターム 森 恭 人文社会科学系(教育) 60 教育学部(学校教員養成

課程) 月 3 実技

200G2503 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 3 , 4ターム 佐藤 華織 非常勤講師 60 教育学部(学校教員養成

課程) 月 3 実技

200G2504 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 3 , 4ターム 佐藤 華織 非常勤講師 55 工学部(融合領域優先)・

全学10 金 2 実技

200G2505 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 3 , 4ターム 田中 誠二 人文社会科学系(教育) 60 工学部(情報電子) 金 4 実技

200G2506 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 3 , 4ターム 後藤 泰則 非常勤講師 40 工学部(情報電子優先) 金 4 実技

200G2507 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 3 , 4ターム 吉川 逸男 非常勤講師 55 工学部(情報電子優先)・

全学部 金 4 実技

200G2508 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 3 , 4ターム 阿部 裕孝 非常勤講師 55 工学部(融合領域優先)・

全学10 金 2 実技

200G2509 14 03 健康スポーツ科学実習 I 1 第 3 , 4ターム 八坂 剛史 人文社会科学系(教育) 54 工学部(建築優先)・全学

10 金 3 実技

Page 32: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−25−

健康・スポーツ(細区分:体育実技)

スポーツ

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G2510 14 03 健康スポーツ科学実習 II(スキー I) 1 第 3 , 4

ターム 八坂 剛史・他 人文社会科学系(教育) 50 全学部 火 5 実技

200G2511 14 03 健康スポーツ科学実習 II(スキー II) 1 第 3 , 4

ターム 八坂 剛史・他 人文社会科学系(教育) 50 全学部 火 5 実技

200G2512 14 03 健康スポーツ科学実習 II(バドミントン) 1 第 3 , 4

ターム 松浦 進二 非常勤講師 36 全学部 月 2 実技

200G2513 14 03 健 康スポーツ科 学 実習 I I(卓球 Ⅰ) 1 第 3 , 4

ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 52 全学部 水 1 実技

200G2514 14 03 健 康スポーツ科 学 実習 I I(卓球 Ⅰ) 1 第 3 , 4

ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 52 全学部 水 2 実技

200G2515 14 03 健 康スポーツ科 学 実習 I I(剣道) 1 第 3 , 4

ターム 小林 日出至郎 人文社会科学系(教育) 30 全学部 月 3 実技

200G2516 14 03 健康スポーツ科学実習 II(トレーニング) 1 第 3 , 4

ターム 八坂 剛史 人文社会科学系(教育) 30 全学部 月 4 実技

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G2037 14 03 健康スポーツ科学講義a 1 第 1 ターム 大庭 昌昭・他 人文社会科学系(教育) 120 教育学部(学校教員養成課程)・他 水 4 講義

201G2039 14 03 健康スポーツ科学講義a 1 第 1 ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 120 全学部 火 4 講義

202G2038 14 03 健康スポーツ科学講義b 1 第 2 ターム 小林 日出至郎・他 人文社会科学系(教育) 120 教育学部(学校教員養成

課程)・他 水 4 講義

202G2040 14 03 健康スポーツ科学講義b 1 第 2 ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 120 全学部 火 4 講義

200G2041 14 03 健康スポーツ科学講義 2 第 1 , 2ターム 山崎 健 非常勤講師 120 全学部 火 3 講義

203G2517 14 03 健康スポーツ科学講義a 1 第 3 ターム 天野 達郎・他 人文社会科学系(教育) 150 教育学部(学校教員養成課程)・他 水 4 講義

203G2519 14 03 健康スポーツ科学講義a 1 第 3 ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 200 全学部 木 2 講義

204G2518 14 03 健康スポーツ科学講義b 1 第 4 ターム 森 恭・他 人文社会科学系(教育) 150 教育学部(学校教員養成課程)・他 水 4 講義

204G2520 14 03 健康スポーツ科学講義b 1 第 4 ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 200 全学部 木 2 講義

200G2521 14 03 健康スポーツ科学講義 2 第 3 , 4ターム 菊元 孝則 非常勤講師 120 全学部 月 2 講義

200G2522 14 03 健康スポーツ科学講義 2 第 3 , 4ターム 塩野谷 明 非常勤講師 120 全学部 火 4 講義

健康・スポーツ(細区分:体育講義)

Page 33: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法
Page 34: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

情報リテラシー

情報リテラシー情 報 処 理 概 論

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

Page 35: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−28−

情報リテラシー(細区分:情報リテラシー)

リテラシー

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G3001 10 01 情報機器操作入門 2 第 1 ターム 石田 悠貴 非常勤講師 50 全学部 月,木 2 演習

201G3002 10 01 情報機器操作入門 2 第 1 ターム 江連 涼友 非常勤講師 50 全学部 月,木 3 演習

201G3003 10 01 情報機器操作入門 2 第 1 ターム 池 浩一郎 非常勤講師 50 全学部 月,木 4 演習

201G3004 10 01 情報機器操作入門 2 第 1 ターム 林 和樹 非常勤講師 50 全学部 火,金 2 演習

201G3005 10 01 情報機器操作入門 2 第 1 ターム 金井 和貴 非常勤講師 50 医学部医学科を主として他学部も対象とする 火,金 3 演習

201G3006 10 01 情報機器操作入門 2 第 1 ターム 小林 嵩季 非常勤講師 50 医学部医学科を主として他学部も対象とする 火,金 4 演習

201G3009 10 01 情報リテラシー概論 2 第 1 ターム 須川 賢洋・他 人文社会科学系(法) 250 全学部 金 4 , 5 講義

202G3010 10 01 情報機器操作入門 2 第 2 ターム 石田 悠貴 非常勤講師 50 全学部 月,木 2 演習

202G3011 10 01 情報機器操作入門 2 第 2 ターム 江連 涼友 非常勤講師 50 全学部 月,木 3 演習

202G3012 10 01 情報機器操作入門 2 第 2 ターム 池 浩一郎 非常勤講師 50 全学部 月,木 4 演習

202G3013 10 01 情報機器操作入門 2 第 2 ターム 眞野 明日香 非常勤講師 50 全学部 火,金 2 演習

202G3014 10 01 情報機器操作入門 2 第 2 ターム 金井 和貴 非常勤講師 50 医学部医学科を主として他学部も対象とする 火,金 3 演習

202G3015 10 01 情報機器操作入門 2 第 2 ターム 田部田 晋 非常勤講師 50 全学部 火,金 4 演習

200G3016 10 01 情報リテラシー 2 第 1 , 2ターム 大久保 真樹 医歯学系(医学部保

健学科) 50

全学部(工学部の情報電子分野と人間支援感性科学プログラム、および保健学科の放射を除く) 1年

水 2 演習

200G3017 10 01 情報教育論 2 第 1 , 2ターム 佐藤 亮一・他 人文社会科学系(教育) 120 教育学部・他/ 1 年 月 1 講義

200G3018 10 01 情報教育論 2 第 1 , 2ターム 下保 敏和・他 人文社会科学系(教育) 120 教育学部・他/ 1 年 火 1 講義

200G3019 10 03 情報処理概論A I 2 第 1 , 2ターム 永井 雅人 人文社会科学系(経済) 200 全学部 水 4 講義

200G3981 10 05 データサイエンス・インターンシップ 6 第 1 学期 山田 修司 自然科学系(理) 10 全学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

203G3501 10 01 情報機器操作入門 2 第 3 ターム 石田 悠貴 非常勤講師 50 全学部 月,木 2 演習

203G3502 10 01 情報機器操作入門 2 第 3 ターム 辻 裕規 非常勤講師 50 全学部 月,木 3 演習

203G3503 10 01 情報機器操作入門 2 第 3 ターム 池 浩一郎 非常勤講師 50 全学部 月,木 4 演習

203G3504 10 01 情報機器操作入門 2 第 3 ターム 佐々木 善雅 非常勤講師 50 全学部 火,金 2 演習

203G3505 10 01 情報機器操作入門 2 第 3 ターム 金井 和貴 非常勤講師 50 全学部 火,金 3 演習

203G3506 10 01 情報機器操作入門 2 第 3 ターム 廣田 大輔 非常勤講師 50 全学部 火,金 4 演習

203G3507 10 03 データサイエンス総論Ⅰ 1 第 3 ターム 飯田 佑輔 自然科学系(工) 125 全学部 1 , 2 年 火 3 講義

203G3508 10 03 データサイエンス総論Ⅰ 1 第 3 ターム 飯田 佑輔 自然科学系(工) 125 全学部 1 , 2 年 火 4 講義

203G3509 10 03 データサイエンス総論Ⅰ 1 第 3 ターム 山﨑 達也 自然科学系(工) 125 全学部 1 , 2 年 水 3 講義

203G3510 10 03 データサイエンス総論Ⅰ 1 第 3 ターム 山﨑 達也 自然科学系(工) 125 全学部 1 , 2 年 水 4 講義

203G3511 10 03 データサイエンス総論Ⅰ 1 第 3 ターム 山田 修司 自然科学系(理) 125 全学部 1 , 2 年 金 3 講義

203G3512 10 03 データサイエンス総論Ⅰ 1 第 3 ターム 齋藤 裕 教育・学生支援機構 125 全学部 1 , 2 年 金 4 講義

203G3513 10 03 ネットワークリテラシー 2 第 3 ターム 宮北 和之・他 情報基盤センター 50 全学部 火,金 3 演習

203G3514 10 03 ネットワークリテラシー 2 第 3 ターム 宮北 和之・他 情報基盤センター 50 全学部 火,金 4 演習

204G3515 10 01 情報機器操作入門 2 第 4 ターム 石田 悠貴 非常勤講師 50 全学部 月,木 2 演習

204G3516 10 01 情報機器操作入門 2 第 4 ターム 鈴木 敬介 非常勤講師 50 全学部 月,木 3 演習

204G3517 10 01 情報機器操作入門 2 第 4 ターム 池 浩一郎 非常勤講師 50 全学部 月,木 4 演習

204G3518 10 01 情報機器操作入門 2 第 4 ターム 白井 香里 非常勤講師 50 全学部 火,金 2 演習

204G3519 10 01 情報機器操作入門 2 第 4 ターム 金井 和貴 非常勤講師 50 全学部 火,金 3 演習

204G3520 10 01 情報機器操作入門 2 第 4 ターム 有江 賢志朗 非常勤講師 50 全学部 火,金 4 演習

204G3521 10 03 データサイエンス総論Ⅱ 1 第 4 ターム 山﨑 達也 自然科学系(工) 125 全学部 1 , 2 年 火 3 講義

204G3522 10 03 データサイエンス総論Ⅱ 1 第 4 ターム 飯田 佑輔 自然科学系(工) 125 全学部 1 , 2 年 火 4 講義

204G3523 10 03 データサイエンス総論Ⅱ 1 第 4 ターム 山﨑 達也 自然科学系(工) 125 全学部 1 , 2 年 水 3 講義

204G3524 10 03 データサイエンス総論Ⅱ 1 第 4 ターム 飯田 佑輔 自然科学系(工) 125 全学部 1 , 2 年 水 4 講義

204G3525 10 03 データサイエンス総論Ⅱ 1 第 4 ターム 山田 修司 自然科学系(理) 125 全学部 1 , 2 年 金 3 講義

204G3526 10 03 データサイエンス総論Ⅱ 1 第 4 ターム 齋藤 裕 教育・学生支援機構 125 全学部 1 , 2 年 金 4 講義

200G3528 10 03 情報処理概論A II 2 第 3 , 4ターム 永井 雅人 人文社会科学系(経済) 200 全学部 水 4 講義

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G3007 10 03 コンピュータセキュリティ入門 2 第 1 ターム 渡邊 正敬・他 非常勤講師 56 全学部 火,金 3 講義

201G3008 10 03 コンピュータセキュリティ入門 2 第 1 ターム 渡邊 正敬・他 非常勤講師 56 全学部 火,金 4 講義

204G3527 10 03 UNIXリテラシー演習 2 第 4 ターム 三河 賢治 情報基盤センター 50 全 学部(工学部の電気・情報・福祉を除く) 火,金 1 演習

204X0009 10 13 情報処理・データ分析 2 第 4 ターム 並川 努・他 人文社会科学系(創生) 70 創生学部 1 年 火 1 , 2 講義/演習

情報リテラシー(細区分:情報処理概論)

Page 36: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

新潟大学個性化科目

地 域 入 門地 域 研 究自 由 主 題

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

Page 37: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−30−

新潟大学個性化科目(細区分:地域入門)

新潟大学

個性化科目

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G3201 75 03 日本酒学A- 1 1 第 1 ターム 岸 保行 人文社会科学系(経済) 300 全学部 水 4 講義

202G3202 75 03 日本酒学A- 2 1 第 2 ターム 岸 保行 人文社会科学系(経済) 300 全学部 水 4 講義

200G3203 75 74 03 キャリア形成 2 第 1 , 2ターム 土橋 善仁 人文社会科学系(人文) 200 全学部(主として人文学部

3 年次)/ 3 年以上 水 4 講義

200G3204 75 74 03 キャリアデザイン 2 第 1 , 2ターム 福島 治・他 人文社会科学系(人文) 200 全学部(主として人文学部

2 年次) 水 4 講義

200G3205 75 03 新潟から考える雪の科学と文化 2 第 1 , 2

ターム 和泉 薫 非常勤講師 100 全学部 水 4 講義・演習

200G3901 75 74 49 13 技術者としてのキャリア形成入門演習 2 第 1 学期 小浦方 格 自然科学系(工) 85 工学部工学科(融合領域

分野) 1 年 集中 集中 演習

200G3902 75 74 01 新潟産業フィールドワーク 4 第 1 学期 石本 貴之・他 非常勤講師 25 人文・法・経を中心に創生学部を除く全学部 集中 集中 講義・演

203G3701 75 03 新潟の農林業 2 第 3 ターム 吉川 夏樹・他 自然科学系(農) 250 農学部(農学科 1 年) 火,金 1 講義

204G3702 75 03 食と健康の科学 2 第 4 ターム 藤村 忍・他 自然科学系(農) 250 農学部(農学科 1 年) 火,金 1 講義

204G3703 75 03 土と水 2 第 4 ターム 大竹 憲邦・他 自然科学系(農) 250 農学部(農学科 1 年) 火,金 2 講義

200G3704 75 03 近世越後諸地域の歴史と社会 2 第 3 , 4

ターム 原 直史 人文社会科学系(人文) 150 全学部 水 5 講義

200G3903 75 03 日本酒学B 1 第 2 学期 鈴木 一史・他 自然科学系(農) 25 全学部20歳以上 集中 集中 講義

200G3904 74 75 14 インターンシップ実習 2 第 2 学期 福島 治 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年生以上 集中 集中 実習

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G3206 75 74 01 ダブルホーム活動入門Ⅰ 1 第 1 ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 30 全学部 1 年 火&集中 5 &集中 講義

201G3207 75 74 01 ダブルホーム活動入門Ⅰ 1 第 1 ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 30 全学部 1 年 水&集中 5 &集中 講義

201G3208 75 74 01 ダブルホーム活動入門Ⅰ 1 第 1 ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 30 全学部 1 年 木&集中 5 &集中 講義

202G3209 75 03 新潟地域研究 2 第 2 ターム 後藤 康志 教育・学生支援機構 250 全学部 金 1 , 2 講義

200G3210 75 03 ボランティア開発論Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 雲尾 周・他 人文社会科学系(院

現社) 20 全学部 金 5 講義

200G3211 75 03 コミュニティ開発論Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 雲尾 周・他 人文社会科学系(院

現社) 10 全学部 2 年以上 金 6(※昼間主科目) 講義

200G3212 75 03 地域から文化を考える 2 第 1 , 2ターム 中村 元 人文社会科学系(人文) 50 全学部 月 5 講義・実

202G3905 75 74 01 ダブルホーム活動入門Ⅱ 1 第 2 ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 120 全学部 1 年 集中 集中 演習

200G3906 77 04 コミュニティーインターンシップ実践 4 第 1 学期 澤邉 潤・他 人文社会科学系(創生) 15 全学部 2 年以上 集中 集中 演習・実

200G3907 75 03 学校支援フィールドワークA(小学校) 2 第 1 学期 後藤 康志 教育・学生支援機構 10 全学部 集中 集中 演習

200G3908 75 03 学校支援フィールドワークA(中学校) 2 第 1 学期 後藤 康志 教育・学生支援機構 10 全学部 集中 集中 演習

200G3909 75 03 学校支援フィールドワークA(高等学校) 2 第 1 学期 後藤 康志 教育・学生支援機構 10 全学部 集中 集中 演習

200G3910 75 03 学校支援フィールドワークB(小学校) 4 第 1 学期 後藤 康志 教育・学生支援機構 10 全学部 集中 集中 演習

200G3911 75 03 学校支援フィールドワークB(中学校) 4 第 1 学期 後藤 康志 教育・学生支援機構 10 全学部 集中 集中 演習

200G3912 75 03 授業フィールドワーク 2 第 1 学期 伊野 義博 人文社会科学系(教育) 20 全学部 集中 集中 実習

200G3913 75 74 03現場訪問とデータから読み解く新潟の今 -新潟地域産業の可能性を探る-

2 第 1 学期 高澤 陽二郎 教育・学生支援機構 15 全学部 集中 集中 実習

203G3705 75 03 生涯学習社会とメディア 2 第 3 ターム 後藤 康志 教育・学生支援機構 20 全学部 月,木 2 講義

200G3707 75 03 ボランティア開発論Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 雲尾 周・他 人文社会科学系(院

現社) 20 全学部 金 5 講義

200G3708 75 03 コミュニティ開発論Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 雲尾 周・他 人文社会科学系(院

現社) 10 全学部 2 年以上 金 6(※昼間主科目) 講義

200G3709 75 03 文化財と歴史で探る地域の社会と文化Ⅱ 2 第 3 , 4

ターム 原 直史・他 人文社会科学系(人文) 50 経済学部夜間主コース 月 7 講義

新潟大学個性化科目(細区分:地域研究)

Page 38: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−31−

新潟大学個性化科目(細区分:自由主題)

新潟大学

個性化科目

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G3213 75 03 日本手話A 2 第 1 ターム 早川 かつみ・他(渡辺 哲也)非常勤講師 32 全学部 火,金 2 講義

201G3214 75 03 アクティブラーニングA 1 第 1 ターム 池田 ルース 非常勤講師 30 全学部 水 1 講義

201G3215 75 03 アクティブラーニングC 1 第 1 ターム 足立 祐子 コモンリテラシーセンター

30(日本人15:留学生15)

全学部 月 3 講義

201G3216 75 03 日本と外国人 1 第 1 ターム 池田 ルース 非常勤講師 100 全学部 木 3 講義

201G3217 75 41 03 ユーザのための数学I 2 第 1 ターム 五島 譲司 教育・学生支援機構 30 全学部(文系優先)1 ,2 年 水 4 , 5 演習

201G3218 75 74 03学生がデザインする働き方の未来-人生100年時代のワークスタイルを創造する-

2 第 1 ターム 樋口 健 経営戦略本部 教育戦略統括室 20 全学部 水 3 , 4 演習

201G3243 75 03 留学生と考える日台交流史A 1 第 1 ターム 柴田 幹夫 留学センター 20 全学部 木 2 講義

202G3219 75 03 アクティブラーニングA 1 第 2 ターム 池田 ルース 非常勤講師 30 全学部 水 1 講義

202G3220 75 03 アクティブラーニングB 1 第 2 ターム 池田 英喜 コモンリテラシーセンター

30(日本人15:留学生15)

全学部 水 1 講義

202G3221 75 03 日本と外国人 1 第 2 ターム 池田 ルース 非常勤講師 100 全学部 木 3 講義

202G3222 75 03 日本手話B 2 第 2 ターム 早川 かつみ・他(渡辺 哲也)非常勤講師 32 全学部 火,金 2 講義

202G3223 75 74 03 1・ 2 年生対象 長期・企業実践型プログラムⅠ 2 第 2 ターム 高澤 陽二郎 教育・学生支援機構 25 全学部 1 , 2 年 木 5 演習

202G3224 75 74 03 社会とキャリア選択A(企業人と学生のハイブリッド) 2 第 2 ターム 西條 秀俊・他 教育・学生支援機構 30

全学部 2 年生以上(但し、医・歯学部は 1 年生も可)

木 3 , 4 講義・演習

202G3225 75 71 03 中国留学準備講座 サマーセミナー中国入門 1 第 2 ターム 干野 真一・他 人文社会科学系(人文) 30 全学部 火 3 講義

202G3226 75 03 税のしくみから社会を考える 2 第 2 ターム 鈴木 賢治,

柴田 透,他 人文社会科学系(教育) 150 教育学部(教員養成系学生に限る) 1 年 金 1 , 2 講義

202G3227 75 03 表現プロジェクト演習T 2 第 2 ターム 甲斐 義明 人文社会科学系(人文) 15人文学部 2 年生以 上を優先して,他学部 2~ 4 年生

火 3 , 4 演習

202G3228 75 03 学生がデザインする大学の未来(シナリオ創造編) 2 第 2 ターム 樋口 健 経営戦略本部 教育

戦略統括室 20 全学部 火 3 , 4 演習

200G3229 75 03 新聞を体験する-新潟日報との連携授業- 2 第 1 , 2

ターム 古賀 豊・他 人文社会科学系(人文) 80 全学部 水 2 講義

200G3230 75 70 03 International Relations in the Asia-Pacific 2 第 1 , 2

ターム 張 雲 留学センター 15 全学部 水 4 講義・演習

200G3231 75 70 04 Regionalism in the Asia-Pacific Region 2 第 1 , 2

ターム 張 雲 留学センター 20 全学部 火 4 講義・演習

200G3232 75 70 04 C h i n e s e P o l i t i c s a n d Diplomacy 2 第 1 , 2

ターム 張 雲 留学センター 20 全学部 火 3 講義・演習

200G3233 75 74 03 キャリアを共に考える-自己理解・他者理解 2 第 1 , 2

ターム 西條 秀俊 教育・学生支援機構 35 全学部 1 年 火 3 講義・演習

200G3234 75 74 03 キャリアを共に考える-自己理解・他者理解 2 第 1 , 2

ターム 西條 秀俊 教育・学生支援機構 35 全学部 1 年 火 4 講義・演習

200G3235 75 74 03 キャリアを共に考える-自己理解・他者理解 2 第 1 , 2

ターム 西條 秀俊 教育・学生支援機構 35 全学部 1 年 金 3 講義・演習

200G3236 75 74 03 キャリアを共に考える-自己理解・他者理解 2 第 1 , 2

ターム 西條 秀俊 教育・学生支援機構 35 全学部 1 年 金 4 講義・演習

200G3237 75 03 表現プロジェクト演習J 2 第 1 , 2ターム 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) 15

人文学部 2 年生以 上を優先して,他学部 2~ 4 年生

水 3 演習

200G3238 75 03 表現プロジェクト演習F 2 第 1 , 2ターム 高橋 秀樹・他 人文社会科学系(人文) 15

人文学部 2 年生以 上を優先して,他学部 2~ 4 年生

火 5 演習

200G3239 75 03 平和を考えるA 2 第 1 , 2ターム 藤石 貴代・他 人文社会科学系(人文) 150 全学部 水 3 講義

200G3240 75 04 障がい学生支援概論 2 第 1 , 2ターム 原田 早春 教育・学生支援機構 30 全学部 水 5 講義・演

200G3241 71 03 パフォーマンスの外国語 2 第 1 , 2ターム 佐藤 愛子 非常勤講師 50 全学部 木 4 講義

201G3915 75 74 03 リーダーシップ演習Ⅱ 1 1 第 1 ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 20 全学部 2 年 集中 集中 演習

201G3916 75 74 03 リーダーシップ演習Ⅲ 1 1 第 1 ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 20 全学部 3 年 集中 集中 演習

202G3917 75 74 03 リーダーシップ演習Ⅱ 2 1 第 2 ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 20 全学部 2 年 集中 集中 演習

202G3918 75 74 03 リーダーシップ演習Ⅲ 2 1 第 2 ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 20 全学部 3 年 集中 集中 演習

200G3922 75 03 学校教育実践入門 1 第 1 学期 後藤 康志 教育・学生支援機構 20 教育学部を除く学部 集中 集中 講義

200G3923 75 71 03 北京サマーセミナーⅠ 2 第 1 学期 真水 康樹・他 人文社会科学系(法) 30 全学部 集中 集中 演習

200G3924 75 71 03 北京サマーセミナーⅡ 2 第 1 学期 真水 康樹・他 人文社会科学系(法) 30 全学部 集中 集中 演習

200G3925 75 71 03 北京サマーセミナーⅢ 2 第 1 学期 真水 康樹・他 人文社会科学系(法) 30 全学部 集中 集中 演習

200G3926 71 03 中東イスラーム言語文化入門 2 第 1 学期 北原 圭一

(猪俣 賢司) 非常勤講師 100 全学部 集中 集中 講義

200G3927 75 03 大学生のための役に立つ育児学 1 第 1 学期 関島 香代子 医歯学系(医学部保

健学科) 200 全学部(教育学部・保健学科優先) 集中 集中 講義

200G3928 75 03 朱鷺・自然再生フィールドワーク 1 第 1 学期 永田 尚志・他 佐渡自然共生科学セ

ンター 30 全学部 集中 集中 実習

200G3929 70 03 フィリピンALLC英語研修 4 第 2 学期 担当者未定 人文社会科学系(人文) 20 全学部 集中 集中 演習

200G3930 75 74 03 1・ 2 年生対象 長期・企業実践型プログラムⅡ 4 第 1 学期 高澤 陽二郎 教育・学生支援機構 25 全学部 1 , 2 年 集中 集中 実習

200G3931 75 70 03 カナダ・サマーセミナー 4 第 1 学期 ハドリー 浩美 教育・学生支援機構 20 全学部 集中 集中 演習

200G3932 75 70 03 オタゴ大学英語研修 4 第 1 学期 ハドリー 浩美 教育・学生支援機構 20 全学部 集中 集中 演習

Page 39: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−32−

新潟大学個性化科目(細区分:自由主題)

新潟大学

個性化科目

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G3933 75 03 表現プロジェクト演習Q 2 第 1 学期 中本 真人 人文社会科学系(人文) 15人文学部 2 年生以 上を優先して,他学部 2~ 4 年生

集中 集中 演習

200G3934 75 03 異文化と技術 1 第 1 学期 清水 忠明 自然科学系(工) 15 工学部・他(日本人学生及び留学生) 集中 集中 講義

200G3935 75 71 03 韓国サマースクールⅠ 2 第 1 学期 藤石 貴代 人文社会科学系(人文) 15 全学部 集中 集中 演習

200G3936 75 71 03 韓国サマースクールⅡ 2 第 1 学期 藤石 貴代 人文社会科学系(人文) 15 全学部 集中 集中 演習

200G3937 75 71 03 韓国サマースクールⅢ 2 第 1 学期 藤石 貴代 人文社会科学系(人文) 15 全学部 集中 集中 演習

200G3938 75 74 03 研究者の仕事と生活 1 第 1 学期 中野 享香 男女共同参画推進室 150 全学部(主として自然科学系) 集中 集中 講義

200G3939 75 03 地理情報システム(GIS)概論・演習 2 第 1 学期 村上 拓彦・他 自然科学系(農) 25 全学部 集中 集中 演習

200G3940 75 03 森・里・海フィールド実習 1 第 1 学期 満尾 世志人・他

佐渡自然共生科学センター 10 全学部 集中 集中 実習

200G3942 75 03 グローバルコミュニケーションS 2 第 1 学期 池田 英喜・他 コモンリテラシーセン

ター 30 全学部 集中 集中 講義

200G3956 75 03 留学生と考える日台交流史B 1 第 1 学期 柴田 幹夫 留学センター 20全学部全学年(但し定員を超える時には低次学年を優先する)

集中 集中 実習

200G3954 75 03 多 文 化 共 生 社 会 体 験 in AUSTRALIA-W 4 第 1 学期 池田 英喜 コモンリテラシーセン

ター 15 全学部 集中 集中 講義

200G3952 75 04 開発・環境と平和 2 通年 蓮井 誠一郎 非常勤講師(茨城大学教授) 20 全学部 集中 集中 講義

200G3953 75 35 04 平和と現代のグローバル安全保障論 2 通年 高橋 敏哉 非常勤講師(松蔭大

学准教授) 120 全学部 集中 集中 講義

203G3710 75 03 トキをシンボルとした自然再生 2 第 3 ターム 永田 尚志・他 佐渡自然共生科学セ

ンター 80 全学部 月,木 4 講義

203G3711 75 03 メンタルヘルスを考えよう 1 第 3 ターム 七里 佳代 保健管理センター 50 全学部 1 , 2 年 金 4 講義

203G3712 75 03 新潟地域の魅力を探る 2 第 3 ターム 木村 裕斗・他 教育・学生支援機構 36 全学部 木 3 , 4 講義・演習

203G3713 75 04 キャリア形成と法制度 2 第 3 ターム 木南 直之 人文社会科学系(法) 200 全学部 月,木 2 講義

203G3714 75 74 03 キャリア意識形成と自己成長 2 第 3 ターム 西條 秀俊 教育・学生支援機構 120 全学部 1 年 木 3 , 4 講義・演

203G3715 75 74 03 P.F.ドラッカー理論とそこから学ぶキャリアデザイン 2 第 3 ターム 西條 秀俊・他 教育・学生支援機構 50

全学部 2 年生以上(但し、医・歯学部は 1 年生も可)

火 3 , 4 講義・演習

203G3716 75 03 表現プロジェクト演習I 2 第 3 ターム 原田 健一 人文社会科学系(人文) 15人文学部 2 年生以 上を優先して,他学部 2~ 4 年生

木 3 , 4 演習

203G3717 75 03 表現プロジェクト演習G 2 第 3 ターム 中本 真人 人文社会科学系(人文) 15人文学部 2 年生以 上を優先して,他学部 2~ 4 年生

木 1 , 2 演習

203G3718 75 41 03 ユーザのための数学II 2 第 3 ターム 五島 譲司 教育・学生支援機構 20 全学部(文系優先)1 ,2 , 3 年 水 4 , 5 演習

203G3719 71 03 西洋カリグラフィーA 1 第 3 ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 30 全学部 月 2 講義

203G3720 75 03 共生社会論A 1 第 3 ターム 足立 祐子 コモンリテラシーセンター 40 全学部 火 4 講義

203G3721 75 03 アクティブラーニングA 1 第 3 ターム 池田 ルース 非常勤講師 30 全学部 水 1 講義

203G3722 75 03 日本と外国人 1 第 3 ターム 池田 ルース 非常勤講師 100 全学部 木 3 講義

203G3723 75 35 03 平和学概論 2 第 3 ターム 山田 裕史 非常勤講師(新潟国際情報大学講師) 40 全学部 金 4 , 5 講義

203G3740 75 03 留学生と考える日中交流史A 1 第 3 ターム 柴田 幹夫 留学センター 20 全学部 木 2 講義

204G3724 75 03 新潟の企業の魅力を探る 1 第 4 ターム 木村 裕斗・他 教育・学生支援機構 70 全学部 木 4 講義

204G3725 75 74 03 社会とキャリア選択B(キャリア・進路選択) 2 第 4 ターム 西條 秀俊・他 教育・学生支援機構 50 全学部 2 年生以上 木 3 , 4 講義・演

204G3726 75 03 共生社会論B 1 第 4 ターム 足立 祐子 コモンリテラシーセンター 40 全学部 火 4 講義

204G3727 75 03 アクティブラーニングA 1 第 4 ターム 池田 ルース 非常勤講師 30 全学部 水 1 講義

204G3728 75 03 アクティブラーニングB 1 第 4 ターム 池田 英喜 コモンリテラシーセンター

30(日本人15:留学生15)

全学部 水 1 講義

204G3729 75 03 日本と外国人 1 第 4 ターム 池田 ルース 非常勤講師 100 全学部 木 3 講義

204G3730 75 03 学生がデザインする大学の未来(アイデア創造編) 2 第 4 ターム 樋口 健 経営戦略本部 教育

戦略統括室 20 全学部 火 3 , 4 演習

200G3731 75 70 03 T h e C h i n a - J a p a n - U S Trilateral Relations 2 第 3 , 4

ターム 張 雲 留学センター 15 全学部 火 2 講義・演習

200G3732 75 70 03 シンガポール・スプリングセミナー準備講座 2 第 3 , 4

ターム 張 雲 留学センター 30 全学部 火 4 講義・演習

200G3733 99 03 ピアサポート入門 2 第 3 , 4ターム 浅田 知子 教育・学生支援機構 30 全学部 月 4 講義・演

200G3734 75 03 表現プロジェクト演習B 2 第 3 , 4ターム 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) 15

人文学部 2 年生以 上を優先して,他学部 2~ 4 年生

水 3 演習

200G3735 75 03 表現プロジェクト演習H 2 第 3 , 4ターム 鈴木 正美・他 人文社会科学系(人文) 15

人文学部 2 年生以 上を優先して,他学部 2~ 4 年生

火 4 演習

200G3736 75 03 アクティブラーニングD 2 第 3 , 4ターム 足立 祐子 コモンリテラシーセン

ター30(日本人15:留学生15)

全学部 月 3 講義

200G3737 75 03 平和を考えるB 2 第 3 , 4ターム

粟生田 忠雄・他 自然科学系(農) 150 全学部 水 3 講義

200G3738 99 03 障がい学生支援法 2 第 3 , 4ターム 能登 宏 教育・学生支援機構 30 全学部 1 ~ 3 年 木 4 講義・演

203G3919 75 74 03 リーダーシップ演習Ⅱ 3 1 第 3 ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 20 全学部 2 年 集中 集中 演習

204G3920 75 74 03 リーダーシップ演習Ⅰ 1 第 4 ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 20 全学部 1 年 集中 集中 演習

Page 40: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−33−

新潟大学個性化科目(細区分:自由主題)

新潟大学

個性化科目

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

204G3921 75 74 03 リーダーシップ演習Ⅱ 4 1 第 4 ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 20 全学部 2 年 集中 集中 演習

200G3943 75 70 04 オックスフォード大学英語研修 2 第 2 学期 ハドリー 浩美 教育・学生支援機構 20 全学部 集中 集中 演習

200G3944 75 71 03 台湾スプリングセミナー I 2 第 2 学期 田中 環・他 自然科学系(理) 30 全学部 集中 集中 講義

200G3945 75 71 03 台湾スプリングセミナー II 2 第 2 学期 田中 環・他 自然科学系(理) 30 全学部 集中 集中 講義

200G3946 75 03 異文化と技術 1 第 2 学期 清水 忠明 自然科学系(工学部) 15 工学部・他(日本人学生及び留学生) 集中 集中 講義

200G3947 75 70 03 シンガポール・スプリングセミナー 2 第 2 学期 張 雲 留学センター 15 全学部 集中 集中 演習

200G3948 75 03 学校教育実践入門 1 第 2 学期 後藤 康志 教育・学生支援機構 20 教育学部を除く学部 集中 集中 講義

200G3955 75 03 多 文 化 共 生 社 会 体 験 in AUSTRALIA-S 4 第 2 学期 池田 英喜 コモンリテラシーセン

ター 15 全学部 集中 集中 講義

200G3951 75 03 地理情報システム(GIS)概論・応用演習 2 第 1 学期 奈良間 千之・

他 自然科学系(理) 25 全学部 集中 集中 演習

200G3957 75 03 留学生と考える日中交流史B 1 第 2 学期 柴田 幹夫 留学センター 20全学部全学年(但し定員を超える時には低次学年を優先する)

集中 集中 実習

201X0002 74 11 リフレクションデザイン I 2 第 1 ターム 澤邉 潤・他 人文社会科学系(創生) 70 創生学部 1 年 金 3 ・ 4 講義/演習

200X0004 77 13 基礎ゼミI 2 第 1 ・ 2 ターム 佐藤 靖・他 人文社会科学系(創生) 70 創生学部 1 年 金 5 演習/実

202X0005 77 13 フィールドスタディーズ(学外学修) 6 第 2 ターム 澤邉 潤・他 人文社会科学系(創生) 70 創生学部 1 年 火・水・

木 1 ~ 5 演習・実習

200X0006 77 13 基礎ゼミII 2 第 3 ・ 4 ターム 佐藤 靖・他 人文社会科学系(創生) 70 創生学部 1 年 金 5 演習/実

203X0007 99 13 リテラシー基礎 2 第 3 ターム 向山 恭一・他 人文社会科学系(創生・教育) 70 創生学部 1 年 火 3 ・ 4 講義/演

203X0008 74 13 リフレクションデザインII 2 第 3 ターム 澤邉 潤・他 人文社会科学系(創生) 70 創生学部 1 年 金 3 ・ 4 講義

204X0010 99 13 領域概説 A (経済学) 2 第 4 ターム 藤巻 一男 人文社会科学系(創生・経済) 75 創生学部 1 年 火 3 ・ 4 講義/演

204X0011 99 13 領域概説 B (理学) 2 第 4 ターム 丸山 健二 自然科学系(創生・理) 75 創生学部 1 年 月 2 ・木 2 講義/演習

204X0012 99 13 領域概説 C (人文学) 2 第 4 ターム 中村 隆志 人文社会科学系(創生・人文) 75 創生学部 1 年 水 2 ・ 3 講義/演

204X0013 99 13 領域概説 D (法学) 2 第 4 ターム 吉田 正之 人文社会科学系(創生・法) 75 創生学部 1 年 月 3 ・ 4 講義/演

204X0014 99 13 領域概説 E (工学) 2 第 4 ターム 紅露 一寛 自然科学系(創生・工) 75 創生学部 1 年 金 3 ・ 4 講義/演習

204X0015 99 13 領域概説 F (農学) 2 第 4 ターム 中野 優 自然科学系(創生・農) 75 創生学部 1 年 金 1 ・ 2 講義/演習

201X2001 75 13 データサイエンス基礎 2 第 1 ターム 熊野 英和 自然科学系(創生) 110 創生学部 2 年 火 3 ・金 3 講義

200X2002 77 13 基礎ゼミIII 2 第 1 ・ 2 ターム 佐藤 靖・他 人文社会科学系(創生) 70 創生学部 2 年 金 5 演習/実

験・実習

200X2003 77 13 基礎ゼミIV 2 第 3 ・ 4 ターム 佐藤 靖・他 人文社会科学系(創生) 70 創生学部 2 年 金 5 演習/実

験・実習

203X2004 75 13 データサイエンス実践 A 2 第 3 ターム 熊野 英和・他 自然科学系(創生) 70 創生学部 2 年 火 3 ・金 3 講義

203X2005 75 13 データサイエンス実践 B 2 第 3 ターム 内田 健・他 人文社会科学系(創生・教育) 70 創生学部 2 年 月 5 ・水 5 講義

204X2006 75 13 データサイエンス実践 C 2 第 4 ターム 熊野 英和・他 自然科学系(創生) 70 創生学部 2 年 月 5 ・水 5 講義

201X2007 99 14 リテラシー応用 A 2 第 1 ターム 向山 恭一・他 人文社会科学系(創生・教育) 140 創生学部 2 年 月 1 ・ 2 講義

202X2008 99 14 リテラシー応用 B 2 第 2 ターム 熊野 英和・他 自然科学系(創生) 140 創生学部 2 年 月 1 ・ 2 講義

203X2009 99 14 リテラシー応用 C 2 第 3 ターム 堀籠 崇・他 人文社会科学系(創生) 140 創生学部 2 年 水 2 ・ 3 講義

200X2010 99 14 リテラシー応用 D 2 集中 小路 晋作・他 自然科学系(創生) 140 創生学部 2 年 夏期集中 講義

203X2011 99 14 リテラシー応用 E 2 第 3 ターム 並川 努・他 人文社会科学系(創生) 140 創生学部 2 年 月 1 ・ 2 講義

200X2012 99 13 地域・国際交流A 2 第 2 ~ 4ターム 向山 恭一・他 人文社会科学系(創

生・教育) 140 創生学部 2 年 集中 演習

200X3001 77 14 プロジェクトゼミⅠ 2 第 1 ・ 2 ターム 向山 恭一・他 人文社会科学系(創

生・教育) 72 創生学部 3 年 集中 演習・実験

200X3002 77 14 プロジェクトゼミⅡ 2 第 3 ・ 4 ターム 向山 恭一・他 人文社会科学系(創

生・教育) 72 創生学部 3 年 集中 演習・実験

202X3003 74 14 フィールドスタディーズコーディネート 2 第 2 ターム 渡邊 洋子・他 人文社会科学系(創生) 40 創生学部 3 年 集中 講義・演

200X3004 99 14 地域・国際交流B 2 通年 佐藤 靖・他 人文社会科学系(創生) 72 創生学部 3 年 集中 演習

200X4001 77 14 ソリューションラボⅠ 4 第 1 ・ 2 ターム 向山 恭一・他 人文社会科学系(創

生・教育) 70 創生学部 4 年 集中 演習・実習

200X4002 77 14 ソリューションラボII 4 第 3 ・ 4 ターム 向山 恭一・他 人文社会科学系(創

生・教育) 70 創生学部 4 年 集中 演習・実習

202X4003 99 14 リフレクションデザインIII 1 通年 紅露 一寛・他 自然科学系(創生・工) 70 創生学部 4 年 集中 講義・演習

204X4004 99 14 リフレクションデザインIV 1 通年 鳴海敬倫・他 自然科学系(創生) 70 創生学部 4 年 集中 講義・演習

Page 41: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法
Page 42: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

留学生基本科目

日 本 語日 本 事 情

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

Page 43: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−36−

留学生基本科目(細区分:日本語)

基本科目

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G4001 99 03

社会人としての日本語・作文B a

1 第 1 ターム松田 由美子 非常勤講師

20 全学部(留学生等)火 1

演習社会人としての日本語・作文B b 松田 由美子 非常勤講師 木 1

201G4002 71 03 英語による日本語文法解説a 1 第 1 ターム 池田 ルース 非常勤講師 50 全学部 水 2 講義

201G4003 71 03 中国語による日本語文法解説a 1 第 1 ターム 應 雋 非常勤講師 50 全学部 金 2 講義

201G4004 99 03旭町日本語 1 A a

1 第 1 ターム佐々木 香織 非常勤講師

20 全学部(留学生等)火 1

演習旭町日本語 1 A b 佐々木 香織 非常勤講師 木 1

201G4005 99 03旭町日本語 2 A a

1 第 1 ターム和田 悦子 非常勤講師

20 全学部(留学生等)水 1

演習旭町日本語 2 A b 和田 悦子 非常勤講師 金 1

201G4006 99 03

集中日本語 0 A a

5 第 1 ターム

池田 英喜 コモンリテラシーセンター

10 全学部(留学生等)

月 1

演習

集中日本語 0 A a 足立 祐子 コモンリテラシーセンター 月 2

集中日本語 0 A b 有田 佳代子 コモンリテラシーセンター 火 1

集中日本語 0 A b 池田 英喜 コモンリテラシーセンター 火 2

集中日本語 0 A c 足立 祐子 コモンリテラシーセンター 水 1

集中日本語 0 A c 有田 佳代子 コモンリテラシーセンター 水 2

集中日本語 0 A d 池田 ルース 非常勤講師 木 1

集中日本語 0 A d 池田 英喜 コモンリテラシーセンター 木 2

集中日本語 0 A e 足立 祐子 コモンリテラシーセンター 金 1

集中日本語 0 A e 有田 佳代子 コモンリテラシーセンター 金 2

201G4007 99 03初級日本語A a

1 第 1 ターム廣川 智 非常勤講師

20 全学部(留学生)月 1

演習初級日本語A b 廣川 智 非常勤講師 水 2

201G4008 99 03日本語(総合・初級)A a

1 第 1 ターム廣川 智 非常勤講師

20 全学部(留学生)水 1

演習日本語(総合・初級)A b 涌井 祐子 非常勤講師 金 1

201G4009 99 03日本語(総合・発展)A a

1 第 1 ターム廣川 智 非常勤講師

20 全学部(留学生)火 2

演習日本語(総合・発展)A b 廣川 智 非常勤講師 木 2

202G4010 99 03旭町日本語 1 B a

1 第 2 ターム佐々木 香織 非常勤講師

20 全学部(留学生等)火 1

演習旭町日本語 1 B b 佐々木 香織 非常勤講師 木 1

202G4011 99 03旭町日本語 2 B a

1 第 2 ターム和田 悦子 非常勤講師

20 全学部(留学生等)水 1

演習旭町日本語 2 B b 和田 悦子 非常勤講師 金 1

202G4012 99 03

集中日本語 0 B a

4 第 2 ターム

池田 英喜 コモンリテラシーセンター

10 全学部(留学生等)

月 1

演習

集中日本語 0 B a 足立 祐子 コモンリテラシーセンター 月 2

集中日本語 0 B b 有田 佳代子 コモンリテラシーセンター 火 1

集中日本語 0 B b 池田 英喜 コモンリテラシーセンター 火 2

集中日本語 0 B c 池田 ルース 非常勤講師 木 1

集中日本語 0 B c 池田 英喜・他 コモンリテラシーセンター 木 2

集中日本語 0 B d 足立 祐子・他 コモンリテラシーセンター 金 1

集中日本語 0 B d 有田 佳代子 コモンリテラシーセンター 金 2

202G4013 71 03 英語による日本語文法解説b 1 第 2 ターム 池田 ルース 非常勤講師 50 全学部 水 2 講義

202G4014 71 03 中国語による日本語文法解説b 1 第 2 ターム 應 雋 非常勤講師 50 全学部 金 2 講義

202G4015 99 03日本語(総合・初級)B a

1 第 2 ターム松田 由美子 非常勤講師

20 全学部(留学生)水 2

演習日本語(総合・初級)B b 松田 由美子 非常勤講師 金 2

200G4016 99 03 社会人としての日本語・作文A 1 第 1 , 2

ターム 有田 佳代子 コモンリテラシーセンター 20 全学部(留学生等) 火 3 演習

200G4017 99 03 社会人としての日本語・オーラルコミュニケーションA 1 第 1 , 2

ターム 池田 英喜 コモンリテラシーセンター 20 全学部(留学生等) 木 1 演習

200G4018 99 03 日本語(読解・N 2 N 1 )A 1 第 1 , 2ターム 松田 由美子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 1 演習

200G4019 99 03 日本語(読解・N 3 N 2 )A 1 第 1 , 2ターム 廣川 智 非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 3 演習

200G4020 99 03 日本語(読解・N 4 N 3 )A 1 第 1 , 2ターム

(第 1 ターム)松田

(第 2 ターム)近藤

非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 3 演習

200G4021 99 03 日本語(読解・N 5 N 4 )A 1 第 1 , 2ターム

(第 1 ターム)センビリング

(第 2 ターム)原口

非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 3 演習

200G4022 99 03 日本語(読解・N 3 N 2 )A 1 第 1 , 2ターム 廣川 智 非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 4 演習

Page 44: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−37−

留学生基本科目(細区分:日本語)

基本科目

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G4023 99 03 日本語(読解・N 4 N 3 )A 1 第 1 , 2ターム

(第 1 ターム)松田

(第 2 ターム)近藤

非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 4 演習

200G4024 99 03 日本語(読解・N 5 N 4 )A 1 第 1 , 2ターム

(第 1 ターム)センビリング

(第 2 ターム)原口

非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 4 演習

200G4025 99 03 JLPT-N 1 A 1 第 1 , 2ターム 佐々木 香織 非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 1 演習

200G4026 99 03 JLPT-N 1 B 1 第 1 , 2ターム センビリング 愛 非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 2 演習

200G4027 99 03 JLPT-N 2 A 1 第 1 , 2ターム 佐々木 香織 非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 2 演習

200G4028 99 03 JLPT-N 2 B 1 第 1 , 2ターム 涌井 祐子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 火 1 演習

200G4029 99 03 非漢字圏日本語学習者対象漢字・語彙A 1 第 1 , 2

ターム 松田 由美子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 金 3 演習

200G4030 99 03 漢字・語彙(初級)A 1 第 1 , 2ターム 涌井 祐子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 火 3 演習

200G4031 99 03 漢字・語彙(中級)A 1 第 1 , 2ターム 齊藤 恵里 非常勤講師 20 全学部(留学生) 火 4 演習

200G4032 99 03 日本語(読解・N 2 N 1 )A 1 第 1 , 2ターム 廣川 智 非常勤講師 20 全学部(留学生) 火 1 演習

200G4033 99 03 日本語(聴解・N 2 N 1 )A 1 第 1 , 2ターム

(第 1 ターム)和田

(第 2 ターム)松田

非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 3 演習

200G4034 99 03 日本語(聴解・N 2 N 1 )A 1 第 1 , 2ターム

(第 1 ターム)和田

(第 2 ターム)松田

非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 4 演習

200G4035 99 03 日本語(総合・N 2 N 1 )A 1 第 1 , 2ターム 廣川 智 非常勤講師 20 全学部(留学生) 木 1 演習

200G4036 99 03 日本語(総合・N 2 N 1 )A 1 第 1 , 2ターム 和田 悦子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 金 3 演習

200G4037 99 03 日本語(聴解・N 3 N 2 )A 1 第 1 , 2ターム 涌井 祐子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 3 演習

200G4038 99 03 日本語(聴解・N 4 N 3 )A 1 第 1 , 2ターム 原口 こずえ 非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 3 演習

200G4039 99 03 日本語(聴解・N 5 N 4 )A 1 第 1 , 2ターム 池田 ルース 非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 3 演習

200G4040 99 03 日本語(聴解・N 3 N 2 )A 1 第 1 , 2ターム 涌井 祐子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 4 演習

200G4041 99 03 日本語(聴解・N 4 N 3 )A 1 第 1 , 2ターム 原口 こずえ 非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 4 演習

200G4042 99 03 日本語(聴解・N 5 N 4 )A 1 第 1 , 2ターム

(第 1 ターム)池田 ルース

(第 2 ターム)センビリング

非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 4 演習

200G4043 99 03 日本語(総合・N 3 N 2 )A 1 第 1 , 2ターム 和田 悦子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 金 4 演習

200G4044 99 03 日本語(総合・N 4 N 3 )A 1 第 1 , 2ターム

(第 1 ターム)涌井

(第 2 ターム)近藤

非常勤講師 20 全学部(留学生) 金 4 演習

200G4045 99 03 日本語(総合・N 5 N 4 )A 1 第 1 , 2ターム 齊藤 恵里 非常勤講師 20 全学部(留学生) 金 4 演習

200G4046 99 03 日本語初級eラーニングⅠ 2 第 1 , 2ターム 足立 祐子 コモンリテラシーセン

ター 20 全学部(留学生) 水 5 演習

203G4501 99 03旭町日本語 1 C a

1 第 3 ターム佐々木 香織 非常勤講師

20 全学部(留学生等)火 1

演習旭町日本語 1 C b 佐々木 香織 非常勤講師 木 1

203G4502 99 03旭町日本語 2 C a

1 第 3 ターム和田 悦子 非常勤講師

20 全学部(留学生等)水 1

演習旭町日本語 2 C b 和田 悦子 非常勤講師 金 1

203G4503 99 03

集中日本語 0 C a

5 第 3 ターム

池田 英喜 コモンリテラシーセンター

10 全学部(留学生等)

月 1

演習

集中日本語 0 C a 足立 祐子 コモンリテラシーセンター 月 2

集中日本語 0 C b 有田 佳代子 コモンリテラシーセンター 火 1

集中日本語 0 C b 池田 英喜 コモンリテラシーセンター 火 2

集中日本語 0 C c 足立 祐子 コモンリテラシーセンター 水 1

集中日本語 0 C c 有田 佳代子 コモンリテラシーセンター 水 2

集中日本語 0 C d 池田 ルース 非常勤講師 木 1

集中日本語 0 C d 池田 英喜 コモンリテラシーセンター 木 2

集中日本語 0 C e 足立 祐子 コモンリテラシーセンター 金 1

集中日本語 0 C e 有田 佳代子 コモンリテラシーセンター 金 2

203G4504 71 03 英語による日本語文法解説c 1 第 3 ターム 池田 ルース 非常勤講師 50 全学部 水 2 講義

203G4505 71 03 中国語による日本語文法解説c 1 第 3 ターム 應 雋 非常勤講師 50 全学部 金 2 講義

Page 45: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−38−

留学生基本科目(細区分:日本語)

基本科目

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

203G4506 99 03

社会人としての日本語・作文D a

1 第 3 ターム松田 由美子 非常勤講師

20 全学部(留学生等)火 1

演習社会人としての日本語・作文D b 松田 由美子 非常勤講師 木 1

203G4507 99 03初級日本語C a

1 第 3 ターム廣川 智 非常勤講師

20 全学部(留学生)月 1

演習初級日本語C b 廣川 智 非常勤講師 水 2

203G4508 99 03日本語(総合・初級)C a

1 第 3 ターム廣川 智 非常勤講師

20 全学部(留学生)水 1

演習日本語(総合・初級)C b 涌井 祐子 非常勤講師 金 1

203G4509 99 03日本語(総合・発展)B a

1 第 3 ターム廣川 智 非常勤講師

20 全学部(留学生)火 2

演習日本語(総合・発展)B b 廣川 智 非常勤講師 木 2

204G4510 99 03旭町日本語 1 D a

1 第 4 ターム佐々木 香織 非常勤講師

20 全学部(留学生等)火 1

演習旭町日本語 1 D b 佐々木 香織 非常勤講師 木 1

204G4511 99 03旭町日本語 2 D a

1 第 4 ターム和田 悦子 非常勤講師

20 全学部(留学生等)水 1

演習旭町日本語 2 D b 和田 悦子 非常勤講師 金 1

204G4512 99 03

集中日本語 0 D a

4 第 4 ターム

池田 英喜 コモンリテラシーセンター

10 全学部(留学生等)

月 1

演習

集中日本語 0 D a 足立 祐子 コモンリテラシーセンター 月 2

集中日本語 0 D b 有田 佳代子 コモンリテラシーセンター 火 1

集中日本語 0 D b 池田 英喜 コモンリテラシーセンター 火 2

集中日本語 0 D c 池田 ルース 非常勤講師 木 1

集中日本語 0 D c 池田 英喜・他 コモンリテラシーセンター 木 2

集中日本語 0 D d 足立 祐子・他 コモンリテラシーセンター 金 1

集中日本語 0 D d 有田 佳代子 コモンリテラシーセンター 金 2

204G4513 71 03 英語による日本語文法解説d 1 第 4 ターム 池田 ルース 非常勤講師 50 全学部 水 2 講義

204G4514 71 03 中国語による日本語文法解説d 1 第 4 ターム 應 雋 非常勤講師 50 全学部 金 2 講義

204G4515 99 03日本語(総合・初級)D a

1 第 4 ターム松田 由美子 非常勤講師

20 全学部(留学生)水 2

演習日本語(総合・初級)D b 松田 由美子 非常勤講師 金 2

200G4516 99 03 社会人としての日本語・作文C 1 第 3 , 4

ターム 有田 佳代子 コモンリテラシーセンター 20 全学部(留学生等) 火 3 演習

200G4517 99 03社 会 人としての日 本 語・オーラルコミュニケーションC

1 第 3 , 4ターム 池田 英喜 コモンリテラシーセン

ター 20 全学部(留学生等) 木 1 演習

200G4518 99 03 日本語(読解・N 2 N 1 )B 1 第 3 , 4ターム 松田 由美子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 1 演習

200G4519 99 03 日本語(読解・N 3 N 2 )B 1 第 3 , 4ターム 和田 悦子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 3 演習

200G4520 99 03 日本語(読解・N 4 N 3 )B 1 第 3 , 4ターム

( 第 3 タ ー ム )松田

( 第 4 タ ー ム )近藤

非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 3 演習

200G4521 99 03 日本語(読解・N 5 N 4 )B 1 第 3 , 4ターム

( 第 3 タ ー ム )センビリング

( 第 4 タ ー ム )原口

非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 3 演習

200G4522 99 03 日本語(読解・N 3 N 2 )B 1 第 3 , 4ターム 廣川 智 非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 4 演習

200G4523 99 03 日本語(読解・N 4 N 3 )B 1 第 3 , 4ターム

( 第 3 タ ー ム )松田

( 第 4 タ ー ム )近藤

非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 4 演習

200G4524 99 03 日本語(読解・N 5 N 4 )B 1 第 3 , 4ターム

( 第 3 タ ー ム )センビリング

( 第 4 タ ー ム )原口

非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 4 演習

200G4525 99 03 JLPT-N 1 C 1 第 3 , 4ターム 佐々木 香織 非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 1 演習

200G4526 99 03 JLPT-N 1 D 1 第 3 , 4ターム センビリング 愛 非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 2 演習

200G4527 99 03 JLPT-N 2 C 1 第 3 , 4ターム 佐々木 香織 非常勤講師 20 全学部(留学生) 月 2 演習

200G4528 99 03 JLPT-N 2 D 1 第 3 , 4ターム 涌井 祐子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 火 1 演習

200G4529 99 03 非漢字圏日本語学習者対象漢字・語彙B 1 第 3 , 4

ターム 松田 由美子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 金 3 演習

200G4530 99 03 漢字・語彙(初級)B 1 第 3 , 4ターム 齊藤 恵里 非常勤講師 20 全学部(留学生) 火 3 演習

200G4531 99 03 漢字・語彙(中級)B 1 第 3 , 4ターム 齊藤 恵里 非常勤講師 20 全学部(留学生) 火 4 演習

200G4532 99 03 日本語(読解・N 2 N 1 )B 1 第 3 , 4ターム 廣川 智 非常勤講師 20 全学部(留学生) 火 1 演習

200G4533 99 03 日本語(聴解・N 2 N 1 )B 1 第 3 , 4ターム

( 第 3 タ ー ム )和田

( 第 4 タ ー ム )松田

非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 3 演習

200G4534 99 03 日本語(聴解・N 2 N 1 )B 1 第 3 , 4ターム

( 第 3 タ ー ム )和田

( 第 4 タ ー ム )松田

非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 4 演習

Page 46: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−39−

留学生基本科目(細区分:日本語)

基本科目

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G4047 99 03 日本事情人文系A:現代日本の政治と経済 1 第 1 ターム 柴田 幹夫 留学センター 20 全学部(留学生) 火 4 講義

200G4048 99 03 日本事情自然系A 2 第 1 , 2ターム 酒井 達也・他 自然科学系(理) 20 全学部(留学生) 水 3 講義

200G4049 99 03 課題研究Ⅱ 2 第 1 , 2ターム 柴田 幹夫 留学センター 1 日本語・日本文化研修留

学生 火 5 演習

200G4901 99 03 日本事情グローバルS 2 第 1 学期 足立 祐子・他 コモンリテラシーセンター 30 全学部(留学生) 集中 集中 講義

203G4547 99 03 日本事情人文系C:現代日本の歴史と文化 1 第 3 ターム 柴田 幹夫 留学センター 20 全学部(留学生) 火 4 講義

200G4548 99 03 日本事情社会系A 2 第 3 , 4ターム 木南 直之・他 人文社会科学系(法) 20 全学部(留学生) 水 2 講義

200G4549 99 03 日本事情自然系B 2 第 3 , 4ターム 鈴木 敏夫・他 自然科学系(工) 20 全学部(留学生) 水 3 講義

200G4550 99 03 課題研究Ⅰ 2 第 3 , 4ターム 柴田 幹夫 留学センター 1 日本語・日本文化研修留

学生 火 5 演習

200G4902 99 03 新潟大学ショートプログラム 2 未定 湯川 靖彦 留学センター長

自然科学系(理) 20 全学部(留学生) 集中 集中 講義

留学生基本科目(細区分:日本事情)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G4535 99 03 日本語(総合・N 2 N 1 )B 1 第 3 , 4ターム 廣川 智 非常勤講師 20 全学部(留学生) 木 1 演習

200G4536 99 03 日本語(総合・N 2 N 1 )B 1 第 3 , 4ターム 和田 悦子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 金 3 演習

200G4537 99 03 日本語(聴解・N 3 N 2 )B 1 第 3 , 4ターム 涌井 祐子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 3 演習

200G4538 99 03 日本語(聴解・N 4 N 3 )B 1 第 3 , 4ターム 原口 こずえ 非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 3 演習

200G4539 99 03 日本語(聴解・N 5 N 4 )B 1 第 3 , 4ターム 池田 ルース 非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 3 演習

200G4540 99 03 日本語(聴解・N 3 N 2 )B 1 第 3 , 4ターム 涌井 祐子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 4 演習

200G4541 99 03 日本語(聴解・N 4 N 3 )B 1 第 3 , 4ターム 原口 こずえ 非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 4 演習

200G4542 99 03 日本語(聴解・N 5 N 4 )B 1 第 3 , 4ターム

( 第 3 タ ー ム )池田ルース

( 第 4 タ ー ム )センビリング

非常勤講師 20 全学部(留学生) 水 4 演習

200G4543 99 03 日本語(総合・N 3 N 2 )B 1 第 3 , 4ターム 和田 悦子 非常勤講師 20 全学部(留学生) 金 4 演習

200G4544 99 03 日本語(総合・N 4 N 3 )B 1 第 3 , 4ターム

( 第 3 タ ー ム )涌井

( 第 4 タ ー ム )近藤

非常勤講師 20 全学部(留学生) 金 4 演習

200G4545 99 03 日本語(総合・N 5 N 4 )B 1 第 3 , 4ターム 齊藤 恵里 非常勤講師 20 全学部(留学生) 金 4 演習

200G4546 99 03 日本語初級eラーニングⅡ 2 第 3 , 4ターム 足立 祐子 コモンリテラシーセン

ター 20 全学部(留学生) 水 5 演習

Page 47: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法
Page 48: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

大 学 学 習 法

大 学 学 習 法

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

Page 49: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−42−

大学学習法(細区分:大学学習法)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G4201 76 11 人文初年次演習 2 第 1 , 2ターム 甲斐 義明 人文社会科学系(人文) 20 人文学部を主として,他学

部をも対象とする 水 3 演習

200G4202 76 11 人文初年次演習 2 第 1 , 2ターム 中嶋 豊 人文社会科学系(人文) 20 人文学部を主として,他学

部をも対象とする 金 2 演習

200G4203 76 11 人文初年次演習 2 第 1 , 2ターム 中村 潔 人文社会科学系(人文) 20 人文学部を主として,他学

部をも対象とする 水 2 演習

200G4204 76 11 人文初年次演習 2 第 1 , 2ターム 堀 健彦 人文社会科学系(人文) 20 人文学部を主として,他学

部をも対象とする 水 2 演習

200G4205 76 11 人文初年次演習 2 第 1 , 2ターム 高橋 康浩 人文社会科学系(人文) 20 人文学部を主として,他学

部をも対象とする 水 2 演習

200G4206 76 11 人文初年次演習 2 第 1 , 2ターム 原 直史 人文社会科学系(人文) 20 人文学部を主として,他学

部をも対象とする 火 3 演習

200G4207 76 11 人文初年次演習 2 第 1 , 2ターム 磯貝 淳一 人文社会科学系(人文) 20 人文学部を主として,他学

部をも対象とする 水 3 演習

200G4208 76 11 人文初年次演習 2 第 1 , 2ターム 廣部 俊也 人文社会科学系(人文) 20 人文学部を主として,他学

部をも対象とする 火 3 演習

200G4209 76 11 人文初年次演習 2 第 1 , 2ターム 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 20 人文学部を主として,他学

部をも対象とする 火 3 演習

200G4210 76 11 人文初年次演習 2 第 1 , 2ターム 大竹 芳夫 人文社会科学系(人文) 20 人文学部を主として,他学

部をも対象とする 水 3 演習

200G4211 76 11 人文初年次演習 2 第 1 , 2ターム 太田 美奈子 人文社会科学系(人文) 20 人文学部を主として,他学

部をも対象とする 月 2 演習

200G4701 76 11 人文初年次演習B 2 第 3 , 4ターム 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 20 人文学部を主として,他学

部をも対象とする 水 2 演習

200G4212 76 11 スタディ・スキルズA 2 第 1 , 2ターム 古田 和久 人文社会科学系(教育) 20

教育学部(学校教員養成課程学校教育学専修) 1年

金 4 演習

201G4213 76 11 スタディ・スキルズB 2 第 1 ターム 横山 知行・他 人文社会科学系(教育) 25教育学部(学校教員養成課程教育心理学専修) 1年

木 1 , 2 演習

200G4214 76 11 スタディ・スキルズC 2 第 1 , 2ターム 有川 宏幸・他 人文社会科学系(教育) 15

教育学部(学校教員養成課程特別支援教育専修)1 年

月 5 演習

200G4215 76 11 スタディ・スキルズE 2 第 1 , 2ターム 堀 竜一・他 人文社会科学系(教育) 18 教育学部(学校教員養成

課程国語教育専修) 1 年 木 1 演習

200G4216 76 11 スタディ・スキルズF 2 第 1 , 2ターム 釜本 健司・他 人文社会科学系(教育) 40

教育学部(学校教員養成課程社会科教育専修) 1年

木 2 演習

200G4217 76 11 スタディ・スキルズG 2 第 1 , 2ターム 加藤 茂夫・他 人文社会科学系(教育) 15 教育学部(学校教員養成

課程英語教育専修) 1 年 火 5 演習

200G4218 76 11 スタディ・スキルズH 2 第 1 , 2ターム 張間 忠人・他 人文社会科学系(教育) 25 教育学部(学校教員養成

課程数学教育専修) 1 年 火 5 演習

201G4219 76 11 スタディ・スキルズI 2 第 1 ターム 髙清水 康博・他 人文社会科学系(教育) 20 教育学部(学校教員養成

課程理科教育専修) 1 年 水,金 4 演習

201G4220 76 11 スタディ・スキルズK 2 第 1 ターム 中村 和吉・他 人文社会科学系(教育) 15教育学部(学校教員養成課程家庭科教育専修) 1年

金 1 , 2 演習

200G4221 76 11 スタディ・スキルズL 2 第 1 , 2ターム 下保 敏和 人文社会科学系(教育) 10

教育学部(学校教員養成課程技術科教育専修) 1年

木 1 演習

201G4222 76 11 スタディ・スキルズM 2 第 1 ターム 森下 修次・他 人文社会科学系(教育) 15 教育学部(学校教員養成課程音楽教育専修) 1 年 火,金 1 演習

200G4223 76 11 スタディ・スキルズN 2 第 1 , 2ターム 佐藤 哲夫・他 人文社会科学系(教育) 25

教育学部(学校教員養成課程美術科教育専修) 1年

水 5 演習

200G4224 76 11 スタディ・スキルズP 2 第 1 , 2ターム 森 恭・他 人文社会科学系(教育) 20 教育学部(学校教員養成

課程保健体育専修) 1 年 月 5 演習

201G4225 76 11 スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 20 法学部 月,木 4 演習

201G4226 76 11 スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 20 法学部 月,木 4 演習

201G4227 76 11 スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 20 法学部 月,木 4 演習

201G4228 76 11 スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 20 法学部 月,木 4 演習

201G4229 76 11 スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 20 法学部 月,木 4 演習

201G4230 76 11 スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 20 法学部 月,木 4 演習

201G4231 76 11 スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 20 法学部 月,木 4 演習

201G4232 76 11 スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 20 法学部 月,木 4 演習

201G4233 76 11 スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 20 法学部 月,木 4 演習

201G4234 76 11 スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 20 法学部 月,木 4 演習

202G4235 76 11 リーガル・スタディⅡ 2 第 2 ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 20 法学部 木 1 , 2 演習

201G4236 76 11 スタディスキルズⅠ 1 第 1 ターム 石川 耕三 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 月 5 演習

201G4237 76 11 スタディスキルズⅠ 1 第 1 ターム 藤堂 史明 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 月 5 演習

201G4238 76 11 スタディスキルズⅠ 1 第 1 ターム 濱田 弘潤 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 月 5 演習

201G4239 76 11 スタディスキルズⅠ 1 第 1 ターム 中田 豪 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 月 5 演習

201G4240 76 11 スタディスキルズⅠ 1 第 1 ターム 宍戸 邦久 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

201G4241 76 11 スタディスキルズⅠ 1 第 1 ターム 高宮 浩司 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

201G4242 76 11 スタディスキルズⅠ 1 第 1 ターム 土屋 太祐 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

201G4243 76 11 スタディスキルズⅠ 1 第 1 ターム 道上 真有 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

203G4702 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 石川 耕三 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 月 4 演習

Page 50: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−43−

大学学習法(細区分:大学学習法)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

203G4703 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 藤堂 史明 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 月 4 演習

203G4704 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 濱田 弘潤 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 月 4 演習

203G4705 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 中田 豪 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 月 4 演習

203G4706 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 石田 美紀 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 月 4 演習

203G4707 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 小坂井 博 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 月 4 演習

203G4708 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 張 文婷 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 月 4 演習

203G4709 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 中東 雅樹 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 月 4 演習

203G4710 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 宍戸 邦久 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

203G4711 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 高宮 浩司 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

203G4712 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 土屋 太祐 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

203G4713 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 道上 真有 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

203G4714 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 笠原 哲也 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

203G4715 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 駒形 千夏 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

203G4716 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 左近 幸村 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

203G4717 76 11 スタディスキルズⅡ 1 第 3 ターム 藤田 憲 人文社会科学系(経済) 25 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

204G4721 76 11 スタディスキルズⅢ 1 第 4 ターム 石田 美紀 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 月 4 演習

204G4722 76 11 スタディスキルズⅢ 1 第 4 ターム 小坂井 博 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 月 4 演習

204G4723 76 11 スタディスキルズⅢ 1 第 4 ターム 張 文婷 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 月 4 演習

204G4724 76 11 スタディスキルズⅢ 1 第 4 ターム 中東 雅樹 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 月 4 演習

204G4725 76 11 スタディスキルズⅢ 1 第 4 ターム 笠原 哲也 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

204G4726 76 11 スタディスキルズⅢ 1 第 4 ターム 駒形 千夏 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

204G4727 76 11 スタディスキルズⅢ 1 第 4 ターム 左近 幸村 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

204G4728 76 11 スタディスキルズⅢ 1 第 4 ターム 藤田 憲 人文社会科学系(経済) 50 経済科学部総合経済学科1 年 水 3 演習

201G4255 76 11 スタディスキルズ (看護) 2 第 1 ターム 住吉 智子・他 医歯学系(医学部保健学科) 90 医学部保健学科看護学専

攻 1 年 水 4 , 5 演習

200G4256 76 11 スタディスキルズ (放射) 2 第 1 , 2ターム 早川 岳英・他 医歯学系(医学部保

健学科) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 1 年 木 1 演習

200G4257 76 11 スタディスキルズ (検査) 2 第 1 , 2ターム 目黒 玲子・他 医歯学系(医学部保

健学科) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 1 年 月 1 演習

200G4258 76 11 歯学スタディ・スキルズ 2 第 1 , 2ターム 小野 和宏 医歯学系(歯) 60 歯学部 1 年 金 3 , 4 演習

200G4259 76 11 歯学スタディ・スキルズⅡ 2 第 1 , 2ターム 丹原 惇 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 金 1 , 2 演習

201G4260 76 11 工学リテラシー入門(力学分野) 2 第 1 ターム 紅露 一寛・他 自然科学系(工) 170 工学 部{ 工学 科(力学分

野)} 1 年 月 3 , 4 演習

201G4261 76 11 工学リテラシー入門(情報電子分野) 2 第 1 ターム 三村 宣治・他 自然科学系(工) 170 工学部{工学科(情報電子

分野)} 1 年 水 3 , 4 講義・演習

201G4262 76 11 工学リテラシー入門(化学材料分野) 2 第 1 ターム 山内 健・他 自然科学系(工) 170 工学部{工学科(化学材料

分野)} 1 年 月 3 , 4 演習

201G4263 76 11 工学リテラシー入門(建築分野) 2 第 1 ターム 大嶋 拓也・他 自然科学系(工) 60 工学 部{工学 科( 建 築 分

野)} 1 年 金 3 , 4 演習

201G4264 76 11 工学リテラシー入門(融合領域分野) 2 第 1 ターム 棚橋 重仁・他 自然科学系(工) 100 工学部{工学科(融合領域

分野)} 1 年 水 3 , 4 演習

201G4265 76 11 スタディ・スキルズAa 2 第 1 ターム 杉山 稔恵 自然科学系(農) 65 農学部(農学科 1 年) 月 4 , 5 演習

201G4266 76 11 スタディ・スキルズAb 2 第 1 ターム 杉山 稔恵 自然科学系(農) 65 農学部(農学科 1 年) 火 4 , 5 演習

201G4267 76 11 スタディ・スキルズAc 2 第 1 ターム 杉山 稔恵 自然科学系(農) 65 農学部(農学科 1 年) 木 4 , 5 演習

201S0501 76 11 理学スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 渡邉 恵一 自然科学系(理学部) 40 理学部 1 年 火・金 5 演習

201S0502 76 11 理学スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 摂待 力生 自然科学系(理学部) 40 理学部 1 年 火・金 5 演習

201S0503 76 11 理学スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 田山 英治 自然科学系(理学部) 40 理学部 1 年 火・金 5 演習

201S0504 76 11 理学スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 井筒 ゆみ 自然科学系(理学部) 40 理学部 1 年 火・金 5 演習

201S0505 76 11 理学スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 豊島 剛志 自然科学系(理学部) 40 理学部 1 年 火・金 5 演習

201S0506 76 11 理学スタディ・スキルズ 2 第 1 ターム 松岡 史郎 自然科学系(理学部) 40 理学部 1 年 火・金 5 演習

200S4005 76 11生命科学への招待(生物学学習法)(H28以前入学者対象)

2 集中 池内 桃子 自然科学系(理学部) 5 理学部 1 年 他 講義

200X0001 76 11 創生学修入門 1 第 1 ターム 澤邉 潤・他 人文社会科学系(創生) 70 創生学部 1 年 集中 講義

201X0003 76 11 スタディスキルズ(大学学習法) 2 第 1 ターム 並川 努・他 人文社会科学系(創生) 70 創生学部 1 年 火 3 ・ 4 講義/演

Page 51: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法
Page 52: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

自然系共通専門基礎

数学 ・ 統 計 学物 理 学化 学生 物 学地 学

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

Page 53: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−46−

自然系共通専門基礎(細区分:数学・統計学)

自然系共通

専門基礎

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G5001 41 03 解析学基礎 1 1 第 1 ターム 三浦 毅 自然科学系(理) 138 理学部・他(工学部を除く) 水 1 講義

201G5003 41 03 数学基礎A1 1 第 1 ターム 山田 修司 自然科学系(理) 138 自然系学部・他(工学部を除く) 水 1 講義

201G5005 41 03 数学基礎A1 1 第 1 ターム 家富 洋 自然科学系(理) 138 自然系学部・他(工学部を除く) 水 1 講義

201G5007 41 03 数学基礎B 1 1 第 1 ターム 星 明考 自然科学系(理) 138 理学部・他(工学部を除く) 水 4 講義

201G5009 41 03 数学基礎B 1 1 第 1 ターム 小島 秀雄 自然科学系(理) 138 自然系学部・他(工学部を除く) 水 3 講義

201G5011 41 03 統計学基礎 1 1 第 1 ターム 蛭川 潤一 自然科学系(理) 138 自然系学部・他 木 5 講義

201G5013 41 03 統計学基礎 1 1 第 1 ターム 家富 洋 自然科学系(理) 138 自然系学部・他 火 4 講義

202G5002 41 03 解析学基礎 2 1 第 2 ターム 三浦 毅 自然科学系(理) 138 理学部・他(工学部を除く) 水 1 講義

202G5004 41 03 数学基礎A 2 1 第 2 ターム 山田 修司 自然科学系(理) 138 自然系学部・他(工学部を除く) 水 1 講義

202G5006 41 03 数学基礎A 2 1 第 2 ターム 家富 洋 自然科学系(理) 138 自然系学部・他(工学部を除く) 水 1 講義

202G5008 41 03 数学基礎B 2 1 第 2 ターム 星 明考 自然科学系(理) 138 理学部・他(工学部を除く) 水 4 講義

202G5010 41 03 数学基礎B 2 1 第 2 ターム 小島 秀雄 自然科学系(理) 138 自然系学部・他(工学部を除く) 水 3 講義

202G5012 41 03 統計学基礎 2 1 第 2 ターム 蛭川 潤一 自然科学系(理) 138 自然系学部・他 木 5 講義

202G5014 41 03 統計学基礎 2 1 第 2 ターム 家富 洋 自然科学系(理) 138 自然系学部・他 火 4 講義

203G5501 41 03 数学基礎A1 1 第 3 ターム 劉 雪峰 自然科学系(理) 138 自然系学部・他(工学部を除く) 水 3 講義

203G5503 41 03 数学基礎B 1 1 第 3 ターム 田中 環 自然科学系(理) 138 自然系学部・他(工学部を除く) 水 2 講義

203G5505 41 03 統計学基礎 1 1 第 3 ターム 蛭川 潤一 自然科学系(理) 138 医学部(医学科) 火 5 講義

203G5507 41 03 統計学基礎 1 1 第 3 ターム 家富 洋 自然科学系(理) 138 自然系学部・他 水 1 講義

204G5502 41 03 数学基礎A 2 1 第 4 ターム 劉 雪峰 自然科学系(理) 138 自然系学部・他(工学部を除く) 水 3 講義

204G5504 41 03 数学基礎B 2 1 第 4 ターム 田中 環 自然科学系(理) 138 自然系学部・他(工学部を除く) 水 2 講義

204G5506 41 03 統計学基礎 2 1 第 4 ターム 蛭川 潤一 自然科学系(理) 138 医学部(医学科) 火 5 講義

204G5508 41 03 統計学基礎 2 1 第 4 ターム 家富 洋 自然科学系(理) 138 自然系学部・他 水 1 講義

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G5015 43 03 物理学基礎AⅠ 2 第 1 ターム 大野 義章 自然科学系(理) 120 理学部・他 木 1 , 2 講義

201G5017 43 03 物理学基礎BⅠ 2 第 1 ターム 大原 謙一 自然科学系(理) 120 自然系学部(理学部・農学部・他) 月,木 2 講義

201G5018 43 03 物理学基礎BⅠ 2 第 1 ターム 副島 浩一 自然科学系(理) 140 工学部(力学分野)・理学部 火,金 2 講義

201G5019 43 03 物理学基礎BⅠ 2 第 1 ターム 武田 直也 自然科学系(工) 140 工学部(化学材料分野) 火,金 2 講義

201G5020 43 03 物理学基礎BⅠ 2 第 1 ターム 摂待 力生 自然科学系(理) 150 工学部(情報電子分野・建築分野) 火,金 1 講義

201G5021 43 03 物理学基礎BⅠ 2 第 1 ターム 石川 文洋 自然科学系(理) 150 工学部(情報電子分野・建築分野) 火,金 1 講義

201G5022 43 03 物理学基礎C 1 1 第 1 ターム 江尻 信司 自然科学系(理) 160 医学部(医学科)・歯学部 月 2 講義

202G5016 43 03 物理学基礎AⅠ 2 第 2 ターム 淺賀 岳彦 自然科学系(理) 100 医(保・放射)・自然系学部(再履修者)・他 月,木 5 講義

202G5023 43 03 物理学基礎C 2 1 第 2 ターム 江尻 信司 自然科学系(理) 160 医学部(医学科)・歯学部 月 2 講義

200G5024 43 02 物理学基礎D 2 第 1 , 2ターム 小林 公一 医歯学系(医学部保

健学科) 200自然系学部(工学部、医学部医学科、歯学部歯学科を除く)・他

月 5 講義

203G5509 43 03 物理学基礎BⅠ 2 第 3 ターム 三村 宣治 自然科学系(工) 100 工学部(融合領域分野)・他 月,木 2 講義

203G5515 43 03 物理学基礎C 3 1 第 3 ターム 大坪 隆 自然科学系(理) 150 医学部・歯学部 火 1 講義

204G5511 43 03 物理学基礎BⅡ 2 第 4 ターム 中野 博章 自然科学系(理) 160 工学部(建築分野・融合領域分野)・自然系学部 火,金 1 講義

204G5512 43 03 物理学基礎BⅡ 2 第 4 ターム 早坂 圭司 自然科学系(理) 160 工学部(情報電子分野) 火,金 1 講義

204G5513 43 03 物理学基礎BⅡ 2 第 4 ターム 佐々木 進 自然科学系(工) 140 工学部(化学材料分野) 火,金 2 講義

204G5514 43 03 物理学基礎BⅡ 2 第 4 ターム 小池 裕司 自然科学系(理) 160 工学部(力学分野)・自然系学部 火,金 2 講義

204G5516 43 03 物理学基礎C 4 1 第 4 ターム 大坪 隆 自然科学系(理) 150 医学部・歯学部 火 1 講義

200G5510 43 03 物理学基礎AⅡ 2 第 3 , 4ターム 奥西 巧一 自然科学系(理) 120 理学部・医(保・放射)・

農学部・他 水 3 講義

200G5517 43 02 物理学基礎D 2 第 3 , 4ターム 西 亮一 自然科学系(理) 180

自然系学部(工学部、医学部医学科、歯学部歯学科を除く)

水 1 講義

自然系共通専門基礎(細区分:物理学)

Page 54: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−47−

自然系共通専門基礎(細区分:化学)

自然系共通

専門基礎

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G5026 46 03 化学基礎A 2 第 1 ターム 古川 貢 機器分析センター 150 自然系学部・他 月,木 4 講義

201G5028 46 03 化学基礎B 2 第 1 ターム 松岡 史郎 自然科学系(理) 150 自然系学部・他 火,金 4 講義

202G5025 46 03 化学基礎A 2 第 2 ターム 生駒 忠昭 自然科学系(理) 150 自然系学部・他 火,金 3 講義

202G5027 46 03 化学基礎B 2 第 2 ターム 大鳥 範和 自然科学系(理) 150 自然系学部・他 月,木 4 講義

202G5029 46 03 化学基礎C 2 第 2 ターム 長谷川 英悦 自然科学系(理) 150 自然 系 学 部・医( 保・検査)他 火,金 4 講義

203G5518 46 03 化学基礎A 2 第 3 ターム 丸山 健二 自然科学系(理) 150 医学部(医学科)・他 火,金 4 講義

203G5519 46 03 化学基礎B 2 第 3 ターム 湯川 靖彦 自然科学系(理) 150 自然系学部・他 月,木 1 講義

204G5520 46 03 化学基礎B 2 第 4 ターム 梅林 泰宏 自然科学系(理) 240 自然系学部・他 火,金 4 講義

204G5521 46 03 化学基礎C 2 第 4 ターム 岩本 啓 自然科学系(理) 150 自然系学部・他 月,木 1 講義

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G5030 57 03 生物学基礎A 2 第 1 ターム 加藤 朗 自然科学系(理) 150 自然系学部{理}・他 水 4 , 5 講義

201G5033 57 03 生物学基礎A 2 第 1 ターム 宮﨑 勝己 自然科学系(理) 150 自然系学部(理)・他 火,金 2 講義

201G5035 57 03 生物学基礎B 2 第 1 ターム 杉本 健吉 自然科学系(理) 150 自然系学部{理}・他 月,木 2 講義

202G5031 57 03 生物学基礎A 2 第 2 ターム 林 八寿子 自然科学系(理) 150 自然系学部{理,農,医(保健学科)}・他 火,金 2 講義

202G5034 57 03 生物学基礎B 2 第 2 ターム 前野 貢 自然科学系(理) 150 自然系学部{歯(歯),医(保健学科)}・他 月,木 3 講義

200G5032 57 03 生物学基礎A 2 第 1 , 2ターム 岩崎 俊介 自然科学系(理) 150 自 然 系 学 部{ 医( 医 学

科)}・他 火 1 講義

203G5522 57 03 生物学基礎A 2 第 3 ターム 西川 周一 自然科学系(理) 150 自然系学部{歯(歯),医(保健学科)}・他 火,金 2 講義

203G5523 57 03 生物学基礎B 2 第 3 ターム 長束 俊治 自然科学系(理) 150 自然系学部{理,農}・他 月,木 2 講義

200G5524 57 03 生物学基礎B 2 第 3 , 4ターム 池内 桃子 自然科学系(理) 150 自 然 系 学 部{ 医( 医 学

科)}・他 水 5 講義

自然系共通専門基礎(細区分:生物学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G5036 44 03 地学基礎A 2 第 1 ターム 豊島 剛志 自然科学系(理) 150 自然系学部・他 月,木 3 講義

202G5037 44 03 地学基礎B 2 第 2 ターム 栗原 敏之・他 自然科学系(理) 300 自然系学部(理)・他 月,木 4 講義

203G5525 44 03 地学基礎A 2 第 3 ターム 小林 健太 自然科学系(理) 150 自然系学部・他 月,木 3 講義

204G5526 44 03 地学基礎C 2 第 4 ターム 久保田 喜裕 自然科学系(理) 120 自然 系 学 部{ 理(自然 環境))優先}・他 月,木 5 講義

204G5527 44 03 地学基礎C 2 第 4 ターム 卜部 厚志 災害・復興科学研究所 250 自然系学部{理(化学,地

質)} 月,木 1 講義

自然系共通専門基礎(細区分:地学)

Page 55: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法
Page 56: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

自 然 科 学

理 学工 学農 学

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

Page 57: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−50−

自然科学(細区分:理学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G6001 41 03 基礎数理A I 2 第 1 ターム 高橋 剛 自然科学系(工) 100 工学部(融合領域)・他 火,金 4 講義

201G6006 43 03 極微の世界 2 第 1 ターム 宮田 等 自然科学系(理) 100 全学部 月,木 2 講義

201G6011 44 03 地学概論A 2 第 1 ターム 高澤 栄一 自然科学系(理) 150 全学部 月,木 1 講義

201G6016 41 02 リメディアル数学I 1 第 1 ターム 齋藤 裕 教育・学生支援機構 100経済科学部、教育学部、人文学部、法学部、創生学部/ 1 年

水 1 講義

202G6002 41 03 基礎数理A I 2 第 2 ターム 永幡 幸生 自然科学系(工) 150 工学部(力学)・他 火,金 1 講義

202G6003 41 03 基礎数理A I 2 第 2 ターム 酒匂 宏樹 自然科学系(工) 120 工学部(情報電子a)・他 月,木 4 講義

202G6004 41 03 基礎数理A I 2 第 2 ターム 管野 政明 自然科学系(工) 120 工 学 部( 情 報 電 子b・建築)・他 月,木 4 講義

202G6005 41 03 基礎数理A I 2 第 2 ターム 山本 征法 自然科学系(工) 150 工学部(化学材料)・他 火,金 3 講義

202G6007 43 03 物理学への招待A 2 第 2 ターム 大坪 隆 自然科学系(理) 100 全学部 火,金 1 講義

202G6012 44 03 基礎雪氷学 2 第 2 ターム 河島 克久・他 災害・復興科学研究所 120 全学部 金 3 , 4 講義

202G6017 41 02 リメディアル数学II 1 第 2 ターム 齋藤 裕 教育・学生支援機構 100経済科学部、教育学部、人文学部、法学部、創生学部/ 1 年

水 1 講義

200G6008 43 03 物理学基礎実験 2 第 1 , 2ターム 小林 公一・他 医歯学系(医学部保

健学科) 50 医 学 部{ 保 健・放 射( 必修),看護・検査(選択)} 水 3 , 4 実験

200G6009 43 03 物理学基礎実験 2 第 1 , 2ターム 坪井 望 自然科学系(工) 50 工学部(材料科学)・他/

2 年 金 3 , 4 実験

200G6010 57 03 生物学実験 I 2 第 1 , 2ターム 藤間 真紀・他 自然科学系(理) 60 全学部 木 3 , 4 実験

200G6013 44 03 地学概論 2 第 1 , 2ターム 小西 博巳 自然科学系(理) 150 経済学部夜間主コース 金 6 講義

200G6014 44 03 地学実験A 2 第 1 , 2ターム 松岡 篤・他 自然科学系(理) 20 全学部 水 2 実験

200G6015 43 46 57 13 自然科学基礎実験 2 第 1 , 2ターム 石川 文洋・他 自然科学系(理) 122 医学部(医学科) 1 年 月 3 , 4 実験

203G6501 41 03 数学の世界 2 第 3 ターム 山田 修司・他 自然科学系(理) 100 全学部 水 4 , 5 講義

203G6502 41 03 基礎数理B 2 第 3 ターム 高橋 剛 自然科学系(工) 100 工学部(融合領域)・他 火,金 4 講義

203G6503 41 03 基礎数理B 2 第 3 ターム 永幡 幸生 自然科学系(工) 150 工学部(力学)・他 火,金 1 講義

203G6504 41 03 基礎数理B 2 第 3 ターム 酒匂 宏樹 自然科学系(工) 120 工学部(情報電子a)・他 月,木 4 講義

203G6505 41 03 基礎数理B 2 第 3 ターム 管野 政明 自然科学系(工) 120 工 学 部( 情 報 電 子b・建築)・他 月,木 4 講義

203G6506 41 03 基礎数理B 2 第 3 ターム 山本 征法 自然科学系(工) 150 工学部(化学材料)・他 火,金 3 講義

203G6513 46 03 グリーンケミストリー入門 2 第 3 ターム 梅林 泰宏・他 自然科学系(理) 220 文系学部(他学部も可,但し理学部を除く) 月,木 4 講義

203G6514 46 03 社会を支える有機化学 2 第 3 ターム 俣野 善博 自然科学系(理) 150 文系学部 火,金 3 講義

203G6517 57 03 生物学-動物A- 2 第 3 ターム 井筒 ゆみ 自然科学系(理) 150 全学部 金 3 , 4 講義

203G6520 44 03 地学E(地球理解の諸相) 1 第 3 ターム 栗田 裕司 自然科学系(理) 150 全学部 火 4 講義

203G6521 44 70 02 地質学の基礎 2 第 3 ターム サティッシュクマール 自然科学系(理) 25 全学部(留学生) 月,木 1 講義

204G6507 41 03 基礎数理A II 2 第 4 ターム 高橋 剛 自然科学系(工) 100 工学部(融合領域)・他 火,金 4 講義

204G6508 41 03 基礎数理A II 2 第 4 ターム 永幡 幸生 自然科学系(工) 150 工学部(力学)・他 火,金 1 講義

204G6509 41 03 基礎数理A II 2 第 4 ターム 酒匂 宏樹 自然科学系(工) 120 工学部(情報電子a)・他 月,木 4 講義

204G6510 41 03 基礎数理A II 2 第 4 ターム 管野 政明 自然科学系(工) 120 工 学 部( 情 報 電 子b・建築)・他 月,木 4 講義

204G6511 41 03 基礎数理A II 2 第 4 ターム 山本 征法 自然科学系(工) 150 工学部(化学材料)・他 火,金 3 講義

204G6512 43 03 物理学への招待B 2 第 4 ターム 吉森 明 自然科学系(理) 100 全学部 金 1 , 2 講義

204G6518 57 03 生物学-植物A- 2 第 4 ターム 酒井 達也・他 自然科学系(理) 150 全学部(理学部以外) 月,木 1 講義

204G6519 57 03 生物学-生物多様性A- 2 第 4 ターム 藤村 衡至・他 自然科学系(理) 200 全学部 月,木 3 講義

204G6522 44 03 地学概論A 2 第 4 ターム 渡部 直喜 災害・復興科学研究所 150 全学部 火,金 4 講義

204G6523 44 03 地球と気象 2 第 4 ターム 本田 明治 自然科学系(理) 150 全学部 火,金 4 講義

204G6524 44 03 地学C(マグマと火山) 1 第 4 ターム 藤林 紀枝・他 人文社会科学系(教育) 150 全学部 火 4 講義

200G6515 46 03 生活の化学 2 第 3 , 4ターム 古川 和広 自然科学系(理) 150 文系学部 水 2 講義

200G6516 46 03 化学入門 2 第 3 , 4ターム 俣野 善博・他 自然科学系(理) 100 経済学部夜間主コース 月 6 講義

200G6525 44 03 地学概論B 2 第 3 , 4ターム 松岡 篤 自然科学系(理) 150 全学部 金 2 講義

200G6526 16 13 28 04 科学的発見と創造性 2 第 3 , 4ターム 井山 弘幸 人文社会科学系(人文) 300 全学部 水 3 講義

202S0507 16 12 専門力アクティブ・ラーニング(数学プログラム) 2 第 2 ターム 山田 修司・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 1 年 木 1 , 2 演習・講

義・実習

202S0508 16 12 専門力アクティブ・ラーニング(物理学プログラム) 2 第 2 ターム 中野 博章・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 1 年 木 1 , 2 演習・講

義・実習

202S0509 16 12 専門力アクティブ・ラーニング(化学プログラム) 2 第 2 ターム 古川 和広・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 1 年 木 1 , 2 演習・講

義・実習

202S0510 16 12 専門力アクティブ・ラーニング(生物学プログラム) 2 第 2 ターム 加藤 朗・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 1 年 木 1 , 2 演習・講

義・実習

202S0511 16 12 専門力アクティブ・ラーニング(地質科学プログラム) 2 第 2 ターム 栗原 敏之・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 1 年 木 1 , 2 演習・講

義・実習

202S0512 16 12専門力アクティブ・ラーニング(自然環境科学プログラム)

2 第 2 ターム 臼井 聡・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 1 年 木 1 , 2 演習・講義・実習

202S0513 16 12 総合力アクティブ・ラーニング 2 第 2 ターム 長束 俊治・他 自然科学系(理学部) 20 理学部 1 年 火 3 , 4 演習・講

義・実習

202S0514 16 12 総合力アクティブ・ラーニング 2 第 2 ターム 本田 明治・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 1 年 木 1 , 2 演習・講

義・実習

Page 58: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−51−

自然科学(細区分:理学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201S0515 41 13 数学基礎演習a 1 第 1 ターム 應和 宏樹・他 自然科学系(理学部) 75 理学部 1 年 金 4 演習

202S0516 41 13 数学基礎演習b 1 第 2 ターム 應和 宏樹・他 自然科学系(理学部) 75 理学部 1 年 金 4 演習

201S0519 43 13 物理学基礎実習a 1 第 1 ターム 大村 彩子・他 自然科学系(理学部) 60 理学部・他/ 2 年 木 3 , 4 実習

203S0517 43 13 物理学基礎実習a 1 第 3 ターム 石川 文洋・他 自然科学系(理学部) 60 理学部 1 年 火 3 , 4 実習

204S0518 43 13 物理学基礎実習b 1 第 4 ターム 大村 彩子・他 自然科学系(理学部) 60 理学部 1 年 火 3 , 4 実習

202S0522 46 13 化学基礎実習a 1 第 2 ターム 岩本 啓・他 自然科学系(理学部) 36 理学部 2 年 木 3 , 4 実習

203S0520 46 13 化学基礎実習a 1 第 3 ターム 岩本 啓・他 自然科学系(理学部) 70 理学部 1 年 月 3 , 4 実習

204S0521 46 13 化学基礎実習b 1 第 4 ターム 岩本 啓・他 自然科学系(理学部) 70 理学部 1 年 月 3 , 4 実習

201S0525 57 13 生物学基礎実習a 1 第 1 ターム 藤間 真紀・他 自然科学系(理学部) 60 理学部 2 年 水 3 , 4 実習

203S0523 57 13 生物学基礎実習a 1 第 3 ターム 林 八寿子・他 自然科学系(理学部) 60 理学部 1 年 木 3 , 4 実習

204S0524 57 13 生物学基礎実習b 1 第 4 ターム 藤間 真紀・他 自然科学系(理学部) 60 理学部 1 年 木 3 , 4 実習

201S0526 44 13 地学基礎実習a 1 第 1 ターム サティッシュクマール・他 自然科学系(理学部) 25 理学部 1 年 金 3 実習

201S0527 44 13 地学基礎実習a 1 第 1 ターム 小西 博巳・他 自然科学系(理学部) 25 理学部 2 年 金 3 実習

202S0528 44 13 地学基礎実習a 1 第 2 ターム 栗原 敏之・他 自然科学系(理学部) 25 理学部 1 年 水 1 実習

202S0529 44 13 地学基礎実習b 1 第 2 ターム 小林 健太・他 自然科学系(理学部) 25 理学部 1 年 金 3 実習

203S0530 44 13 地学基礎実習b 1 第 3 ターム 高橋 俊郎・他 自然科学系(理学部) 25 理学部 1 年 水 2 実習

200S0531 70 13 基礎英語コミュニケーション 1 第 1 , 2

ターム 湯川 靖彦・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 1 ~ 4 年 水 4 演習

200S0532 70 15 実践英語コミュニケーション 1 第 3 , 4

ターム 湯川 靖彦・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 1 ~ 4 年 水 4 演習

200S0533 70 99 15 海外研修 2 通年 理学部学務委員会 10 理学部 1 ~ 4 年 他 実習

200S0534 70 99 14 海外英語研修 4 通年 理学部学務委員会 10 理学部 1 ~ 4 年 他 実習

200S0535 99 03 安全教育 1 集中 藤間 真紀・他 自然科学系(理学部) 150 理学部 1 年 他 講義

200S0536 16 03 科学・技術と社会 2 第 1 , 2ターム 大鳥 範和・他 自然科学系(理学部) 200 理学部 1 年 水 3 講義

200S0537 16 03 科学史 2 集中 山口 まり・他 非常勤講師 150 理学部 1 , 2 年 他 講義

200S0538 46 04 新素材の物性 2 第 1 , 2ターム 元井 隆司 非常勤講師 60 理学部 2 年 水 2 講義

200S0539 46 03 グリーンケミストリー概説 1 集中 長谷川 英悦・他 自然科学系(理学部) 70 理学部 1 年 他 講義

200S0542 99 74 15 インターンシップ特別実習a 1 通年 理 就 職 進 路 指導委員会 15 理学部 2 , 3 年 他 実習

200S0543 99 74 15 インターンシップ特別実習b 2 通年 理 就 職 進 路 指導委員会 15 理学部 2 , 3 年 他 実習

200S0540 10 04 情報産業論 2 第 3 , 4ターム 清野 和司 非常勤講師 60 理学部 1 年 金 3 講義

202S0541 10 03 情報社会論 2 第 2 ターム 田中 環 自然科学系(理学部) 100 理学部 1 年 火・金 5 講義

203S0544 41 03 微分積分学IA 1 第 3 ターム 渡邉 恵一 自然科学系(理学部) 160 理学部 1 年 金 4 講義

203S0545 41 03 線形代数IA 1 第 3 ターム 鈴木 有祐 自然科学系(理学部) 160 理学部 1 年 木 1 講義

203S0546 41 03 数学演習A 1 第 3 ターム 星 明考・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 1 年 木 2 演習

203S0547 41 03 集合と写像 1 第 3 ターム 小島 秀雄 自然科学系(理学部) 70 理学部 1 年 月 5 講義

204S0548 41 03 微分積分学IB 1 第 4 ターム 渡邉 恵一 自然科学系(理学部) 160 理学部 1 年 金 4 講義

204S0549 41 03 線形代数IB 1 第 4 ターム 鈴木 有祐 自然科学系(理学部) 160 理学部 1 年 木 1 講義

204S0550 41 03 数学演習B 1 第 4 ターム 星 明考・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 1 年 木 2 演習

204S0551 41 03 オペレーションズ・リサーチ 2 第 4 ターム 山田 修司 自然科学系(理学部) 160 理学部 1 年 月・木 5 講義

201S0552 41 03 微分積分学IIA 2 第 1 ターム 應和 宏樹 自然科学系(理学部) 160 理学部 2 年 火・金 3 講義

201S0553 41 03 線形代数IIA 2 第 1 ターム 星 明考 自然科学系(理学部) 160 理学部 2 年 月・木 2 ・ 3 講義

201S0554 41 03 計算機演習A 1 第 1 ターム 劉 雪峰 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 月 1 演習

202S0555 41 03 微分積分学IIB 2 第 2 ターム 應和 宏樹 自然科学系(理学部) 160 理学部 2 年 火・金 3 講義

202S0556 41 03 線形代数IIB 2 第 2 ターム 鈴木 有祐 自然科学系(理学部) 160 理学部 2 年 月・木 2 ・ 3 講義

202S0557 41 03 計算機演習B 1 第 2 ターム 劉 雪峰 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 月 1 演習

200S0558 43 03 解析力学 2 第 1 , 2ターム 江尻 信司 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 火 4 講義

203S0559 43 03 基礎物理数学 2 第 3 ターム 中野 博章 自然科学系(理学部) 70 理学部 1 年 火・金 2 講義

204S0560 43 03 基礎ベクトル解析 2 第 4 ターム 根本 祐一 自然科学系(理学部) 70 理学部 1 年 火・金 2 講義

204S0561 46 03 分析化学I 2 第 4 ターム 佐藤 敬一 自然科学系(理学部) 60 理学部 1 年 月・木 1 講義

203S0562 46 03 無機化学I 2 第 3 ターム 後藤 真一 自然科学系(理学部) 60 理学部 1 年 月・木 1 講義

204S0563 46 03 有機化学I 2 第 4 ターム 長谷川 英悦 自然科学系(理学部) 60 理学部 1 年 月・木 2 講義

203S0564 46 03 化学熱力学 2 第 3 ターム 大鳥 範和 自然科学系(理学部) 60 理学部 1 年 月・木 2 講義

200S0565 46 03 生体分子化学I 2 第 1 , 2ターム 古川 和広 自然科学系(理学部) 60 理学部 2 年 火 3 講義

203S0566 57 03 基礎細胞遺伝学 2 第 3 ターム 前野 貢 自然科学系(理学部) 50 理学部 1 年 月 4 , 5 講義

204S0567 57 03 基礎細胞生物学 2 第 4 ターム 加藤 朗・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 1 年 火・金 2 講義

201S0568 57 03 基礎植物学 2 第 1 ターム 酒井 達也 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 火・金 2 講義

201S0569 57 03 生命科学のための基礎化学 2 第 1 ターム 長束 俊治 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 月・木 3 講義

203S0570 57 03 基礎生物化学 2 第 3 ターム 長束 俊治 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 月・木 3 講義

202S0571 44 13 地質学入門a 1 第 2 ターム サティッシュクマール・他 自然科学系(理学部) 100 理学部 1 年 月 5 講義

202S0572 44 13 地質学入門b 1 第 2 ターム 栗原 敏之・他 自然科学系(理学部) 100 理学部 1 年 木 5 講義

Page 59: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−52−

自然科学(細区分:理学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200S0573 44 13 フィールド体験実習 1 通年 植田 勇人・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 1 , 2 年 他 実習

201S0574 44 13 構造地質学入門 1 第 1 ターム 小林 健太・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 月 2 講義

201S0575 44 13 地層・古生物学入門 2 第 1 ターム 栗田 裕司・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 火・金 2 講義

202S0576 44 13 鉱物・岩石学入門 2 第 2 ターム サティッシュクマール・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 火・金 2 講義

202S0577 44 13 環境地質学入門 1 第 2 ターム 卜部 厚志・他 災害・復興科学研究所 30 理学部 2 年 月 2 講義

200S0578 44 04 地学英語 1 第 3 , 4ターム

サティッシュクマール・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 月 4 講義

201S0579 46 04 物質反応化学 2 第 1 ターム 臼井 聡 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 火・金 2 講義

201S0580 46 04 物質科学C 2 第 1 ターム 則末 和宏 自然科学系(理学部) 160 理学部 2 年 月・木 1 講義

201S0581 44 04 環境気象学 2 第 1 ターム 本田 明治 自然科学系(理学部) 40 理学部 2 年 火・金 3 講義

200S0582 43 04 基礎量子力学 2 第 1 , 2ターム 副島 浩一 自然科学系(理学部) 40 理学部 2 年 水 1 講義

200S0583 57 04 機能形態学A 2 第 1 , 2ターム 林 八寿子 自然科学系(理学部) 40 理学部 2 年 水 2 講義

200S0584 57 04 多様性生物学A 2 集中 首藤 光太郎 非常勤講師 50 理学部 2 年 他 講義

202S0585 57 04 多様性生物学B 2 第 2 ターム 宮﨑 勝己 自然科学系(理学部) 40 理学部 2 年 火・金 3 講義

203S1501 41 03 解析学序論A 1 第 3 ターム 三浦 毅 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 金 3 講義

203S1502 41 03 代数・幾何学序論A 1 第 3 ターム 鈴木 有祐 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 月 2 講義

203S1503 41 04 集合と位相入門A 1 第 3 ターム 田中 環 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 火 4 講義

203S1504 41 04 微分方程式論A 1 第 3 ターム 應和 宏樹 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 火 3 講義

203S1505 41 04 代数入門A 2 第 3 ターム 小島 秀雄 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 月・火 4 ・ 2 講義

203S1506 41 03 プログラミング概論A 1 第 3 ターム 山田 修司 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 木 4 講義

204S1507 41 03 解析学序論B 1 第 4 ターム 三浦 毅 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 金 3 講義

204S1508 41 03 代数・幾何学序論B 1 第 4 ターム 星 明考 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 月 2 講義

204S1509 41 04 集合と位相入門B 1 第 4 ターム 田中 環 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 火 4 講義

204S1510 41 04 微分方程式論B 1 第 4 ターム 應和 宏樹 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 火 3 講義

204S1511 41 04 代数入門B 2 第 4 ターム 小島 秀雄 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 月・火 4 ・ 2 講義

204S1512 41 03 プログラミング概論B 1 第 4 ターム 山田 修司 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 木 4 講義

201S1513 41 04 実解析学A 2 第 1 ターム 渡邉 恵一 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 水・木 1 講義

201S1522 41 04 位相空間論A 1 第 1 ターム 應和 宏樹 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 木 3 講義

201S1514 41 04 複素解析学IA 1 第 1 ターム 三浦 毅 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 金 2 講義

201S1515 41 04 代数系IA 1 第 1 ターム 小島 秀雄 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 月 2 講義

201S1516 41 04 幾何学IA 2 第 1 ターム 折田 龍馬 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 月・木 3 ・ 2 講義

201S1517 41 04 最適化数学A 1 第 1 ターム 田中 環 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 水 2 講義

201S1518 41 04 数理統計学IA 1 第 1 ターム 家富 洋 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 火 2 講義

201S1519 41 04 数値解析A 1 第 1 ターム 劉 雪峰 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 月 4 講義

201S1520 41 04 プログラミング演習A 1 第 1 ターム 劉 雪峰 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 木 5 演習

202S1521 41 04 実解析学B 2 第 2 ターム 渡邉 恵一 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 水・木 1 講義

202S1523 41 04 位相空間論B 1 第 2 ターム 應和 宏樹 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 木 3 講義

202S1524 41 04 複素解析学IB 1 第 2 ターム 三浦 毅 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 金 2 講義

202S1525 41 04 代数系IB 1 第 2 ターム 小島 秀雄 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 月 2 講義

202S1526 41 04 幾何学IB 2 第 2 ターム 折田 龍馬 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 月・木 3 ・ 2 講義

202S1527 41 04 最適化数学B 1 第 2 ターム 田中 環 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 水 2 講義

202S1528 41 04 数理統計学IB 1 第 2 ターム 家富 洋 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 火 2 講義

202S1529 41 04 数値解析B 1 第 2 ターム 劉 雪峰 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 月 4 講義

202S1530 41 04 プログラミング演習B 1 第 2 ターム 劉 雪峰 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 木 5 演習

203S1531 41 04 複素解析学IIA 1 第 3 ターム 三浦 毅 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 金 2 講義

203S1532 41 04 関数解析学A 1 第 3 ターム 渡邉 恵一 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 月 2 講義

203S1533 41 04 代数系IIA 1 第 3 ターム 星 明考 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 金 3 講義

203S1534 41 04 幾何学IIA 1 第 3 ターム 折田 龍馬 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 月 3 講義

203S1567 41 04 離散数学A 1 第 3 ターム 鈴木 有祐 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 火 2 講義

203S1536 41 04 凸解析学A 1 第 3 ターム 田中 環 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 木 3 講義

203S1537 41 04 数理統計学IIA 1 第 3 ターム 家富 洋 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 火 4 講義

203S1549 41 05 確率論A 1 第 3 ターム 蛭川 潤一 自然科学系(理学部) 80 理学部 3 , 4 年 月 4 講義

204S1539 41 04 複素解析学IIB 1 第 4 ターム 三浦 毅 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 金 2 講義

204S1540 41 04 関数解析学B 1 第 4 ターム 渡邉 恵一 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 月 2 講義

204S1541 41 04 代数系IIB 1 第 4 ターム 星 明考 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 金 3 講義

204S1542 41 04 幾何学IIB 1 第 4 ターム 折田 龍馬 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 月 3 講義

204S1568 41 04 離散数学B 1 第 4 ターム 鈴木 有祐 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 火 2 講義

204S1544 41 04 凸解析学B 1 第 4 ターム 田中 環 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 木 3 講義

204S1545 41 04 数理統計学IIB 1 第 4 ターム 家富 洋 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 , 4 年 火 4 講義

204S1550 41 05 確率論B 1 第 4 ターム 蛭川 潤一 自然科学系(理学部) 80 理学部 3 , 4 年 月 4 講義

204S1547 41 04 オペレーションズ・リサーチ実習 1 第 4 ターム 山田 修司 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 , 4 年 火・金 5 実習

200S1566 41 04 保険数学 2 第 1 , 2ターム 蛭川 潤一 自然科学系(理学部) 80 理学部 3 , 4 年 月 5 講義

200S1551 41 04 数理解析特別講義 2 集中 AntonioPeralta 非常勤講師 70 理学部 3 , 4 年 他 講義

Page 60: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−53−

自然科学(細区分:理学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200S1552 41 04 構造数理特別講義 2 集中 松本 耕二 非常勤講師 70 理学部 3 , 4 年 他 講義

200S1553 41 04 応用数理特別講義 2 集中 楠木 祥文 非常勤講師 70 理学部 3 , 4 年 他 講義

200S1554 77 15 数学講究 8 通年 三浦 毅 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 火 3 , 4 演習

200S1555 77 15 数学講究 8 通年 渡邉 恵一 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 月 3 , 4 演習

200S1556 77 15 数学講究 8 通年 未定 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 火 3 , 4 演習

200S1557 77 15 数学講究 8 通年 星 明考 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 月 4 , 5 演習

200S1558 77 15 数学講究 8 通年 家富 洋 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 月 3 , 4 演習

200S1559 77 15 数学講究 8 通年 小島 秀雄 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 月・火 4 , 5 演習

200S1560 77 15 数学講究 8 通年 田中 環 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 金 3 , 4 演習

200S1561 77 15 数学講究 8 通年 山田 修司 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 月 3 , 4 演習

200S1562 77 15 数学講究 8 通年 蛭川 潤一 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 金 3 , 4 演習

200S1563 77 15 数学講究 8 通年 鈴木 有祐 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 月 4 , 5 演習

200S1564 77 15 数学講究 8 通年 應和 宏樹 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 月 3 , 4 演習

200S1565 77 15 数学講究 8 通年 劉 雪峰 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 月・火 3 , 4 演習

203S1001 10 03 計算機概論 2 第 3 ターム 劉 雪峰 自然科学系(理学部) 50 理学部 1 年 他 講義

200S1002 10 13 計算機概論実習 1 第 3 , 4ターム 蛭川 潤一 自然科学系(理学部) 50 理学部 1 年 他 実習

202S1003 10 03 デジタル表現実習 1 第 2 ターム 劉 雪峰 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 他 実習

200S1004 10 14 ネットワーク実習 1 集中 田中 環 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 他 実習

201S2501 77 14 課題研究A 2 第 1 ターム 奥西 巧一 自然科学系(理学部) 60 理学部 4 年 火・金 3 , 4 演習

202S2502 77 14 課題研究B 2 第 2 ターム 奥西 巧一 自然科学系(理学部) 60 理学部 4 年 火・金 3 , 4 演習

203S2503 77 14 課題研究C 2 第 3 ターム 奥西 巧一 自然科学系(理学部) 60 理学部 4 年 火・金 3 , 4 演習

204S2504 77 14 課題研究D 2 第 4 ターム 奥西 巧一 自然科学系(理学部) 60 理学部 4 年 火・金 3 , 4 演習

203S2505 43 13 基礎物理学演習A 1 第 3 ターム 渡辺 一也 自然科学系(理学部) 70 理学部 1 年 水 2 演習

204S2506 43 13 基礎物理学演習B 1 第 4 ターム 渡辺 一也 自然科学系(理学部) 70 理学部 1 年 水 2 演習

201S2507 43 04 電磁気学IA 1 第 1 ターム 西 亮一 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 月 4 講義

202S2508 43 04 電磁気学IB 1 第 2 ターム 西 亮一 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 月 4 講義

203S2509 43 04 電磁気学IIA 1 第 3 ターム 大原 謙一 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 月 5 講義

204S2510 43 04 電磁気学IIB 1 第 4 ターム 大原 謙一 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 月 5 講義

201S2511 43 14 物理学演習A 1 第 1 ターム 根本 祐一 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 水 2 演習

202S2512 43 14 物理学演習B 1 第 2 ターム 根本 祐一 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 水 2 演習

203S2513 43 14 物理学演習C 1 第 3 ターム 関澤 一之 超域学術院 70 理学部 2 年 水 2 演習

204S2514 43 14 物理学演習D 1 第 4 ターム 関澤 一之 超域学術院 70 理学部 2 年 水 2 演習

203S2515 43 03 量子力学序論A 1 第 3 ターム 小池 裕司 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 月 4 講義

204S2516 43 03 量子力学序論B 1 第 4 ターム 小池 裕司 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 月 4 講義

201S2517 43 04 振動論と微分方程式 2 第 1 ターム 早坂 圭司 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 火・金 2 講義

202S2518 43 04 複素解析 2 第 2 ターム 大原 謙一 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 火・金 2 講義

203S2519 43 04 波動とフーリエ解析 2 第 3 ターム 吉森 明 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 月・金 3 講義

203S2520 43 03 熱力学A 1 第 3 ターム 摂待 力生 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 木 1 講義

204S2521 43 03 熱力学B 1 第 4 ターム 摂待 力生 自然科学系(理学部) 70 理学部 2 年 木 1 講義

201S2532 43 04 量子力学IA 2 第 1 ターム 松尾 正之 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 月・木 2 講義・演習

202S2533 43 04 量子力学IB 2 第 2 ターム 松尾 正之 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 月・木 2 講義・演習

203S2534 43 04 量子力学IIA 2 第 3 ターム 淺賀 岳彦 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 火・金 2 講義・演習

204S2535 43 04 量子力学IIB 2 第 4 ターム 淺賀 岳彦 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 火・金 2 講義・演習

201S2538 43 04 統計力学IA 2 第 1 ターム 奥西 巧一 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 月・水 3 ・ 2 講義・演習

202S2539 43 04 統計力学IB 2 第 2 ターム 奥西 巧一 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 月・水 3 ・ 2 講義・演習

203S2540 43 04 統計力学IIA 2 第 3 ターム 大野 義章 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 月 1 , 2 講義・演習

204S2541 43 04 統計力学IIB 2 第 4 ターム 大野 義章 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 月 1 , 2 講義・演習

201S2522 43 14 物理学実験A 2 第 1 ターム 未定 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 水・木 3 , 4 実験

202S2523 43 14 物理学実験B 2 第 2 ターム 未定 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 水・木 3 , 4 実験

203S2524 43 14 物理学実験C 2 第 3 ターム 未定 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 水・木 3 , 4 実験

204S2525 43 14 物理学実験D 2 第 4 ターム 未定 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 水・木 3 , 4 実験

203S2546 43 04 計算物理学A 2 第 3 ターム 松尾 正之・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 月・火 3 ・ 3 講義・演習

204S2547 43 04 計算物理学B 2 第 4 ターム 松尾 正之・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 月・火 3 ・ 3 講義・演習

201S2526 43 04 電気力学A 1 第 1 ターム 西 亮一 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 金 4 講義

202S2527 43 04 電気力学B 1 第 2 ターム 西 亮一 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 金 4 講義

203S2528 43 04 エレクトロニクスA 1 第 3 ターム 宮田 等 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 月 4 講義

204S2529 43 04 エレクトロニクスB 1 第 4 ターム 宮田 等 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 月 4 講義

201S2530 43 04 特殊相対論A 1 第 1 ターム 中野 博章 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 水 1 講義

202S2531 43 04 特殊相対論B 1 第 2 ターム 中野 博章 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 水 1 講義

203S2558 43 14 現代物理学セミナーA 2 第 3 ターム 奥西 巧一 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 火・水 5 ・ 2 講義

Page 61: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−54−

自然科学(細区分:理学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

204S2559 43 14 現代物理学セミナーB 2 第 4 ターム 奥西 巧一 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 火・水 5 ・ 2 講義

201S2536 43 05 量子力学IIIA 1 第 1 ターム 小池 裕司 自然科学系(理学部) 50 理学部 4 年 木 3 講義

202S2537 43 05 量子力学IIIB 1 第 2 ターム 小池 裕司 自然科学系(理学部) 50 理学部 4 年 木 3 講義

201S2542 43 05 統計力学IIIA 1 第 1 ターム 吉森 明 自然科学系(理学部) 50 理学部 4 年 木 4 講義

202S2543 43 05 統計力学IIIB 1 第 2 ターム 吉森 明 自然科学系(理学部) 50 理学部 4 年 木 4 講義

200S2549 43 05 原子核物理学 2 第 1 , 2ターム 松尾 正之・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 4 年 水 2 講義

200S2550 43 05 物性物理学 2 第 1 , 2ターム 大野 義章・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 4 年 火 2 講義

201S2544 43 05 一般相対論A 1 第 1 ターム 渡辺 一也 自然科学系(理学部) 50 理学部 4 年 水 3 講義

202S2545 43 05 一般相対論B 1 第 2 ターム 渡辺 一也 自然科学系(理学部) 50 理学部 4 年 水 3 講義

200S2551 43 05 素粒子物理学 2 第 1 , 2ターム 宮田 等・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 4 年 月 4 講義

200S2548 43 05 宇宙物理学 2 第 1 , 2ターム 西 亮一 自然科学系(理学部) 50 理学部 4 年 金 2 講義

200S2552 43 05 物理学特論I 1 集中 板垣 直之 非常勤講師 50 理学部 4 年 他 講義

200S2553 43 05 物理学特論II 1 集中 船久保 公一 非常勤講師 50 理学部 4 年 他 講義

200S2554 43 05 物理学特論III 1 集中 吉留 崇 非常勤講師 50 理学部 4 年 他 講義

200S2555 43 05 物理学特論IV 1 集中 岡 徹雄 非常勤講師 50 理学部 4 年 他 講義

200S2556 43 05 物理学特論V 1 集中 松永 典之 非常勤講師 50 理学部 4 年 他 講義

200S2557 43 05 物理学特論VI 1 集中 西村 太樹 非常勤講師 50 理学部 4 年 他 講義

200S2001 43 04 量子力学I 2 第 1 , 2ターム 松尾 正之 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 木 2 講義

200S2003 43 04 量子力学II 2 第 3 , 4ターム 淺賀 岳彦 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 火 2 講義

200S2005 43 04 統計力学I 2 第 1 , 2ターム 奥西 巧一 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 月 3 講義

200S2007 43 04 統計力学II 2 第 3 , 4ターム 大野 義章 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 月 1 講義

200S2002 43 14 量子力学演習I 2 第 1 , 2ターム 松尾 正之 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 月 2 演習

200S2004 43 14 量子力学演習II 2 第 3 , 4ターム 淺賀 岳彦 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 金 2 演習

200S2006 43 14 統計力学演習I 2 第 1 , 2ターム 奥西 巧一 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 水 2 演習

200S2008 43 14 統計力学演習II 2 第 3 , 4ターム 大野 義章 自然科学系(理学部) 70 理学部 3 年 月 2 演習

200S2009 43 04 計算物理学 2 第 3 , 4ターム 松尾 正之 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 月 3 講義

200S2010 43 14 計算物理学演習 2 第 3 , 4ターム 江尻 信司 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 火 3 演習

201S3501 46 03 無機化学Ⅱ 2 第 1 ターム 後藤 真一 自然科学系(理学部) 60 理学部 2 年 火・金 2 講義

201S3502 46 03 有機化学Ⅱ 2 第 1 ターム 俣野 善博 自然科学系(理学部) 60 理学部 2 年 月・木 2 講義

202S3503 46 03 化学統計力学Ⅰ 2 第 2 ターム 大鳥 範和 自然科学系(理学部) 60 理学部 2 年 月・木 2 講義

201S3504 46 03 量子化学Ⅰ 2 第 1 ターム 生駒 忠昭 自然科学系(理学部) 60 理学部 2 年 月・木 1 講義

203S3505 46 13 分析化学実験 2 第 3 ターム 佐藤 敬一 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 水・木 3 , 4 実験

204S3506 46 13 無機化学実験 2 第 4 ターム 後藤 真一 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 水・木 3 , 4 実験

200S3507 46 13 有機化学実験 2 第 1 , 2ターム 田山 英治 自然科学系(理学部) 40 理学部 3 年 火 3 , 4 実験

200S3508 46 13 物理化学実験 2 第 1 , 2ターム 生駒 忠昭・他 自然科学系(理学部) 40 理学部 3 年 水 3 , 4 実験

200S3509 46 13 生化学実験 2 第 1 , 2ターム 中馬 吉郎 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 木 3 , 4 実験

200S3510 46 14 分析化学演習 4 通年 佐藤 敬一 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 金 3 演習

200S3511 46 14 無機化学演習 4 通年 後藤 真一 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 火 3 演習

200S3512 46 14 有機化学演習 4 通年 長谷川 英悦・他 自然科学系(理学部) 12 理学部 4 年 水 5 演習

200S3513 46 14 物理化学演習 4 通年 大鳥 範和・他 自然科学系(理学部) 6 理学部 4 年 水 1 演習

200S3514 46 14 量子化学演習 4 通年 生駒 忠昭・他 自然科学系(理学部) 6 理学部 4 年 月 5 演習

200S3515 46 14 生化学演習 4 通年 古川 和広・他 自然科学系(理学部) 6 理学部 4 年 月 3 , 4 演習

200S3516 46 14 溶液化学演習 4 通年 梅林 泰宏 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 金 1 演習

203S3517 46 04 分析化学Ⅱ 2 第 3 ターム 梅林 泰宏 自然科学系(理学部) 46 理学部 2 年 月・木 2 講義

202S3518 46 04 錯体化学 2 第 2 ターム 佐藤 敬一 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 火・金 2 講義

203S3519 46 04 放射化学 2 第 3 ターム 後藤 真一 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 火・金 2 講義

200S3520 46 03 有機化学Ⅲ 2 第 3 , 4ターム 田山 英治 自然科学系(理学部) 60 理学部 2 年 水 1 講義

201S3521 46 04 有機化学Ⅳ 2 第 1 ターム 岩本 啓 自然科学系(理学部) 45 理学部 3 年 火・金 2 講義

203S3522 46 04 量子化学Ⅱ 2 第 3 ターム 丸山 健二 自然科学系(理学部) 46 理学部 2 年 火・金 2 講義

202S3523 46 03 化学反応論 2 第 2 ターム 生駒 忠昭 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 月・木 1 講義

201S3524 46 04 化学統計力学Ⅱ 2 第 1 ターム 丸山 健二 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 火・金 1 講義

204S3525 46 03 生体分子化学Ⅱ 2 第 4 ターム 中馬 吉郎 自然科学系(理学部) 60 理学部 2 年 火・金 2 講義

200S3526 46 04 生体分子化学Ⅲ 2 第 3 , 4ターム 古川 和広 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 木 2 講義

201S3527 46 03 基礎機器分析 2 第 1 ターム 梅林 泰宏 自然科学系(理学部) 46 理学部 3 年 月・木 2 講義

200S3528 46 04 有機機器分析 2 第 1 , 2ターム 俣野 善博 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 水 1 講義

Page 62: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−55−

自然科学(細区分:理学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200S3529 46 11 化学英語 2 第 3 , 4ターム

長谷川 英悦・他 自然科学系(理学部) 46 理学部 3 年 火 3 講義

203S3530 46 11 化学コロキウム 1 第 3 ターム 後藤 真一 自然科学系(理学部) 40 理学部 3 年 他 講義

200S3531 46 05 化学特論Ⅰ 1 集中 西 直哉 非常勤講師 40 理学部 4 年 他 講義

200S3534 46 05 化学特論Ⅳ 1 集中 前多 裕介 非常勤講師 40 理学部 4 年 他 講義

200S3005 77 15 課題研究(化学科) 10 通年 佐藤 敬一 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3006 77 15 課題研究(化学科) 10 通年 長谷川 英悦 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3007 77 15 課題研究(化学科) 10 通年 古川 和広 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3008 77 15 課題研究(化学科) 10 通年 丸山 健二 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3009 77 15 課題研究(化学科) 10 通年 生駒 忠昭 自然科学系(理学部) 6 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3010 77 15 課題研究(化学科) 10 通年 大鳥 範和 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3011 77 15 課題研究(化学科) 10 通年 田山 英治 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3012 77 15 課題研究(化学科) 10 通年 岩本 啓 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3013 77 15 課題研究(化学科) 10 通年 梅林 泰宏 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3014 77 15 課題研究(化学科) 10 通年 後藤 真一 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3015 77 15 課題研究(化学科) 10 通年 俣野 善博 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3016 77 15 課題研究(化学科) 10 通年 中馬 吉郎 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3535 77 15 課題研究a(化学プログラム) 4 第 1 , 2

ターム 佐藤 敬一 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3536 77 15 課題研究a(化学プログラム) 4 第 1 , 2

ターム 長谷川 英悦 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3537 77 15 課題研究a(化学プログラム) 4 第 1 , 2

ターム 古川 和広 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3538 77 15 課題研究a(化学プログラム) 4 第 1 , 2

ターム 丸山 健二 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3539 77 15 課題研究a(化学プログラム) 4 第 1 , 2

ターム 生駒 忠昭 自然科学系(理学部) 6 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3540 77 15 課題研究a(化学プログラム) 4 第 1 , 2

ターム 大鳥 範和 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3541 77 15 課題研究a(化学プログラム) 4 第 1 , 2

ターム 田山 英治 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3542 77 15 課題研究a(化学プログラム) 4 第 1 , 2

ターム 岩本 啓 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3543 77 15 課題研究a(化学プログラム) 4 第 1 , 2

ターム 梅林 泰宏 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3544 77 15 課題研究a(化学プログラム) 4 第 1 , 2

ターム 後藤 真一 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3545 77 15 課題研究a(化学プログラム) 4 第 1 , 2

ターム 俣野 善博 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3546 77 15 課題研究a(化学プログラム) 4 第 1 , 2

ターム 中馬 吉郎 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3547 77 15 課題研究a(化学プログラム) 4 第 1 , 2

ターム 古川 貢 共用設備基盤センター 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3548 77 15 課題研究b(化学プログラム) 4 第 3 , 4

ターム 佐藤 敬一 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3549 77 15 課題研究b(化学プログラム) 4 第 3 , 4

ターム 長谷川 英悦 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3550 77 15 課題研究b(化学プログラム) 4 第 3 , 4

ターム 古川 和広 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3551 77 15 課題研究b(化学プログラム) 4 第 3 , 4

ターム 丸山 健二 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3552 77 15 課題研究b(化学プログラム) 4 第 3 , 4

ターム 生駒 忠昭 自然科学系(理学部) 6 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3553 77 15 課題研究b(化学プログラム) 4 第 3 , 4

ターム 大鳥 範和 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3554 77 15 課題研究b(化学プログラム) 4 第 3 , 4

ターム 田山 英治 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3555 77 15 課題研究b(化学プログラム) 4 第 3 , 4

ターム 岩本 啓 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3556 77 15 課題研究b(化学プログラム) 4 第 3 , 4

ターム 梅林 泰宏 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3557 77 15 課題研究b(化学プログラム) 4 第 3 , 4

ターム 後藤 真一 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3558 77 15 課題研究b(化学プログラム) 4 第 3 , 4

ターム 俣野 善博 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3559 77 15 課題研究b(化学プログラム) 4 第 3 , 4

ターム 中馬 吉郎 自然科学系(理学部) 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3560 77 15 課題研究b(化学プログラム) 4 第 3 , 4

ターム 古川 貢 共用設備基盤センター 3 理学部 4 年 他 実習・実験

200S3002 46 04 固体化学 2 集中 丸山 健二 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 他 講義

200S3003 46 04 分子分光学 2 集中 生駒 忠昭 自然科学系(理学部) 40 理学部 3 年 他 講義

200S3001 46 04 無機化学III 2 集中 後藤 真一 自然科学系(理学部) 40 理学部 3 年 他 講義

200S3004 46 04 反応有機化学 2 集中 長谷川 英悦 自然科学系(理学部) 60 理学部 3 年 他 講義

Page 63: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−56−

自然科学(細区分:理学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

202S4501 57 04 植物生理学I 2 第 2 ターム 西川 周一 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 火・金 1 講義

202S4502 57 04 動物生理学I 2 第 2 ターム 井筒 ゆみ 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 火・金 2 講義

202S4503 57 04 系統動物学 2 第 2 ターム 飯田 碧・他 佐渡自然共生科学センター 30 理学部 2 年 他 講義

203S4504 57 04 生体情報学 2 第 3 ターム 池内 桃子 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 月・木 1 講義

203S4505 57 04 発生生物学I 2 第 3 ターム 酒井 達也 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 火・金 1 講義

204S4506 57 04 発生生物学II 2 第 4 ターム 前野 貢 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 月・木 4 講義

204S4507 57 04 植物生理学II 2 第 4 ターム 岩崎 俊介 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 月・木 5 講義

204S4508 57 70 04 生物英語I 2 第 4 ターム 伊東 孝祐・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 水 1 , 2 講義

201S4509 57 04 分子生物学 2 第 1 ターム 杉本 健吉 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 火・金 2 講義

201S4510 57 04 細胞生物学I 2 第 1 ターム 伊東 孝祐 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 月・木 1 講義

202S4511 57 04 生物化学I(理) 2 第 2 ターム 長束 俊治 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 火・金 2 講義

203S4512 57 04 細胞生物学II 2 第 3 ターム 加藤 朗 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 月・木 1 講義

203S4513 57 04 生物化学II(理) 2 第 3 ターム 岩崎 俊介 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 月・木 2 講義

203S4514 57 04 動物生理学II 2 第 3 ターム 杉本 健吉 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 火・金 2 講義

204S4515 57 04 植物生理学III 2 第 4 ターム 西川 周一 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 火・金 2 講義

203S4516 57 70 04 生物英語II 2 第 3 ターム 酒井 達也・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 火・金 3 講義

204S4517 57 04 動物生理学III 2 第 4 ターム 安東 宏徳・他 佐渡自然共生科学センター 30 理学部 3 年 木 3 , 4 講義

202S4518 57 13 植物生理学実習 2 第 2 ターム 酒井 達也・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 水・金 3 , 4 実習

203S4519 57 13 生体分子機能学実習 2 第 3 ターム 長束 俊治・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 火・水 3 , 4 実習

204S4520 57 13 動物形態発生学実習 2 第 4 ターム 前野 貢・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 他 実習

202S4537 57 13 動物形態発生学実習 2 第 2 ターム 前野 貢・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 他 実習

201S4521 57 13 細胞・遺伝学実習 2 第 1 ターム 西川 周一・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 木・金 3 , 4 実習

202S4522 57 13 動物分子生理学実習 2 第 2 ターム 杉本 健吉・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 木・金 3 , 4 実習

200S4523 57 13 臨海実習I 2 集中 安東 宏徳・他 佐渡自然共生科学センター 30 理学部 3 年 他 実習

200S4524 57 14 生物学総合演習 2 第 3 , 4ターム 池内 桃子・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 木 4(T 3 )

他(T 4 ) 演習

200S4525 57 05 生物学特論 IV 1 集中 田村 啓 非常勤講師 30 理学部 3 , 4 年 他 講義

200S4526 57 05 生物学特論 V 1 集中 田中 良和・他 非常勤講師 30 理学部 3 , 4 年 他 講義

200S4527 57 05 生物学特論 VI 1 集中 森 健太郎 非常勤講師 30 理学部 3 , 4 年 他 講義

200S4528 57 14 生物化学演習 4 通年 長束 俊治 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 金 3 演習

200S4529 57 14 細胞生物学演習 4 通年 伊東 孝祐 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 金 2 演習

200S4530 57 14 発生生物学演習 4 通年 前野 貢・他 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 月 2 演習

200S4531 57 14 植物生理学演習 4 通年 西川 周一・他 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 月 3 演習

200S4532 57 14 植物生理学演習 4 通年 酒井 達也 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 月 2 演習

200S4533 57 14 内分泌学演習 4 通年 安東 宏徳・他 佐渡自然共生科学センター 5 理学部 4 年 月 3 演習

200S4534 57 14 分子生物学演習 4 通年 杉本 健吉・他 自然科学系(理学部) 5 理学部 4 年 月 3 演習

200S4535 77 15 課題研究I(生物学) 8 通年 西川 周一・他 自然科学系(理学部) 25 理学部 4 年 他 演習

200S4536 77 15 課題研究II(生物学) 4 第 3 , 4ターム 西川 周一・他 自然科学系(理学部) 25 理学部 4 年 他 演習

200S4004 57 13 基礎生物科学実習I(H28以前入学者対象) 2 集中 池内 桃子 自然科学系(理学部) 5 理学部 1 年 他 実習

200S4001 57 13 基礎生物科学実習II(H28以前入学者対象) 2 集中 池内 桃子 自然科学系(理学部) 24 理学部 2 年 他 実習

200S4003 57 04 臨海実習II(H28以前入学者対象) 1 集中 安東 宏徳・他 佐渡自然共生科学セ

ンター 20 理学部 他 実習

200S4002 57 13 生物学基礎演習(H28以前入学者対象) 1 集中 池内 桃子 自然科学系(理学部) 20 理学部 2 年 他 演習

200S5501 44 13 地質調査法I 2 第 1 , 2ターム 植田 勇人・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 火 3 講義

204S5502 44 13 地質調査法II 1 第 4 ターム 植田 勇人・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 火 3 講義

200S5503 44 13 地質調査法実習I 2 集中 植田 勇人・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 他 実習

203S5504 44 13 地質調査法実習II 1 第 3 ターム 植田 勇人・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 火 3 実習

200S5505 44 13 地質調査法実習III 1 第 1 , 3ターム 植田 勇人・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 月 3(T 1 )

4(T 3 ) 実習

203S5506 44 04 岩石学A 1 第 3 ターム 高澤 栄一・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 月 2 講義

200S5507 44 13 岩石学実験I 1 第 3 , 4ターム

サティッシュクマール・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 月 3 実験

200S5508 44 04 テクトニクス 2 第 3 , 4ターム 小林 健太 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 木 4 講義

203S5509 44 04 鉱物学A 1 第 3 ターム 小西 博巳 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 木 2 講義

203S5510 44 03 地層学A 1 第 3 ターム 栗田 裕司 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 火 2 講義

203S5511 44 03 古生物学A 1 第 3 ターム 松岡 篤・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 火 4 講義

200S5512 44 13 野外実習A 4 通年 小西 博巳・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 月 3 実習

200S5513 44 13 野外実習B 2 集中 植田 勇人・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 他 実習

200S5514 44 13 論文講読演習 1 第 3 , 4ターム 小西 博巳・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 金 2 演習

201S5515 44 04 鉱物学B 1 第 1 ターム 小西 博巳 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 木 2 講義

202S5516 44 04 鉱物学C 1 第 2 ターム 小西 博巳 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 木 2 講義

Page 64: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−57−

自然科学(細区分:理学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200S5517 44 13 鉱物結晶学実験 1 第 3 , 4ターム 小西 博巳 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 木 3 実験

204S5518 44 04 岩石学B 1 第 4 ターム 植田 勇人・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 年 月 2 講義

201S5519 44 04 岩石学C 1 第 1 ターム サティッシュクマール・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 火 3 講義

200S5520 44 13 岩石学実験II 1 第 1 , 2ターム 高橋 俊郎・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 火 2 実験

203S5521 44 04 固体地球化学A 1 第 3 ターム 高橋 俊郎・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 火 2 講義

204S5522 44 04 固体地球化学B 1 第 4 ターム 高橋 俊郎・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 火 2 講義

200S5523 44 04 構造地質学 2 第 1 , 2ターム 豊島 剛志 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 木 1 講義

200S5524 44 13 地質構造解析法 1 第 1 , 2ターム 小林 健太・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 金 2 講義

200S5525 44 04 地球物理学 2 第 3 , 4ターム 小林 健太・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 月 2 講義

201S5526 44 03 地層学B 1 第 1 ターム 栗田 裕司 自然科学系(理学部) 10 理学部 3 年 木 4 講義

203S5527 44 04 古生物学B 1 第 3 ターム 栗原 敏之・他 自然科学系(理学部) 8 理学部 3 年 金 3 講義

203S5528 44 03 古生物学実験 1 第 3 ターム 栗原 敏之・他 自然科学系(理学部) 8 理学部 3 年 金 4 実験

200S5529 44 13 海洋生物学実験 1 集中 松岡 篤・他 自然科学系(理学部) 20 理学部 2 年 他 実験

201S5530 44 04 地史学A 1 第 1 ターム サティッシュクマール・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 火 4 講義

202S5531 44 04 地史学B 1 第 2 ターム 栗田 裕司・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 火 4 講義

201S5532 44 05 海洋地質学A 1 第 1 ターム 植田 勇人 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 月 2 講義

201S5533 44 05 海洋地質学B 1 第 1 ターム 植田 勇人 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 木 3 講義

200S5534 44 04 東アジアの地質形成史 2 集中 松岡 篤 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 他 講義

202S5535 44 04 第四紀環境学 2 第 2 ターム 卜部 厚志 災害・復興科学研究所 30 理学部 3 年 月・木 4 講義

201S5536 44 04 環境地質学 2 第 1 ターム 卜部 厚志 災害・復興科学研究所 40 理学部・農学部 3 年 月・木 5 講義

204S5537 44 04 水文地質学 2 第 4 ターム 渡部 直喜 災害・復興科学研究所 30 理学部・農学部 3 年 火・金 3 講義

200S5538 44 13 環境地質学実習 1 集中 卜部 厚志 災害・復興科学研究所 30 理学部 3 年 他 実習

200S5539 44 05 石油地質学 1 集中 稲場 土誌典 非常勤講師 30 理学部 3 , 4 年 他 講義

200S5540 44 05 土木地質学 1 集中 増村 通宏 非常勤講師 30 理学部 3 , 4 年 他 講義

200S5541 44 13 応用地質学実習 1 集中 栗田 裕司 自然科学系(理学部) 30 理学部 3 年 他 実習

200S5546 44 13 水質化学分析法 1 集中 渡部 直喜 災害・復興科学研究所 10 理学部 4 年 他 実験

200S5542 44 05 地球科学特別講義I 1 集中 ロバート・ジェンキンス 非常勤講師 30 理学部 3 , 4 年 他 講義

200S5543 44 05 地球科学特別講義II 1 集中 菅沼 悠介 非常勤講師 30 理学部 3 , 4 年 他 講義

200S5544 44 05 地球科学特別講義III 1 集中 畔取 良典 非常勤講師 30 理学部 3 , 4 年 他 講義

204S5545 44 13 資源・環境地質学 2 第 4 ターム 久保田 喜裕 自然科学系(理学部) 56 理学部 2 年 月・木 5 講義

200S5548 44 15 セミナー 2 通年 小西 博巳・他 自然科学系(理学部) 35 理学部 4 年 他 演習

200S5015 44 14 野外実習I(H28以前入学者対象) 1 通年 豊島 剛志・他 自然科学系(理学部) 5 理学部 2 年 他 実習

200S5549 77 15 課題研究(地質科学) 8 通年 小西 博巳・他 自然科学系(理学部) 35 理学部 4 年 他 演習

200S5009 77 15 課 題 研 究( 地 質 科 学 科 )(H28以前入学者対象) 10 通年 小西 博巳・他 自然科学系(理学部) 35 理学部 4 年 他 演習

200S5012 44 04 地史学A(H28以前入学者対象) 2 通年 サティッシュク

マール・他 自然科学系(理学部) 5 理学部 3 年 他 講義

200S5013 44 04 地史学B(H28以前入学者対象) 2 通年 栗田 裕司・他 自然科学系(理学部) 5 理学部 3 年 他 講義

200S5008 44 04 古生物学A(H28以前入学者対象) 2 通年 椎野 勇太・他 自然科学系(理学部) 5 理学部 2 年 他 講義

200S5007 44 04 地層学A(H28以前入学者対象) 2 通年 栗田 裕司 自然科学系(理学部) 5 理学部 2 年 他 講義

200S5001 44 14 地質調査法I(H28以前入学者対象) 2 通年 植田 勇人・他 自然科学系(理学部) 5 理学部 2 年 他 講義

200S5002 44 14 地質調査法II(H28以前入学者対象) 2 通年 植田 勇人・他 自然科学系(理学部) 5 理学部 2 年 他 講義

200S5003 44 14 地質調査法実習I(H28以前入学者対象) 1 通年 植田 勇人・他 自然科学系(理学部) 5 理学部 2 年 他 実習

200S5004 44 14 地質調査法実習II(H28以前入学者対象) 1 通年 植田 勇人・他 自然科学系(理学部) 5 理学部 2 年 他 実習

200S5005 44 04 岩石学A(H28以前入学者対象) 2 通年 高澤 栄一 自然科学系(理学部) 5 理学部 2 年 他 講義

200S5006 44 04 鉱物学A(H28以前入学者対象) 2 通年 小西 博巳 自然科学系(理学部) 5 理学部 2 年 他 講義

200S5014 44 14 コミュニケーション 実 習(H28以前入学者対象) 1 通年 椎野 勇太・他 自然科学系(理学部) 5 理学部 3 年 他 実習

200S5011 44 04 古生物学B(H28以前入学者対象) 2 通年 松岡 篤 自然科学系(理学部) 5 理学部 2 年 他 講義

200S5010 44 04 地層学B(H28以前入学者対象) 2 通年 栗田 裕司 自然科学系(理学部) 5 理学部 3 年 他 講義

200S5547 44 14 地球化学分析法 1 通年 高澤 栄一・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 4 年 他 実習

200S5016 44 14 古無脊椎動物学実験(H28以前入学者対象) 1 通年 栗原 敏之 自然科学系(理学部) 5 理学部 3 年 他 実験

203S6501 43 46 57 14 自然環境科学総論 2 第 3 ターム 宮﨑 勝己・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 水 2 , 3 講義

200S6502 44 04 地形学 2 集中 奈良間 千之 自然科学系(理学部) 45 理学部(農学部以外) 2 年 他 講義

201S6503 43 04 地球流体力学 2 第 1 ターム 本田 明治 自然科学系(理学部) 40 理学部 3 年 火・金 1 講義

203S6504 46 04 環境分析化学 2 第 3 ターム 松岡 史郎 自然科学系(理学部) 50 理学部(農学部以外) 2 年 火・金 1 講義

Page 65: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−58−

自然科学(細区分:理学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

204S6505 43 04 物質科学B 2 第 4 ターム 湯川 靖彦 自然科学系(理学部) 50 理学部 2 年 月・木 2 講義

204S6506 57 04 機能形態学B 2 第 4 ターム 藤村 衡至 自然科学系(理学部) 40 理学部 2 年 火・金 3 講義

200S6507 57 04 多様性生物学C 2 集中 上井 進也 非常勤講師 40 理学部 2 年 他 講義

203S6508 57 04 生態学 2 第 3 ターム 石崎 智美 自然科学系(理学部) 45 理学部(農学部以外) 2 年 月・木 2 講義

200S6509 44 04 地質災害論 2 第 3 , 4ターム 久保田 喜裕 自然科学系(理学部) 40 理学部(農学部以外) 3 年 火 5 講義

203S6510 44 04 寒冷地形学 2 第 3 ターム 奈良間 千之 自然科学系(理学部) 30 理学部(農学部以外) 3 年 木 3 , 4 講義

200S6511 43 04 気候システム論 2 第 3 , 4ターム 浮田 甚郎・他 自然科学系(理学部) 40 理学部 3 年 水 3 講義

200S6512 43 05 高層大気科学 2 集中 足立 純一 非常勤講師 50 理学部 3 年 他 講義

200S6513 43 04 物質科学A 2 集中 星名 賢之助 非常勤講師 50 理学部 2 , 3 年 他 講義

200S6514 46 05 地球環境化学 2 第 1 , 2ターム 松岡 史郎・他 自然科学系(理学部) 50 理学部(農学部以外) 3 年 火 3 講義

204S6515 43 46 04 エネルギー物質科学 2 第 4 ターム 臼井 聡・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 火・金 2 講義

200S6516 57 05 環境汚染論 2 第 3 , 4ターム 湯川 靖彦・他 自然科学系(理学部) 50 理学部 3 年 水 1 講義

204S6517 57 05 保全遺伝学 2 第 4 ターム 石崎 智美・他 自然科学系(理学部) 45 理学部(農学部以外) 2 年 火・金 1 講義

202S6518 57 05 進化生物学 2 第 2 ターム 藤村 衡至・他 自然科学系(理学部) 40 理学部 3 年 火・金 2 講義

203S6519 57 05 適応生物学 2 第 3 ターム 林 八寿子・他 自然科学系(理学部) 40 理学部 3 年 月・木 2 講義

200S6520 44 05 古環境学 2 第 3 , 4ターム 則末 和宏・他 自然科学系(理学部) 30 理学部(農学部以外) 3 年 火 2(T 3 )

4(T 4 ) 講義

200S6521 36 04 環境経済システム論I 2 集中 房 文慧・他 非常勤講師 35 理学部(農学部以外) 3 年 他 講義

201S6522 34 04 環境政策論 2 第 1 ターム 湯川 靖彦・他 自然科学系(理学部) 50 理学部(農学部以外) 3 年 月・木 2 講義

201S6525 44 14 自然環境科学実験A 1 2 第 1 ターム 奈良間 千之 自然科学系(理学部) 20 理学部 3 年 月・木 3 , 4 実験

200S6526 44 14 自然環境科学実験A 2 2 第 1 , 2ターム 本田 明治 自然科学系(理学部) 20 理学部 3 年 火 4 , 5 実験

203S6533 57 14 自然環境科学実験B 1 2 第 3 ターム 宮﨑 勝己・他 自然科学系(理学部) 40 理学部 2 年 木・金 4 , 5 実験

202S6534 57 14 自然環境科学実験B 2 2 第 2 ターム 宮﨑 勝己・他 自然科学系(理学部) 40 理学部 3 年 木・金 4 , 5 実験

203S6523 46 14 自然環境科学実験C 1 2 第 3 ターム 則末 和宏・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 , 3 年 火・金 4 , 5 実験

204S6524 46 14 自然環境科学実験C 2 2 第 4 ターム 則末 和宏・他 自然科学系(理学部) 30 理学部 2 , 3 年 木・金 4 , 5 実験

200S6535 43 05 自然環境科学特論A 1 集中 金安 達夫 非常勤講師 50 理学部 3 年 他 講義

200S6536 46 05 自然環境科学特論B 1 集中 南 秀樹 非常勤講師 50 理学部 2 , 3 年 他 講義

204S6527 41 03 数理演習 2 第 4 ターム 副島 浩一・他 自然科学系(理学部) 40 理学部 2 年 水 1 , 2 演習

203S6528 57 14 環境生物学演習 2 第 3 ターム 石崎 智美・他 自然科学系(理学部) 35 理学部 3 年 火・金 1 演習

200S6529 44 14 地質フィールド実習 1 集中 久保田 喜裕 自然科学系(理学部) 25 理学部(農学部以外) 3 年 他 実習

200S6530 57 14 環境生物学野外実習A 1 通年 石崎 智美 自然科学系(理学部) 40 理学部 3 年 他 実習

200S6531 57 14 環境生物学野外実習B 1 通年 宮﨑 勝己・他 自然科学系(理学部) 40 理学部 2 , 3 年 他 実習

204S6532 57 14 環境生物学野外実習C 1 第 4 ターム 安東 宏徳・他 佐渡自然共生科学センター 40 理学部 2 , 3 年 他 実習

200S6001 77 15 課題研究A 10 通年 宮﨑 勝己・他 自然科学系(理学部) 35 理学部 4 年 他 実習

200S6002 77 15 課題研究B 10 通年 宮﨑 勝己・他 自然科学系(理学部) 35 理学部 4 年 他 実習

200S6003 77 15 課題研究C 10 通年 宮﨑 勝己・他 自然科学系(理学部) 35 理学部 4 年 他 実習

200S6004 77 15 課題研究(自然環境) 10 通年 宮﨑 勝己・他 自然科学系(理学部) 35 理学部 4 年 他 実習

200S6537 77 15 課題研究(自然環境)A 8 通年 宮﨑 勝己・他 自然科学系(理学部) 38 理学部 4 年 他 実習

200S6538 77 15 課題研究(自然環境)B 8 通年 宮﨑 勝己・他 自然科学系(理学部) 38 理学部 4 年 他 実習

200S6539 77 15 課題研究(自然環境)C 8 通年 宮﨑 勝己・他 自然科学系(理学部) 38 理学部 4 年 他 実習

204S7501 62 65 14 技術者倫理・自然環境関連法規 2 第 4 ターム 箕口 秀夫・他 自然科学系(農学部) 15 理学部(農学部以外) 3 年 月・木 2 講義

200S7502 62 57 44 13 フィールドワーカーのためのリスクマネジメント実習 2 集中 本間 航介・他 佐渡自然共生科学セ

ンター 15 理学部(農学部以外) 3 年 他 実習

203S7503 62 57 44 13 フィールド安全論 2 第 3 ターム 本間 航介・他 佐渡自然共生科学センター 15 理学部(農学部以外) 2 年 水 1 , 2 講義

204S7504 57 03 野生植物生態学 2 第 4 ターム 本間 航介・他 佐渡自然共生科学センター 25 理学部(農学部以外) 2 年 水 1 , 2 講義

203S7505 57 62 04 樹木学 2 第 3 ターム 崎尾 均 佐渡自然共生科学センター 5 理学部(農学部以外) 2 年 木 3 , 4 講義

204S7506 57 04 野生動物生態学 2 第 4 ターム 関島 恒夫 自然科学系(農学部) 20 理学部(農学部以外) 2 年 水 3 , 4 講義

202S7507 62 65 03 流域環境GIS 2 第 2 ターム 村上 拓彦・他 自然科学系(農学部) 20 理学部(農学部以外) 3 年 月・木 2 講義

203S7508 62 04 環境砂防学 2 第 3 ターム 権田 豊 自然科学系(農学部) 15 理学部(農学部以外) 2 年 火・金 2 講義

200S7509 57 04 系統分類学 2 集中 安東 宏徳・他 佐渡自然共生科学センター 15 理学部(農学部以外) 3 年 他 講義

204S7510 62 04 森林環境論 2 第 4 ターム 中田 誠 自然科学系(農学部) 15 理学部(農学部以外) 2 年 月・木 2 講義

203S7511 62 04 森林再生学 2 第 3 ターム 柴田 嶺・他 自然科学系(農学部) 10 理学部(農学部以外) 3 年 水 1 , 2 講義

201S7512 62 04 森林保全学 2 第 1 ターム 箕口 秀夫 自然科学系(農学部) 10 理学部(農学部以外) 3 年 月・木 1 講義

203S7513 62 65 04 リモートセンシング 2 第 3 ターム 村上 拓彦 自然科学系(農学部) 20 理学部(農学部以外) 3 年 火 3 , 4 講義

203S7514 62 65 03 測量学 2 第 3 ターム 稲葉 一成・他 自然科学系(農学部) 6 理学部(農学部以外) 2 年 火・金 3 講義

202S7515 62 65 03 流域水文学 2 第 2 ターム W h i t a k e r Andrew 自然科学系(農学部) 20 理学部(農学部以外) 3 年 水 3 , 4 講義

203S7516 65 43 04 水環境工学 2 第 3 ターム 吉川 夏樹 自然科学系(農学部) 30 理学部(農学部以外) 2 年 月・木 1 講義

204S7517 65 52 04 土環境工学 2 第 4 ターム 稲葉 一成・他 自然科学系(農学部) 10 理学部(農学部以外) 2 年 月・木 3 講義

204S7518 65 43 04 構造デザイン工学 2 第 4 ターム 鈴木 哲也 自然科学系(農学部) 10 理学部(農学部以外) 2 年 火・金 2 講義

203S7519 41 04 環境統計学 2 第 3 ターム 関島 恒夫 自然科学系(農学部) 11 理学部(農学部以外) 2 年 水 3 , 4 講義

Page 66: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−59−

自然科学(細区分:理学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201S7520 62 57 04 森林遺伝育種学 2 第 1 ターム 森口 喜成 自然科学系(農学部) 20 理学部(農学部以外) 3 年 水 1 , 2 講義

203S7521 43 04 環境物理学 2 第 3 ターム 本田 明治 自然科学系(理学部) 30 理学部(農学部以外) 2 年 火・金 4 講義

204S7522 46 44 43 05 海洋化学 2 第 4 ターム 則末 和宏 自然科学系(理学部) 50 理学部(農学部以外) 3 年 月・木 1 講義

204S7523 57 05 水圏生態学 2 第 4 ターム 安東 宏徳・他 佐渡自然共生科学センター 20 理学部(農学部以外) 3 年 水 2 , 3 講義

203S7524 62 43 04 温暖化メカニズム・影響学 2 第 3 ターム 中田 誠・他 自然科学系(農学部) 15 理学部(農学部以外) 3 年 月・木 2 講義

202S7525 62 04 斜面災害論 2 第 2 ターム 権田 豊 自然科学系(農学部) 15 理学部(農学部以外) 3 年 月・木 1 講義

202S7526 62 04 雪氷防災学 2 第 2 ターム 河島 克久 災害・復興科学研究所 15 理学部(農学部以外) 3 年 水 1 , 2 講義

204S7527 52 05 河川工学 2 第 4 ターム 安田 浩保 災害・復興科学研究所 10 理学部(農学部以外) 3 年 火 1 , 2 講義

201S7528 57 05 里地里山再生学 2 第 1 ターム 永田 尚志・他 佐渡自然共生科学センター 15 理学部(農学部以外) 3 年 水 3 , 4 講義

203S7529 57 05 希少生物保全学 2 第 3 ターム 永田 尚志・他 佐渡自然共生科学センター 15 理学部(農学部以外) 3 年 水 3 , 4 講義

200S7530 57 65 14 野生動植物生態学実習 4 第 1 , 2ターム 森口 喜成・他 自然科学系(農学部) 6 理学部(農学部以外) 3 年 金 1 , 2 ,

3 , 4 実習

202S7531 62 65 13 測量学実習 2 第 2 ターム 稲葉 一成・他 自然科学系(農学部) 6 理学部(農学部以外) 3 年 月・木 3 , 4 実習

204S7532 62 65 14 GIS・リモートセンシング演習 2 第 4 ターム 村上 拓彦 自然科学系(農学部) 10 理学部(農学部以外) 3 年 月・木 3 , 4 演習

204S7533 62 14 防災系演習及び実習 3 第 4 ターム 権田 豊 自然科学系(農学部) 11 理学部(農学部以外) 2 年 火・金 3 , 4 演習・実験・実習

200S7534 62 65 14 生態系管理演習及び実習 4 第 3 , 4ターム 関島 恒夫・他 自然科学系(農学部) 6 理学部(農学部以外) 3 年 金 1 , 2 ,

3 , 4演習・実験・実習

200S7535 57 14 海洋フィールド生物学実習 2 集中 安東 宏徳・他 佐渡自然共生科学センター 10 理学部(農学部以外) 3 年 他 実習

201S7536 44 14 地形解析実習 2 第 1 ターム 奈良間 千之 自然科学系(理学部) 10 理学部(農学部以外) 3 年 月・木 3 , 4 実習

200S7537 44 14 気象解析実習 2 第 1 , 2ターム 本田 明治 自然科学系(理学部) 10 理学部(農学部以外) 3 年 火 4 , 5 実習

200S7538 44 14 地形フィールド実習 1 集中 奈良間 千之 自然科学系(理学部) 15 理学部(農学部以外) 3 年 他 実習

200S7539 62 74 99 14 フィールド科学インターンシップ 2 集中 権田 豊・他 自然科学系(農学部) 11 理学部(農学部以外) 3 年 他 実習

200S7540 57 15 自然再生学実習 2 集中 満尾 世志人・他

佐渡自然共生科学センター 7 理学部(農学部以外) 3 年 他 実習

200S7541 62 44 15 災害・復興科学演習及び実習 2 集中 権田 豊・他 自然科学系(農学部) 10 理学部(農学部以外) 3 年 他 演習・実

験・実習

200S7542 60 05 グローバル防災・復興学 4 集中 権田 豊・他 自然科学系(農学部) 3 理学部(農学部以外) 3 ,4 年 他 講義

200S7543 77 15 卒業論文 8 通年 本田 明治・他 自然科学系(理学部) 15 理学部(農学部以外) 4 年 他 演習

202A0057 62 65 03 流域環境GIS 2 第 2 ターム 村上 拓彦・他 自然科学系(農) 60 農学部 3 年 月,木 2 講義

203A0154 57 04 生態学 2 第 3 ターム 石崎 智美 自然科学系(理学部) 15 農学部 2 年 月,木 2 講義

202A0155 57 04 系統分類学 2 第 2 ターム 安東 宏徳・他 佐渡自然共生科学センター 15 農学部 3 年 集中 集中 講義

203A0156 46 04 環境分析化学 2 第 3 ターム 松岡 史郎 自然科学系(理学部) 50 農学部 2 年 火,金 1 講義

202A0157 44 04 地形学 2 第 2 ターム 奈良間 千之 自然科学系(理学部) 10 農学部 2 年 集中 集中 講義

201A0158 44 14 地形解析実習 2 第 1 ターム 奈良間 千之 自然科学系(理学部) 10 農学部 3 年 月,木 3 , 4 実習

203A0161 43 43 04 環境物理学 2 第 3 ターム 本田 明治 自然科学系(理学部) 30 農学部 2 年 火,金 4 講義

204A0162 57 05 保全遺伝学 2 第 4 ターム 石崎 智美・他 自然科学系(理学部) 15 農学部 2 年 火,金 1 講義

201A0163 57 57 05 里地里山再生学 2 第 1 ターム 永田 尚志・他 佐渡自然共生科学センター 20 農学部 3 年 水 3 , 4 講義

201A0164 34 05 環境政策論 2 第 1 ターム 湯川 靖彦・他 自然科学系(理学部) 50 農学部 3 年 月,木 2 講義

200A0165 46 05 地球環境化学 2 第 1 , 2ターム 松岡 史郎・他 自然科学系(理学部) 50 農学部 3 年 火 3 講義

200A0166 44 05 古環境学 2 第 3 , 4ターム 則末 和宏・他 自然科学系(理学部) 10 農学部 3 年 火 2(第 3 ターム)

火 4(第 4 ターム) 講義

201A0167 44 04 環境地質学 2 第 1 ターム 卜部 厚志 災害・復興科学研究所 15 農学部 3 年 月,木 5 講義

202A0168 36 04 環境経済システム論Ⅰ 2 第 2 ターム 房 文慧・他 非常勤講師 10 農学部 3 年 集中 集中 講義

202A0170 57 62 14 海洋フィールド生物学実習 2 第 2 ターム 安東 宏徳・他 佐渡自然共生科学センター 10 農学部 3 年 集中 集中 実習

200A0171 44 14 気象解析実習 2 第 1 , 2ターム 本田 明治 自然科学系(理学部) 10 農学部 3 年 火 4 , 5 実習

202A0172 44 14 地質フィールド実習 1 第 2 ターム 久保田 喜裕 自然科学系(理学部) 5 農学部 3 年 集中 集中 実習

200A0173 44 14 地形フィールド実習 1 第 1 , 2ターム 奈良間 千之 自然科学系(理学部) 5 農学部 3 年 集中 集中 実習

203A0174 57 57 05 希少生物保全学 2 第 3 ターム 永田 尚志・他 佐渡自然共生科学センター 20 農学部 3 年 水 3 , 4 講義

204A0175 46 46 05 海洋化学 2 第 4 ターム 則末 和宏 自然科学系(理学部) 20 農学部・他/ 3 年 月,木 1 講義

203A0176 44 05 寒冷地形学 2 第 3 ターム 奈良間 千之 自然科学系(理学部) 10 農学部 3 年 木 3 , 4 講義

204A0177 44 04 水文地質学 2 第 4 ターム 渡部 直喜 災害・復興科学研究所 30 農学部 3 年 火,金 3 講義

204A0180 57 57 05 水圏生態学 2 第 4 ターム 安東 宏徳・他 佐渡自然共生科学センター 20 農学部 3 年 水 2 , 3 講義

200A0181 44 05 地質災害論 2 第 3 , 4ターム 久保田 喜裕 自然科学系(理学部) 40 農学部 3 年 火 5 講義

自然科学(細区分:工学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G6018 46 03 最先端技術を支える化学Ⅰ 2 第 1 ターム 星 隆・他 自然科学系(工) 250 自然 系 学 部{ 工(化 学 材料)・他} 火,金 3 講義

Page 67: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−60−

自然科学(細区分:工学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G6019 51 03 電気回路 2 第 1 ターム 渡辺 哲也 自然科学系(工) 50 自然系学部{工(人間支援感性科学)・他} 火,金 1 講義

202G6020 47 03 生活を支える化学技術-化学工学への招待- 2 第 2 ターム 山際 和明・他 自然科学系(工) 150 全学部 火,金 2 講義

203G6527 50 03 くらしを支える機械システム工学 2 第 3 ターム 松原 幸治・他 自然科学系(工) 200 全学部 火,金 2 講義

203G6528 54 03 材料科学概論 2 第 3 ターム 田中 孝明・他 自然科学系(工) 150 自然 系 学 部{ 工(化 学 材料)・他} 月,木 3 講義

200G6529 46 03 化学実験 2 第 3 , 4ターム 山内 健・他 自然科学系(工) 60 工学部(材料科学)50・

他10 水 3 , 4 実験

204G6530 49 03 安全工学基礎 2 第 4 ターム 木村 勇雄 自然科学系(工) 50全学部(理学部,工学部,農学部を除く) 1 , 2 年

( 1 年次を優先する)火,金 1 講義

200T9201 10 04 プログラミング基礎 3 集中 佐々木 重信・他 自然系(工) 80 工学部{電気電子工学科

(再履修者向け)} 集中 集中 講義・演習

200T9301 10 13 情報数理基礎演習 1 第 3 ターム 高橋 俊彦 自然系(工) 90 工学部(情報工学科) 1 年 集中 集中 演習

200T9302 10 13 情報数理演習Ⅰ 1 第 1 ターム 高橋 俊彦 自然系(工) 90 工学部(情報工学科) 2 年 集中 集中 演習

200T9303 10 13 情報数理演習Ⅱ 1 第 1 ターム 高橋 俊彦 自然系(工) 90 工学部(情報工学科) 2 年 集中 集中 演習

200T9304 10 13 情報数理演習Ⅲ 1 集中 青戸 等人 自然系(工) 90 工学部(情報工学科) 3 年 集中 集中 演習

200T9305 10 13 情報工学基礎実習Ⅱ 1 集中 阿部 貴志・他 自然系(工) 90 工学部(情報工学科) 2 年 集中 集中 実習

200T9306 10 14 情報工学演習 1 集中 阿部 貴志 自然系(工) 90 工学部(情報工学科) 3 年 集中 集中 演習

200T9307 10 13 ディジタル回路演習Ⅰ 1 集中 西森 健太郎 自然系(工) 90 工学部(情報工学科) 2 年 集中 集中 演習

200T9308 10 13 情報工学実験Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 柄沢 直之・他 自然系(工) 10 工学部(情報工学科) 木 3 ・ 4 実験

200T9309 10 14 情報工学実験Ⅱ 3 第 3 ・ 4ターム 柄沢 直之・他 自然系(工) 20 工学部(情報工学科) 木 3 ・ 4・

5 実験

200T9310 10 70 14 論文輪講 2 第 1・ 2ターム 青戸 等人 自然系(工) 90 工学部(情報工学科) 4 年 水 5 講義

200T9401 50 24 メカトロニクス設計・製作 2 第 1・ 2ターム 三村 宣治・他 自然系(工) 70 工学部(福祉人間工学科)

3 年

木(第 1ターム)水(第 2ターム)

3 ・ 4 実験

200T9601 77 52 53 15 卒業研修又は基礎設計 2 第 1・ 2ターム 紅露 一寛・他 自然系(工) 50 工学部(建設学科社会基

盤工学コース) 4 年 その他 その他 演習

200T9602 77 52 53 15 卒業研究又は設計 6 第 3 ・ 4ターム 紅露 一寛・他 自然系(工) 50 工学部(建設学科社会基

盤工学コース) 4 年 その他 その他 演習

201T9701 54 14 機能材料工学実験Ⅰ 2 第 1 ターム 武田 直也・他 自然系(工) 68 工学部{機能材料工学科(再履修者向け)} 3 年 火・金 3 ・ 4 実験

202T9702 54 14 機能材料工学実験Ⅱ 2 第 2 ターム 大木 基史・他 自然系(工) 68 工学部{機能材料工学科(再履修者向け)} 3 年 火・金 3 ・ 4 実験

204T9703 54 14 機能材料工学実験Ⅲ 2 第 4 ターム 中野 智仁・他 自然系(工) 68 工学部{機能材料工学科(再履修者向け)} 3 年 火・金 3 ・ 4 実験

203T9704 54 14 機能材料工学実験Ⅳ 2 第 3 ターム 山内 健・他 自然系(工) 68 工学部{機能材料工学科(再履修者向け)} 3 年 火・金 3 ・ 4 実験

200T9705 54 70 14 技術英語 4 第 1・ 2ターム 山内 健・他 自然系(工) 68 工学部(機能材料工学科)

4 年 火・木 5 講義・演習

200T9706 54 70 14 論文輪講 4 第 3 ・ 4ターム 山内 健・他 自然系(工) 68 工学部(機能材料工学科)

4 年 火・木 5 講義・演習

201T0001 49 13 総合工学概論 2 第 1 ターム 小椋 一夫・他 自然系(工) 600 工学部(工学科) 1 年 木 3 ・ 4 講義

201T0002 49 13 総合技術科学演習 2 第 1 ターム 小椋 一夫・他 自然系(工) 300 工学部{工学科(情報電子,建築,融合領域)} 1 年 月 3 ・ 4 演習

202T0003 49 13 総合技術科学演習 2 第 2 ターム 小椋 一夫・他 自然系(工) 300 工学部{工学科(力学,化学材料)} 1 年 月 3 ・ 4 演習

204T0004 49 13 技術者の心がまえ 2 第 4 ターム 東瀬 朗 自然系(工) 600 工学部(工学科) 1 年 水 3 ・ 4 講義

203T0005 49 13 知的財産概論 1 第 3 ターム 宮田 敦久・他 地域創生推進機構 600 工学部{工学科(全分野)}1 年 水 2 講義

203T0006 49 13 情報セキュリティ概論 1 第 3 ターム 前田 義信・他 自然系(工) 600 工学部(工学科) 1 年 水 1 講義

200T0007 74 14 職業指導(工) 2 第 2 ターム 関本 惠一 非常勤講師 999 工学部(工学科) 4 年 集中 集中 講義

200T0008 99 13 創造プロジェクト基礎 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 孝昌 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラ

ム) 1 年 集中 集中 演習・実験・実習

200T0009 99 13 創造プロジェクトⅠ 2 第 1・ 2ターム 鈴木 孝昌 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラ

ム) 2 年 集中 集中 演習・実験・実習

200T0010 99 13 創造プロジェクトⅡ 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 孝昌 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラ

ム) 2 年 集中 集中 演習・実験・実習

200T0011 99 14 創造研究プロジェクトⅠ 2 第 1・ 2ターム 鈴木 孝昌 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラ

ム) 3 年 集中 集中 演習・実験・実習

200T0012 99 14 創造研究プロジェクトⅡ 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 孝昌 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラ

ム) 3 年 集中 集中 演習・実験・実習

200T0013 99 03 マーケット・インターンシップ 2 第 1・ 2

ターム 鈴木 孝昌 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラム) 集中 集中 演習・講

義・実習

200T0014 99 03 マーケット・インターンシップ 2 第 3 ・ 4

ターム 鈴木 孝昌 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラム) 集中 集中 演習・講

義・実習

200T0015 99 03 テクノロジー・インターンシップ 2 第 1・ 2

ターム 鈴木 孝昌 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラム) 集中 集中 実習・演

習・実験

200T0016 99 03 テクノロジー・インターンシップ 2 第 3 ・ 4

ターム 鈴木 孝昌 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラム) 集中 集中 実習・演

習・実験

200T0017 49 03 国際工学概論 1 第 1・ 2ターム 坪井 望・他 自然系(工) 999 工学部・他(日本人学生及

び留学生) 集中 集中 講義

200T0018 49 03 国際工学概論 1 第 3 ・ 4ターム 坪井 望・他 自然系(工) 999 工学部・他(日本人学生及

び留学生) 集中 集中 講義

200T0019 49 03 国際工学事情 1 第 1・ 2ターム 上田 和孝 自然系(工) 999 工学部・他(日本人学生及

び留学生) 集中 集中 講義

200T0020 49 03 国際工学事情 1 第 3 ・ 4ターム 上田 和孝 自然系(工) 999 工学部・他(日本人学生及

び留学生) 集中 集中 講義

Page 68: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−61−

自然科学(細区分:工学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200T0021 99 03 国際マーケット・グループワーク・インターンシップA 2 第 1・ 2

ターム 坪井 望 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラム) 集中 集中 実習・演

習・実験

200T0022 99 03 国際マーケット・グループワーク・インターンシップA 2 第 3 ・ 4

ターム 坪井 望 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラム) 集中 集中 実習・演

習・実験

200T0023 99 03 国際マーケット・グループワーク・インターンシップB 3 第 1・ 2

ターム 坪井 望 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラム) 集中 集中 実習・演

習・実験

200T0024 99 03 国際マーケット・グループワーク・インターンシップB 3 第 3 ・ 4

ターム 坪井 望 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラム) 集中 集中 実習・演

習・実験

200T0025 99 03 国際テクノロジー・グループワーク・インターンシップA 2 第 1・ 2

ターム 坪井 望 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラム) 集中 集中 実習・演

習・実験

200T0026 99 03 国際テクノロジー・グループワーク・インターンシップA 2 第 3 ・ 4

ターム 坪井 望 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラム) 集中 集中 実習・演

習・実験

200T0027 99 03 国際テクノロジー・グループワーク・インターンシップB 3 第 1・ 2

ターム 坪井 望 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラム) 集中 集中 実習・演

習・実験

200T0028 99 03 国際テクノロジー・グループワーク・インターンシップB 3 第 3 ・ 4

ターム 坪井 望 自然系(工) 999 工学部(工学科全プログラム) 集中 集中 実習・演

習・実験

201T0029 49 12 リメディアル演習 1 第 1 ターム 中村 亮太・他 自然系(工) 15 工学 部{ 工学 科(力学分野)} 1 年 火・金 5 演習

201T0030 49 12 リメディアル演習 1 第 1 ターム 崔 森悦・他 自然系(工) 15 工学部{工学科(情報電子分野)} 1 年 火・金 5 演習

201T0031 49 12 リメディアル演習 1 第 1 ターム 田口 佳也・他 自然系(工) 15 工学部{工学科(化学材料分野)} 1 年 火・金 5 演習

201T0032 49 12 リメディアル演習 1 第 1 ターム 有波 裕貴 自然系(工) 15 工学 部{工学 科( 建 築 分野)} 1 年 火・金 5 演習

201T0033 49 12 リメディアル演習 1 第 1 ターム 前田 義信・他 自然系(工) 15 工学部{工学科(融合領域分野)} 1 年 火・金 5 演習

203T0101 49 13 数物演習 2 第 3 ターム 寒川 雅之・他 自然系(工) 170 工学 部{ 工学 科(力学分野)} 1 年 月・木 5 演習

204T0102 49 13 物理工学実験 1 第 4 ターム 川崎 一正・他 自然系(工) 170 工学 部{ 工学 科(力学分野)} 1 年 金 3 ・ 4 実験

203T0103 50 13 機械工学概論 2 第 3 ターム 松原 幸治・他 自然系(工) 170 工学 部{ 工学 科(力学分野)} 1 年 月・木 4 講義

204T0104 52 13 社会基盤工学概論 2 第 4 ターム 紅露 一寛・他 自然系(工) 170 工学 部{ 工学 科(力学分野)}優先 1 年 月・木 4 講義

204T0105 49 13 材料力学入門 2 第 4 ターム 阿部 和久・他 自然系(工) 170 工学 部{ 工学 科(力学分野)} 1 年 月・木 3 講義

203T0201 51 10 49 13 電子情報通信概論 1 第 3 ターム 崔 森悦・他 自然系(工) 250 工学部{工学科(情報電子分野)}優先 1 年 木 1 講義

203T0202 49 10 13 知能情報システム概論 1 第 3 ターム 青戸 等人・他 自然系(工) 250 工学部{工学科(情報電子分野)}優先 1 年 木 2 講義

201T0203 10 13 コンピュータ基礎 1 第 1 ターム 山﨑 達也・他 自然系(工) 250 工学部{工学科(情報電子分野)} 1 年 火 3 講義,実

201T0204 10 13 コンピュータ基礎 1 第 1 ターム 山﨑 達也・他 自然系(工) 250 工学部{工学科(情報電子分野)} 1 年 火 4 講義,実

203T0205 10 13 プログラミング基礎Ⅰ 2 第 3 ターム 阿部 貴志・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(情報電子分野)} 1 年 月 1・ 2 講義,実

203T0206 10 13 プログラミング基礎Ⅰ 2 第 3 ターム 阿部 貴志・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(情報電子分野)} 1 年 火 3 ・ 4 講義,実

204T0207 10 13 プログラミング基礎Ⅱ 2 第 4 ターム 金  ミンソク・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(情報電子

分野)} 1 年 月 1・ 2 講義,実習

204T0208 10 13 プログラミング基礎Ⅱ 2 第 4 ターム 金  ミンソク・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(情報電子

分野)} 1 年 火 3 ・ 4 講義,実習

204T0301 47 54 03 基礎無機化学 2 第 4 ターム 八木 政行・他 自然系(工) 170 工学部{工学科(化学材料分野)} 1 年 月・木 5 講義

203T0302 47 54 03 基礎有機化学 2 第 3 ターム 田中 孝明・他 自然系(工) 170 工学部{工学科(化学材料分野)} 1 年 月・木 5 講義

203T0303 55 54 04 化学工学基礎 2 第 3 ターム 清水 忠明 自然系(工) 170 工学部{工学科(化学材料分野)}優先 1 年 火・金 2 講義

203T0401 53 03 建築学概論 2 第 3 ターム 大嶋 拓也・他 自然系(工) 60 工学 部{工学 科( 建 築 分野)}優先 1 年 火・金 4 講義

203T0402 53 03 建築図学Ⅰ 1 第 3 ターム 黒野 弘靖・他 自然系(工) 50 工学 部{工学 科( 建 築 分野)} 1 年 木 5 演習

204T0403 53 03 建築図学Ⅱ 1 第 4 ターム 黒野 弘靖・他 自然系(工) 50 工学 部{工学 科( 建 築 分野)} 1 年 木 5 演習

204T0404 53 03 建築材料・構造概論 2 第 4 ターム 加藤 大介 自然系(工) 55 工学 部{工学 科( 建 築 分野)} 1 年 月・木 2 講義

203T0501 56 14 10 14 人間支援感性科学概論 2 第 3 ターム 前田 義信・他 自然系(工) 85 工学部{工学科(融合領域分野)}優先 1 年 月 3 ・ 4 講義

204T0502 37 49 13 協創経営概論 2 第 4 ターム 小浦方 格・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(融合領域分野)}優先 1 年 月 3 ・ 4 講義

204T0503 37 38 49 13 ビジネス統計学 2 第 4 ターム 東瀬 朗・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(融合領域分野)} 1 年 木 3 ・ 4 講義

203T0504 13 49 10 14 芸術コミュニケーション概論 2 第 3 ターム 田中 幸治・他 人文社会科学系(教育) 85 工学部{工学科(融合領域

分野)} 1 年 木 3 ・ 4 講義

201T0505 37 13 アントレプレナーシップI 2 第 1 ターム 小浦方 格・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(融合領域分野)} 1 年 火・金 3 講義

201T0506 10 13 コンピュータ基礎 1 第 1 ターム 岩城 護・他 自然系(工) 85 工学部{工学科(融合領域分野)} 1 年 木 1・ 2 演習・講

義・実習

203T0507 10 13 プログラミング基礎Ⅰ 2 第 3 ターム 堀 潤一・他 自然系(工) 85 工学部{工学科(融合領域分野)} 1 年 火・金 1 演習・講

義・実習

204T0508 10 13 プログラミング基礎Ⅱ 2 第 4 ターム 堀 潤一・他 自然系(工) 85 工学部{工学科(融合領域分野)} 1 年 水 1・ 2 演習・講

義・実習

202T0509 37 49 13 キャリアデザイン・インターンシップⅠ 2 第 2 ターム 小浦方 格・他 自然系(工) 85 工学部{工学科(融合領域

分野)} 1 年月

火~金5

1 ~ 4講義・実

201T1001 41 03 応用数理A 2 第 1 ターム 安部 隆 自然系(工) 120 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 月・木 5 講義

202T1002 41 03 応用数理A 2 第 2 ターム 瀧本 哲也 自然系(工) 68 工学部(工学科) 2 年 月・木 1 講義

Page 69: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−62−

自然科学(細区分:工学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201T1003 41 03 応用数理B 2 第 1 ターム 山本 征法 自然系(工) 120 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 火・金 4 講義

203T1004 41 03 複素・フーリエ解析 2 第 3 ターム 管野 政明 自然系(工) 100 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 火・金 2 講義

201T1005 50 04 材料力学Ⅰ 2 第 1 ターム 田邊 裕治 自然系(工) 120 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 火・金 1 講義・演

202T1006 50 04 流体工学Ⅰ 2 第 2 ターム 牛田 晃臣 自然系(工) 70 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 月・木 1 講義・演

202T1007 50 04 流体工学Ⅰ 2 第 2 ターム 鳴海 敬倫 自然系(工) 70 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 月・木 1 講義・演

201T1008 49 43 04 工業力学 2 第 1 ターム 平元 和彦・他 自然系(工) 120 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

201T1009 50 13 機械工作実習Ⅰ 1 第 1 ターム 坂本 秀一・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 水 3 ・ 4 実習

202T1010 50 13 機械工作実習Ⅱ 1 第 2 ターム 坂本 秀一・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 水 3 ・ 4 実習

203T1011 50 13 機械工作実習Ⅲ 1 第 3 ターム 坂本 秀一・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 水 3 ・ 4 実習

204T1012 50 04 熱工学Ⅰ 2 第 4 ターム 松原 幸治 自然系(工) 60 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義・演

204T1013 50 04 熱工学Ⅰ 2 第 4 ターム 櫻井 篤 自然系(工) 60 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義・演

204T1014 50 04 機械力学Ⅰ 2 第 4 ターム 平元 和彦 自然系(工) 100 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 月・木 1 講義・演

204T1015 50 13 製図基礎 2 第 4 ターム 新田 勇・他 自然系(工) 120 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 火・金 1 講義・演

201T1016 50 13 設計製図Ⅰ 1 第 1 ターム 新田 勇・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 火 3 ・ 4 実習

201T1017 50 13 機械工学実験Ⅰ 1 第 1 ターム 月山 陽介・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 金 3 ・ 4 実験

202T1018 50 13 設計製図Ⅱ 1 第 2 ターム 新田 勇・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 火 3 ・ 4 実習

202T1019 50 13 機械工学実験Ⅱ 1 第 2 ターム 月山 陽介・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 金 3 ・ 4 実験

203T1020 50 13 設計製図Ⅲ 1 第 3 ターム 寒川 雅之・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 火 3 ・ 4 実習

203T1021 50 13 機械工学実験Ⅲ 1 第 3 ターム 月山 陽介・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 金 3 ・ 4 実験

204T1022 50 13 設計製図Ⅳ 1 第 4 ターム 寒川 雅之・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 火 3 ・ 4 実習

204T1023 50 13 機械工学実験Ⅳ 1 第 4 ターム 月山 陽介・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 水 3 ・ 4 実験

200T1024 77 15 卒業研修 2 第 1・ 2ターム 松原 幸治・他 自然系(工) 120 工学部{工学科(機械システ

ム工学プログラム)} 4 年 その他 その他 演習・実習・実験

200T1025 77 15 卒業研究 6 第 3 ・ 4ターム 松原 幸治・他 自然系(工) 120 工学部{工学科(機械システ

ム工学プログラム)} 4 年 その他 その他 演習・実験

201T1026 50 04 機械設計Ⅰ 2 第 1 ターム 坂本 秀一 自然系(工) 100 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 月・木 4 講義

202T1027 50 04 機構学 2 第 2 ターム 川崎 一正 自然系(工) 120 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 火・金 2 講義

202T1028 50 04 加工学Ⅰ 2 第 2 ターム 坂本 秀一・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

203T1029 50 04 材料力学Ⅱ 2 第 3 ターム 田邊 裕治 自然系(工) 90 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義・演

203T1030 50 04 流体工学Ⅱ 2 第 3 ターム 鳴海 敬倫・他 自然系(工) 120 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 月・木 1 講義・演

203T1031 50 04 機械設計Ⅱ 2 第 3 ターム 川崎 一正 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 月・木 3 講義

201T1032 50 04 熱工学Ⅱ 2 第 1 ターム 櫻井 篤・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 火・金 2 講義

202T1033 50 04 機械材料 2 第 2 ターム 佐々木 朋裕 自然系(工) 100 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 火・金 2 講義

201T1034 50 04 機械力学Ⅱ 2 第 1 ターム 平元 和彦 自然系(工) 100 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 月・木 5 講義

203T1035 50 04 システム制御Ⅰ 2 第 3 ターム 横山 誠 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 火・金 1 講義・演

203T1036 50 13 機械工学演習 2 第 3 ターム 松原 幸治・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 火・金 2 演習

204T1037 50 04 システム制御Ⅱ 2 第 4 ターム 横山 誠 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 月・木 3 講義・演

201T1038 50 70 14 英文輪読Ⅰ 2 第 1 ターム 松原 幸治・他 自然系(工) 120 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 4 年 月・木 5 講義・演

203T1039 50 70 14 英文輪読Ⅱ 2 第 3 ターム 松原 幸治・他 自然系(工) 120 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 4 年 月・木 5 講義・演

204T1040 50 04 加工学Ⅱ 2 第 4 ターム 川崎 一正 自然系(工) 100 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 2 年 月・木 4 講義

202T1041 50 04 エネルギー変換工学 2 第 2 ターム 松原 幸治 自然系(工) 100 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 月・木 2 講義

202T1042 50 04 トライボロジー 2 第 2 ターム 新田 勇 自然系(工) 80 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 月・木 3 講義

202T1043 50 04 マイクロマシン 2 第 2 ターム 安部 隆 自然系(工) 120 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 月・木 4 講義

203T1044 50 04 機械音響工学 2 第 3 ターム 坂本 秀一 自然系(工) 90 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 月・木 4 講義

203T1045 50 04 バイオメカニクス 2 第 3 ターム 田邊 裕治 自然系(工) 90 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 月・木 1 講義

Page 70: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−63−

自然科学(細区分:工学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

203T1046 50 04 伝熱工学 2 第 3 ターム 松原 幸治・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 月・木 2 講義

203T1047 50 04 メカトロニクス 2 第 3 ターム 山縣 貴幸 自然系(工) 90 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 月・木 3 講義

204T1048 50 04 ロボット工学 2 第 4 ターム 平元 和彦・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 火・金 2 講義

204T1049 50 04 ソフトウエア工学 2 第 4 ターム 山縣 貴幸 自然系(工) 50 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 月・木 4 講義

204T1050 50 04 連続体力学 2 第 4 ターム 鳴海 敬倫・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 月・木 2 講義

204T1051 50 04 先端研究入門 2 第 4 ターム 松原 幸治・他 自然系(工) 110 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 3 年 月・木 5 講義

202T1052 50 04 3 D CAD 演習 2 第 2 ターム 月山 陽介 自然系(工) 100 工学部{工学科(機械システム工学プログラム)} 4 年 水 1・ 2 演習

200T1053 50 70 04 技術英会話 2 第 1・ 2ターム

ジャイルズ ケント・他 非常勤講師 120 工学部{工学科(機械システ

ム工学プログラム)} 4 年 火 2 講義

201T2001 49 04 社会基盤応用数理及び演習Ⅰ 2 第 1 ターム 紅露 一寛・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤

工学プログラム)} 2 年 火・金 3 講義

204T2002 49 04 社会基盤応用数理及び演習Ⅱ 2 第 4 ターム 紅露 一寛・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤

工学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

202T2003 41 03 応用数理E 2 第 2 ターム 永幡 幸生 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 3 年 月・木 4 講義

201T2004 49 04 社会基盤数理工学 2 第 1 ターム 紅露 一寛・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 3 年 月・木 2 演習

203T2005 52 03 動力学 2 第 3 ターム 阿部 和久 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 3 年 月・木 2 講義

202T2006 52 03 応用力学Ⅰ 2 第 2 ターム 阿部 和久 自然系(工) 60 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 月・木 3 講義

204T2007 52 13 コンクリート工学Ⅰ 2 第 4 ターム 佐伯 竜彦 自然系(工) 60 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 月・木 1 講義

203T2008 52 03 地盤工学Ⅰ 2 第 3 ターム 保坂 吉則 自然系(工) 60 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

201T2009 52 03 基礎水理学 2 第 1 ターム 安田 浩保 災害復興科学研 60 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 火 1・ 2 講義

202T2010 52 13 社会基盤工学実験Ⅰ 2 第 2 ターム 斎藤 豪・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 3 年 火・金 3 ・ 4 実験

203T2011 52 13 社会基盤工学実験Ⅱ 2 第 3 ターム 保坂 吉則・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 3 年 火・金 3 ・ 4 実験

201T2012 52 13 社会基盤設計基礎 2 第 1 ターム 斎藤 豪・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 月・木 1・ 2 演習

201T2013 28 04 土木技術者倫理 2 第 1 ターム 大花 博重・他 非常勤講師 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 4 年 木 1・ 2 講義

203T2014 52 70 04 技術英語Ⅱ 2 第 3 ターム 斎藤 豪・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 4 年 火・金 5 講義

200T2015 52 15 卒業研修 2 第 1・ 2ターム 紅露 一寛・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤

工学プログラム)} 4 年 その他 その他 演習

200T2016 52 15 卒業研究 6 第 3 ・ 4ターム 紅露 一寛・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤

工学プログラム)} 4 年 その他 その他 演習

202T2017 52 13 応用力学演習Ⅰ 2 第 2 ターム 紅露 一寛・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 月・木 4 演習

203T2018 52 04 応用力学Ⅱ 2 第 3 ターム 阿部 和久・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 月・木 3 講義

203T2019 52 13 応用力学演習Ⅱ 2 第 3 ターム 紅露 一寛・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 月・木 4 演習

202T2020 52 13 建設材料学 2 第 2 ターム 佐伯 竜彦・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 火・金 1 講義

201T2021 52 13 コンクリート工学Ⅱ 2 第 1 ターム 佐伯 竜彦 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 3 年 水 1・ 2 講義

203T2022 52 13 コンクリート構造工学 2 第 3 ターム 佐伯 竜彦 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 3 年 月・木 1 講義

204T2023 52 04 地盤工学Ⅱ 2 第 4 ターム 保坂 吉則 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

202T2024 52 04 地盤工学Ⅲ 2 第 2 ターム 保坂 吉則 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 3 年 月・木 1 講義

203T2025 52 04 水理学及び演習Ⅰ 2 第 3 ターム 中村 亮太 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 火・金 2 講義

201T2026 52 04 水理学及び演習Ⅱ 2 第 1 ターム 安田 浩保 災害復興科学研 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 3 年 金 1・ 2 講義

201T2027 52 13 社会基盤製図 2 第 1 ターム 紅露 一寛 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

200T2028 52 13 社会基盤プロジェクト・マネージメント 4 第 3 ・ 4

ターム 佐伯 竜彦・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 3 年 水 3 ・ 4・

5 講義

204T2029 52 03 測量学(工) 2 第 4 ターム 斎藤 豪 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 火・金 2 講義

200T2030 52 13 測量学実習(工) 2 第 1・ 2ターム 斎藤 豪・他 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤

工学プログラム)} 3 年 水 3 ・ 4 実習

204T2031 53 04 都市計画学Ⅱ 2 第 4 ターム 岡崎 篤行 自然系(工) 120 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 火・金 4 講義

202T2032 34 03 都市環境法 2 第 2 ターム 寺尾 仁 自然系(工) 160 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 3 年 火・金 1 講義

202T2033 52 70 04 技術英語Ⅰ 2 第 2 ターム 斎藤 豪 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 4 年 火・金 2 講義

204T2034 52 04 河川工学(工) 2 第 4 ターム 安田 浩保 災害復興科学研 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 3 年 火 1・ 2 講義

204T2035 52 04 海岸工学 2 第 4 ターム 中村 亮太 自然系(工) 50 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 3 年 月・木 3 講義

Page 71: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−64−

自然科学(細区分:工学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200T2036 44 03 地形学 2 第 1・ 2ターム 奈良間 千之 自然系(理) 50 工学部{工学科(社会基盤

工学プログラム)} 3 年 集中 集中 講義

200T2037 52 04 交通工学 2 第 1・ 2ターム 吉田 朗 非常勤講師 50

工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年,3 年

集中 集中 講義

202T2038 34 04 不動産法 2 第 2 ターム 寺尾 仁 自然系(工) 156 工学部{工学科(社会基盤工学プログラム)} 2 年 月・木 1 講義

202T3001 41 03 応用数理B 2 第 2 ターム 酒匂 宏樹 自然系(工) 80 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 月・木 3 講義

203T3002 41 03 応用数理C 2 第 3 ターム 坂井 宏之 非常勤講師 80 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

201T3003 41 03 応用数理E 2 第 1 ターム 坂井 宏之 非常勤講師 80 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

202T3004 51 03 電気数理Ⅰ 2 第 2 ターム 城内 紗千子 自然系(工) 80 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 火・金 4 講義

204T3005 51 03 電気数理Ⅱ 2 第 4 ターム 福井 聡・他 自然系(工) 80 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

200T3006 49 03 物理工学Ⅱ 2 集中 岡 寿樹 非常勤講師 80 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 集中 集中 講義

203T3007 49 03 物理工学Ⅲ 2 第 3 ターム 大平 泰生・他 自然系(工) 80 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 火・金 2 講義

204T3008 49 03 物理工学Ⅳ 2 第 4 ターム 小椋 一夫 自然系(工) 80 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 火・金 1 講義

201T3009 51 04 電気回路Ⅰ 2 第 1 ターム 金 ミンソク 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 月・木 1 講義

201T3010 51 04 電気回路演習Ⅰ 1 第 1 ターム 菅原 晃・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 月・木 2 演習

204T3011 51 04 電磁気学Ⅰ 2 第 4 ターム 清水 英彦 自然系(工) 90 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 火・金 2 講義

204T3012 51 04 電磁気学演習Ⅰ 1 第 4 ターム 清水 英彦・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 火・金 3 演習

203T3013 51 14 電子情報通信実験ⅠA 1 第 3 ターム 菅原 晃・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 木 3 ・ 4・

5 実験

204T3014 51 14 電子情報通信実験ⅠB 1 第 4 ターム 菅原 晃・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 月 3 ・ 4・

5 実験

201T3015 51 14 電子情報通信実験ⅡA 1 第 1 ターム 鈴木 孝昌・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 木 3 ・ 4・

5 実験

202T3016 51 14 電子情報通信実験ⅡB 1 第 2 ターム 鈴木 孝昌・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 木 3 ・ 4・

5 実験

203T3017 51 14 電子情報通信実験ⅢA 1 第 3 ターム 佐々木 重信・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報

通信プログラム)} 3 年 月 3 ・ 4・5 実験

204T3018 51 14 電子情報通信実験ⅢB 1 第 4 ターム 佐々木 重信・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報

通信プログラム)} 3 年 木 3 ・ 4・5 実験

201T3019 51 14 電子情報通信実験ⅣA 1 第 1 ターム 村松 正吾・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 4 年 金 3 ・ 4・

5 実験

202T3020 51 14 電子情報通信実験ⅣB 1 第 2 ターム 村松 正吾・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 4 年 金 3 ・ 4・

5 実験

200T3021 51 14 電子情報通信設計製図 2 第 3 ・ 4ターム 新保 一成・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報

通信プログラム)} 3 年 水 3 ・ 4・5

演習・実習

201T3022 51 14 論文輪講Ⅰ 1 第 1 ターム 金  ミンソク・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(電子情報

通信プログラム)} 4 年 月 5 演習

202T3023 51 14 論文輪講Ⅱ 1 第 2 ターム 金  ミンソク・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(電子情報

通信プログラム)} 4 年 月 5 演習

200T3024 77 15 卒業研修 2 第 1・ 2ターム

金  ミンソク・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(電子情報

通信プログラム)} 4 年 その他 その他 演習

200T3025 77 15 卒業研究 6 第 3 ・ 4ターム

金  ミンソク・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(電子情報

通信プログラム)} 4 年 その他 その他 演習

201T3026 51 04 プログラミングBⅠ 2 第 1 ターム 村松 正吾・他 自然系(工) 80 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 金 1・ 2 演習,講

義,実習

202T3027 51 04 プログラミングBⅡ 2 第 2 ターム 村松 正吾・他 自然系(工) 80 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 木 1・ 2 演習,講

義,実習

202T3028 51 04 ディジタル回路 2 第 2 ターム 鈴木 孝昌 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

203T3029 51 04 電気回路Ⅱ 2 第 3 ターム 山家 清之 自然系(工) 90 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 火・金 3 講義

203T3030 51 04 電気回路演習Ⅱ 1 第 3 ターム 加藤 景三 自然系(工) 90 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 火・金 4 演習

201T3031 51 04 電気回路Ⅲ 2 第 1 ターム 菅原 晃 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 水 1・ 2 講義

203T3032 51 04 電気計測 2 第 3 ターム 加藤 景三・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 月 3 ・ 4 講義

204T3033 51 04 電子回路 2 第 4 ターム 鈴木 孝昌 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 木 3 ・ 4 講義

202T3034 51 04 電磁気学Ⅱ 2 第 2 ターム 小川 純 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 火・金 3 講義

202T3035 51 04 電磁気学演習Ⅱ 1 第 2 ターム 小川 純・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 火・金 4 演習

201T3036 51 04 ディジタル信号処理 2 第 1 ターム 佐々木 重信 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 月・木 1 講義

202T3037 51 04 システム制御工学 2 第 2 ターム 鈴木 孝昌 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 木 1・ 2 講義

202T3038 51 70 04 技術英語 2 第 2 ターム 馬場 暁・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 火・金 1 講義

204T3039 51 04 電子デバイスⅠ 2 第 4 ターム 新保 一成 自然系(工) 80 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 月・木 月 1・木

2 講義

202T3040 51 04 電子デバイスⅡ 2 第 2 ターム 馬場 暁・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 月 3 ・ 4 講義

Page 72: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−65−

自然科学(細区分:工学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

203T3041 51 04 電子物性工学Ⅰ 2 第 3 ターム 清水 英彦  自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 火・金 3 講義

201T3042 51 04 電子物性工学Ⅱ 2 第 1 ターム 加藤 景三 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 4 年 月 3 ・ 4 講義

204T3043 51 04 通信方式基礎 2 第 4 ターム 佐々木 重信 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 火・金 1 講義

202T3044 51 04 情報理論 2 第 2 ターム 山田 寛喜 自然系(工) 40 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 月 1・ 2 講義

203T3045 51 04 画像情報工学 2 第 3 ターム 村松 正吾 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 火・金 2 講義

203T3046 51 04 情報システムとセキュリティ 2 第 3 ターム 三河 賢治 学術情報基盤機構情報基盤センター 35 工学部{工学科(電子情報

通信プログラム)} 3 年 火 4 ・ 5 講義

203T3047 51 04 光量子電子工学 2 第 3 ターム 大平 泰生 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 月・木 2 講義

204T3048 51 04 光応用工学 2 第 4 ターム 崔 森悦 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 火・金 2 講義

201T3049 51 04 電気機器 2 第 1 ターム 福井 聡 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 火・金 3 講義

201T3050 51 04 送配電工学 2 第 1 ターム 福井 聡 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 火・金 2 講義

204T3051 51 04 パワーエレクトロニクス 2 第 4 ターム 菅原 晃 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 3 年 水 1・ 2 講義

200T3052 51 04 発変電工学 2 第 1・ 2ターム 林 正夫 非常勤講師 100 工学部{工学科(電子情報

通信プログラム)} 4 年 木 2 講義

202T3053 51 04 高電圧工学 2 第 2 ターム 小椋 一夫 自然系(工) 100 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 4 年 火・金 2 講義

204T3054 51 04 ネットワーク工学 2 第 4 ターム 中野 敬介 自然系(工) 35 工学部{工学科(電子情報通信プログラム)} 2 年 月・木 月 2 ・木

1 講義

200T3055 51 34 04 電波・電気通信法規 2 第 1・ 2ターム 原田 浩二 非常勤講師 100 工学部{工学科(電子情報

通信プログラム)} 4 年 水 4 講義

200T3056 51 34 04 電気法規・施設管理 1 第 3 ・ 4ターム 後藤 雅浩 非常勤講師 100 工学部{工学科(電子情報

通信プログラム)} 4 年 木 1 講義

201T4001 41 03 応用数理E 2 第 1 ターム 永幡 幸生 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 月・木 2 講義

202T4002 49 03 電気数理Ⅰ 2 第 2 ターム 石井 望・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 月・木 1 講義

202T4003 41 03 応用数理B 2 第 2 ターム 高橋 剛 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 月・木 3 講義

203T4004 51 43 03 電磁気学 2 第 3 ターム 石井 望 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 月・木 1 講義

203T4005 41 03 応用数理C 2 第 3 ターム 管野 政明 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 火・金 3 講義

204T4006 49 03 電気数理Ⅱ 2 第 4 ターム 前田 義信 自然系(工) 40 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

202T4007 43 03 物理工学Ⅱ 2 第 2 ターム 三村 宣治 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 火・金 1 講義

203T4008 43 03 物理工学Ⅲ 2 第 3 ターム 大平 泰生・他 自然系(工) 40 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 火・金 2 講義

204T4009 43 03 物理工学Ⅳ 2 第 4 ターム 小椋 一夫 自然系(工) 40 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 火・金 1 講義

201T4010 10 04 プログラミングAⅠ 2 第 1 ターム 飯田 佑輔 自然系(工) 100 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 水 1・ 2 演習,講

義,実習

202T4011 10 04 プログラミングAⅡ 2 第 2 ターム 飯田 佑輔 自然系(工) 100 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 水 3 ・ 4 演習,講

義,実習

203T4012 10 04 情報システム基礎実習 1 第 3 ターム 阿部 貴志・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 水 4 ・ 5 実習

201T4013 10 04 知能情報システム実験Ⅰ 1 第 1 ターム 西森 健太郎・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報

システムプログラム)} 3 年 木 3 ・ 4 実験

202T4014 10 04 知能情報システム実験Ⅱ 1 第 2 ターム 西森 健太郎・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報

システムプログラム)} 3 年 木 3 ・ 4 実験

203T4015 10 04 知能情報システム実験Ⅲ 1 第 3 ターム 今村 孝・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 木 3 ・ 4 実験

204T4016 10 04 知能情報システム実験Ⅳ 1 第 4 ターム 今村 孝・他 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 木 3 ・ 4 実験

204T4017 10 04 研究室体験実習 1 第 4 ターム 青戸 等人 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 金 4 ・ 5 演習・実

200T4018 77 15 卒業研修 2 第 1・ 2ターム 青戸 等人 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報

システムプログラム)} 4 年 その他 その他 演習・実習

200T4019 77 15 卒業研究 6 第 3 ・ 4ターム 青戸 等人 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報

システムプログラム)} 4 年 その他 その他 演習・実習

201T4020 10 04 情報数学 2 第 1 ターム 山田 寛喜 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 火・金 3 講義

201T4021 10 04 データ構造とアルゴリズム 2 第 1 ターム 高橋 俊彦 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 火 1・ 2 講義

202T4022 10 04 電気回路 2 第 2 ターム 西森 健太郎 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 火 1・ 2 講義

201T4023 10 04 離散数学 2 第 1 ターム 高橋 俊彦 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 金 1・ 2 講義

203T4024 10 04 論理回路 2 第 3 ターム 西森 健太郎 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

202T4025 51 04 コンピュータネットワーク 2 第 2 ターム 中野 敬介 自然系(工) 70 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 月・木 2 講義

203T4026 10 04 形式言語とオートマトン 2 第 3 ターム 青戸 等人 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 火・金 1 講義

204T4027 10 04 オペレーティングシステム 2 第 4 ターム 萩原 威志 自然系(工) 100 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 水 3 ・ 4 講義

Page 73: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−66−

自然科学(細区分:工学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

204T4028 10 04 コンピュータアーキテクチャ 2 第 4 ターム 今井 博英 経営戦略本部 80 工学部{工学科(知能情報

システムプログラム)} 2 年 火 1・ 2 講義

201T4029 10 04 人工知能 2 第 1 ターム 山﨑 達也 自然系(工) 80 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 月・木 2 講義

201T4030 51 04 信号処理 2 第 1 ターム 山田 寛喜 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 水 1・ 2 講義

202T4031 10 04 情報理論 2 第 2 ターム 山田 寛喜 自然系(工) 80 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 月 1・ 2 講義

202T4032 10 04 技術英語 2 第 2 ターム 山﨑 達也 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 火・金 2 講義

203T4033 10 04 情報システムとセキュリティ 2 第 3 ターム 三河 賢治 学術情報基盤機構情報基盤センター 80 工学部{工学科(知能情報

システムプログラム)} 3 年 火 4 ・ 5 講義

204T4034 10 04 データ工学 2 第 4 ターム 阿部 貴志 自然系(工) 70 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 月 3 ・ 4 講義

202T4035 10 04 福祉情報工学 2 第 2 ターム 渡辺 哲也・他 自然系(工) 30 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

204T4036 10 04 機能生理学 2 第 4 ターム 飯島 淳彦・他 自然系(工) 40 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 金 4 ・ 5 講義

204T4037 10 04 数理論理学 2 第 4 ターム 青戸 等人 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 火・金 3 講義

204T4038 51 04 ネットワーク工学 2 第 4 ターム 中野 敬介 自然系(工) 80 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 月・木 月 2 ・木

1 講義

204T4039 10 04 基礎電子回路 2 第 4 ターム 大河 正志 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 2 年 月・木 月 1・木

2 講義

203T4040 10 04 データベース 2 第 3 ターム 三河 賢治・他 学術情報基盤機構情報基盤センター 80 工学部{工学科(知能情報

システムプログラム)} 3 年 水 3 ・ 4 講義

201T4041 10 04 数値計算プログラミング 2 第 1 ターム 石井 望 自然系(工) 70 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 火・金 1 講義

201T4042 10 04 人間工学 2 第 1 ターム 棚橋 重仁 自然系(工) 40 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 水・金 3 講義

201T4043 10 04 ロボティクス・メカトロニクス 2 第 1 ターム 三村 宣治 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報

システムプログラム)} 3 年 月・木 1 講義

202T4044 10 04 コンパイラ 2 第 2 ターム 萩原 威志 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 月 3 ・ 4 講義

202T4045 10 04 制御工学 2 第 2 ターム 前田 義信 自然系(工) 40 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 金 3 ・ 4 講義

200T4046 10 04 マルチメディアコンピューティング 2 集中 林 隆史 非常勤講師 90 工学部{工学科(知能情報

システムプログラム)} 3 年 集中 集中 講義

203T4047 10 04 生体計測 2 第 3 ターム 堀 潤一 自然系(工) 40 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 月・木 2 講義

204T4048 10 04 アシスティブ・テクノロジー 2 第 4 ターム 今村 孝 自然系(工) 70 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 水 1・ 2 講義

203T4049 10 04 電子デバイス 2 第 3 ターム 大河 正志 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 火・金 3 講義

203T4050 10 04 プログラミングAⅢ 2 第 3 ターム 青戸 等人 自然系(工) 90 工学部{工学科(知能情報システムプログラム)} 3 年 月 3 ・ 4 演習・講

義・実習

201T4051 10 04 バイオメディカル・エンジニアリング 2 第 1 ターム 飯島 淳彦 自然系(工) 40 工学部{工学科(知能情報

システムプログラム)} 3 年 火 3 ・ 4 講義

200T4052 51 04 電波・電気通信法規 2 第 1・ 2ターム 原田 浩二 非常勤講師 20 工学部{工学科(知能情報

システムプログラム)} 4 年 水 4 講義

201T5001 55 04 化学プロセス概論 2 第 1 ターム 山際 和明 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 2 年 月・木 1 講義

201T5002 47 04 高分子化学概論 2 第 1 ターム 青木 俊樹 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 2 年 火・金 1 講義

202T5003 47 04 基礎物理化学 2 第 2 ターム 木村 勇雄 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

204T5004 49 03 化学システム応用数理 2 第 4 ターム 金 熙濬 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

203T5005 49 03 応用数理B 2 第 3 ターム 高橋 剛 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 2 年 火・金 1 講義

201T5006 99 14 基礎物理工学 2 第 1 ターム 山田 弘明 非常勤講師 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 3 年 月 4 ・ 5 講義

201T5007 77 70 14 技術文献リサーチA 1 第 1 ターム 清水 忠明・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 4 年 火・木 5 講義・演

202T5008 77 70 14 技術文献リサーチB 1 第 2 ターム 清水 忠明・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 4 年 火・木 5 講義・演

203T5009 77 70 14 技術文献リサーチC 1 第 3 ターム 清水 忠明・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 4 年 火・木 5 講義・演

204T5010 77 70 14 技術文献リサーチD 1 第 4 ターム 清水 忠明・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 4 年 火・木 5 講義・演

200T5011 77 15 卒業研修 2 第 1・ 2ターム 清水 忠明・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システ

ム工学プログラム)} 4 年 その他 その他 演習

200T5012 77 15 卒業研究 6 第 3 ・ 4ターム 清水 忠明・他 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システ

ム工学プログラム)} 4 年 その他 その他 演習

201T5013 47 04 有機化学(工) 2 第 1 ターム 星 隆 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

201T5014 55 04 反応工学Ⅰ 2 第 1 ターム 田口 佳成 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

202T5015 55 04 拡散操作Ⅰ 2 第 2 ターム 山際 和明 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 2 年 月・木 1 講義

202T5016 47 04 分析化学(工) 2 第 2 ターム 狩野 直樹 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 2 年 火・金 2 講義

202T5017 47 04 無機化学 2 第 2 ターム 佐藤 峰夫 非常勤講師 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 2 年 火・金 1 講義

204T5018 47 13 無機化学実験(工) 2 第 4 ターム 戸田 健司 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 2 年

火・水 3 ・ 4 実験

Page 74: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−67−

自然科学(細区分:工学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

203T5019 47 13 分析化学実験(工) 2 第 3 ターム 狩野 直樹 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 2 年

水・木 3 ・ 4 実験

203T5020 55 04 拡散操作Ⅱ 2 第 3 ターム 山際 和明 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化 工コース)} 2 年

月・木 1 講義

203T5021 55 13 化学工学計算演習 1 第 3 ターム 小松 博幸・他 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化 工コース)} 2 年

月・木 3 演習

203T5022 55 13 反応工学演習 1 第 3 ターム 田口 佳成 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化 工コース)} 2 年

月・木 4 演習

203T5023 47 04 物理化学Ⅰ 2 第 3 ターム 木村 勇雄 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

203T5024 55 04 移動論基礎 2 第 3 ターム 金 熙濬 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 2 年 火・金 2 講義

202T5025 47 13 物理化学実験(工) 2 第 2 ターム 郷右近 展之・他 自然系(工) 50

工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

火・水 3 ・ 4 実験

202T5026 47 13 有機化学実験(工) 2 第 2 ターム 鈴木 敏夫・他 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

木・金 3 ・ 4 実験

204T5027 55 04 プロセス伝熱工学 2 第 4 ターム 清水 忠明 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 2 年

火・金 4 講義

204T5028 55 13 移動現象演習 1 第 4 ターム 李 留云 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 2 年

火・金 3 演習

204T5029 55 13 化学実験 1 1 第 4 ターム 三上 貴司・他 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 2 年

水 3 ・ 4 実験

204T5030 47 04 計測化学Ⅰ 2 第 4 ターム 狩野 直樹 自然系(工) 120工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 2 年

月・木 1 講義

204T5031 47 04 高分子化学Ⅰ 2 第 4 ターム 金子 隆司 自然系(工) 90工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 2 年

火・金 1 講義

201T5032 47 04 反応速度論 2 第 1 ターム 郷右近 展之 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

火・金 1 講義

201T5033 47 13 高分子化学実験 2 第 1 ターム 寺口 昌宏・他 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

水・木 3 ・ 4 実験

204T5034 47 70 13 化学技術英語 2 第 4 ターム 狩野 直樹・他 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 2 年

木・金 3 ・ 4 講義

201T5035 55 04 反応工学Ⅱ 2 第 1 ターム 田口 佳成 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 3 年

火・金 1 講義

201T5036 55 13 粉体工学 2 第 1 ターム 三上 貴司 自然系(工) 100工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 3 年

火・金 3 講義

201T5037 55 13 化学実験 2 1 第 1 ターム 三上 貴司・他 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 3 年

水 3 ・ 4 実験

201T5038 55 13 設計製図 1 第 1 ターム 多島 秀男・他 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 3 年

火・金 4 演習

201T5039 47 04 計測化学Ⅱ 2 第 1 ターム 狩野 直樹 自然系(工) 120工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

火・金 2 講義

201T5040 47 04 有機反応化学 2 第 1 ターム 鈴木 敏夫 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

火・金 3 講義

200T5041 55 13 化学工学実験 4 第 2 ・ 3ターム 多島 秀男・他 自然系(工) 50

工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 3 年

火・水 3 ・ 4 実験

204T5042 47 04 物理化学Ⅱ 2 第 4 ターム 郷右近 展之 自然系(工) 100工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 2 年

火・金 2 講義

202T5043 47 04 高分子化学Ⅲ 2 第 2 ターム 金子 隆司 自然系(工) 90工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

火・金 2 講義

201T5044 47 04 無機工業化学 2 第 1 ターム 戸田 健司 自然系(工) 70工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

月・木 1 講義

203T5045 47 04 固体化学 2 第 3 ターム 佐藤 峰夫 非常勤講師 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

火・金 2 講義

203T5046 47 13 応用化学演習Ⅰ 1 第 3 ターム 戸田 健司 自然系(工) 60工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

月 3 ・ 4 演習

203T5047 47 13 応用化学演習Ⅱ 1 第 3 ターム 狩野 直樹 自然系(工) 60工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

火 3 ・ 4 演習

203T5048 47 13 応用化学演習Ⅲ 1 第 3 ターム 郷右近 展之 自然系(工) 60工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

水 3 ・ 4 演習

203T5049 55 13 分離工学演習 1 第 3 ターム 三上 貴司 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 3 年

火・金 2 演習

203T5050 55 13 プロセス制御 2 第 3 ターム 清水 忠明 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 3 年 水 1・ 2 講義

203T5051 55 04 移動現象論 2 第 3 ターム 金 熙濬 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 3 年

月・木 2 講義

Page 75: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−68−

自然科学(細区分:工学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

204T5052 47 04 有機合成化学 2 第 4 ターム 鈴木 敏夫 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

月・木 1 講義

204T5053 47 13 応用化学演習Ⅳ 1 第 4 ターム 星 隆 自然系(工) 60工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

水 3 ・ 4 演習

204T5054 47 13 応用化学演習Ⅴ 1 第 4 ターム 寺口 昌宏・他 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

火・金 2 演習

204T5055 55 04 機械的分離工学 2 第 4 ターム 多島 秀男 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 3 年

月・木 1 講義

204T5056 55 13 化学工学英語 1 第 4 ターム 山際 和明 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 3 年

月・木 2 演習

204T5057 49 13 安全工学 2 第 4 ターム 木村 勇雄 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 3 年 水 1・ 2 講義

203T5058 47 04 無機合成化学 2 第 3 ターム 戸田 健司 自然系(工) 90工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 2 年

火・金 3 講義

203T5059 47 04 分子設計化学 2 第 3 ターム 星 隆 自然系(工) 100工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 2 年

火・金 4 講義

203T5060 49 03 品質管理 2 第 3 ターム 木村 勇雄 自然系(工) 100工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 2 年

水 1・ 2 講義

202T5061 55 04 反応工学Ⅲ 2 第 2 ターム 田口 佳成 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 3 年 月・木 1 講義

202T5062 55 04 拡散操作Ⅲ 2 第 2 ターム 山際 和明 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 3 年 火・金 1 講義

203T5063 47 04 放射化学(工) 2 第 3 ターム 今泉 洋 非常勤講師 60工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

月・木 1 講義

203T5064 47 04 高分子化学Ⅱ 2 第 3 ターム 青木 俊樹 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

月・木 2 講義

201T5065 55 04 物理化学Ⅲ 2 第 1 ターム 児玉 竜也 自然系(工) 100工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

月・木 2 講義

204T5066 47 04 物理化学Ⅳ 2 第 4 ターム 児玉 竜也 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム応化コース)} 3 年

月・木 3 講義

204T5067 55 13 反応装置工学 2 第 4 ターム 三上 貴司 自然系(工) 50工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 3 年

火・金 1 講義

201T5068 55 13 プロセス設計 2 第 1 ターム 清水 忠明 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 4 年 火・金 4 講義

201T5069 55 04 環境化学工学 2 第 1 ターム 金 熙濬 自然系(工) 100 工学部{工学科(化学システム工学プログラム)} 4 年 木 3 ・ 4 講義

200T5070 55 04 工程解析 2 第 3 ・ 4ターム 山際 和明・他 自然系(工) 50

工学部{工学科(化学システム工学プログラム化工コース)} 3 年

集中 集中 講義

202T6001 41 03 応用数理E 2 第 2 ターム 永幡 幸生 自然系(工) 170 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 2 年 月・木 4 講義

203T6002 54 04 物理数学 2 第 3 ターム 瀧本 哲也 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 2 年 月・木 1 講義

201T6003 54 04 基礎電磁気学 2 第 1 ターム 佐々木 進 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

201T6004 54 04 基礎解析力学 2 第 1 ターム 瀧本 哲也 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 2 年 火・金 2 講義

203T6005 54 04 基礎量子力学(工) 2 第 3 ターム 武田 直也 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

204T6006 54 04 基礎統計物理 2 第 4 ターム 武田 直也 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 2 年 火・金 4 講義

202T6007 54 04 基礎材料物理化学 2 第 2 ターム 三俣 哲 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 2 年 月・木 5 講義

202T6008 54 04 基礎材料組織学 2 第 2 ターム 大木 基史 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 2 年 火・金 1 講義

201T6009 54 14 材料科学実験Ⅰ 2 第 1 ターム 武田 直也・他 自然系(工) 30 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 火・金 3 ・ 4 実験

202T6010 54 14 材料科学実験Ⅰ 2 第 2 ターム 武田 直也・他 自然系(工) 30 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 火・金 3 ・ 4 実験

201T6011 54 14 材料科学実験Ⅱ 2 第 1 ターム 大木 基史・他 自然系(工) 30 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 火・金 3 ・ 4 実験

202T6012 54 14 材料科学実験Ⅱ 2 第 2 ターム 大木 基史・他 自然系(工) 30 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 火・金 3 ・ 4 実験

203T6013 54 14 材料科学PBL 2 第 3 ターム 山内 健・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 火・金 3 ・ 4 PBL

200T6014 77 15 卒業研修 2 第 1・ 2ターム 山内 健・他 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学

プログラム)} 4 年 その他 その他 実験・演習

200T6015 77 15 卒業研究 6 第 3 ・ 4ターム 山内 健・他 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学

プログラム)} 4 年 その他 その他 実験・演習

203T6016 54 04 受動電気回路素子論 2 第 3 ターム 坪井 望 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

201T6017 54 04 応用電磁気学 2 第 1 ターム 中野 智仁 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 月・木 2 講義

202T6018 54 04 応用量子力学 2 第 2 ターム 中野 智仁 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 火・金 2 講義

203T6019 54 04 応用統計物理 2 第 3 ターム 瀧本 哲也 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 火・金 2 講義

204T6020 54 04 物質構造論 2 第 4 ターム 瀧本 哲也 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 火・金 2 講義

Page 76: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−69−

自然科学(細区分:工学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

203T6021 54 04 磁性・超伝導 2 第 3 ターム 武田 直也 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 月・木 4 講義

204T6022 54 04 半導体物性・デバイス 2 第 4 ターム 坪井 望 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 月・木 3 講義

203T6023 54 04 量子物性論 2 第 3 ターム 佐々木 進 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 火・金 1 講義

203T6024 54 04 材料分析化学 2 第 3 ターム 由井 樹人 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 2 年 月・木 4 講義

202T6025 54 14 電気化学 2 第 2 ターム 八木 政行・他 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 月・木 4 講義

204T6026 54 04 光化学 2 第 4 ターム 由井 樹人 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 水 1・ 2 講義

204T6027 54 04 高分子科学 2 第 4 ターム 山内 健 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 2 年 月・木 4 講義

201T6028 54 04 高分子材料化学 2 第 1 ターム 三俣 哲 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 火・金 2 講義

203T6029 54 04 機能性高分子材料 2 第 3 ターム 山内 健 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 月・木 3 講義

204T6030 54 04 工業生化学 2 第 4 ターム 落合 秋人・他 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

201T6031 54 04 生体分子工学 2 第 1 ターム 落合 秋人・他 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 木 3 ・ 4 講義

202T6032 54 04 生物材料工学 2 第 2 ターム 田中 孝明 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 月・木 2 講義

201T6033 54 04 材料評価学 2 第 1 ターム 大木 基史 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 火・金 1 講義

202T6034 54 04 計測工学 2 第 2 ターム 坪井 望・他 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 3 年 月・木 3 講義

201T6035 54 70 14 技術英語I 2 第 1 ターム 山内 健・他 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 4 年 火・木 5 講義・演

202T6036 54 70 14 技術英語II 2 第 2 ターム 山内 健・他 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 4 年 火・木 5 講義・演

203T6037 54 70 14 論文輪講I 2 第 3 ターム 山内 健・他 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 4 年 火・木 5 講義・演

204T6038 54 70 14 論文輪講II 2 第 4 ターム 山内 健・他 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学プログラム)} 4 年 火・木 5 講義・演

200T6039 74 14 インターンシップ 2 第 3 ・ 4ターム 中野 智仁・他 自然系(工) 68 工学部{工学科(材料科学

プログラム)} 3 年 集中 集中 実習

200T0405 77 52 53 15 卒業研修又は基礎設計 2 第 1・ 2ターム 土井 希祐・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(建築学プ

ログラム)} 4 年 その他 その他 演習

200T0406 77 52 53 15 卒業研究又は設計 6 第 3 ・ 4ターム 土井 希祐・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(建築学プ

ログラム)} 4 年 その他 その他 演習

201T0407 53 13 建築製図基礎Ⅰ 1 第 1 ターム 黒野 弘靖 自然系(工) 60 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 水 5 実習

202T0408 53 13 建築製図基礎Ⅱ 1 第 2 ターム 黒野 弘靖 自然系(工) 60 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 水 5 実習

203T0409 53 13 建築設計製図Ⅰ 2 第 3 ターム 棒田 恵・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 水・金

水 3・4 ・ 5 ,金 5

実習

204T0410 53 13 建築設計製図Ⅱ 2 第 4 ターム 黒野 弘靖・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 水 2 ・ 3・

4 ・ 5 実習

201T0411 53 13 建築設計製図Ⅲ 2 第 1 ターム 黒野 弘靖・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 木 2 ・ 3・

4 ・ 5 実習

202T0412 53 13 建築設計製図Ⅳ 2 第 2 ターム 黒野 弘靖・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 木 2 ・ 3・

4 ・ 5 実習

203T0413 53 13 建築設計製図Ⅴ 2 第 3 ターム 黒野 弘靖・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 水・金

水 2 ,金3 ・ 4・

5実習

203T0414 53 03 建築計画学Ⅰ 2 第 3 ターム 黒野 弘靖 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 火 4 ・ 5 講義

201T0415 53 13 建築計画演習Ⅰ 1 第 1 ターム 黒野 弘靖 自然系(工) 60 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 水 3 ・ 4 演習

202T0416 53 13 建築計画演習Ⅱ 1 第 2 ターム 黒野 弘靖・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 水 3 ・ 4 演習

203T0417 53 04 設計方法論 2 第 3 ターム 棒田 恵・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 木 1・ 2 講義

201T0418 53 13 建築構造解析学・演習Ⅰ 2 第 1 ターム 加藤 大介 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 月 3 ・ 4 講義・演

202T0419 53 13 建築構造解析学・演習Ⅱ 2 第 2 ターム 加藤 大介 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 月 3 ・ 4 講義・演

203T0420 53 04 建築構造解析学・演習Ⅲ 2 第 3 ターム 土井 希祐 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 月 3 ・ 4 講義・演

201T0421 53 04 建築構造設計Ⅰ 2 第 1 ターム 中村 孝也 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 月 1・ 2 講義

202T0422 53 04 建築構造設計Ⅱ 2 第 2 ターム 土井 希祐 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 月 3 ・ 4 講義

203T0423 53 13 建築構造設計演習Ⅰ 1 第 3 ターム 中村 孝也 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 月 4 演習

204T0424 53 13 建築構造設計演習Ⅱ 1 第 4 ターム 中村 孝也 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 月 4 演習

203T0425 53 13 建築材料・構造実験Ⅰ 2 第 3 ターム 中村 孝也・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 月・水

月 3 ,水3 ・ 4・

5実験

204T0426 53 13 建築材料・構造実験Ⅱ 2 第 4 ターム 中村 孝也・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 月・水

月 3 ,水3 ・ 4・

5実験

202T0427 53 03 建築材料 2 第 2 ターム 中村 孝也・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 火・金 3 講義

Page 77: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−70−

自然科学(細区分:工学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

203T0428 53 03 建築環境工学Ⅰ 2 第 3 ターム 赤林 伸一・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 火・金 3 講義

201T0429 53 04 建築環境工学Ⅱ 2 第 1 ターム 大嶋 拓也・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 火・金 2 講義

202T0430 53 13 建築環境工学演習Ⅰ 1 第 2 ターム 赤林 伸一・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 火 4 演習

202T0431 53 13 建築環境工学演習Ⅱ 1 第 2 ターム 赤林 伸一・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 火 3 演習

204T0432 53 13 建築環境制御学演習Ⅰ 1 第 4 ターム 赤林 伸一・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 火 4 演習

204T0433 53 13 建築環境制御学演習Ⅱ 1 第 4 ターム 赤林 伸一・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 火 3 演習

202T0434 53 03 都市計画学Ⅰ 2 第 2 ターム 岡崎 篤行 自然系(工) 100 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 火・金 4 講義

201T0435 53 04 都市デザイン論 2 第 1 ターム 岡崎 篤行 自然系(工) 80 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 火・金 4 講義

203T0436 53 13 都市計画・デザイン演習 2 第 3 ターム 松井 大輔・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 木 4 ・ 5 演習

204T0437 53 13 建築設計製図Ⅵ 2 第 4 ターム 棒田 恵・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 火・金

火 5 ,金3 ・ 4・

5実習

200T0438 53 13 建築設計製図Ⅶ 2 第 1・ 2ターム 棒田 恵・他 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プ

ログラム)} 4 年 月 4 ・ 5 実習

201T0439 53 04 建築計画学Ⅱ 2 第 1 ターム 棒田 恵・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 水 1・ 2 講義

201T0440 53 04 日本建築史 2 第 1 ターム 黒野 弘靖 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 火・金 4 講義

202T0441 53 04 西洋建築史 2 第 2 ターム 西村 伸也 非常勤講師 60 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 水 1・ 2 講義

204T0442 53 04 建築構造解析学・演習Ⅳ 2 第 4 ターム 土井 希祐 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 月 3 ・ 4 講義・演

203T0443 53 13 建築構造設計演習Ⅲ 1 第 3 ターム 土井 希祐 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 月 5 演習

204T0444 53 13 建築構造設計演習Ⅳ 1 第 4 ターム 土井 希祐 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 月 5 演習

200T0445 53 04 建築施工 2 第 1・ 2ターム 棈野 一哉 非常勤講師 55 工学部{工学科(建築学プ

ログラム)} 4 年 月 3 講義

203T0446 53 03 建築法規 2 第 3 ターム 寺尾 仁 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 2 年 火・金 1 講義

201T0447 53 04 建築環境制御学Ⅰ 2 第 1 ターム 赤林 伸一 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 火・金 3 講義

203T0448 53 04 建築環境制御学Ⅱ 2 第 3 ターム 大嶋 拓也 自然系(工) 55 工学部{工学科(建築学プログラム)} 3 年 火・金 2 講義

202T7001 51 13 14 フィジカルコンピューティング 2 第 2 ターム 渡辺 哲也 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 水 3 ・ 4 演習,講義,実習

201T7002 41 03 応用数理E 2 第 1 ターム 永幡 幸生 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

204T7003 49 14 電気数理Ⅱ 2 第 4 ターム 前田 義信 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

200T7004 99 14 音楽理論基礎講座 2 第 1・ 2ターム 清水 研作 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 木 1 講義

203T7005 13 10 13 コミュニケーションツールとしての視覚造形 2 第 3 ターム 橋本 学・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 火・金 1 講義・演習

203T7006 14 03 健康スポーツシステム論 2 第 3 ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 月・木 1 講義

201T7007 10 13 実践プログラミングⅠ 2 第 1 ターム 堀 潤一・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 火・金 2 演習,講

義,実習

202T7008 10 13 実践プログラミングⅡ 2 第 2 ターム 堀 潤一・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 火・金 火 1・金

2演習,講義,実習

203T7009 56 13 14 14 人間支援感性科学実験Ⅰ 1 第 3 ターム 飯島 淳彦・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 火 3 ・ 4 実験

204T7010 56 13 14 14 人間支援感性科学実験Ⅱ 1 第 4 ターム 田中 幸治・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 火 3 ・ 4 実験

201T7011 56 13 14 14 人間支援感性科学実験Ⅲ 1 第 1 ターム 渡辺 哲也・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 火 3 ・ 4 実験

202T7012 56 13 14 14 人間支援感性科学実験Ⅳ 1 第 2 ターム 橋本 学・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 火 3 ・ 4 実験

200T7013 77 13 14 14 卒業研修Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 飯島 淳彦・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 その他 その他 演習・実習

200T7014 77 13 14 14 卒業研修Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 飯島 淳彦・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 その他 その他 演習・実習

200T7015 77 14 卒業研究Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 飯島 淳彦・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 4 年 その他 その他 演習・実習・実験

200T7016 77 14 卒業研究Ⅱ 6 第 3 ・ 4ターム 飯島 淳彦・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 4 年 その他 その他 演習・実習・実験

201T7017 49 70 14 研究課題調査Ⅰ 1 第 1 ターム 飯島 淳彦・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 4 年 木 2 講義・演

202T7018 49 70 14 研究課題調査Ⅱ 1 第 2 ターム 飯島 淳彦・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 4 年 木 2 講義・演

201T7019 13 13 デザイン基礎 2 第 1 ターム 橋本 学 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 月・火 5 講義・演

201T7020 14 03 フィジカルコンディショニング 2 第 1 ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 月・水 4 講義

200T7021 14 03 ラケットスポーツ実習 1 第 1・ 2ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 水 5 実技

201T7022 56 24 人間工学 2 第 1 ターム 棚橋 重仁 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 水・金 3 講義

Page 78: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−71−

自然科学(細区分:工学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

202T7023 38 15 社会福祉論 2 第 2 ターム 渡辺 哲也・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 火・木 4 講義

201T7024 13 54 49 13 表現素材演習Ⅰ 2 第 1 ターム 橋本 学 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 水 1・ 2 演習

200T7025 99 14 音創造演習Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 田中 幸治・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 月 3 講義・演習

200T7026 13 13 空間造形演習 2 第 1・ 2ターム 三村 友子 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 金 5 演習

200T7027 13 13 現代絵画表現 2 第 1・ 2ターム 丹治 嘉彦 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 月 1 講義・演習

202T7028 13 14 パフォーマンスコミュニケーション 2 第 2 ターム 宇野 哲之・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 金 3 ・ 4 演習

202T7029 10 24 コンピュータネットワーク 2 第 2 ターム 中野 敬介 自然系(工) 30 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

201T7030 14 14 スポーツ生理学Ⅰ 2 第 1 ターム 天野 達郎 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

202T7031 56 14 福祉情報工学 2 第 2 ターム 渡辺 哲也・他 自然系(工) 30 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 水 1・ 2 講義

202T7032 13 54 49 13 表現素材演習Ⅱ 2 第 2 ターム 三村 友子 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 月・木 4 演習

204T7033 51 24 電子回路 2 第 4 ターム 堀 潤一 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 月・木 月 4 ・木

3 講義

203T7034 56 24 生体計測 2 第 3 ターム 堀 潤一 自然系(工) 80 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 月・木 2 講義

203T7035 50 24 機械システム論 2 第 3 ターム 田邊 裕治 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 金 3 ・ 4 講義

203T7036 14 14 スポーツ生理学Ⅱ 2 第 3 ターム 天野 達郎 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 火・金 2 講義

203T7037 56 39 14 実験計画法 2 第 3 ターム 渡辺 哲也・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 木 3 ・ 4 講義・演

203T7038 13 54 49 13 表現素材演習Ⅲ 2 第 3 ターム 清水 研作 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 水 1・ 2 演習

203T7039 13 03 ポピュラー音楽概論 2 第 3 ターム 森下 修次 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 火・金 火 2 ・金

5 講義

200T7040 13 14 パフォーマンスリテラシー 2 第 3 ・ 4ターム 宇野 哲之・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 月 5 演習

200T7041 99 14 音創造演習Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 清水 研作・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 水 4 講義・演習

204T7042 13 10 49 04 ディジタルサイネージ 2 第 4 ターム 橋本 学・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 火・木 火 5 ・木

2演習・講義・実習

204T7043 56 14 機能生理学 2 第 4 ターム 飯島 淳彦・他 自然系(工) 80 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 金 4 ・ 5 講義

200T7044 13 13 日本絵画表現 2 第 3 ・ 4ターム 永吉 秀司 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 火 5 講義・演習

204T7045 13 54 49 13 表現素材演習Ⅳ 2 第 4 ターム 田中 幸治 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 月・水 3 演習

201T7046 56 14 バイオメディカル・エンジニアリング 2 第 1 ターム 飯島 淳彦 自然系(工) 80 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 火 3 ・ 4 講義

204T7047 14 03 ゴール型スポーツ実習 1 第 4 ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 金 1・ 2 実技

204T7048 14 03 ウインタースポーツサイエンス 2 第 4 ターム 牛山 幸彦・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 木 4 講義・実技

204T7049 51 04 ネットワーク工学 2 第 4 ターム 中野 敬介 自然系(工) 35 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 2 年 月・木 月 2 ・木

1 講義

204T7050 51 24 コンピュータアーキテクチャ 2 第 4 ターム 岩城 護・他 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 2 年 火 1・ 2 講義

201T7051 13 13 芸術プロジェクト概論 2 第 1 ターム 橋本 学・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 木 3 ・ 4 講義

203T7052 10 04 データベース 2 第 3 ターム 三河 賢治・他 学術情報基盤機構情報基盤センター 40 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 水 3 ・ 4 講義

201T7053 51 24 人工知能 2 第 1 ターム 山﨑 達也 自然系(工) 40 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 月・木 2 講義

201T7054 10 24 数値計算 2 第 1 ターム 石井 望 自然系(工) 40 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 火・金 1 講義

202T7055 56 85 14 看護工学 2 第 2 ターム 坂井 さゆり・他 医歯学系(保) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 木 3 ・ 4 講義

200T7056 14 14 スポーツ社会学 2 第 3 ・ 4ターム 大庭 昌昭 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 木 1 講義

200T7057 14 14 スポーツバイオメカニクス 2 第 3 ・ 4ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 木 3 講義

200T7058 13 13 環境造形演習 2 第 3 ・ 4ターム 三村 友子 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 木 4 演習

200T7059 99 14 音楽応用演習Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 田中 幸治・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 金 2 演習

202T7060 13 13 地域芸術資源開発 2 第 2 ターム 橋本 学・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 月・木 2 演習

202T7061 50 51 14 制御工学 2 第 2 ターム 前田 義信 自然系(工) 80 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 金 3 ・ 4 講義

200T7062 14 14 発育発達論 2 第 3 ・ 4ターム 伊藤 巨志 非常勤講師 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 月 3 講義

204T7063 49 70 14 技術英語 2 第 4 ターム 林 智彦 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 火・木 火 1・木

2 講義

200T7064 13 38 13 芸術プロジェクト表現実習Ⅰ 1 第 3 ターム 橋本 学・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 集中 集中 演習・実習

204T7065 10 04 データ工学 2 第 4 ターム 阿部 貴志 自然系(工) 30 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 月 3 ・ 4 講義

Page 79: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−72−

自然科学(細区分:工学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

204T7066 10 04 アシスティブ・テクノロジー 2 第 4 ターム 今村 孝 自然系(工) 70 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 水 1・ 2 講義

204T7067 56 85 90 14 診断支援工学 2 第 4 ターム 小林 公一 医歯学系(保) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 金 3 ・ 4 講義

200T7068 10 04 マルチメディアコンピューティング 2 集中 林 隆史 非常勤講師 30 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 集中 集中 講義

203T7069 10 04 情報システムとセキュリティ 2 第 3 ターム 三河 賢治 学術情報基盤機構情報基盤センター 35 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 火 4 ・ 5 講義

200T7070 14 14 ベースボールスポーツ 2 第 1・ 2ターム 田中 誠二 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 月 2 実技

200T7071 14 14 スポーツ心理学 2 第 3 ・ 4ターム 森 恭 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 水 1 講義

200T7072 99 14 音楽応用演習Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 清水 研作・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 火 2 演習

200T7073 13 13 機能造形演習 2 第 3 ・ 4ターム 橋本 学 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 月 2 講義・演習

200T7074 13 38 13 芸術プロジェクト表現実習Ⅱ 1 第 4 ターム 橋本 学・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援

感性科学プログラム)} 3 年 集中 集中 演習・実習

204T7075 50 25 バイオメカニクス 2 第 4 ターム 田邊 裕治 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 水 3 ・ 4 講義

201T7076 56 14 バイオシグナルプロセシング 2 第 1 ターム 岩城 護 自然系(工) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 水 1・ 2 講義

202T7077 14 03 ゴルフサイエンス 2 第 2 ターム 牛山 幸彦・他 人文社会科学系(教育) 60 工学部{工学科(人間支援感性科学プログラム)} 3 年 月 3 ・ 4 その他

202T8001 37 49 14 キャリアデザイン・インターンシップⅡ 2 第 2 ターム 東瀬 朗・他 自然系(工) 35 工学部{工学科(協創経営

プログラム)} 2 年月

火~金5

1 ~ 4演習,講義,実習

204T8002 37 49 77 14 課題解決インターンシップⅠ 2 第 4 ターム 尾田 雅文・他 地域創生推進機構 35 工学部{工学科(協創経営

プログラム)} 3 年 その他 その他 PBL

203T8003 37 49 77 14 課題解決インターンシップⅡ 2 第 3 ターム 尾田 雅文・他 地域創生推進機構 35 工学部{工学科(協創経営

プログラム)} 4 年 その他 その他 PBL

204T8004 37 49 77 14 課題解決インターンシップⅢ 2 第 4 ターム 尾田 雅文・他 地域創生推進機構 35 工学部{工学科(協創経営

プログラム)} 4 年 その他 その他 PBL

200T8005 37 14 ディベートⅠ 2 第 2 ターム 東瀬 朗・他 自然系(工) 35 工学部{工学科(協創経営プログラム)} 2 年 集中 集中 PBL

201T8006 37 14 ディベートⅡ 2 第 1 ターム 平松 庸一 非常勤講師 35 工学部{工学科(協創経営プログラム)} 3 年 金 1・ 2 講義・演

201T8007 37 14 ディベートⅢ 2 第 1 ターム 長尾 雅信・他 人文社会科学系(工) 35 工学部{工学科(協創経営プログラム)} 4 年 金 3 ・ 4 講義・演

203T8008 37 14 アントレプレナーシップⅡ 2 第 3 ターム 長尾 雅信・他 人文社会科学系(工) 35 工学部{工学科(協創経営プログラム)} 2 年 木 3 ・ 4 講義・演

202T8009 37 14 経営管理と社会的責任 2 第 2 ターム 東瀬 朗 自然系(工) 35 工学部{工学科(協創経営プログラム)} 2 年 月 3 ・ 4 講義・演

202T8010 37 55 14 プロジェクト・マネジメント基礎 2 第 2 ターム 尾田 雅文 地域創生推進機構 35 工学部{工学科(協創経営

プログラム)} 3 年 金 3 ・ 4 講義・演習

202T8011 37 14 ロジカルライティング 2 第 2 ターム 田邊 裕治・他 自然系(工) 35 工学部{工学科(協創経営プログラム)} 3 年 火 3 ・ 4 講義・演

203T8012 37 14 ロジカルスピーキング 2 第 3 ターム 五味 由紀子 非常勤講師 35 工学部{工学科(協創経営プログラム)} 3 年 月 3 ・ 4 講義・演

203T8013 37 14 マーケティング基礎 2 第 3 ターム 長尾 雅信 人文社会科学系(工) 35 工学部{工学科(協創経営プログラム)} 3 年 水 3 ・ 4 講義・演

200T8014 37 14 リーダーシップ基礎 2 第 2 ターム 未定 人文社会科学系(工) 35 工学部{工学科(協創経営プログラム)} 4 年 集中 集中 講義

201T8015 49 55 14 技術評価 2 第 1 ターム 尾田 雅文 地域創生推進機構 35 工学部{工学科(協創経営プログラム)} 4 年 火 3 ・ 4 講義

203T8016 37 49 70 14 技術英語 2 第 3 ターム 小浦方 格 自然系(工) 35 工学部{工学科(協創経営プログラム)} 3 年 火・金 5 講義・演

200T8017 37 14 企業会計基礎 2 集中 髙野 裕 非常勤講師 35 工学部{工学科(協創経営プログラム)} 2 年 集中 集中 講義

204A0169 52 52 05 河川工学 2 第 4 ターム 安田 浩保 災害・復興科学研究所 10 農学部 3 年 火 1 , 2 講義

自然科学(細区分:農学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G6021 60 75 03 農業資源を知る 2 第 1 ターム 平泉 光一・他 自然科学系(農) 250 農学部(農学科 2 年) 火,金 1 講義

201G6022 60 75 03 生命を知る 2 第 1 ターム 佐藤 努・他 自然科学系(農) 250 農学部(農学科 2 年) 火,金 2 講義

202G6023 60 75 03 生態系を知る 2 第 2 ターム 箕口 秀夫・他 自然科学系(農) 250 農学部(農学科 2 年) 火,金 1 講義

203G6901 75 62 03 基礎から学ぶ森林調査 1 第 3 ターム 崎尾 均 佐渡自然共生科学センター 20 農学部(農学科 2 年) 集中 集中 実習

201A0001 60 01 農学入門Ⅰ 2 第 1 ターム 杉山 稔恵 自然科学系(農) 190 農学部 1 年 月・木 1 講義

201A0002 60 01 農学入門Ⅱ 2 第 1 ターム 杉山 稔恵 自然科学系(農) 190 農学部 1 年 月・木 2 講義

202A0003 60 62 13 基礎農林学実習 1 第 2 ターム 高橋 能彦・他 自然科学系(農FC) 190 農学部 2 年 集中 集中 実習

203A0004 61 60 57 03 生物化学Ⅰ 2 第 3 ターム 三ツ井 敏明 自然科学系(農) 70 農学部 2 年 月・木 1 講義

203A0005 61 03 微生物学 2 第 3 ターム 鈴木 一史 自然科学系(農) 100 農学部 2 年 水 1 , 2 講義

203A0006 61 03 土壌学概論 2 第 3 ターム 原田 直樹 自然科学系(農) 150 農学部 2 年 火・金 2 講義

203A0007 61 13 有機化学(農) 2 第 3 ターム 佐藤 努・他 自然科学系(農) 90 農学部 2 年 月・木 2 講義

203A0008 61 03 食品化学 2 第 3 ターム 城 斗志夫 自然科学系(農) 120 農学部 2 年 火 3 , 4 講義

203A0009 61 03 分析化学(農) 2 第 3 ターム 大竹 憲邦・他 自然科学系(農) 80 農学部 2 年 月・木 4 講義

204A0010 61 57 04 生物化学Ⅱ 2 第 4 ターム 伊藤 紀美子 自然科学系(農) 70 農学部 2 年 月・木 1 講義

204A0011 61 60 04 植物栄養生理学 2 第 4 ターム 末吉 邦 自然科学系(農FC) 100 農学部 2 年 月・木 2 講義

204A0012 61 62 04 植物成分化学 2 第 4 ターム 三亀 啓吾 自然科学系(農) 60 農学部 2 年 火・金 2 講義

Page 80: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−73−

自然科学(細区分:農学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

204A0013 61 14 分析化学実験(農) 2 第 4 ターム 原田 直樹・他 自然科学系(農) 72 農学部 2 年 月・火 3 ~ 5 実験

200A0014 61 13 生物学実験 2 第 1 , 2ターム 西海 理之・他 自然科学系(農) 72 農学部 3 年 水・木 3 ~ 5 実験

201A0015 61 13 生物化学実験 2 第 1 ターム 城 斗志夫・他 自然科学系(農) 72 農学部 3 年 月~木 3 ~ 5 実験

202A0016 61 57 05 遺伝子工学 2 第 2 ターム 杉本 華幸 自然科学系(院自然) 95 農学部 3 年 火・金 1 講義

204A0017 61 13 微生物学実験 2 第 4 ターム 鈴木 一史・他 自然科学系(農) 72 農学部 2 年 水・木 3 ~ 5 実験

202A0018 46 13 有機化学実験(農) 2 第 2 ターム 佐藤 努・他 自然科学系(農) 72 農学部 3 年 月・火 3 ~ 5 実験

203A0019 57 04 植物遺伝学 2 第 3 ターム 深井 英吾 自然科学系(農) 70 農学部 2 年 金 3 , 4 講義

200A0202 61 15 応用生命科学実験 2 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 45 農学部 3 年 集中 集中 演習・実

204A0020 57 04 動物遺伝学 2 第 4 ターム 山田 宜永 自然科学系(農) 80 農学部 2 年 金 3 , 4 講義

200A0021 61 15 応用生命科学演習Ⅰ 2 第 1 , 2ターム プログラム教員 自然科学系(農) 45 農学部 4 年 集中 集中 演習

200A0203 61 15 応用生命科学演習Ⅰ 2 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 45 農学部 4 年 集中 集中 演習

204A0022 61 04 応用微生物学 2 第 4 ターム 杉本 華幸 自然科学系(院自然) 80 農学部 2 年 水 1 , 2 講義

200A0023 61 15 応用生命科学演習Ⅱ 2 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 45 農学部 4 年 集中 集中 演習

200A0204 61 15 応用生命科学演習Ⅱ 2 第 1 , 2ターム プログラム教員 自然科学系(農) 45 農学部 4 年 集中 集中 演習

201A0024 61 46 04 生物有機化学 2 第 1 ターム 佐藤 努 自然科学系(農) 90 農学部 3 年 水 1・ 2 講義

203A0025 61 04 肥料学 2 第 3 ターム 末吉 邦・他 自然科学系(農) 80 農学部 3 年 水 1・ 2 講義

201A0026 61 47 05 酵素化学 2 第 1 ターム 三ツ井 敏明 自然科学系(農) 70 農学部 3 年 月・木 1 講義

201A0027 60 04 植物ウイルス学 2 第 1 ターム 佐野 義孝・他 自然科学系(農) 50 農学部 3 年 火・金 2 講義

204A0028 61 15 植物環境応答学 2 第 4 ターム 大竹 憲邦 自然科学系(農) 40 農学部 3 年 金 3 ・ 4 講義

203A0029 61 62 04 植物バイオマス 利用科学 2 第 3 ターム 三亀 啓吾 自然科学系(農) 40 農学部 3 年 火・金 1 講義

202A0030 60 61 05 植物細胞工学 2 第 2 ターム 中野 優 自然科学系(農) 70 農学部 3 年 月・木 1 講義

202A0031 60 61 13 動物発生生殖学 2 第 2 ターム 山城 秀昭 自然科学系(農) 50 農学部 3 年 火・金 2 講義

201A0032 61 57 04 分子微生物学 2 第 1 ターム 鈴木 一史 自然科学系(農) 70 農学部 3 年 月・木 2 講義

204A0033 60 03 植物育種学Ⅰ 2 第 4 ターム 岡崎 桂一 自然科学系(農) 50 農学部 2 年以上 月・木 2 講義

203A0034 57 15 動物遺伝増殖学 2 第 3 ターム 山田 宜永・他 自然科学系(農) 25 農学部 3 年 月・木 1 講義

203A0035 57 04 免疫学概論 2 第 3 ターム 原 崇 自然科学系(農) 90 農学部 3 年 火 3 , 4 講義

202A0036 57 61 05 細胞分子生物学 2 第 2 ターム 伊藤 紀美子 自然科学系(農) 40 農学部 3 年 水 1・ 2 講義

203A0037 60 04 生物統計学 2 第 3 ターム 大竹 憲邦・他 自然科学系(農) 100 農学部 2 , 3 年 水 3 , 4 講義

202A0038 61 05 土壌生化学 2 第 2 ターム 原田 直樹 自然科学系(農) 70 農学部 3 年 月・木 2 講義

203A0039 61 05 醸造学 2 第 3 ターム 平田 大・他  自然科学系(農) 70 農学部 3 年 木 3 ・ 4 講義

203A0040 60 04 花卉園芸学 2 第 3 ターム 中野 優 自然科学系(農) 70 農学部 2 , 3 , 4 年 火・金 2 講義

203A0041 61 04 動物栄養学 2 第 3 ターム 藤村 忍 自然科学系(農) 80 農学部 2 年 火・金 2 講義

204A0042 61 04 畜産食品学 2 第 4 ターム 西海 理之 自然科学系(農) 100 農学部 2 年 火 1 , 2 講義

200A0043 61 05 応用生命科学セミナー 1 第 1 , 2ターム 奥田 将生 非常勤講師 80 農学部 3 年 集中 集中 講義

202A0044 65 04 食品・農業情報工学 2 第 2 ターム 元永 佳孝 自然科学系(農) 50 農学部 3 年 金 3 , 4 講義

203A0045 65 04 食料環境工学 2 第 3 ターム 大橋 慎太郎 自然科学系(農) 50 農学部 2 年 火,金 4 講義

204A0046 57 62 04 野生動物生態学 2 第 4 ターム 関島 恒夫 自然科学系(農) 40 農学部 2 年 水 3 , 4 講義

204A0047 65 14 農村空間デザイン学 2 第 4 ターム 坂田 寧代 自然科学系(農) 70 農学部 2 年 月,木 4 講義

204A0048 65 14 精密農業工学 2 第 4 ターム 長谷川 英夫 自然科学系(農) 90 農学部 2 年 火 3 , 4 講義

202A0049 65 14 バイオマスエネルギー論 2 第 2 ターム 長谷川 英夫・他 自然科学系(農学部) 50 農学部 3 年 月,木 1 講義

202A0050 66 57 14 草地生態学 2 第 2 ターム 板野 志郎 自然科学系(農) 70 農学部 2 年以上 水 1 , 2 講義

203A0051 62 65 03 測量学(農) 2 第 3 ターム 稲葉 一成・他 自然科学系(農) 50 農学部のみ 2 年 火,金 3 講義

202A0052 62 65 13 測量学実習(農) 2 第 2 ターム 稲葉 一成・他 自然科学系(農) 50 農学部のみ 3 年 月,木 3 , 4 実習

203A0053 62 04 環境砂防学 2 第 3 ターム 権田 豊 自然科学系(農) 50 農学部 2 年 火,金 2 講義

203A0054 57 62 04 樹木学 2 第 3 ターム 崎尾 均 佐渡自然共生科学センター 20 農学部 2 年 木 3 , 4 講義・実

204A0055 62 14 防災系演習及び実習 3 第 4 ターム 権田 豊 自然科学系(農) 24 農学部のみ 2 年 火,金 3 , 4 演習・実習

204A0056 57 62 03 野生植物生態学 2 第 4 ターム 本間 航介・他 佐渡自然共生科学センター 50 農学部 2 年 水 1 , 2 講義

200A0058 57 65 14 野生動植物生態学実習 4 第 1 , 2ターム 森口 喜成・他 自然科学系(院自然) 24 農学部のみ 3 年 金 1 , 2 ,

3 , 4 実習

202A0059 62 44 57 14 フィールドワーカーのためのリスクマネジメント実習 2 第 2 ターム 本間 航介・他 佐渡自然共生科学セ

ンター 30 農学部のみ 3 年 集中 集中 実習

204A0060 62 65 14 技術者倫理・自然環境関連法規 2 第 4 ターム 箕口 秀夫・他 自然科学系(農) 50 農学部のみ 3 年 月,木 2 講義

203A0061 65 03 水環境工学 2 第 3 ターム 吉川 夏樹 自然科学系(農) 50 農学部 2 年 月,木 1 講義

203A0062 62 44 57 04 フィールド安全論 2 第 3 ターム 本間 航介・他 佐渡自然共生科学センター 50 農学部 2 年 水 1 , 2 講義

204A0063 62 04 森林環境論 2 第 4 ターム 中田 誠 自然科学系(農) 55 農学部 2 年 月,木 2 講義

204A0064 65 03 構造デザイン工学 2 第 4 ターム 鈴木 哲也 自然科学系(農) 50 農学部 2 年 火,金 2 講義

204A0065 65 52 04 土環境工学 2 第 4 ターム 稲葉 一成・他 自然科学系(農) 30 農学部 2 年 月,木 3 講義

201A0066 62 04 森林保全学 2 第 1 ターム 箕口 秀夫 自然科学系(農) 40 農学部 3 年 月,木 1 講義

202A0067 65 62 44 03 流域水文学 2 第 2 ターム ウィタカ アンドリュー 自然科学系(院自然) 50 農学部 3 年 水 3 , 4 講義

Page 81: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−74−

自然科学(細区分:農学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200A0068 57 62 14 生態系管理演習及び実習 4 第 3 , 4ターム 関島 恒夫・他 自然科学系(農) 24 農学部のみ 3 年 金 1 , 2 ,

3 , 4 演習

201A0069 62 14 森林遺伝育種学 2 第 1 ターム 森口 喜成 自然科学系(院自然) 60 農学部 3 年 水 1 , 2 講義

203A0070 62 65 04 リモートセンシング 2 第 3 ターム 村上 拓彦 自然科学系(農) 60 農学部 3 年 火 3 , 4 講義

202A0071 62 62 04 雪氷防災学 2 第 2 ターム 河島 克久 災害・復興科学研究所 20 農学部 3 年 水 1 , 2 講義

203A0072 62 44 04 温暖化メカニズム・影響学 2 第 3 ターム 中田 誠・他 自然科学系(農) 55 農学部 3 年 月,木 2 講義

202A0073 62 04 斜面災害論 2 第 2 ターム 権田 豊 自然科学系(農) 50 農学部 3 年 月,木 1 講義

203A0074 62 04 森林再生学 2 第 3 ターム 柴田 嶺・他 自然科学系(農) 50 農学部 3 年 水 1 , 2 講義

203A0075 62 65 04 環境統計学 2 第 3 ターム 関島 恒夫・他 自然科学系(農) 30 農学部 2 年 水 3 , 4 講義

204A0076 62 65 14 GIS・リモートセンシング演習 2 第 4 ターム 村上 拓彦 自然科学系(農) 40 農学部 3 年 月,木 3 , 4 実習

203A0077 61 04 食品工学 2 第 3 ターム 北岡 本光 自然科学系(農) 50 農学部 2 年 月,木 3 講義

204A0078 64 14 食品マーケティング論 2 第 4 ターム 清野 誠喜 自然科学系(農) 50 農学部 2 年 月・木 2 講義

201A0079 61 03 食品衛生学 2 第 1 ターム 城 斗志夫・他 自然科学系(農) 120 農学部 3 年 火 1 , 2 講義

204A0080 61 04 農産食品学 2 第 4 ターム 中井 博之・他 自然科学系(農) 193 農学部 2 年 水 1 , 2 講義

202A0081 61 03 食品安全学 2 第 2 ターム 中井 博之・他 自然科学系(農) 193 農学部 3 年 月 1 , 2 講義

202A0082 61 04 食品機能学 2 第 2 ターム 原 崇 自然科学系(農) 90 農学部 3 年 木 1 , 2 講義

200A0083 61 15 食品科学演習Ⅰ 2 第 1 , 2ターム プログラム教員 自然科学系(農) 30 農学部 4 年 集中 集中 演習

200A0206 61 15 食品科学演習Ⅰ 2 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 30 農学部 4 年 集中 集中 演習

200A0084 61 15 食品科学演習Ⅱ 2 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 30 農学部 4 年 集中 集中 演習

200A0207 61 15 食品科学演習Ⅱ 2 第 1 , 2ターム プログラム教員 自然科学系(農) 30 農学部 4 年 集中 集中 演習

202A0085 61 05 栄養生化学 2 第 2 ターム 藤村 忍 自然科学系(農) 80 農学部 3 年 火・金 2 講義

202A0086 61 04 畜産食品製造学 2 第 2 ターム 西海 理之 自然科学系(農) 70 農学部 3 年 水 1 , 2 講義

203A0087 61 03 食品科学概論 1 第 3 ターム プログラム教員 自然科学系(農) 30 農学部 3 年 集中 集中 講義

204A0088 61 04 公衆衛生学Ⅰ 2 第 4 ターム 田邊 直仁 非常勤講師 50 農学部 2 ・ 3 年 金 1 , 2 講義

203A0089 64 04 食コミュニケーション演習 1 第 3 ターム 清野 誠喜 非常勤講師 30 農学部 3 年 集中 集中 演習

202A0090 61 04 水産食品学 2 第 2 ターム 小林 武志 非常勤講師 20 農学部 3 年 集中 集中 講義

200A0091 61 05 食品科学セミナー 1 第 3 , 4ターム 村田 容常 非常勤講師 60 農学部 3 年 集中 集中 講義

202A0092 61 15 食品科学プログラム実地見学 1 第 2 ターム プログラム教員 自然科学系(農) 20 農学部 3 年 集中 集中 実習

200A0093 15 14 調理実習 2 第 1 , 2ターム 山口 智子 自然科学系(教育) 15 農学部 4 年 火 4 , 5 実習

203A0094 60 03 植物生産学概論 2 第 3 ターム 韓 東生 自然科学系(農) 70 農学部 2 年 月・木 1 講義

203A0095 66 03 動物生産学概論 2 第 3 ターム 板野 志郎・他 自然科学系(農) 70 農学部 2 年 水 1 , 2 講義

203A0096 64 14 食料資源経済学 2 第 3 ターム 古澤 慎一 自然科学系(農) 70 農学部 2 , 3 , 4 年 火・金 1 講義

204A0097 60 66 13 基礎動植物生産学実験 1 第 4 ターム 岡崎 桂一・他 自然科学系(農) 60 農学部 2 年 火 3 , 4 実験

203A0098 64 13 基礎農業経済学演習 1 第 3 ターム 木南 莉莉・他 自然科学系(農) 80 農学部 2 年 水 3 演習

203A0099 64 04 環境保全型農業論 2 第 3 ターム 平泉 光一 自然科学系(農) 60 農学部 2 年 月・木 2 講義

203A0100 64 14 食品産業論 2 第 3 ターム 清野 誠喜 非常勤講師 60 農学部 2 年以上 集中 集中 講義

203A0101 61 14 栽培環境学 2 第 3 ターム 高橋 能彦 自然科学系(農) 40 農学部 2 , 3 , 4 年 月・木 3 講義

204A0102 60 04 植物病理学 2 第 4 ターム 佐野 義孝・他 自然科学系(農) 70 農学部 2 年 月・木 3 講義

203A0103 60 03 作物学概論 2 第 3 ターム 西村 実 自然科学系(農) 60 農学部 2 年以上 月・木 4 講義,演習

204A0104 66 14 動物解剖生理学 2 第 4 ターム 杉山 稔恵 自然科学系(農) 60 農学部 2 年以上 月・木 1 講義

200A0105 77 15 生物資源科学演習Ⅰ 2 第 1 , 2ターム プログラム主任 自然科学系(農) 70 農学部(生物資源科学プ

ログラム) 4 年 集中 集中 演習

200A0208 77 15 生物資源科学演習Ⅰ 2 第 3 , 4ターム プログラム主任 自然科学系(農) 70 農学部(生物資源科学プ

ログラム) 4 年 集中 集中 演習

200A0106 77 15 生物資源科学演習Ⅱ 2 第 3 , 4ターム プログラム主任 自然科学系(農) 70 農学部(生物資源科学プ

ログラム) 4 年 集中 集中 演習

200A0209 77 15 生物資源科学演習Ⅱ 2 第 1 , 2ターム プログラム主任 自然科学系(農) 70 農学部(生物資源科学プ

ログラム) 4 年 集中 集中 演習

202A0107 66 03 乳牛生産管理学 2 第 2 ターム 吉田 智佳子 自然科学系(農) 30 農学部 3 年 金 3 , 4 講義・実習

204A0108 64 04 国際フードシステム論 2 第 4 ターム 木南 莉莉 自然科学系(農) 70 農学部 2 年 月 5 ,木4 講義

204A0109 64 04 農産物流通論 2 第 4 ターム 伊藤 亮司 自然科学系(農) 90 農学部 2 年 水 1 , 2 講義

204A0110 60 13 農業統計学 1 第 4 ターム 西村 実・他 自然科学系(農) 60 農学部 2 年以上 月 4 講義

201A0111 64 14 農業経営学 2 第 1 ターム 平泉 光一 自然科学系(農) 40 農学部 3 年 月・木 1 講義

201A0112 64 04 農業農村開発論 2 第 1 ターム 木南 莉莉 自然科学系(農) 70 農学部 3 年以上 金 3 , 4 講義

202A0113 66 14 動物生産生理学 2 第 2 ターム 高田 良三 非常勤講師 70 農学部 3 年 集中 集中 講義

201A0114 60 04 蔬菜園芸学 2 第 1 ターム 児島 清秀 自然科学系(院自然) 100 農学部 3 年 月・木 4 講義

201A0115 66 05 動物衛生福祉学 2 第 1 ターム 杉山 稔恵・他 自然科学系(農) 60 農学部 3 年以上 月・木 2 講義

202A0116 60 14 作物学Ⅰ 2 第 2 ターム 岡本 暁 自然科学系(院自然) 70 農学部 3 年 月・木 3 講義

200A0117 60 04 応用昆虫学 2 第 1 , 2ターム 野村 昌史 非常勤講師 60 農学部 3 年 集中 集中 講義

200A0118 60 14 作物学Ⅱ 2 第 3 、 4ターム 西村 実 自然科学系(農) 10 農学部 3 年以上 集中 集中 講義・演

202A0119 64 14 アグリビジネス論 2 第 2 ターム 清野 誠喜 非常勤講師 30 農学部 3 年以上 集中 集中 講義

Page 82: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−75−

自然科学(細区分:農学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

204A0120 60 04 果樹園芸学 2 第 4 ターム 児島 清秀 自然科学系(院自然) 50 農学部 2 年 火・金 2 講義

203A0122 64 04 農業協同組合論 2 第 3 ターム 伊藤 亮司 自然科学系(農) 70 農学部 3 年 月・木 2 講義

204A0123 60 03 植物育種学Ⅱ 2 第 4 ターム 岡崎 桂一 自然科学系(農) 30 農学部 2 年以上 月・木 3 講義

200A0124 60 13 植物生産実地見学 1 第 1 、 2ターム 児島 清秀・他 自然科学系(院自然) 36 農学部 3 年以上 集中 集中 実習

202A0125 60 66 13 牧場実習 1 第 2 ターム 吉田 智佳子・他 自然科学系(農) 20 農学部 3 年 集中 集中 実習

201A0126 60 13 植物生産学実験実習Ⅰ 2 第 1 ターム 児島 清秀・他 自然科学系(院自然) 36 農学部 3 年 火・水 3 , 4 ,5 実験

202A0127 60 13 植物生産学実験実習Ⅱ 2 第 2 ターム 児島 清秀・他 自然科学系(院自然) 36 農学部 3 年 火・水 3 , 4 ,5 実験

203A0128 60 13 植物生産学実験実習Ⅲ 2 第 3 ターム 児島 清秀・他 自然科学系(院自然) 36 農学部 3 年 火・水 3 , 4 ,5 実験

204A0129 60 13 植物生産学実験実習Ⅳ 2 第 4 ターム 児島 清秀・他 自然科学系(院自然) 36 農学部 3 年 火・水 3 , 4 実験

201A0130 66 13 動物生産学実験実習Ⅰ 2 第 1 ターム 山城 秀昭・他 自然科学系(農) 20 農学部 3 , 4 年 火・水 3 , 4 ,5 実験

202A0131 66 13 動物生産学実験実習Ⅱ 2 第 2 ターム 山城 秀昭・他 自然科学系(農) 20 農学部 3 , 4 年 火・水 3 , 4 ,5 実験

203A0132 66 13 動物生産学実験実習Ⅲ 2 第 3 ターム 山城 秀昭・他 自然科学系(農) 20 農学部 3 , 4 年 火・水 3 , 4 ,5 実験

204A0133 66 13 動物生産学実験実習Ⅳ 2 第 4 ターム 山城 秀昭・他 自然科学系(農) 20 農学部 3 , 4 年 火・水 3 , 4 実験

201A0134 64 14 農業経済学演習Ⅰ 2 第 1 ターム 伊藤 亮司・他 自然科学系(農) 20 農学部 3 年 火・水 3 , 4 ,5 演習

202A0135 64 14 農業経済学演習Ⅱ 2 第 2 ターム 平泉 光一・他 自然科学系(農) 20 農学部 3 年以上 火・水 3 , 4 ,5 演習

203A0136 64 14 農業経済学演習Ⅲ 2 第 3 ターム 木南 莉莉・他 自然科学系(農) 20 農学部 3 , 4 年 火・水 3 , 4 ,5 演習

204A0137 64 14 農業経済学演習Ⅳ 2 第 4 ターム 古澤 慎一・他 自然科学系(農) 20 農学部 3 年以上 火・水 3 , 4 演習

204A0138 62 65 03 環境モデリング入門 2 第 4 ターム 吉川 夏樹・他 自然科学系(農) 50 農学部 3 年 月,木 5 講義

203A0139 62 03 フォレスター入門 2 第 3 ターム 村上 拓彦・他 自然科学系(農) 94 農学部 2 年 火,金 1 講義

203A0140 65 03 農環境デザイン入門 2 第 3 ターム 吉川 夏樹・他 自然科学系(農) 70 農学部 2 年 火,金 5 講義

203A0141 65 13 農地と水利用 2 第 3 ターム 坂田 寧代・他 自然科学系(農) 70 農学部 2 年 月,木 2 講義

202A0142 65 14 農村空間デザイン演習 2 第 2 ターム 坂田 寧代・他 自然科学系(農) 20 農学部 3 年 火・金 3 , 4 演習・実習

200A0143 62 65 77 14 流域環境学演習Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 吉川 夏樹・他 自然科学系(農) 55 農学部のみ 4 年 集中 集中 演習

200A0210 62 65 77 14 流域環境学演習Ⅰ 2 第 3 , 4ターム 吉川 夏樹・他 自然科学系(農) 55 農学部のみ 4 年 集中 集中 演習

200A0144 62 65 77 14 流域環境学演習Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 吉川 夏樹・他 自然科学系(農) 55 農学部のみ 4 年 集中 集中 演習

200A0211 62 65 77 14 流域環境学演習Ⅱ 2 第 1 , 2ターム 吉川 夏樹・他 自然科学系(農) 55 農学部のみ 4 年 集中 集中 演習

203A0145 65 03 環境地水学 2 第 3 ターム 粟生田 忠雄 自然科学系(農) 30 農学部 3 年 月,木 1 講義

201A0146 65 03 環境材料工学 2 第 1 ターム 鈴木 哲也 自然科学系(農) 50 農学部 3 年 月,木 2 講義

203A0147 65 14 水土環境工学実験 2 第 3 ターム 鈴木 哲也・他 自然科学系(農) 30 農学部 3 年 月 3 , 4 ,5

演習・実習

201A0148 65 14 生物生産工学実験 2 第 1 ターム 長谷川 英夫・他 自然科学系(農) 10 農学部 3 年 木 3 , 4 ,

5演習・実

200A0149 62 14 持続可能な森林経営演習 2 第 1 , 2ターム 箕口 秀夫・他 自然科学系(農) 35 農学部のみ 3 年 火 3 , 4 演習

200A0150 62 14 育林系演習及び実習 4 第 1 , 2ターム 箕口 秀夫・他 自然科学系(農) 30 農学部のみ 3 年 火 1 , 2 演習・実

201A0151 65 14 水土環境工学演習 2 第 1 ターム 鈴木 哲也・他 自然科学系(農) 30 農学部 3 年 月 3 , 4 ,5

演習・実習

203A0152 65 14 生物生産工学演習 2 第 3 ターム 大橋 慎太郎・他 自然科学系(農) 50 農学部 3 年 木 3 , 4 ,

5演習・実

204A0153 62 65 77 14 エンジニアリング・デザイン演習 2 第 4 ターム 大橋 慎太郎・

他 自然科学系(農) 43 農学部のみ 3 年 水 1 , 2 ,3 , 4

演習・実習

200A0159 77 15 フィールド科学演習Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 権田 豊 自然科学系(農) 15 農学部 4 年 集中 集中 演習

200A0212 77 15 フィールド科学演習Ⅰ 2 第 3 , 4ターム 権田 豊 自然科学系(農) 15 農学部 4 年 集中 集中 演習

200A0160 77 15 フィールド科学演習Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 権田 豊 自然科学系(農) 15 農学部 4 年 集中 集中 演習

200A0213 77 15 フィールド科学演習Ⅱ 2 第 1 , 2ターム 権田 豊 自然科学系(農) 15 農学部 4 年 集中 集中 演習

202A0178 57 14 自然再生学実習 2 第 2 ターム 満尾 世志人・他

佐渡自然共生科学センター 7 農学部 3 年 集中 集中 実習

200A0179 62 44 14 災害・復興科学演習及び実習 2 通年 権田 豊・他 自然科学系(農) 20 農学部 3 年 集中 集中 演習・実

200A0182 77 15 卒業論文Ⅰ(応) 3 第 1 , 2ターム プログラム教員 自然科学系(農) 45 農学部 4 年 集中 集中 演習・実

200A0183 77 15 卒業論文Ⅰ(応) 3 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 45 農学部 4 年 集中 集中 演習・実

200A0184 77 15 卒業論文Ⅰ(食) 3 第 1 , 2ターム プログラム教員 自然科学系(農) 30 農学部 4 年 集中 集中 演習・実

200A0185 77 15 卒業論文Ⅰ(食) 3 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 30 農学部 4 年 集中 集中 演習・実

200A0186 77 15 卒業論文Ⅰ(生) 3 第 1 , 2ターム プログラム主任 自然科学系(農) 70 農学部(生物資源科学プ

ログラム) 4 年 集中 集中 演習

200A0187 77 15 卒業論文Ⅰ(生) 3 第 3 , 4ターム プログラム主任 自然科学系(農) 70 農学部(生物資源科学プ

ログラム) 4 年 集中 集中 演習

Page 83: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−76−

自然科学(細区分:農学)

自然科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200A0188 77 15 卒業論文Ⅰ(流域P) 3 第 1 , 2ターム プログラム教員 自然科学系(農) 70 農学部のみ 4 年 集中 集中 演習

200A0189 77 15 卒業論文Ⅰ(流域P) 3 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 70 農学部のみ 4 年 集中 集中 演習

200A0190 77 15 卒業論文Ⅰ(フィールドP) 3 第 1 , 2ターム プログラム教員 自然科学系(農) 15 農学部のみ 4 年 集中 集中 演習

200A0191 77 15 卒業論文Ⅰ(フィールドP) 3 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 15 農学部のみ 4 年 集中 集中 演習

200A0192 77 15 卒業論文Ⅱ(応) 3 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 45 農学部 4 年 集中 集中 演習・実

200A0193 77 15 卒業論文Ⅱ(応) 3 第 1 , 2ターム プログラム教員 自然科学系(農) 45 農学部 4 年 集中 集中 演習・実

200A0194 77 15 卒業論文Ⅱ(食) 3 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 30 農学部 4 年 集中 集中 演習・実

200A0195 77 15 卒業論文Ⅱ(食) 3 第 1 , 2ターム プログラム教員 自然科学系(農) 30 農学部 4 年 集中 集中 演習・実

200A0196 77 15 卒業論文Ⅱ(生) 3 第 3 , 4ターム プログラム主任 自然科学系(農) 70 農学部(生物資源科学プ

ログラム) 4 年 集中 集中 演習

200A0197 77 15 卒業論文Ⅱ(生) 3 第 1 , 2ターム プログラム主任 自然科学系(農) 70 農学部(生物資源科学プ

ログラム) 4 年 集中 集中 演習

200A0198 77 15 卒業論文Ⅱ(流域P) 3 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 70 農学部のみ 4 年 集中 集中 演習

200A0199 77 15 卒業論文Ⅱ(流域P) 3 第 1 , 2ターム プログラム教員 自然科学系(農) 70 農学部のみ 4 年 集中 集中 演習

200A0200 77 15 卒業論文Ⅱ(フィールドP) 3 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 15 農学部のみ 4 年 集中 集中 演習

200A0201 77 15 卒業論文Ⅱ(フィールドP) 3 第 1 , 2ターム プログラム教員 自然科学系(農) 15 農学部のみ 4 年 集中 集中 演習

200A5001 74 03 キャリアビジョン研修 8 通年 杉山 稔恵 自然科学系(農) 10 農学部 1 年 集中 集中 演習・実習

200A5002 60 15 地域交流サテライト実習 1 通年 杉山 稔恵 自然科学系(農) 200 農学部 1 年 集中 集中 実習

200A5003 74 13 基礎農力 1 第 1 , 2ターム 杉山 稔恵 自然科学系(農) 100 農学部 2 年 集中 集中 講義

200A5004 60 74 14 学科インターンシップ(応) 2 通年 関係教員 自然科学系(農) 45 農学部 3 年 集中 集中 実習

200A5005 60 74 14 学科インターンシップ(食) 2 第 1 , 2ターム 関係教員 自然科学系(農) 30 農学部 3 年 集中 集中 実習

200A5006 60 74 14 学科インターンシップ(生) 2 通年 関係教員 自然科学系(農) 40 農学部 3 年 集中 集中 実習

200A5007 60 74 14 学科インターンシップ(流) 2 第 1 , 2ターム

大橋 慎太郎・他 自然科学系(農) 50 農学部のみ 3 年 集中 集中 実習

202A5008 74 14 フィールド科学インターンシップ 2 第 2 ターム 権田 豊・他 自然科学系(農) 11 農学部のみ 3 年 集中 集中 実習

200A5009 74 15 応用農力 1 第 3 , 4ターム 杉山 稔恵 自然科学系(農) 190 農学部第 4 年学年 集中 集中 講義

200A4001 61 70 15 科学英語演習(応) 2 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 45 農学部 3 年 集中 集中 演習

203A4002 61 15 科学英語演習(食) 2 第 3 , 4ターム プログラム教員 自然科学系(農) 30 農学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

204A4003 70 15 科学英語演習(生) 2 第 4 ターム プログラム主任 自然科学系(農) 70 農学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

204A4004 61 70 15 科学英語演習(流域P) 2 第 4 ターム ウィタカ アンドリュー 自然科学系(農) 50 農学部 3 年 集中 集中 演習

204A4005 61 70 15 科学英語演習(フィールドP) 2 第 4 ターム プログラム教員 自然科学系(農) 15 農学部 3 年 集中 集中 演習

204A4006 65 70 03 技術コミュニケーション入門 2 第 4 ターム ウィタカ アンドリュー 自然科学系(院自然) 25 農学部 3 年 月・木 1 講義

200A4007 70 71 15 海外語学研修 4 通年 学務委員長 自然科学系(農) 10 農学部 2 年 集中 集中 演習・実習

200A4008 60 15 グローバル農力 3 通年 原田 直樹 自然科学系(農) 30 農学部 2 年 集中 集中 演習・実習

200A4009 60 15 グローバル防災・復興学 3 通年 権田 豊・他 自然科学系(農) 3 農学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 演習・実習

201A6003 46 12 基礎化学 1 第 1 ターム 三亀 啓吾・他 自然科学系(農) 20 農学部 1 年 火 6 講義

201A6004 46 12 基礎生物学 1 第 1 ターム 城 斗志夫・他 自然科学系(農) 50 農学部 1 年 木 6 講義

200A2001 61 15 食品・栄養科学実験 2 第 2 学期 藤村 忍・他 自然科学系(農) 10 農学部 4 年 集中 集中 実験

200A1001 60 14 植物生産学演習Ⅰ 2 第 3 , 4ターム 児島 清秀・他 自然科学系(院自然) 10 農学部(農業生産科学科)

3 , 4 年 集中 集中 演習

200A1002 64 14 食料資源経済学演習Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 古澤 慎一・他 自然科学系(農) 20 農学部(農業生産科学科)

4 年 集中 集中 演習

200A1003 60 14 植物生産学演習Ⅱ 2 第 1 , 2ターム 児島 清秀・他 自然科学系(院自然) 10 農学部(農業生産科学科)

4 年 集中 集中 演習

200A1004 66 14 動物生産学演習Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 杉山 稔恵・他 自然科学系(農) 30 農学部(農業生産科学科)

4 年 集中 集中 演習

200A1005 64 14 食料資源経済学演習Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 古澤 慎一・他 自然科学系(農) 20 農学部(農業生産科学科)

4 年 集中 集中 演習

200A1006 66 14 動物生産学演習Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 杉山 稔恵・他 自然科学系(農) 30 農学部(農業生産科学科)

4 年 集中 集中 演習

Page 84: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

人文社会・教育科学

人 文 科 学教 育 人 間 科 学法 学経 済 学

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

Page 85: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−78−

人文社会・教育科学(細区分:人文科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G7001 29 03 西洋文学L I 2 第 1 ターム 三浦 淳 非常勤講師 150 全学部 火,金 1 講義

201G7002 38 03 社会学的思考法 2 第 1 ターム 渡邊 登 人文社会科学系(人文) 150 全学部 火 3 , 4 講義

201G7003 28 03 人文系展開科目A 2 第 1 ターム 井山 弘幸 人文社会科学系(人文) 170 全学部 月 1 , 2 講義

201G7004 28 29 39 03 領域融合・超域科目A 2 第 1 ターム 井山 弘幸 人文社会科学系(人文) 30 全学部 月 1 , 2 講義

201G7005 31 03 歴史学I 2 第 1 ターム 川西 裕也 人文社会科学系(院現社) 150 全学部 火 3 , 4 講義

201G7006 31 03 歴史学V 2 第 1 ターム 板倉 孝信 経営戦略本部 教育戦略統括室 150 全学部 木 3 , 4 講義

201G7007 71 03 フランス語オプショナルA 2 第 1 ターム 駒形 千夏 人文社会科学系(人文) 30 全学部 月,木 4 演習

201G7008 29 03 フランスの文学と歴史 2 第 1 ターム 高木 裕 非常勤講師 150 全学部 火,金 2 講義

201G7009 29 03 西洋文化研究演習A 2 第 1 ターム 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) 20 全学部 月,木 1 演習

201G7010 28 03 倫理学入門 2 第 1 ターム 栗原 隆 非常勤講師 150 全学部(理学部優先) 月,木 3 講義

201G7011 29 03 文学D 2 第 1 ターム 番場 俊 人文社会科学系(人文) 150 全学部 火,金 1 講義

201G7012 10 04 応用情報論 2 第 1 ターム 原田 健一 人文社会科学系(人文) 120人文学部を主として,他学部をも対象とする 2 年生以上

火 3 - 4 講義

201G7013 70 02 英語基礎L 1 第 1 ターム ハドリー 浩美 教育・学生支援機構 30 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 月,木 2 演習

201G7014 70 02 英語基礎L 1 第 1 ターム 風間 彩香 非常勤講師 30 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 月,木 3 演習

201G7015 70 02 英語基礎L 1 第 1 ターム 田中 敦 非常勤講師 30 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 月,木 3 演習

201G7016 70 02 英語基礎L 1 第 1 ターム 本間 多香子 非常勤講師 30 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 月,木 4 演習

201G7017 70 02 英語基礎L 1 第 1 ターム 弥田 久美子 非常勤講師 30 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 月,木 4 演習

201G7018 70 02 英語基礎L 1 第 1 ターム 平野 幸彦 人文社会科学系(人文) 30 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 火,金 1 演習

202G7019 39 03 臨床心理学 2 第 2 ターム 七里 佳代 保健管理センター 100 全学部 水 3 , 4 講義

202G7020 30 03 技術日本語演習 2 第 2 ターム 飯島 淳彦 自然科学系(工) 75工学部人間支援感性科学プログラム 2 年生を主とした全学部

水 3 , 4 演習

202G7021 99 03 人文系フロンティア 4 第 2 ターム 津森 圭一 人文社会科学系(人文) 250 人文学部 1 年生を優先して,他学部

月,火,木,金 4 講義

202G7022 28 03 哲学入門 2 第 2 ターム 栗原 隆 非常勤講師 150 全学部 月,木 5 講義

202G7024 31 03 歴史学P 2 第 2 ターム 広川 佐保 人文社会科学系(人文) 150 全学部 火 3 , 4 講義

202G7025 70 02 英語基礎R 1 第 2 ターム 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 30 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 月,木 2 演習

202G7026 70 02 英語基礎R 1 第 2 ターム 風間 彩香 非常勤講師 30 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 月,木 3 演習

202G7027 70 02 英語基礎R 1 第 2 ターム 田中 敦 非常勤講師 30 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 月,木 3 演習

202G7028 70 02 英語基礎R 1 第 2 ターム 本間 多香子 非常勤講師 30 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 月,木 4 演習

202G7029 70 02 英語基礎R 1 第 2 ターム 弥田 久美子 非常勤講師 30 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 月,木 4 演習

202G7030 70 02 英語基礎R 1 第 2 ターム 高橋 康浩 人文社会科学系(人文) 30 英語教育カリキュラム(A型)対象学部  1 年 火,金 1 演習

202G7067 31 03 歴史学―教科書の歴史と時代区分 2 第 2 ターム 橋本 博文 非常勤講師 150 全学部(理・工・農学部優

先) 月 1 , 2 講義

200G7031 39 03 心理学 2 第 1 , 2ターム 佐藤 朗子 非常勤講師 150 全学部(歯(口腔)優先) 火 1 講義

200G7032 30 03 日本語教育Ⅰ-A 2 第 1 , 2ターム 池田 英喜 コモンリテラシーセン

ター 50 全学部 月 3 講義

200G7033 30 03 日本語教育Ⅰ-B 2 第 1 , 2ターム 有田 佳代子 コモンリテラシーセン

ター 40 全学部 月 4 講義

200G7034 30 03 少数民族の言語と文化 2 第 1 , 2ターム 江畑 冬生 人文社会科学系(人文) 20 全学部 火 2 講義

200G7036 39 03 教養の心理学 2 第 1 , 2ターム 益谷 真 非常勤講師 250 全学部 木 2 講義

200G7038 39 03 音と音楽をめぐる科学と教養 2 第 1 , 2

ターム 伊藤 浩介 脳研究所 100 全学部 金 5 講義

200G7039 39 03 心と社会 2 第 1 , 2ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 300 全学部 水 3 講義

200G7040 30 03 心理・思想・表象 2 第 1 , 2ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 50 経済学部夜間主コース 火 7 講義

200G7901 40 03 生涯学習概論 2 第 1 学期 渡邊 洋子 人文社会科学系(創生) 40 全学部 集中 集中 講義

203G7501 29 03 西洋文学L II 2 第 3 ターム 三浦 淳 非常勤講師 150 全学部 火,金 1 講義

203G7502 39 03 人文系展開科目B 2 第 3 ターム 新美 亮輔 人文社会科学系(人文) 120 人文学部 2 ~ 4 年生を優先 月,木 2 講義

203G7503 39 03 領域融合・超域科目Q 2 第 3 ターム 新美 亮輔 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 ~ 4 年生を優先 月,木 2 講義

203G7504 28 03 人間学入門 2 第 3 ターム 栗原 隆 非常勤講師 150 全学部 月,木 2 講義

203G7505 29 03 フランスの文学と歴史 2 第 3 ターム 高木 裕 非常勤講師 150 全学部(理学部優先) 火,金 2 講義

203G7506 28 03 現代思想論 2 第 3 ターム 宮﨑 裕助 人文社会科学系(人文) 150 全学部 金 1 , 2 講義

203G7507 71 03 中国語オプショナルB 2 第 3 ターム 吉田 章人 経営戦略本部 教育戦略統括室 30 全学部 月,木 3 演習

203G7508 31 03 歴史学H 2 第 3 ターム 吉田 章人 経営戦略本部 教育戦略統括室 150 全学部 月,木 2 講義

203G7509 29 03 文学E 2 第 3 ターム 廣部 俊也 人文社会科学系(人文) 150 全学部 火,金 3 講義

203G7510 39 03 心理学概論 2 第 3 ターム 並川 努 人文社会科学系(創生) 200 全学部 水 3 , 4 講義

Page 86: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−79−

人文社会・教育科学(細区分:人文科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

203G7511 39 03 乳幼児心理学 2 第 3 ターム 白井 述 人文社会科学系(人文) 100 全学部 木 3 , 4 講義

203G7512 31 03 歴史学E 2 第 3 ターム 片桐 昭彦 人文社会科学系(人文) 150 全学部 火,金 2 講義

203G7513 71 03 ロシア語オプショナルA 2 第 3 ターム 番場 俊 人文社会科学系(人文) 30 全学部 火,金 1 演習

203G7514 16 03 現代社会と科学技術 2 第 3 ターム 佐藤 靖 人文社会科学系(創生) 100 全学部 金 1 , 2 講義

203G7515 39 03 人間関係論 2 第 3 ターム 澤邉 潤・他 人文社会科学系(創生) 150 全学部 金 1 , 2 講義

204G7517 38 03 現代社会論 2 第 4 ターム 松井 克浩 人文社会科学系(人文) 150 全学部 木 3 , 4 講義

204G7518 29 03 演劇入門 2 第 4 ターム 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) 150 全学部 火 1 , 2 講義

204G7519 38 03 つながりと絆の社会学 2 第 4 ターム 杉原 名穂子 人文社会科学系(人文) 150 全学部 月,木 2 講義

204G7520 31 03 ヨーロッパ政治史 2 第 4 ターム 板倉 孝信 経営戦略本部 教育戦略統括室 20 全学部(文系優先) 木 3 , 4 演習

204G7552 31 03 歴史学―教科書の歴史と時代区分 2 第 4 ターム 橋本 博文 非常勤講師 150 全学部(理学部優先) 火,金 2 講義

200G7521 29 03 人文系展開科目J 2 第 3 , 4ターム 長沼 光彦 人文社会科学系(人文) 120

人文学部を主として,他学部をも対象とする 2 年生以上

水 3 講義

200G7522 29 03 領域融合・超域科目R 2 第 3 , 4ターム 長沼 光彦 人文社会科学系(人文) 30

人文学部を主として,他学部をも対象とする 2 年生以上

水 3 講義

200G7523 28 03 哲学 2 第 3 , 4ターム 阿部ふく子 人文社会科学系(人文) 150 全学部 木 5 講義

200G7524 71 03 朝鮮語オプショナルA 2 第 3 , 4ターム 川西 裕也 人文社会科学系(院

現社) 30 全学部 水 4 演習

200G7525 13 03 音楽R 2 第 3 , 4ターム 中村 潔・他 人文社会科学系(人文) 69 全学部 1 , 2 年 火 5 講義

200G7526 38 03働くことと地域づくり‐ 協同 労 働 の 協 同 組 合(ワーカーズコープ)論‐

2 第 3 , 4ターム 渡邊 登 人文社会科学系(人文) 100 全学部 水 5 講義

200G7527 28 29 03 人文系展開科目K 2 第 3 , 4ターム 廣部 俊也 人文社会科学系(人文) 120

人文学部を主として,他学部をも対象とする 2 年生以上

木 5 講義

200G7528 28 29 03 領域融合・超域科目S 2 第 3 , 4ターム 廣部 俊也 人文社会科学系(人文) 30

人文学部を主として,他学部をも対象とする 2 年生以上

木 5 講義

200G7529 30 03 人文系展開科目I 2 第 3 , 4ターム 土橋 善仁・他 人文社会科学系(人文) 150 人文学部 木 4 講義

200G7530 30 03 領域融合・超域科目E 2 第 3 , 4ターム 土橋 善仁・他 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 木 4 講義

200G7532 31 03 人文系展開科目G 2 第 3 , 4ターム 細田 あや子 人文社会科学系(人文) 80

人文学部 2 ~ 4 年生を優先して,他学部 2 ~ 4 年生

水 3 講義

200G7533 31 03 領域融合・超域科目D 2 第 3 , 4ターム 細田 あや子 人文社会科学系(人文) 20

人文学部 2 ~ 4 年生を優先して,他学部 2 ~ 4 年生

水 3 講義

200G7534 28 03 ペルシア語 2 第 3 , 4ターム 青柳 かおる 人文社会科学系(人文) 10 全学部(人文学部優先) 木 3 演習

200G7535 28 03 哲学講読演習 2 第 3 , 4ターム 宮﨑 裕助 人文社会科学系(人文) 20 全学部 火 4 演習

200G7536 39 03 対人行動の心理学 2 第 3 , 4ターム 益谷 真 非常勤講師 250 全学部 木 2 講義

200G7537 33 38 39 03 セ クシュア リティ・ス タディーズ 2 第 3 , 4

ターム 加賀谷 真梨 人文社会科学系(人文) 150 全学部 水 5 講義

200G7538 30 03 日本語教育Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 足立 祐子 コモンリテラシーセン

ター 40 全学部 火 1 講義

201H5901 39 03 心理・人間学入門B 2 第 1 ターム 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 5 人文学部 1 年 火・金 4 講義

200H5001 39 28 03 心理・人間学入門 2 第 3 ・ 4ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 80 人文学部 1 年 月 5 講義

201H5906 31 03 社 会・地 域 文化 学入門B(2014年度入学者以前) 2 第 1 ターム 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 5 人文学部 1 年 火・金 4 講義

200H5902 31 03 社会・地域文化学入門(2017~2019年度入学者用) 2 第 3 ・ 4

ターム 渡邊 登 人文社会科学系(人文) 80 人文学部 1 年 木 5 講義

201H5907 31 03 歴史文化学入門B(2016年度入学者以前) 2 第 1 ターム 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 5 人文学部 1 年 火・金 4 講義

200H5903 31 03 歴史文化学入門(2017~2019年度入学者用) 2 第 3 ・ 4

ターム 原 直史 人文社会科学系(人文) 80 人文学部 1 年 火 5 講義

201H5908 29 03 日本・アジア言語文化入門B(2016年度入学者以前) 2 第 1 ターム 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 5 人文学部 1 年 火・金 4 講義

201H5904 29 03 日本・アジア言語文化入門(2017~2019年度入学者用) 2 第 3 ターム 三ッ井 正孝 人文社会科学系(人文) 80 人文学部 1 年 月・木 4 講義

201H5909 29 03 西洋言語文化入門B(2016年度入学者以前) 2 第 1 ターム 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 5 人文学部 1 年 火・金 4 講義

204H5905 29 03 西洋言語文化入門(2017~2019年度入学者用) 2 第 4 ターム 秋 孝道 人文社会科学系(人文) 90 人文学部 1 年 月・木 4 講義

201H5000 28 29 31 03 人文入門 2 第 1 ターム 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 250 人文学部 1 年 火・金 4 講義

200H5002 31 03 社会文化学入門A 2 第 3 ・ 4ターム 原 直史 人文社会科学系(人文) 100 人文学部 1 年 木 5 講義

200H5003 31 03 社会文化学入門B 2 第 3 ・ 4ターム 原 直史 人文社会科学系(人文) 100 人文学部 1 年 木 5 講義

203H5004 29 03 言語文化学入門A 2 第 3 ターム 三ッ井 正孝 人文社会科学系(人文) 80 人文学部 1 年 月・木 4 講義

204H5005 29 03 言語文化学入門B 2 第 4 ターム 逸見 龍生 人文社会科学系(人文) 90 人文学部 1 年 月・木 4 講義

200H5101 28 03 人間学概説 2 第 1・ 2ターム 太田 紘史 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 月 3 講義

201H5102 39 03 心理学概論A 2 第 1 ターム 新美 亮輔 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 2 年以上 月・木 2 講義

201H5103 39 03 心理学概説A 2 第 1 ターム 新美 亮輔 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 2 年以上 月・木 2 講義

202H5104 39 03 心理学概論B 2 第 2 ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 2 年以上 月・木 2 講義

Page 87: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−80−

人文社会・教育科学(細区分:人文科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

202H5105 39 03 心理学概説B 2 第 2 ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 2 年以上 月・木 2 講義

200H5106 28 03 哲学概説 2 第 1・ 2ターム 宮﨑 裕助 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 木 2 講義

200H5107 28 03 倫理学概説 2 集中 蝶名林 亮 非常勤講師 100 人文学部 2 年以上 集中 集中 講義

200H5108 28 03 西洋哲学史概説B 2 第 1・ 2ターム 阿部 ふく子 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 月 5 講義

202H5109 28 03 宗教学概説 2 第 2 ターム 青柳 かおる 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 火 3 , 4 講義

200H5110 30 03 言語学概説B 2 第 1・ 2ターム 江畑 冬生 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 月 4 講義

203H5111 39 03 知覚・認知心理学A 2 第 3 ターム 白井 述 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 2 年以上 金 3 ・ 4 講義

203H5112 39 03 知覚心理学 2 第 3 ターム 白井 述 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 金 3 ・ 4 講義

204H5113 39 03 社会・集団・家族心理学 2 第 4 ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 2 年以上 金 3 ・ 4 講義

204H5114 39 03 社会心理学 2 第 4 ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 2 年以上 金 3 ・ 4 講義

200H5115 39 03 産業・組織心理学 2 第 1・ 2ターム 中嶋 豊 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 2 年以上 火 2 講義

200H5116 39 03 応用心理学 2 第 1・ 2ターム 中嶋 豊 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 火 2 講義

200H5117 30 03 古典語A 2 第 3 ・ 4ターム 江畑 冬生 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 2 年以上 水 2 講義

200H5118 28 03 古典語B 2 第 3 ・ 4ターム 青柳 かおる 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 2 年以上 木 4 講義

200H5119 28 13 人間学研究法A 2 第 1・ 2ターム 阿部 ふく子 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 水 3 講義

200H5120 28 13 人間学研究法B 2 第 3 ・ 4ターム 宮﨑 裕助 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 水 3 講義

200H5121 39 13 心理学統計法 2 第 1・ 2ターム 新美 亮輔 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 木 3 講義

200H5122 39 13 心理学研究法A 2 第 1・ 2ターム 新美 亮輔 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 木 3 講義

200H5123 39 13 心理学研究法 2 第 3 ・ 4ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 木 3 講義

200H5124 39 13 心理学研究法B 2 第 3 ・ 4ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 木 3 講義

200H5125 39 13 心理学実験A 2 第 1・ 2ターム 白井 述 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 火 4 , 5 実験

200H5127 39 13 心理学実験B 2 第 3 ・ 4ターム 白井 述 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 火 4 , 5 実験

200H5129 38 03 社会調査概説 2 第 3 ・ 4ターム 渡邊 登 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 2 年以上 水 3 講義

203H5130 38 03 社会統計学 2 集中 阿部 晃士 非常勤講師 40 人文学部 2 年以上 不定期 不定期 講義

201H5131 38 03 社会学概説B 2 第 3 ターム 松井 克浩 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 金 3 , 4 講義

201H5132 33 03 文化人類学概説A 2 第 1 ターム 中村 潔 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 木 3 , 4 講義

201H5133 38 13 社会調査法A 2 第 1 ターム 杉原 名穂子 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 2 年以上 金 3 , 4 講義

202H5134 38 13 社会調査法B 2 第 2 ターム 渡邊 登 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 2 年以上 金 3 , 4 講義

200H5135 38 13 社会調査実習A 1 第 1・ 2ターム 渡邊 登 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 2 年以上 木 5 実習

200H5136 38 13 社会調査実習B 1 第 3 ・ 4ターム 渡邊 登 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 2 年以上 木 5 実習

200H5137 31 03 考古学概説B 2 第 3 ・ 4ターム 白石 典之 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 2 年以上 木 4 講義

201H5138 32 03 地理学概説B 2 第 1 ターム 堀 健彦 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 2 年以上 金 3 , 4 講義

203H5139 33 03 地誌学概説B 2 第 3 ターム 堀 健彦 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 2 年以上 金 3 , 4 講義

201H5140 33 03 民俗学概説A 2 第 1 ターム 飯島 康夫 人文社会科学系(人文) 80 人文学部優先・他/ 2 年以上 火 3 , 4 講義

203H5141 33 03 民俗学概説B 2 第 3 ターム 飯島 康夫 人文社会科学系(人文) 80 人文学部優先・他/ 2 年以上 火 3 , 4 講義

200H5142 31 03 芸能論概説B 2 集中 藤原 茂樹 非常勤講師 50 人文学部 2 年以上 集中 集中 講義

200H5143 17 03 博物館概論 2 第 1・ 2ターム 加賀谷 真梨 人文社会科学系(人文) 150 人文学部 2 年以上 月 5 講義

200H5144 17 03 博物館教育論 2 第 1・ 2ターム 横山 秀樹 非常勤講師 100 全学 2 年以上 水 1 講義

200H5145 17 03 博物館情報・メディア論 2 第 3 ・ 4ターム 小野 博史 非常勤講師 100 全学 2 年以上 月 1 講義

200H5146 31 03 美術史概説B 2 第 3 ・ 4ターム 桐原 浩 非常勤講師 150 人文学部 2 年以上 水 4 講義

200H5147 31 13 考古学実習A 1 第 1・ 2ターム 清水 香 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 金 5 実習

200H5148 31 13 考古学実習B 1 第 3 ・ 4ターム 清水 香 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 金 5 実習

200H5149 31 13 考古学実習C 1 通年 清水 香 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 不定期 不定期 実習

200H5150 31 13 考古学実習D 1 通年 清水 香 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 不定期 不定期 実習

200H5151 32 13 地理学実習A 1 第 1・ 2ターム 堀 健彦 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 木 2 実習

200H5152 32 13 地理学実習B 1 第 3 ・ 4ターム 堀 健彦 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 木 2 実習

200H5153 32 13 地理学実習C 1 通年 堀 健彦 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 不定期 不定期 実習

200H5154 32 13 地理学実習D 1 通年 堀 健彦 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 不定期 不定期 実習

200H5155 33 13 民俗学実習A 1 第 1・ 2ターム 飯島 康夫 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 水 4 実習

200H5156 33 13 民俗学実習B 1 第 3 ・ 4ターム 加賀谷 真梨 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 水 4 実習

Page 88: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−81−

人文社会・教育科学(細区分:人文科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200H5157 33 13 民俗学実習C 1 第 1・ 2ターム 飯島 康夫 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 木 5 実習

200H5158 33 13 民俗学実習D 1 第 3 ・ 4ターム 飯島 康夫 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 木 5 実習

200H5159 31 13 芸能論実習A 1 通年 中本 真人 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 不定期 不定期 実習

200H5160 31 13 芸能論実習B 1 通年 中本 真人 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 不定期 不定期 実習

202H5161 31 03 史学概説 2 第 2 ターム 村上 正和 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 月,木 5 講義

200H5162 31 03 日本史概説A 2 集中 相澤 央 非常勤講師 70 人文学部 2 年以上 集中 集中 講義

204H5163 31 03 日本史概説B 2 第 4 ターム 片桐 昭彦 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 2 年以上 火,金 3 講義

200H5164 31 03 古文書学概説A 2 第 1・ 2ターム 片桐 昭彦 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 2 年以上 火 5 講義

200H5165 31 03 古文書学概説B 2 第 3 ・ 4ターム 原 直史 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 2 年以上 火 5 講義

200H5166 31 13 古文書実習A 1 通年 原 直史 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 2 年以上 不定期 不定期 実習

200H5167 31 13 古文書実習B 1 第 3 ・ 4ターム 原 直史 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 2 年以上 木 5 実習

203H5168 31 03 アジア史概説A 2 第 3 ターム 山内 民博 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 月,木 3 講義

200H5169 31 03 アジア史概説B 2 第 1・ 2ターム 広川 佐保 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 水 5 講義

200H5170 31 13 アジア史実習A 1 第 1・ 2ターム 山内 民博 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 火 5 実習

200H5171 31 13 アジア史実習B 1 第 3 ・ 4ターム 広川 佐保 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 2 年以上 火 5 実習

203H5172 31 03 西洋史概説A 2 第 3 ターム 高橋 康浩 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 火 3 ・ 4 講義

200H5173 31 13 西洋歴史文化研究法A 2 第 1・ 2ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 2 年以上 火 4 講義

200H5174 31 13 西洋歴史文化研究法B 2 第 3 ・ 4ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 2 年以上 火 4 講義

200H5175 29 03 日本・アジア言語文化概説 2 第 1・ 2ターム 廣部 俊也 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 月 5 講義

200H5176 29 03 日本言語文化論 2 第 1・ 2ターム 坂井 健 非常勤講師 70 人文学部 2 年以上 集中 集中 講義

200H5177 30 03 日本語学概説A 2 第 1・ 2ターム 三ッ井 正孝 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 火 2 講義

200H5178 30 03 日本語学概説B 2 第 3 ・ 4ターム 三ッ井 正孝 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 火 2 講義

200H5179 29 03 日本文学概説A 2 第 3 ・ 4ターム 高橋 早苗 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 火 5 講義

200H5180 29 03 日本文学概説B 2 第 1・ 2ターム 廣部 俊也 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 木 2 講義

200H5181 29 03 アジア言語文化概説A 2 第 3 ・ 4ターム 劉 暁雨 後任 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 金 2 講義

200H5182 29 03 アジア言語文化概説B 2 第 3 ・ 4ターム 干野 真一 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 火 4 講義

200H5183 29 03 アジア言語文化概説C 2 未定 中国文学担当 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 未定 未定 講義

200H5184 29 13 日本言語文化実習A 1 第 1・ 2ターム 磯貝 淳一 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 2 年以上 金 4 実習

200H5185 29 13 日本言語文化実習B 1 第 3 ・ 4ターム 磯貝 淳一 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 2 年以上 金 4 実習

200H5186 29 13 日本言語文化実習D 1 第 3 ・ 4ターム 廣部 俊也 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 水 2 実習

200H5187 30 13 アジア言語文化研究法B 2 集中 姜 信子 非常勤講師 15 人文学部 2 年以上 集中 集中 講義

200H5188 30 13 アジア言語文化研究法B 2 第 1・ 2ターム 干野 真一 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 2 年以上 火 4 講義

200H5189 30 03 西洋言語概説 2 第 3 ・ 4ターム G. ハドリー 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 火 3 講義

200H5190 29 03 英米文化概説A 2 第 1・ 2ターム 市橋 孝道 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 木 3 講義

200H5191 29 03 英米文化概説B 2 第 3 ・ 4ターム 平野 幸彦 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 木 4 講義

200H5192 30 03 英米言語概説B 2 第 1・ 2ターム 秋 孝道 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 金 4 講義

200H5193 29 03 ドイツ言語文化概説A 2 第 1・ 2ターム 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 水 3 講義

200H5194 30 03 ドイツ言語文化概説B 2 集中 清野 智昭 非常勤講師 30 人文学部 2 年以上 集中 集中 講義

200H5195 29 03 フランス言語文化概説A 2 第 1・ 2ターム 逸見 龍生 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 火 1 講義

200H5196 30 03 フランス言語文化概説B 2 第 3 ・ 4ターム 石野 好一 非常勤講師 20 人文学部 2 年以上 集中 集中 講義

200H5197 29 03 ロシア言語文化概説A 2 未定 未定 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 火 5 講義

200H5198 30 03 ロシア言語文化概説B 2 第 1・ 2ターム 鈴木 正美 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 火 5 講義

200H5199 29 13 西洋言語文化研究法A 2 第 1・ 2ターム 平野 幸彦 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 木 4 講義

200H5200 29 13 西洋言語文化研究法B 2 第 3 ・ 4ターム 秋 孝道 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 木 3 講義

200H5201 29 13 西洋言語文化研究法C 2 第 3 ・ 4ターム 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 火 3 講義

200H5202 29 13 西洋言語文化研究法E 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 正美 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 月 5 講義

200H5203 10 03 基礎情報論 2 第 1・ 2ターム 中村 隆志 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 月 3 講義

201H5204 10 03 社会情報論 2 第 1 ターム 原田 健一 人文社会科学系(人文) 100 人文学部 2 年以上 火 3 - 4 講義

Page 89: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−82−

人文社会・教育科学(細区分:人文科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200H5205 10 03 メディア社会論概説A 2 集中 榎本 千賀子 非常勤講師 なし 人文学部 2 年以上 集中 集中 講義

200H5206 10 03 メディア文化論概説A 2 第 3 ・ 4ターム 古賀 豊 人文社会科学系(人文) 400 人文学部 2 年以上 木 4 講義

201H5207 10 03 表象文化論概説 2 第 1 ターム 番場 俊 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 月 1 , 2 講義

200H5208 10 03 比較表現論概説 2 第 3 ・ 4ターム 猪俣 賢司 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 火 4 講義

201H5209 10 03 映像文化論概説 2 第 1 ターム 石田 美紀 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 金 1 , 2 講義

200H5210 10 13 メディア・表現文化研究法 2 第 1・ 2ターム 津森 圭一 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 月 4 講義

201H5211 10 13 メディア・表現文化実習A 1 第 1 ターム 太田 美奈子 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 火 3 - 4 実習

202H5212 10 13 メディア・表現文化実習B 1 第 2 ターム 大内 斎之 非常勤講師 30 人文学部 2 年以上 木 3 - 4 実習

203H5213 10 13 メディア・表現文化実習C 1 第 3 ターム 中村 隆志 人文社会科学系(人文) 24 人文学部 2 年以上 火 3 - 4 実習

204H5214 10 13 メディア・表現文化実習D 1 第 4 ターム 古賀 豊 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 2 年以上 火 3 - 4 実習

200H5215 10 13 メディア・表現文化実習E 1 第 3 ・ 4ターム 石田 美紀 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 2 年以上 木 1 実習

200H5301 28 13 人間学基礎演習A 2 第 1・ 2ターム 宮﨑 裕助 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 火 5 演習

200H5302 28 13 人間学基礎演習A 2 第 1・ 2ターム 青柳 かおる 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 木 4 演習

200H5303 30 13 人間学基礎演習B 2 第 3 ・ 4ターム 江畑 冬生 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 火 4 演習

200H5304 39 13 心理学基礎演習A 2 第 1・ 2ターム 白井 述 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 水 2 演習

200H5305 39 13 心理学基礎演習B 2 第 3 ・ 4ターム 中嶋 豊 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 水 2 演習

200H5306 38 13 社会・地域文化基礎演習A 2 第 1・ 2ターム 杉原 名穂子 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 水 2 演習

200H5307 38 13 社会・地域文化基礎演習B 2 第 3 ・ 4ターム 松井 克浩 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 水 2 演習

200H5308 33 13 社会・地域文化基礎演習C 2 第 1・ 2ターム 中本 真人 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 水 2 演習

200H5309 33 13 社会・地域文化基礎演習D 2 第 3 ・ 4ターム 清水 香 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 2 年以上 水 2 演習

200H5310 31 13 歴史文化基礎演習A 2 第 1・ 2ターム 山内 民博 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 2 年以上 水 2 演習

200H5311 31 13 歴史文化基礎演習B 2 第 3 ・ 4ターム 中村 元 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 2 年以上 水 2 演習

200H5312 29 13 日本言語文化基礎演習A 2 第 1・ 2ターム 長沼 光彦 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 火 4 演習

200H5313 29 13 日本言語文化基礎演習B 2 第 3 ・ 4ターム 三ツ井 正孝 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 火 4 演習

200H5314 29 13 アジア言語文化基礎演習 2 未定 中国文学担当 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 未定 未定 演習

200H5315 29 13 英米言語文化基礎演習A 2 第 1・ 2ターム 平野 幸彦 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 水 3 演習

200H5316 30 13 英米言語文化基礎演習B 2 第 3 ・ 4ターム 土橋 善仁 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 水 3 演習

200H5317 29 13 ドイツ言語文化基礎演習A 2 第 1・ 2ターム 桑原 聡 非常勤講師 20 人文学部 2 年以上 火 3 演習

200H5318 30 13 ドイツ言語文化基礎演習B 2 第 3 ・ 4ターム 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 水 2 演習

200H5319 29 13 フランス言語文化基礎演習A 2 第 1・ 2

ターム 逸見 龍生 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 火 4 演習

200H5320 30 13 フランス言語文化基礎演習B 2 第 3 ・ 4

ターム 逸見 龍生 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 火 4 演習

200H5321 29 13 ロシア言語文化基礎演習A 2 第 1・ 2ターム 番場 俊 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 金 2 演習

200H5322 30 13 ロシア言語文化基礎演習B 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 正美 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 水 3 演習

200H5323 10 13 情報メディア論基礎演習A 2 第 1・ 2ターム 中村 隆志 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 2 年以上 金 4 演習

200H5324 10 13 表現文化論基礎演習A 2 第 1・ 2ターム 猪俣 賢司 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 2 年以上 木 4 演習

200H5325 10 13 表現文化論基礎演習A 2 第 1・ 2ターム

キム・ジュニアン 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 2 年以上 火 2 演習

200H5326 10 13 表現文化論基礎演習B 2 第 3 ・ 4ターム 甲斐 義明 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 2 年以上 火 5 演習

200H5327 10 13 表現文化論基礎演習B 2 第 3 ・ 4ターム 番場 俊 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 2 年以上 月 2 演習

200H5328 10 13 メディア文化論基礎演習A 2 第 1・ 2ターム 古賀 豊 人文社会科学系(人文) なし 人文学部 2 年以上 木 5 演習

200H5329 10 13 メディア文化論基礎演習B 2 第 3 ・ 4ターム 古賀 豊 人文社会科学系(人文) なし 人文学部 2 年以上 木 5 演習

200H5330 30 13 英米言語文化基礎演習B 2 第 3 ・ 4ターム 大竹 芳夫 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 2 年以上 水 3 演習

200H5401 28 04 人間学特殊講義 2 集中 田中 敦 非常勤講師 50 人文学部 3 年以上 集中 集中 講義

200H5402 28 04 哲学研究A 2 第 3 ・ 4ターム 阿部 ふく子 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 月 5 講義

202H5403 28 04 哲学研究B 2 第 2 ターム 太田 紘史 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 金 3 , 4 講義

200H5404 28 04 西洋近現代哲学史 2 集中 景山 洋平 非常勤講師 50 人文学部 3 年以上 集中 集中 講義

201H5405 28 04 人間学古典研究 2 第 1 ターム 宮﨑 裕助 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 金 1 , 2 講義

200H5406 28 04 科学文化論 2 第 1・ 2ターム 井山 弘幸 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 水 3 講義

203H5407 28 04 宗教思想史A 2 第 3 ターム 青柳 かおる 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 火 3 , 4 講義

Page 90: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−83−

人文社会・教育科学(細区分:人文科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200H5408 30 04 言語行動論 2 第 3 ・ 4ターム 江畑 冬生 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 月 4 講義

202H5409 39 04 人格心理学 2 第 2 ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 3 年以上 金 3 ・ 4 講義

202H5410 39 04 感情・人格心理学 2 第 2 ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 3 年以上 金 3 ・ 4 講義

201H5411 39 04 発達心理学 2 第 1 ターム 白井 述 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 3 年以上 金 3 ・ 4 講義

200H5412 39 04 環境心理学 2 第 3 ・ 4 ターム 中嶋 豊 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 火 2 講義

200H5413 39 04 応用心理学 2 第 3 ・ 4 ターム 中嶋 豊 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 3 年以上 火 2 講義

200H5414 39 04 心理学特殊講義 2 集中 山岡・岡田・菊池 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 集中 集中 講義

200H5415 39 14 心理学特殊実験A 2 第 3 ・ 4ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 月 4 , 5 講義

200H5416 39 14 心理学特殊実験B 2 第 1・ 2ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 月 4 , 5 講義

203H5417 38 04 現代社会論A 2 第 3 ターム 渡邊 登 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 3 年以上 月 3 , 4 講義

204H5418 38 04 家族社会学 2 第 4 ターム 杉原 名穂子 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 3 年以上 月 3 , 4 講義

203H5419 38 04 社会意識論 2 第 3 ターム 松井 克浩 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 3 年以上 木 1 , 2 講義

203H5420 33 04 文化人類学A 2 第 3 ターム 中村 潔 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 木 3 , 4 講義

200H5421 33 04 文化人類学特殊講義 2 集中 白川 千尋 非常勤講師 50 人文学部 3 年以上 集中 集中 講義

200H5422 33 14 フィールドワーク 2 通年 中村 潔 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 金 5 講義

200H5423 31 04 日本原始社会論A 2 第 3 ・ 4ターム 白石 典之 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 3 年以上 水 3 講義

200H5424 31 04 日本文化起源論B 2 第 1・ 2ターム 森 貴教 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 3 年以上 金 4 講義

202H5425 32 04 地理空間論A 2 第 2 ターム 堀 健彦 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 3 年以上 金 3 , 4 講義

200H5426 33 04 民俗文化論A 2 第 1・ 2ターム 加賀谷 真梨 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 3 年以上 木 3 講義

204H5427 33 04 民俗文化論D 2 第 4 ターム 飯島 康夫 人文社会科学系(人文) 40 人文学部優先・他/ 3 年以上 火 3 , 4 講義

200H5428 31 04 日本芸能文化論B 2 第 1・ 2ターム 中本 真人 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 3 年以上 月 1 講義

200H5429 17 04 博物館資料論 2 第 1・ 2ターム 小野 博史 非常勤講師 100 全学 3 年以上 月 1 講義

200H5430 17 04 博物館実習 3 通年 加賀谷 真梨 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 3 年以上 不定期 不定期 実習

200H5431 17 04 ミュージアム論 2 第 3 ・ 4ターム 加賀谷 真梨 人文社会科学系(人文) 100 人文学部 3 年以上 水 3 講義

200H5432 17 04 博物館資料保存論 2 第 3 ・ 4ターム 加賀谷 真梨 人文社会科学系(人文) 100 人文学部 3 年以上 月 5 講義

200H5433 17 04 博物館経営論 2 第 3 ・ 4ターム 飯島 康夫 人文社会科学系(人文) 100 全学 3 年以上 水 1 講義

200H5434 17 04 博物館展示論 2 第 1・ 2ターム 横田 尚美 非常勤講師 100 全学 3 年以上 集中 集中 講義

200H5435 31 04 日本古代中世史A 2 集中 中林 隆之 非常勤講師 40 人文学部 3 年以上 集中 集中 講義

202H5436 31 04 日本古代中世史C 2 第 2 ターム 片桐 昭彦 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 3 年以上 火,金 2 講義

204H5437 31 04 日本近世近現代史A 2 第 4 ターム 原 直史 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 3 年以上 火・金 2 講義

203H5438 31 04 日本近世近現代史C 2 第 3 ターム 中村 元 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 3 年以上 火、金 2 講義

201H5439 31 04 東アジア文化圏論 2 第 1 ターム 村上 正和 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 月、木 3 講義

203H5440 31 04 中国社会論 2 第 3 ターム 広川 佐保 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 火 3 , 4 講義

202H5441 31 04 アジア歴史文化論B 2 第 2 ターム 山内 民博 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 火、金 3 講義

201H5442 31 04 西洋地域史A 2 集中 清水 和裕 非常勤講師 20 人文学部 3 年以上 集中 集中 講義

200H5443 31 04 西洋社会史B 2 第 3 ・ 4ターム 細田 あや子 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 3 年以上 木 5 講義

200H5444 31 04 西洋文化史B 2 第 3 ・ 4ターム 細田 あや子 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 3 年以上 木 5 講義

200H5445 29 14 日本古典文学論B 2 第 1・ 2ターム 高橋 早苗 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 火 5 講義

200H5447 29 14 日本伝統文芸論B 2 第 3 ・ 4ターム 廣部 俊也 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 火 3 講義

200H5448 29 14 日本近代文学論A 2 第 3 ・ 4ターム 長沼 光彦 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 木 1 講義

200H5449 30 14 古代日本語論A 2 第 1・ 2ターム 磯貝 淳一 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 月 3 講義

200H5450 30 14 古代日本語論B 2 第 3 ・ 4ターム 磯貝 淳一 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 月 3 講義

200H5451 29 04 アジア言語文化論A 2 第 1・ 2ターム 劉 暁雨 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 金 2 講義

200H5452 29 04 中国言語文化論A 2 第 3 ・ 4ターム 干野 真一 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 月 3 講義

200H5453 29 04 中国文芸文化論A 2 未定 中国文学担当 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 未定 未定 講義

200H5454 29 04 朝鮮言語文化論 2 第 3 ・ 4ターム 藤石 貴代 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 火 4 講義

200H5455 29 04 環東アジア言語文化論 2 第 1・ 2ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 50 人文学部 3 年以上 月 3 講義

200H5456 29 04 英米文芸論 2 第 3 ・ 4ターム 市橋 孝道 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 3 年以上 金 3 講義

200H5457 29 04 ドイツ文芸論 2 第 3 ・ 4ターム 桑原 聡 非常勤講師 30 人文学部 3 年以上 水 3 講義

200H5458 29 04 英米文化論A 2 第 3 ・ 4ターム 平野 幸彦 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 3 年以上 金 3 講義

Page 91: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−84−

人文社会・教育科学(細区分:人文科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200H5459 29 04 英米文化論B 2 第 3 ・ 4ターム G. ハドリー 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 3 年以上 月 3 講義

200H5460 30 04 英米言語論A 2 第 1・ 2ターム 土橋 善仁 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 3 年以上 水 3 講義

200H5461 29 04 ドイツ言語文化論A 2 第 1・ 2ターム A. ホップ 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 水 4 講義

200H5462 30 04 ドイツ言語文化論C 2 第 3 ・ 4ターム A. ホップ 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 水 4 講義

200H5463 29 04 フランス言語文化論A 2 第 3 ・ 4ターム 逸見 龍生 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 3 年以上 火 1 講義

200H5464 29 04 フランス言語文化論B 2 集中 深井 陽介 非常勤講師 40 人文学部 3 年以上 集中 集中 講義

200H5465 30 04 フランス言語文化論C 2 集中 石野 好一 非常勤講師 20 人文学部 3 年以上 集中 集中 講義

200H5466 29 04 ロシア言語文化論B 2 第 1・ 2ターム 中谷 昌弘 非常勤講師 40 人文学部 3 年以上 木 3 講義

200H5467 30 04 ロシア言語文化論C 2 第 1・ 2ターム 鈴木 正美 人文社会科学系(人文) 40 人文学部 3 年以上 月 5 講義

200H5468 10 04 メディア社会論A 2 集中 北村 順生 非常勤講師 70 人文学部 3 年以上 集中 集中 講義

200H5469 10 04 メディア文化論A 2 第 1・ 2ターム 古賀 豊 人文社会科学系(人文) 400 人文学部 3 年以上 木 4 講義

200H5470 10 04 情報メディア論B 2 第 1・ 2ターム 中村 隆志 人文社会科学系(人文) 70 人文学部 3 年以上 金 3 講義

200H5471 10 04 映像社会論A 2 第 2 ターム 原田 健一 人文社会科学系(人文) 100 人文学部 3 年以上 火 3 ・ 4 講義

203H5472 10 04 現代文化論A 2 第 3 ターム 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 3 年以上 火 1 , 2 講義

200H5473 10 04 現代文化論B 2 第 1・ 2ターム 津森 圭一 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 3 年以上 月 3 講義

200H5474 10 04 表象文化論A 2 第 1・ 2ターム

キム・ジュニアン 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 3 年以上 木 3 講義

200H5475 10 04 芸術表現論 2 集中 北野 圭介 非常勤講師 30 人文学部 3 年以上 集中 集中 講義

203H5476 10 04 テクスト文化論 2 第 3 ターム 甲斐 義明 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 3 年以上 火 3 , 4 講義

200H5477 28 04 美学 2 集中 星野 太 非常勤講師 50 人文学部 3 年以上 集中 集中 講義

200H5479 31 04 地域文化論 2 第 3 ・ 4ターム G. ハドリー 人文社会科学系(人文) 30 人文学部 3 年以上 火 5 講義

200H5501 28 14 哲学思想演習 2 第 1・ 2ターム 阿部 ふく子 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 火 5 演習

200H5502 28 14 哲学思想演習 2 第 1・ 2ターム 宮﨑 裕助 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 木 4 演習

200H5503 28 14 哲学思想演習 2 第 3 ・ 4ターム 阿部 ふく子 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 火 5 演習

200H5504 28 14 哲学思想演習 2 第 3 ・ 4ターム 宮﨑 裕助 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 木 4 演習

200H5505 28 14 哲学思想演習 2 第 1・ 2ターム 太田 紘史 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 月 4 演習

200H5506 28 14 哲学思想演習 2 第 3 ・ 4ターム 太田 紘史 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 月 4 演習

200H5507 28 14 科学思想演習 2 第 1・ 2ターム 井山 弘幸 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 水 2 演習

200H5508 28 14 科学思想演習 2 第 3 ・ 4ターム 井山 弘幸 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 水 2 演習

200H5509 28 14 宗教学演習 2 第 1・ 2ターム 青柳 かおる 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 木 5 演習

200H5510 28 14 宗教学演習 2 第 3 ・ 4ターム 青柳 かおる 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 木 5 演習

200H5511 30 14 言語学演習 2 第 1・ 2ターム 江畑 冬生 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 金 3 演習

200H5512 30 14 言語学演習 2 第 3 ・ 4ターム 江畑 冬生 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 金 3 演習

200H5513 39 14 心理学演習 2 第 1・ 2ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 火 3 演習

200H5514 39 14 心理学演習 2 第 3 ・ 4ターム 福島 治 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 火 3 演習

200H5515 39 14 心理学演習 2 第 1・ 2ターム 白井 述 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 木 5 演習

200H5516 39 14 心理学演習 2 第 3 ・ 4ターム 白井 述 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 木 5 演習

200H5517 39 14 心理学演習 2 第 1・ 2ターム 新美 亮輔 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 木 4 演習

200H5518 39 14 心理学演習 2 第 3 ・ 4ターム 新美 亮輔 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 木 4 演習

200H5519 39 14 心理学演習 2 第 1・ 2ターム 中嶋 豊 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 月 3 演習

200H5520 39 14 心理学演習 2 第 3 ・ 4ターム 中嶋 豊 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 月 3 演習

200H5521 38 14 社会学演習 2 第 1・ 2ターム 杉原 名穂子 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 火 3 演習

200H5522 38 14 社会学演習 2 第 1・ 2ターム 渡邊 登 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 火 5 演習

200H5523 38 14 社会学演習 2 第 1・ 2ターム 松井 克浩 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 木 5 演習

200H5524 38 14 社会学演習 2 第 3 ・ 4ターム 杉原 名穂子 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 火 3 演習

200H5525 38 14 社会学演習 2 第 3 ・ 4ターム 渡邊 登 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 火 5 演習

200H5526 38 14 社会学演習 2 第 3 ・ 4ターム 松井 克浩 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 木 5 演習

Page 92: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−85−

人文社会・教育科学(細区分:人文科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200H5527 33 14 文化人類学演習 2 第 1・ 2ターム 中村 潔 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 金 4 演習

200H5528 33 14 文化人類学演習 2 第 3 ・ 4ターム 中村 潔 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 金 4 演習

200H5529 33 14 民俗学演習 2 第 1・ 2ターム 加賀谷 真梨 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 月 4 演習

200H5530 33 14 民俗学演習 2 第 1・ 2ターム 飯島 康夫 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 木 2 演習

200H5531 33 14 民俗学演習 2 第 3 ・ 4ターム 加賀谷 真梨 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 木 3 演習

200H5532 33 14 民俗学演習 2 第 3 ・ 4ターム 飯島 康夫 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 木 2 演習

200H5533 31 14 考古学演習 2 第 1・ 2ターム 白石 典之 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 金 3 演習

200H5534 31 14 考古学演習 2 第 3 ・ 4ターム 白石 典之 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 金 3 演習

200H5535 32 14 地理学演習 2 第 1・ 2ターム 堀 健彦 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 木 4 演習

200H5536 32 14 地理学演習 2 第 3 ・ 4ターム 堀 健彦 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 木 4 演習

200H5537 31 14 芸能論演習 2 第 1・ 2ターム 中本 真人 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 月 2 演習

200H5538 31 14 芸能論演習 2 第 3 ・ 4ターム 中本 真人 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 月 2 演習

200H5539 31 14 日本歴史文化演習 2 第 1・ 2ターム 原 直史 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 月 2 演習

200H5540 31 14 日本歴史文化演習 2 第 1・ 2ターム 中村 元 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 火 4 演習

200H5541 31 14 日本歴史文化演習 2 第 1・ 2ターム 片桐 昭彦 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 木 4 演習

200H5542 31 14 日本歴史文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 原 直史 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 月 2 演習

200H5543 31 14 日本歴史文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 中村 元 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 火 4 演習

200H5544 31 14 日本歴史文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 片桐 昭彦 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 木 4 演習

200H5545 31 14 アジア歴史文化演習 2 第 1・ 2ターム 村上 正和 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 火 4 演習

200H5546 31 14 アジア歴史文化演習 2 第 1・ 2ターム 山内 民博 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 木 4 演習

200H5547 31 14 アジア歴史文化演習 2 第 1・ 2ターム 広川 佐保 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 水 2 演習

200H5548 31 14 アジア歴史文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 山内 民博 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 木 4 演習

200H5549 31 14 アジア歴史文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 広川 佐保 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 水 2 演習

200H5550 31 14 西洋歴史文化演習 2 第 1・ 2ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 月 2 演習

200H5551 31 14 西洋歴史文化演習 2 第 1・ 2ターム 細田 あや子 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 木 3 演習

200H5552 31 14 西洋歴史文化演習 2 第 1・ 2ターム 高橋 康浩 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 金 3 演習

200H5553 31 14 西洋歴史文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 木 3 演習

200H5554 31 14 西洋歴史文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 細田 あや子 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 木 3 演習

200H5555 31 14 西洋歴史文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 高橋 康浩 人文社会科学系(人文) 25 人文学部 3 年以上 金 3 演習

200H5556 29 14 日本言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 磯貝 淳一 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 金 5 演習

200H5557 29 14 日本言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 三ッ井 正孝 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 木 5 演習

200H5558 29 14 日本言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 廣部 俊也 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 木 4 演習

200H5559 29 14 日本言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 長沼 光彦 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 木 3 演習

200H5560 29 14 日本言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 高橋 早苗 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 水 3 演習

200H5561 29 14 日本言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 磯貝 淳一 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 金 5 演習

200H5562 29 14 日本言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 三ッ井 正孝 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 木 5 演習

200H5563 29 14 日本言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 廣部 俊也 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 木 4 演習

200H5564 29 14 日本言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 長沼 光彦 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 未定 未定 演習

200H5565 29 14 日本言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 高橋 早苗 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 水 3 演習

200H5566 29 14 アジア言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 干野 真一 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 金 4 演習

200H5567 29 14 アジア言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 中国文学担当 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 未定 未定 演習

200H5568 29 14 アジア言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 藤石 貴代 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 金 5 演習

200H5569 29 14 アジア言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 干野 真一 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 金 4 演習

Page 93: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−86−

人文社会・教育科学(細区分:人文科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200H5570 29 14 アジア言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 中国文学担当 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 未定 未定 演習

200H5571 29 14 アジア言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 藤石 貴代 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 3 年以上 金 5 演習

200H5572 29 14 英米言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 土橋 善仁 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 火 4 演習

200H5573 29 14 英米言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 秋 孝道 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 水 2 演習

200H5574 29 14 英米言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 平野 幸彦 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 火 4 演習

200H5575 29 14 英米言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 市橋 孝道 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 月 4 演習

200H5576 29 14 英米言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 土橋 善仁 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 火 4 演習

200H5577 29 14 英米言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 秋 孝道 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 水 2 演習

200H5578 29 14 英米言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 平野 幸彦 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 火 4 演習

200H5579 29 14 英米言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 市橋 孝道 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 月 4 演習

200H5580 29 14 英米言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム G. ハドリー 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 水 2 演習

200H5581 29 14 ドイツ言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 桑原 聡 非常勤講師 15 人文学部 3 年以上 火 3 演習

200H5582 29 14 ドイツ言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 月 4 演習

200H5583 29 14 ドイツ言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 月 4 演習

200H5584 29 14 フランス言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 逸見 龍生 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 火 5 演習

200H5585 29 14 フランス言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 逸見 龍生 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 水 1 演習

200H5586 29 14 フランス言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 逸見 龍生 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 火 5 演習

200H5587 29 14 ロシア言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 火 4 演習

200H5588 29 14 ロシア言語文化演習 2 第 1・ 2ターム 鈴木 正美 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 金 3 演習

200H5589 29 14 ロシア言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 火 4 演習

200H5590 29 14 ロシア言語文化演習 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 正美 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 金 3 演習

200H5591 10 14 情報メディア論演習 2 第 1・ 2ターム 中村 隆志 人文社会科学系(人文) 16 人文学部 3 年以上 月 4 演習

200H5592 10 14 情報メディア論演習 2 第 1・ 2ターム 古賀 豊 人文社会科学系(人文) なし 人文学部 3 年以上 水 1 演習

201H5593 10 14 情報メディア論演習 2 第 1 ターム 原田 健一 人文社会科学系(人文) 20 人文学部 3 年以上 木 3 ・ 4 演習

203H5594 10 14 情報メディア論演習 2 第 3 ターム 中村 隆志 人文社会科学系(人文) 16 人文学部 3 年以上 月 3 - 4 演習

200H5595 10 14 メディア文化論演習 2 第 1・ 2ターム 古賀 豊 人文社会科学系(人文) なし 人文学部 3 年以上 火 5 演習

200H5596 10 14 メディア文化論演習 2 第 3 ・ 4ターム 古賀 豊 人文社会科学系(人文) なし 人文学部 3 年以上 火 5 演習

200H5597 10 14 メディア文化論演習 2 第 3 ・ 4ターム 古賀 豊 人文社会科学系(人文) なし 人文学部 3 年以上 水 1 演習

200H5598 10 29 14 表現文化論演習 2 第 1・ 2ターム 番場 俊 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 月 5 演習

200H5599 10 29 14 表現文化論演習 2 第 1・ 2ターム

キム・ジュニアン 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 月 3 演習

200H5600 10 29 14 表現文化論演習 2 第 1・ 2ターム 猪俣 賢司 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 火 5 演習

200H5601 10 29 14 表現文化論演習 2 第 1・ 2ターム 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 木 5 演習

201H5602 10 29 14 表現文化論演習 2 第 1 ターム 甲斐 義明 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 火 3 , 4 演習

200H5603 10 29 14 表現文化論演習 2 第 1・ 2ターム 津森 圭一 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 金 2 演習

200H5604 10 29 14 表現文化論演習 2 第 1・ 2ターム 石田 美紀 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 木 2 演習

200H5605 10 29 14 表現文化論演習 2 第 3 ・ 4ターム 番場 俊 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 月 5 演習

200H5606 10 29 14 表現文化論演習 2 第 3 ・ 4ターム

キム・ジュニアン 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 月 3 演習

200H5611 10 29 14 表現文化論演習 2 第 3 ・ 4ターム 甲斐 義明 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 水 3 演習

200H5607 10 29 14 表現文化論演習 2 第 3 ・ 4ターム 猪俣 賢司 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 火 5 演習

200H5608 10 29 14 表現文化論演習 2 第 3 ・ 4ターム 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 木 5 演習

200H5609 10 29 14 表現文化論演習 2 第 3 ・ 4ターム 津森 圭一 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 金 2 演習

200H5610 10 29 14 表現文化論演習 2 第 3 ・ 4ターム 石田 美紀 人文社会科学系(人文) 15 人文学部 3 年以上 木 2 演習

200H5701 77 15 卒業論文(青柳かおる) 10 通年 青柳 かおる 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5702 77 15 卒業論文(井山弘幸) 10 通年 井山 弘幸 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5703 77 15 卒業論文(白井 述) 10 通年 白井 述 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5704 77 15 卒業論文(福島 治) 10 通年 福島 治 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

Page 94: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−87−

人文社会・教育科学(細区分:人文科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200H5705 77 15 卒業論文(中嶋豊) 10 通年 中嶋 豊 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5706 77 15 卒業論文(宮崎裕助) 10 通年 宮﨑 裕助 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5707 77 15 卒業論文(江畑冬生) 10 通年 江畑 冬生 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5708 77 15 卒業論文(太田紘史) 10 通年 太田 紘史 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5709 77 15 卒業論文(阿部ふく子) 10 通年 阿部 ふく子 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5710 77 15 卒業論文(新美亮輔) 10 通年 新美 亮輔 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5711 77 15 卒業論文(飯島康夫) 10 通年 飯島 康夫 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5712 77 15 卒業論文(杉原名穂子) 10 通年 杉原 名穂子 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5713 77 15 卒業論文(中村 潔) 10 通年 中村 潔 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5714 77 15 卒業論文(堀 健彦) 10 通年 堀 健彦 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5715 77 15 卒業論文(松井克浩) 10 通年 松井 克浩 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5716 77 15 卒業論文(渡邊 登) 10 通年 渡邊 登 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5717 77 15 卒業論文(白石典之) 10 通年 白石 典之 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5718 77 15 卒業論文(中本真人) 10 通年 中本 真人 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5719 77 15 卒業論文(加賀谷真梨) 10 通年 加賀谷 真梨 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5720 77 15 卒業論文(高橋秀樹) 10 通年 高橋 秀樹 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5721 77 15 卒業論文(高橋康浩) 10 通年 高橋 康浩 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5722 77 15 卒業論文(原 直史) 10 通年 原 直史 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5723 77 15 卒業論文(広川佐保) 10 通年 広川 佐保 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5724 77 15 卒業論文(細田あや子) 10 通年 細田 あや子 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5725 77 15 卒業論文(山内民博) 10 通年 山内 民博 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5726 77 15 卒業論文(中村 元) 10 通年 中村 元 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5727 77 15 卒業論文(村上正和) 10 通年 村上 正和 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5728 77 15 卒業論文(片桐 昭彦) 10 通年 片桐 昭彦 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5729 77 15 卒業論文(廣部俊也) 10 通年 廣部 俊也 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5730 77 15 卒業論文(藤石貴代) 10 通年 藤石 貴代 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5731 77 15 卒業論文(三ツ井正孝) 10 通年 三ッ井 正孝 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5732 77 15 卒業論文(磯貝淳一) 10 通年 磯貝 淳一 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5733 77 15 卒業論文(高橋早苗) 10 通年 高橋 早苗 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5734 77 15 卒業論文(干野真一) 10 通年 干野 真一 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5735 77 15 卒業論文(長沼光彦) 10 通年 長沼 光彦 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5736 77 15 卒業論文(中国文学担当) 10 通年 中国文学担当 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5737 77 15 卒業論文(秋 孝道) 10 通年 秋 孝道 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5738 77 15 卒業論文(鈴木正美) 10 通年 鈴木 正美 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5739 77 15 卒業論文(逸見 龍生) 10 通年 逸見 龍生 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5740 77 15 卒業論文(土橋善仁) 10 通年 土橋 善仁 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5741 77 15 卒業論文(平野幸彦) 10 通年 平野 幸彦 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5742 77 15 卒業論文(吉田治代) 10 通年 吉田 治代 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5743 77 15 卒業論文(市橋孝道) 10 通年 市橋 孝道 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5744 77 15 卒業論文(G. ハドリー) 10 通年 G. ハドリー 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5745 77 15 卒業論文(津森圭一) 10 通年 津森 圭一 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5746 77 15 卒業論文(石田美紀) 10 通年 石田 美紀 人文社会科学系(人文) - 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5747 77 15 卒業論文(猪俣賢司) 10 通年 猪俣 賢司 人文社会科学系(人文) - 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5748 77 15 卒業論文(古賀 豊) 10 通年 古賀 豊 人文社会科学系(人文) なし 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5749 77 15 卒業論文(齋藤陽一) 10 通年 齋藤 陽一 人文社会科学系(人文) - 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5750 77 15 卒業論文(中村隆志) 10 通年 中村 隆志 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5751 77 15 卒業論文(原田健一) 10 通年 原田 健一 人文社会科学系(人文) 10 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5752 77 15 卒業論文(番場 俊) 10 通年 番場 俊 人文社会科学系(人文) - 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5753 77 15 卒業論文(甲斐義明) 10 通年 甲斐 義明 人文社会科学系(人文) - 人文学部 4 年 不定期 不定期

200H5754 77 15 卒業論文(キム・ジュニアン) 10 通年 キム・ジュニア

ン 人文社会科学系(人文) - 人文学部 4 年 不定期 不定期

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G7041 13 03 音楽E 2 第 1 ターム 森下 修次 人文社会科学系(教育) 250 全学部 水 1 , 2 講義

201G7042 29 03 日本近代文学I 2 第 1 ターム 堀 竜一 人文社会科学系(教育) 150 全学部 金 1 , 2 講義

201G7043 40 03 教養教育としての教育学入門 2 第 1 ターム 田中 一裕 人文社会科学系(創生) 300 全学部 水 1 , 2 演習

201G7044 13 03 地域芸術開発論 2 第 1 ターム 田中 咲子・他 人文社会科学系(教育) 150 全学部 火,金 2 講義

202G7045 39 03 精神疾患とその治療 2 第 2 ターム 横山 知行 人文社会科学系(教育) 150 全学部 水 1 , 2 講義

202G7046 39 24 公認心理師の職責 1 第 2 ターム 佐藤 友哉・他 人文社会科学系(教育) 50 全学部(公認心理師試験受験資格取得希望者) 木 3 講義

200G7047 13 03 ビジネス書道入門 2 第 1 , 2ターム 岡村 浩 人文社会科学系(教育) 200 全学部 木 2 講義

200G7048 13 03 音楽(ピアノ) 2 第 1 , 2ターム 田中 幸治 人文社会科学系(教育) 30 全学部 水 4 演習

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

Page 95: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−88−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G7049 76 03 地域学を身に付け教員を目指そう 2 第 1 , 2

ターム 岡村 浩 人文社会科学系(教育) 100 全学部 月 3 講義

200G7050 13 03 水彩画表現入門 2 第 1 , 2ターム 永吉 秀司 人文社会科学系(教育) 70 全学部 水 3 演習

200G7051 13 03 美術史 2 第 1 , 2ターム 田中 咲子 人文社会科学系(教育) 150 全学部 水 3 講義

200G7052 40 11 教養を考える 2 第 1 , 2ターム 小野 和宏・他 医歯学系(歯) 40 歯学部(歯学科) 1 年 木 2 講義・演

200G7053 39 03 福祉心理学 2 第 1 , 2ターム 小池 由佳・他 非常勤講師 50 全学部 金 1 講義

200G7054 39 03 人体の構造と機能及び疾病 2 第 1 , 2ターム 大竹 雅広 非常勤講師 150 全学部 火 5 講義

200G7903 39 03 心理実習 2 通年 田中 恒彦・他 人文社会科学系(教育) 5 全学部(公認心理師試験受験資格取得希望者) 集中 集中 実習

203G7539 39 03 臨床心理学概論 2 第 3 ターム 横山 知行 人文社会科学系(教育) 150 全学部 木 1 , 2 講義

200G7540 13 03 音楽F 2 第 3 , 4ターム 鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 30 全学部 火 4 演習

200G7541 13 03 日本文化論 2 第 3 , 4ターム 岡村 浩 人文社会科学系(教育) 100 全学部 火 2 講義

200G7542 13 03 ビジネス書道入門 2 第 3 , 4ターム 岡村 浩 人文社会科学系(教育) 100 全学部 月 3 講義

200G7543 13 03 音楽(作曲) 2 第 3 , 4ターム 清水 研作 人文社会科学系(教育) 30 全学部 水 4 演習

200G7545 39 24 心理演習 2 第 3 , 4ターム 横山 知行 人文社会科学系(教育) 30

全学部(公認心理師試験受験資格取得希望者) 2年以上

木 3 演習

200G7546 39 24 心理的アセスメント 2 第 3 , 4ターム 布施 直美 教育・学生支援機構 30

全学部(公認心理師試験受験資格取得希望者) 2年以上

火 4 講義

200G7553 39 24 関係行政論 2 第 3 , 4ターム 藤沢 直子 非常勤講師 50 全学部(公認心理師試験

受験資格取得希望者) 水 4 講義

200K0018 40 14 教育実践研究I 2 第 1・ 2ターム 未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 3 演習

200K0019 40 14 教育実践研究II 2 第 3 ・ 4ターム 未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 3 演習

200K0022 40 13 教育実践体験研究I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 集中 集中 演習

200K0023 40 13 教育実践体験研究II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム未定・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 集中 集中 演習

200K0024 40 14 教育実践体験研究III 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム未定・他 人文社会科学系(教育) 教育学部/主として 3 , 4

年 集中 集中 演習

200K0030 40 23 教職入門 2 第 1・ 2ターム 岡野 勉 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 水 4 講義

200K0032 40 23 教職入門 2 第 1・ 2ターム 世取山 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 火 4 講義

201K0033 40 23 教職入門 2 第 1 ターム 渡邉 志織 非常勤講師 教育学部以外 1 年 水 4 , 5 講義

201K0034 40 23 教職入門 2 第 1 ターム 後藤 康志・他教育・学生支援機構学位プログラム支援センター

教育学部以外 1 年 木 4 , 5 講義

200K0039 40 23 教育本質・目標論 2 第 1・ 2ターム 中野 啓明 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 木 2 講義

200K0041 40 23 教育学概論 2 第 1・ 2ターム 福田 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 講義

200K0042 40 23 教育学概論 2 第 3 ・ 4ターム 渡邉 志織 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 2 講義

200K0043 40 23 教育学概論 2 第 1・ 2ターム 中野 啓明 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 木 2 講義

200K0047 39 23 教育心理学 2 第 1・ 2ターム 田中 圭介 非常勤講師 教育学部 1 年 集中 集中 講義

200K0049 39 23 教育心理学 2 第 3 ・ 4ターム 田中 恒彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 火 4 講義

200K0050 39 23 教育心理学 2 第 3 ・ 4ターム 佐藤 朗子 非常勤講師 教育学部以外 1 年 金 5 講義

200K0056 39 23 発達心理学 2 第 1・ 2ターム 田中 恒彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火 1 講義

200K0062 40 23 教育の社会的・制度的・経営的研究 2 第 1・ 2

ターム 葛西 耕介 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 , 4年 集中 集中 講義

200K0063 40 23 教育の制度と経営 2 第 3 ・ 4ターム 相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 1 講義

200K0064 40 23 教育の制度と経営 2 第 3 ・ 4ターム 古田 和久 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 2 講義

200K0065 40 23 教育の制度と経営 2 第 1・ 2ターム 世取山 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 3 講義

200K0067 40 23 教育の制度と経営 2 第 1・ 2ターム 葛西 耕介 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 集中 集中 講義

200K0071 40 23 教育方法・技術A 2 第 1・ 2ターム 岡野 勉 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 1 講義

200K0072 40 23 教育方法・技術A 2 第 3 ・ 4ターム 田中 雄二 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K0080 40 23 道徳指導法 2 第 3 ・ 4ターム 福田 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 3 講義

200K0081 40 23 道徳指導法 2 第 1・ 2ターム 西 伸之 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 講義

200K0083 40 23 道徳指導法 2 第 3 ・ 4ターム 中野 啓明 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 木 2 講義

Page 96: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−89−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K0088 40 23 特別活動研究 2 第 3 ・ 4ターム 田中 雄二 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 3 講義

200K0094 40 23 生徒指導・教育相談・進路指導I 2 第 1・ 2

ターム 横山 知行・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 2 講義

200K0096 40 23 生徒指導・教育相談・進路指導I 2 第 1・ 2

ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 木 2 講義

200K0100 40 23 生徒指導・教育相談・進路指導I 2 第 1・ 2

ターム 五十嵐 友里 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 年 集中 集中 講義

200K0103 40 24 生徒指導・教育相談・進路指導II 2 第 3 ・ 4

ターム 横山 知行・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 2 講義

200K0105 40 24 生徒指導・教育相談・進路指導II 2 第 3 ・ 4

ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 木 2 講義

200K0106 40 24 生徒指導・教育相談・進路指導II 2 第 1・ 2

ターム 小関 俊祐 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 年 集中 集中 講義

200K0395 40 24 生徒指導A 2 未定 横山 知行・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 未定 未定 講義・演習

200K0396 40 24 生徒指導A 2 未定 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 未定 未定 講義・演習

200K0397 40 24 教育相談・進路指導A 2 未定 横山 知行・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 未定 未定 講義・演習

200K0398 40 24 教育相談・進路指導A 2 未定 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 未定 未定 講義・演習

200K0107 40 23 教育課程論 2 第 1・ 2ターム 田中 雄二 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 月 1 講義

200K0108 40 23 教育課程論 2 第 3 ・ 4ターム 岡野 勉 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 月 1 講義

200K0384 40 23 教育評価論 1 第 3 ・ 4ターム 熊谷 龍一 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0392 40 23 教育評価論 1 第 1・ 2ターム 熊谷 龍一 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

204K0385 40 23 教育情報論 1 第 4 ターム 岡野 勉・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 講義

200K0150 40 23 国語科教育法(初等) 2 第 1・ 2ターム 足立 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 3 講義

200K0151 40 23 国語科教育法(初等) 2 第 3 ・ 4ターム 迎 勝彦 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 3 , 4 ,

5 講義

200K0153 40 23 社会科教育法(初等) 2 第 3 ・ 4ターム 宮薗 衛 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 講義

200K0154 40 23 社会科教育法(初等) 2 第 3 ・ 4ターム 宮薗 衛 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 1 講義

200K0156 40 23 算数科教育法 2 第 1・ 2ターム 阿部 好貴・他 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 月 3 講義

200K0157 40 23 算数科教育法 2 第 1・ 2ターム 垣水 修・他 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 講義

200K0158 40 23 理科教育法(初等) 2 第 3 ・ 4ターム 高城 英子 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 3 講義・演

200K0159 40 23 理科教育法(初等) 2 第 1・ 2ターム 土佐 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 4 講義・演

200K0161 40 23 生活科教育法 2 第 1・ 2ターム 宮薗 衛 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 講義

200K0163 40 23 生活科教育法 2 第 1・ 2ターム 宮薗 衛 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 1 講義

200K0164 40 23 音楽科教育法(初等) 2 第 3 ・ 4ターム 伊野 義博 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 2 講義

200K0165 40 23 音楽科教育法(初等) 2 第 1・ 2ターム 伊野 義博 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 2 講義

200K0166 40 23 音楽科教育法(初等) 2 第 3 ・ 4ターム 伊野 義博 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 講義

200K0167 40 23 音楽科教育法(初等) 2 第 1・ 2ターム 伊野 義博 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 講義

200K0168 40 23 美術科教育法(初等) 2 第 3 ・ 4ターム 佐藤 哲夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 3 講義

200K0169 40 23 美術科教育法(初等) 2 第 1・ 2ターム 柳沼 宏寿 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 3 講義

200K0171 40 24 体育科教育法 2 第 1・ 2ターム 檜皮 貴子・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 2 講義

200K0172 40 24 体育科教育法 2 第 3 ・ 4ターム 檜皮 貴子・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 2 講義

200K0173 40 23 家庭科教育法(初等) 2 第 1・ 2ターム 高木 幸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 講義

200K0174 40 23 家庭科教育法(初等) 2 第 3 ・ 4ターム 高木 幸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 講義

200K0176 40 23 国語科教育法(中等)I 2 第 1・ 2ターム 佐藤 佐敏 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 1 講義

200K0177 40 23 国語科教育法(中等)II 2 第 3 ・ 4ターム 足立 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 1 講義

200K0178 40 24 国語科教育法(中等)III 2 第 1・ 2ターム 足立 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 1 講義

200K0179 40 24 国語科教育法(中等)IV 2 第 3 ・ 4ターム 渡部 洋一郎 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 木 3 , 4 講義

200K0463 40 23 国語科教育法(中等)I 2 第 1・ 2ターム 峰本 義明 非常勤講師 人文学部 2 , 3 , 4 年 水 3 講義

200K0464 40 23 国語科教育法(中等)II 2 第 3 ・ 4ターム 峰本 義明 非常勤講師 人文学部 2 , 3 , 4 年 木 1 講義

200K0465 40 24 国語科教育法(中等)III 2 第 1・ 2ターム 峰本 義明 非常勤講師 人文学部 3 , 4 年 水 4 講義

200K0466 40 24 国語科教育法(中等)IV 2 第 3 ・ 4ターム 峰本 義明 非常勤講師 人文学部 3 , 4 年 木 2 講義

Page 97: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−90−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K0182 40 23 社会科教育法(中等)I 2 第 1・ 2ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 月 2 講義

200K0183 40 23 社会科教育法(中等)II 2 第 3 ・ 4ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 月 2 講義

200K0184 40 24 社会科教育法(中等)III 2 第 1・ 2ターム 釜本 健司・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 木 1 講義

200K0185 40 24 社会科教育法(中等)IV 2 第 3 ・ 4ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 1 講義

200K0187 40 23 数学科教育法I 2 第 1・ 2ターム 阿部 好貴 人文社会科学系(院

教育)教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4年 火 3 講義

200K0471 40 23 数学科教育法I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム大谷 洋貴 非常勤講師 理学部 1 , 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0188 40 24 数学科教育法II 2 第 3 ・ 4ターム 垣水 修 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 3 講義

200K0472 40 24 数学科教育法II 2 第 1・ 2ターム 川﨑 謙一郎 非常勤講師 理学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0189 40 24 数学科教育法III 2 第 1・ 2ターム 垣水 修 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 講義

200K0473 40 24 数学科教育法III 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム杉野本 勇気 非常勤講師 理学部 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0190 40 24 数学科教育法IV 2 第 3 ・ 4ターム 阿部 好貴 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 火 3 講義

200K0474 40 24 数学科教育法IV 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム大谷 洋貴 非常勤講師 理学部 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0194 40 23 理科教育法(中等)I 2 第 1・ 2ターム 高城 英子 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 講義・演

200K0195 40 23 理科教育法(中等)I 2 第 1・ 2ターム 髙橋 和光 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 集中 集中 講義

200K0197 40 23 理科教育法(中等)II 2 第 3 ・ 4ターム 土佐 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 3 講義・演

200K0199 40 23 理科教育法(中等)II 2 第 1・ 2ターム 吉埜 和雄 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 集中 集中 講義

200K0202 40 24 理科教育法(中等)III 2 第 1・ 2ターム 高城 英子 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 3 講義・演

200K0203 40 24 理科教育法(中等)III 2 第 1・ 2ターム 山口 勇気 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 集中 集中 講義

200K0207 40 24 理科教育法(中等)IV 2 第 1・ 2ターム 中沢 陽 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 集中 集中 講義

200K0215 40 23 音楽科教育法(中等)I 2 第 1・ 2ターム 伊野 義博 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 年 月 3 講義

200K0216 40 23 音楽科教育法(中等)II 2 第 3 ・ 4ターム 森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 金 3 講義

200K0217 40 24 音楽科教育法(中等)III 2 第 3 ・ 4ターム 伊野 義博 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 月 3 講義

200K0218 40 24 音楽科教育法(中等)IV 2 第 1・ 2ターム 森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 3 講義

200K0220 40 23 美術科教育法(中等)I 2 第 1・ 2ターム 佐藤 哲夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 木 2 講義

200K0221 40 23 美術科教育法(中等)II 2 第 1・ 2ターム 柳沼 宏寿 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 2 講義

200K0222 40 24 美術科教育法(中等)III 2 第 3 ・ 4ターム 柳沼 宏寿 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 3 講義

200K0223 40 24 美術科教育法(中等)IV 2 第 3 ・ 4ターム 佐藤 哲夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 講義

200K0225 40 24 保健体育科教育法I 2 第 1・ 2ターム 石垣 健二 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0226 40 24 保健体育科教育法II 2 第 1・ 2ターム 檜皮 貴子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 1 講義

200K0227 40 24 保健体育科教育法III 2 第 3 ・ 4ターム 田中 誠二・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 1 講義

200K0228 40 24 保健体育科教育法IV 2 第 3 ・ 4ターム 檜皮 貴子・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 木 4 講義

200K0230 40 23 技術教育研究I 2 第 1・ 2ターム 平尾 篤利 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 火 1 講義

200K0232 40 24 技術教育研究III 2 第 1・ 2ターム 鈴木 賢治 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 金 3 講義

200K0233 40 24 技術教育研究IV 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 賢治 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 金 3 講義

200K0236 40 23 家庭科教育法(中等)I 2 第 1・ 2ターム 杉村 桃子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 木 2 講義

200K0237 40 23 家庭科教育法(中等)II 2 第 3 ・ 4ターム

飯野 由香利・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 金 3 講義

200K0238 40 24 家庭科教育法(中等)III 2 第 1・ 2ターム 高木 幸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 水 1 講義

200K0239 40 24 家庭科教育法(中等)IV 2 第 3 ・ 4ターム 高木 幸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 水 1 講義

200K0242 40 23 英語科教育法I 2 第 1・ 2ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 1 講義

200K0243 40 23 英語科教育法I 2 第 1・ 2ターム 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部以外 3 , 4 年 火 1 講義

200K0244 40 23 英語科教育法II 2 第 3 ・ 4ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 1 講義

200K0245 40 23 英語科教育法II 2 第 3 ・ 4ターム 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部以外 3 , 4 年 火 1 講義

Page 98: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−91−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K0246 40 24 英語科教育法III 2 第 1・ 2ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 4 講義

200K0247 40 24 英語科教育法III 2 第 1・ 2ターム 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部以外 3 , 4 年 火 2 講義

200K0248 40 24 英語科教育法IV 2 第 3 ・ 4ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 4 講義

200K0249 40 24 英語科教育法IV 2 第 3 ・ 4ターム 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部以外 3 , 4 年 火 2 講義

200K0276 40 23 保育内容の研究(健康) 2 第 3 ・ 4ターム 伊藤 巨志 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 月 2 講義

200K0399 40 23 保育内容指導法(健康) 2 第 3 ・ 4ターム 伊藤 巨志 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 月 2 講義

200K0277 40 23 保育内容の研究(人間関係) 2 第 3 ・ 4ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 講義

200K0454 40 23 保育内容指導法(人間関係) 2 第 3 ・ 4ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 講義

200K0278 40 23 保育内容の研究(環境) 2 第 1・ 2ターム 阿部 好貴・他 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 木 3 講義

200K0455 40 23 保育内容指導法(環境) 2 第 1・ 2ターム 阿部 好貴・他 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 木 3 講義

200K0279 40 23 保育内容の研究(言葉) 2 第 3 ・ 4ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 講義

200K0456 40 23 保育内容指導法(言葉) 2 第 3 ・ 4ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 講義

200K0281 40 23 保育内容の研究(表現I) 2 第 3 ・ 4ターム 森下 修次・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 3 講義

200K0457 40 23 保育内容指導法(表現Ⅰ) 2 第 3 ・ 4ターム 森下 修次・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 3 講義

200K0459 40 04 幼稚園教育課程論 2 第 3 ・ 4ターム 梅田 優子 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 木 3 講義

200K0284 40 23 幼稚園教育指導法 2 第 3 ・ 4ターム 梅田 優子 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 木 4 講義

200K0286 40 23 幼児理解の心理学・教育相談 2 第 1・ 2

ターム 小嶋 かおり 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0460 40 23 幼児理解の心理学 2 第 1・ 2ターム 小嶋 かおり 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0288 40 24 理科教育法(中等)IV 2 第 3 ・ 4ターム 土佐 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 2 講義・演

200K0291 40 23 地理歴史科教育法I 2 第 1・ 2ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 1 講義

200K0292 40 24 地理歴史科教育法II 2 第 3 ・ 4ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 1 講義

202K0467 40 23 社会科・地理歴史科教育法Ⅰ 2 第 2 ターム 竹田 和夫 非常勤講師 人文学部 2 , 3 , 4 年 月,木 4 講義

204K0468 40 24 社会科・地理歴史科教育法Ⅱ 2 第 4 ターム 竹田 和夫 非常勤講師 人文学部 2 , 3 , 4 年 月,木 4 講義

200K0294 40 23 公民科教育法I 2 第 1・ 2ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 1 講義

200K0295 40 24 公民科教育法II 2 第 3 ・ 4ターム 田中 一裕 人文社会科学系(創

生学部) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 1 講義

200K0469 40 23 社会科・公民科教育法Ⅰ 2 第 3 ・ 4ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 人文学部 2 , 3 , 4 年 水 2 講義

202K0470 40 24 社会科・公民科教育法Ⅱ 2 第 2 ターム 田中 一裕 人文社会科学系(創生学部) 人文学部 2 , 3 , 4 年 火 2 , 3 講義

200K0297 40 23 書道科教育法I 2 第 1・ 2ターム 岡村 浩 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 講義

200K0298 40 24 書道科教育法II 2 第 3 ・ 4ターム 清水 文博 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 3 講義

200K0303 40 23 教育方法・技術B 1 第 1・ 2ターム 木村 哲郎 非常勤講師 教育学部以外 2 年 集中 集中 講義

200K0371 40 23 教育方法総論B 2 第 1・ 2ターム 木村 哲郎 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 集中 集中 講義

200K0308 40 23 情報科教育法I 2 第 1・ 2ターム 未定 非常勤講師 人文学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0309 40 24 情報科教育法II 2 第 1・ 2ターム 未定 非常勤講師 人文学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0310 40 23 商業科教育法I 2 第 1・ 2ターム 渡貫 正治 非常勤講師 経済学部 2 , 3 , 4 年 木 4 講義

200K0311 40 24 商業科教育法II 2 第 3 ・ 4ターム 渡貫 正治 非常勤講師 経済学部 2 , 3 , 4 年 木 4 講義

200K0314 40 24 農業科教育法II 2 第 1・ 2ターム 山岸 耕一 非常勤講師 農学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0322 40 23 フランス語科教育法II 2 第 3 ・ 4ターム 逸見 龍生 人文社会科学系(人文) 人文学部 2 , 3 , 4 年 水 1 講義

200K0326 40 23 ロシア語科教育法I 2 第 1・ 2ターム 鈴木 正美 人文社会科学系(人文) 人文学部 3 , 4 年 木 5 講義

200K0328 40 24 ロシア語科教育法III 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 正美 人文社会科学系(人文) 人文学部 3 , 4 年 木 5 講義

200K0331 40 23 中国語科教育法I 2 第 1・ 2ターム 干野 真一 人文社会科学系(人文) 人文学部 3 , 4 年 金 6 講義

200K0332 40 23 中国語科教育法II 2 第 3 ・ 4ターム 干野 真一 人文社会科学系(人文) 人文学部 3 , 4 年 金 6 講義

200K0341 40 24 理科教育法(中等)IV 2 第 1・ 2ターム 鎌田 正喜 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 集中 集中 講義

200K0343 40 24 理科教育法(中等)IV 2 第 1・ 2ターム 五十嵐 智志 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 集中 集中 講義

Page 99: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−92−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K0344 40 23 教育課程総論 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム伊藤 敦美・他 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 集中 集中 講義

200K0345 40 23 教育課程総論 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム伊藤 敦美 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 集中 集中 講義

200K0346 40 24 技術教育学Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 鈴木 賢治 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 金 3 講義

200K0347 40 24 技術教育学Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 賢治 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 金 3 講義

200K0348 40 23 技術教育学III 2 第 1・ 2ターム 平尾 篤利 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 火 1 講義

200K0349 40 23 技術教育学IV 2 第 3 ・ 4ターム 佐藤 亮一 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 木 1 講義

200K0350 40 24 工業科教育法I 2 第 1・ 2ターム 鈴木 賢治 人文社会科学系(教育) 工学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0352 40 23 教職概論 2 第 1・ 2ターム 岡野 勉・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 水 4 講義

200K0353 40 23 教職概論 2 第 1・ 2ターム 世取山 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 火 4 講義

200K0354 39 23 教育・学校心理学A 2 第 1・ 2ターム 田中 圭介 非常勤講師 教育学部 1 年 集中 集中 講義

200K0355 39 23 教育・学校心理学A 2 第 3 ・ 4ターム 田中 恒彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 火 4 講義

200K0356 39 23 教育・学校心理学B 2 第 3 ・ 4ターム 佐藤 朗子 非常勤講師 教育学部以外 1 年 金 5 講義

200K0357 40 23 音楽科教育法(中等)I 2 第 1・ 2ターム 伊野 義博 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 年 月 3 講義

200K0358 40 23 音楽科教育法(中等)II 2 第 3 ・ 4ターム 伊野 義博 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 年 月 3 講義

200K0359 40 24 音楽科教育法(中等)III 2 第 3 ・ 4ターム 森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 金 3 講義・演

200K0360 40 24 音楽科教育法(中等)IV 2 第 1・ 2ターム 森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 3 講義

200K0361 40 24 生徒指導B 2 第 1・ 2ターム 小関 俊祐 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 年 集中 集中 講義・演

200K0362 40 24 教育相談・進路指導B 2 第 1・ 2ターム 五十嵐 友里 非常勤講師 教育学部以外 2 , 3 年 集中 集中 講義・演

200K0363 40 23 現代教育学概論 2 第 1・ 2ターム 福田 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 講義

200K0364 40 23 現代教育学概論 2 第 3 ・ 4ターム 渡邉 志織 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 2 講義

200K0365 40 23 教育政策と法概論 2 第 1・ 2ターム 世取山 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 3 講義

200K0366 40 23 教育社会学概論 2 第 3 ・ 4ターム 古田 和久 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 2 講義

200K0367 40 23 教育方法総論A 2 第 1・ 2ターム 岡野 勉 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 1 講義

200K0368 40 23 教育方法総論A 2 第 3 ・ 4ターム 田中 雄二 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K0369 40 23 道徳教育論 2 第 3 ・ 4ターム 福田 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 3 講義

200K0370 40 23 道徳教育論 2 第 1・ 2ターム 西 伸之 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 講義

200K0372 40 23 英語科教育法(初等) 2 第 1・ 2ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 3 講義・演

200K0373 40 23 英語科教育法(初等) 2 第 3 ・ 4ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 3 講義・演

200K0374 40 23 英語科教育法(初等) 2 第 1・ 2ターム C. ハンナ 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 2 講義・演

200K0375 40 23 英語科教育法(初等) 2 第 3 ・ 4ターム C. ハンナ 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 2 講義・演

200K0376 40 23 英語科教育法(中等)Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 1 講義・演

200K0377 40 23 英語科教育法(中等)Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 火 1 講義・演習

200K0378 40 23 英語科教育法(中等)Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 1 講義・演

200K0379 40 23 英語科教育法(中等)Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 火 1 講義・演習

200K0380 40 24 英語科教育法(中等)Ⅲ 2 未定 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 未定 未定 講義・演習

200K0381 40 24 英語科教育法(中等)Ⅲ 2 未定 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部以外 3 , 4 年 未定 未定 講義・演習

200K0382 40 24 英語科教育法(中等)Ⅳ 2 未定 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 未定 未定 講義・演習

200K0383 40 24 英語科教育法(中等)Ⅳ 2 未定 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部以外 3 , 4 年 未定 未定 講義・演習

200K0393 40 23教育評価論(教育課程、教育方法、特別活動の指導法の評価を含む)

1 第 1・ 2ターム 熊谷 龍一 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0394 40 23教育評価論(教育課程、教育方法、特別活動の指導法の評価を含む)

1 第 3 ・ 4ターム 熊谷 龍一 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K0388 40 23 教育方法及び特別活動の指導法A 2 未定 岡野 勉 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 未定 未定 講義

200K0389 40 23 教育方法及び特別活動の指導法A 2 未定 未定 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 未定 未定 講義

Page 100: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−93−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K0390 40 23 教育課程及び総合的な学習の時間の指導法A 2 未定 岡野 勉 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 未定 未定 講義

200K0391 40 23 教育課程及び総合的な学習の時間の指導法A 2 未定 未定 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 未定 未定 講義

200K0386 40 21 特別支援教育概論 2 第 3 ・ 4ターム 長澤 正樹 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 木 5 講義

200K0387 40 21 特別支援教育概論 2 第 1・ 2ターム 長澤 正樹 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 木 5 講義

200K0401 40 23 小学校国語 2 第 1・ 2ターム 堀 竜一・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K0402 40 23 小学校国語 2 第 3 ・ 4ターム 堀 竜一・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K0404 40 23 小学校社会 2 第 1・ 2ターム 釜本 健司・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 講義

200K0405 40 23 小学校社会 2 第 3 ・ 4ターム 釜本 健司・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 講義

200K0406 40 24 小学校算数 2 第 3 ・ 4ターム 阿部 好貴・他 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 4 講義

200K0407 40 24 小学校算数 2 第 3 ・ 4ターム 阿部 好貴・他 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 3 講義

200K0408 40 23 小学校理科 2 第 3 ・ 4ターム 伊藤 克美・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 1 講義

200K0409 40 23 小学校理科 2 第 1・ 2ターム 鎌田 正喜 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 1 講義

200K0410 40 23 生活 2 第 1・ 2ターム 細河 正行 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 2 講義

200K0413 40 23 小学校音楽 2 第 1・ 2ターム 森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 1 講義・演

200K0414 40 23 小学校音楽 2 第 3 ・ 4ターム 森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 1 講義・演

200K0415 40 23 小学校音楽 2 第 1・ 2ターム 森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 2 講義・演

200K0416 40 23 小学校音楽 2 第 3 ・ 4ターム 森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 2 講義・演

200K0417 40 23 図画工作 2 第 1・ 2ターム 永吉 秀司 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 2 講義

200K0418 40 23 図画工作 2 第 3 ・ 4ターム 橋本 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 2 講義

200K0419 40 23 図画工作 2 第 1・ 2ターム 未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 2 講義

200K0420 40 23 図画工作 2 第 1・ 2ターム 丹治 嘉彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K0421 40 23 図画工作 2 第 3 ・ 4ターム 柳沼 宏寿 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 講義

200K0423 40 23 小学校体育 1 第 1・ 2ターム 大庭 昌昭・他 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 2 実技

200K0424 40 23 小学校体育 1 第 1・ 2ターム 大庭 昌昭・他 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 3 実技

200K0425 40 23 小学校体育 1 第 3 ・ 4ターム 森 恭・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 2 実技

200K0426 40 23 小学校体育 1 第 3 ・ 4ターム 森 恭・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 3 実技

200K0433 40 23 小学校家庭 2 第 1・ 2ターム 中村 和吉・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 1 講義

200K0434 40 23 小学校家庭 2 第 3 ・ 4ターム

飯野 由香利・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 1 講義

200K0439 40 14 新聞活用教育(NIE)演習 2 第 3 ・ 4

ターム 堀 竜一・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 演習

200K0440 40 14 教育実践研究演習I 2 第 1・ 2ターム 未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 月 1 演習

200K0441 40 14 教育実践研究演習II 2 第 3 ・ 4ターム 未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 月 1 演習

200K0443 40 23 初等外国語活動指導法 2 第 1・ 2ターム C. ハンナ 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 2 講義

200K0444 40 23 小学校英語 2 第 3 ・ 4ターム C. ハンナ 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 2 講義

200K0445 40 23 初等外国語活動指導法 2 第 1・ 2ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 講義

200K0446 40 23 小学校英語 2 第 3 ・ 4ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 講義

200K0449 40 14 教育実践体験研究IV 2 第 1・ 2ターム 未定・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 集中 集中 演習

200K0450 41 14 数学・数学教育学研究入門 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム阿部 好貴・他 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 講義

204K0451 40 23 教職のための情報モラル 1 第 4 ターム 佐藤 亮一・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 4 講義

200K0452 40 23 小学校英語 2 第 1・ 2ターム 岡村 仁一・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 3 講義

200K0453 40 23 小学校英語 2 第 3 ・ 4ターム 岡村 仁一・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 4 講義

200K0461 40 23 教育課程及び総合的な学習の時間の指導法B 2 未定 未定 未定 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 未定 未定 講義

200K0462 40 23 教育方法及び特別活動の指導法B 2 未定 未定 未定 教育学部以外 2 , 3 , 4

年 未定 未定 講義

200K1301 41 03 代数系の基礎I 2 第 1・ 2ターム 張間 忠人 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 2 講義

Page 101: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−94−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K1302 41 04 代数系の基礎II 2 第 3 ・ 4ターム 張間 忠人 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 4 講義

200K1303 41 03 線形代数学I 2 第 1・ 2ターム 張間 忠人 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 講義

200K1304 41 04 線形代数学II 2 第 3 ・ 4ターム 張間 忠人 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 講義

200K1305 41 03 微分積分学I 2 第 1・ 2ターム 渡邊 道之 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 5 講義

200K1306 41 04 微分積分学II 2 第 3 ・ 4ターム 渡邊 道之 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 5 講義

200K1307 41 04 統計学I 2 第 1・ 2ターム 伏木 忠義 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 4 講義

200K1308 41 04 統計学II 2 第 3 ・ 4ターム 伏木 忠義 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 4 講義

200K1309 41 04 情報数学I 2 第 1・ 2ターム 伏木 忠義 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K1310 41 04 情報数学II 2 第 3 ・ 4ターム 伏木 忠義 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K1311 41 03 代数学序説 2 第 1・ 2ターム 関 隆宏 経営戦略本部評価セ

ンター教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4年 水 5 講義

200K1313 41 04 代数学講義Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 張間 忠人 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 3 講義

200K1314 41 04 応用代数学I 2 第 1・ 2ターム 関 隆宏 経営戦略本部評価セ

ンター 教育学部 3 , 4 年 木 4 講義

200K1315 41 04 応用代数学II 2 第 3 ・ 4ターム 関 隆宏 経営戦略本部評価セ

ンター 教育学部 3 , 4 年 木 4 講義

200K1316 41 04 代数学特講 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム張間 忠人 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K1317 41 03 幾何学序説 2 第 3 ・ 4ターム 垣水 修 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 2 講義

200K1320 41 04 応用幾何学I 2 第 1・ 2ターム 関 隆宏 経営戦略本部評価セ

ンター 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 2 講義

200K1322 41 04 幾何学特講 2 第 3 ・ 4ターム 関 隆宏 経営戦略本部評価セ

ンター教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4年 火 5 講義

200K1325 41 04 応用解析学I 2 第 1・ 2ターム 渡邊 道之 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 3 講義

200K1326 41 04 応用解析学II 2 第 3 ・ 4ターム 渡邊 道之 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 3 講義

200K1327 42 05 解析学特講 2 第 3 ・ 4ターム 渡邊 道之 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 水 5 講義

200K1328 41 04 統計学特講 2 第 1・ 2ターム 伏木 忠義 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 2 講義

200K1329 77 13 算数・数学教材研究入門 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム張間 忠人・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 講義・演

200K1801 13 13 絵画基礎I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム丹治 嘉彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 集中 集中 実技

200K1802 13 13 絵画基礎II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム永吉 秀司 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 集中 集中 実技

200K1803 13 13 彫刻基礎I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 集中 集中 実技

200K1804 13 13 彫刻基礎II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 3 実技

200K1805 13 13 工芸基礎 2 第 1・ 2ターム 橋本 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 木 4 実技

204K1806 13 13 デザイン基礎 2 第 4 ターム 橋本 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 月,水 5 実技

200K1808 13 04 芸術学 2 第 3 ・ 4ターム 佐藤 哲夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 2 講義

200K1809 13 04 日本・東洋美術史 2 第 3 ・ 4ターム 大倉 宏 非常勤講師 教育学部 2 , 3 年 木 4 講義

200K1810 13 04 西洋美術史 2 第 1・ 2ターム 田中 咲子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 火 2 講義

200K1811 13 14 デザイン理論 2 第 3 ・ 4ターム 橋本 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 火 2 講義

200K1812 40 04 美術教育原論 2 第 1・ 2ターム 佐藤 哲夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 金 2 講義

200K1814 13 14 絵画制作 2 第 1・ 2ターム 丹治 嘉彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 月 1 実技

200K1815 13 14 日本画制作 2 第 1・ 2ターム 永吉 秀司 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火 5 実技

200K1816 13 14 彫刻制作 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実技

200K1818 13 14 デザイン制作 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム橋本 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 金 3 実技

200K1821 13 15 造形芸術学課題研究II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム田中 咲子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 5 演習

200K1822 13 14 西洋絵画 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム丹治 嘉彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 5 実技

200K1823 13 14 現代日本画研究 2 第 1・ 2ターム 永吉 秀司 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 4 実技

Page 102: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−95−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K1824 13 14 版画実習 2 第 1・ 2ターム 渡辺 政光 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 2 実技

200K1825 13 04 空間表現 2 第 1・ 2ターム 丹治 嘉彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 1 講義

200K1827 13 14 古典日本画研究 2 第 3 ・ 4ターム 永吉 秀司 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 3 実技

200K1829 13 04 美術史特論 2 第 1・ 2ターム 田中 咲子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 講義

200K1830 13 04 比較芸術学特論 2 第 1・ 2ターム 田中 咲子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 講義

200K1831 40 04 造形教育論 2 第 1・ 2ターム 柳沼 宏寿 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 3 講義

200K1840 13 04 彫刻論 2 第 3 ・ 4ターム 未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K1844 40 15 美術教育課題研究 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム佐藤 哲夫・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 月 5 演習

200K1845 13 15 美術教育実践研究 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム佐藤 哲夫・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 木 4 講義・演

200K1846 13 04 くらしと表現・鑑賞 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム岡村 浩 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 木 5 講義・演

200K1847 13 14 伝統芸術表現 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム岡村 浩 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 , 2 年 火 2 講義・演

200K1848 13 14 東洋書画の歴史と表現 2 第 3 ・ 4ターム 角田 勝久 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 , 2 年 水 3 講義・演

200K1849 13 14 篆刻と工芸 2 第 1・ 2ターム 角田 勝久 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 2 講義・演

200K1850 13 23 教育描法演習 2 第 1・ 2ターム 清水 文博 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 水 2 講義・演

200K1851 13 23 芸術総合学習論 2 第 3 ・ 4ターム 清水 文博 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 2 講義・演

200K1852 13 13 絵画基礎 2 第 1・ 2ターム 丹治 嘉彦・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 月 5 実技

203K1853 13 13 彫刻基礎 2 第 3 ターム 未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 月・水 5 実技

200K1854 13 14 立体造形論 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K1855 13 13 美術理論基礎 2 第 1・ 2ターム 佐藤 哲夫・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火 4 講義

200K1856 13 13 美学・芸術学 2 第 3 ・ 4ターム 佐藤 哲夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 2 講義

200K1857 13 04 美術史概論 2 第 1・ 2ターム 田中 咲子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 火 2 講義

200K2103 15 14 金属加工実習I 1 第 3 ・ 4ターム 平尾 篤利 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 3 , 4 実習

200K2104 15 14 機械実習I 1 第 1・ 2ターム 鈴木 賢治 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 3 , 4 実習

200K2108 15 14 情報基礎及び実習 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 賢治・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 月 4 , 5 実習

200K2118 15 04 木材加工I 2 第 3 ・ 4ターム 下保 敏和 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 金 1 講義

200K2120 15 04 金属加工I 2 第 1・ 2ターム 平尾 篤利 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 2 講義

200K2121 15 04 金属加工II 2 第 3 ・ 4ターム 平尾 篤利 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 1 講義

200K2122 15 04 金属加工III 2 第 1・ 2ターム 平尾 篤利 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 1 講義

200K2123 15 04 機械I 2 第 1・ 2ターム 鈴木 賢治 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 月 3 講義

200K2124 15 04 機械II 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 賢治 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 月 3 講義

200K2125 15 04 機械III 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 賢治 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 2 講義

200K2127 15 04 電気II 2 第 1・ 2ターム 佐藤 亮一 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火 2 講義

200K2128 15 04 電気III 2 第 1・ 2ターム 佐藤 亮一 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 水 2 講義

200K2129 15 04 電気IV 2 第 3 ・ 4ターム 佐藤 亮一 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 水 2 講義

200K2134 15 04 金属加工IV 2 第 3 ・ 4ターム 平尾 篤利 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 2 講義

200K2137 15 14 金属加工実習II 1 第 1・ 2ターム 平尾 篤利 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 3 , 4 実習

200K2138 15 04 機械IV 2 第 1・ 2ターム 鈴木 賢治 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 2 講義

200K2143 15 14 機械実習II 1 第 3 ・ 4ターム 鈴木 賢治 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 3 , 4 実習

200K2146 15 14 電気実習II 1 第 1・ 2ターム 佐藤 亮一 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 月 4 , 5 実習

200K2157 15 04 栽培I 2 第 1・ 2ターム 下保 敏和 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 金 2 講義

200K2158 15 04 栽培II 2 第 3 ・ 4ターム 下保 敏和 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 金 2 講義

200K2159 15 04 栽培III 2 第 1・ 2ターム 下保 敏和 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 1 講義

Page 103: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−96−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K2160 15 04 栽培IV 2 第 3 ・ 4ターム 下保 敏和 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 1 講義

200K2161 15 04 情報基礎I 2 第 1・ 2ターム 佐藤 亮一 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 1 講義

200K2162 15 14 木材加工及び実習I 2 第 3 ・ 4ターム 下保 敏和・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 木 3 , 4 実習

200K2165 15 04 電気I 2 第 3 ・ 4ターム 佐藤 亮一 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 火 1 講義

200K2166 15 14 電気実習I 1 第 3 ・ 4ターム 佐藤 亮一 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火 4 , 5 実習

200K2169 15 14 栽培実習Ⅰ 1 第 1・ 2ターム 下保 敏和 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火 3 , 4 実習

200K2170 15 14 栽培実習Ⅱ 1 第 1・ 2ターム 下保 敏和 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 3 , 4 実習

200K2171 15 04 情報基礎Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 下保 敏和 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 5 講義

200K5003 40 04 教育哲学 2 第 3 ・ 4ターム 福田 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 講義

200K5005 40 04 教育社会学 2 第 3 ・ 4ターム 古田 和久 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 5 講義

200K5006 40 04 教育政策と法 2 第 3 ・ 4ターム 世取山 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 4 講義

200K5007 40 04 教育行政学 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム雲尾 周 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K5017 40 14 教育哲学演習A 2 第 1・ 2ターム 福田 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 演習

200K5018 40 14 教育哲学演習B 2 第 1・ 2ターム 福田 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 4 演習

200K5020 40 14 教育哲学演習D 2 第 3 ・ 4ターム 福田 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 演習

200K5025 40 14 教育社会学演習A 2 第 1・ 2ターム 古田 和久 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 演習

200K5026 40 14 教育社会学演習B 2 第 3 ・ 4ターム 古田 和久 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 演習

200K5027 40 14 教育社会学演習C 2 第 1・ 2ターム 古田 和久 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 4 演習

200K5028 40 14 教育社会学演習D 2 第 3 ・ 4ターム 古田 和久 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 4 演習

200K5029 40 14 教育政策と法演習A 2 第 1・ 2ターム 世取山 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 5 演習

200K5030 40 14 教育政策と法演習B 2 第 3 ・ 4ターム 世取山 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 5 演習

200K5031 40 14 教育政策と法演習C 2 第 1・ 2ターム 世取山 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 6 演習

200K5032 40 14 教育政策と法演習D 2 第 3 ・ 4ターム 世取山 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 6 演習

200K5041 40 04 授業論・学級指導論 2 第 3 ・ 4ターム 未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 2 講義

200K5042 40 04 教育内容・方法 2 第 1・ 2ターム 岡野 勉 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 5 講義

200K5047 40 14 教育内容・方法演習A 2 第 1・ 2ターム 岡野 勉 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 4 演習

200K5048 40 14 教育内容・方法演習B 2 第 3 ・ 4ターム 岡野 勉 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 4 演習

200K5101 39 14 教育心理学実験演習Ⅰ(心理学実験Ⅰ) 2 第 1・ 2

ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 4 実習・演習・実験

200K5102 39 14 教育心理学実験演習Ⅱ(心理学実験Ⅱ) 2 第 3 ・ 4

ターム 松井 賢二・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 4 実習・演習・実験

200K5103 40 04 教育統計学(心理学統計法) 2 第 1・ 2ターム 杉澤 武俊 非常勤講師 教育学部 2 年 集中 集中 講義・演

200K5106 40 14 教育心理学総合演習I 2 第 3 ・ 4ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 木 5 演習

200K5107 40 14 教育心理学総合演習I 2 第 3 ・ 4ターム 松井 賢二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 4 演習

200K5108 40 14 教育心理学総合演習I 2 第 3 ・ 4ターム 横山 知行 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 金 4 演習

200K5109 40 14 教育心理学総合演習I 2 第 3 ・ 4ターム 神村 栄一 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 水 1 演習

200K5112 40 14 教育心理学総合演習II 2 第 1・ 2ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 木 5 演習

200K5113 40 14 教育心理学総合演習II 2 第 1・ 2ターム 松井 賢二 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 3 演習

200K5114 40 14 教育心理学総合演習II 2 第 1・ 2ターム 横山 知行 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 金 5 演習

200K5115 40 14 教育心理学総合演習II 2 第 1・ 2ターム 神村 栄一 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 水 2 演習

200K5118 40 14 教育心理学総合演習III 2 第 3 ・ 4ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 水 3 演習

200K5119 40 14 教育心理学総合演習III 2 第 3 ・ 4ターム 松井 賢二 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 3 演習

200K5120 40 14 教育心理学総合演習III 2 第 3 ・ 4ターム 横山 知行 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 金 5 演習

200K5121 40 14 教育心理学総合演習III 2 第 3 ・ 4ターム 神村 栄一 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 水 2 演習

200K5123 39 04 応用心理統計学 2 第 1・ 2ターム 杉澤 武俊 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 講義・演

Page 104: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−97−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K5124 39 04 健康・医療心理学 2 第 1・ 2ターム 田中 恒彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 4 講義・演

200K5125 40 23 発達心理学A 2 第 3 ・ 4ターム 未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 4 講義

200K5126 40 04 発達臨床心理学実践演習(心理学的支援法) 2 第 1・ 2

ターム 横山 知行 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 講義・演習

200K5127 39 04 教育心理データ解析論(心理学研究法) 2 第 3 ・ 4

ターム 杉澤 武俊 非常勤講師 教育学部 2 年 集中 集中 講義・演習

200K5131 40 14 教育心理学総合演習I 2 第 3 ・ 4ターム 未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 2 演習

200K5132 40 14 教育心理学総合演習I 2 第 3 ・ 4ターム 一柳 智紀 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 月 3 演習

200K5133 40 14 教育心理学総合演習II 2 第 1・ 2ターム 未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 火 3 演習

200K5134 40 14 教育心理学総合演習III 2 第 3 ・ 4ターム 未定 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 火 3 演習

200K5135 40 14 教育心理学総合演習II 2 第 1・ 2ターム 一柳 智紀 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 月 3 演習

200K5136 40 14 教育心理学総合演習III 2 第 3 ・ 4ターム 一柳 智紀 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 月 4 演習

200K5137 40 14 教育心理学総合演習I 2 第 3 ・ 4ターム 田中 恒彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 5 演習

200K5138 40 14 教育心理学総合演習II 2 第 1・ 2ターム 田中 恒彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 火 2 演習

200K5139 40 14 教育心理学総合演習III 2 第 3 ・ 4ターム 田中 恒彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 火 3 演習

200K5212 39 24 発達障害心理学 2 第 3 ・ 4ターム 入山 満恵子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 2 講義

200K5213 39 24 言語障害心理学 2 第 1・ 2ターム 入山 満恵子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K5215 40 24 障害児生理学 2 第 3 ・ 4ターム 渡邉 流理也 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 講義

200K5218 40 14 障害児指導学演習I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム有川 宏幸・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 集中 集中 演習

200K5219 40 14 障害児指導学演習II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム有川 宏幸 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 4 演習

200K5220 40 14 障害児指導学演習III 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム入山 満恵子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 集中 集中 演習

200K5221 40 14 障害児指導学演習IV 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム渡邉 流理也 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 集中 集中 演習

200K5223 40 14 障害児心理学演習 2 第 3 ・ 4ターム 有川 宏幸 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 3 演習

200K5224 40 14 障害児指導法演習 2 第 1・ 2ターム 入山 満恵子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 3 演習

200K5225 40 14 障害児病理学演習 2 第 3 ・ 4ターム 渡邉 流理也 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 1 演習

200K5233 40 24 視覚障害教育論 2 第 1・ 2ターム 佐藤 将朗 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K5239 40 24 特別支援教育の本質と目標 2 第 1・ 2ターム 長澤 正樹 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 5 講義

200K5240 39 24 知的障害心理学 2 第 3 ・ 4ターム 有川 宏幸 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 2 講義

200K5243 40 24 病弱児の心理・生理・病理 2 第 1・ 2ターム 渡邉 流理也 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 講義

200K5245 40 24 肢体不自由指導論 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム渡邉 流理也 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K5248 40 23 特別支援教育総論 2 未定 長澤 正樹 人文社会科学系(院教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 未定 未定 講義

200K5249 40 24 重複障害の心理・指導論 2 第 1・ 2ターム 有川 宏幸 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 2 講義

200K5250 40 14 障害児保健学 2 第 1・ 2ターム 渡邉 流理也 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 1 講義

200K5302 39 04 幼児心理学概論 2 第 1・ 2ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K5303 40 04 保育内容の研究(表現Ⅱ) 2 未定 森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 未定 未定 講義

200K0458 40 04 保育内容指導法(表現Ⅱ) 2 未定 森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 未定 未定 講義

200K5315 39 04 幼児発達心理学 2 第 3 ・ 4ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K5401 30 04 文法及び文章表現Ⅰ 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 恵 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 2 講義

200K5404 30 04 音声言語II 2 第 1・ 2ターム 岡田 祥平 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 3 講義

200K5405 30 04 国語学概論Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 鈴木 恵 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 金 2 講義

200K5410 30 04 国語学講義Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 岡田 祥平 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 3 講義

200K5411 30 14 国語学演習Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 鈴木 恵 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 演習

200K5412 30 14 国語学演習Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 岡田 祥平 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 4 演習

200K5413 30 14 国語学演習II 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 恵 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 4 演習

Page 105: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−98−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K5414 30 14 国語学演習II 2 第 3 ・ 4ターム 岡田 祥平 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 4 演習

200K5419 29 04 国文学史I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム大橋 直義 非常勤講師 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 集中 集中 講義

200K5421 29 04 国文学概論Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 大橋 直義 非常勤講師 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 集中 集中 講義

200K5422 29 04 国文学概論II 2 第 3 ・ 4ターム 堀 竜一 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 木 3 講義

200K5427 29 14 国文学演習Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 堀 竜一 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 演習

200K5430 29 14 国文学演習II 2 第 3 ・ 4ターム 堀 竜一 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 演習

200K5432 29 14 国文学演習III 2 第 1・ 2ターム 舘野 文昭 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 木 3 , 4 演習

200K5435 29 14 国文学演習IV 2 第 3 ・ 4ターム 舘野 文昭 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 木 3 , 4 演習

200K5440 29 04 漢文学講義II 2 第 1・ 2ターム 角谷 聰 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 火 3 講義

200K5443 29 14 漢文学演習III 2 第 1・ 2ターム 角谷 聰 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 4 演習

200K5444 29 14 漢文学演習IV 2 第 3 ・ 4ターム 角谷 聰 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 4 演習

200K5445 13 14 書道講義及び実習I 2 第 1・ 2ターム 角田 勝久 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 講義

200K5446 13 14 書道講義及び実習I 2 第 1・ 2ターム 清水 文博 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 3 講義

200K5447 13 14 書道講義及び実習I 2 第 1・ 2ターム 岡村 浩 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 4 講義

200K5449 13 14 書道講義及び実習II 2 第 3 ・ 4ターム 角田 勝久 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 講義

200K5450 13 14 書道講義及び実習II 2 第 3 ・ 4ターム 清水 文博 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 3 講義

200K5451 13 14 書道講義及び実習II 2 第 3 ・ 4ターム 岡村 浩 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 4 講義

200K5453 77 15 国語学課題研究Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 鈴木 恵 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 5 演習

200K5454 77 15 国語学課題研究Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 岡田 祥平 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 5 演習

200K5455 77 15 国語学課題研究Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 恵 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 5 演習

200K5456 77 15 国語学課題研究Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 岡田 祥平 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 5 演習

200K5462 77 15 国文学課題研究Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 堀 竜一 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 5 演習

200K5464 77 15 国文学課題研究Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 堀 竜一 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 5 演習

200K5471 77 15 漢文学課題研究Ⅲ 2 第 1・ 2ターム 角谷 聰 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 5 演習

200K5472 77 15 漢文学課題研究Ⅳ 2 第 3 ・ 4ターム 角谷 聰 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 5 演習

200K5485 77 15 国語科教育学課題研究I 2 第 1・ 2ターム 足立 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 5 演習

200K5486 77 15 国語科教育学課題研究Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 足立 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 5 演習

200K5489 40 14 国語科教育学演習I 2 第 1・ 2ターム 足立 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 演習

200K5490 40 14 国語科教育学演習Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 足立 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 演習

200K5494 76 11 国語教育基礎演習 2 第 1・ 2ターム 足立 幸子・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 金 3 演習

200K5601 31 04 日本史 2 第 1・ 2ターム 伊藤 瑠美 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 5 講義

200K5604 31 04 外国史A 2 第 1・ 2ターム 吉澤 文寿 非常勤講師 教育学部 2 , 3 年 水 2 講義

204K5605 31 04 外国史B 2 第 4 ターム 小林 繁子 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4年 月・木 3 講義

200K5606 32 04 人文地理学 2 第 1・ 2ターム 前田 洋介 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 水 4 講義

200K5607 32 04 自然地理学 2 第 3 ・ 4ターム 北村 繁 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 木 3 講義

200K5609 32 04 地誌A 2 第 1・ 2ターム 北村 繁 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 木 3 講義

200K5610 32 04 地誌B 2 第 3 ・ 4ターム 前田 洋介 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 水 3 講義

200K5611 34 04 法律学Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 小泉 明子 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 水 3 講義

200K5612 34 04 法律学Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 小泉 明子 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 金 2 講義

200K5613 35 04 政治学 2 第 1・ 2ターム 向山 恭一 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 2 講義

200K5615 38 04 社会学 2 第 1・ 2ターム 内田 健 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 講義

200K5616 36 04 経済学 2 第 3 ・ 4ターム 柴田 透 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 講義

200K5618 28 04 哲学 2 第 3 ・ 4ターム 高畑 菜子 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 4 講義

Page 106: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−99−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K5620 28 04 倫理学 2 第 1・ 2ターム 高畑 菜子 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 4 講義

200K5622 31 04 日本史特講I 2 第 1・ 2ターム 伊藤 瑠美 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 木 3 講義

200K5625 31 04 日本史特講IV 2 第 3 ・ 4ターム 伊藤 瑠美 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 木 3 講義

201K5633 31 04 外国史特講Ⅰ 2 第 1 ターム 小林 繁子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月・木 3 講義

204K5635 31 04 外国史特講II 2 第 4 ターム 小林 繁子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月・木 4 講義

201K5641 31 14 外国史演習Ⅰ 2 第 1 ターム 小林 繁子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月・木 5 講義

204K5645 31 14 外国史演習III 2 第 4 ターム 小林 繁子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月・木 5 演習

201K5648 31 04 歴史学研究法I(外国史) 2 第 1 ターム 小林 繁子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 5 , 6 講義・演習

204K5649 31 04 歴史学研究法II(外国史) 2 第 4 ターム 小林 繁子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火・金 4 講義・演習

200K5650 32 04 地理学特講Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 北村 繁 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 2 講義

200K5651 32 04 地理学特講II 2 第 3 ・ 4ターム 北村 繁 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 2 講義

200K5653 32 04 地理学特講IV 2 第 3 ・ 4ターム 前田 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 2 講義

200K5654 32 04 自然地理学研究法 2 第 1・ 2ターム 北村 繁 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 5 講義・演

200K5655 32 04 人文地理学研究法 2 第 3 ・ 4ターム 前田 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 5 講義・演

200K5656 32 14 地理学演習I 2 第 1・ 2ターム 北村 繁 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 2 演習

200K5657 32 14 地理学演習I 2 第 1・ 2ターム 前田 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 2 演習

200K5658 32 14 地理学演習II 2 第 3 ・ 4ターム 北村 繁 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 2 演習

200K5659 32 14 地理学演習II 2 第 3 ・ 4ターム 前田 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 2 演習

200K5660 32 14 地理学演習III 2 第 1・ 2ターム 北村 繁 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 月 4 演習

200K5661 32 14 地理学演習III 2 第 1・ 2ターム 前田 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 火 2 演習

200K5662 32 14 地理学演習IV 2 第 3 ・ 4ターム 北村 繁 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 月 4 演習

200K5663 32 14 地理学演習IV 2 第 3 ・ 4ターム 前田 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 火 2 演習

200K5664 32 14 地理学実習I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム北村 繁 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 火 3 実習

200K5665 32 14 地理学実習I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム前田 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 火 3 実習

200K5666 32 14 地理学実習II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム北村 繁 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 火 3 実習

200K5667 32 14 地理学実習II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム前田 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 火 3 実習

200K5668 32 14 地理学実習III 2 第 1・ 2ターム 北村 繁 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

200K5669 32 14 地理学実習III 2 第 1・ 2ターム 前田 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

200K5670 34 04 法律学特講I 2 第 1・ 2ターム 小泉 明子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 3 講義

200K5674 40 14 人文・社会科学研究法I(法律学) 2 第 1・ 2

ターム 小泉 明子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 5 演習

200K5675 34 14 法律学・政治学演習I 2 第 1・ 2ターム 小泉 明子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 木 1 演習

200K5676 34 14 法律学・政治学演習II 2 第 3 ・ 4ターム 小泉 明子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 月 4 演習

200K5678 36 04 経済学特講Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 柴田 透 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 4 講義

200K5681 40 14 人文・社会科学研究法I(経済学) 2 第 1・ 2

ターム 柴田 透 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 月 5 演習

200K5682 40 14 人文・社会科学研究法II(経済学) 2 第 3 ・ 4

ターム 柴田 透 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 月 5 演習

200K5683 36 14 経済学・社会学演習Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 柴田 透 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 演習

200K5684 36 14 経済学・社会学演習II 2 第 3 ・ 4ターム 柴田 透 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 演習

200K5687 28 04 哲学・倫理学特講I 2 第 1・ 2ターム 太田 紘史 人文社会科学系(人文) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 3 講義

200K5688 28 04 哲学・倫理学特講II 2 第 1・ 2ターム 宮﨑 裕助 人文社会科学系(人文) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 講義

200K5689 40 14 人文・社会科学研究法I(哲学・倫理学) 2 第 1・ 2

ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火 5 演習

200K5699 40 14 社会科教材開発実習I 2 第 1・ 2ターム 宮薗 衛 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

200K5701 40 04 人文・社会科学方法論特講(社会・公民) 2 第 1・ 2

ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 5 講義

200K5704 40 04 社 会 認 識 形成 史特 講(社会・地理歴史) 2 第 3 ・ 4

ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 5 講義

Page 107: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−100−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K5705 40 14 社会認識形成史演習I(社会・地理歴史) 2 第 1・ 2

ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 演習

200K5706 40 14 社会認識形成史演習II 2 第 3 ・ 4ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 演習

200K5708 40 14 授業研究法Ⅰ(生活・社会) 2 第 3 ・ 4ターム 宮薗 衛 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K5710 40 14 人文・社会科学研究法II(哲学) 2 第 3 ・ 4

ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火 5 演習

200K5711 40 14 人文・社会科学研究法II(法律学) 2 第 3 ・ 4

ターム 小泉 明子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 5 演習

200K5712 34 14 法律学・政治学演習III 2 第 1・ 2ターム 小泉 明子 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 火 4 演習

200K5713 34 14 法律学・政治学演習IV 2 第 3 ・ 4ターム 小泉 明子 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 火 4 演習

200K5715 32 04 地理学特講Ⅲ 2 第 1・ 2ターム 前田 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 3 講義

200K5716 34 04 法律学特講Ⅲ 2 第 3 ・ 4ターム 小泉 明子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 講義

200K5719 36 04 経済学特講Ⅳ 2 第 3 ・ 4ターム 柴田 透 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 4 講義

200K5720 28 04 哲学・倫理学特講Ⅲ 2 第 1・ 2ターム 阿部 ふく子 人文社会科学系(人文) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 5 講義

200K5722 40 14 社会認識形成史演習Ⅱ(社会・地理歴史) 2 第 3 ・ 4

ターム 釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 演習

200K5801 43 13 基礎物理学実験 2 第 3 ・ 4ターム 伊藤 克美 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 月 3 , 4 実験

200K5802 46 13 基礎化学実験 2 第 1・ 2ターム

五十嵐 智志・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 金 3 , 4 ,

5 実験

200K5803 57 13 基礎生物学実験 2 第 1・ 2ターム 工藤 起来・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 月 3 , 4 実験

200K5804 44 13 地学基礎実習 2 第 1・ 2ターム 藤林 紀枝・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 木 3 , 4 実習

200K5805 43 14 物理学セミナー 2 第 1・ 2ターム 伊藤 克美 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 2 演習

200K5806 46 14 化学演習AI 2 第 1・ 2ターム 五十嵐 智志 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 金 1 , 2 演習

200K5807 46 14 化学演習AII 2 第 3 ・ 4ターム 五十嵐 智志 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 金 1 , 2 演習

200K5808 46 14 化学演習BI 2 第 1・ 2ターム 鎌田 正喜 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 3 , 4 演習

200K5809 46 14 化学演習BII 2 第 3 ・ 4ターム 鎌田 正喜 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 3 , 4 演習

200K5813 57 14 生物学演習A 2 第 1・ 2ターム 志賀 隆 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 3 , 4 演習

200K5814 57 14 生物学演習A 2 第 1・ 2ターム 工藤 起来 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 3 , 4 演習

200K5816 57 14 生物学演習B 2 第 3 ・ 4ターム 志賀 隆 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 3 , 4 演習

200K5817 57 14 生物学演習B 2 第 3 ・ 4ターム 工藤 起来 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 3 , 4 演習

200K5818 44 14 地学演習A 2 第 1・ 2ターム 髙清水 康博 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 2 演習

200K5819 44 14 地学演習B 2 第 1・ 2ターム 藤林 紀枝 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 金 3 演習

200K5821 44 14 火山・地球環境セミナー 2 第 3 ・ 4ターム 藤林 紀枝 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 金 3 演習

200K5823 43 04 基礎物理学IA 2 第 1・ 2ターム 越後 弥大・他 非常勤講師 教育学部 1 年 水 5 講義

200K5824 43 04 基礎物理学IB 2 第 1・ 2ターム 越後 弥大・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K5825 43 04 基礎物理学IIA 2 第 3 ・ 4ターム 高野 浩志・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 4 講義

200K5826 43 04 基礎物理学IIB 2 第 3 ・ 4ターム 高野 浩志・他 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 金 2 講義

200K5827 43 04 現代物理学IA 2 第 1・ 2ターム 伊藤 克美 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 3 講義

200K5828 43 04 現代物理学IB 2 第 1・ 2ターム 伊藤 克美 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 2 講義

200K5829 43 04 現代物理学IIA 2 第 1・ 2ターム 伊藤 克美 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 3 講義

200K5830 43 04 現代物理学IIB 2 第 3 ・ 4ターム 伊藤 克美 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 2 講義

200K5831 43 04 現代物理学III 2 第 3 ・ 4ターム 佐藤 雅尚・他 非常勤講師 教育学部 1 年 木 1 講義

200K5832 43 14 物理学実験 2 第 3 ・ 4ターム 越後 弥大 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 水 3 , 4 実験

200K5833 46 04 基礎化学IA 2 第 1・ 2ターム 五十嵐 智志 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 月 1 講義

200K5834 46 04 基礎化学IB 2 第 3 ・ 4ターム 鎌田 正喜 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 月 1 講義

200K5835 46 04 基礎化学IIA 2 第 1・ 2ターム 鎌田 正喜 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 1 講義

200K5836 46 04 基礎化学IIB 2 第 3 ・ 4ターム 鎌田 正喜 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 1 講義

200K5837 46 04 無機化学 2 第 3 ・ 4ターム 五十嵐 智志 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 4 講義

Page 108: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−101−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K5838 46 04 機器分析化学 2 第 1・ 2ターム 鎌田 正喜 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 月 4 講義

200K5839 46 14 有機化学実験 2 第 3 ・ 4ターム 鎌田 正喜 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 木 4 , 5 ,

6 実験

200K5840 46 14 無機化学実験 2 第 3 ・ 4ターム 五十嵐 智志 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 金 3 , 4 ,

5 , 6 実験

200K5841 57 04 基礎生物学A 2 第 3 ・ 4ターム 志賀 隆 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火 2 講義

200K5842 57 04 基礎生物学B 2 第 1・ 2ターム 工藤 起来 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火 2 講義

200K5844 57 04 動物学 2 第 3 ・ 4ターム 工藤 起来 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 2 講義

200K5845 57 04 植物学 2 第 1・ 2ターム 志賀 隆 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 2 講義

200K5850 57 14 生物学実験I 2 第 1・ 2ターム 工藤 起来・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 3 , 4 実験

200K5851 57 14 生物学実験II 2 第 3 ・ 4ターム 工藤 起来・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 3 , 4 実験

200K5852 57 14 植物野外実習 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム志賀 隆 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 集中 集中 実習

200K5854 57 14 昆虫学実習 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム工藤 起来 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 集中 集中 実習

200K5860 44 04 地殻科学 2 第 3 ・ 4ターム 藤林 紀枝 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 3 講義

200K5863 44 14 地殻科学実習 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム藤林 紀枝・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 集中 集中 実習

200K5864 44 14 地域地質実習 2 第 1・ 2ターム

髙清水 康博・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 3 , 4 実習

200K5868 43 14 自然科学基礎演習I 2 第 1・ 2ターム 土佐 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 1 演習

200K5869 43 14 自然科学基礎演習II 2 第 3 ・ 4ターム 土佐 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 2 演習

200K5871 44 13 基礎地学Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 藤林 紀枝 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 講義

200K5872 44 13 基礎地学Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 髙清水 康博 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 金 2 講義

200K5873 44 14 地学セミナー 2 第 3 ・ 4ターム 髙清水 康博 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 3 演習

200K5874 44 04 地層学 2 第 1・ 2ターム 髙清水 康博 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 2 講義

200K5875 44 14 地層学セミナー 2 第 3 ・ 4ターム 髙清水 康博 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 2 演習

200K6001 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6004 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム平尾 篤利 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6012 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム伊藤 克美 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6015 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム伊野 義博 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6017 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6018 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム内田 健 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6021 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム檜皮 貴子 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6022 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム大庭 昌昭 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6024 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム岡村 仁一 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6025 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム岡村 浩 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6029 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム垣水 修 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6030 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム鎌田 正喜 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6032 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム雲尾 周 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6038 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム小林 日出至郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6043 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム向山 恭一 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6046 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム佐藤 哲夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

Page 109: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−102−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K6047 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム佐藤 亮一 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6049 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム柴田 透 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6051 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム清水 研作 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6055 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム鈴木 賢治 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6056 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム鈴木 賢太 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6058 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム鈴木 恵 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6068 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム田中 幸治 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6073 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム丹治 嘉彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6075 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム清水 文博 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6079 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム長澤 正樹 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6080 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6081 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム中村 和吉 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6086 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム橋本 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6090 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム藤林 紀枝 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6095 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム堀 竜一 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6096 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム本間 伸輔 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6099 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6101 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6103 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム宮薗 衛 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6106 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6108 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム森 恭 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6111 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム八坂 剛史 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6114 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム伏木 忠義 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6116 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム横坂 康彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6118 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム世取山 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6120 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム神村 栄一 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6121 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム横山 知行 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6122 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム宇野 哲之 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6124 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6125 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム下保 敏和 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6127 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム高木 幸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6128 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム柳沼 宏寿 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

Page 110: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−103−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K6131 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム足立 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6133 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム有川 宏幸 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6134 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム角谷 聰 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6135 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム工藤 起来 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6136 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム杉村 桃子 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6138 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム山口 智子 自然科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6139 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム角田 勝久 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6141 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム小林 繁子 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6142 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム渡邊 道之 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6143 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム髙清水 康博 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6144 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6145 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム岡野 勉 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6146 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム松井 賢二 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6147 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム五十嵐 智志 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6149 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム福田 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6152 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム入山 満恵子 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6153 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム永吉 秀司 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6155 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム一柳 智紀 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6158 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム古田 和久 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6159 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム田中 誠二 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6160 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム阿部 好貴 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6161 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム岡田 祥平 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6162 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム志賀 隆 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6163 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム飯野 由香利 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6164 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム田中 咲子 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6165 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム釜本 健司 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6166 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム小泉 明子 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6168 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム張間 忠人 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6170 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム前田 洋介 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6171 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム土佐 幸子 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6172 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム渡邉 流理也 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6173 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム天野 達郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

Page 111: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−104−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K6174 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム田中 恒彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6179 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ムC. ハンナ 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6180 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム北村 繁 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6181 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム辻 照彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6182 77 15 卒業研究 6第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム山田 陽子 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 演習

200K6201 13 04 音楽表現I 2 第 1・ 2ターム 鈴木 賢太・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 水 3 講義

200K6202 13 04 音楽表現II 2 第 1・ 2ターム 宇野 哲之 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 3 講義

200K6204 13 14 音楽実践I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 , 2 年 木 5 実習

200K6206 13 14 音楽実践I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 , 2 年 木 6 実習

200K6208 13 14 音楽実践II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム鈴木 賢太 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 , 2 年 火 5 実習

200K6209 13 14 音楽実践III 1第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム武藤 宏司 非常勤講師 教育学部 2 , 3 年 水 3 実習

200K6210 13 14 音楽実践IV 1第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム武藤 宏司 非常勤講師 教育学部 2 , 3 年 水 3 実習

200K6211 13 04 音楽理論 2 第 1・ 2ターム 清水 研作 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 木 1 講義

200K6212 13 04 音楽史 2 第 1・ 2ターム 横坂 康彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 木 2 講義

200K6213 13 04 多文化音楽論I 2 第 3 ・ 4ターム 中本 真人 人文社会科学系(人文) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 2 講義

200K6214 13 14 合唱 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 4 実習

200K6215 13 14 合奏 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム宇野 哲之 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 2 実習

200K6216 40 14 音楽教育学演習I 1 第 1・ 2ターム 森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 5 演習

200K6217 40 14 音楽教育学演習II 1 第 3 ・ 4ターム 森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 5 演習

200K6226 13 14 弦楽器メソードI 1 第 1・ 2ターム

佐々木 友子・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 年 水 3 実習

200K6227 13 14 弦楽器メソードII 1 第 3 ・ 4ターム

佐々木 友子・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 年 水 4 実習

200K6228 13 14 音楽実践V 1第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム清水 理恵・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

200K6229 13 14 音楽実践VI 1第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム外山 裕介・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

200K6230 13 14 音楽実践VII 1第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム伊奈 るり子・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

200K6231 13 14 音楽実践VIII 1第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム本間 美恵子・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 4 実習

200K6233 13 14 伴奏法 2 第 1・ 2ターム 鈴木 賢太 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 2 演習

200K6239 13 04 西洋音楽史I 2 第 1・ 2ターム 横坂 康彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K6240 13 04 西洋音楽史II 2 第 3 ・ 4ターム 横坂 康彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K6241 13 04 音楽文化論 2 第 3 ・ 4ターム 横坂 康彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 講義

200K6242 13 04 音楽学I 2 第 1・ 2ターム 横坂 康彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 1 講義

200K6243 13 04 音楽学II 2 第 3 ・ 4ターム 横坂 康彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 1 講義

200K6244 13 14 声楽メソードI 1 第 1・ 2ターム 鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 2 実習

200K6245 13 14 声楽メソードII 1 第 3 ・ 4ターム 鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 2 実習

200K6246 13 14 ピアノメソードI 1 第 1・ 2ターム 田中 幸治・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 3 実習

200K6247 13 14 ピアノメソードII 1 第 3 ・ 4ターム 田中 幸治・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 3 実習

200K6249 13 04 楽曲分析法I 2 第 1・ 2ターム 清水 研作 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 3 講義

200K6251 13 14 作曲・理論入門I 2 第 1・ 2ターム 清水 研作 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 木 5 演習

200K6252 13 14 作曲・理論入門II 2 第 3 ・ 4ターム 清水 研作 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 木 5 演習

Page 112: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−105−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K6253 13 14 音楽環境学演習Ⅰ 1 第 1・ 2ターム 伊野 義博 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 水 5 演習

200K6254 13 14 音楽環境学演習Ⅱ 1 第 3 ・ 4ターム 伊野 義博 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 水 5 演習

200K6267 13 14 弦楽アンサンブルI 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム宇野 哲之 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 月 5 実習

200K6268 13 14 弦楽アンサンブルII 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム宇野 哲之 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 月 5 実習

200K6270 13 14 音楽教育実践入門Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 森下 修次・他 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 月 5 演習

200K6271 13 14 音楽教育実践入門Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 森下 修次・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 5 演習

200K6272 13 14 音楽教育実践Ⅰ 2 第 3 ・ 4ターム 森下 修次・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 5 演習

200K6273 13 14 音楽教育実践Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 森下 修次・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 5 演習

200K6274 13 14 音楽教育実践Ⅲ 2 第 1・ 2ターム 森下 修次・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 5 演習

200K6275 13 14 音楽実践ⅠA 1 第 1・ 2ターム 鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 木 2 実習

200K6276 13 14 音楽実践ⅠB 1 第 3 ・ 4ターム 鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 木 1 実習

200K6277 13 14 音楽実践ⅡA 1 第 1・ 2ターム 鈴木 賢太・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 火 5 実習

200K6278 13 14 音楽実践ⅡB 1 第 3 ・ 4ターム 鈴木 賢太・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 火 5 実習

200K6279 13 14 弦楽器実践A 1 第 1・ 2ターム 宇野 哲之・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 木 4 実習

200K6280 13 14 弦楽器実践B 1 第 3 ・ 4ターム 宇野 哲之・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 木 4 実習

200K6281 13 14 演奏表現ⅡA 1 第 1・ 2ターム 鈴木 賢太・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 5 実習

200K6282 13 14 演奏表現ⅡB 1 第 3 ・ 4ターム 鈴木 賢太・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 5 実習

200K6283 13 14 音楽実践III 1 第 1・ 2ターム 武藤 宏司 非常勤講師 教育学部 2 , 3 年 水 3 実習

200K6284 13 14 音楽実践IV 1 第 3 ・ 4ターム 武藤 宏司 非常勤講師 教育学部 2 , 3 年 水 3 実習

200K6285 13 14 合唱A 1 第 1・ 2ターム 鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 4 実習

200K6286 13 14 合唱B 1 第 3 ・ 4ターム 鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 4 実習

200K6287 13 14 合奏A 1 第 1・ 2ターム 宇野 哲之 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 2 実習

200K6288 13 14 合奏B 1 第 3 ・ 4ターム 宇野 哲之 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 2 実習

200K6289 13 14 演奏表現ⅢA 1 第 1・ 2ターム 宇野 哲之・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 集中 集中 実習

200K6290 13 14 演奏表現ⅢB 1 第 3 ・ 4ターム 宇野 哲之・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 集中 集中 実習

200K6291 13 14 声楽アンサンブルA 1 第 1・ 2ターム 鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 4 実習

200K6292 13 14 声楽アンサンブルB 1 第 3 ・ 4ターム 鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 4 実習

200K6293 13 14 演奏表現ⅠA 1 第 1・ 2ターム 鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 5 実習

200K6294 13 14 演奏表現ⅠB 1 第 3 ・ 4ターム 鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 5 実習

200K6401 14 04 体育原理 2 第 1・ 2ターム 小林 日出至郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 1 講義

200K6402 14 04 体育心理学 2 第 1・ 2ターム 森 恭 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 1 講義

200K6403 14 04 体育経営学 2 第 1・ 2ターム 西原 康行 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K6404 14 04 運動方法学 2 第 3 ・ 4ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 3 講義

200K6406 14 04 衛生学・公衆衛生学 2 第 3 ・ 4ターム 笠巻 純一 ・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 2 講義

200K6407 14 04 学校保健 2 第 3 ・ 4ターム 笠井 直美 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 木 2 講義

200K6408 14 13 体操 1 第 3 ・ 4ターム 檜皮 貴子 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 水 4 実技

200K6409 14 13 陸上競技 1 第 1・ 2ターム 天野 達郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 3 実技

200K6410 14 13 水泳 1 第 1・ 2ターム 大庭 昌昭 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 実技

200K6411 14 13 野外活動 1 第 1・ 2ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実技

200K6412 14 13 サッカー 1 第 1・ 2ターム 森 恭 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 実技

200K6413 14 13 球技C 1 第 1・ 2ターム 伊藤 稔 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 4 実技

200K6415 14 13 武道A 1 第 3 ・ 4ターム 小林 日出至郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 3 実技

200K6416 14 04 体育史 2 第 3 ・ 4ターム 小林 日出至郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 3 講義

Page 113: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−106−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K6418 14 04 体育行政学 2 第 1・ 2ターム 小野寺 篤 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 水 4 講義

200K6421 40 14 体操授業実践実習 1 第 1・ 2ターム 檜皮 貴子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 4 実習

200K6422 40 14 陸上競技授業実践実習 1 第 1・ 2ターム 小林 志郎 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 月 4 実習

200K6423 40 14 水泳授業実践実習 1 第 3 ・ 4ターム 大庭 昌昭 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 実習

200K6424 40 14 野外活動・スキー授業実践実習 1 第 1・ 2

ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 実習

200K6425 40 14 サッカー授業実践実習 1 第 3 ・ 4ターム 森 恭 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 2 実習

200K6426 40 14 バスケットボール授業実践実習 1 第 3 ・ 4

ターム 石井 登 非常勤講師 教育学部 3 , 4 年 水 3 実習

200K6428 40 14 剣道授業実践実習 1 第 1・ 2ターム 小林 日出至郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 3 実習

200K6429 14 13 器械運動 1 第 1・ 2ターム 五十嵐 久人 非常勤講師 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 金 4 実技

200K6430 14 13 バレーボール 1 第 1・ 2ターム 八坂 剛史 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 3 実技

200K6431 14 13 武道B 1 第 1・ 2ターム 阿部 高弘 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 3 実技

200K6432 14 13 ダンス 1 第 1・ 2ターム 檜皮 貴子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 3 実技

200K6433 14 13 スキー 1 第 3 ・ 4ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 集中 集中 実技

200K6434 14 14 体育原理体育史演習I 1 第 1・ 2ターム 小林 日出至郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 5 演習

200K6435 14 15 体育原理体育史演習II 1 第 3 ・ 4ターム 小林 日出至郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 5 演習

200K6436 14 14 体育心理学演習I 1 第 1・ 2ターム 森 恭 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 火 5 演習

200K6437 14 15 体育心理学演習II 1 第 3 ・ 4ターム 森 恭 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 5 演習

200K6440 14 14 体育方法学演習IA 1 第 1・ 2ターム 檜皮 貴子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 5 演習

200K6441 14 15 体育方法学演習IIA 1 第 3 ・ 4ターム 檜皮 貴子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 5 演習

200K6442 14 14 体育方法学演習IB 1 第 1・ 2ターム 八坂 剛史 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 1 演習

200K6443 14 15 体育方法学演習IIB 1 第 3 ・ 4ターム 八坂 剛史 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 1 演習

200K6444 14 14 体育方法学演習IC 1 第 1・ 2ターム 大庭 昌昭 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 月 5 演習

200K6445 14 15 体育方法学演習IIC 1 第 3 ・ 4ターム 大庭 昌昭 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 月 5 演習

200K6452 14 04 生理学・運動生理学 2 第 1・ 2ターム 天野 達郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 金 2 講義

200K6453 14 04 体育社会学 2 第 3 ・ 4ターム 大庭 昌昭 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 木 1 講義

200K6454 14 14 生理学・運動生理学演習I 1 第 1・ 2ターム 天野 達郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 4 演習

200K6455 14 15 生理学・運動生理学演習II 1 第 3 ・ 4ターム 天野 達郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 4 演習

200K6458 14 13 ベースボールスポーツ 1 第 1・ 2ターム 田中 誠二 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 実技

200K6460 14 04 体育測定評価論 2 第 1・ 2ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 3 講義

200K6461 14 14 バレーボール授業実践実習 1 第 1・ 2ターム 八坂 剛史 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 4 実習

200K6462 14 14 ベースボールスポーツ授業実践実習 1 第 3 ・ 4

ターム 田中 誠二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 4 実習

200K6463 14 14 卓球授業実践実習 1 第 3 ・ 4ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 5 実習

200K6464 14 13 卓球 1 第 3 ・ 4ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 実技

200K6465 14 14 衛生学・公衆衛生学演習Ⅰ 1 第 1・ 2ターム 田中 誠二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 3 演習

200K6466 14 15 衛生学・公衆衛生学演習Ⅱ 1 第 3 ・ 4ターム 田中 誠二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 3 演習

200K6467 14 14 運動学演習Ⅰ 1 第 1・ 2ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 4 演習

200K6468 14 15 運動学演習Ⅱ 1 第 3 ・ 4ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 4 演習

200K6469 14 14 体育測定評価論演習Ⅰ 1 第 1・ 2ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 演習

200K6470 14 15 体育測定評価論演習Ⅱ 1 第 3 ・ 4ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 演習

200K6471 14 13 体つくり運動・ダンス 1 第 1・ 2ターム 檜皮 貴子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 3 実技

200K6472 14 13 球技A 1 第 1・ 2ターム 森 恭・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 実技

203K6473 14 13 球技B 1 第 3 ターム 八坂 剛史・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火水

34 実技

200K6477 14 13 野外活動・スキー 1第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 集中 集中 実技

Page 114: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−107−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K6478 14 13 体育学A 2 第 3 ・ 4ターム

小 林  日 出 至郎・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 3 講義

200K6479 14 13 体育学B 2 第 1・ 2ターム 小野寺 篤・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 講義

200K6480 14 13 体力トレーニング論 2 第 1・ 2ターム 八坂 剛史 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 講義

200K6503 15 03 被服学I 2 第 1・ 2ターム 杉村 桃子 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 月 5 講義

200K6504 15 04 被服学II 2 第 3 ・ 4ターム 中村 和吉 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火 1 講義

200K6505 15 14 被服学実験実習I 2 第 1・ 2ターム 中村 和吉・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 水 3 , 4 実習

200K6506 15 04 食物学I 2 第 1・ 2ターム 山口 智子 自然科学系(教育) 教育学部 2 年 水 2 講義

200K6508 15 14 食物学実験実習I 2 第 1・ 2ターム 山口 智子 自然科学系(教育) 教育学部 2 年 火 4 , 5 実習

200K6509 15 04 住居学I 2 第 3 ・ 4ターム 飯野 由香利 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 火 3 講義

200K6511 15 04 保育学 2 第 1・ 2ターム 吉澤 千夏・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 年 集中 集中 講義

200K6514 40 14 生活科学教育演習 2 第 1・ 2ターム 高木 幸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 水 5 , 6 演習

200K6515 40 14 生活科学教育課題の分析 2 第 3 ・ 4ターム 高木 幸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 水 5 , 6 演習

200K6520 15 04 被服学III 2 第 3 ・ 4ターム 杉村 桃子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 2 講義

200K6521 15 04 被服学IV 2 第 1・ 2ターム 中村 和吉 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 2 講義

200K6522 15 14 被服学実験実習II 2 第 1・ 2ターム 中村 和吉 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 金 3 , 4 実習

200K6524 15 14 被服学演習 2 第 1・ 2ターム 杉村 桃子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 5 演習

200K6525 15 14 被服学演習 2 第 1・ 2ターム 中村 和吉 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 5 演習

200K6526 15 14 被服学課題の分析 2 第 3 ・ 4ターム 杉村 桃子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 5 演習

200K6527 15 14 被服学課題の分析 2 第 3 ・ 4ターム 中村 和吉 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 5 演習

200K6530 15 14 食物学実験実習II 2 第 3 ・ 4ターム 山口 智子 自然科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 月 3 , 4 実習

200K6534 15 14 食物学演習 2 第 1・ 2ターム 山口 智子 自然科学系(教育) 教育学部 3 年 水 3 演習

200K6536 15 14 食物学課題の分析 2 第 3 ・ 4ターム 山口 智子 自然科学系(教育) 教育学部 3 年 水 3 , 4 演習

200K6539 15 04 住居学III 2 第 3 ・ 4ターム 飯野 由香利 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 金 4 講義

200K6540 15 14 住居学演習 2 第 3 ・ 4ターム 飯野 由香利 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 6 演習

200K6541 15 14 住居学課題の分析 2 第 3 ・ 4ターム 飯野 由香利 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 5 演習

200K6543 15 04 家庭電気・機械 2 第 3 ・ 4ターム 三河 賢治・他 学術情報基盤機構情

報基盤センター 教育学部 2 , 3 年 月 2 講義

200K6544 10 14 情報処理演習 2 第 3 ・ 4ターム 中村 和吉・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 火 4 , 5 演習

200K6547 15 24 被服学実験実習Ⅳ 2 第 3 ・ 4ターム 杉村 桃子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 , 2 実習・実

200K6601 40 13 英語教育と英文法I 2 第 1・ 2ターム 本間 伸輔 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 火 3 講義

200K6602 40 13 英語教育と英文法II 2 第 3 ・ 4ターム 本間 伸輔 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 火 3 講義

200K6603 40 14 英語教育と英文法研究法I 2 第 1・ 2ターム 本間 伸輔 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 2 講義

200K6604 40 14 英語教育と英文法研究法II 2 第 3 ・ 4ターム 本間 伸輔 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 火 2 講義

200K6605 40 13 英語教育と言語学I 2 第 1・ 2ターム 本間 伸輔 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 3 講義

200K6609 40 13 英語教育と音声学I 2 第 3 ・ 4ターム 本間 伸輔 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 , 2 , 3 年 水 3 講義

200K6610 40 03 英語教育と音声学II 2 第 3 ・ 4ターム 本間 伸輔 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 木 3 講義

200K6614 40 04 英語教育とコミュニケーション研究法 2 第 1・ 2

ターム 山田 陽子 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 2 講義

200K6615 40 13 英語教育と英文学I 2 未定 辻 照彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 未定 未定 講義

200K6619 40 13 英語教育と米文学I 2 第 1・ 2ターム 岡村 仁一 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 木 2 講義

200K6620 40 13 英語教育と米文学II 2 第 3 ・ 4ターム 岡村 仁一 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 木 2 講義

200K6621 40 14 米文学教材研究I 2 第 1・ 2ターム 岡村 仁一 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 講義

200K6622 40 14 米文学教材研究II 2 第 3 ・ 4ターム 岡村 仁一 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 3 講義

200K6639 40 15 英語総合演習I 2 第 3 ・ 4ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K6640 40 15 英語総合演習II 2 第 3 ・ 4ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K6641 40 14 英語教育と異文化理解 2 第 1・ 2ターム 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 金 2 講義

Page 115: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−108−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K6642 40 14 英語教育と異文化理解研究法 2 第 3 ・ 4

ターム 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 金 2 講義

200K6643 40 14 初等英語科教育法 2 第 3 ・ 4ターム C. ハンナ 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 3 講義

200K6644 40 15 英語科教育総合実践 2 第 3 ・ 4ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 集中 集中 演習

200K6645 40 13 英語教育リスニング演習I 1 第 1・ 2ターム 山田 陽子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 水 4 演習

200K6646 40 13 英語教育リスニング演習II 1 第 3 ・ 4ターム C. ハンナ 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 水 4 演習

200K6647 40 14 英語教育リスニング演習III 1 第 1・ 2ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 1 演習

200K6648 40 14 英語教育リスニング演習IV 1 第 3 ・ 4ターム 松澤 伸二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 1 演習

200K6649 40 13 英語教育スピーキング演習I 1 第 1・ 2ターム C. ハンナ 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 , 2 , 3 年 月 1 演習

200K6650 40 13 英語教育スピーキング演習II 1 第 3 ・ 4

ターム C. ハンナ 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 , 2 , 3 年 月 1 演習

200K6651 40 14 英語教育スピーキング演習III 1 第 1・ 2

ターム C. ハンナ 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 演習

200K6652 40 14 英語教育スピーキング演習IV 1 第 3 ・ 4

ターム C. ハンナ 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 演習

200K6653 40 13 英語教育リーディング演習I 1 第 1・ 2ターム 岡村 仁一 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 3 演習

200K6654 40 13 英語教育リーディング演習II 1 第 3 ・ 4ターム 岡村 仁一 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 木 3 演習

200K6655 40 14 英語教育リーディング演習III 1 第 1・ 2

ターム 辻 照彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 金 1 演習

200K6656 40 14 英語教育リーディング演習IV 1 第 3 ・ 4

ターム 山田 陽子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 4 演習

200K6657 40 13 英語教育ライティング演習I 1 第 1・ 2ターム 本間 伸輔 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 木 1 演習

200K6658 40 13 英語教育ライティング演習II 1 第 3 ・ 4ターム 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 木 1 演習

200K6659 40 14 英語教育ライティング演習III 1 第 1・ 2

ターム 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 3 演習

200K6660 40 14 英語教育ライティング演習IV 1 第 3 ・ 4

ターム 加藤 茂夫 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 3 演習

200K6661 40 03 英語学概説 2 第 1・ 2ターム 本間 伸輔 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 , 2 年 水 3 講義

200K6662 40 13 英語文学概説 2 第 3 ・ 4ターム 岡村 仁一 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 月 3 講義

200K6664 40 13 英語教育リーディング演習I 1 第 1・ 2ターム 辻 照彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 月 4 演習

200K6665 40 13 英語教育リーディング演習II 1 第 3 ・ 4ターム 辻 照彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 水 1 演習

200K6703 40 13 生涯学習概論II 2 第 3 ・ 4ターム 相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 年 水 1 講義

200K6711 40 03 生涯学習計画論I 2 第 3 ・ 4ターム 雲尾 周 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 1 年 水 1 講義

200K6712 40 03 生涯学習計画論II 2 第 1・ 2ターム 雲尾 周 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 年 水 1 講義

200K6713 40 03 学習社会演習I 2 第 1・ 2ターム 相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 木 4 演習

200K6714 40 03 学習社会演習I 2 第 1・ 2ターム 松井 賢二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 木 4 演習

200K6719 40 03 学習社会演習I 2 第 1・ 2ターム 雲尾 周 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 木 4 演習

200K6724 40 03 学習社会演習II 2 第 3 ・ 4ターム 相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 木 5 演習

200K6725 40 03 学習社会演習II 2 第 3 ・ 4ターム 松井 賢二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 木 5 演習

200K6730 40 03 学習社会演習II 2 第 3 ・ 4ターム 雲尾 周 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 木 5 演習

200K6735 40 03 学習社会演習III 2 第 1・ 2ターム 相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 木 5 演習

200K6736 40 03 学習社会演習III 2 第 1・ 2ターム 松井 賢二 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 木 5 演習

200K6739 40 03 学習社会演習III 2 第 1・ 2ターム 内田 健 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 木 5 演習

200K6741 40 03 学習社会演習III 2 第 1・ 2ターム 雲尾 周 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 木 5 演習

200K6743 40 03 学習社会演習III 2 第 1・ 2ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 木 4 演習

200K6746 40 03 学習社会演習IV 2 第 3 ・ 4ターム 相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 木 4 演習

200K6747 40 03 学習社会演習IV 2 第 3 ・ 4ターム 松井 賢二 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 木 4 演習

200K6750 40 03 学習社会演習IV 2 第 3 ・ 4ターム 内田 健 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 木 4 演習

200K6752 40 03 学習社会演習IV 2 第 3 ・ 4ターム 雲尾 周 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 木 4 演習

200K6754 40 03 学習社会演習IV 2 第 3 ・ 4ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 4 年 木 4 演習

200K6757 40 03 生涯学習論I 2 第 1・ 2ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 1 講義

Page 116: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−109−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K6758 40 03 生涯学習論II 2 第 3 ・ 4ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 1 講義

200K6760 40 03 生涯学習論III 2 第 1・ 2ターム 松井 賢二 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 6 講義

200K6762 40 03 生涯学習論IV 2 第 3 ・ 4ターム 松井 賢二 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 6 講義

200K6765 40 03 共生学習論III 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム向山 恭一 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K6766 40 03 共生学習論IV 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム向山 恭一 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K6770 40 03 文化学習論III 2 第 1・ 2ターム 雲尾 周 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K6771 40 03 文化学習論IV 2 第 3 ・ 4ターム 雲尾 周 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K6772 40 03 学習社会実習I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム中島 伸子 人文社会科学系(院

教育)教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4年 集中 集中 実習

200K6773 40 03 学習社会実習II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム雲尾 周 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 集中 集中 実習

200K6774 40 03 学習社会実習III 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

200K6775 40 03 学習社会実習IV 2 第 3 ・ 4ターム 相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

200K6778 39 03 生涯発達心理学演習 2 第 1・ 2ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 演習

200K6806 39 14 学習統計実験演習 2 第 3 ・ 4ターム 中島 伸子 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 4 実習

200K7004 40 04 生涯学習概論III 2 第 1・ 2ターム 渡邊 洋子 人文社会科学系(創

生学部) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K7020 40 04 社会教育特講I 2 第 1・ 2ターム 相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K7021 40 04 社会教育特講II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K7022 40 14 社会教育演習 2 第 1・ 2ターム 相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 演習

200K7051 40 03 比較制度論 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K7052 40 03 比較文化論 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 講義

200K7053 40 03 多文化共生実習 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム相庭 和彦 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

200K7526 15 04 インテリアデザイン 2 第 3 ・ 4ターム 飯野 由香利 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 金 4 講義

200K7534 15 04 家庭介護・看護学 2 第 3 ・ 4ターム

定方 美恵子・他 保健学研究科 教育学部 3 , 4 年 木 4 講義

200K7536 15 04 生活工学 2 第 3 ・ 4ターム 三河 賢治・他 学術情報基盤機構情

報基盤センター 教育学部 2 , 3 年 月 2 講義

202K7644 15 04 栄養生理生化学 2 第 2 ターム 藤村 忍 自然科学系(農学部) 教育学部 3 , 4 年 火,金 2 講義

200K7656 15 03 着心地の科学 2 第 3 ・ 4ターム 杉村 桃子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 火 2 講義

200K7662 15 14 住宅製図基本実習 2 第 3 ・ 4ターム 飯野 由香利 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 月 3 , 4 実習

200K7670 15 03 被服環境学 2 第 3 ・ 4ターム 中村 和吉 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火 1 講義

200K7705 14 04 栄養学 2 未定 未定 未定 教育学部 2 年 未定 未定 講義

200K7709 14 04 スポーツバイオメカニクス 2 第 3 ・ 4ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 木 3 講義

200K7711 14 04 社会スポーツ概論 2 第 3 ・ 4ターム 大庭 昌昭 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 年 木 1 講義

200K7801 14 04 ヘルスプロモーション・ウェルネス概論 2 第 3 ・ 4

ターム 田中 誠二・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 火 1 講義

200K7806 14 04 保養論 2 第 3 ・ 4ターム 田中 誠二 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 集中 集中 講義

200K7812 14 14 ヘルスプロモーション実習 2 第 1・ 2ターム 田中 誠二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 集中 集中 実習

200K7813 14 14 ヘルスプロモーション研究演習I 4

第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム田中 誠二 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 火 4 演習

200K7816 14 14 ヘルスプロモーション研究演習II 4

第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム小林 日出至郎 ・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 火 5 演習

200K7817 14 14 ヘルスプロモーション研究演習II 4

第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム八坂 剛史 ・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 5 演習

200K7818 14 14 ヘルスプロモーション研究演習II 4

第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム牛山 幸彦・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 5 演習

200K7921 14 14 スポーツ科学研究演習II 4第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム八坂 剛史 ・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 5 演習

200K7922 14 14 スポーツ科学研究演習II 4第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム牛山 幸彦・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 水 5 演習

Page 117: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−110−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K7923 14 14 スポーツ科学研究演習II 4第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム小林 日出至郎 ・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 木 5 演習

200K8001 14 04 公衆衛生学 2 第 3 ・ 4ターム 笠巻 純一 ・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 2 講義

200K8014 14 04 健康教育概論 2 第 1・ 2ターム 笠井 直美 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 水 2 講義

200K8021 14 13 サッカー 1 第 1・ 2ターム 森 恭 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 実技

200K8023 14 13 野外活動 1 第 1・ 2ターム 村山 敏夫 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 集中 集中 実技

200K8024 14 13 卓球 1 第 3 ・ 4ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 水 4 実技

200K8028 14 13 水泳 1 第 1・ 2ターム 大庭 昌昭 人文社会科学系(院

教育)教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4年 水 1 実技

200K8029 14 13 体操 1 第 3 ・ 4ターム 檜皮 貴子 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 水 4 実技

200K8030 14 13 バスケットボール 1 第 1・ 2ターム 伊藤 稔 非常勤講師 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 木 4 実技

200K8041 14 13 剣道 1 第 3 ・ 4ターム 小林 日出至郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 3 実技

200K8042 14 13 ベースボールスポーツ 1 第 1・ 2ターム 田中 誠二 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 実技

200K8043 14 15 国際スポーツ関係論演習 2 第 3 ・ 4ターム 五十嵐 久人 非常勤講師 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 水 3 演習

200K8044 14 14 バスケットボール指導実践実習 1 第 3 ・ 4

ターム 石井 登 非常勤講師 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4年 水 3 実習

200K8045 14 14 サッカー指導実践実習 1 第 3 ・ 4ターム 森 恭 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 月 2 実習

200K8046 14 14 水泳指導実践実習 1 第 3 ・ 4ターム 大庭 昌昭 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 実習

200K8047 14 14 体操指導実践実習 1 第 1・ 2ターム 檜皮 貴子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 4 実習

200K8048 14 14 卓球指導実践実習Ⅰ 1 第 1・ 2ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 水 5 実習

200K8049 14 14 卓球指導実践実習Ⅱ 1 第 3 ・ 4ターム 牛山 幸彦 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 水 5 実習

200K8050 14 14 剣道指導実践実習 1 第 1・ 2ターム 小林 日出至郎 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 3 実習

200K8201 13 14 総合芸術実践II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム未定・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 4 演習

200K8205 13 13 ダンス 2 第 1・ 2ターム 檜皮 貴子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 3 実習

200K8214 13 14 地域芸術実践B 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム柳沼 宏寿 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K8216 13 14 地域芸術実践I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム柳沼 宏寿・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K8217 13 14 地域芸術実践II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム未定・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K8218 13 14 地域芸術実践III 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム岡村 浩・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K8301 13 04 音楽背景論 2 第 1・ 2ターム 横坂 康彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 年 木 2 講義

200K8421 13 14 集団音楽活動論C 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム宇野 哲之 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 3 実習

200K8425 13 04 音楽社会論I 2 第 1・ 2ターム 横坂 康彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K8426 13 04 音楽社会論II 2 第 3 ・ 4ターム 横坂 康彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 2 講義

200K8430 13 14 音楽教育実践入門Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 森下 修次・他 人文社会科学系(教育) 教 育 学 部 1 , 2 , 3 , 4

年 月 5 演習

200K8431 13 14 音楽教育実践入門Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 森下 修次・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 5 演習

200K8432 13 14 音楽教育実践Ⅰ 2 第 3 ・ 4ターム 伊野 義博・他 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 5 演習

200K8433 13 14 音楽教育実践Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 伊野 義博・他 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 月 5 演習

200K8434 13 14 音楽教育実践Ⅲ 2 第 1・ 2ターム 伊野 義博・他 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 月 5 演習

200K8505 13 04 地域社会音楽特論 2 第 1・ 2ターム 伊野 義博 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 5 講義

200K8509 13 14 音楽技法論A 1 第 1・ 2ターム 清水 理恵・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

200K8510 13 14 音楽技法論A 1 第 3 ・ 4ターム 清水 理恵・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

200K8511 13 14 音楽技法論B 1 第 1・ 2ターム 藤井 裕子・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

200K8512 13 14 音楽技法論B 1 第 3 ・ 4ターム 藤井 裕子・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

200K8513 13 14 音楽技法論C 1第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム伊奈 るり子・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 集中 集中 実習

Page 118: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−111−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K8514 13 14 音楽技法論D 1第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム本間 美恵子・他 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 3 実習

200K8515 13 14 音楽技法論E 1第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム武藤 宏司 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 3 実習

200K8528 13 14 音楽楽曲研究E 1第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム武藤 宏司 非常勤講師 教育学部 2 , 3 年 水 3 演習

200K8529 77 15 音楽課題研究 2 第 3 ・ 4ターム 清水 研作 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K8530 77 15 音楽課題研究 2 第 3 ・ 4ターム 宇野 哲之 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K8531 77 15 音楽課題研究 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 愛美 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K8532 77 15 音楽課題研究 2 第 3 ・ 4ターム 横坂 康彦 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K8533 77 15 音楽課題研究 2 第 3 ・ 4ターム 伊野 義博 人文社会科学系(院

教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K8534 77 15 音楽課題研究 2 第 3 ・ 4ターム 森下 修次 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K8535 77 15 音楽課題研究 2 第 3 ・ 4ターム 田中 幸治 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K8536 77 15 音楽課題研究 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 賢太 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 集中 集中 演習

200K8542 13 04 多文化音楽論 2 第 3 ・ 4ターム 中本 真人 人文社会科学系(人文) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 2 講義

200K8606 13 14 デザイン論 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム橋本 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 集中 集中 実習

200K8608 13 04 西洋美術の伝統と現代 2 第 1・ 2ターム 田中 咲子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 火 2 講義

200K8612 13 04 比較造形論 2 第 1・ 2ターム 田中 咲子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 木 2 講義

200K8709 13 14 応用絵画 2 第 1・ 2ターム 渡辺 政光 非常勤講師 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 2 実習

200K8802 13 14 日本画表現 2 第 3 ・ 4ターム 永吉 秀司 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 3 実習

200K8814 13 15 平面表現課題B 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム永吉 秀司 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 月 5 実習

200K8816 13 15 環境造形課題B 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム橋本 学 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 月 3 実習

200K8822 13 04 西洋美術史特論 2 第 1・ 2ターム 田中 咲子 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 水 1 講義

200K8825 13 15 造形芸術学課題D 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム田中 咲子 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 5 演習

200K8901 13 14 楷書法 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム角田 勝久 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 月 2 演習

200K8903 13 14 草書法 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム角田 勝久 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 月 3 演習

200K8904 13 14 篆隷法 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム岡村 浩 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 木 5 演習

200K8905 13 14 かな書法 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム清水 文博 人文社会科学系(教育) 教育学部 1 年 火 5 演習

200K8907 13 04 日本書道史論I 2 第 1・ 2ターム 清水 文博 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 水 4 講義

200K8908 13 04 日本書道史論II 2 第 3 ・ 4ターム 清水 文博 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 水 4 講義

200K8909 13 04 中国書道史論I 2 第 3 ・ 4ターム 岡村 浩 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 金 3 講義

200K8910 13 04 中国書道史論II 2 第 3 ・ 4ターム 清水 文博 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 木 1 講義

200K9001 13 04 比較芸術学 2 第 3 ・ 4ターム 大倉 宏 非常勤講師 教育学部 2 , 3 年 木 4 講義

200K9002 13 04 書芸術論 2 第 1・ 2ターム 清水 文博 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 水 1 講義

200K9005 13 14 創作研究 2 未定 角田 勝久 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 未定 未定 演習

200K9008 13 14 壁面書構成I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム岡村 浩・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 木 4 実習

200K9009 13 14 壁面書構成II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム岡村 浩・他 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 木 5 実習

200K9102 13 04 書用材論 2 第 3 ・ 4ターム 清水 文博 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 火 4 講義

200K9105 13 14 暮らしと書式 2 第 3 ・ 4ターム 岡村 浩 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 , 4 年 金 5 演習

200K9201 40 23 初等教育実習I(事前・事後指導) 2

第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 不定期 不定期 実習

200K9202 40 24 初等教育実習I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 不定期 不定期 実習

Page 119: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−112−

人文社会・教育科学(細区分:教育人間科学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200K9203 40 24 初等教育実習I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 不定期 不定期 実習

200K9204 40 23 初等教育実習II(事前・事後指導) 1

第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 不定期 不定期 実習

200K9205 40 23 中等教育実習II(事前・事後指導) 1

第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 不定期 不定期 実習

200K9206 40 24 初等教育実習II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 不定期 不定期 実習

200K9207 40 24 中等教育実習II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 不定期 不定期 実習

200K9208 40 23 特別支援教育実習(事前・事後指導) 1

第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 不定期 不定期 実習

200K9209 40 24 特別支援教育実習 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 不定期 不定期 実習

200K9210 40 24 初等教育実習II 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 実習

200K9211 40 24 中等教育実習III 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 実習

200K9216 40 23 中等教育実習I(事前・事後指導) 2

第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 不定期 不定期 実習

200K9217 40 24 中等教育実習I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 不定期 不定期 実習

200K9218 40 24 中等教育実習III 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 不定期 不定期 実習

200K9219 40 24 初等教育実習I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 実習

200K9220 40 24 中等教育実習I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 実習

200K9221 40 23 特別支援教育実習(事前・事後指導) 1

第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 , 4 年 不定期 不定期 実習

200K9222 40 24 特別支援教育実習 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 実習

200K9223 40 24 初等教育実習I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 実習

200K9224 40 24 中等教育実習I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 実習

200K9226 40 24 特別支援教育実習 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 不定期 不定期 実習

200K9227 40 23 中等教育実習I(事前・事後指導) 2

第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 2 , 3 年 不定期 不定期 実習

200K9228 40 24 中等教育実習I 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 不定期 不定期 実習

200K9229 40 24 中等教育実習III 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 3 年 不定期 不定期 実習

200K9233 40 23 中等教育実習II(事前・事後指導を含む。) 3

第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部以外 不定期 不定期 実習

200K9234 40 24 中等教育実習III 2第 1・ 2・3 ・ 4 ター

ム教育実習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部以外 不定期 不定期 実習

200K9303 40 24 教職実践演習(初等) 2 第 3 ・ 4ターム

教職実践演習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 木 5 演習

200K9304 40 24 教職実践演習(中等) 2 第 3 ・ 4ターム

教職実践演習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部 4 年 木 5 演習

200K9305 40 24 教職実践演習(中等) 2 第 3 ・ 4ターム

教職実践演習委員会 人文社会科学系(教育) 教育学部以外 4 年 不定期 不定期 演習

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G7055 34 11 人文社会科学入門(法学) 2 第 1 ターム 松原 俊介 人文社会科学系(法) 200 法学部 水 3 , 4 講義

201G7056 34 03 リーガル・システムA 2 第 1 ターム 松原 俊介 人文社会科学系(法) 200 法学部 水 3 , 4 講義

201G7057 34 03 日本国憲法 2 第 1 ターム 関 雅夫 非常勤講師 300 経済・医(医学科)・農学部 月 1 , 2 講義

202G7058 34 03 リーガル・システム 2 第 2 ターム 今本 啓介 人文社会科学系(法) 200 法学部 月,木 4 講義

202G7059 34 03 リーガル・システムB 2 第 2 ターム 今本 啓介 人文社会科学系(法) 200 法学部 月,木 4 講義

202G7060 34 03 日本国憲法 2 第 2 ターム 関 雅夫 非常勤講師 300 理・工・農学部 月 1 , 2 講義

200G7061 34 03 日本国憲法 2 第 1 , 2ターム 佐々木 智之 非常勤講師 300 人文・歯学部 木 5 講義

人文社会・教育科学(細区分:法学)

Page 120: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−113−

人文社会・教育科学(細区分:法学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200G7062 34 04 情報セキュリティと法Ⅰ(情報セキュリティ) 2 第 1 , 2

ターム 須川 賢洋 人文社会科学系(法) 150 経済学部夜間主コース 水 6 講義

200G7063 34 04 特殊講義(政策評価論) 2 第 1 , 2ターム 南島 和久 人文社会科学系(法) 150 経済学部夜間主コース 木 6 講義

203G7547 34 03 日本国憲法 2 第 3 ターム 関 雅夫 非常勤講師 300 教育・医(保健学科)・工学部 月 1 , 2 講義

204G7548 34 03 日本国憲法 2 第 4 ターム 関 雅夫 非常勤講師 300 教 育・ 理・ 医( 保 健 学科)・工学部 月 1 , 2 講義

200G7549 34 04 特殊講義(予防法学) 2 第 3 , 4ターム 近藤 明彦 人文社会科学系(法) 150 経済学部夜間主コース 月 6 講義

200G7550 34 04 知的財産法Ⅰ(著作権法) 2 第 3 , 4ターム 渡邉 修 人文社会科学系(法) 150 経済学部夜間主コース 木 6 講義

203L3001 34 03 憲法Ⅰ(人権各論) 2 第 3 ターム 上村 都 人文社会科学系(法) 300 全学部 金 1 , 2 講義

201L3002 34 04 憲法Ⅱ(統治機構論) 2 第 1 ターム 栗田 佳泰 人文社会科学系(法) 300 全学部 2 年以上 月 1 , 2 講義

202L3003 34 03 憲法Ⅲ(憲法総論・人権総論) 2 第 2 ターム 山本 真敬 人文社会科学系(法) 300 全学部 2 年以上 水 3 , 4 講義

202L3006 34 04 特 殊 講 義(Comparative Constitutional Law) 2 第 2 ターム 栗田 佳泰 人文社会科学系(法) 150 全学部 2 年以上 水 1 , 2 講義

204L3008 34 04 特殊講義(憲法訴訟) 2 第 4 ターム 松原 俊介 人文社会科学系(法) 150 全学部 2 年以上 木 1 , 2 講義

200L3004 34 03 特殊講義(選挙法) 2 集中 土屋 武 非常勤講師 150 全学部 集中 集中 講義

201L3005 34 04 特殊講義(教育法) 2 第 1 ターム 近藤 明彦 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 火 1 , 2 講義

203L3701 34 03 行政法Ⅰ(行政法総論) 2 第 3 ターム 田中 良弘 人文社会科学系(法) 150 全学部 2 年以上 水 3 , 4 講義

204L3702 34 04 行政法Ⅱ(行政争訟法) 2 第 4 ターム 田中 良弘 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 水 3 , 4 講義

201L3703 34 04 行政法Ⅲ(行政手続法・行政組織法) 2 第 1 ターム 今本 啓介 人文社会科学系(法) 150 全学部 2 年以上 木 1 , 2 講義

202L3704 34 04 特殊講義(国家補償法) 2 第 2 ターム 今本 啓介 人文社会科学系(法) 250 全学部 3 年以上 木 1 , 2 講義

203L3705 34 04 自治体法 2 第 3 ターム 田中 良弘 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 月 1 , 2 講義

202L3706 34 04 特殊講義(都市法) 2 第 2 ターム 寺尾 仁 自然科学系(工学部) 100 全学部 2 年以上 火・金 1 講義

204L3009 34 04 租税法 2 第 4 ターム 今本 啓介 人文社会科学系(法) 50 全学部 3 年以上 火 1 , 2 講義

203L3101 34 03 民法Ⅰ(民法総則) 2 第 3 ターム 上山 泰 人文社会科学系(法) 300 全学部 水 3 , 4 講義

202L3102 34 03 民法Ⅱ(不法行為) 2 第 2 ターム 大島 梨沙 人文社会科学系(法) 300 全学部 金 3 , 4 講義

204L3103 34 03 民法Ⅲ(物権 1 ) 2 第 4 ターム 石畝 剛士 人文社会科学系(法) 300 全学部 水 3 , 4 講義

201L3104 34 03 民法Ⅳ(債権総論 1 ) 2 第 1 ターム 牧 佐智代 人文社会科学系(法) 300 全学部 2 年以上 木 3 , 4 講義

202L3105 34 03 民法Ⅴ(債権総論 2 ) 2 第 2 ターム 石畝 剛士 人文社会科学系(法) 250 全学部 2 年以上 月 3 , 4 講義

203L3106 34 03 民法Ⅵ(債権各論) 2 第 3 ターム 饗庭 未来子 人文社会科学系(法) 300 全学部 2 年以上 水 1 , 2 講義

204L3107 34 03 民法Ⅶ(物権 2 ) 2 第 4 ターム 田中 幸弘 人文社会科学系(法) 250 全学部 2 年以上 月 1 , 2 講義

201L3108 34 03 民法Ⅷ(親族) 2 第 1 ターム 上山 泰 人文社会科学系(法) 300 全学部 2 年以上 金 3 , 4 講義

204L3109 34 03 民法Ⅸ(相続) 2 第 4 ターム 大島 梨沙 人文社会科学系(法) 300 全学部 2 年以上 火 1 , 2 講義

204L3110 34 03 特殊講義(消費者法) 2 第 4 ターム 牧 佐智代 人文社会科学系(法) 150 全学部 2 年以上 月 1 , 2 講義

202L3401 34 04 特殊講義(環境法) 2 第 2 ターム 岩嵜 勝成 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 水 1 , 2 講義

201L3111 34 04 民事訴訟法Ⅰ(総論) 2 第 1 ターム 若槻 良宏 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 木 1 , 2 講義

203L3112 34 04 民事訴訟法Ⅱ(各論) 2 第 3 ターム 若槻 良宏 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 火 1 , 2 講義

202L3113 34 04 倒産法 2 第 2 ターム 若槻 良宏 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 木 3 , 4 講義

204L3114 34 04 会社法Ⅰ(総論・機関) 2 第 4 ターム 吉田 正之 人文社会科学系(法) 150 全学部 2 年以上 木 3 , 4 講義

201L3115 34 04 会社法Ⅱ(株式) 2 第 1 ターム 梅津 昭彦 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 月 1 , 2 講義

202L3116 34 04 会社法Ⅲ(設立・M&A) 2 第 2 ターム 内田 千秋 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 月 1 , 2 講義

201L3117 34 04 特殊講義(企業取引法) 2 第 1 ターム 内田 千秋 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 水 1 , 2 講義

203L3118 34 04 特殊講義(手形小切手法) 2 第 3 ターム 吉田 正之 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 木 1 , 2 講義

202L3119 34 03 特殊講義(保険法) 2 第 2 ターム 梅津 昭彦 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 火 1 , 2 講義

202L3201 34 03 刑法Ⅰ(刑法総論 1 ) 2 第 2 ターム 田寺 さおり 人文社会科学系(法) 300 全学部 木 1 , 2 講義

203L3202 34 04 刑法Ⅱ(刑法総論 2 ) 2 第 3 ターム 本間 一也 人文社会科学系(法) 300 全学部 2 年以上 金 3 , 4 講義

201L3203 34 04 刑法Ⅲ(刑法各論) 2 第 1 ターム 丹羽 正夫 人文社会科学系(法) 250 全学部 2 年以上 火 1 , 2 講義

204L3204 34 04 特殊講義(刑法各論発展) 2 第 4 ターム 田寺 さおり 人文社会科学系(法) 250 全学部 2 年以上 金 3 , 4 講義

203L3206 34 04 特殊講義(経済刑法) 2 第 3 ターム 田寺 さおり 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 水 1 , 2 講義

204L3207 34 04 特殊講義(刑罰論) 2 第 4 ターム 本間 一也 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 水 1 , 2 講義

202L3208 34 04 刑事訴訟法Ⅰ(刑事手続総説・捜査法) 2 第 2 ターム 稲田 隆司 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 金 1 , 2 講義

204L3209 34 05 刑事訴訟法Ⅱ(公訴・公判・証拠法) 2 第 4 ターム 稲田 隆司 人文社会科学系(法) 40 全学部 3 年以上 木 1 , 2 講義

201L3402 34 04 情報法Ⅰ(法情報学) 2 第 1 ターム 鈴木 正朝 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 月 1 , 2 講義

204L3403 34 04 情報法Ⅱ(情報法) 2 第 4 ターム 鈴木 正朝 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 月 1 , 2 講義

200L3404 34 04 情報セキュリティと法Ⅰ(情報セキュリティ) 2 第 1・ 2

ターム 須川 賢洋 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 水 6 講義

203L3405 34 04 情報セキュリティと法Ⅱ(IT社会制度) 2 第 3 ターム 須川 賢洋 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 水 1 , 2 講義

200L3801 34 03 特殊講義(企業法務2020) 2 集中 鈴木 正朝 人文社会科学系(法) 150 全学部 2 年以上 集中 集中 講義

201L3301 34 04 経済法Ⅰ(競争の実質的制限禁止) 2 第 1 ターム 澤田 克己 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 火 1 , 2 講義

203L3302 34 04 経済法Ⅱ(公正競争阻害規制) 2 第 3 ターム 澤田 克己 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 月 1 , 2 講義

201L3303 34 04 社会保障法Ⅰ(医療保障法) 2 第 1 ターム 田中 伸至 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 金 1 , 2 講義

201L3304 34 04 社会保障法Ⅱ(総論・所得保障法) 2 第 1 ターム 田中 伸至 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 金 3 , 4 講義

Page 121: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−114−

人文社会・教育科学(細区分:法学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

202L3305 34 35 04 社会福祉法制 2 第 2 ターム 田中 伸至 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 金 1 , 2 講義

202L3306 34 04 労働法Ⅰ(個別的労働法) 2 第 2 ターム 木南 直之 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 金 1 , 2 講義

204L3307 34 04 労働法Ⅱ(団体的労働法) 2 第 4 ターム 木南 直之 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 金 1 , 2 講義

200L3406 34 04 知的財産法Ⅰ(著作権法) 2 第 3 ・ 4ターム 渡邉 修 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 木 6 講義

201L3407 34 04 知的財産法Ⅱ(産業財産法) 2 第 1 ターム 渡邉 修 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 金 1 , 2 講義

203L3308 34 03 国際法 2 第 3 ターム 渡辺 豊 人文社会科学系(法) 150 全学部 2 年以上 木 1 , 2 講義

202L3502 34 03 法社会学 2 第 2 ターム 田巻 帝子 人文社会科学系(法) 250 全学部 2 年以上 月 1 , 2 講義

201L3602 35 03 政治学Ⅰ(政治制度論) 2 第 1 ターム 兵藤 守男 人文社会科学系(法) 150 全学部 月・水 2 講義

203L3603 35 04 政治学Ⅱ(政治過程論) 2 第 3 ターム 兵藤 守男 人文社会科学系(法) 150 全学部 月・木 4 講義

204L3606 35 03 日本政治外交史Ⅱ(外交史) 2 第 4 ターム 稲吉 晃 人文社会科学系(法) 150 全学部 火 1 , 2 講義

203L3607 35 03 アジア政治外交史 2 第 3 ターム 真水 康樹 人文社会科学系(法) 150 全学部 月 1 , 2 講義

200L3601 35 03 領域関連特殊講義(国際政治学) 2 集中 未定 未定 150 全学部 集中 集中 講義

200L3604 35 03 領域関連特殊講義(西洋政治思想史) 2 集中 未定 未定 150 全学部 集中 集中 講義

200L3605 35 03 領域関連特殊講義(EUの政治) 2 集中 未定 未定 150 全学部 集中 集中 講義

201L3707 35 03 政策科学概論 2 第 1 ターム 南島 和久 人文社会科学系(法) 150 全学部 2 年以上 木 3 , 4 講義

203L3709 35 03 行政学Ⅰ(総論) 2 第 3 ターム 馬場 健 人文社会科学系(法) 250 全学部 2 年以上 月 1 , 2 講義

204L3710 35 04 行政学Ⅱ(各論) 2 第 4 ターム 馬場 健 人文社会科学系(法) 250 全学部 2 年以上 水 1 , 2 講義

204L3711 35 04 領域関連特殊講義(政策評価論) 2 第 4 ターム 南島 和久 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 木 1 , 2 講義

202L3713 35 04 公共政策 2 第 2 ターム 田中 伸至 人文社会科学系(法) 250 全学部 3 年以上 金 3 , 4 講義

204L3007 34 05 特殊講義(公法発展) 2 第 4 ターム 上村 都 人文社会科学系(法) 40 全学部 3 年以上 金 3 , 4 講義

204L3210 34 05 特殊講義(刑事法発展) 2 第 4 ターム 丹羽 正夫 人文社会科学系(法) 250 全学部 3 年以上 月 3 , 4 講義

200L3910 34 15 特殊講義(法文書作成) 2 第 3 ・ 4ターム 近藤 明彦 人文社会科学系(法) 30 全学部 3 年以上 火 5 講義

204L3901 34 03 Introduction to Japanese Law I, Basic 2 第 4 ターム 渡辺 豊 人文社会科学系(法) 40 全学部 2 年以上 月 3 , 4 講義

203L3903 35 03Introduction to Japanese Politics and Diplomacy, Basic

2 第 3 ターム 真水 康樹 人文社会科学系(法) 40 全学部 2 年以上 月 3 , 4 講義

204L3904 35 03領域関連特殊講義(Politics in Contemporary Japan, Basic)

2 第 4 ターム 神田 豊隆 人文社会科学系(法) 40 全学部 水 3 , 4 講義

202L3905 35 03 領 域 関 連 特 殊 講 義(East Asian Studies, Basic) 2 第 2 ターム 真水 康樹 人文社会科学系(法) 40 全学部 火 1 , 2 講義

200L3906 34 03特 殊 講 義(J a p a n e s e Family Law and Society, Basic)

2 第 1・ 2ターム 田巻 帝子 人文社会科学系(法) 40 全学部 2 年以上 水 3 講義

203L3907 35 03領域関連特殊講義(Japan's International Relations, Basic)

2 第 3 ターム 神田 豊隆 人文社会科学系(法) 40 全学部 2 年以上 金 1 , 2 講義

203L3618 35 03 領域関連特殊講義(中国政治基礎) 2 第 3 ターム 真水 康樹 人文社会科学系(法) 150 全学部 2 年以上 火 1 , 2 講義

202L3608 35 03 比較政治 2 第 2 ターム 真水 康樹 人文社会科学系(法) 40 全学部 月 1 , 2 講義

203L3614 35 03 領域関連特殊講義(中国外交基礎) 2 第 3 ターム 未定 人文社会科学系(法) 40 全学部 2 年以上 水 3 , 4 講義

201L3615 35 03 中国政治入門 2 第 1 ターム 梁 雲祥 人文社会科学系(法) 40 全学部 2 年以上 火 3 , 4 講義

204L3616 35 03 領域関連特殊講義(中国外交入門) 2 第 4 ターム 未定 人文社会科学系(法) 40 全学部 2 年以上 月 3 , 4 講義

202L3617 35 03 領域関連特殊講義(現代中国政治入門) 2 第 2 ターム 梁 雲祥 人文社会科学系(法) 40 全学部 2 年以上 火 3 , 4 講義

200L3504 34 04 特殊講義(法医学Ⅰ) 2 第 1・ 2ターム 高塚 尚和 医歯学系(院医歯(医)) 250 全学部 水 1 講義

200L3505 34 04 特殊講義(法医学Ⅱ) 2 第 3 ・ 4ターム 高塚 尚和 医歯学系(院医歯(医)) 250 全学部 水 1 講義

202L3802 34 35 03 新潟を学ぶ 2 第 2 ターム 櫻井 香子 人文社会科学系(法) 70 全学部 火 1 , 2 講義

200L3803 34 35 04 特殊講義(司法書士と法) 2 第 1・ 2ターム 櫻井 香子 人文社会科学系(法) 250 全学部 2 年以上 火 5 講義

204L3804 34 35 03 弁護士と法 2 第 4 ターム 櫻井 香子 人文社会科学系(法) 250 全学部 2 年以上 金 1 , 2 講義

203L3506 34 35 03 ジェンダー論 2 第 3 ターム 田巻 帝子 人文社会科学系(法) 250 全学部 木 1 , 2 講義

200L3805 34 35 04 特殊講義(賢人会議Ⅰ) 2 第 3 ・ 4ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 250 全学部 2 年以上 火 3 , 4 講義

200L3806 34 35 04 特殊講義(賢人会議Ⅱ) 2 第 1・ 2ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 250 全学部 3 年以上 火 3 , 4 講義

203L3807 34 35 74 03 キャリア形成と自己実現 2 第 3 ターム 田村 明子 人文社会科学系(法) 150 全学部 2 年以上 木 3 , 4 講義

200L3808 34 35 03 新潟市の行政 2 第 3 ・ 4ターム 栗田 佳泰 人文社会科学系(法) 250 全学部 2 年以上 火 5 講義

200L3120 34 04 特殊講義(予防法学) 2 第 3 ・ 4ターム 近藤 明彦 人文社会科学系(法) 150 全学部 3 年以上 月 6 講義

200L3507 38 03 社会学 2 集中 鷹田 佳典 非常勤講師 250 全学部 集中 集中 講義

200L3091 34 13 憲法基礎演習 2 第 1・ 2ターム 栗田 佳泰 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 月 5 演習

200L3092 34 13 憲法基礎演習 2 第 1・ 2ターム 松原 俊介 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 金 5 演習

200L3093 34 13 憲法基礎演習 2 第 1・ 2ターム 山本 真敬 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 水 5 演習

200L3094 34 13 憲法基礎演習 2 第 1・ 2ターム 山本 真敬 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 木 5 演習

Page 122: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−115−

人文社会・教育科学(細区分:法学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200L3191 34 13 民法基礎演習 2 第 3 ・ 4ターム 石畝 剛士 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 月 5 演習

200L3192 34 13 民法基礎演習 2 第 3 ・ 4ターム 大島 梨沙 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 金 5 演習

200L3193 34 13 民法基礎演習 2 第 3 ・ 4ターム 牧 佐智代 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 水 5 演習

200L3194 34 13 民法基礎演習 2 第 3 ・ 4ターム 田中 幸弘 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 木 5 演習

200L3291 34 13 刑法基礎演習 2 第 3 ・ 4ターム 本間 一也 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 木 5 演習

200L3292 34 13 刑法基礎演習 2 第 3 ・ 4ターム 稲田 隆司 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 金 5 演習

200L3293 34 13 刑法基礎演習 2 第 3 ・ 4ターム 丹羽 正夫 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 水 5 演習

200L3294 34 13 刑法基礎演習 2 第 3 ・ 4ターム 水落 伸介 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 火 5 演習

201L3691 35 13 政治学基礎演習 2 第 1 ターム 南島 和久 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 木 1 , 2 演習

203L3891 34 35 13 領域関連演習(問題発見) 2 第 3 ターム 木南 直之 人文社会科学系(法) 40 法学部 2 年以上 金 1 , 2 演習

204L3852 35 13 領域関連演習(中国外交入門) 2 第 4 ターム 未定 人文社会科学系(法) 15 法学部 2 年以上 木 1 , 2 講義

202L3851 35 13 領域関連演習(中国政治入門) 2 第 2 ターム 梁 雲祥 人文社会科学系(法) 15 法学部 2 年以上 木 1 , 2 講義

200L3911 34 13 特殊講義(リーガル・プロフェッション) 2 集中 未定 人文社会科学系(法) 80 全学部 2 年以上 集中 集中 講義

200L3309 34 03 特殊講義(英米法) 2 集中 佐藤 信行 非常勤講師 100 全学部 2 年以上 集中 集中 講義

200L3810 34 35 74 15 インターンシップ基礎 1 集中 田村 明子 人文社会科学系(法) 150 法学部 3 年以上 集中 集中 演習

200L3811 34 35 74 15 インターンシップⅠ 1 集中 田村 明子 人文社会科学系(法) 150 法学部 3 年以上 集中 集中 演習

200L3812 34 35 74 15 インターンシップⅡ 1 集中 田村 明子 人文社会科学系(法) 150 法学部 3 年以上 集中 集中 演習

200L3813 34 35 74 15 インターンシップⅢ 1 集中 田村 明子 人文社会科学系(法) 150 法学部 3 年以上 集中 集中 演習

200L3814 34 35 74 15 インターンシップⅣ 1 集中 田村 明子 人文社会科学系(法) 150 法学部 3 年以上 集中 集中 演習

200L3815 34 35 74 15 インターンシップⅤ 1 集中 田村 明子 人文社会科学系(法) 150 法学部 3 年以上 集中 集中 演習

200L3816 34 35 74 15 インターンシップⅥ 1 集中 田村 明子 人文社会科学系(法) 150 法学部 3 年以上 集中 集中 演習

200L3817 34 35 74 15 インターンシップⅦ 1 集中 田村 明子 人文社会科学系(法) 150 法学部 3 年以上 集中 集中 演習

203L3818 34 35 04 現代社会と法(死因究明と法) 2 第 3 ターム 田中 良弘 人文社会科学系(法) 100 全学部 3 年以上 木 3 , 4 講義

204L3819 34 35 04 現代社会と法(技術) 2 第 4 ターム 須川 賢洋 人文社会科学系(法) 100 全学部 3 年以上 木 3 , 4 講義

200L3051 34 14 法政演習Ⅰ(憲法Ⅰ2020) 2 第 1・ 2ターム 山本 真敬 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3052 34 14 法政演習Ⅰ(憲法Ⅱ2020) 2 第 3 ・ 4ターム 上村 都 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 水 5 演習

200L3053 34 14 法政演習Ⅰ(憲法Ⅲ2020) 2 第 1・ 2ターム 栗田 佳泰 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3151 34 14 法政演習Ⅰ(民法Ⅰ2020) 2 第 1・ 2ターム 牧 佐智代 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 金 5 演習

200L3152 34 14 法政演習Ⅰ(民法Ⅱ2020) 2 第 1・ 2ターム 石畝 剛士 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3154 34 14 法政演習Ⅰ(民法Ⅳ2020) 2 第 1・ 2ターム 大島 梨沙 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3155 34 14 法政演習Ⅰ(民事法2020) 2 第 1・ 2ターム 近藤 明彦 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3156 34 14 法政演習Ⅰ(環境法・民法2020) 2 第 1・ 2

ターム 岩嵜 勝成 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 金 5 演習

200L3157 34 14 法政演習Ⅰ(民法・企業法務2020) 2 第 1・ 2

ターム 田中 幸弘 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 水 5 演習

200L3158 34 14 法政演習Ⅰ(企業法Ⅰ2020) 2 第 1・ 2ターム 内田 千秋 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3159 34 14 法政演習Ⅰ(企業法Ⅱ2020) 2 第 1・ 2ターム 梅津 昭彦 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3160 34 14 法政演習Ⅰ(企業法Ⅲ2020) 2 第 1・ 2ターム 吉田 正之 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3161 34 14 法 政 演 習Ⅰ( 民 事 手 続 法2020) 2 第 1・ 2

ターム 若槻 良宏 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3251 34 14 法政演習Ⅰ(刑法2020) 2 第 1・ 2ターム 田寺 さおり 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3252 34 14 法政演習Ⅰ(刑法・刑事政策2020) 2 第 1・ 2

ターム 丹羽 正夫 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3253 34 14 法政演習Ⅰ(犯罪論2020) 2 第 1・ 2ターム 本間 一也 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3254 34 14 法政演習Ⅰ(刑事訴訟法Ⅰ2020) 2 第 1・ 2

ターム 稲田 隆司 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3255 34 14 法政演習Ⅰ(刑事訴訟法Ⅱ2020) 2 第 1・ 2

ターム 櫻井 香子 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 水 5 演習

200L3751 34 14 法政演習Ⅰ(行政法Ⅰ2020) 2 第 1・ 2ターム 今本 啓介 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3752 34 14 法政演習Ⅰ(労働法2020) 2 第 1・ 2ターム 木南 直之 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 金 5 演習

200L3351 34 14 法政演習Ⅰ(経済法2020) 2 第 1・ 2ターム 澤田 克己 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 金 5 演習

200L3352 34 14 法政演習Ⅰ(国際法2020) 2 第 1・ 2ターム 渡辺 豊 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3451 34 14 法政演習Ⅰ(情報法2020) 2 第 1・ 2ターム 鈴木 正朝 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

Page 123: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−116−

人文社会・教育科学(細区分:法学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200L3551 34 14 法 政 演 習 Ⅰ( 法 社 会 学2020) 2 第 1・ 2

ターム 田巻 帝子 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 水 5 演習

200L3653 35 14 領 域 関 連 演 習(中国 政 治2020) 2 第 3 ・ 4

ターム 真水 康樹 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

202L3651 35 14 領 域 関 連 演 習( 政 治 学2020) 2 第 2 ターム 兵藤 守男 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 3 , 4 演習

200L3652 35 14 領域関連演習(日本政治史2020) 2 第 1・ 2

ターム 稲吉 晃 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 金 5 演習

200L3755 35 14 領 域 関 連 演 習(行 政 学Ⅰ2020) 2 第 3 ・ 4

ターム 馬場 健 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 水 5 演習

200L3756 35 14 領 域 関 連 演 習(行 政 学Ⅱ2020) 2 第 1・ 2

ターム 南島 和久 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 水 5 演習

200L3951 34 35 14 法政演習Ⅰ 2 第 3 ・ 4ターム 石畝 剛士 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 火 6 演習

200L3054 34 14 法政演習Ⅱ(憲法Ⅰ2020) 2 第 3 ・ 4ターム 山本 真敬 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3055 34 14 法政演習Ⅱ(憲法Ⅱ2020) 2 第 3 ・ 4ターム 上村 都 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 水 6 演習

200L3056 34 14 法政演習Ⅱ(憲法Ⅲ2020) 2 第 3 ・ 4ターム 栗田 佳泰 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3162 34 14 法政演習Ⅱ(民法Ⅰ2020) 2 第 3 ・ 4ターム 牧 佐智代 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 金 5 演習

200L3163 34 14 法政演習Ⅱ(民法Ⅱ2020) 2 第 3 ・ 4ターム 石畝 剛士 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3165 34 14 法政演習Ⅱ(民法Ⅳ2020) 2 第 3 ・ 4ターム 大島 梨沙 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3166 34 14 法政演習Ⅱ(民事法2020) 2 第 3 ・ 4ターム 近藤 明彦 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3167 34 14 法政演習Ⅱ(環境法・民法2020) 2 第 3 ・ 4

ターム 岩嵜 勝成 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 金 5 演習

200L3168 34 14 法政演習Ⅱ(民法・企業法務2020) 2 第 3 ・ 4

ターム 田中 幸弘 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 水 5 演習

200L3169 34 14 法政演習Ⅱ(企業法Ⅰ2020) 2 第 3 ・ 4ターム 内田 千秋 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3170 34 14 法政演習Ⅱ(企業法Ⅱ2020) 2 第 3 ・ 4ターム 梅津 昭彦 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3149 34 14 法 政 演 習 Ⅱ( 企 業 法 Ⅲ2020) 2 第 3 ・ 4

ターム 吉田 正之 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3150 34 14 法 政 演 習Ⅱ( 民 事 手 続 法2020) 2 第 3 ・ 4

ターム 若槻 良宏 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3256 34 14 法政演習Ⅱ(刑法2020) 2 第 3 ・ 4ターム 田寺 さおり 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3257 34 14 法政演習Ⅱ(刑法・刑事政策2020) 2 第 3 ・ 4

ターム 丹羽 正夫 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3258 34 14 法政演習Ⅱ(犯罪論2020) 2 第 3 ・ 4ターム 本間 一也 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3259 34 14 法政演習Ⅱ(刑事訴訟法Ⅰ2020) 2 第 3 ・ 4

ターム 稲田 隆司 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3260 34 14 法政演習Ⅱ(刑事訴訟法Ⅱ2020) 2 第 3 ・ 4

ターム 櫻井 香子 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 水 5 演習

200L3753 34 14 法政演習Ⅱ(行政法Ⅰ2020) 2 第 3 ・ 4ターム 今本 啓介 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3754 34 14 法政演習Ⅱ(労働法2020) 2 第 3 ・ 4ターム 木南 直之 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 金 5 演習

200L3353 34 14 法政演習Ⅱ(経済法2020) 2 第 3 ・ 4ターム 澤田 克己 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 金 5 演習

200L3354 34 14 法政演習Ⅱ(国際法2020) 2 第 3 ・ 4ターム 渡辺 豊 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 木 5 演習

200L3452 34 14 法政演習Ⅱ(情報法2020) 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 正朝 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3552 34 14 法 政 演 習 Ⅱ( 法 社 会 学2020) 2 第 3 ・ 4

ターム 田巻 帝子 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 水 5 演習

200L3952 34 35 14 法政演習Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 石畝 剛士 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 火 6 演習

200L3757 34 14 法政演習Ⅰ(行政法Ⅱ2020) 2 第 3 ・ 4ターム 田中 良弘 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 5 演習

200L3758 34 14 法政演習Ⅱ(行政法Ⅱ2020) 2 第 3 ・ 4ターム 田中 良弘 人文社会科学系(法) 15 法学部 3 年以上 月 6 演習

200L3071 34 77 15 卒業研究Ⅰ(憲法Ⅰ) 2 第 1・ 2ターム 土屋 武 非常勤講師 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3075 34 77 15 卒業研究Ⅰ(憲法Ⅱ) 2 第 3 ・ 4ターム 上村 都 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 5 演習

200L3072 34 77 15 卒業研究Ⅰ(憲法Ⅲ) 2 第 1・ 2ターム 栗田 佳泰 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3171 34 77 15 卒業研究Ⅰ(民法Ⅰ) 2 第 1・ 2ターム 牧 佐智代 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3172 34 77 15 卒業研究Ⅰ(民法Ⅱ) 2 第 1・ 2ターム 石畝 剛士 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3173 34 77 15 卒業研究Ⅰ(民法Ⅲ) 2 第 1・ 2ターム 上山 泰 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3174 34 77 15 卒業研究Ⅰ(民法Ⅳ) 2 第 1・ 2ターム 大島 梨沙 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3175 34 77 15 卒業研究Ⅰ(民事法) 2 第 1・ 2ターム 近藤 明彦 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3176 34 77 15 卒業研究Ⅰ(環境法・民法) 2 第 1・ 2ターム 岩嵜 勝成 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 6 演習

Page 124: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−117−

人文社会・教育科学(細区分:法学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200L3177 34 77 15 卒業研究Ⅰ(民法・企業法務) 2 第 1・ 2

ターム 田中 幸弘 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 水 6 演習

200L3178 34 77 15 卒業研究Ⅰ(民事手続法) 2 第 1・ 2ターム 若槻 良宏 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3179 34 77 15 卒業研究Ⅰ(企業法Ⅰ) 2 第 1・ 2ターム 内田 千秋 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3180 34 77 15 卒業研究Ⅰ(企業法Ⅱ) 2 第 1・ 2ターム 梅津 昭彦 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3181 34 77 15 卒業研究Ⅰ(企業法Ⅲ) 2 第 1・ 2ターム 吉田 正之 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3271 34 77 15 卒業研究Ⅰ(刑法) 2 第 1・ 2ターム 田寺 さおり 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3272 34 77 15 卒業研究Ⅰ(刑法・刑事政策) 2 第 1・ 2

ターム 丹羽 正夫 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3273 34 77 15 卒業研究Ⅰ(犯罪論) 2 第 1・ 2ターム 本間 一也 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3274 34 77 15 卒業研究Ⅰ(刑事訴訟法Ⅰ) 2 第 1・ 2ターム 稲田 隆司 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3275 34 77 15 卒業研究Ⅰ(刑事訴訟法Ⅱ) 2 第 1・ 2ターム 櫻井 香子 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 水 6 演習

200L3771 34 77 15 卒業研究Ⅰ(行政法Ⅰ) 2 第 1・ 2ターム 今本 啓介 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3772 34 77 15 卒業研究Ⅰ(労働法) 2 第 1・ 2ターム 木南 直之 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3371 34 77 15 卒業研究Ⅰ(経済法) 2 第 1・ 2ターム 澤田 克己 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3372 34 77 15 卒業研究Ⅰ(国際法) 2 第 1・ 2ターム 渡辺 豊 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3471 34 77 15 卒業研究Ⅰ(情報法) 2 第 1・ 2ターム 鈴木 正朝 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3472 34 77 15 卒業研究Ⅰ(知的財産法) 2 第 1・ 2ターム 渡邊 修 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3571 34 77 15 卒業研究Ⅰ(法社会学) 2 第 1・ 2ターム 田巻 帝子 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 水 6 演習

200L3671 35 77 15 卒業研究Ⅰ(政治学) 2 第 1・ 2ターム 兵藤 守男 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 水 6 演習

202L3672 35 77 15 卒業研究Ⅰ(中国政治) 2 第 2 ターム 真水 康樹 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 5 , 6 演習

200L3673 35 77 15 卒業研究Ⅰ(日本政治史) 2 第 1・ 2ターム 稲吉 晃 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3971 34 35 77 15 卒業研究Ⅰ 2 第 3 ・ 4ターム 石畝 剛士 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 火 5 演習

200L3073 34 77 15 卒業研究Ⅱ(憲法Ⅰ) 2 第 3 ・ 4ターム 土屋 武 非常勤講師 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3076 34 77 15 卒業研究Ⅱ(憲法Ⅱ) 2 第 3 ・ 4ターム 上村 都 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3074 34 77 15 卒業研究Ⅱ(憲法Ⅲ) 2 第 3 ・ 4ターム 栗田 佳泰 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3182 34 77 15 卒業研究Ⅱ(民法Ⅰ) 2 第 3 ・ 4ターム 牧 佐智代 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3183 34 77 15 卒業研究Ⅱ(民法Ⅱ) 2 第 3 ・ 4ターム 石畝 剛士 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3184 34 77 15 卒業研究Ⅱ(民法Ⅲ) 2 第 3 ・ 4ターム 上山 泰 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3185 34 77 15 卒業研究Ⅱ(民法Ⅳ) 2 第 3 ・ 4ターム 大島 梨沙 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3186 34 77 15 卒業研究Ⅱ(民事法) 2 第 3 ・ 4ターム 近藤 明彦 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3187 34 77 15 卒業研究Ⅱ(環境法・民法) 2 第 3 ・ 4ターム 岩嵜 勝成 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3188 34 77 15 卒業研究Ⅱ(民法・企業法務) 2 第 3 ・ 4

ターム 田中 幸弘 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 水 6 演習

200L3189 34 77 15 卒業研究Ⅱ(民事手続法) 2 第 3 ・ 4ターム 若槻 良宏 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3190 34 77 15 卒業研究Ⅱ(企業法Ⅰ) 2 第 3 ・ 4ターム 内田 千秋 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3195 34 77 15 卒業研究Ⅱ(企業法Ⅱ) 2 第 3 ・ 4ターム 梅津 昭彦 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3196 34 77 15 卒業研究Ⅱ(企業法Ⅲ) 2 第 3 ・ 4ターム 吉田 正之 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3276 34 77 15 卒業研究Ⅱ(刑法) 2 第 3 ・ 4ターム 田寺 さおり 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3277 34 77 15 卒業研究Ⅱ(刑法・刑事政策) 2 第 3 ・ 4

ターム 丹羽 正夫 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3278 34 77 15 卒業研究Ⅱ(犯罪論) 2 第 3 ・ 4ターム 本間 一也 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3279 34 77 15 卒業研究Ⅱ(刑事訴訟法Ⅰ) 2 第 3 ・ 4ターム 稲田 隆司 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3280 34 77 15 卒業研究Ⅱ(刑事訴訟法Ⅱ) 2 第 3 ・ 4ターム 櫻井 香子 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 水 6 演習

200L3774 34 77 15 卒業研究Ⅱ(行政法Ⅰ) 2 第 3 ・ 4ターム 今本 啓介 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3775 34 77 15 卒業研究Ⅱ(労働法) 2 第 3 ・ 4ターム 木南 直之 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3374 34 77 15 卒業研究Ⅱ(経済法) 2 第 3 ・ 4ターム 澤田 克己 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3375 34 77 15 卒業研究Ⅱ(国際法) 2 第 3 ・ 4ターム 渡辺 豊 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

Page 125: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−118−

人文社会・教育科学(細区分:法学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200L3473 34 77 15 卒業研究Ⅱ(情報法) 2 第 3 ・ 4ターム 鈴木 正朝 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3474 34 77 15 卒業研究Ⅱ(知的財産法) 2 第 3 ・ 4ターム 渡邊 修 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3572 34 77 15 卒業研究Ⅱ(法社会学) 2 第 3 ・ 4ターム 田巻 帝子 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 水 6 演習

200L3674 35 77 15 卒業研究Ⅱ(政治学) 2 第 3 ・ 4ターム 兵藤 守男 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 木 6 演習

200L3675 35 77 15 卒業研究Ⅱ(中国政治) 2 第 3 ・ 4ターム 真水 康樹 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 月 6 演習

200L3676 35 77 15 卒業研究Ⅱ(日本政治史) 2 第 3 ・ 4ターム 稲吉 晃 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 金 6 演習

200L3972 34 35 77 15 卒業研究Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 石畝 剛士 人文社会科学系(法) 15 法学部 4 年 火 5 演習

人文社会・教育科学(細区分:経済学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G7064 37 03 組織マネジメント論 2 第 1 ターム 堀籠 崇 人文社会科学系(創生) 150 全学部 木 1 , 2 講義

201G7065 36 03 英語による経済数学 2 第 1 ターム 内藤 雅一 人文社会科学系(経済) 100 全学部 火,金 4 講義

201G7068 36 31 03 英語によるグローバルヒストリー入門 2 第 1 ターム 左近 幸村 人文社会科学系(経済) 100 全学部 火,金 2 講義

204G7551 37 03 現代社会と会計 2 第 4 ターム 加井 久雄 人文社会科学系(経済) 40 全学部 火,金 3 講義

202G7066 37 03 ビジネスベンチャリング入門 1 第 2 ターム 伊藤 龍史 人文社会科学系(経済) 30 全学部 水 2 講義

201E1101 37 03 会計学概論Ⅰ 2 第 1 ターム 加井 久雄 人文社会・教育科学系(経済) 50 経済学部(経営学科) 火・金 4 講義

203E1301 37 03 会計学概論Ⅱ 2 第 3 ターム 有元 知史 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済学部(経営学科) 火・金 3 講義

202E1201 37 04 経営戦略論Ⅰ 2 第 2 ターム 伊藤 龍史 人文社会・教育科学系(経済) 350 経済学部 火・金 3 講義

202E1202 37 04 財務会計論Ⅰ 2 第 2 ターム 稲村 由美 人文社会・教育科学系(経済) 120 経済学部 2 年 火・金 4 講義

203E1302 37 04 財務会計論Ⅱ 2 第 3 ターム 稲村 由美 人文社会・教育科学系(経済) 120 経済学部 2 年 火・金 4 講義

201E1102 37 03 行財政入門 2 第 1 ターム 宍戸 邦久 人文社会・教育科学系(経済) 400 全学部(法学部を除く) 2

年以上 月・木 1 講義

200E1501 10 03 情報処理概論Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 永井 雅人 人文社会・教育科学

系(経済) 150 経済学部 水 4 講義

200E1502 10 03 情報処理概論Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 永井 雅人 人文社会・教育科学

系(経済) 150 経済学部 水 4 講義

200E1503 36 03 経済学史Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 大屋 靖成 人文社会・教育科学

系(経済) 40 経済学部 水 4 講義

200E1504 36 03 入門社会経済学 2 第 1 , 2ターム 藤田 憲 人文社会・教育科学

系(経済) 150 昼間学生申請用 火 6 講義

201E1103 36 03 入門マクロ経済学 2 第 1 ターム 笠原 哲也 人文社会・教育科学系(経済) 300 経済学部 2 年以上 火・金 3 講義

202E1213 36 03 マクロ経済学Ⅰ 2 第 2 ターム 長谷川 雪子 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 月・木 2 講義

200E1505 36 03 入門ミクロ経済学 2 第 1 , 2ターム 藤堂 史明 人文社会・教育科学

系(経済) 200 経済学部 2 年以上 月 6 講義

202E1203 36 03 ミクロ経済学Ⅰ 2 第 2 ターム 山崎 剛志 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 火・金 3 講義

203E1304 41 03 統計入門Ⅰ 2 第 3 ターム 伊藤 伸幸 人文社会・教育科学系(経済) 350 経済学部 月・木 3 講義

204E1401 41 03 統計入門Ⅱ 2 第 4 ターム 中東 雅樹 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済学部 火・金 2 講義

201E1123 37 03 簿記入門 2 第 1 ターム 加井 久雄 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済学部(経済学科) 火・金 4 講義

201E1104 36 41 03 経済数学 2 第 1 ターム 高宮 浩司 人文社会・教育科学系(経済) 400 経済学部 月・木 3 講義

202E1204 36 03 経済学史Ⅰ 2 第 2 ターム 武藤 秀太郎 人文社会・教育科学系(経済) 170 経済学部 月 3 , 4 講義

200E5001 10 03 情報処理概論Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 永井 雅人 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 水 4 講義

200E5002 10 03 情報処理概論Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 永井 雅人 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 水 4 講義

200E5003 36 03 入門ミクロ経済学 2 第 1 , 2ターム 藤堂 史明 人文社会・教育科学

系(経済) 200 経済学部夜間主コース 月 6 講義

200E5004 36 03 ミクロ経済学Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 山崎 剛志 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 水 7 講義

200E5006 36 03 入門社会経済学 2 第 1 , 2ターム 藤田 憲 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 火 6 講義

200E5007 36 41 03 経済数学 2 第 3 , 4ターム 高橋 美保 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 水 6 講義

200E5008 36 03 経済学史 2 第 3 , 4ターム 武藤 秀太郎 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 火 6 講義

200E5009 41 03 経済経営統計入門 2 第 1 , 2ターム 中東 雅樹 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 火 6 講義

204E1402 37 04 経営戦略論Ⅱ 2 第 4 ターム 伊藤 龍史 人文社会・教育科学系(経済) 300 経済学部 火・金 3 講義

200E1507 37 04 マーケティング論Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 石塚 千賀子 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部 水 5 講義

200E1508 37 04 マーケティング論Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 石塚 千賀子 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部 月 5 講義

Page 126: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−119−

人文社会・教育科学(細区分:経済学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201E1105 37 04 人的資源管理論Ⅰ 2 第 1 ターム 岸 保行 人文社会・教育科学系(経済) 295 経済学部 月・木 2 講義

202E1205 37 04 人的資源管理論Ⅱ 2 第 2 ターム 岸 保行 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 月・木 2 講義

201E1106 37 04 経営学概論Ⅰ 2 第 1 ターム 木全 晃 人文社会・教育科学系(経済) 290 経済学部 火・金 3 講義

204E1403 37 04 経営学概論Ⅱ 2 第 4 ターム 張 文婷 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 火・金 4 講義

200E1509 36 74 14 インターンシップ 2 集中 溝口 由己 人文社会・教育科学系(経済) 経済学部 3 年 その他 その他 講義

200E1510 36 37 14 卒業論文(左近幸村) 4 通年 左近 幸村 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1511 36 37 41 11 数学入門 2 第 1 , 2ターム 桑原 弘秀 非常勤講師 100 経済学部・経済科学部 1

年 木 6 講義

200E1512 36 37 41 11 数学入門 2 第 1 , 2ターム 桑原 弘秀 非常勤講師 100 経済学部・経済科学部 1

年 水 2 講義

200E1513 36 37 14 卒業論文(藤堂史明) 4 通年 藤堂 史明 人文社会・教育科学系(経済) 20 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1514 36 37 14 卒業論文(内藤雅一) 4 通年 内藤 雅一 人文社会・教育科学系(経済) 11 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1515 36 37 14 卒業論文(永井雅人) 4 通年 永井 雅人 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1516 36 37 14 卒業論文(中田豪) 4 通年 中田 豪 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1517 36 37 14 卒業論文(藤田憲) 4 通年 藤田 憲 人文社会・教育科学系(経済) 15 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1518 36 37 14 卒業論文(溝口由己) 4 通年 溝口 由己 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1519 36 37 14 卒業論文(道上真有) 4 通年 道上 真有 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1520 36 37 14 卒業論文(山崎剛志) 4 通年 山崎 剛志 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1521 36 37 14 卒業論文(有元知史) 4 通年 有元 知史 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1522 36 37 14 卒業論文(伊藤龍史) 4 通年 伊藤 龍史 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1523 36 37 14 卒業論文(稲村由美) 4 通年 稲村 由美 人文社会・教育科学系(経済) 6 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1524 36 37 14 卒業論文(加井久雄) 4 通年 加井 久雄 人文社会・教育科学系(経済) 6 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1525 36 37 14 卒業論文(澤村明) 4 通年 澤村 明 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1526 36 37 14 卒業論文(鷲見英司) 4 通年 鷲見 英司 人文社会・教育科学系(経済) 20 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1527 36 37 14 卒業論文(中東雅樹) 4 通年 中東 雅樹 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1528 36 37 14 卒業論文(長谷川雪子) 4 通年 長谷川 雪子 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1529 36 37 14 卒業論文(濱田弘潤) 4 通年 濱田 弘潤 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1530 36 37 14 卒業論文(藤巻一男) 4 通年 藤巻 一男 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1531 36 37 14 卒業論文(高宮浩司) 4 通年 高宮 浩司 人文社会・教育科学系(経済) 20 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1532 36 37 14 卒業論文(岸保行) 4 通年 岸 保行 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1533 36 37 14 卒業論文(根岸睦人) 4 通年 根岸 睦人 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1534 36 37 14 卒業論文(武藤秀太郎) 4 通年 武藤 秀太郎 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1535 36 37 14 卒業論文(石川耕三) 4 通年 石川 耕三 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1536 36 37 14 卒業論文(木全晃) 4 通年 木全 晃 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1537 36 37 14 卒業論文(宍戸邦久) 4 通年 宍戸 邦久 人文社会・教育科学系(経済) 20 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1538 36 37 14 卒業論文(笠原哲也) 4 通年 笠原 哲也 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 4 年 その他 その他 演習

200E1539 36 04 外書講読Ⅰ(大竹芳夫) 2 第 1 , 2ターム 大竹 芳夫 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 月 3 講義

200E1540 36 04 外書講読Ⅰ(辻照彦) 2 第 1 , 2ターム 辻 照彦 人文社会・教育科学

系(経済) 30 経済学部 水 2 講義

200E1541 36 04 外書講読Ⅱ(朱継征) 2 第 1 , 2ターム 朱 継征 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 水 3 講義

203E1305 36 04 外書講読Ⅱ(溝口由己) 2 第 3 ターム 溝口 由己 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部 火・金 1 講義

200E1542 36 04 外書講読Ⅰ(恩田公夫) 2 第 3 , 4ターム 恩田 公夫 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 水 4 講義

200E5010 36 37 14 卒業論文(藤堂史明) 4 通年 藤堂 史明 人文社会・教育科学系(経済) 25 経済学部夜間主コース 4

年 その他 その他 演習

200E5011 36 37 14 卒業論文(濱田弘潤) 4 通年 濱田 弘潤 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部夜間主コース 4

年 その他 その他 演習

200E5012 36 37 14 卒業論文(溝口由己) 4 通年 溝口 由己 人文社会・教育科学系(経済) 10 経済学部夜間主コース 4

年 その他 その他 演習

200E5013 36 37 14 卒業論文(藤田憲) 4 通年 藤田 憲 人文社会・教育科学系(経済) 15 経済学部夜間主コース 4

年 その他 その他 演習

Page 127: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−120−

人文社会・教育科学(細区分:経済学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200E5014 36 04 外書講読Ⅱ(恩田公夫) 2 第 3 , 4ターム 恩田 公夫 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部夜間主コース 月 6 講義

200E5015 36 74 14 インターンシップ 2 集中 溝口 由己 人文社会・教育科学系(経済)

経済学部夜間主コース 3年 その他 その他 講義

200E5016 36 37 41 11 数学入門 2 第 1 , 2ターム 桑原 弘秀 非常勤講師 100 経済学部夜間主コース 木 6 講義

200E5017 36 13 文献研究ⅠB(澤村明) 2 第 3 , 4ターム 澤村 明 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部夜間主コース 2年 火 7 演習

200E5018 36 13 文献研究ⅠB(藤堂史明) 2 第 3 , 4ターム 藤堂 史明 人文社会・教育科学

系(経済) 25 経済学部夜間主コース 2年 水 6 演習

200E5019 36 13 文献研究ⅠB(木全晃) 2 第 3 , 4ターム 木全 晃 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部夜間主コース 2年 水 7 演習

200E5020 36 13 文献研究ⅠB(溝口由己) 2 第 3 , 4ターム 溝口 由己 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部夜間主コース 2年 水 6 演習

200E5021 36 13 文献研究ⅠB(藤田憲) 2 第 3 , 4ターム 藤田 憲 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部夜間主コース 2年 月 7 演習

200E5022 36 14 文献研究ⅡA(藤堂史明) 2 第 1 , 2ターム 藤堂 史明 人文社会・教育科学

系(経済) 25 経済学部夜間主コース 3年 水 6 演習

200E5023 36 14 文献研究ⅡB(澤村明) 2 第 3 , 4ターム 澤村 明 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部夜間主コース 3年 火 7 演習

200E5024 36 14 文献研究ⅡB(藤堂史明) 2 第 3 , 4ターム 藤堂 史明 人文社会・教育科学

系(経済) 25 経済学部夜間主コース 3年 水 6 演習

200E5025 36 14 文献研究ⅡB(木全晃) 2 第 3 , 4ターム 木全 晃 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部夜間主コース 3年 水 7 演習

200E5026 36 14 文献研究ⅡB(溝口由己) 2 第 3 , 4ターム 溝口 由己 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部夜間主コース 3年 水 6 演習

200E5027 36 14 文献研究ⅡB(藤田憲) 2 第 3 , 4ターム 藤田 憲 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部夜間主コース 3年 月 7 演習

200E5028 36 13 文献研究ⅠA(藤堂史明) 2 第 1 , 2ターム 藤堂 史明 人文社会・教育科学

系(経済) 25 経済学部夜間主コース 2年 水 6 演習

201E1107 36 04 財政学Ⅰ 2 第 1 ターム 根岸 睦人 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 月 3 , 4 講義

203E1306 36 04 財政学Ⅱ 2 第 3 ターム 根岸 睦人 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 月 3 , 4 講義

200E1543 36 04 経済学特殊講義(生産性の経済学) 2 集中 乾 友彦 非常勤講師 50 経済学部 その他 その他 講義

200E1544 36 04 経済学特殊講義(野村証券寄附講義) 2 第 3 , 4

ターム 藤田 憲 人文社会・教育科学系(経済) 300 経済学部 木 4 講義

200E1545 36 04 経済学特殊講義(社会経済学原理Ⅱ) 2 第 1 , 2

ターム 菅原 陽心 非常勤講師 70 経済学部 月 5 講義

200E1546 36 04 経済学特殊講義(日本金融史) 2 集中 落合 功 非常勤講師 50 経済学部 その他 その他 講義

201E1108 36 04 国際マクロ経済学Ⅰ 2 第 1 ターム 中田 豪 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済学部 月・木 3 講義

202E1206 36 04 国際マクロ経済学Ⅱ 2 第 2 ターム 中田 豪 人文社会・教育科学系(経済) 50 経済学部 月・木 3 講義

201E1109 37 04 経営組織論Ⅰ 2 第 1 ターム 木全 晃 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済学部 火・金 4 講義

203E1307 37 04 経営組織論Ⅱ 2 第 3 ターム 木全 晃 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済学部 月・木 3 講義

200E1547 36 37 13 演習ⅠA(大森拓磨) 2 第 3 , 4ターム 大森 拓磨 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部 2 年 木 1 演習

200E1548 36 37 13 演習ⅠA(藤堂史明) 2 第 1 , 2ターム 藤堂 史明 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1549 36 37 13 演習ⅠA(内藤雅一) 2 第 1 , 2ターム 内藤 雅一 人文社会・教育科学

系(経済) 11 経済学部 2 年 水 5 演習

200E1550 36 37 13 演習ⅠA(永井雅人) 2 第 1 , 2ターム 永井 雅人 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 月 4 演習

200E1551 36 37 13 演習ⅠA(中田豪) 2 第 1 , 2ターム 中田 豪 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 月 4 演習

200E1552 36 37 13 演習ⅠA(根岸睦人) 2 第 1 , 2ターム 根岸 睦人 人文社会・教育科学

系(経済) 12 経済学部 2 年 水 5 演習

200E1553 36 37 13 演習ⅠA(藤田憲) 2 第 1 , 2ターム 藤田 憲 人文社会・教育科学

系(経済) 15 経済学部 2 年 火 4 演習

200E1554 36 37 13 演習ⅠA(溝口由己) 2 第 1 , 2ターム 溝口 由己 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 火 4 演習

200E1555 36 37 14 演習ⅠA(道上真有) 2 第 1 , 2ターム 道上 真有 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1556 36 37 13 演習ⅠA(山崎剛志) 2 第 1 , 2ターム 山崎 剛志 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 金 5 演習

200E1557 36 37 13 演習ⅠA(有元知史) 2 第 1 , 2ターム 有元 知史 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1558 36 37 13 演習ⅠA(伊藤龍史) 2 第 1 , 2ターム 伊藤 龍史 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1559 36 37 13 演習ⅠA(稲村由美) 2 第 1 , 2ターム 稲村 由美 人文社会・教育科学

系(経済) 6 経済学部 2 年 火 3 演習

200E1560 36 37 13 演習ⅠA(加井久雄) 2 第 1 , 2ターム 加井 久雄 人文社会・教育科学

系(経済) 6 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1561 36 37 13 演習ⅠA(岸保行) 2 第 1 , 2ターム 岸 保行 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 火 3 演習

200E1562 36 37 13 演習ⅠA(鷲見英司) 2 第 1 , 2ターム 鷲見 英司 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1563 36 37 13 演習ⅠA(長谷川雪子) 2 第 1 , 2ターム 長谷川 雪子 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 水 2 演習

200E1564 36 37 13 演習ⅠA(濱田弘潤) 2 第 1 , 2ターム 濱田 弘潤 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 水 4 演習

Page 128: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−121−

人文社会・教育科学(細区分:経済学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200E1565 36 37 13 演習ⅠA(藤巻一男) 2 第 1 , 2ターム 藤巻 一男 人文社会・教育科学

系(経済) 15 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1566 36 37 13 演習ⅠA(高宮浩司) 2 第 1 , 2ターム 高宮 浩司 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1567 36 37 13 演習ⅠA(笠原哲也) 2 第 1 , 2ターム 笠原 哲也 人文社会・教育科学

系(経済) 22 経済学部 2 年 金 4 演習

200E1568 36 37 13 演習ⅠA(石川耕三) 2 第 1 , 2ターム 石川 耕三 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1569 36 37 13 演習ⅠA(宍戸邦久) 2 第 1 , 2ターム 宍戸 邦久 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部 2 年 火 4 演習

200E1571 36 37 13 演習ⅠA(武藤秀太郎) 2 第 1 , 2ターム 武藤 秀太郎 人文社会・教育科学

系(経済) 9 経済学部 2 年 火 4 演習

200E1572 36 37 13 演習ⅠA(伊藤伸幸) 2 第 1 , 2ターム 伊藤 伸幸 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 金 4 演習

200E1573 36 37 14 演習ⅠB(大森拓磨) 2 第 3 , 4ターム 大森 拓磨 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部 2 年 木 2 演習

200E1574 36 37 13 演習ⅠB(藤堂史明) 2 第 3 , 4ターム 藤堂 史明 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1575 36 37 13 演習ⅠB(内藤雅一) 2 第 3 , 4ターム 内藤 雅一 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 水 5 演習

200E1576 36 37 13 演習ⅠB(永井雅人) 2 第 3 , 4ターム 永井 雅人 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 月 4 演習

200E1577 36 37 13 演習ⅠB(中田豪) 2 第 3 , 4ターム 中田 豪 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 月 4 演習

200E1578 36 37 13 演習ⅠB(根岸睦人) 2 第 3 , 4ターム 根岸 睦人 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 水 5 演習

200E1579 36 37 13 演習ⅠB(藤田憲) 2 第 3 , 4ターム 藤田 憲 人文社会・教育科学

系(経済) 15 経済学部 2 年 火 4 演習

200E1580 36 37 13 演習ⅠB(溝口由己) 2 第 3 , 4ターム 溝口 由己 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 火 4 演習

200E1581 36 37 14 演習ⅠB(道上真有) 2 第 3 , 4ターム 道上 真有 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1582 36 37 13 演習ⅠB(山崎剛志) 2 第 3 , 4ターム 山崎 剛志 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 金 5 演習

200E1583 36 37 13 演習ⅠB(有元知史) 2 第 3 , 4ターム 有元 知史 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1584 36 37 13 演習ⅠB(伊藤龍史) 2 第 3 , 4ターム 伊藤 龍史 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1585 36 37 13 演習ⅠB(稲村由美) 2 第 3 , 4ターム 稲村 由美 人文社会・教育科学

系(経済) 6 経済学部 2 年 火 3 演習

200E1586 36 37 13 演習ⅠB(加井久雄) 2 第 3 , 4ターム 加井 久雄 人文社会・教育科学

系(経済) 6 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1587 36 37 13 演習ⅠB(岸保行) 2 第 1 , 2ターム 岸 保行 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 月 1 演習

200E1588 36 37 13 演習ⅠB(鷲見英司) 2 第 3 , 4ターム 鷲見 英司 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1589 36 37 13 演習ⅠB(長谷川雪子) 2 第 3 , 4ターム 長谷川 雪子 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 水 2 演習

200E1590 36 37 13 演習ⅠB(濱田弘潤) 2 第 3 , 4ターム 濱田 弘潤 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1591 36 37 13 演習ⅠB(藤巻一男) 2 第 3 , 4ターム 藤巻 一男 人文社会・教育科学

系(経済) 15 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1592 36 37 13 演習ⅠB(高宮浩司) 2 第 3 , 4ターム 高宮 浩司 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1593 36 37 13 演習ⅠB(笠原哲也) 2 第 3 , 4ターム 笠原 哲也 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 金 4 演習

200E1594 36 37 13 演習ⅠB(石川耕三) 2 第 3 , 4ターム 石川 耕三 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1595 36 37 13 演習ⅠB(宍戸邦久) 2 第 3 , 4ターム 宍戸 邦久 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部 2 年 火 4 演習

200E1597 36 37 13 演習ⅠB(武藤秀太郎) 2 第 3 , 4ターム 武藤 秀太郎 人文社会・教育科学

系(経済) 9 経済学部 2 年 火 4 演習

200E1598 36 37 13 演習ⅠB(伊藤伸幸) 2 第 3 , 4ターム 伊藤 伸幸 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 金 4 演習

200E1599 36 37 14 演習ⅡA(大森拓磨) 2 第 1 , 2ターム 大森 拓磨 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部 3 年 木 1 演習

200E1600 36 37 14 演習ⅡA(藤堂史明) 2 第 1 , 2ターム 藤堂 史明 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1601 36 37 14 演習ⅡA(内藤雅一) 2 第 1 , 2ターム 内藤 雅一 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 水 1 演習

200E1602 36 37 14 演習ⅡA(永井雅人) 2 第 1 , 2ターム 永井 雅人 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 月 5 演習

200E1603 36 37 14 演習ⅡA(中田豪) 2 第 1 , 2ターム 中田 豪 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 木 2 演習

200E1604 36 37 14 演習ⅡA(根岸睦人) 2 第 1 , 2ターム 根岸 睦人 人文社会・教育科学

系(経済) 12 経済学部 3 年 水 4 演習

200E1605 36 37 14 演習ⅡA(藤田憲) 2 第 1 , 2ターム 藤田 憲 人文社会・教育科学

系(経済) 15 経済学部 3 年 火 5 演習

200E1606 36 37 14 演習ⅡA(溝口由己) 2 第 1 , 2ターム 溝口 由己 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 火 4 演習

200E1607 36 37 14 演習ⅡA(道上真有) 2 第 1 , 2ターム 道上 真有 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1608 36 37 14 演習ⅡA(山崎剛志) 2 第 1 , 2ターム 山崎 剛志 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 金 4 演習

200E1609 36 37 14 演習ⅡA(有元知史) 2 第 1 , 2ターム 有元 知史 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 水 5 演習

Page 129: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−122−

人文社会・教育科学(細区分:経済学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200E1610 36 37 14 演習ⅡA(伊藤龍史) 2 第 1 , 2ターム 伊藤 龍史 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1611 36 37 14 演習ⅡA(稲村由美) 2 第 1 , 2ターム 稲村 由美 人文社会・教育科学

系(経済) 6 経済学部 3 年 金 3 演習

200E1612 36 37 14 演習ⅡA(加井久雄) 2 第 1 , 2ターム 加井 久雄 人文社会・教育科学

系(経済) 6 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1613 36 37 14 演習ⅡA(岸保行) 2 第 1 , 2ターム 岸 保行 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 火 4 演習

200E1614 36 37 14 演習ⅡA(澤村明) 2 第 1 , 2ターム 澤村 明 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 火 5 演習

200E1615 36 37 14 演習ⅡA(鷲見英司) 2 第 1 , 2ターム 鷲見 英司 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1616 36 37 14 演習ⅡA(長谷川雪子) 2 第 1 , 2ターム 長谷川 雪子 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 水 4 演習

200E1617 36 37 14 演習ⅡA(濱田弘潤) 2 第 1 , 2ターム 濱田 弘潤 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1618 36 37 14 演習ⅡA(藤巻一男) 2 第 1 , 2ターム 藤巻 一男 人文社会・教育科学

系(経済) 15 経済学部 3 年 月 4 演習

200E1619 36 37 14 演習ⅡA(高宮浩司) 2 第 1 , 2ターム 高宮 浩司 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1620 36 37 14 演習ⅡA(笠原哲也) 2 第 1 , 2ターム 笠原 哲也 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 金 5 演習

200E1621 36 37 14 演習ⅡA(石川耕三) 2 第 1 , 2ターム 石川 耕三 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 水 5 演習

201E1110 36 37 14 演習ⅡA(木全晃) 2 第 1 ターム 木全 晃 人文社会・教育科学系(経済) 6 経済学部 3 年 水 4 , 5 演習

200E1622 36 37 14 演習ⅡA(宍戸邦久) 2 第 1 , 2ターム 宍戸 邦久 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部 3 年 火 5 演習

200E1624 36 37 13 演習ⅡA(武藤秀太郎) 2 第 1 , 2ターム 武藤 秀太郎 人文社会・教育科学

系(経済) 9 経済学部 3 年 火 5 演習

200E1625 36 37 14 演習ⅡB(大森拓磨) 2 第 1 , 2ターム 大森 拓磨 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部 3 年 木 2 演習

200E1626 36 37 14 演習ⅡB(藤堂史明) 2 第 3 , 4ターム 藤堂 史明 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1627 36 37 14 演習ⅡB(内藤雅一) 2 第 3 , 4ターム 内藤 雅一 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 木 3 演習

200E1628 36 37 14 演習ⅡB(永井雅人) 2 第 3 , 4ターム 永井 雅人 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 月 5 演習

200E1629 36 37 14 演習ⅡB(中田豪) 2 第 3 , 4ターム 中田 豪 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 木 2 演習

200E1630 36 37 14 演習ⅡB(根岸睦人) 2 第 3 , 4ターム 根岸 睦人 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 水 4 演習

200E1631 36 37 14 演習ⅡB(藤田憲) 2 第 3 , 4ターム 藤田 憲 人文社会・教育科学

系(経済) 15 経済学部 3 年 火 5 演習

200E1632 36 37 14 演習ⅡB(溝口由己) 2 第 3 , 4ターム 溝口 由己 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 火 4 演習

200E1633 36 37 14 演習ⅡB(道上真有) 2 第 3 , 4ターム 道上 真有 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1634 36 37 14 演習ⅡB(山崎剛志) 2 第 3 , 4ターム 山崎 剛志 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 金 4 演習

200E1635 36 37 14 演習ⅡB(有元知史) 2 第 3 , 4ターム 有元 知史 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1636 36 37 14 演習ⅡB(伊藤龍史) 2 第 3 , 4ターム 伊藤 龍史 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1637 36 37 14 演習ⅡB(稲村由美) 2 第 3 , 4ターム 稲村 由美 人文社会・教育科学

系(経済) 6 経済学部 3 年 金 3 演習

200E1638 36 37 14 演習ⅡB(加井久雄) 2 第 3 , 4ターム 加井 久雄 人文社会・教育科学

系(経済) 6 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1639 36 37 14 演習ⅡB(岸保行) 2 第 1 , 2ターム 岸 保行 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 木 1 演習

200E1640 36 37 14 演習ⅡB(澤村明) 2 第 3 , 4ターム 澤村 明 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 火 5 演習

200E1641 36 37 14 演習ⅡB(鷲見英司) 2 第 3 , 4ターム 鷲見 英司 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1642 36 37 14 演習ⅡB(長谷川雪子) 2 第 3 , 4ターム 長谷川 雪子 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 水 4 演習

200E1643 36 37 14 演習ⅡB(濱田弘潤) 2 第 3 , 4ターム 濱田 弘潤 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1644 36 37 14 演習ⅡB(藤巻一男) 2 第 3 , 4ターム 藤巻 一男 人文社会・教育科学

系(経済) 15 経済学部 3 年 月 4 演習

200E1645 36 37 14 演習ⅡB(高宮浩司) 2 第 3 , 4ターム 高宮 浩司 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1646 36 37 14 演習ⅡB(笠原哲也) 2 第 3 , 4ターム 笠原 哲也 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 金 5 演習

200E1647 36 37 14 演習ⅡB(石川耕三) 2 第 3 , 4ターム 石川 耕三 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 3 年 水 5 演習

200E1648 36 37 14 演習ⅡB(木全晃) 2 第 3 , 4ターム 木全 晃 人文社会・教育科学

系(経済) 6 経済学部 3 年 水 4 演習

200E1649 36 37 14 演習ⅡB(宍戸邦久) 2 第 3 , 4ターム 宍戸 邦久 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部 3 年 火 5 演習

200E1651 36 37 13 演習ⅡB(武藤秀太郎) 2 第 3 , 4ターム 武藤 秀太郎 人文社会・教育科学

系(経済) 9 経済学部 3 年 火 5 演習

202E1207 36 04 国際貿易論 2 第 2 ターム 内藤 雅一 人文社会・教育科学系(経済) 50 経済学部 火・金 4 講義

200E5029 36 04 財政学Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 根岸 睦人 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 木 6 講義

Page 130: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−123−

人文社会・教育科学(細区分:経済学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200E5030 36 04 財政学Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 根岸 睦人 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 木 6 講義

200E5031 36 04 金融論Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 笠原 哲也 人文社会・教育科学

系(経済) 80 経済学部夜間主コース 火 6 講義

200E5032 36 04 金融論Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 笠原 哲也 人文社会・教育科学

系(経済) 80 経済学部夜間主コース 火 6 講義

200E5033 36 04 環境経済システム論Ⅰ 2 第 3 , 4ターム 藤堂 史明 人文社会・教育科学

系(経済) 45 経済学部夜間主コース 月 6 講義

200E5034 36 04 産業組織論Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 濱田 弘潤 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 水 6 講義

200E5035 36 04 世界経済史Ⅰ(近代経済史) 2 第 1 , 2ターム 左近 幸村 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 月 6 講義

200E5036 36 04 日本経済史 2 第 1 , 2ターム 武藤 秀太郎 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 火 6 講義

200E5037 36 04 EU経済論 2 第 3 , 4ターム 藤田 憲 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 月 6 講義

200E5038 36 04 ロシア経済論 2 第 3 , 4ターム 道上 真有 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 月 6 講義

200E5039 36 04 アジア経済論Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 溝口 由己 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 水 6 講義

200E5040 36 04 市場と組織の理論 2 第 1 , 2ターム 大屋 靖成 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部夜間主コース 火 6 講義

200E5041 36 33 04 異文化論 2 第 1 , 2ターム 土屋 太祐 人文社会・教育科学

系(経済) 25 経済学部夜間主コース 金 6 講義

200E5042 36 33 04 異文化論 2 第 3 , 4ターム 辻 照彦 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部夜間主コース 水 6 講義

200E5043 36 04 経済学特殊講義(生産性の経済学) 2 集中 乾 友彦 非常勤講師 50 経済学部夜間主コース その他 その他 講義

200E5044 36 04 経済学特殊講義(社会経済学原理Ⅱ) 2 第 1 , 2

ターム 菅原 陽心 非常勤講師 70 夜間主学生申請用 月 5 講義

200E5045 36 04 経済学特殊講義(日本金融史) 2 集中 落合 功 非常勤講師 50 経済学部夜間主コース その他 その他 講義

200E5046 36 33 04 アメリカ経済論Ⅰ 2 第 3 , 4ターム 大森 拓磨 人文社会・教育科学

系(経済) 24 経済学部夜間主コース 3年以上 木 6 講義

200E5047 36 33 04 計量経済分析入門 2 第 1 , 2ターム 伊藤 伸幸 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 金 6 講義

200E5048 36 33 04 国際マクロ経済学Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 中田 豪 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 月 7 講義

200E5049 36 33 04 国際マクロ経済学Ⅱ 2 第 1 , 2ターム 中田 豪 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 木 7 講義

200E5050 36 04 労働経済学Ⅱ 2 集中 北條 雅一 非常勤講師 100 経済学部夜間主コース その他 その他 講義

200E5051 36 04 ミクロ経済学Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 山崎 剛志 人文社会・教育科学

系(経済) 150 経済学部夜間主コース 金 6 講義

200E5052 36 04 マクロ経済学Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 長谷川 雪子 人文社会・教育科学

系(経済) 80 経済学部夜間主コース 金 7 講義

200E5053 36 33 04 比較経済体制論 2 第 1 , 2ターム 道上 真有 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 月 6 講義

200E5054 36 33 04 開発途上国経済論 2 第 3 , 4ターム 石川 耕三 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 火 6 講義

200E5005 36 33 04 ゲーム理論 2 第 1 , 2ターム 高宮 浩司 人文社会・教育科学

系(経済) 25 経済学部夜間主コース 水 6 講義

202E1208 36 33 04 金融論Ⅰ 2 第 2 ターム 笠原 哲也 人文社会・教育科学系(経済) 180 経済学部 火・金 3 講義

204E1404 36 33 04 金融論Ⅱ 2 第 4 ターム 笠原 哲也 人文社会・教育科学系(経済) 180 経済学部 火・金 3 講義

200E1652 36 04 環境経済システム論Ⅰ 2 第 3 , 4ターム 藤堂 史明 人文社会・教育科学

系(経済) 45 昼間学生申請用 月 6 講義

200E1653 36 04 産業組織論Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 濱田 弘潤 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部 水 6 講義

204E1405 36 04 ミクロ経済学Ⅱ 2 第 4 ターム 山崎 剛志 人文社会・教育科学系(経済) 150 経済学部 火・金 3 講義

200E1654 36 04 労働経済学Ⅱ 2 集中 北條 雅一 非常勤講師 300 経済学部 その他 その他 講義

203E1308 36 04 計量経済学Ⅰ 2 第 3 ターム 伊藤 伸幸 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 火・金 2 講義

202E1209 36 04 ゲーム理論 2 第 2 ターム 高宮 浩司 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済学部 月 3 , 4 講義

201E1111 36 04 世界経済史Ⅰ 2 第 1 ターム 左近 幸村 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 火・金 5 講義

203E1309 36 04 世界経済史Ⅱ 2 第 3 ターム 左近 幸村 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 火・金 5 講義

200E1655 36 04 日本経済史 2 第 3 , 4ターム 武藤 秀太郎 人文社会・教育科学

系(経済) 150 経済学部 水 4 講義

200E1656 36 04 EU経済論 2 第 3 , 4ターム 藤田 憲 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部 水 4 講義

203E1310 36 04 ロシア経済論 2 第 3 ターム 道上 真有 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済学部 月 3 , 4 講義

201E1112 36 04 アジア経済論Ⅰ 2 第 1 ターム 溝口 由己 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 火・金 1 講義

204E1406 36 33 04 日本経済入門 2 第 4 ターム 鷲見 英司 人文社会・教育科学系(経済) 250 経済学部・経済科学部 火・金 3 講義

204E1407 36 33 04 日本経済入門 2 第 4 ターム 鷲見 英司 人文社会・教育科学系(経済) 250 経済学部・経済科学部 火・金 4 講義

200E1657 36 33 04 アメリカ経済論Ⅰ 2 第 3 , 4ターム 大森 拓磨 人文社会・教育科学

系(経済) 24 昼間学生申請用 3 年以上 木 6 講義

201E1113 36 33 04 比較経済体制論 2 第 1 ターム 道上 真有 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済学部 月 3 , 4 講義

Page 131: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−124−

人文社会・教育科学(細区分:経済学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200E1658 36 33 04 異文化論 2 第 1 , 2ターム 恩田 公夫 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 水 3 講義

200E1659 36 33 04 異文化論 2 第 1 , 2ターム 大竹 芳夫 人文社会・教育科学

系(経済) 25 経済学部 水 2 講義

200E1660 36 33 04 異文化論 2 第 3 , 4ターム 土屋 太祐 人文社会・教育科学

系(経済) 25 経済学部 金 5 講義

200E1661 36 33 04 異文化論 2 第 3 , 4ターム 朱 継征 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 水 3 講義

203E1311 36 04 開発途上国経済論 2 第 3 ターム 石川 耕三 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 火・金 4 講義

200E1662 70 04 異文化間コミュニケーション基礎演習Ⅰ 2 第 1 , 2

ターム 山田 陽子 人文社会・教育科学系(経済) 20 経済学部 月 5 演習

200E1663 70 04 異文化間コミュニケーションⅠ 2 第 1 , 2

ターム 山田 陽子 人文社会・教育科学系(経済) 20 経済学部 火 5 講義・演

200E5055 37 04 経営戦略論 2 第 1 , 2ターム 伊藤 龍史 人文社会・教育科学

系(経済) 200 経済学部夜間主コース 金 7 講義

200E5056 37 04 経営組織論 2 第 3 , 4ターム 木全 晃 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 火 6 講義

200E5057 37 04 人的資源管理論 2 第 1 , 2ターム 岸 保行 人文社会・教育科学

系(経済) 200 経済学部夜間主コース 火 6 講義

200E5058 37 04 会計情報論 2 第 1 , 2ターム 中村 竹志 非常勤講師 100 経済学部夜間主コース 金 6 講義

200E5059 37 04 国際会計論 2 第 1 , 2ターム 加井 久雄 人文社会・教育科学

系(経済) 40 経済学部夜間主コース 金 7 講義

200E5060 37 04 経営税務論 2 第 3 , 4ターム 小坂井 博 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 水 6 講義

200E5061 36 04 NPO論 2 第 1 , 2ターム 澤村 明 人文社会・教育科学

系(経済) 40 経済学部夜間主コース 火 6 講義

200E5062 36 04 地方財政論 2 第 3 , 4ターム 宍戸 邦久 人文社会・教育科学

系(経済) 70 経済学部夜間主コース 2年以上 水 7 講義

200E5063 36 04 公共経済論 2 第 1 , 2ターム 中東 雅樹 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 火 7 講義

200E5064 36 04 組織の経済学 2 第 1 , 2ターム 濱田 弘潤 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 木 7 講義

200E5065 37 04 企業経営特殊講義(ロジスティクス) 2 第 3 , 4

ターム 佐々木 桐子 非常勤講師 50 経済学部夜間主コース 月 6 講義

203E5000 37 04 会計学特殊講義(日税連主催講義) 2 第 3 ターム 藤巻 一男 人文社会・教育科学

系(経済) 50 夜間主学生申請用 月・木 2 講義

200E5066 37 04 会計学特殊講義(会計監査論) 2 第 3 , 4

ターム 足立 修平 非常勤講師 70 経済学部夜間主コース 月 6 講義

200E5067 37 04 公共経営特殊講義(公衆衛生と経済) 2 集中 芦田 登代 非常勤講師 50 夜間主学生申請用 その他 その他 講義

200E5068 37 04 租税理論 2 第 1 , 2ターム 藤巻 一男 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 月 7 講義

200E5069 37 04 現代企業論 2 第 1 , 2ターム 権 五景 非常勤講師 100 経済学部夜間主コース 木 6 講義

200E5070 36 03 入門マクロ経済学 2 第 3 , 4ターム 長谷川 雪子 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 金 6 講義

200E5072 37 04 財務会計論 2 第 1 , 2ターム 稲村 由美 人文社会・教育科学

系(経済) 55 経済学部夜間主コース 月 6 講義

200E5073 36 04 組織の経済学I 2 第 1 , 2ターム 濱田 弘潤 人文社会・教育科学

系(経済) 20 昼間学生申請用 木 7 講義

200E5074 37 04 財務会計論I 2 第 1 , 2ターム 稲村 由美 人文社会・教育科学

系(経済) 55 昼間学生申請用 2 年 月 6 講義

200E5075 37 04 租税理論I 2 第 1 , 2ターム 藤巻 一男 人文社会・教育科学

系(経済) 20 昼間学生申請用 月 7 講義

200E5076 37 04 経営税務論Ⅰ 2 第 3 , 4ターム 小坂井 博 人文社会・教育科学

系(経済) 10 昼間学生申請用 水 6 講義

200E5077 37 74 04 会計税務インターンシップ 2 集中 有元 知史 人文社会・教育科学系(経済)

経済学部夜間主コース 3年 その他 その他 実習

200E5078 37 04 会計学概略講義(税務行政実務入門) 1 集中 藤巻 一男 人文社会・教育科学

系(経済) 60 経済学部夜間主コース その他 その他 講義

204E1408 37 04 経営情報システムⅡ 2 第 4 ターム 高橋 美保 人文社会・教育科学系(経済) 50 経済学部 2 年以上 火・金 2 講義

200E1664 36 04 ロジスティクス 2 第 3 , 4ターム 佐々木 桐子 非常勤講師 100 経済学部 月 6 講義

200E1665 37 04 現代企業論 2 第 1 , 2ターム 権 五景 非常勤講師 200 経済学部 木 6 講義

200E1666 37 04 会計情報論 2 第 1 , 2ターム 中村 竹志 非常勤講師 100 昼間学生申請用 金 6 講義

203E1312 37 04 国際会計論 2 第 3 ターム 加井 久雄 人文社会・教育科学系(経済) 40 経済学部 火・金 3 講義

204E1409 37 04 原価計算論Ⅰ 2 第 4 ターム 有元 知史 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済学部 火・金 4 講義

200E1667 37 04 原価計算論Ⅱ 2 第 1 , 2ターム 有元 知史 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部 水 2 講義

201E1114 37 04 管理会計論Ⅰ 2 第 1 ターム 李 健泳 人文社会・教育科学系(経済) 150 経済学部 月・木 2 講義

200E1668 37 04 経営税務論Ⅰ 2 第 3 , 4ターム 小坂井 博 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部 火 2 講義

200E1669 37 04 経営税務論Ⅱ 2 第 1 , 2ターム 小坂井 博 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部 火 2 講義

200E1670 37 04 会計学特殊講義(会計監査論) 2 第 3 , 4

ターム 足立 修平 非常勤講師 50 昼間学生申請用 月 6 講義

203E1313 37 04 会計学特殊講義(日税連主催講義) 2 第 3 ターム 藤巻 一男 人文社会・教育科学

系(経済) 350 経済学部 月・木 2 講義

Page 132: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−125−

人文社会・教育科学(細区分:経済学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

202E1210 37 04 租税理論Ⅰ 2 第 2 ターム 藤巻 一男 人文社会・教育科学系(経済) 380 経済学部 月・木 2 講義

203E1314 37 04 租税理論Ⅱ 2 第 3 ターム 藤巻 一男 人文社会・教育科学系(経済) 300 経済学部 月・木 3 講義

204E1410 37 04 原価計算論 2 第 4 ターム 有元 知史 人文社会・教育科学系(経済) 50 夜間主学生申請用 火・金 4 講義

202E1211 37 04 租税理論 2 第 2 ターム 藤巻 一男 人文社会・教育科学系(経済) 20 夜間主学生申請用 月・木 2 講義

200E1671 37 04 経営税務論 2 第 3 , 4ターム 小坂井 博 人文社会・教育科学

系(経済) 30 夜間主学生申請用 火 2 講義

204E1411 37 04 企業分析入門 2 第 4 ターム 稲村 由美 人文社会・教育科学系(経済) 65 経済学部(経営学科) 2

年 月 3 , 4 講義

200E1672 37 74 04 会計税務インターンシップ 2 集中 有元 知史 人文社会・教育科学系(経済) 経済学部 3 年 その他 その他 実習

200E1673 37 04 検定商業簿記 2 級Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 東城 歩 非常勤講師 100 経済学部 木 5 講義

200E1674 37 04 検定商業簿記 2 級Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 東城 歩 非常勤講師 100 経済学部 木 5 講義

200E1675 37 04 検定工業簿記 2 級 2 第 3 , 4ターム 齋藤 佑介 非常勤講師 100 経済学部 金 6 講義

203E1315 37 04 管理会計論Ⅱ 2 第 3 ターム 李 健泳 人文社会・教育科学系(経済) 150 経済学部 月・水 2 講義

200E1676 37 04 会計学概略講義(税務行政実務入門) 1 集中 藤巻 一男 人文社会・教育科学

系(経済) 60 経済学部 その他 その他 講義

200E5079 37 03 簿記入門 2 第 1 , 2ターム 李 健泳 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 月 6 講義

200E5080 37 04 経営学概論Ⅰ 2 第 3 , 4ターム 木全 晃 人文社会・教育科学

系(経済) 90 経済学部夜間主コース 水 6 講義

200E5081 37 04 経営学概論Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 伊藤 龍史 人文社会・教育科学

系(経済) 150 経済学部夜間主コース 金 7 講義

200E5082 37 04 企業分析入門 2 第 3 , 4ターム 加井 久雄 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部夜間主コース 木 7 講義

200E5083 37 04 検定工業簿記 2 級 2 第 3 , 4ターム 齋藤 佑介 非常勤講師 100 経済学部夜間主コース 金 6 講義

200E1693 36 04 NPO論 2 第 1 , 2ターム 澤村 明 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部 火 6 講義

201E1115 36 04 組織の経済学Ⅰ 2 第 1 ターム 濱田 弘潤 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 月・木 3 講義

203E1316 36 04 組織の経済学Ⅱ 2 第 3 ターム 濱田 弘潤 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 火・金 3 講義

203E1317 36 04 公共経済論Ⅱ 2 第 3 ターム 中東 雅樹 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済学部 火・金 2 講義

202E1214 36 04 地方財政論Ⅰ 2 第 2 ターム 宍戸 邦久 人文社会・教育科学系(経済) 400 全学部 2 年以上 月・木 1 講義

203E1318 36 04 地方財政論Ⅱ 2 第 3 ターム 宍戸 邦久 人文社会・教育科学系(経済) 400 全学部 2 年以上 月・木 1 講義

204E1413 36 04 文化経済学 2 第 4 ターム 澤村 明 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済学部 火・金 3 講義

200E1677 36 04 公共経営特殊講義(新潟県の行財政) 2 第 3 , 4

ターム 中東 雅樹 人文社会・教育科学系(経済) 300 経済学部 水 3 講義

200E1678 37 04 公共経営特殊講義(公衆衛生と経済) 2 集中 芦田 登代 非常勤講師 50 経済学部 その他 その他 講義

202E1212 36 04 公共経済論Ⅰ 2 第 2 ターム 中東 雅樹 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 火・金 2 講義

203E1319 37 04 経営情報システムⅠ 2 第 3 ターム 高橋 美保 人文社会・教育科学系(経済) 50 経済学部 2 年以上 火・金 2 講義

204E1414 36 04 マクロ経済学Ⅱ 2 第 4 ターム 長谷川 雪子 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済学部 月・木 2 講義

203E1320 37 04 公共経営論 2 第 3 ターム 鷲見 英司 人文社会・教育科学系(経済) 150 経済学部 火・金 4 講義

201E1116 36 04 組織の経済学 2 第 1 ターム 濱田 弘潤 人文社会・教育科学系(経済) 50 夜間主学生申請用 月・木 3 講義

200E1679 74 14 職業指導 2 集中 森本 紀子 非常勤講師 50 全学部 その他 その他 講義

200E5084 74 14 職業指導 2 集中 森本 紀子 非常勤講師 50 経済学部夜間主コース その他 その他 講義

200E1680 36 37 13 演習ⅡA(小坂井博) 2 第 1 , 2ターム 小坂井 博 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部 3 年 火 4 演習

200E1681 36 37 14 演習ⅡB(小坂井博) 2 第 3 , 4ターム 小坂井 博 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部 3 年 火 4 演習

201E6101 36 03 経済学入門 2 第 1 ターム 内藤 雅一・他 人文社会・教育科学系(経済) 250 経済科学部(優先)・他/

1 年 火・金 5 講義

204E6401 36 03 経済学入門 2 第 4 ターム 内藤 雅一・他 人文社会・教育科学系(経済) 250 経済科学部(優先)・他/

1 年 月・木 3 講義

201E6102 37 03 経営学入門 2 第 1 ターム 有元 知史・他 人文社会・教育科学系(経済) 250 経済科学部(優先)・他/

1 年 火・金 3 講義

201E6103 37 03 経営学入門 2 第 1 ターム 有元 知史・他 人文社会・教育科学系(経済) 250 経済科学部(優先)・他/

1 年 火・金 4 講義

203E6301 28 31 35 03 人文社会科学入門 2 第 3 ターム 番場 俊・他 人文社会・教育科学系(経済) 250 経済科学部(優先)・他/

1 年 月・木 3 講義

203E6302 28 31 35 03 人文社会科学入門 2 第 3 ターム 番場 俊・他 人文社会・教育科学系(経済) 250 経済科学部(優先)・他/

1 年 月・木 3 講義

204E6402 41 03 統計入門 2 第 4 ターム 中東 雅樹 人文社会・教育科学系(経済) 300 経済科学部(優先)・他/

1 年 火・金 2 講義

201E6104 41 03 統計入門 2 第 1 ターム 伊藤 伸幸 人文社会・教育科学系(経済) 300 経済科学部(優先)・他/

1 年 火・金 2 講義

200E6501 37 04 アートマネジメント 2 第 3 , 4ターム 荒井 直美 非常勤講師 100 経済科学部 月 6 講義

Page 133: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−126−

人文社会・教育科学(細区分:経済学)

人文社会・

教育科学

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200E1683 36 37 13 演習ⅡA(伊藤伸幸) 2 第 1 , 2ターム 伊藤 伸幸 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 火 5 演習

200E1684 36 37 14 演習ⅡB(伊藤伸幸) 2 第 3 , 4ターム 伊藤 伸幸 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 3 年 火 5 演習

200E1685 36 37 13 演習ⅠA(小坂井博) 2 第 1 , 2ターム 小坂井 博 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1686 36 37 13 演習ⅠB(小坂井博) 2 第 3 , 4ターム 小坂井 博 人文社会・教育科学

系(経済) 8 経済学部 2 年 水 4 演習

200E1687 36 37 13 演習ⅠA(左近幸村) 2 第 1 , 2ターム 左近 幸村 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 火 4 演習

200E1688 36 37 13 演習ⅠB(左近幸村) 2 第 3 , 4ターム 左近 幸村 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 火 4 演習

200E5085 10 03 情報処理概論Ⅰ 2 第 1 , 2ターム 永井 雅人 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 水 7 講義

200E5086 10 03 情報処理概論Ⅱ 2 第 3 , 4ターム 永井 雅人 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部夜間主コース 水 7 講義

200E1689 36 37 13 演習ⅠA(張文婷) 2 第 1 , 2ターム 張 文婷 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 火 4 演習

200E1690 36 37 13 演習ⅠB(張文婷) 2 第 3 , 4ターム 張 文婷 人文社会・教育科学

系(経済) 10 経済学部 2 年 火 4 演習

201E1121 36 04 経済学特殊講義(英語による経済数学) 2 第 1 ターム 内藤 雅一 人文社会・教育科学

系(経済) 50 経済学部 火・金 4 講義

200E1691 36 04 外書講読Ⅰ(土屋太祐) 2 第 1 , 2ターム 土屋 太祐 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 水 2 講義

200E1692 37 04 公共経営特殊講義(アートマネジメント) 2 第 3 , 4

ターム 荒井 直美 非常勤講師 50 経済学部 月 6 講義

200E5087 37 04 公共経営特殊講義(アートマネジメント) 2 第 3 , 4

ターム 荒井 直美 非常勤講師 50 夜間主学生申請用 月 6 講義

201E1122 41 03 統計入門Ⅱ 2 第 1 ターム 伊藤 伸幸 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済学部 火・金 2 講義

200E1694 36 04 市場と組織の理論 2 第 1 , 2ターム 大屋 靖成 人文社会・教育科学

系(経済) 20 経済学部 火 6 講義

202E6201 36 03 社会思想史 2 第 2 ターム 武藤 秀太郎 人文社会・教育科学系(経済) 100 経済科学部(優先)・他 月 3 , 4 講義

201E1120 36 04経済学特殊講義(英語によるグローバルヒストリー入門)

2 第 1 ターム 左近 幸村 人文社会・教育科学系(経済) 50 経済学部 火・金 2 講義

203E1321 37 04 会計学特殊講義(会計学概論Ⅱ) 2 第 3 ターム 有元 知史 人文社会・教育科学

系(経済) 100 経済学部 火・金 3 講義

201E6105 37 04 特殊講義(簿記入門) 2 第 1 ターム 加井 久雄 人文社会・教育科学系(経済) 200 経済科学部(優先)・他 火・金 4 講義

200E6502 37 04 特殊講義(簿記入門) 2 第 1 , 2ターム 李 健泳 人文社会・教育科学

系(経済) 200 経済科学部(優先)・他 月 7 講義

Page 134: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

医  歯  学

医 学歯 学

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

Page 135: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−128−

医 歯 学(細区分:医学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

202G8010 80 13 はじめての医学 1 第 2 ターム 佐藤 昇 医歯学系(院医歯(医)) 122 医学部医学科 1 年 月 1 講義

200G8001 80 03 先端医科学研究概説 2 第 1 , 2ターム 神吉 智丈・他 医歯学系(医学部医

学科) 120 自然系学部( 1 - 4 年次)、医学部(医学科 1 年次) 月 5 講義

200G8002 81 03 医学序説 I 2 第 1 , 2ターム

医学科学務委員会

医歯学系(医学部医学科) 170 医学部(医学科優先)・他 木 3 講義

200G8003 81 04 医学論文を読む(ジャーナルクラブ)A 2 第 1 , 2

ターム医学科学務委員会

医歯学系(医学部医学科) 122 医学部(医学科) 1 年 未定 未定 演習

200G8004 56 03 人間工学論 2 第 1 , 2ターム 飯島 淳彦 自然科学系(工) 150 医 学 部( 保 健 学 科 を 除

く)・歯学部/ 1 年 月 4 講義

200G8005 87 03 医療と放射線 2 第 1 , 2ターム 山崎 芳裕・他 医歯学系(医学部保

健学科) 300 全学部(医学部・歯学部を除く) 1 年 火 5 講義

200G8006 82 34 03 医療と法 2 第 1 , 2ターム 高塚 尚和・他 医歯学系(医学部医

学科) 150 全学部(医学部保健学科を除く) 2 年以上 木 5 講義

203G8501 81 03 医療ボランティア論 1 第 3 ターム 坂井 さゆり・他

医歯学系(医学部保健学科) 100 全学部(医学部保健学科

を除く) 1 年 水 1 講義

203G8502 81 03 健康と医学 a 2 第 3 ターム 鈴木 芳樹・他 保健管理センター 200 全学部 水・木 4 講義

200G8503 81 03 医学序説 II 2 第 3 , 4ターム

医学科学務委員会

医歯学系(医学部医学科) 130 全学部{医学部(医学科)

を除く} 月 4 講義

200G8504 81 04 医学論文を読む(ジャーナルクラブ)B 2 第 3 , 4

ターム医学科学務委員会

医歯学系(医学部医学科) 122 医学部(医学科) 1 年 未定 未定 演習

200G8505 87 03 医療と画像技術 2 第 3 , 4ターム 高橋 直也・他 医歯学系(医学部保

健学科) 100 医 学 部( 保 健 学 科 を 除く)・歯学部/ 1 年 火 4 講義

200G8506 82 03 医学と医療の歴史 2 第 3 , 4ターム 宮坂 道夫・他 医歯学系(医学部保

健学科) 150 全学部(医学部保健学科を除く) 1 年 水 4 講義

200G8507 85 03 ケアの基本理念と実際 2 第 3 , 4ターム

内山 美枝子・他

医歯学系(医学部保健学科) 100 全学部(医学部保健学科

を除く) 1 年 水 4 講義

200M1101 81 13 早期医学体験実習(EME) 1 集中 鈴木 利哉・他 医歯学系(医) 122 医学部医学科 1 年 集中 集中 実習

200M1102 80 13 医学入門 2 第 2 学期 染矢 俊幸・他 医歯学系(医) 122 医学部医学科 1 年 月 3 ,4 限 講義

200M1201 80 13 発生学 1 第 2 学期 竹林 浩秀・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1202 80 13 人体の構造と機能Ⅰ(生理学) 3 第 1 学期 長谷川 功・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1203 80 13 人体の構造と機能Ⅰ(解剖総論) 2 第 1 学期 佐藤 昇・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1204 80 13 人体の構造と機能Ⅰ(組織学総論) 2 第 1 学期 牛木 辰男・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1205 80 13 人体の構造と機能Ⅱ(組織学各論) 4 第 2 学期 牛木 辰男・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1206 80 13 人体の構造と機能Ⅱ(神経の構造) 2 第 2 学期 竹林 浩秀・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1207 80 13 人体の構造と機能Ⅱ(生理学) 3 第 2 学期 日比野 浩・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1208 80 13 生理学実習 2 第 2 学期 長谷川 功・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1209 80 13 生体内物質と代謝 4 第 1 学期 五十嵐 道弘・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1210 80 13 病気と遺伝学 1 第 2 学期 中村 和利・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1211 80 57 13 分子生物学 2.5 第 2 学期 五十嵐 道弘・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1212 80 13 人体の構造と機能Ⅰ(肉眼解剖学) 5.5 第 1 学期 佐藤 昇・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1213 82 13 疫学 1.5 第 2 学期 中村 和利・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1214 82 13 医学情報学(基礎) 1.5 第 2 学期 赤澤 宏平・他 医歯学総合病院(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1215 81 13 基礎臨床統合Ⅰ 1 第 1 学期 鈴木 利哉・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1216 81 13 基礎臨床統合Ⅱ 1 第 2 学期 染矢 俊幸・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 2 年 集中 集中 講義

200M1301 80 14 基礎薬理 3.5 第 1 学期 平島 正則・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 3 年 集中 集中 講義

200M1302 80 14 病理総論 3 第 1 学期 近藤 英作・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 3 年 集中 集中 講義

200M1303 80 14 生体防御と感染(細菌学) 3 第 1 学期 松本 壮吉・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 3 年 集中 集中 講義

200M1304 80 14 生体防御と感染(免疫学) 2.5 第 1 学期 片貝 智哉・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 3 年 集中 集中 講義

200M1305 80 14 生体防御と感染(ウイルス学) 2 第 1 学期 藤井 雅寛・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 3 年 集中 集中 講義

200M1306 80 14 生体防御と感染(医動物学) 1 第 1 学期 片貝 智哉・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 3 年 集中 集中 講義

200M1307 80 14 生体防御と感染(総合) 1.5 第 1 学期 近藤 英作・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 3 年 集中 集中 講義

200M1308 82 13 環境医学 1.5 第 1 学期 中村 和利・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 3 年 集中 集中 講義

200M1309 81 14 統合臨床医学 4 第 1 学期 鈴木 利哉・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 3 年 集中 集中 講義

200M1310 81 14 臓器別講義・演習Ⅰ 15 第 2 学期 土田 正則・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 3 年 集中 集中 講義

200M1311 80 14 医学研究実習 7 第 2 学期 竹林 浩秀・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 3 年 集中 集中 その他

200M1401 82 14 法医学 2 第 1 学期 高塚 尚和・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 4 年 集中 集中 講義

200M1402 82 14 医学情報学(応用) 0.5 第 1 学期 赤澤 宏平・他 医歯学総合病院(医) 127 医学部医学科 4 年 集中 集中 講義

200M1403 82 14 公衆衛生学 2 第 1 学期 齋藤 玲子 医歯学系(医) 127 医学部医学科 4 年 集中 集中 講義

200M1404 81 14 臨床実習入門(CBT) 2 第 2 学期 鈴木 利哉・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 4 年 集中 集中 講義

200M1405 81 14 臨床実習入門(OSCE) 4 第 2 学期 鈴木 利哉・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 4 年 集中 集中 講義

200M1406 81 14 臓器別講義・演習Ⅱ 18 第 1 学期 土田 正則・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 4 年 集中 集中 講義

200M1407 81 14 臓器別講義・演習Ⅲ 7 第 2 学期 土田 正則・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 4 年 集中 集中 講義

200M1408 81 15 臨床実習ⅠA 7 第 2 学期 土田 正則・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 4 年 集中 集中 講義

200M1501 81 15 臨床実習ⅠB 15 第 1 学期 土田 正則・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 5 年 集中 集中 実習

200M1502 81 15 臨床実習ⅠC 15 第 2 学期 土田 正則・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 5 年 集中 集中 実習

200M1503 81 15 臨 床 実 習 ⅡA(c l i n i c a l clerkship) 7 第 2 学期 土田 正則・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 5 年 集中 集中 講義

Page 136: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−129−

医 歯 学(細区分:医学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200M1601 81 15 臨 床 実 習 ⅡB(cl i n i c a l clerkship) 15 第 1 学期 土田 正則・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 6 年 集中 集中 実習

200M1602 81 15 臨床医学講義(集中) 7 第 2 学期 土田 正則・他 医歯学系(医) 127 医学部医学科 6 年 集中 集中 講義

200M1701 99 14 ミャンマー夏期医学短期研修 1 第 1 学期 齋藤 玲子 医歯学系(医) 10 医学部医学科 4 年 集中 集中 その他

200M5001 80 23 人体の構造と機能Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 目黒 玲子 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 1 年 月 2 講義

200M5002 80 23 人体の構造と機能Ⅱ 2 第 3 ・ 4ターム 小山 諭 医歯学系(医学部保健) 180 医学部保健学科 1 年 月 5 講義

200M5003 80 57 03 遺伝と分子生物学 2 第 3 ・ 4ターム 佐藤 英世 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 1 年 月 3 講義

200M5004 80 03 人体発生学 2 第 3 ・ 4ターム 目黒 玲子 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 2 年~ 4

年 水 5 講義

200M5005 81 03 医療と画像技術 2 第 3 ・ 4ターム 髙橋 直也 医歯学系(医学部保健) 100 医学部保健学科 1 年 火 4 講義

200M5006 82 23 環境と健康 2 第 1・ 2ターム 関 奈緒 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 2 年 火 1 講義

200M5007 82 03 生活習慣と健康 2 第 3 ・ 4ターム 佐藤 英世 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 2 年 木 1 講義

200M5008 80 23 疾病の原因と成り立ち(看護) 2 第 1・ 2

ターム 小山 諭 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 金 2 講義

200M5009 80 23 疾病の原因と成り立ち(放射) 2 第 1・ 2

ターム 近藤 達也 医歯学系(医学部保健) 40 医学部保健学科放射線技術科学専攻 2 年 金 2 講義

200M5011 81 23 疾病の予防と治療 2 第 3 ・ 4ターム 小山 諭 医歯学系(医学部保健) 180 医学部保健学科 2 年 木 2 講義

200M5015 80 03 性の科学 2 第 1・ 2ターム 有森 直子 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 3 年 火 5 講義

200M5016 56 03 人間工学論 2 第 1・ 2ターム 飯島 淳彦 自然科学系(工学部) 150 医学部保健学科 1 年 月 4 講義

200M5017 82 03 医学と医療の歴史 2 第 3 ・ 4ターム 宮坂 道夫 医歯学系(医学部保健) 150 医学部保健学科 1 年 水 4 講義

200M5018 85 03 ケアの基本理念と実際 2 第 3 ・ 4ターム 内山 美枝子 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 1 年 水 4 講義

200M5019 82 03 医療の倫理 2 第 1・ 2ターム 宮坂 道夫 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 2 年 月 1 講義

200M5020 82 03 医療と法 2 第 1・ 2ターム 高塚 尚和・他 医歯学系(院医歯(医)) 50 医学部保健学科 2 年 木 5 講義

200M5024 82 03 医療統計学 2 第 3 ・ 4ターム 関 奈緒 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 2 年 金 2 講義

200M5029 82 13 保健学総合 2 第 3 ・ 4ターム 小山 諭 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 1 年 金 5 講義

200M5030 77 15 保健学の理論と技法 2 第 3 ・ 4ターム 小山 諭 医歯学系(医学部保健) 6 医学部保健学科(留学生

のみ) 集中 集中 演習

200M5031 77 15 保健学課題研究 6 第 3 ・ 4ターム 小山 諭 医歯学系(医学部保健) 6 医学部保健学科(留学生

のみ) 集中 集中 演習

201M5010 80 23 疾病の原因と成り立ち(検査) 2 第 1 ターム 目黒 玲子 医歯学系(医学部保健) 40 医学部保健学科検査技術

科学専攻 2 年 水、金 水 1金 2 講義

201M5025 81 04 救急救護法 1 第 1 ターム 小山 諭 医歯学系(医学部保健) 180 医学部保健学科 3 , 4 年 月 1 講義

202M5021 86 03 医療と福祉 1 第 2 ターム 中村 勝 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 2 年 水 1 講義

203M5023 81 03 医療ボランティア論 1 第 3 ターム 坂井 さゆり 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 2 年 水 1 講義

203M5026 82 03 国際保健医療学 1 第 3 ターム 中村 勝 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 4 年 水 1 講義

203M5027 82 03 国際医療情報科学 1 第 3 ターム 関 奈緒 医歯学系(医学部保健) 160 医学部保健学科 4 年 水 2 講義

201M5101 85 24 看護学原論 1 第 1 ターム 内山 美枝子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 1 年 金 3 講義

202M5102 85 24 看護ケア論 1 第 2 ターム 内山 美枝子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 1 年 金 3 講義

202M5103 85 24 援助的人間関係論 1 第 2 ターム 柏 美智 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 1 年 金 4 講義

201M5104 85 24 生活援助論 1 第 1 ターム 横野 知江 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 木 4 講義

203M5105 85 24 発達段階別対象論 1 第 3 ターム 齋藤 あや 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 1 年 木 3 講義

203M5106 85 24 栄養学Ⅰ 1 第 3 ターム 小山 諭 医歯学系(医学部保健) 100 医学部保健学科看護学専攻 2 年 火 5 講義

202M5107 85 24 看護過程展開技術演習Ⅰ 1 第 2 ターム 坂上 百重 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 木 1 , 2 演習

202M5108 85 24 生活援助技術演習 1 第 2 ターム 横野 知江 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 水 3 , 4 演習

204M5109 85 24 診療援助技術演習 1 第 4 ターム 柏 美智 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 金 3 , 4 演習

203M5110 85 24 フィジカルアセスメント演習 1 第 3 ターム 齋藤 あや 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 金 3 , 4 演習

202M5111 85 24 基礎看護学実習Ⅰ 1 第 2 ターム 横野 知江 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 1 年 臨地実習 臨地実習 実習

204M5112 85 24 基礎看護学実習Ⅱ 2 第 4 ターム 齋藤 あや 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 臨地実習 臨地実習 実習

203M5113 85 15 看護療法特論 1 第 3 ターム 坂上 百重 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 4 年 火 3 講義

204M5114 85 14 補完・代替療法 1 第 4 ターム 内山 美枝子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 木 3 講義

202M5115 85 24 看護療法演習 1 第 2 ターム 柏 美智 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 火 3 , 4 演習

203M5116 85 14 看護倫理学 1 第 3 ターム 坂上 百重 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 4 年 木 2 講義

Page 137: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−130−

医 歯 学(細区分:医学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

204M5117 85 14 ケアとナラティヴ 1 第 4 ターム 宮坂 道夫 医歯学系(医学部保健) 80 医学部保健学科看護学専攻 2 年 月 2 講義

201M5119 85 24 看護教育論 1 第 1 ターム 内山 美枝子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 月 5 講義

203M5120 85 24 看護管理経営論 1 第 3 ターム 内山 美枝子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 4 年 木 4 講義

201M5121 85 24 臨床看護概論 1 第 1 ターム 小山 千加代 医歯学系(医学部保健) 80 医学部保健学科看護学専攻 2 年 木 3 講義

201M5122 85 24 治療法概説 1 第 1 ターム 小山 諭 医歯学系(医学部保健) 100 医学部保健学科看護学専攻 2 年 木 2 講義

204M5123 85 24 クリティカルケア論 1 第 4 ターム 岩佐 有華 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 火 2 講義

201M5124 85 24 セルフケア・リハビリテーション看護論 1 第 1 ターム 清水 詩子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専

攻 3 年 水 3 講義

202M5125 85 24 ターミナルケア論 1 第 2 ターム 坂井 さゆり 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 水 2 講義

201M5126 85 24 クリティカルケア演習 1 第 1 ターム 岩佐 有華 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 金 3 , 4 演習

202M5127 85 24 セルフケア・リハビリテーション看護演習 1 第 2 ターム 田口 めぐみ 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専

攻 3 年 金 3 , 4 演習

200M5128 85 24 病態論 2 第 1・ 2ターム 小山 諭 医歯学系(医学部保健) 100 医学部保健学科看護学専

攻 2 年 火 3 講義

202M5129 85 14 がん看護論 1 第 2 ターム 菊永 淳 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 月 2 講義

200M5130 85 24 クリティカルケア・ターミナルケア実習 3 第 3 ・ 4

ターム 坂井 さゆり 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 臨地実習 臨地実習 実習

200M5131 85 24 セルフケア・リハビリテーション看護実習 3 第 3 ・ 4

ターム 清水 詩子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 臨地実習 臨地実習 実習

203M5132 85 24 エイジング看護論 1 第 3 ターム 柿原 奈保子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 火 2 講義

200M5133 85 24 疾病の成因と治療Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 小山 諭 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専

攻 2 年 火 4 講義

200M5134 85 24 エイジング看護演習 1 第 1・ 2ターム 菊永 淳 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専

攻 3 年 金 2 演習

200M5135 85 24 エイジング看護実習 2 第 3 ・ 4ターム 柿原 奈保子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専

攻 3 年 臨地実習 臨地実習 実習

201M5137 85 24 小児看護学 1 第 1 ターム 住吉 智子 医歯学系(医学部保健) 85 医学部保健学科看護学専攻 2 年 火 2 講義

203M5138 85 24 疾病の成因と治療Ⅱ 1 第 3 ターム 住吉 智子 医歯学系(医学部保健) 85 医学部保健学科看護学専攻 2 年 水 2 講義

202M5139 85 24 小児看護学演習 1 第 2 ターム 田中 美央 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 水 3 , 4 演習

201M5140 85 24 小児生活支援看護論 1 第 1 ターム 田中 美央 医歯学系(医学部保健) 85 医学部保健学科看護学専攻 3 年 月 2 講義

202M5141 85 24 小児家族看護論 1 第 2 ターム 住吉 智子 医歯学系(医学部保健) 85 医学部保健学科看護学専攻 2 年 火 2 講義

200M5142 85 24 小児看護学実習 2 第 3 ・ 4ターム 田中 美央 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専

攻 3 年 臨地実習 臨地実習 実習

202M5143 85 24 家族支援看護論Ⅰ 1 第 2 ターム 関島 香代子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 木 3 講義

201M5144 85 24 母性健康支援看護論 1 第 1 ターム 定方 美恵子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 水 3 講義

201M5145 85 24 疾病の成因と治療Ⅲ 1 第 1 ターム 定方 美恵子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 水 4 講義

201M5146 85 24 母性健康支援看護演習 1 第 1 ターム 関島 香代子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 月 3 , 4 演習

203M5147 85 24 ウィメンズヘルスナーシング 1 第 3 ターム 関島 香代子 医歯学系(医学部保健) 80 医学部保健学科看護学専攻 2 年 木 3 講義

200M5148 85 24 母性健康支援看護実習 2 第 3 ・ 4ターム 関島 香代子 医歯学系(医学部保健) 80 医学部保健学科看護学専

攻 3 年 臨地実習 臨地実習 実習

203M5149 85 24 精神看護学 1 第 3 ターム 中村 勝 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 火 3 講義

201M5150 85 24 精神保健論 1 第 1 ターム 中村 勝 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 水 2 講義

202M5151 85 24 疾病の成因と治療Ⅳ 1 第 2 ターム 成田 太一 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 2 年 火 5 講義

201M5152 85 24 精神看護学演習 1 第 1 ターム 清野 由美子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 火 3 , 4 演習

201M5153 85 15 精神看護学特論 1 第 1 ターム 清野 由美子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 4 年 水 3 , 4 講義

200M5155 85 24 精神看護学実習 2 第 3 ・ 4ターム 中村 勝 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専

攻 3 年 臨地実習 臨地実習 実習

203M5156 85 24 公衆衛生看護管理論 1 第 3 ターム 小林 恵子 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専攻 4 年 月 2 講義

203M5157 82 14 疫学特講 1 第 3 ターム 関 奈緒 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専攻 4 年 月 3 講義

204M5158 85 24 健康支援関係法規 1 第 4 ターム 堀田 かおり 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専攻 2 年 火 4 講義

202M5159 85 24 地域保健管理論 1 第 2 ターム 齋藤 智子 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専攻 3 年 木 2 講義

201M5160 85 24 公衆衛生看護学Ⅰ 1 第 1 ターム 小林 恵子 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専攻 2 年 月 3 講義

203M5161 85 24 公衆衛生看護学Ⅱ 1 第 3 ターム 齋藤 智子 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専攻 2 年 水 3 講義

204M5162 85 24 公衆衛生看護学Ⅲ 1 第 4 ターム 小林 恵子 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専攻 2 年 水 3 講義

Page 138: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−131−

医 歯 学(細区分:医学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201M5163 85 24 公衆衛生看護学演習 1 第 1 ターム 八尾坂 志保 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専攻 3 年 木 3 , 4 演習

204M5164 85 24 地域保健学実習 1 第 4 ターム 成田 太一 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専攻 3 年 臨地実習 臨地実習 実習

200M5136 85 24 新潟地域看護学実習 2 第 1・ 2ターム 小林 恵子 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専

攻 4 年 臨地実習 臨地実習 実習

200M5165 85 24 公衆衛生看護学実習 2 第 1・ 2ターム 小林 恵子 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専

攻 4 年 臨地実習 臨地実習 実習

203M5166 85 24 家族支援看護論Ⅱ 1 第 3 ターム 成田 太一 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専攻 2 年 火 1 講義

201M5167 85 24 看護過程展開技術演習Ⅱ 1 第 1 ターム 田口 めぐみ 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 水 1 , 2 演習

204M5168 85 24 在宅生活支援看護論 1 第 4 ターム 齋藤 智子 医歯学系(医学部保健) 85 医学部保健学科看護学専攻 2 年 火 3 講義

202M5169 85 24 在宅生活支援看護演習 1 第 2 ターム 堀田 かおり 医歯学系(医学部保健) 85 医学部保健学科看護学専攻 3 年 木 3 , 4 演習

200M5170 85 24 在宅生活支援看護実習 2 第 3 ・ 4ターム 成田 太一 医歯学系(医学部保健) 85 医学部保健学科看護学専

攻 3 年 臨地実習 臨地実習 実習

201M5171 85 24 チーム医療実践論 1 第 1 ターム 内山 美枝子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 火 2 講義

201M5172 77 15 看護研究演習Ⅰ 1 第 1 ターム 小林 恵子 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専攻 4 年

水金 1 , 2 演習

203M5173 77 15 看護研究演習Ⅱ 1 第 3 ターム 小林 恵子 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専攻 4 年 金 1 , 2 演習

203M5174 77 15 看護研究演習Ⅲ 2 第 3 ターム 小林 恵子 医歯学系(医学部保健) 95 医学部保健学科看護学専攻 4 年

月水

4 , 53 , 4 演習

203M5175 85 24 災害看護論 1 第 3 ターム 齋藤 智子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 4 年 火 2 講義

201M5176 85 14 国際看護学 1 第 1 ターム 中村 勝 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 1 年 金 4 講義

202M5177 85 14 国際看護学演習 1 第 2 ターム 中村 勝 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 4 年 集中 集中 演習

200M5178 85 24 チーム医療実習 2 第 3 ・ 4ターム 内山 美枝子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専

攻 3 年 臨地実習 臨地実習 実習

204M5179 85 24 助産学原論 1 第 4 ターム 有森 直子 医歯学系(医学部保健) 80 医学部保健学科看護学専攻 2 年 水 2 講義

201M5180 85 24 助産ケア論 2 第 1 ターム 有森 直子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 木 1 , 2 講義

203M5181 85 24 周産期病態論 1 第 3 ターム 定方 美恵子 医歯学系(医学部保健) 80 医学部保健学科看護学専攻 2 年 木 4 講義

203M5182 85 24 セクシュアルカウンセリング 1 第 3 ターム 定方 美恵子 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 4 年 木 3 講義

202M5183 85 24 助産ケア演習Ⅰ 1 第 2 ターム 西方 真弓 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 3 年 月 3 , 4 演習

201M5184 85 24 助産ケア演習Ⅱ 1 第 1 ターム 西方 真弓 医歯学系(医学部保健) 90 医学部保健学科看護学専攻 4 年

火金 3 , 4 演習

202M5185 85 24 助産学実習 8 第 2 ターム 有森 直子 医歯学系(医学部保健) 16 医学部保健学科看護学専攻 4 年 臨地実習 臨地実習 実習

203M5190 85 24 助産学特論 1 第 3 ターム 西方 真弓 医歯学系(医学部保健) 16 医学部保健学科看護学専攻 4 年 火 4 講義

200M5301 41 24 応用数学及び演習 2 第 1 ~ 4ターム 坂本 信 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年1 学期:木 12 学期:火 1 演習

200M5302 51 24 電気工学及び演習 1 第 1・ 2ターム 小林 公一 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 木 2 演習

200M5303 51 24 電気工学実験 1 第 3 ・ 4ターム 小林 公一 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 火 4 , 5 実験

203M5304 51 24 電子工学 1 第 3 ターム 小林 公一 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 2 年 月 2 講義

200M5305 51 14 電子工学演習 1 第 3 ・ 4ターム 小林 公一 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 水 3 演習

200M5306 51 14 電子・システム工学実験 1 第 1・ 2ターム 大久保 真樹 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 金 3 , 4 実験

200M5309 51 24 電子情報学実習 1 第 1・ 2ターム 大久保 真樹 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 水 4 , 5 実習

200M5310 43 24 放射線物理学Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 齋藤 正敏 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 木 3 講義

200M5311 43 24 放射線物理学Ⅰ演習 1 第 3 ・ 4ターム 齋藤 正敏 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 木 3 演習

200M5312 43 14 放射線物理学Ⅱ及び演習 1 第 3 ・ 4ターム 齋藤 正敏 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 火 3 演習

200M5313 43 24 放射線計測学Ⅰ及び演習 1 第 3 ・ 4ターム 齋藤 正敏 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 月 3 演習

200M5314 43 24 放射線計測学Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 齋藤 正敏 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 月 3 講義

200M5315 43 24 放射線計測学実験 1 第 3 ・ 4ターム 齋藤 正敏 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 火 4 , 5 実験

200M5316 46 24 放射化学及び演習 1 第 1・ 2ターム 近藤 達也 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 木 4 演習

200M5317 46 24 放射化学実験 1 第 3 ・ 4ターム 近藤 達也 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 金 3 , 4 実験

200M5318 57 24 放射線生物学及び演習 1 第 1・ 2ターム 笹本 龍太 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 月 3 演習

201M5319 87 24 放射線衛生学 1 第 1 ターム 宇都宮 悟 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 2 年 水 3 講義

200M5320 87 24 放射線関係法規及び演習 1 第 1・ 2ターム 成田 啓廣 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 月 2 演習

Page 139: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−132−

医 歯 学(細区分:医学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200M5321 87 24 放射線管理学及び演習 1 第 3 ・ 4ターム 早川 岳英 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 火 2 演習

200M5322 87 24 放射線管理学実験 1 第 3 ・ 4ターム 近藤 達也 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 月 3 , 4 実験

202M5323 87 05 放射性廃棄物処理法 2 第 2 ターム 近藤 達也 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 4 年 集中 集中 講義

200M5324 87 24 放射線機器工学Ⅰ 2 第 3 ・ 4ターム 大久保 真樹 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 火 2 講義

200M5325 87 24 放射線機器工学Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 大久保 真樹 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 金 2 講義

200M5326 87 24 放射線機器工学実験Ⅰ 1 第 1・ 2ターム 成田 啓廣 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 木 3 , 4 実験

200M5327 87 24 放射線機器工学実験Ⅱ 1 第 3 ・ 4ターム 宇都宮 悟 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 木 3 , 4 実験

200M5328 87 24 医用機器工学及び演習 1 第 1・ 2ターム 大久保 真樹 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 月 2 演習

202M5329 81 24 基礎放射線医学 1 第 2 ターム 笹本 龍太 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 1 年 火 5 講義

200M5330 87 24 画像解剖学演習 1 第 1・ 2ターム 髙橋 直也 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 火 2 演習

200M5331 87 24 画像解剖学実習 1 第 1・ 2ターム 髙橋 直也 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 4 年 臨地実習 臨地実習 実習

201M5332 87 24 画像医学Ⅰ 1 第 1 ターム 髙橋 直也 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 3 年 木 2 講義

202M5333 87 24 画像医学Ⅱ 1 第 2 ターム 髙橋 直也 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 3 年 木 2 講義

200M5334 87 14 画像医学演習 1 第 3 ・ 4ターム 髙橋 直也 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 木 2 演習

202M5335 87 24 放射線写真学 1 第 2 ターム 成田 啓廣 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 2 年 水 3 講義

200M5336 87 14 放射線写真学実験 1 第 3 ・ 4ターム 山崎 芳裕 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 水 3 , 4 実験

204M5337 87 24 放射線撮影技術学Ⅰ 1 第 4 ターム 山崎 芳裕 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 2 年 月 2 講義

200M5338 87 24 放射線撮影技術学Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 山崎 芳裕 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 水 2 講義

200M5339 87 24 放射線撮影技術学演習 1 第 3 ・ 4ターム 成田 啓廣 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 水 2 演習

200M5340 87 24 磁気共鳴画像技術学演習 1 第 3 ・ 4ターム 大久保 真樹 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 金 3 演習

202M5341 87 14 超音波技術学 1 第 2 ターム 髙橋 直也 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 4 年 金 3 講義

200M5342 87 24 放射線撮影技術学実習 4 第 1・ 2ターム 成田 啓廣 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 4 年 臨地実習 臨地実習 実習

200M5343 87 24 医用画像工学 2 第 3 ・ 4ターム 李 鎔範 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 火 3 講義

201M5344 87 24 医用画像処理工学 1 第 1 ターム 李 鎔範 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 3 年 火 2 講義

200M5345 87 24 医用画像工学実験 1 第 1・ 2ターム 李 鎔範 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 水 3 , 4 実験

203M5346 87 24 医療情報学 1 第 3 ターム 李 鎔範 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 3 年 水 3 講義

203M5347 87 14 医用画像処理工学演習 1 第 3 ターム 李 鎔範 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 3 年 水 4 , 5 演習

204M5348 87 14 医用情報システム概論 1 第 4 ターム 李 鎔範 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 3 年 水 3 講義

200M5349 87 24 核医学検査技術学Ⅰ 2 第 3 ・ 4ターム 山崎 芳裕 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 水 2 講義

200M5350 87 24 核医学検査技術学Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 山崎 芳裕 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 火 3 講義

200M5351 87 24 核医学検査技術学Ⅲ 2 第 3 ・ 4ターム 成田 啓廣 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 金 2 講義

201M5352 87 05 核医学特論 1 第 1 ターム 山崎 芳裕 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 4 年 金 2 講義

200M5353 87 24 核医学検査技術学実習 3 第 1・ 2ターム 山崎 芳裕 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 4 年 臨地実習 臨地実習 実習

200M5354 87 24 放射線治療技術学Ⅰ 2 第 3 ・ 4ターム 笹本 龍太 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 2 年 金 1 講義

200M5355 87 24 放射線治療技術学Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 早川 岳英 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 金 1 講義

200M5356 87 24 放射線治療技術学Ⅲ 2 第 3 ・ 4ターム 笹本 龍太 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 月 2 講義

200M5357 87 14 放射線治療学演習 1 第 3 ・ 4ターム 早川 岳英 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 3 年 木 1 演習

200M5358 81 14 放射線治療計画法演習 1 第 1・ 2ターム 笹本 龍太 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 4 年 金 4 演習

200M5359 81 24 放射線治療技術学実習 2 第 1・ 2ターム 笹本 龍太 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 4 年 臨地実習 臨地実習 実習

200M5360 77 15 卒業研究 4 第 3 ・ 4ターム 山崎 芳裕 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 4 年 集中 集中 演習

200M5361 87 14 放射線科学セミナー 2 第 3 ・ 4ターム 早川 岳英 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技

術科学専攻 4 年 金 4 演習

203M5362 87 04 医用放射線技術の歴史 1 第 3 ターム 宇都宮 悟 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科放射線技術科学専攻 1 年 火 5 講義

201M5501 80 24 人体機能構造学Ⅰ 1 第 1 ターム 目黒 玲子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 水 2 講義

Page 140: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−133−

医 歯 学(細区分:医学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

202M5502 80 24 人体機能構造学Ⅱ 1 第 2 ターム 池主 雅臣 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 水 2 講義

202M5503 80 24 人体構造学実習 1 第 2 ターム 目黒 玲子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 水 3 , 4 ,

5 実習

204M5504 80 24 生体機能学実習 1 第 4 ターム 池主 雅臣 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 月 3 , 4 実習

200M5506 57 24 生物化学 2 第 1・ 2ターム 佐藤 英世 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 2 年 金 3 講義

203M5507 57 24 生物化学実習 1 第 3 ターム 佐藤 英世 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 木 3 , 4 ,

5 実習

202M5508 80 24 ゲノム検査科学 1 第 2 ターム 佐藤 英世 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 木 3 講義

204M5509 80 24 ゲノム検査科学実習 1 第 4 ターム 佐藤 英世 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 火 3 , 4 ,

5 実習

201M5510 87 24 RI検査科学 1 第 1 ターム 佐藤 英世 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 月 4 , 5 講義

202M5512 81 24 循環器機能検査科学 1 第 2 ターム 池主 雅臣 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 火 2 講義

203M5513 81 24 筋電図検査科学 1 第 3 ターム 鳥谷部 真史 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 木 1 講義

202M5514 81 24 脳波検査科学 1 第 2 ターム 鳥谷部 真史 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 木 1 講義

203M5515 81 24 呼吸機能検査科学 1 第 3 ターム 池主 雅臣 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 水 3 講義

201M5516 81 24 平衡機能検査科学 1 第 1 ターム 鳥谷部 真史 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 木 1 講義

200M5517 80 24 生理機能検査科学実習 1 第 3 ・ 4ターム 池主 雅臣 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 3 年3 :水4 :水

4 , 53 , 4 実習

203M5518 81 24 画像検査科学 1 第 3 ターム 松田 康伸 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 月 1 講義

204M5519 81 24 画像検査科学実習 1 第 4 ターム 松田 康伸 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 月 1 , 2 実習

200M5521 87 24 医用工学概論 2 第 3 ・ 4ターム 齋藤 修 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 2 年 月 2 講義

203M5522 87 24 医用工学実習 1 第 3 ターム 齋藤 修 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 月 3 , 4 実習

202M5523 87 24 情報科学概論演習 1 第 2 ターム 齋藤 修 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 月 3 , 4 演習

200M5524 81 24 病気の成り立ちⅠ 2 第 1・ 2ターム 松田 康伸 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 3 年1:月2 :月

22 講義

200M5525 81 24 病気の成り立ちⅡ 2 第 1・ 2ターム 成田 美和子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 3 年 月 3 講義

200M5526 81 24 疾患と臨床検査 2 第 1・ 2ターム 成田 美和子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 4 年1:月2 :月

1 , 32 講義

204M5527 81 24 血液学Ⅰ 2 第 4 ターム 成田 美和子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 金 3 , 4 講義

201M5528 81 24 血液学Ⅱ 2 第 1 ターム 成田 美和子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 火 3 , 4 講義

200M5529 81 24 血液検査科学実習 1 第 2 ・ 3ターム 成田 美和子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 3 年2 :火3 :木 3 , 4 実習

200M5530 80 24 医学検査管理総論 2 第 3 ・ 4ターム 目黒 玲子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 4 年 集中 集中 講義

203M5531 87 24 医学検査機器概論 1 第 3 ターム 佐藤 拓一 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 金 4 講義

201M5532 80 24 分析系検査管理論 1 第 1 ターム 佐藤 拓一 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 4 年 水 2 講義

200M5533 80 24 一般検査科学 2 第 2 ・ 3ターム サトウ 恵 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 2 年 火 4 講義

204M5534 80 24 一般検査科学実習 1 第 4 ターム サトウ 恵 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 火 3 , 4 ,

5 実習

200M5535 87 24 病態化学分析学Ⅰ 2 第 1・ 2ターム 佐藤 拓一 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 2 年1:火2 :火

3 , 43 講義

203M5536 87 24 病態化学分析学Ⅱ 1 第 3 ターム 佐藤 拓一 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 月 2 講義

201M5537 87 24 病態化学分析学実習Ⅰ 1 第 1 ターム 奥田 明子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 水 3 , 4 ,

5 実習

202M5538 87 24 病態化学分析学実習Ⅱ 1 第 2 ターム 奥田 明子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 木 1 , 3 ,

4 実習

200M5539 80 24 病理形態学Ⅰ 2 第 3 ・ 4ターム 須貝 美佳 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 2 年 水 1 講義

200M5540 80 24 病理形態学Ⅱ 2 第 1・ 2ターム 須貝 美佳 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 3 年 水 1 講義

200M5541 80 24 病理形態学実習Ⅰ 1 第 1・ 2ターム 須貝 美佳 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 3 年 金 3 , 4 実習

200M5542 80 24 病理形態学実習Ⅱ 1 第 3 ・ 4ターム 須貝 美佳 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 3 年 金 3 , 4 実習

200M5543 80 24 細胞検査学実習 1 第 3 ・ 4ターム 須貝 美佳 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 3 年火水

22 実習

200M5544 80 24 病原微生物学 2 第 1・ 2ターム 渡邉香奈子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 2 年 火 2 講義

204M5545 80 24 病原微生物学実習 1 第 4 ターム 渡邉香奈子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年

水木

3 , 43 , 4 実習

200M5546 80 24 微生物検査科学 2 第 3 ・ 4ターム 渡邉香奈子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 2 年 火 2 講義

201M5547 80 24 微生物検査科学演習 1 第 1 ターム 渡邉香奈子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 水 3 , 4 演習

Page 141: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−134−

医 歯 学(細区分:医学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200M5548 80 24 寄生虫検査科学 2 第 1・ 2ターム サトウ 恵 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 2 年 木 2 講義

203M5549 80 24 寄生虫検査科学実習 1 第 3 ターム サトウ 恵 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 月 3 , 4 ,

5 実習

200M5550 80 24 基礎免疫学 2 第 3 ・ 4ターム 富山 智香子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 2 年 水 2 講義

204M5551 80 24 免疫検査学演習 1 第 4 ターム 富山 智香子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 木 3 , 4 演習

200M5552 80 24 免疫検査科学 2 第 1・ 2ターム 富山 智香子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 3 年 金 2 講義

201M5553 80 24 免疫検査科学実習 1 第 1 ターム 富山 智香子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 木 3 , 4 ,

5 実習

204M5554 80 24 臓器移植検査科学 1 第 4 ターム 富山 智香子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 木 2 講義

201M5555 80 24 臨床検査管理概論 1 第 1 ターム 須貝 美佳 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 金 1 講義

202M5556 82 24 医療制度概論 1 第 2 ターム 渡邉香奈子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 4 年 水 2 講義

200M5557 80 14 臨床検査実習 8 第 3 ・ 4ターム 目黒 玲子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 4 年 臨地実習 臨地実習 実習

200M5558 77 15 卒業研究 4 第 1・ 2ターム 目黒 玲子 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術

科学専攻 4 年 集中 集中 演習

204M5559 81 14 医療安全管理学 1 第 4 ターム 佐藤 拓一 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 3 年 月 3 , 4 講義・実

203M5560 87 24 病態化学分析学Ⅱ 1 第 3 ターム 佐藤 拓一 医歯学系(医学部保健) 45 医学部保健学科検査技術科学専攻 2 年 金 3 講義

200DS424 92 13 医療倫理 1 第 1 学期 宮坂 道夫 医歯学系(医保) 50 歯学部(歯学科) 4 年 金 1 講義

200DS425 81 13 医科学Ⅰ 2 第 1 学期 歯学部学務委員会 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 不定期 不定期 講義

200DS426 81 13 医科学Ⅱ 2 第 2 学期 歯学部学務委員会 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 不定期 不定期 講義

200DA212 86 14 社会調査法 2 第 1 学期 葭原 明弘・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 2 年 月 2 演習

200DA301 86 13 社会福祉原論Ⅰ 2 第 1 学期 高橋 英樹・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年

集中(水 1・ 2 ,木1・ 2 ,金 3 ・ 4 ) 講義

200DA312 86 14 障害者福祉論Ⅰ 2 第 2 学期 黒川 孝一・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年

火 3 ・ 4 ,木 3・4 ,金 3 ・ 4 演習

200DA305 86 14 児童福祉論Ⅰ 2 第 1 学期 米澤 大輔・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年 木 1・ 2 ,金 3 ・ 4 演習

200DA303 86 14 社会保障論 2 第 1 学期 大内 章嗣・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年 水 3 ・ 4 ,金 3 ・ 4 演習

200DA304 86 14 公的扶助論 2 第 1 学期 大内 章嗣・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年 水 3 ・ 4 ,金 3 ・ 4 演習

200DA306 86 14 社会福祉援助技術論Ⅰ 2 第 1 学期 米澤 大輔・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年 木 1・ 2 ,金 3 ・ 4 演習

200DA313 86 14 社会福祉援助技術論Ⅱ 2 第 2 学期 黒川 孝一・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年

火 3 ・ 4 ,木 3・4 ,金 3 ・ 4 演習

200DA318 86 14 地域福祉論 2 第 1 学期 未定 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年 水 1・ 2 ,水 5 講義

200DA314 86 14 高齢者福祉論Ⅰ 4 第 2 学期 高橋 英樹・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年

火 3 ・ 4 ,木 3・4 ,金 3 ・ 4 演習

200DA319 86 14 権利擁護と成年後見 1 第 2 学期 大内 章嗣・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年 水 1・ 2 講義

200DA315 86 14 社会福祉援助技術演習Ⅰ 4 第 2 学期 高橋 英樹・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年

火 3 ・ 4 ,木 3・4 ,金 3 ・ 4 演習

200DA302 86 14 社会福祉現場実習指導Ⅰ 2 第 1 学期 高橋 英樹・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年 水 1・ 2 ,木 1・ 2 実習

200DA410 86 14 社会福祉原論Ⅱ 2 通年 黒川 孝一・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年 金 1・ 2(不定期) 演習

200DA412 86 14 障害者福祉論Ⅱ 2 通年 黒川 孝一・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年 金 1・ 2(不定期) 演習

200DA413 86 14 児童福祉論Ⅱ 2 通年 黒川 孝一・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年 金 1・ 2(不定期) 演習

200DA408 86 14 社会福祉行政 1 通年 未定 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年 金 1・ 2(不定期) 講義

200DA409 86 14 社会福祉経営 1 通年 未定 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年 金 3 ・ 4(不定期) 講義

200DA404 86 14 社会福祉援助技術演習Ⅱ 1 通年 高橋 英樹・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年

金 5(福祉現場実習の実施に合わせて班別に開講),金 1・ 2

(不定期)演習

200DA405 86 14 社会福祉現場実習指導Ⅱ 1 通年 高橋 英樹・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年

金 5(福祉現場実習の実施に合わせて班別に開講),金 3・

4(不定期)実習

200DA403 86 14 社会福祉現場実習 4 通年 高橋 英樹・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年

原則として4 週間の学外施設実習(※時期は学生・実習先に

よって異なる)実習

200DA411 86 14 高齢者福祉論Ⅱ 2 通年 黒川 孝一・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年 金 1・ 2(不定期) 演習

Page 142: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−135−

医 歯 学(細区分:歯学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

201G8007 90 03 「食べる」 2 第 1 ターム 早﨑 治明 医歯学系(歯) 50 全学部 火 3 , 4 講義

202G8008 92 13 PBL入門 1 第 2 ターム 小野 和宏 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 月 3 , 4 講義・演習

202G8009 86 03 健康福祉学入門 2 第 2 ターム 黒川 孝一 医歯学系(歯) 100 全学部 水 1 , 2 講義

203G8508 75 86 03 新潟発福祉学 2 第 3 ターム 黒川 孝一・他 医歯学系(歯) 100 全学部 水 3 , 4 講義

200G8509 90 03 顔 2 第 3 , 4ターム 丹原 惇 医歯学系(歯) 150 全学部 金 4 講義

200DS101 91 13 早期臨床実習Ⅰ 1 第 1 学期 藤井 規孝・他 医歯学系(歯) 40 歯学部(歯学科) 1 年 金 1・ 2 実習

200DS201 57 14 バイオメディカルサイエンス 1 第 1 学期 笹岡 俊邦・他 脳研究所 50 歯学部(歯学科) 2 年 火 3 講義

200DS202 90 14 医療統計学 2 第 1 学期 葭原 明弘・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 月 2 講義

200DS203 90 14 微生物学Ⅰ 2 第 1 学期 寺尾 豊・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 木 3 ・ 4 講義

200DS204 90 14 微生物学Ⅱ 2 第 2 学期 寺尾 豊・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 木 3 ・ 4 講義

200DS205 90 14 歯科理工学Ⅰ 1 第 1 学期 泉 健次・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 月 3 講義

200DS206 90 14 歯科理工学Ⅱ 1 第 1 学期 泉 健次・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 月 4 講義

200DS207 90 14 生体理工学 1 第 2 学期 泉 健次・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 月 3 ・ 4 講義

200DS208 90 14 人体解剖学Ⅰ 2 第 1 学期 大島 勇人・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 水 3 ・ 4 講義

200DS209 90 14 人体発生学 1 第 1 学期 大峡 淳・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 火 3 講義

200DS210 90 14 組織学総論 1 第 2 学期 大峡 淳・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 火・水 1・ 2 講義

200DS211 90 14 生理学Ⅰ 2 第 1 学期 山村 健介・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 木 1・ 2 講義

200DS212 90 14 生理学Ⅱ 2 第 2 学期 山村 健介・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 水 3 ・ 4 講義

200DS215 90 14 生化学実習 1 第 1 学期 照沼 美穂・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 金 3 ・ 4 実習

200DS216 90 14 基礎生化学 2 第 1 学期 照沼 美穂・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 水 1・ 2 講義

200DS217 90 14 薬理学 2 第 2 学期 佐伯 万騎男・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 木 1・ 2 講義

200DS218 91 14 放射線学総論 1 第 2 学期 林 孝文・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 月/水 3 ・ 4 /1・ 2 講義

200DS220 90 14 歯学研究演習 2 第 2 学期 佐伯 万騎男・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 金 1・ 2 演習

200DS221 91 14 地域歯科保健実習 1 第 2 学期 葭原 明弘・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 火 3 ・ 4 実習

200DS222 92 14 国際歯科保健医療学入門 2 第 2 学期 石田 陽子・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 2 年 金 1・ 2 講義

200DS301 91 13 早期臨床実習Ⅱ 2 第 1 学期 藤井 規孝・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 水 1・ 2 実習

200DS302 90 14 人体解剖学Ⅱ 1 第 1 学期 依田 浩子・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 火・木 3 ~ 5 講義

200DS303 90 14 人体解剖学実習 3 第 1 学期 大島 勇人・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 火・木 3 ~ 5 実習

200DS304 90 14 組織学各論 1 第 1 学期 大峡 淳・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 金 3 ・ 4 講義

200DS305 90 14 口腔組織発生学 1 第 1 学期 大峡 淳・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 火 1・ 2 講義

200DS306 90 14 口腔生理学 1 第 1 学期 山村 健介・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 金 1・ 2 講義

200DS307 90 14 口腔生化学 1 第 1 学期 照沼 美穂・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 火・金 1・ 2 講義

200DS308 90 14 歯科薬理学 2 第 1 学期 佐伯 万騎男・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 木 1・ 2 講義

200DS309 90 14 病理学総論 2 第 2 学期 田沼 順一・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 金 3 ・ 4 講義

200DS310 90 14 歯の形態学 2 第 2 学期 魚島 勝美・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 木 3 ~ 5 講義

200DS311 91 14 齲蝕学 2 第 2 学期 野杁 由一郎・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 金 1・ 2 講義

200DS312 91 14 保存修復学 1 第 2 学期 野杁 由一郎・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 水 3 ・ 4 講義

200DS313 91 14 保存修復学実習 1 第 2 学期 野杁 由一郎・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 水 1 ~ 4 実習

200DS314 91 14 歯冠修復学 3 第 2 学期 魚島 勝美・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 火 1 ~ 5 実習

200DS315 91 14 衛生学 1 第 2 学期 小川 祐司・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 木 1 講義

200DS316 90 14 生体材料学 1 第 2 学期 泉 健次・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 水 1・ 2 講義

200DS317 91 14 顎口腔機能学 1 第 2 学期 小野 高裕・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 木 2 講義

200DS319 90 14 人体のしくみ 2 第 2 学期 山村 健介・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 3 年 月 3 ・ 4 演習

200DS401 91 14 予防歯科学 1 第 1 学期 小川 祐司・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 木 3 ・ 4 講義

200DS402 91 14 予防歯科学実習 1 第 1 学期 小川 祐司・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 木 3 ・ 4 実習

200DS403 91 14 歯周病学 2 第 1 学期 多部田 康一・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 金 3 ・ 4 講義

200DS404 91 14 歯周病学実習 1 第 2 学期 多部田 康一・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 金 3 ・ 4 実習

200DS405 91 14 欠損補綴学Ⅰ 2 第 1 学期 小野 高裕・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 水 2 ~ 4 実習

200DS406 91 14 欠損補綴学Ⅱ 1 第 2 学期 魚島 勝美・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 月 2 ~ 5 実習

200DS407 91 14 欠損補綴学Ⅲ 1 第 2 学期 小野 高裕・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 月 2 ~ 5 実習

200DS408 91 14 有床義歯学 1 第 1 学期 小野 高裕・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 木 2 講義

200DS409 91 14 口腔外科学Ⅰ 1 第 1 学期 小林 正治・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 木(前半)水(後半) 1 講義

200DS410 91 14 口腔外科学Ⅱ 1 第 2 学期 高木 律男・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 火 1 講義

200DS411 90 14 口腔病理学 3 第 1 学期 田沼 順一・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 月 2 ~ 4 実習

200DS412 91 14 歯内療法学 1 第 2 学期 野杁 由一郎・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 木 4 ・ 5 講義

200DS413 91 14 歯内療法学実習 1 第 2 学期 野杁 由一郎・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 木 4 ・ 5 実習

200DS414 91 14 歯科矯正学 1 第 2 学期 竹山 雅規・他 医歯学総合病院(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 水 3 ・ 4 実習

200DS415 91 14 成長発育学 2 第 1 学期 齋藤 功・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 金 2 ・ 3 講義

Page 143: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−136−

医 歯 学(細区分:歯学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200DS416 91 14 小児歯科学 2 第 2 学期 早﨑 治明・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 木 1・ 2 講義

200DS417 91 14 障害者歯科学 1 第 2 学期 早﨑 治明・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 木 3 講義

200DS418 91 14 加齢歯科学 1 第 2 学期 井上 誠・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 火 2 講義

200DS419 91 14 歯科麻酔学 1 第 2 学期 瀬尾 憲司・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 月 1 講義

200DS420 91 14 歯科放射線学 1 第 2 学期 林 孝文・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 金 2 講義

200DS422 91 14 生涯にわたる歯と咬合 2 第 1 学期 濃野 要・他 医歯学総合病院(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 火 3 ・ 4 演習

200DS423 92 14 包括社会歯科学 2 第 2 学期 大内 章嗣・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 4 年 火 3 ・ 4 演習

200DS501 91 14 摂食嚥下障害学 1 第 1 学期 井上 誠・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 5 年 水 3 講義

200DS502 91 14 全身管理学 2 第 1 学期 瀬尾 憲司・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 5 年 月 1・ 2 講義

200DS503 81 13 医科学Ⅲ 2 第 1 学期 歯学部学務委員会 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 5 年 不定期 不定期 講義

200DS504 91 15 総合模型実習 3 第 1 学期 魚島 勝美・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 5 年 火 2 ~ 5 実習

200DS505 91 14 口腔と全身のかかわり 2 第 1 学期 新美 奏恵・他 医歯学総合病院(歯) 50 歯学部(歯学科) 5 年 水 1・ 2 演習

200DS506 91 14 口腔インプラント学 1 第 1 学期 魚島 勝美・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 5 年 月 3 ・ 4 講義

200DS507 91 15 臨床予備実習 8 通年 藤井 規孝・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 5 年 木・金 未定 実習

200DS508 91 15 臨床実習Ⅰ 17 第 2 学期 藤井 規孝・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 5 年 月~金 1 ~ 4 実習

200DS601 91 15 臨床実習Ⅱ 9 第 1 学期 藤井 規孝・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 6 年 月~木金

1 ~ 41・ 2 実習

200DS602 91 15 臨床実習Ⅲ 5 第 2 学期 藤井 規孝・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 6 年 月~金 1 ~ 4 実習

200DS603 - - 総合口腔生命科学Ⅱ 3 - - 50 歯学部(歯学科) 6 年

200DS604 91 15特別授業

(クリニカルカリオロジー/エンドドンティックス)

- 第 1 学期 野杁 由一郎・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 6 年 金 3 ・ 4 講義

200DS606 91 15 特別授業(歯科法医学) - 第 1 学期 高塚 尚和 医歯学系(医) 50 歯学部(歯学科) 6 年 金 3 ・ 4 講義

200DS607 91 15 特別授業(歯学史) - 第 1 学期 西巻 明彦 非常勤講師 50 歯学部(歯学科) 6 年 金 3 ・ 4 講義

200DS609 91 15 特別授業(歯科医療管理学) - 第 2 学期 大内 章嗣・他 医歯学系(歯) 50 歯学部(歯学科) 6 年 火 3 ・ 4 講義

200DS610 91 15 特別授業(歯科臨床推論) - 第 1 学期 秋葉 陽介・他 医歯学総合病院(歯) 50 歯学部(歯学科) 6 年 金 3 ・ 4 演習

200DA101 91 13 早期臨床実習ⅠB 2 第 1 学期 吉羽 邦彦・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 1 年 金 1・ 2 実習

200DA201 91 13 早期臨床実習ⅡB 1 第 1 学期 大内 章嗣・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 2 年

火 1・ 2 ,水 2 ,木3 ・ 4 実習

200DA202 91 13 臨床歯学演習 1 第 1 学期 小野 和宏・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 2 年

集中(月 3 ・ 4 ,火1・ 2 ,水 1・ 2 ,

木 1・ 2 ,金 3 ・ 4 )演習

200DA203 92 13 歯科衛生士概論 1 第 1 学期 大内 章嗣・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 2 年 金 3 講義

200DA204 92 03 医療倫理 1 第 1 学期 宮坂 道夫 医歯学系(保) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 2 年 金 4 講義

200DA205 90 14 人体のしくみ 8 第 1 学期 ステガロユロクサーナ・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学

科) 2 年月 3 ・ 4 ,火 1・ 2 ,水 3 ・ 4 ,木 3 ・ 4 演習

200DA206 90 14 疾病とその病態 2 第 1 学期 小野 和宏・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 2 年 火 1・ 2 講義

200DA207 90 14 口腔の科学 6 第 1 学期 小野 和宏・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 2 年

月 3 ・ 4 ,火 3・4 ,水 3 ・ 4 ,金

3 ・ 4演習

200DA208 91 14 歯科臨床概論 2 第 1 学期 黒川 孝一・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 2 年 木 1・ 2 講義

200DA209 91 14 歯科衛生学Ⅰ 8 第 2 学期 葭原 明弘・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 2 年 月 3 ・ 4 ,金 1・ 2 演習

200DA210 91 14 歯科衛生学実習Ⅰ 3 第 2 学期 諏訪間 佳奈・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学

科) 2 年 火 3 ・ 4 ,木 3 ・ 4 実習

200DA211 91 14 栄養学 2 第 2 学期 葭原 明弘・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 2 年 水 3 ・ 4 講義

200DA213 90 14 衛生学・公衆衛生学 2 第 2 学期 小川 祐司・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 2 年 木 1 講義

200DA214 91 14 歯科診療補助Ⅰ 2 第 2 学期 吉羽 邦彦・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 2 年 金 3 ・ 4 実習

200DA215 91 14 臨床歯科学Ⅰ 1 第 2 学期 黒川 孝一・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 2 年 水 3 ・ 4 演習

200DA307 91 14 歯科衛生学実習Ⅱ 3 第 1 学期 米澤 大輔・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年 火 3 ・ 4 ,木 3 ・ 4 実習

200DA317 91 14 歯科衛生学実習Ⅲ 2 第 2 学期 柴田 佐都子・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学

科) 3 年 水 3 ・ 4 実習

200DA316 91 14 高齢者・障害者歯科学 2 第 2 学期 米澤 大輔・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年 火 2 ,水 1・ 2 講義

200DA309 91 14 歯科診療補助Ⅱ 4 通年 吉羽 邦彦・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年

〈Ⅰ期〉月 3 ・ 4〈Ⅱ期〉金 1・ 2 実習

200DA310 91 14 臨床歯科学Ⅱ 1 第 1 学期 山崎 和久・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年

月 1・ 2※原則、隔週開講 演習

200DA311 91 14 臨床歯科学Ⅲ 1 第 2 学期 山崎 和久・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学科) 3 年

月 3 ・ 4※原則、隔週開講 演習

200DA308 91 14 歯科衛生士臨床実習Ⅰ 2 第 1 学期 柴田 佐都子・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学

科) 3 年 金 1・ 2 実習

200DA320 91 14 歯科衛生士臨床実習Ⅱ 2 第 2 学期 柴田 佐都子・他 医歯学系(歯) 20 歯学部(口腔生命福祉学

科) 3 年 月・木 1・ 2 実習

200DA401 91 14 訪問歯科診療 1 通年 吉羽 邦彦・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年 金 3 ・ 4(不定期) 実習

200DA402 91 14 歯科衛生士臨床実習Ⅱ 14 通年 吉羽 邦彦・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年

月~木  1 ~ 4 限金 3 ・ 4 限(不定期) 実習

200DA407 91 14 臨床歯科学Ⅳ 1 通年 山崎 和久・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年 金 1・ 2(不定期) 演習

Page 144: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−137−

医 歯 学(細区分:歯学)

開講番号 分野 1 分野 2 分野 3 水準 科目名 単位 開講時期 代表教員 代表教員の所属 定員 主聴講対象学部等 曜日 時限 授業形態

200DA406 92 14 保健医療制度 2 通年 大内 章嗣・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年 金 3 ・ 4(不定期) 講義

200DA414 91 14 歯科衛生学Ⅱ 2 通年 黒川 孝一・他 医歯学系(歯) 26 歯学部(口腔生命福祉学科) 4 年 金 1・ 2(不定期) 演習

Page 145: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法
Page 146: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

【付  録】

1  令和元年度以前入学者の英語の履修方法について

Page 147: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−140−

 なお,以下の履修方法により履修ができない場合や平成22年度以前入学者は,所属学部の学務係に問い合わせてください。

〔表1〕開講形態表

主な科目名1コマの単位数

履修単位数

標準的な履修期 主な科目名1コマの単位数

履修単位数

標準的な履修期

人文学部 4 アカデミック英語(リーディング) 1 1 第1年次第1学期 4 アカデミック英語R1・R2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(リスニング) 1 1 第1年次第1学期 アカデミック英語L1・L2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(ライティング) 1 1 第1年次第2学期 アカデミック英語W 1 1 第1年次第2学期

基礎英語 1 1 第1年次第2学期 基礎英語 1 1 第1年次第2学期

教育学部 4 アカデミック英語(リーディング) 1 1 第1年次第1学期 4 アカデミック英語R1・R2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(リスニング) 1 1 第1年次第1学期 アカデミック英語L1・L2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(ライティング) 1 1 第1年次第2学期 アカデミック英語W 1 1 第1年次第2学期

基礎英語 1 1 第1年次第2学期 基礎英語 1 1 第1年次第2学期

法学部 6 アカデミック英語(リーディング) 1 1 第1年次第1学期 6 アカデミック英語R1・R2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(リスニング) 1 1 第1年次第1学期 アカデミック英語L1・L2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(ライティング) 1 1 第1年次第2学期 アカデミック英語W 1 1 第1年次第2学期

基礎英語 1 1 第1年次第2学期 基礎英語 1 1 第1年次第2学期

発展英語 2 2 第2年次第1学期 発展英語 2 2 第2年次第1学期

経済学部 4 アカデミック英語(リーディング) 1 1 第1年次第1学期 4 アカデミック英語R1・R2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(リスニング) 1 1 第1年次第1学期 アカデミック英語L1・L2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(ライティング) 1 1 第1年次第2学期 アカデミック英語W 1 1 第1年次第2学期

基礎英語 1 1 第1年次第2学期 基礎英語 1 1 第1年次第2学期

経済学部 4 共通英語 1 1 第1年次第1学期 4 共通英語 1 1 第1年次第1学期

夜間主コース 基礎英語 1 1 第1年次第2学期 基礎英語 1 1 第1年次第2学期

発展英語 2 2 第2年次第1学期 発展英語 2 2 第2年次第1学期

理学部 2~6 アカデミック英語(リーディング) 1 第1年次第1学期 4 アカデミック英語R1・R2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(リスニング) 1 2-6 第1年次第1学期 アカデミック英語L1・L2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(ライティング) 1 第1年次第2学期 アカデミック英語W 1 1 第1年次第2学期

基礎英語 1 第1年次第2学期 基礎英語 1 1 第1年次第2学期

理工英語読解 1 第2年次第1及び2学期

医学部 4 アカデミック英語(リーディング) 1 1 第1年次第1学期 4 アカデミック英語R1・R2 各0.5 1 第1年次第1学期

医学科 アカデミック英語(リスニング) 1 1 第1年次第1学期 アカデミック英語L1・L2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(ライティング) 1 1 第1年次第2学期 アカデミック英語W 1 1 第1年次第2学期

実践英語 1 1 第1年次第2学期 実践英語 1 1 第1年次第2学期

医学部 4~6 アカデミック英語(リーディング) 1 1 第1年次第1学期 4~6 アカデミック英語R1・R2 各0.5 1 第1年次第1学期

保健学科 アカデミック英語(リスニング) 1 1 第1年次第1学期 アカデミック英語L1・L2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(ライティング) 1 1 第1年次第2学期 アカデミック英語W 1 1 第1年次第2学期

基礎英語 1 1 第1年次第2学期 基礎英語 1 1 第1年次第2学期

医療英語 2 2 第2年次第1学期 医療英語 2 2 第2年次第1学期

入門医療英語 1 1 第1年次第2学期 医療英語ベーシック 1 1 第1年次第2学期

歯学部 6 アカデミック英語(リーディング) 1 1 第1年次第1学期 6 アカデミック英語R1・R2 各0.5 1 第1年次第1学期

歯学科 アカデミック英語(リスニング) 1 1 第1年次第1学期 アカデミック英語L1・L2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(ライティング) 1 1 第1年次第2学期 アカデミック英語W 1 1 第1年次第2学期

基礎英語 1 1 第1年次第2学期 基礎英語 1 1 第1年次第2学期

発展英語 2 2 第2年次第1学期 発展英語 2 2 第2年次第1学期

歯学部 6 アカデミック英語(リーディング) 1 1 第1年次第1学期 6 アカデミック英語R1・R2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(リスニング) 1 1 第1年次第1学期 アカデミック英語L1・L2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(ライティング) 1 1 第1年次第2学期 アカデミック英語W 1 1 第1年次第2学期

基礎英語 1 1 第1年次第2学期 基礎英語 1 1 第1年次第2学期

発展英語 2 2 第2年次第1学期 発展英語 2 2 第2年次第1学期

工学部 2~6 アカデミック英語(リーディング) 1 第1年次第1学期 4 アカデミック英語R1・R2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(リスニング) 1 2-6 第1年次第1学期 アカデミック英語L1・L2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(ライティング) 1 第1年次第2学期 アカデミック英語W 1 1 第1年次第2学期

基礎英語 1 第1年次第2学期 基礎英語 1 1 第1年次第2学期

理工英語読解 1 第2年次第1及び2学期

農学部 4 アカデミック英語(リーディング) 1 1 第1年次第1学期 4 アカデミック英語R1・R2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(リスニング) 1 1 第1年次第1学期 アカデミック英語L1・L2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語(ライティング) 1 1 第1年次第2学期 アカデミック英語W 1 1 第1年次第2学期

基礎英語 1 1 第1年次第2学期 基礎英語 1 1 第1年次第2学期

創生学部 4 アカデミック英語R1・R2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語L1・L2 各0.5 1 第1年次第1学期

アカデミック英語W 1 1 第1年次第2学期

基礎英語 1 1 第1年次第2学期

〔表2〕標準的な履修方法(平成23~28年度入学者用 全学部共通)

※平成30年度以降入学者は指定無し

 平成28年度以前入学者のうち,まだ卒業要件単位を満たしていない者は,〔表2〕のとおり履修することになります。

令和2年4月1日 学 生 各 位

教育・学生支援機構学位プログラム支援センター

令和元年度以前入学者の英語の履修方法について

 令和元年度以前の英語の開講形態は,〔表1〕のとおりです。

学部・学科卒業要件単位数

平成23~28年度卒業要件単位数

アカデミック英語(ライティング)

口腔生命福祉学科

科目名

アカデミック英語(リーディング)

アカデミック英語(リスニング)

標準的な履修方法

「アカデミック英語(リーディング)」の不足単位については,「アカデミック英語R1・R2」の履修をもって充足する。

「アカデミック英語(リスニング)」の不足単位については「アカデミック英語L1・L2」の履修をもって充足する。

「アカデミック英語(ライティング)」の不足単位については「アカデミック英語W」の履修をもって充足する。

平成29~令和元年度

教育・学生支援機構 学位プログラム支援センター

令和元年度以前入学者の英語の履修方法について

Page 148: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

【付  録】

2  クォーター制導入後の初修外国語履修方法について

Page 149: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−142−

令和

2年

4月

1日

学 

生 

各 

教育・学生支援機構

 学

位プログラム支援センター

クォー

ター

制導

入以

前の開

講形

態(平

成28年

度以

前)

開講

期語

国外

るす

講開

名目

科ム

ータ

期講

開語

国外

るす

講開

名目

ドイツ語

,フランス語

,,

語国

中,

語ア

シロ

位単

1a

-Ⅰ

クッ

シー

ベム

ータ

1第

期学

1第

語伊・

仏・

独○

位単

2Ⅰ

クッ

シー

ベ期

学1

第,

語ン

イペ

ス,

語鮮

朝位

単2

)マ

コ1(

語露・

西・

独○

)マ

コ1(

○独

・仏

・中

語(1コマ)

イタリア語

,インドネシア語

,語

ンテ

ラ国

帝マ

ーロ

代古

位単

1b

-Ⅰ

クッ

シー

ベム

ータ

2第

語ア

シネ゙ト

ンイ

・朝

・中

○語

ャシ

リギ

代古

典古

)マ

コ1(

骨甲・

形楔・

形象

第2学

期ベ

ーシックⅡ

3単

位ドイツ語

,フランス語

,第

2学

期第

3,4ター

ムベ

ーシックⅡ

3単

位ドイツ語

,フランス語

,,

語国

中,

語ア

シロ

)マ

コ3(

,語

国中

,語

アシ

ロ)

マコ

3(

朝鮮

語,スペ

イン語

,朝

鮮語

,スペ

イン語

,イタリア語,インドネシア語

イタリア語,インドネシア語

第1学

期スタンダー

ドⅠ

3単

位ドイツ語

,フランス語

,第

1学

期第

1ター

ムスタンダー

ドⅠ

A1.5単

位ドイツ語

,フランス語

,,

語国

中,

語ア

シロ

)マ

コ3(

,語

国中

,語

アシ

ロ)

マコ

3(

朝鮮

語,スペ

イン語

,朝

鮮語

,スペ

イン語

,語

アリ

タイ

位単

5.

1B

Ⅰド

ーダ

ンタ

スム

ータ

2第

語ア

リタ

イ位

単6

(3コマ)

6単

位第

2学

期スタンダー

ドⅡ

3単

位位

単3

Ⅱド

ーダ

ンタ

スム

ータ

4,

3第

期学2

第)

マコ

3(

(3コマ)

第1学

期スタンダー

ドⅢ

1単

位スペ

イン語

,イタリア語

第1学

期第

1,2ター

ムスタンダー

ドⅢ

1単

位スペ

イン語

,イタリア語

(1コマ)

2単

位(1コマ)

2単

位単

1Ⅳ

ドー

ダン

タス

ムー

タ4

,3

第期

学2

第位

単1

Ⅳド

ーダ

ンタ

ス期

学2

第(1コマ)

(1コマ)

第1学

期インテンシブⅠ

4単

位ドイツ語

,フランス語

,第

1学

期第

1ター

ムインテンシブⅠ

A2単

位ドイツ語

,フランス語

,,

語国

中,

語ア

シロ

)マ

コ4(

,語

国中

,語

アシ

ロ)

マコ

4(

朝鮮

語朝

鮮語

位単

8位

単2

BⅠ

ブシ

ンテ

ンイ

ムー

タ2

第位

単8

(4コマ)

第2学

期インテンシブⅡ

4単

位位

単4

Ⅱブ

シン

テン

イム

ータ

4,

3第

期学2

第)

マコ

4(

(4コマ)

2年

次以

降対

ベー

シックプラスA

2単

位ドイツ語

,フランス語

,ベ

ーシックプラスB

(1コマ)

ロシア語

,中

国語

,朝

鮮語

クォー

ター

制導

入以

降の開

講形

態(令

和2年

度現

在)

単位

(週

コマ数

)単

位(週

コマ数

クォーター制導入に伴う初修外国語の開講形態の変更について

クォーター制導入に伴い,初修外国語の開講形態が表のように変わりました。

Page 150: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

【付  録】

3  新潟大学学則第56条第 1項の規定による「文部科学大臣が別に定める学修」の英語及び初修外国語に関する科目における単位認定の取扱要項

Page 151: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−144−

単位取得認定の取扱要項

新潟

大学

学則

第56条

第1

項の

規定

によ

る「

文部

科学

大臣

が別

に定

める

学修

の英

語及

び初

修外

国語

に関

する

科目

にお

ける

単位

認定

の取

扱要

趣旨

第1

の要

項は

,新

潟大

学学

則(

平成

16年

学則

第1

号)

第56条

第1

項の

規定

によ

る文

部科

学大

臣が

別に

定め

る学

修の

英語

及び

初修

外国

語に

関す

る科

目に

おけ

る単

位認

定の

取扱

いに

関し

,必

要な

事項

を定

める

検定

試験

等)

第2

文部

科学

大臣

が別

に定

める

学修

」の

うち

,英

語又

は初

修外

国語

に関

する

科目

を履

修し

たも

のと

みな

して

単位

を与

える

こと

がで

きる

検定

試験

等に

つい

ては

,別

表の

とお

りと

する

単位

認定

第3

部は

,学

生が

検定

試験

等に

おい

て,

所定

の成

績を

得た

場合

は,

単位

を認

定す

るこ

とが

でき

るも

のと

する

前項

の規

定に

かか

わら

ず,

本学

にお

ける

授業

科目

の履

修又

は本

要項

に基

づく

単位

認定

によ

り単

位を

修得

済み

若し

くは

単位

認定

済み

の科

目に

つい

ては

,当

該単

位分

を重

複し

て認

定し

ない

もの

とす

る。

成績

評価

第4

績評

価の

評語

は「

認定

」と

する

の要

項は

,平

成16年

4月

1日

から

実施

する

の要

項は

,平

成17年

4月

1日

から

実施

する

の要

項は

,平

成18年

4月

1日

から

実施

する

の要

項は

,平

成19年

4月

1日

から

実施

する

の要

項は

,平

成20年

4月

1日

から

実施

する

この

要項

は,

平成

22年

7月

22日

から

実施

し,

平成

22年

4月

1日

から

適用

する

平成

21年

度以

前に

検定

試験

等に

おい

て得

た成

績に

つい

ての

単位

の認

定は

,な

お従

前の

例に

よる

この

要項

は,

平成

23年

4月

1日

から

実施

する

平成

22年

度以

前に

入学

した

学生

及び

平成

23年

度以

降に

入学

した

経済

学部

夜間

主コ

ス所

属の

学生

に係

る単

位の

認定

につ

いて

は,

なお

従前

の例

によ

る。

この

要項

は,

平成

26年

4月

1日

から

実施

し,

平成

25年

1月

1日

から

適用

する

平成

24年

12月

31日

以前

に検

定試

験等

にお

いて

得た

成績

につ

いて

の単

位の

認定

は,な

お従

前の

例に

よる

この

要項

は,

平成

28年

4月

1日

から

実施

する

この

要項

は,

平成

29年

4月

1日

から

実施

する

平成

28年

度以

前に

入学

した

学生

に係

る単

位の

認定

につ

いて

は,

なお

従前

の例

によ

る。

この

要項

は,

平成

30年

4月

1日

から

実施

する

この

要項

は,

令和

2年

4月

1日

から

実施

する

令和

元年

度以

前に

入学

した

学生

及び

令和

2年

度以

降に

入学

した

理学

部,

工学

部,

農学

部及

び創

生学

部の

学生

に係

る単

位の

認定

につ

いて

は,

なお

従前

の例

によ

る。

別 表

科 

目 

名 

等単

位数

準1

級ア

カデ

ミッ

ク英

語入

門L

1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

1級

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

6.0点

以上

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

CAE以

上ア

カデ

ミッ

ク英

語入

門L

1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

600点

以上

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

TOEFL iBT

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

100点

以上

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

6単

5.5点

以上

6.0点

未満

認 

定単

位数

合 

実用

英語

技能

検定

550点

以上

600点

未満

4単

検定

試験

等の

名称

成 

 績

認定

科目

・認

定単

位数

IELTS(International

English Language

Testing System)

ケン

ブリ

ッジ

大学

英語

能力

検定

試験

TOEFL ITP,

TOEFL PBT

79点

以上

100点

未満

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

860点

以上

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

A級

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

特A級

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

GTEC CBT

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

1400点

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

TEAP

334点以上

400点未満

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

400点

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

1250点以上

1400点未満

TOEIC 公開テスト,

TOEIC IPテスト

国際

連合

公用

語英

語検

定試

730点以上

860点未満

Page 152: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−145−

新潟

大学

学則

第56条

第1

項の

規定

によ

る「

文部

科学

大臣

が別

に定

める

学修

の英

語及

び初

修外

国語

に関

する

科目

にお

ける

単位

認定

の取

扱要

趣旨

第1

の要

項は

,新

潟大

学学

則(

平成

16年

学則

第1

号)

第56条

第1

項の

規定

によ

る文

部科

学大

臣が

別に

定め

る学

修の

英語

及び

初修

外国

語に

関す

る科

目に

おけ

る単

位認

定の

取扱

いに

関し

,必

要な

事項

を定

める

検定

試験

等)

第2

文部

科学

大臣

が別

に定

める

学修

」の

うち

,英

語又

は初

修外

国語

に関

する

科目

を履

修し

たも

のと

みな

して

単位

を与

える

こと

がで

きる

検定

試験

等に

つい

ては

,別

表の

とお

りと

する

単位

認定

第3

部は

,学

生が

検定

試験

等に

おい

て,

所定

の成

績を

得た

場合

は,

単位

を認

定す

るこ

とが

でき

るも

のと

する

前項

の規

定に

かか

わら

ず,

本学

にお

ける

授業

科目

の履

修又

は本

要項

に基

づく

単位

認定

によ

り単

位を

修得

済み

若し

くは

単位

認定

済み

の科

目に

つい

ては

,当

該単

位分

を重

複し

て認

定し

ない

もの

とす

る。

成績

評価

第4

績評

価の

評語

は「

認定

」と

する

の要

項は

,平

成16年

4月

1日

から

実施

する

の要

項は

,平

成17年

4月

1日

から

実施

する

の要

項は

,平

成18年

4月

1日

から

実施

する

の要

項は

,平

成19年

4月

1日

から

実施

する

の要

項は

,平

成20年

4月

1日

から

実施

する

この

要項

は,

平成

22年

7月

22日

から

実施

し,

平成

22年

4月

1日

から

適用

する

平成

21年

度以

前に

検定

試験

等に

おい

て得

た成

績に

つい

ての

単位

の認

定は

,な

お従

前の

例に

よる

この

要項

は,

平成

23年

4月

1日

から

実施

する

平成

22年

度以

前に

入学

した

学生

及び

平成

23年

度以

降に

入学

した

経済

学部

夜間

主コ

ス所

属の

学生

に係

る単

位の

認定

につ

いて

は,

なお

従前

の例

によ

る。

この

要項

は,

平成

26年

4月

1日

から

実施

し,

平成

25年

1月

1日

から

適用

する

平成

24年

12月

31日

以前

に検

定試

験等

にお

いて

得た

成績

につ

いて

の単

位の

認定

は,な

お従

前の

例に

よる

この

要項

は,

平成

28年

4月

1日

から

実施

する

この

要項

は,

平成

29年

4月

1日

から

実施

する

平成

28年

度以

前に

入学

した

学生

に係

る単

位の

認定

につ

いて

は,

なお

従前

の例

によ

る。

この

要項

は,

平成

30年

4月

1日

から

実施

する

この

要項

は,

令和

2年

4月

1日

から

実施

する

令和

元年

度以

前に

入学

した

学生

及び

令和

2年

度以

降に

入学

した

理学

部,

工学

部,

農学

部及

び創

生学

部の

学生

に係

る単

位の

認定

につ

いて

は,

なお

従前

の例

によ

る。

別 表

科 

目 

名 

等単

位数

準1

級ア

カデ

ミッ

ク英

語入

門L

1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

1級

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

6.0点

以上

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

CAE以

上ア

カデ

ミッ

ク英

語入

門L

1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

600点

以上

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

TOEFL iBT

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

100点

以上

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

6単

5.5点

以上

6.0点

未満

認 

定単

位数

合 

実用

英語

技能

検定

550点

以上

600点

未満

4単

検定

試験

等の

名称

成 

 績

認定

科目

・認

定単

位数

IELTS(International

English Language

Testing System)

ケン

ブリ

ッジ

大学

英語

能力

検定

試験

TOEFL ITP,

TOEFL PBT

79点

以上

100点

未満

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

860点

以上

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

A級

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

特A級

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

GTEC CBT

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

1400点

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

TEAP

334点以上

400点未満

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位4

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

400点

アカ

デミ

ック

英語

入門

L1単

位6

単位

アカ

デミ

ック

英語

入門

R1単

中級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

上級

コミ

ュニ

カテ

ィブ

英語

2単

1250点以上

1400点未満

TOEIC 公開テスト,

TOEIC IPテスト

国際

連合

公用

語英

語検

定試

730点以上

860点未満

Page 153: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−146−

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

4級

  ドイツ語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  ドイツ語

ベー

シックⅡ

3単

位       又

は又

は  ドイツ語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  ドイツ語

インテンシブⅠ

B1単

3級

  ドイツ語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  ドイツ語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  ドイツ語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  ドイツ語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  ドイツ語

インテンシブⅡ

2単

2級

以上

  ドイツ語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・ドイツ語

2単

位       又

は又

は  ドイツ語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケー

ション・ドイツ語

2単位

       又

は又

は  ドイツ語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  ドイツ語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  ドイツ語

インテンシブⅡ

4単

4級

  フランス語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  フランス語

ベー

シックⅡ

3単

位       又

は又

は  フランス語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅠ

B1単

ドイツ語

技能

検定

試験 実

用フランス語

技能

検定

試験

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

3級

  フランス語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  フランス語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  フランス語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅡ

2単

準2級

以上

  フランス語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・フランス語

2単

位       又

は又

は  フランス語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケーション・フランス語

2単位

       又

は又

は  フランス語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅡ

4単

  フランス語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  フランス語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  フランス語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅡ

2単

  フランス語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・フランス語

2単

位       又

は又

は  フランス語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケーション・フランス語

2単位

       又

は又

は  フランス語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅡ

4単

TEF(パリ商工会議所

認定

試験

(つ

づき)

実用

フランス語

技能

検定

試験

レベ

ル1

(69~

203)

レベ

ル2

(204~

360)以

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

TC

F 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

ⅠA

1.5

単位

6単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅠ

B1.5

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 フ

ラン

ス語

ベー

シッ

クⅡ

3単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅡ

3単

位 

  

  

  

又は

又は

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

イン

テン

シブ

ⅠB

2単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅡ

2単

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅠ

A1.5

単位

8単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅠ

B1.5

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 コ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン

・フ

ラン

ス語

2単

位 

  

  

  

又は

又は

  

フラ

ンス

語ベ

ーシ

ック

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

コミュ

ニケ

ーシ

ョン

・フ

ラン

ス語

2単

位 

  

  

  

又は

又は

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

イン

テン

シブ

ⅠB

2単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅡ

4単

DELF A

1 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

ⅠA

1.5

単位

6単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅠ

B1.5

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 フ

ラン

ス語

ベー

シッ

クⅡ

3単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅡ

3単

位 

  

  

  

又は

又は

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

イン

テン

シブ

ⅠB

2単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅡ

2単

DELF 

(フ

ラン

ス国

民教

育省

認定

フラ

ンス

語資

格試

験)

レベ

ル1

(100~

199)

レベ

ル2

(200~

299)以

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅠ

A1.5

単位

8単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅠ

B1.5

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 コ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン

・フ

ラン

ス語

2単

位 

  

  

  

又は

又は

  

フラ

ンス

語ベ

ーシ

ック

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

コミュ

ニケ

ーシ

ョン

・フ

ラン

ス語

2単

位 

  

  

  

又は

又は

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

イン

テン

シブ

ⅠB

2単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅡ

4単

4級

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

ⅠA

1.5

単位

3単

位 

  

  

  

及び

及び

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

ⅠB

1.5

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 ロ

シア

語ベ

ーシ

ック

Ⅱ3

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

B1

単位

3級

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

ⅠA

1.5

単位

6単

位 

  

  

  

及び

及び

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

ⅠB

1.5

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語ス

タン

ダー

ドⅡ

3単

位 

  

  

  

又は

又は

  

ロシ

ア語

ベー

シッ

クⅡ

3単

位 

  

  

  

及び

及び

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

B2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅡ

2単

2級

以上

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

ⅠA

1.5

単位

8単

位 

  

  

  

及び

及び

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

ⅠB

1.5

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語ス

タン

ダー

ドⅡ

3単

位 

  

  

  

及び

及び

  

コミ

ュニ

ケー

ション

・ロ

シア

語2

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 ロ

シア

語ベ

ーシ

ック

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語ス

タン

ダー

ドⅡ

3単

位 

  

  

  

及び

及び

 コ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン

・ロ

シア

語2

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

B2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅡ

4単

DELF・D

ALF 

(フ

ラン

ス国

民教

育省

認定

フラ

ンス

語資

格試

験)

ロシ

ア語

能力

検定

試験

DELF A

2以

上・

DA

LF C

1以

Page 154: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−147−

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

4級

  ドイツ語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  ドイツ語

ベー

シックⅡ

3単

位       又

は又

は  ドイツ語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  ドイツ語

インテンシブⅠ

B1単

3級

  ドイツ語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  ドイツ語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  ドイツ語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  ドイツ語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  ドイツ語

インテンシブⅡ

2単

2級

以上

  ドイツ語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・ドイツ語

2単

位       又

は又

は  ドイツ語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  ドイツ語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケー

ション・ドイツ語

2単位

       又

は又

は  ドイツ語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  ドイツ語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  ドイツ語

インテンシブⅡ

4単

4級

  フランス語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  フランス語

ベー

シックⅡ

3単

位       又

は又

は  フランス語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅠ

B1単

ドイツ語

技能

検定

試験 実

用フランス語

技能

検定

試験

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

3級

  フランス語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  フランス語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  フランス語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅡ

2単

準2級

以上

  フランス語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・フランス語

2単

位       又

は又

は  フランス語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケーション・フランス語

2単位

       又

は又

は  フランス語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅡ

4単

  フランス語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  フランス語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  フランス語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅡ

2単

  フランス語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・フランス語

2単

位       又

は又

は  フランス語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  フランス語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケーション・フランス語

2単位

       又

は又

は  フランス語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  フランス語

インテンシブⅡ

4単

TEF(パリ商工会議所

認定

試験

(つ

づき)

実用

フランス語

技能

検定

試験

レベ

ル1

(69~

203)

レベ

ル2

(204~

360)以

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

TC

F 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

ⅠA

1.5

単位

6単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅠ

B1.5

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 フ

ラン

ス語

ベー

シッ

クⅡ

3単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅡ

3単

位 

  

  

  

又は

又は

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

イン

テン

シブ

ⅠB

2単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅡ

2単

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅠ

A1.5

単位

8単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅠ

B1.5

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 コ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン

・フ

ラン

ス語

2単

位 

  

  

  

又は

又は

  

フラ

ンス

語ベ

ーシ

ック

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

コミュ

ニケ

ーシ

ョン

・フ

ラン

ス語

2単

位 

  

  

  

又は

又は

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

イン

テン

シブ

ⅠB

2単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅡ

4単

DELF A

1 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

ⅠA

1.5

単位

6単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅠ

B1.5

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 フ

ラン

ス語

ベー

シッ

クⅡ

3単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅡ

3単

位 

  

  

  

又は

又は

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

イン

テン

シブ

ⅠB

2単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅡ

2単

DELF 

(フ

ラン

ス国

民教

育省

認定

フラ

ンス

語資

格試

験)

レベ

ル1

(100~

199)

レベ

ル2

(200~

299)以

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅠ

A1.5

単位

8単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語ス

タン

ダー

ドⅠ

B1.5

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 コ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン

・フ

ラン

ス語

2単

位 

  

  

  

又は

又は

  

フラ

ンス

語ベ

ーシ

ック

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

コミュ

ニケ

ーシ

ョン

・フ

ラン

ス語

2単

位 

  

  

  

又は

又は

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 フ

ラン

ス語

イン

テン

シブ

ⅠB

2単

位 

  

  

  

及び

及び

  

フラ

ンス

語イ

ンテ

ンシ

ブⅡ

4単

4級

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

ⅠA

1.5

単位

3単

位 

  

  

  

及び

及び

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

ⅠB

1.5

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 ロ

シア

語ベ

ーシ

ック

Ⅱ3

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

B1

単位

3級

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

ⅠA

1.5

単位

6単

位 

  

  

  

及び

及び

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

ⅠB

1.5

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語ス

タン

ダー

ドⅡ

3単

位 

  

  

  

又は

又は

  

ロシ

ア語

ベー

シッ

クⅡ

3単

位 

  

  

  

及び

及び

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

Ⅱ3

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

B2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅡ

2単

2級

以上

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

ⅠA

1.5

単位

8単

位 

  

  

  

及び

及び

  

ロシ

ア語

スタ

ンダ

ード

ⅠB

1.5

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語ス

タン

ダー

ドⅡ

3単

位 

  

  

  

及び

及び

  

コミ

ュニ

ケー

ション

・ロ

シア

語2

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 ロ

シア

語ベ

ーシ

ック

Ⅱ3

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語ス

タン

ダー

ドⅡ

3単

位 

  

  

  

及び

及び

 コ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン

・ロ

シア

語2

単位

  

  

  

 又

は又

は 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

A2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

B2

単位

  

  

  

 及

び及

び 

 ロ

シア

語イ

ンテ

ンシ

ブⅡ

4単

DELF・D

ALF 

(フ

ラン

ス国

民教

育省

認定

フラ

ンス

語資

格試

験)

ロシ

ア語

能力

検定

試験

DELF A

2以

上・

DA

LF C

1以

Page 155: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−148−

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

筆記

試験

2級

  中

国語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  中

国語

ベー

シックⅡ

3単

位       又

は又

は  中

国語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅠ

B1単

筆記

試験

3級

  中

国語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  中

国語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  中

国語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅡ

2単

  中

国語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・中

国語

2単

位       又

は又

は  中

国語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケー

ション・中

国語

2単位

       又

は又

は  中

国語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅡ

4単

準4級

  中

国語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  中

国語

ベー

シックⅡ

3単

位       又

は又

は  中

国語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅠ

B1単

4級

  中

国語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  中

国語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  中

国語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅡ

2単

HSK

(漢

語水

平考

試)

中国

語検

定試

筆記

試験

4級

以上

)(5級

及び

6級

につ

いては,180点

以上

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

3級

以上

  中

国語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・中

国語

2単

位       又

は又

は  中

国語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケー

ション・中

国語

2単位

       又

は又

は  中

国語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅡ

4単

4級

  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  朝

鮮語

ベー

シックⅡ

3単

位       又

は又

は  朝

鮮語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅠ

B1単

3級

  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  朝

鮮語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  朝

鮮語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅡ

2単

準2級

以上

  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・朝

鮮語

2単

位       又

は又

は  朝

鮮語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケー

ション・朝

鮮語

2単位

       又

は又

は  朝

鮮語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅡ

4単

「ハングル」能

力検

定試

(つ

づき)

中国

語検

定試

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

1級

  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  朝

鮮語

ベー

シックⅡ

3単

位       又

は又

は  朝

鮮語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅠ

B1単

2級

  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  朝

鮮語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  朝

鮮語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅡ

2単

3級

以上

  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・朝

鮮語

2単

位       又

は又

は  朝

鮮語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケー

ション・朝

鮮語

2単位

       又

は又

は  朝

鮮語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅡ

4単

韓国

語能

力試

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

6級

  スペ

イン語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  スペ

イン語

ベー

シックⅡ

3単

5級

  スペ

イン語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  スペ

イン語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅡ

3単

4級

以上

  スペ

イン語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅢ

1単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅣ

1単

位       又

は又

は  スペ

イン語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅢ

1単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅣ

1単

【補

 足

(1

)他

の大

学等

にお

ける

授業

科目

の履

修等

又は

大学

以外

の教

育施

設等

にお

ける

学修

若し

くは

入学

前の

既修

得単

位等

につ

いて

,新

潟大

学学

則第

55

条又

は第

56

条若

しく

は第

57

条の

規定

に基

づき

単位

認定

済み

の科

目に

つい

ても

,当

該単

位分

を重

複し

て認

定し

ませ

ん。

(2

)初

修外

国語

につ

いて

は,

既に

単位

を修

得済

み又

は単

位認

定済

みの

授業

科目

があ

る場

合は

別表

に定

める

公的

語学

検定

の名

称及

び成

績区

分に

対応

する

科目

名等

に当

該科

目以

外に

認定

受け

るこ

とが

でき

る授

業科

目が

あっ

たと

して

も,

当該

科目

と同

等レ

ベル

の授

業と

みな

し,

当該

科目

とは

別の

科目

名で

の単

位認

定は

行い

ませ

ん。

〔例

ドイ

ツ語

の場

合は

,既

に「

ドイ

ツ語

スタ

ンダ

ード

Ⅰ」

3単

位を

修得

済み

又は

単位

認定

済み

場合

,「

ドイ

ツ語

技能

検定

試験

」4

級に

合格

して

も,

「ド

イツ

語ベ

ーシ

ック

Ⅱ」

又は

「ド

イツ

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

」3

単位

は,

「ド

イツ

語ス

タン

ダー

ドⅠ

」3

単位

と同

等レ

ベル

の授

業と

みな

しま

すの

で,

「ド

イツ

語ベ

ーシ

ック

Ⅱ」

又は

「ド

イツ

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

」3

単位

の単

位認

定は

行い

ませ

ん。

 検

定3

級以

上合

格の

場合

も,

同様

とし

ます

また

,フ

ラン

ス語

,ロ

シア

語,

中国

語,

朝鮮

語及

びス

ペイ

ン語

につ

いて

も同

様に

取り

扱い

ます

スペイン語技能検定

試験

Page 156: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−149−

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

筆記

試験

2級

  中

国語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  中

国語

ベー

シックⅡ

3単

位       又

は又

は  中

国語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅠ

B1単

筆記

試験

3級

  中

国語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  中

国語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  中

国語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅡ

2単

  中

国語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・中

国語

2単

位       又

は又

は  中

国語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケー

ション・中

国語

2単位

       又

は又

は  中

国語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅡ

4単

準4級

  中

国語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  中

国語

ベー

シックⅡ

3単

位       又

は又

は  中

国語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅠ

B1単

4級

  中

国語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  中

国語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  中

国語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅡ

2単

HSK

(漢

語水

平考

試)

中国

語検

定試

筆記

試験

4級

以上

)(5級

及び

6級

につ

いては,180点

以上

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

3級

以上

  中

国語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・中

国語

2単

位       又

は又

は  中

国語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  中

国語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケー

ション・中

国語

2単位

       又

は又

は  中

国語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  中

国語

インテンシブⅡ

4単

4級

  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  朝

鮮語

ベー

シックⅡ

3単

位       又

は又

は  朝

鮮語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅠ

B1単

3級

  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  朝

鮮語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  朝

鮮語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅡ

2単

準2級

以上

  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・朝

鮮語

2単

位       又

は又

は  朝

鮮語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケー

ション・朝

鮮語

2単位

       又

は又

は  朝

鮮語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅡ

4単

「ハングル」能

力検

定試

(つ

づき)

中国

語検

定試

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

1級

  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  朝

鮮語

ベー

シックⅡ

3単

位       又

は又

は  朝

鮮語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅠ

B1単

2級

  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  朝

鮮語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  朝

鮮語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅡ

2単

3級

以上

  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  コミュニケー

ション・朝

鮮語

2単

位       又

は又

は  朝

鮮語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  朝

鮮語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び コミュニケー

ション・朝

鮮語

2単位

       又

は又

は  朝

鮮語

インテンシブⅠ

A2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅠ

B2単

位       及

び及

び  朝

鮮語

インテンシブⅡ

4単

韓国

語能

力試

科 

目 

名 

等単

位数

認 

定単

位数

合 

計検

定試

験等

の名

称成

  

績認

定科

目・

認定

単位

6級

  スペ

イン語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位3単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       又

は又

は  スペ

イン語

ベー

シックⅡ

3単

5級

  スペ

イン語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位6単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       又

は又

は  スペ

イン語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅡ

3単

4級

以上

  スペ

イン語

スタンダー

ドⅠ

A1.5単

位8単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅠ

B1.5単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅢ

1単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅣ

1単

位       又

は又

は  スペ

イン語

ベー

シックⅡ

3単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅡ

3単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅢ

1単

位       及

び及

び  スペ

イン語

スタンダー

ドⅣ

1単

【補

 足

(1

)他

の大

学等

にお

ける

授業

科目

の履

修等

又は

大学

以外

の教

育施

設等

にお

ける

学修

若し

くは

入学

前の

既修

得単

位等

につ

いて

,新

潟大

学学

則第

55

条又

は第

56

条若

しく

は第

57

条の

規定

に基

づき

単位

認定

済み

の科

目に

つい

ても

,当

該単

位分

を重

複し

て認

定し

ませ

ん。

(2

)初

修外

国語

につ

いて

は,

既に

単位

を修

得済

み又

は単

位認

定済

みの

授業

科目

があ

る場

合は

別表

に定

める

公的

語学

検定

の名

称及

び成

績区

分に

対応

する

科目

名等

に当

該科

目以

外に

認定

受け

るこ

とが

でき

る授

業科

目が

あっ

たと

して

も,

当該

科目

と同

等レ

ベル

の授

業と

みな

し,

当該

科目

とは

別の

科目

名で

の単

位認

定は

行い

ませ

ん。

〔例

ドイ

ツ語

の場

合は

,既

に「

ドイ

ツ語

スタ

ンダ

ード

Ⅰ」

3単

位を

修得

済み

又は

単位

認定

済み

場合

,「

ドイ

ツ語

技能

検定

試験

」4

級に

合格

して

も,

「ド

イツ

語ベ

ーシ

ック

Ⅱ」

又は

「ド

イツ

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

」3

単位

は,

「ド

イツ

語ス

タン

ダー

ドⅠ

」3

単位

と同

等レ

ベル

の授

業と

みな

しま

すの

で,

「ド

イツ

語ベ

ーシ

ック

Ⅱ」

又は

「ド

イツ

語イ

ンテ

ンシ

ブⅠ

」3

単位

の単

位認

定は

行い

ませ

ん。

 検

定3

級以

上合

格の

場合

も,

同様

とし

ます

また

,フ

ラン

ス語

,ロ

シア

語,

中国

語,

朝鮮

語及

びス

ペイ

ン語

につ

いて

も同

様に

取り

扱い

ます

スペイン語技能検定

試験

【補 足】

(1)他の大学等における授業科目の履修等又は大学以外の教育施設等における学修若し

くは入学前の既修得単位等について,新潟大学学則第55条又は第56条若しくは第

57条の規定に基づき単位認定済みの科目についても,当該単位分を重複して認定し

ません。

(2)初修外国語については,既に単位を修得済み又は単位認定済みの授業科目がある場

合は,別表に定める公的語学検定の名称及び成績区分に対応する科目名等に当該科目

以外に認定を受けることができる授業科目があったとしても,当該科目と同等レベル

の授業とみなし,当該科目とは別の科目名での単位認定は行いません。

〔例〕

ドイツ語の場合は,既に「ドイツ語スタンダードⅠ」3単位を修得済み又は単位認定

済みの場合,「ドイツ語技能検定試験」4級に合格しても,「ドイツ語ベーシックⅡ」

又は「ドイツ語インテンシブⅠ」3単位は,「ドイツ語スタンダードⅠ」3単位と同等レ

ベルの授業とみなしますので,「ドイツ語ベーシックⅡ」又は「ドイツ語インテンシブ

Ⅰ」3単位の単位認定は行いません。

検定3級以上合格の場合も,同様とします。

また,フランス語,ロシア語,中国語,朝鮮語及びスペイン語についても同様に取

り扱います。

Page 157: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法
Page 158: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

【付  録】

4   1 年生でも聴講しやすい内容のGコード以外の授業科目

Page 159: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−152−

第 1・ 2ターム科目区分 細区分 科目名 開講番号 開講時期 曜日 時限

自然科学 理学 環境政策論 201S6522 第 1 ターム 月,木 2自然科学 理学 流域環境GIS 202A0057 第 2 ターム 月,木 2自然科学 理学 科学・技術と社会 200S0536 第 1 , 2 ターム 水 3自然科学 農学 食品衛生学 201A0079 第 1 ターム 火 1, 2自然科学 農学 流域水文学 202A0067 第 2 ターム 水 3, 4人文社会・教育科学 法学 政治学Ⅰ(政治制度論) 201L3602 第 1 ターム 月,水 2人文社会・教育科学 法学 比較政治 202L3608 第 2 ターム 月 1, 2人文社会・教育科学 法学 新潟を学ぶ 202L3802 第 2 ターム 火 1, 2

人文社会・教育科学 法学 領域関連特殊講義(EastAsianStudies,Basic) 202L3905 第 2 ターム 火 1, 2

人文社会・教育科学 法学 刑法Ⅰ(刑法総論 1) 202L3201 第 2 ターム 木 1, 2人文社会・教育科学 法学 民法Ⅱ(不法行為) 202L3102 第 2 ターム 金 3, 4人文社会・教育科学 法学 特殊講義(法医学Ⅰ) 200L3504 第 1 , 2 ターム 水 1人文社会・教育科学 法学 特殊講義(選挙法) 200L3004 集中 集中 集中人文社会・教育科学 法学 領域関連特殊講義(国際政治学) 200L3601 集中 集中 集中人文社会・教育科学 法学 領域関連特殊講義(EUの政治) 200L3605 集中 集中 集中人文社会・教育科学 法学 領域関連特殊講義(西洋政治思想史) 200L3604 集中 集中 集中人文社会・教育科学 法学 社会学 200L3507 集中 集中 集中人文社会・教育科学 経済学 入門マクロ経済学 201E1103 第 1 ターム 火,金 3人文社会・教育科学 経済学 経済数学 201E1104 第 1 ターム 月,木 3人文社会・教育科学 経済学 統計入門 201E6104 第 1 ターム 火,金 2人文社会・教育科学 経済学 社会思想史 202E6201 第 2 ターム 月 3, 4人文社会・教育科学 経済学 入門社会経済学 200E1504 第 1 , 2 ターム 火 6人文社会・教育科学 経済学 入門ミクロ経済学 200E1505 第 1 , 2 ターム 月 6人文社会・教育科学 経済学 簿記入門 201E1123 第 1 ターム 火,金 4

第 3・ 4ターム科目区分 細区分 科目名 開講番号 開講時期 曜日 時限

自然科学 理学 集合と写像 203S0547 第 3 ターム 月 5自然科学 理学 オペレーションズ・リサーチ 204S0551 第 4 ターム 月,木 5自然科学 工学 電子情報通信概論 203T0201 第 3 ターム 木 1自然科学 工学 知能情報システム概論 203T0202 第 3 ターム 木 2自然科学 工学 化学工学基礎 203T0303 第 3 ターム 火,金 2自然科学 工学 建築学概論 203T0401 第 3 ターム 火,金 4自然科学 工学 人間支援感性科学概論 203T0501 第 3 ターム 月 3, 4自然科学 工学 社会基盤工学概論 204T0104 第 4 ターム 月,木 4自然科学 工学 協創経営概論 204T0502 第 4 ターム 月 3, 4自然科学 農学 土壌学概論 203A0006 第 3 ターム 火,金 2自然科学 農学 食品化学 203A0008 第 3 ターム 火 3, 4自然科学 農学 分析化学(農) 203A0009 第 3 ターム 月,木 4自然科学 農学 花卉園芸学 203A0040 第 3 ターム 火,金 2自然科学 農学 水環境工学 203A0061 第 3 ターム 月,木 1自然科学 農学 植物生産学概論 203A0094 第 3 ターム 月,木 1自然科学 農学 動物生産学概論 203A0095 第 3 ターム 水 1, 2自然科学 農学 植物栄養生理学 204A0011 第 4 ターム 月,木 2人文社会・教育科学 法学 憲法Ⅰ(人権各論) 203L3001 第 3 ターム 金 1, 2人文社会・教育科学 法学 政治学Ⅱ(政治過程論) 203L3603 第 3 ターム 月,木 4人文社会・教育科学 法学 アジア政治外交史 203L3607 第 3 ターム 月 1, 2人文社会・教育科学 法学 民法Ⅰ(民法総則) 203L3101 第 3 ターム 水 3, 4人文社会・教育科学 法学 ジェンダー論 203L3506 第 3 ターム 木 1, 2人文社会・教育科学 法学 民法Ⅲ(物権 1) 204L3103 第 4 ターム 水 3, 4人文社会・教育科学 法学 日本政治外交史Ⅱ(外交史) 204L3606 第 4 ターム 火 1, 2

人文社会・教育科学 法学 領域関連特殊講義(PoliticsinContemporaryJapan,Basic) 204L3904 第 4 ターム 水 3, 4

人文社会・教育科学 法学 特殊講義(法医学Ⅱ) 200L3505 第 3 , 4 ターム 水 1人文社会・教育科学 経済学 統計入門Ⅰ 203E1304 第 3 ターム 月,木 3人文社会・教育科学 経済学 統計入門 204E6402 第 4 ターム 火,金 2人文社会・教育科学 経済学 日本経済入門 204E1406 第 4 ターム 火,金 3人文社会・教育科学 経済学 日本経済入門 204E1407 第 4 ターム 火,金 4

※上の表に記載されていない科目でも,当該授業担当教員から聴講許可が得られ,修得した場合は,所定の科目区分(細区分)の単位となります。 詳細は,所属学部の学務係へご確認ください。

Page 160: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

【付  録】

5  新潟地域志向科目一覧

Page 161: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−154−

令和 2年度 新潟地域志向科目一覧

本学では,新潟というフィールドを対象として問題を発見・解決し,発信できる人材(新潟創生人材)の育成に取り組んでいます。「新潟地域志向科目」は,新潟県及び新潟市をはじめとする県内市町村に関連して,歴史,文化,自然,地域活性化,産業振興といった内容を学ぶことができる科目です。県内市町村・産業界と大学との協働による講義や,実際にフィールドに飛び出す演習など,様々な科目が開講されています。

細区分 開講番号 科目名 単位数 開講学期 主担当教員 曜日 時限地域入門 200G3203 キャリア形成 2 第 1, 2ターム 土橋 善仁 水 4地域入門 200G3204 キャリアデザイン 2 第 1, 2ターム 福島 治・他 水 4地域入門 200G3704 近世越後諸地域の歴史と社会 2 第 3, 4ターム 原 直史 水 5地域入門 200G3904 インターンシップ実習 2 第 2学期 福島 治・他 集中 集中

地域研究 200G3709 文化財と歴史で探る地域の社会と文化Ⅱ 2 第 3, 4ターム 原 直史・他 月 7

自由主題 202G3227 表現プロジェクト演習T 2 第 2ターム 甲斐 義明 火 3, 4自由主題 200G3237 表現プロジェクト演習J 2 第 1, 2ターム 齋藤 陽一 水 3自由主題 200G3238 表現プロジェクト演習F 2 第 1, 2ターム 高橋 秀樹・他 火 5自由主題 203G3716 表現プロジェクト演習I 2 第 3ターム 原田 健一 木 3, 4自由主題 203G3717 表現プロジェクト演習G 2 第 3ターム 中本 真人 木 1, 2自由主題 200G3734 表現プロジェクト演習B 2 第 3, 4ターム 齋藤 陽一 水 3自由主題 200G3735 表現プロジェクト演習H 2 第 3, 4ターム 鈴木 正美・他 火 4自由主題 200G3933 表現プロジェクト演習Q 2 第 1学期 中本 真人 集中 集中教育人間科学

(掲載略)

初等教育実習Ⅰ 6 集中 教育実習委員会教育人間科学 初等教育実習Ⅱ 5 集中 教育実習委員会教育人間科学 中等教育実習Ⅰ 4 集中 教育実習委員会教育人間科学 中等教育実習Ⅱ 3 集中 教育実習委員会教育人間科学 中等教育実習Ⅲ 2 集中 教育実習委員会

教育人間科学 200G7049 地域学を身に付け教員を目指そう 2 第 1, 2ターム 岡村 浩 月 3

地域研究 200G3210 ボランティア開発論Ⅰ 2 第 1, 2ターム 雲尾 周・他 金 5地域研究 200G3707 ボランティア開発論Ⅱ 2 第 3, 4ターム 雲尾 周・他 金 5地域研究 200G3211 コミュニティ開発論Ⅰ 2 第 1, 2ターム 雲尾 周・他 金 6地域研究 200G3708 コミュニティ開発論Ⅱ 2 第 3, 4ターム 雲尾 周・他 金 6法学 200L3808 新潟市の行政 2 第 3, 4ターム 栗田 佳泰 火 5法学 202L3802 新潟を学ぶ 2 第 2ターム 櫻井 香子 火 1, 2

経済学 200E1677 公共経営特殊講義(新潟県の行財政) 2 第 3, 4ターム 中東 雅樹 水 3

理学 200S0573 フィールド体験実習 1 通年 植田 勇人・他 他

理学 201S0526 地学基礎実習a 1 第 1 ターム サティッシュクマール・他 金 3

理学 201S0527 地学基礎実習a 1 第 1 ターム 小西 博巳・他 金 3理学 202S0528 地学基礎実習a 1 第 2 ターム 栗原 敏之・他 水 1理学 202S0529 地学基礎実習b 1 第 2 ターム 小林 健太・他 金 3理学 203S0530 地学基礎実習b 1 第 3 ターム 高橋 俊郎・他 水 2理学 200S0536 科学・技術と社会 2 第 1, 2ターム 大鳥 範和・他 水 3理学 200S0538 新素材の物性 2 第 1, 2ターム 元井 隆司 水 2理学 202S0513 総合力アクティブ・ラーニング 2 第 2ターム 長束 俊治・他 火 3, 4理学 202S0514 総合力アクティブ・ラーニング 2 第 2ターム 本田 明治・他 木 1, 2

Page 162: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−155−

細区分 開講番号 科目名 単位数 開講学期 主担当教員 曜日 時限

理学 200S0542 インターンシップ特別実習a 1 通年 理就職進路指導委員会 他

理学 200S0543 インターンシップ特別実習b 2 通年 理就職進路指導委員会 他

理学 200S4523 臨海実習Ⅰ 2 集中 安東 宏徳・他 他理学 202S4503 系統動物学 2 第 2ターム 飯田 碧・他 他理学 200S5503 地質調査法実習I 2 集中 植田 勇人・他 他理学 200S5524 地質構造解析法 1 第 1, 2ターム 小林 健太・他 金 2理学 200S5529 海洋生物学実験 1 集中 松岡 篤・他 他理学 200S5538 環境地質学実習 1 集中 卜部 厚志 他理学 200S5541 応用地質学実習 1 集中 栗田 裕司 他理学 203S5504 地質調査法実習Ⅱ 1 第 3ターム 植田 勇人・他 火 3理学 200S6530 環境生物学野外実習A 1 通年 石崎 智美 他理学 200S6531 環境生物学野外実習B 1 通年 宮﨑 勝己・他 他理学 204S6532 環境生物学野外実習C 1 第 4ターム 安東 宏徳・他 他理学 200S6509 地質災害論 2 第 3, 4ターム 久保田 喜裕 火 5理学 200S6529 地質フィールド実習 1 集中 久保田 喜裕 他医学 200M1102 医学入門 2 第 2学期 染矢 俊幸・他 月 3, 4医学 200M1408 臨床実習ⅠA 7 第 2学期 土田 正則・他 集中 集中医学 200M1501 臨床実習ⅠB 15 第 1 学期 土田 正則・他 集中 集中医学 200M1502 臨床実習ⅠC 15 第 2 学期 土田 正則・他 集中 集中医学 200M5165 公衆衛生看護学実習 2 第 1, 2ターム 小林 恵子 臨地実習 臨地実習医学 200M5136 新潟地域看護学実習 2 第 1, 2ターム 小林 恵子 臨地実習 臨地実習医学 204M5164 地域保健学実習 1 第 4ターム 成田 太一 臨地実習 臨地実習医学 200M5359 放射線治療技術学実習 2 第 1, 2ターム 笹本 龍太 臨地実習 臨地実習医学 200M5557 臨床検査実習 8 第 3, 4ターム 目黒 玲子 臨地実習 臨地実習歯学 201G8007 「食べる」 2 第 1 ターム 早﨑 治明 火 3, 4歯学 203G8508 新潟発福祉学 2 第 3ターム 黒川 孝一・他 水 3, 4歯学 200DA401 訪問歯科診療 1 通年 吉羽 邦彦・他 金 3・ 4(不定期)

歯学 200DA402 歯科衛生士臨床実習Ⅱ 14 通年 吉羽 邦彦・他 月〜木  1〜 4限金 3・4限(不定期)

医学 200DA403 社会福祉現場実習 4 通年 高橋 英樹・他

原則として 4 週間の学外施設実習(※時期は学生・実習先によって異なる)

歯学 200DS221 地域歯科保健実習 1 第 2学期 葭原 明弘・他 火 3・ 4歯学 200DS508 臨床実習Ⅰ 17 第 2 学期 藤井 規孝・他 月〜金 1〜 4

歯学 200DS601 臨床実習Ⅱ 9 第 1学期 藤井 規孝・他 月〜木金

1〜 41 ・ 2

歯学 200DS602 臨床実習Ⅲ 5 第 2学期 藤井 規孝・他 月〜金 1〜 4工学 201T0001 総合工学概論 2 第 1ターム 小椋 一夫・他 木 3 ・ 4

工学 202T0509 キャリアデザイン・インターンシップⅠ 2 第 2ターム 小浦方 格・他 月

火〜金5

1 〜 4工学 201T0505 アントレプレナーシップI 2 第 1ターム 小浦方 格・他 火・金 3工学 201T0435 都市デザイン論 2 第 1ターム 岡崎 篤行 火・金 4工学 202T0434 都市計画学Ⅰ 2 第 2ターム 岡崎 篤行 火・金 4工学 201T0415 建築計画演習Ⅰ 1 第 1ターム 黒野 弘靖 水 3 ・ 4工学 202T0416 建築計画演習Ⅱ 1 第 2ターム 黒野 弘靖・他 水 3 ・ 4工学 201T2012 社会基盤設計基礎 2 第 1ターム 斎藤 豪・他 月・木 1 ・ 2

Page 163: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−156−

細区分 開講番号 科目名 単位数 開講学期 主担当教員 曜日 時限

工学 200T0015 テクノロジー・インターンシップ 2 第 1, 2ターム 鈴木 孝昌 集中 集中

工学 200T0016 テクノロジー・インターンシップ 2 第 3, 4ターム 鈴木 孝昌 集中 集中

工学 203T0504 芸術コミュニケーション概論 2 第 3ターム 田中 幸治・他 木 3・ 4工学 200T7064 芸術プロジェクト表現実習I 1 第 3 ターム 橋本 学・他 集中 集中工学 200T7074 芸術プロジェクト表現実習II 1 第 4 ターム 橋本 学・他 集中 集中工学 204T2031 都市計画学Ⅱ 2 第 4ターム 岡崎 篤行 火・金 4工学 203T0103 機械工学概論 2 第 3ターム 松原 幸治・他 月・木 4工学 203T0201 電子情報通信概論 1 第 3ターム 崔 森悦・他 木 1工学 203T0436 都市計画・デザイン演習 2 第 3ターム 松井 大輔・他 木 4・ 5

工学 203T0409 建築設計製図Ⅰ 2 第 3ターム 棒田 恵・他 水・金水 3・4・ 5,金 5

工学 202T8001 キャリアデザイン・インターンシップⅡ 2 第 2ターム 東瀬 朗・他 月

火〜金5

1 〜 4工学 204T0104 社会基盤工学概論 2 第 4ターム 紅露 一寛・他 月・木 4工学 202T2032 都市環境法 2 第 2ターム 寺尾 仁 火・金 1工学 202T2038 不動産法 2 第 2ターム 寺尾 仁 月・木 1工学 203T0202 知能情報システム概論 1 第 3ターム 青戸 等人・他 木 2農学 200A5009 応用農力 1 第 3, 4ターム 杉山 稔恵 集中 集中農学 200A5003 基礎農力 1 第 1, 2ターム 杉山 稔恵 集中 集中農学 200A5001 キャリアビジョン研修 8 通年 杉山 稔恵 集中 集中農学 200A5002 地域交流サテライト実習 1 通年 杉山 稔恵 集中 集中農学 203A0039 醸造学 2 第 3ターム 平田 大・他  木 3・ 4地域入門 203G3701 新潟の農林業 2 第 3ターム 吉川 夏樹・他 火 1

自由主題 202X0005 フィールドスタディーズ(学外学修) 6 第 2ターム 澤邉 潤・他 火・水・

木 1〜 5

自由主題 200X2012 地域・国際交流A 2 第 2〜 4ターム 向山 恭一・他 集中地域入門 201G3201 日本酒学A- 1 1 第 1 ターム 岸 保行 水 4地域入門 202G3202 日本酒学A- 2 1 第 2 ターム 岸 保行 水 4地域入門 200G3205 新潟から考える雪の科学と文化 2 第 1, 2ターム 和泉 薫 水 4地域入門 200G3902 新潟産業フィールドワーク 4 第 1学期 石本 貴之・他 集中 集中地域入門 200G3903 日本酒学B 1 第 2 学期 鈴木 一史・他 集中 集中地域研究 201G3206 ダブルホーム活動入門Ⅰ 1 第 1ターム 松井 賢二・他 火&集中 5 &集中地域研究 201G3207 ダブルホーム活動入門Ⅰ 1 第 1ターム 松井 賢二・他 水&集中 5 &集中地域研究 201G3208 ダブルホーム活動入門Ⅰ 1 第 1ターム 松井 賢二・他 木&集中 5 &集中地域研究 202G3209 新潟地域研究 2 第 2ターム 後藤 康志 金 1, 2地域研究 202G3905 ダブルホーム活動入門Ⅱ 1 第 2ターム 松井 賢二・他 集中 集中地域研究 200G3212 地域から文化を考える 2 第 1, 2ターム 中村 元 月 5

地域研究 200G3906 コミュニティーインターンシップ実践 4 第 1学期 澤邉 潤・他 集中 集中

地域研究 200G3907 学校支援フィールドワークA(小学校) 2 第 1学期 後藤 康志 集中 集中

地域研究 200G3908 学校支援フィールドワークA(中学校) 2 第 1学期 後藤 康志 集中 集中

地域研究 200G3909 学校支援フィールドワークA(高等学校) 2 第 1学期 後藤 康志 集中 集中

地域研究 200G3910 学校支援フィールドワークB(小学校) 4 第 1学期 後藤 康志 集中 集中

地域研究 200G3911 学校支援フィールドワークB(中学校) 4 第 1学期 後藤 康志 集中 集中

Page 164: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−157−

細区分 開講番号 科目名 単位数 開講学期 主担当教員 曜日 時限

地域研究 200G3913現場訪問とデータから読み解く新潟の今-新潟地域産業の可能性を探る-

2 第 1学期 高澤陽二郎 集中 集中

自由主題 202G3224 社会とキャリア選択A(企業人と学生のハイブリッド) 2 第 2ターム 西條 秀俊・他 木 3, 4

自由主題 200G3229 新聞を体験する-新潟日報との連携授業- 2 第 1, 2ターム 古賀 豊・他 水 2

自由主題 200G3233 キャリアを共に考える-自己理解・他者理解 2 第 1, 2ターム 西條 秀俊 火 3

自由主題 200G3234 キャリアを共に考える-自己理解・他者理解 2 第 1, 2ターム 西條 秀俊 火 4

自由主題 200G3235 キャリアを共に考える-自己理解・他者理解 2 第 1, 2ターム 西條 秀俊 金 3

自由主題 200G3236 キャリアを共に考える-自己理解・他者理解 2 第 1, 2ターム 西條 秀俊 金 4

自由主題 203G3710 トキをシンボルとした自然再生 2 第 3ターム 永田 尚志・他 月・木 4自由主題 203G3712 新潟地域の魅力を探る 2 第 3ターム 木村 裕斗・他 木 3, 4自由主題 203G3714 キャリア意識形成と自己成長 2 第 3ターム 西條 秀俊 木 3, 4

自由主題 203G3715 P.F.ドラッカー理論とそこから学ぶキャリアデザイン 2 第 3ターム 西條 秀俊・他 火 3, 4

自由主題 204G3724 新潟の企業の魅力を探る 1 第 4ターム 木村 裕斗・他 木 4

自由主題 204G3725 社会とキャリア選択B(キャリア・進路選択) 2 第 4ターム 西條 秀俊・他 木 3, 4

自由主題 200G3928 朱鷺・自然再生フィールドワーク 1 第 1学期 永田 尚志・他 集中 集中

自由主題 200G3940 森・里・海フィールド実習 1 第 1学期 満尾 世志人・他 集中 集中

Page 165: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法
Page 166: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

スポーツ

リテラシー

新潟大学

個性化科目

基本科目

自然系共通

専門基礎

自然科学

人文社会・

教育科学

【付  録】

6  長期学外学修科目一覧

Page 167: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−160−

令和 2年度 長期学外学修科目一覧

本学では,学生の学修に対する主体性と能動的学修への動機づけを高めるため,初年次を中心とした長期学外学修を推進しており,「地域に密着した学修」,「産業界にコミットした学修」,「海外に意識を向けた学修」など,多様な学外学修プログラムを授業科目として提供しています。

開講番号 科目名 単位 開講学期 主担当教員 対象学部等 曜日 時限

200G3906 コミュニティーインターンシップ実践 4 第 1学期 澤邉 潤・他 2年以上 集中 集中

200G3907 学校支援フィールドワークA(小学校) 2 第 1学期 後藤 康志 集中 集中

200G3908 学校支援フィールドワークA(中学校) 2 第 1学期 後藤 康志 集中 集中

200G3909 学校支援フィールドワークA(高等学校) 2 第 1学期 後藤 康志 集中 集中

200G3910 学校支援フィールドワークB(小学校) 4 第 1学期 後藤 康志 集中 集中

200G3911 学校支援フィールドワークB(中学校) 4 第 1学期 後藤 康志 集中 集中

200G3912 授業フィールドワーク 2 第 1学期 伊野 義博 集中 集中

200G3913現場訪問とデータから読み解く新潟の今-新潟地域産業の可能性を探る-

2 第 1学期 高澤 陽二郎 集中 集中

202G3223 1 ・ 2 年生対象 長期・企業実践型プログラムⅠ 2 第 2ターム 高澤 陽二郎 1, 2年 木 5

200G3930 1 ・ 2 年生対象 長期・企業実践型プログラムⅡ 4 第 1学期 高澤 陽二郎 1, 2年 集中 集中

200G3902 新潟産業フィールドワーク 4 第 1学期 石本 貴之・他 人文・法・経を中心に創生学部を除く全学部 集中 集中

200G3904 インターンシップ実習 2 第 2学期 福島 治 人文学部 3年以上 集中 集中

203G3716 表現プロジェクト演習I 2 第 3ターム 原田 健一人文学部 2年生以上を優先して,他学部 2〜4年生

木 3, 4

200G3933 表現プロジェクト演習Q 2 第 1学期 中本 真人人文学部 2年生以上を優先して,他学部 2〜4年生

集中 集中

200K0022 教育実践体験研究Ⅰ 2 集中 松井 賢二・他 教育学部 集中 集中200K0023 教育実践体験研究Ⅱ 2 集中 教育学部 1年 集中 集中

200K0024 教育実践体験研究Ⅲ 2 集中 教育学部 主として3, 4年 集中 集中

200K0449 教育実践体験研究Ⅳ 2 集中 教育学部 1年 集中 集中200L3811 インターンシップ(実習 1) 1 集中 田村 明子 法学部 3年以上 集中 集中200L3812 インターンシップ(実習 2) 1 集中 田村 明子 法学部 3年以上 集中 集中200L3813 インターンシップ(実習 3) 1 集中 田村 明子 法学部 3年以上 集中 集中200L3814 インターンシップ(実習 4) 1 集中 田村 明子 法学部 3年以上 集中 集中200L3815 インターンシップ(実習 5) 1 集中 田村 明子 法学部 3年以上 集中 集中200L3816 インターンシップ(実習 6) 1 集中 田村 明子 法学部 3年以上 集中 集中200L3817 インターンシップ(実習 7) 1 集中 田村 明子 法学部 3年以上 集中 集中200E1509 インターンシップ 2 集中 溝口 由己 経済学部 3年 その他 その他

200E5015 インターンシップ 2 集中 溝口 由己 経済学部夜間主コース3年 その他 その他

200E1672 会計税務インターンシップ 2 集中 有元 知史 経済学部 3年 その他 その他

200E5077 会計税務インターンシップ 2 集中 有元 知史 経済学部夜間主コース3年 その他 その他

Page 168: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−161−

開講番号 科目名 単位 開講学期 主担当教員 対象学部等 曜日 時限200M1101 早期医学体験実習(EME) 1 集中 鈴木 利哉・他 医学部医学科 1年 集中 集中203M5026 国際保健医療学 1 第 3ターム 中村 勝 医学部保健学科 4年 水 1- 短期海外派遣実習 1 不定期 魚島 勝美 歯学部歯学科 1〜 5年 その他 その他- 選択実習Ⅰb 1 不定期 魚島 勝美 歯学部歯学科 6年 その他 その他

- 短期海外派遣実習 1 不定期 魚島 勝美 歯学部口腔生命福祉学科 その他 その他

200G3934 異文化と技術 1 第 1学期 清水 忠明 工学部・他 集中 集中200G3946 異文化と技術 1 第 2学期 清水 忠明 工学部・他 集中 集中

200T0013 マーケット・インターンシップ 2 第 1, 2ターム 鈴木 孝昌 工学部 集中 集中

200T0014 マーケット・インターンシップ 2 第 3, 4ターム 鈴木 孝昌 工学部 集中 集中

200T0015 テクノロジー・インターンシップ 2 第 1, 2ターム 鈴木 孝昌 工学部 集中 集中

200T0016 テクノロジー・インターンシップ 2 第 3, 4ターム 鈴木 孝昌 工学部 集中 集中

200T0021 国際マーケット・グループワーク・インターンシップA 2 第 1, 2ターム 坪井 望 工学部 集中 集中

200T0022 国際マーケット・グループワーク・インターンシップA 2 第 3, 4ターム 坪井 望 工学部 集中 集中

200T0023 国際マーケット・グループワーク・インターンシップB 3 第 1, 2ターム 坪井 望 工学部 集中 集中

200T0024 国際マーケット・グループワーク・インターンシップB 3 第 3, 4ターム 坪井 望 工学部 集中 集中

200T0025 国際テクノロジー・グループワーク・インターンシップA 2 第 1, 2ターム 坪井 望 工学部 集中 集中

200T0026 国際テクノロジー・グループワーク・インターンシップA 2 第 3, 4ターム 坪井 望 工学部 集中 集中

200T0027 国際テクノロジー・グループワーク・インターンシップB 3 第 1, 2ターム 坪井 望 工学部 集中 集中

200T0028 国際テクノロジー・グループワーク・インターンシップB 3 第 3, 4ターム 坪井 望 工学部 集中 集中

202T0509 キャリアデザイン・インターンシップⅠ 2 第 2ターム 小浦方 格・他 工学部(融合領域分野) 1年

月火〜金

51 〜 4

202T8001 キャリアデザイン・インターンシップⅡ 2 第 2ターム 東瀬 朗・他 工学部(協創経営プログラム) 2年

月火〜金

51 〜 4

204T8002 課題解決インターンシップⅠ 2 第 4ターム 尾田 雅文・他 工学部(協創経営プログラム) 3年 その他 その他

203T8003 課題解決インターンシップⅡ 2 第 3ターム 尾田 雅文・他 工学部(協創経営プログラム) 4年 その他 その他

204T8004 課題解決インターンシップⅢ 2 第 4ターム 尾田 雅文・他 工学部(協創経営プログラム) 4年 その他 その他

- 国際研修 1〜4 集中 なし 工学部 集中 集中

- 海外英語研修 4 集中 なし 工学部 集中 集中

- インターンシップ 2 第 1学期 紅露 一寛・他 工学部(社会基盤工学プログラム) 3年 集中 集中

200A5001 キャリアビジョン研修 8 通年 杉山 稔恵 農学部 1年 集中 集中200A4007 海外語学研修 4 通年 学務委員長 農学部 2年 集中 集中200A4008 グローバル農力 3 通年 原田 直樹 農学部 2年 集中 集中200A4009 グローバル防災・復興学 3 通年 権田 豊・他 農学部 2, 3, 4年 集中 集中

200A5004 学科インターンシップ 2 通年 関係教員 農学部(応用生命科学プログラム) 3年 集中 集中

200A5005 学科インターンシップ 2 第 1, 2ターム 関係教員 農学部(食品科学プログラム) 3年 集中 集中

Page 169: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

−162−

開講番号 科目名 単位 開講学期 主担当教員 対象学部等 曜日 時限

200A5006 学科インターンシップ 2 通年 関係教員 農学部(生物資源科学プログラム) 3年 集中 集中

200A5007 学科インターンシップ 2 第 1, 2ターム 大橋 慎太郞・他

農学部(流域環境学プログラム) 3年 集中 集中

202A5008 フィールド科学インターンシップ 2 第 2ターム 権田 豊・他農学部(フィールド科学人材育成プログラム) 3年

集中 集中

202X0005 フィールドスタディーズ(学外学修) 6 第 2ターム 澤邉 潤・他 創生学部 1年 火〜木 1〜 5

200X3004 地域・国際交流B 2 通年 佐藤 靖・他 創生学部 2〜 4年 集中 集中200G3923 北京サマーセミナーⅠ 2 第 1学期 真水 康樹・他 集中 集中200G3924 北京サマーセミナーⅡ 2 第 1 学期 真水 康樹・他 集中 集中200G3925 北京サマーセミナーⅢ 2 第 1学期 真水 康樹・他 集中 集中200G3935 韓国サマースクールⅠ 2 第 1学期 藤石 貴代 集中 集中200G3936 韓国サマースクールⅡ 2 第 1学期 藤石 貴代 集中 集中200G3937 韓国サマースクールⅢ 2 第 1学期 藤石 貴代 集中 集中200G3931 カナダ・サマーセミナー 4 第 1学期 ハドリー 浩美 集中 集中200G3929 フィリピンALLC英語研修 4 第 2学期 集中 集中

200G3954 多文化共生社会体験inAUSTRALIA-W 4 第 1 学期 池田 英喜 主として 1年 集中 集中

200G3955 多文化共生社会体験inAUSTRALIA-S 4 第 2 学期 池田 英喜 主として 1年 集中 集中

200G3947 シンガポール・スプリングセミナー 2 第 2学期 張 雲 集中 集中

200G3943 オックスフォード大学英語研修 2 第 2学期 ハドリー 浩美 集中 集中

200G3932 オタゴ大学英語研修 4 第 1学期 ハドリー 浩美 集中 集中

Page 170: 新潟大学授業科目開設一覧...新潟大学個性化科目 地域入門 30 地域研究 30 自由主題 31 留学生基本科目 日本語 36 日本事情 39 大学学習法

令和2年度 新潟大学授業科目開設一覧

発行日/令和2年3月24日発行者/新潟大学教育・学生支援機構(担当:学務部教務課)    〒950‒2181 新潟市西区五十嵐 2 の町8050番地    新潟大学総合教育研究棟 TEL 025‒262‒6307,6308

新潟大学授業科目開設一覧

令和二年度(二〇二〇年度)

新潟大学授業科目開設一覧

新 潟 大 学

令和2年度(2020年度)