研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences...

34
( 1149 ) 357 研究活動一覧 アルファベット順に掲載 足立 研幾(ADACHI Kenki) <著書> 『国際政治と規範―国際社会の発展と兵器使用をめ ぐる規範の変容―』 pp.1-235 有信堂高文社 2014 年 12 月 <著書(共著)> 『グローバル・ガヴァナンス論』 pp.230-243 法律文化社 2014 年 2 月 <論文> 「新たな規範の伝播失敗―規範起業家と規範守護者 の相互作用から」 『国際政治』第 176 号, pp.1-13 日本国際政治学会 2014 年 2 月 <学会発表> When Norms Fail to Diffuse: Interaction between Norm Entrepreneurs and Norm ProtectorsInternational Studies Association 55th Annual Convention, Toronto, Canada 2014 年 3 月 26 日 「パワーシフトと軍縮・軍備管理レジーム」 日本国際政治学会 福岡国際会議 2014 年 11 月 15 日 <研究発表(国際ワークショップ)> Strategies of Norm Anti-preneurs on Anti- Personnel Landmines and Patents on MedicineInternational Studies Association sponsored Workshop, Norm Anti- Preneurs': Enhancing Scholarly Understanding of Resistance to Global Normative and Legal Change,Sheraton Centre Hotel, Toronto, Canada 2014 年 3 月 25 日 Deter and Socialize: The Role of the United States in Asia-PacificUnited States Foreign Policy in International Perspective, The Oberoi New Delhi, India 2014 年 10 月 20 日 <司会者> International Symposium Future of International Relations StudyRitsumeikan University, Kyoto, Japan 2014 年 5 月 18 日 <討論者> Canadian Internationalism and JapanThe 39th Annual Conference of the Japanese Association for Canadian Studies, Kwansei Gakuin University, Hyogo, Japan 2014 年 10 月 4 日

Transcript of 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences...

Page 1: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1149 ) 357

研究活動一覧

アルファベット順に掲載

足立 研幾(ADACHI Kenki)

<著書>

『国際政治と規範―国際社会の発展と兵器使用をめぐる規範の変容―』

pp.1-235有信堂高文社

2014 年 12 月

<著書(共著)>

『グローバル・ガヴァナンス論』 pp.230-243法律文化社

2014 年 2 月

<論文>

「新たな規範の伝播失敗―規範起業家と規範守護者の相互作用から」

『国際政治』第 176 号, pp.1-13日本国際政治学会

2014 年 2 月

<学会発表>

“When Norms Fail to Diffuse: Interaction between Norm Entrepreneurs and Norm Protectors”

International Studies Association 55th Annual Convention, Toronto, Canada

2014 年 3 月 26 日

「パワーシフトと軍縮・軍備管理レジーム」 日本国際政治学会福岡国際会議

2014 年 11 月 15 日

<研究発表(国際ワークショップ)>

“Strategies of Norm Anti-preneurs on Anti-Personnel Landmines and Patents on Medicine”

International Studies Association sponsored Workshop, “Norm Anti-Preneurs': Enhancing Scholarly Understanding of Resistance to Global Normative and Legal Change,” Sheraton Centre Hotel, Toronto, Canada

2014 年 3 月 25 日

“Deter and Socialize: The Role of the United States in Asia-Pacifi c”

United States Foreign Policy in International Perspective, The Oberoi New Delhi, India

2014 年 10 月 20 日

<司会者>

International Symposium “Future of International Relations Study”

Ritsumeikan University, Kyoto, Japan

2014 年 5 月 18 日

<討論者>

“Canadian Internationalism and Japan” The 39th Annual Conference of the Japanese Association for Canadian Studies, Kwansei Gakuin University, Hyogo, Japan

2014 年 10 月 4 日

Page 2: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

358 ( 1150 )

安高 啓朗(ATAKA Hiroaki)

<研究発表(共著)>

ウェストファリア史観を脱構築する:試論的考察 世界政治研究会 2014 年 9 月 26 日

ウェストファリア史観を脱構築する―言説・理論・歴史

日本国際政治学会 2014 年度研究大会, 福岡国際会議場

2014 年 11 月 14 日

BHANDARI, Surendra Raj

<著書>

Self-Determination & Constitution Making in Nepal: Constituent Assembly, Inclusion, & Ethnic Federalism

pp. xxiii, 252Springer

2014 年 5 月

<論文>

Legitimacy, Authority, and Validity of Law: An integrated Approach to Legal Positivism and the Methodology of Welfare Grundnorm

Journal Jurisprudence, Vol. 22, pp.117-194Elias Clark Group, Cengage Learning

2014 年 7 月

From External to the Internal Application of the Right to Self-Determination: The Case of Nepal

International Journal of Minority and Group Rights, Vol. 21, pp.330-370BRILL

2014 年 9 月

The Ancient and Modern Thinking about Justice: An Appraisal of the Positive Paradigm and the Influence of International Law

Ritsumeikan Annual Review of International Studies, vol.13, pp.1-41 The International Studies Association of Ritsumeikan University

2014 年 12 月

<学会発表>

Transitional Justice Mechanism: The Nepalese Modality

IPRA Conference held in Istanbul, Turkey

2014 年 8 月 10 日 -15 日

Constitution, Constitutionalism and Democracy: Problems and Prospects in Transition Nepal

Presented at a talk program organized by Freedom Discourse Nepal in Kathmandu

2014 年 9 月 3 日

The Role of Local Governments in Addressing Caste, Class, and Ethnic Interests: A Participatory Democratic Perspective

Forthcoming as a Chapter in a Book, pages approx. 40Presented at the International Conference organized by ActionAid Nepal in Kathmandu

2014 年 12 月 18 日 -19 日

<その他の文筆活動(新聞記事)>

Constitution Making and Constitutionalism Kantipur Daily, a Daily Newspaper in NepaliKantipur Publication, Kathmandu

2014 年 10 月 13 日

Page 3: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1151 ) 359

DE ANTONI, Andrea

<論文>

田中雅一・奥山直司編『コンタクト・ゾーンの人文学 第 IV巻―Postcolonial/ポストコロニアル』

『コンタクト・ゾーン』6巻, pp.113-120

2014 年

<論文(共著)>

“Sustainable Wellbeing in a Globalized World - Consumption, Confl icts and the Need for Resolutions.”

Rivista di studi sulla sostenibilita(1 巻 1 号), pp.125-147Martina I. Steiner, Marlies Möderndorfer and Andrea De Antoni

2014 年

<研究発表>

“Sentire l’aldila’: percezione, ambiente e potere a Osorezan” (“Feeling the Afterlife: Perception, Environment and Power in Osorezan.”)

Invited Lecture. Dept. of Asian and North African Studies, Ca’ Foscari University of Venice

2014 年 3 月

“Right Next Door to Hell: Rethinking Stratifi cation, Perception of Outcastes and Religious Practice in Contemporary Rokuhara (Kyoto).”

Invited Lecture. Institute for East Asian Studies, University of Vienna

2014 年 3 月

“Hunting the Haunting, Back to the Sacred: Competing Discourses, Perceptions and Inscription in Contemporary Osorezan.”

Academic Workshop: Heterotopoi in Japan: Embodying Places, Emplacing Bodies. Dept. of East Asian Studies, the University of Vienna and the Institute for the Cultural and Intellectual History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW)

2014 年 3 月

“The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency of Google, Wikipedia and the Internet in the Creation of Hauntings in Contemporary Japan.”

The Power of Things. Dept. of Social and Cultural Anthropology, University of Vienna

2014 年 3 月

The Forgetful Ghost: Haunted Places and the Obliteration of Narratives of WW2 in Contemporary Kyoto

Asian Studies Conference Japan (ASCJ), Sophia University, Tokyo

2014 年 6 月

The Politics of Evil: Framing Discourse, Power and Values in International Relations

第 1回国際関係学部研究会国際関係学部 ・研究学会委員会立命館大学

2014 年 6 月

言説としてのダークネス―ダークツーリズムをめぐる概念化・権力・批判

立命館大学人文科学研究所重点プロジェクト「グローバル化とアジアの観光」主催ワークショップ「ダークツーリズムという問い」

2014 年 11 月

幽霊を権力化する環境―現代京都の心霊スポットと関わる記憶・身体・感覚の生態学

エコソフィー研究会 2014 年 12 月

Page 4: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

360 ( 1152 )

FRENCH, Thomas William

<論文>

National Police Reserve: The Origin of Japan’s Self Defense Forces

Global Oriental / Brill 2014 年

‘Contested ‘Rearmament’: The National Police Reserve and Japan’s Cold War(s)’

Japanese Studies, Vol 34, No1Taylor and Francis

2014 年 5 月

The Cycle of Nationalism in North East Asia Security WatchISN / ETH (Swiss Federal Institute of Technology, Zurich)

2014 年 8 月 28 日

<研究発表>

The National Police Reserve and Beyond: An Introduction to my Research

第 3回国際関係学部研究会国際関係学部 ・研究学会委員会立命館大学

2014 年 7 月 8 日

<講演>

Discussant: U.S.-Japan Research Institute, Worsening Sino-Japanese Relations and the U.S

US Japan Institute Week, The Embassy Row Hotel, Washington DC

2014 年 2 月 24 日

Dangerous Waters: The Mass Seizures of Japanese Fishing Vessels in the Early Postwar Period

R-Giro Symposium: 'The Peripheries of Occupation - New frontiers in the study of US Occupied Japan', Ritsumeikan University

2014 年 5 月 16 日

Europe's Past, Asia's Future? European Institute for Asian StudiesEuropean Institute for Asian Studies, Brussels

2014 年 8 月 6 日

Fluid Frontiers: Mapping the Seizures of Fishing Vessels in Occupation Era Japan, 1945-1952

Six University ConferenceSix University Conference, Ritsumeikan University,

2014 年 12 月 11 日

原 毅彦(HARA Takehiko)

<その他の文筆活動(事典原稿)>

「ドラッグ」 『世界民族百科事典』丸善出版

2014 年 7 月 5 日

HASSDORF, Wolf Juergen

<論文>

From “Lender of Last Resort” to “Moral Hazard”: Central Bank Responses to International Banking Crises in Historical Perspective

Ritsumeikan Annual Review of International Studies, Vol 13, pp.43-79The International Studies Association of Ritsumeikan University

2014 年 12 月

Page 5: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1153 ) 361

<学会発表>

“The Real Elephant in the Room”: Currency Manipulation and U.S. Industry Opposition to the Trans-Pacifi c Partnership Trade Agreement

Six University Annual Conference, December 11th and 12th, 2014, Ritsumeikan University, Kyoto, Japan

2014 年 12 月 11 日 -12 日

HATCHER, Pascale Laura

<著書>

Regimes of Risk: The World Bank & the Transformation of Mining in Asia

Palgrave, Basingstoke 2014 年

<著書(分担執筆)>

Into the Deep: The World Bank Group and Mining Regimes in Laos, the Philippines and Papua New Guinea

Palgrave, Basingstoke,in T. Carroll and D. Jarvis, The Politics of Marketising Asia, Palgrave, Basingstoke, pp.118-144Book edited by T. Carroll and D. Jarvis

2014 年

<研究発表>

Regimes of Risk: The World Bank & the Transformation of Mining in Asia

Guest lecturer for the Asia Research Center, Murdoch University, Perth

2014 年 2 月

Oyu Tolgoi’s First Steps: the Reconfi guration of Political Spaces in Mongolia’s Mining Sector

Conference International Studies Association, Toronto

2014 年 3 月

The Rise of Resource Nationalism in Mongolia & the Making of Tavan Talgoi

Conference British International Studies Association, Dublin

2014 年 6 月

Mouvements sociaux et questionnement du modèle minier

Guest lecturer for the Centro de Investigación Sociedad y Políticas Públicas, Universidad Los Lagos

2014 年 10 月

The Rise of Contestation:International Norms,Social Movements and Mongolia's Mining Governance

Paper presented at the workshop Transnational infl uence on national resource governance: comparative and inter-disciplinary perspectives, Melbourne School of Government, University of Melbourne

2014 年 12 月

Page 6: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

362 ( 1154 )

<研究発表(共同)>

(co-authored with Jojo Nem Singh and Jean Grugel)Contesting Norm Diffusion:Mining and Social Development in the Global South

Paper presented at the workshop Transnational infl uence on national resource governance: comparative and inter-disciplinary perspectives, Melbourne School of Government, University of Melbourne

2014 年 12 月

林 大祐(HAYASHI Daisuke)

<論文>

Research on policies to reduce greenhouse gas emissions from building sector in China

pp.1-239 Ministry of the Environment, Japan

2014 年 3 月

<研究発表>

Not all roads lead to Rome: The effectiveness of international technology transfer to the Chinese wind industry

Washington D.C.-Area Energy & Climate Research Workshop, Washington D.C.

2014 年 1 月 31 日

Policy brief on the governance of international technology transfer: lessons from the Indian wind industry

Final conference of the project “Challenges of European External Energy Governance with Emerging Powers”, Brussels

2014 年 6 月 24 日

HAYES, Blake Elaine

<論文>

‘CEDAW’s effi cacy and gender regime (im)mutability in Japanese university institutions’

『立命館国際研究』27 巻 2 号, pp.29-50立命館大学国際関係学会

2014 年 10 月 19 日

‘The unbearable lightness of collectivity: Complicity, voice and exit’

Ritsumeikan Annual Review of International Studies, vol.13, pp.81-103The International Studies Association of Ritsumeikan University

2014 年 12 月 19 日

<学会発表>

‘Conversation on gender borders: Japanese academia’

JALT 40th Annual International Conference; International Congress Center (Epochal Tsukuba) Tsukuba University, Ibaraki, Tokyo, Japan

2014 年 11 月 22 日

Page 7: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1155 ) 363

本名 純(HONNA Jun)

<著書>

“ASEAN-Japan Cooperation on Maritime Non-Traditional Security Issues: Towards a New Paradigm,”

in Takashi Shiraishi and Takaaki Kojima eds., ASEAN-Japan Relations, pp.96-113Singapore: ISEAS

2014 年 1 月

<論文>

「インドネシア 2014 年大統領選挙̶政党政治の分析」

川村晃一編『ユドヨノ政権の10 年と 2014 年選挙』調査研究報告書, pp.23-29アジア経済研究所

2014 年 3 月

「「民主化の成功」という国際評価の罠―インドネシアの政治から見えてくるもの」

Synodos <http://synodos.jp/international/7385>

2014 年 4 月 9 日

「2014 年インドネシア政変―ヘビメタ大統領ジョコウィの誕生と「新しい風」

Synodos <http://synodos.jp/international/10143>

2014 年 8 月 6 日

<学会発表>

“The Indonesian Military’s Perspectives on Democracy and National Integrity,”

Regional Outlook Forum 2014, organized by Institute of Southeast Asian Studies, Shangri-La Hotel, Singapore

2014 年 1 月 9 日

「インドネシア 2014 年選挙とプラボウォの挑戦」 アジア政経学会西日本大会共通論題「現代アジアにおけるグローバル化と排他的ナショナリズム」,京都大学

2014 年 11 月 29 日

<研究発表>

「2014 年選挙と次期政権の課題」 Jakarta Japan Club政治経済問題検討委員会,JETROジャカルタ事務所

2014 年 2 月 5 日

“Contextualizing Global Governance of Counter-Terrorism: ASEAN-Japan Cooperation in Southeast Asia,”

at workshop “ASEAN-Japan Cooperation in East Asia and ASEAN-Japan Cooperation on Global Governance,” organized by Center for Strategic and International Studies, Japan Center for International Exchange, supported by Japan-ASEAN Integration Fund, at Mandarin Hotel, Jakarta

2014 年 2 月 18 日 -19 日

「インドネシア大統領選挙と新政権の展望」 国際情勢研究所 2014 年 4 月 25 日

「グローバル化の影:新しい暴力と紛争の形」 川崎市平和館 2014 年 6 月 21 日

Facilitator for Session 4: Japan’s Politics, Security and Diplomatic Policy

Indonesia-Japan Policy Forum 2014, organized by JICA and sponsored by Ministry of Foreign Affairs, Tokyo

2014 年 8 月 25 日

Page 8: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

364 ( 1156 )

Facilitator for Session 5: Social Issues (Social Security System, Poverty, Unemployment and Labor Issues)

Indonesia-Japan Policy Forum 2014, organized by JICA and sponsored by Ministry of Foreign Affairs, Tokyo

2014 年 8 月 26 日

「インドネシア新政権における政策運営・経済・外交関係の見通し」

日本総研・国際戦略研究所 2014 年 9 月 1 日

「インドネシアにおける領海ガバナンスの政治」 臨地研究セミナー 「2000 年以降の東南アジア島嶼部における国境社会のダイナミクス」長崎県対馬市役所本庁

2014 年 9 月 27 日

「越境組織犯罪の脱安全保障化に向けて―東南アジアの人身取引対策にみる国家と市民社会のせめぎあい」

シンポジウム『21 世紀の政治と暴力~中東,アフリカ,アジア,中南米の事例から』東京大学

2014 年 10 月 19 日

「インドネシア新政権の外交ビジョンとインド太平洋」 日本国際問題研究所 2014 年 10 月 24 日

“The Role of Party Elites in Shaping Presidential Election in 2014”

Writing Workshop, the Indonesian Elections 2014, Institute of Southeast Asian Studies, Singapore

2014 年 10 月 31 日

<講演>

「インドネシア 2014 年選挙とポスト・ユドヨノ政権の展望」

一般財団法人日本インドネシア協会

2014 年 3 月 25 日

「インドネシア大統領選挙の行方」 大成建設国際支店 2014 年 6 月 18 日

「インドネシア大統領選挙の行方」 丸紅インドネシアセミナー 2014 年 6 月 20 日

「インドネシア:新政権の課題と展望」 クラブ関西 2014 年 7 月 17 日

「大統領選挙の結果と今後の展望:ジョコウィ政権の船出はいかに?」

一般社団法人日本インドネシア協会

2014 年 7 月 18 日

「大統領選挙」 2014 年アジア経済研究所夏期公開講座「インドネシアはどこに向かうのか?:ユドヨノ政権の 10 年と 2014 年の選挙」ジェトロ

2014 年 8 月 21 日

「インドネシア・ジョコウィ政権の挑戦と展望」 時事通信トップセミナーシンガポール

2014 年 10 月 30 日

「ジョコウィ政権の挑戦と展望」 東京三菱 UFJ銀行講演会ジャカルタ

2014 年 11 月 7 日

<その他の文筆活動>

ポスト・ユドヨノ時代を読む③「キングメーカー」めぐる神経戦 メガワティ氏の心境を推理

『じゃかるた新聞』 2014 年 1 月 6 日

ポスト・ユドヨノ時代を読む④調査,精度より効果狙い 政治コンサル繁盛

『じゃかるた新聞』 2014 年 2 月 7 日

ポスト・ユドヨノ時代を読む⑤ジョコウィ氏出馬 闘争民主固まる,総選挙前に発表 副大統領候補,他党から

『じゃかるた新聞』 2014 年 3 月 5 日

Page 9: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1157 ) 365

ポスト・ユドヨノ時代を読む⑥得票率 27%と 35%の違い 闘争民主,大勝後の政局

『じゃかるた新聞』 2014 年 4 月 8 日

ポスト・ユドヨノ時代を読む⑦大統領選の焦点 ジョコウィ氏ビジョン語れるか

『じゃかるた新聞』 2014 年 5 月 7 日

ポスト・ユドヨノ時代を読む⑧大統領選が問うもの 民主改革の前進か後退か

『じゃかるた新聞』 2014 年 6 月 10 日

ポスト・ユドヨノ時代を読む⑨インドネシアン・ドリームの日

『じゃかるた新聞』 2014 年 7 月 11 日

ポスト・ユドヨノ時代を読む⑩ジョコウィ氏の静かな革命

『じゃかるた新聞』 2014 年 8 月 12 日

星野 郁(HOSHINO Kaoru)

<コラム>

ユーロ圏の銀行改革と銀行同盟の進展はユーロ圏の金融システムの安定化に繋がるか?

WEBコラム世界経済評論IMPACT http://www.sekaikeizai.or.jp/active/article/140324hoshino_kaoru.html社団法人 世界経済研究会

2014 年 3 月 24 日

ヨーロッパ統合は危機を通じてしか発展しないのか WEBコラム世界経済評論IMPACT http://www.sekaikeizai.or.jp/active/article/140804hoshino_kaoru.html社団法人 世界経済研究会

2014 年 8 月 4 日

<翻訳(共著)>

『エルッキ・リーカネンを座長とするハイレベル・エキスパートグループ著 EU 銀行業部門の改革に関する最終報告書』(Final Report, High-level Expert Group on reforming the structure of the EU banking sector Chaired by Erkki Liikanen.) (「3 ヨーロッパにおける銀行ビジネスモデルの多様性」を担当)

『経済学論纂』55 巻第 1号, pp.1-162中央大学経済学部

2014 年 4 月

池田 淑子(IKEDA Yoshiko)

<著書>

映画に見る日米相互イメージの変容̶他者表象とナショナル・アイデンティティの視点からー

344(総頁数)大阪大学出版会

2014 年 3 月 31 日

<著書(共著)>

Japan and Europe in Global Communication “Moga (Modern Girls) in Japanese Popular Films of the 1920s and 1930s: Modernization and Japanese Women”

pp.251-265Mykolas Romeris UniversityLithuania

2014 年 3 月

叢書セミオトポス 9 『着ること /脱ぐことの記号論』「日本映画に見るモガの表象―洋装とナショナル・アイデンティティ」

pp.58-70新曜社日本記号学会編

2014 年 10 月

Page 10: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

366 ( 1158 )

<研究発表>

“Japan's Nuclear Choice: Godzilla and Mothra” Kinema Workshop “Documenting Political: Godzilla Returns”New York University

2014 年 10 月 13 日

<講演>

映画に見る日米相互イメージの変容̶他者表象とナショナル・アイデンティティの視点から

大阪大学第 94 回認知レトリック論研究講演会 大阪大学

2014 年 5 月 30 日

板木 雅彦(ITAKI Masahiko)

<論文>

多変数間の先導・追従関係に関する軌道分析について Work ing Paper Ser i e s , IR2014-1, pp.1-37立命館大学国際関係学会

2014 年 4 月 14 日

Orbit analysis of leading-following relations among multiple variables

『立命館国際研究』第 27 巻 1 号, pp.1-33立命館大学国際関係学会

2014 年 6 月

<学会報告>

軌道分析の応用による世界金利体系の析出 日本国際経済学会第 4回春季大会法政大学

2014 年 6 月 7 日

20 世紀世界貿易の変遷とその今日的意味 日本国際経済学会第 73 回全国大会京都産業大学

2014 年 10 月 25 日

岩田 拓夫(IWATA Takuo)

<著書(共著)>

『アフリカ経済論』 北川勝彦・高橋基樹編著(岩田拓夫執筆箇所「アフリカと民主化の新展開」 pp.303-319)ミネルヴァ書房

2014 年

<論文>

“Network formation challenges for African studies in Asia,”

『立命館国際研究』27 巻 1 号, pp.95-115立命館大学国際関係学会

2014 年 6 月

<研究発表>

“Network formation challenges of African studies in Asia and Asian studies in Africa”

at 1st International Conference of Africa-Asia Development Unversity NetworkAfrica's Asian Options, Unversity of Malaya, Kuala Lumpur, Malaysia

2014 年 3 月 11 日 -13 日

Page 11: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1159 ) 367

「アフリカの政治変容と笑い」 立命館大学国際言語文化研究所萌芽プロジェクト(「笑い」の観点からのアフリカの社会変動に関する研究)研究会立命館大学衣笠キャンパス

2014 年 7 月 24 日

“Social media practices during the political change in Sub-Saharan Africa,”

International Conference of Humanities KoreaHankuk University of Foreign Studies, Yongin (Global Campus), South Korea

2014 年 11 月 28 日

<依頼講演>

「民主化の 20 年を考える」 日本アフリカ学会創設 50 周年記念市民講座京都大学アフリカ地域研究資料センター

2014 年 3 月 15 日

<報告書:学界通信(日本アフリカ学会)>

1st International Conference of Africa - Asia Development University Network - Africa ’s Asian Options (AADUN-AFRASO) 2014(2014 年3 月 11 - 13 日,マレーシア)への参加報告

『アフリカ研究』(日本アフリカ学会)pp.55-58

2014 年 3 月 11 日 -13 日

<討論者>

「非西洋社会におけるセキュリティ・ガバナンスの展開と課題~非国家武装主体と国家~」

立命館大学衣笠キャンパス恒心館 735 号人文科学研究所「グローバル市民社会研究会」,R-GIRO研究プログラム主催,国際地域研究所「途上国研究会」共催ワークショップ

2014 年 2 月 20 日

アフリカにおける民主主義の現在―政権の継続・交代をめぐる諸要因

福岡国際会議場日本国際政治学会 2014 年度学術大会,分科会(アフリカ)

2014 年 11 月 15 日

<学会運営>

“African Studies meet Asian Studies” 実行委員(Convenor)ならびにセッション座長

日本アフリカ学会創設 50 周年記念国際シンポジウム京都大学

2014 年 5 月 23 日

<研究会運営>

「アフリカの社会と笑い研究会」研究代表者としての運営

立命館大学国際言語文化研究所

2014 年

“India in Africa during 21st Century: New Imperialist or Trusted Partner?”

R-GIRO研究プログラム(平和・ガバナンス)「アフリカ」グループ Prof. Ajay Dubey (Jawaharlal Nehru University, India)Koshinkan Room731, Ritsumeikan University (Kinugasa Campus)

2014 年 7 月 7 日

Page 12: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

368 ( 1160 )

“The European Union as a Model and Trade Partner for Sub-Saharan Africa”

R-GIRO研究プログラム(平和・ガバナンス)「アフリカ」グループ Dr. Alice Nicole SINDZINGRE (National Centre for Scientifi c Research, CNRS, France)Ryoyukan 824 (Ritsumeikan University Kinugasa Campus)

2014 年 11 月 15 日

<社会貢献>

「変わり続けるアフリカ」シリーズ(全 3回講座のコーディネート)

立命館土曜講座 2014年7月12日, 19日, 26日

井澤 友美(IZAWA Tomomi)

<論文>

「ポスト・スハルト期におけるインドネシア・バリ州の観光開発とその影響」

『観光学評論』Vol.2, No.2, pp.143-154

2014 年 9 月

<研究発表>

「ポスト・スハルト期インドネシア・バリにおける観光開発―民主化・分権化のインパクト―」

『 観光学術学会 第 1回研究集会 立命館大学人文科学研究所 国際ツーリズム公開シンポジウム』 観光学術学会,立命館大学

2014 年 2月23日

夏  剛(KA Go)

<論文>

破底超限:薄熙来事变之 “逆世流危搏 ”的教训(一) 『立命館大学国際研究』26 巻 3 号, pp.1-45立命館大学国際関係学会

2014 年 2 月

中国的な「鮮烈」と日本的な「円まろ

まろやか」――両国の言語・文化の特質の一端(1)

『立命館大学国際研究』26 巻 4 号, pp.217-234立命館大学国際関係学会

2014 年 3 月

言語・辞書の「鏡」に見る日本・中国の国情・心性・文化の諸相と異同(序説 1)

『立命館大学国際研究』27 巻 1 号, pp.35-59立命館大学国際関係学会

2014 年 6 月

中国語の奥秘 日本語の機微――辞書の語釈・用例に見る両言語の表情と両国の国情(1)

『立命館大学国際研究』27 巻 2 号, pp.1-28立命館大学国際関係学会

2014 年 10 月

加藤 恒彦(KATO Tsunehiko)

<論文>

「アルンダティ・ロイの『小さき者たちの神』論―インドのポストコロニアル期における前近代と近代の相克―」

第54巻 第2号(通巻 412号)アジア・アフリカ研究

2014 年 3 月

「アルンダティ・ロイの『小さき者たちの神』論―アムーの欲望の政治学」

『エスニック研究のフロンティア:多民族研究学会創立10 周年記念論集』多民族研究学会編

2014 年 3 月

Page 13: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1161 ) 369

<研究発表>

「Amitav Ghoshの River of Smoke論:阿片貿易と自由主義貿易論」

黒人研究の会立命館大学

2014 年

桂 良太郎(KATSURA Ryotaro)

<論文>

A study on Aging in Asia 2014International Symposium Multiple Crises and Sustainable Social Integration in Contemporary Society.Chung-Ang University, Seoul, Korea

2014 年 2 月 22 日

Peace Studies and ‘Satoyama’ Study- New perspective on Peace Education-

IPRA(International Research Peace Association) Conference 2014Istanbul Turkey

2014 年 8 月 13 日

Collaboration between the 'War Remnants Museum(Vietnam) and the 'Kyoto Museum for World Peace Ritsumeikan University’(Japan)-For the Dioxin Victims and World Peace Movement-

The 8th International Conference of Museums for Peace pp.167-171The No Gun Ri International Peace Foundation

2014 年 9 月 21 日

<学会発表>

「アジアの高齢化問題と社会福祉的課題に関する一考察」

東アジア地域研究学会韓国中央大学

2014 年 2 月 22 日

「平和学と里山学―あらたな平和教育実践にむけて―」

国際平和学会 (IRPA), 2014 年トルコ・イスタンブール

2014 年 8 月 13 日

「国際平和博物館の未来像について―世界の平和博物館ネットワーキングをめざして―」

第 8回国際平和博物館会議第 8回国際平和博物館会議実行委員会 ノグンリ平和財団

2014 年 9 月 21 日

<講演>

「アジアからみた日本のソーシャルワークの課題―福祉学と平和学の統合をめざして―」

日本ソーシャルワーカー協会新春交流セミナー基調講演日本ソーシャルワーカー協会於:大阪ガーデンパレス

2014 年 1 月 11 日

「歴史から,今のベトナムを知る」 日経ビジネス「ベトナムビジネス基礎講座」ソラシティカンファレンスセンター日経 BP社(東京都千代田区神田駿河台)

2014 年 2 月 5 日

「たかが里山,されど里山―平和学と福祉学をむすびつける国際里山塾のこころみから―

2013 年度立命館大阪オフィス講座立命館大阪オフィス

2014 年 2 月 26 日

Page 14: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

370 ( 1162 )

「わたしのベトナム研究からみえてきたもの―ゆめ・ゆとり・ゆうき―」

GN21 公開講演会グローバルネットワーク 21(GN21)立命館大学朱雀キャンパス

2014 年 10 月 19 日

<その他 (雑誌記事 )>

「たかが「里山」されど「里山」-多文化協働の現場を通して,世界の平和や福祉を考える」

週刊「ダイヤモンド」2014 年8 月 9 日・16 日号 pp.68-69ダイヤモンド社クロスメディア広告部

2014 年 7 月 30 日

<その他(CD-ROM)>

「世界の平和博物館」(Museums for Peace in the World)

試作品 CD-ROM立命館大学国際平和ミュージアム 山根和代・桂良太郎

2014 年 8 月 1 日

河村 律子(KAWAMURA Ritsuko)

<論文>

新山陽子,高鳥毛敏雄,関根佳恵,河村律子,清原昭子「フランス,オランダの農業・食品分野の専門職業組織-設立根拠法と組織の役割,職員の専門性-」

『フードシステム研究』第 20 巻第 4号, pp.386-403日本フードシステム学会

2014 年 3 月 1 日

<学会発表>

「地域コミュニティ活性化における学生の役割」 第 64 回地域農林経済学会大会京都府立大学

2014 年 10 月 18 日

「地域活性化施策における外部者としての学生の役割」

日本村落研究学会第 62 回大会グリーンピア三陸みやこ(岩手県宮古市)

2014 年 11 月 1 日

<講演記録>

「教員の協働で実現されているアクティブラーニング事例:立命館大学国際関係学部」

河合塾編著『「学び」の質を保証するアクティブラーニング- 3年間の全国大学調査から-』pp.50-65東信堂

2014 年 5 月

川村 仁子(KAWAMURA Satoko)

<論文>

グローバル市民社会における民間による自主規制の「正統性」ーシステム分析からの検討ー

『立命館国際研究』26 巻 3 号, pp.99-116立命館大学国際関係学会

2014 年 2 月

<コラム>

神と動物 高橋良輔・大庭弘継編『国際政治のモラル・アポリア 戦争/平和と揺らぐ倫理』pp.299-300ナカニシヤ出版

2014 年 6 月

<国際ワークショップ>

Technology and Transnational Governance: Public Private Partnership (PPP) in Space

立命館大学 2014 年 12 月 17 日

Page 15: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1163 ) 371

君島 東彦(KIMIJIMA Akihiko)

<著書(共著)>

『戦争と平和を問いなおす─平和学のフロンティア』

法律文化社 2014 年 4 月

『集団的自衛権容認を批判する』 日本評論社 2014 年 8 月

<論文>

「近代市民革命と憲法」 志田陽子編『映画で学ぶ憲法』 pp.26-35法律文化社

2014 年 4 月

「安全保障の市民的視点─ミリタリー,市民,日本国憲法」

水島朝穂編『シリーズ日本の安全保障3 立憲的ダイナミズム』pp.279-304岩波書店

2014 年 12 月

<講演>

「若者にとっての戦争と平和」 第 34 回平和のための京都の戦争展スタート集会機関紙会館

2014 年 4 月 20 日

「東アジアの平和をどのように構想するか─平和学の視点から」

市民シンポジウム「憲法九条解釈の変更をめぐる法と政治」明治大学駿河台キャンパス

2014 年 4 月 27 日

「東アジアの平和と憲法 9条─米国・日本・中国の関係の中で考える」

憲法を考える講演会「憲法9条・解釈変更をめぐる法と政治─集団的自衛権を中心に」関西大学天六キャンパス

2014 年 7 月 26 日

「核問題の過去・現在・未来─マーシャル諸島共和国の国際司法裁判所提訴の意義」

核兵器廃絶京都アクション2015キャンパスプラザ京都

2014 年 9 月 11 日

「東北アジアの平和にむけてわたしたちができること」

守口市立中央公民館・平和講座

2014 年 9 月 14 日

「憲法 9条をもつ日本が国際平和活動において果たすべき役割とは?」

京都第一法律事務所・憲法を活かす講演の集いハートピア京都

2014 年 10 月 31 日

「2014 年のノーベル平和賞について─ノーベル平和賞の 114 年を総括する」

立命館大学国際地域研究所・平和主義研究会第3回研究会立命館大学衣笠キャンパス創思館カンファレンスルーム

2014 年 11 月 1 日

「戦後平和主義とは何だったのか─ NGO活動から憲法をとらえ直し活かす」

鹿児島県弁護士会・憲法を考える市民の集い鹿児島県弁護士会館

2014 年 11 月 7 日

「世界連邦運動の 21 世紀的かたち」 立命館大学国際平和ミュージアム平和講義立命館大学国際平和ミュージアム

2014 年 11 月 15 日

“Six Faces of Article 9” 中日学生平和対話復旦大学日本研究センター(上海)

2014 年 11 月 21 日

Page 16: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

372 ( 1164 )

“Japan’s ‘Peace Constitution’ at Crossroads” 南京大学歴史学系ゲスト講義南京大学仙林キャンパス

2014 年 11 月 24 日

“Building a security community in East Asia” International Conference “Dimensions to create a Nuclear-Weapon Free Northeast Asia”モンゴル外務省(ウランバートル,モンゴル)

2014 年 11 月 26 日

「東アジアの平和と日本国憲法─安全保障の市民的視点」

東アジア地域研究会キャンパスプラザ京都

2014 年 12 月 14 日

小山 昌久(KOYAMA Masahisa)

<著書>

『メコン地域開発と ASEAN共同体-域内格差の是正を目指して-』

第 5章「内陸国の制約を越えて-ラオスの持続可能な発展を考える-」 pp.105-121 晃洋書房

2014 年 6 月

<講演>

「産学協働でグローバル人材を育成する」 2013年度 第19回FDフォーラム 社会を生き抜く力を育てるために公益財団法人大学コンソーシアム京都

2014 年 2 月 23 日

「ASEAN経済を展望する-メコン地域を中心に-」 時事通信社シンガポール支局インターコンチネンタルシンガポール

2014 年 8 月 25 日

益田 実(MASUDA Minoru)

<学会報告>

「冷戦史研究の近年の動向と冷戦像をめぐる議論」 分科会セッション B-1日本国際政治学会 2014 年度研究大会,福岡国際会議場

2014 年 11 月 14 日

松田 正彦(MATSUDA Masahiko)

<著書>

「ミャンマー国境域」(第 1部国境域の特徴),「ミャンマーと中国の国境域―豊かな農村のつくりかた」(第 2部生業)

落合雪野編『国境と少数民族』.pp.25-32,65-94めこん

2014 年

「紫煙がつなぐ平原と高原」 落合雪野,白川千尋編『ものとくらしの植物誌―東南アジア大陸部から』.pp.112-130臨川書店

2014 年

Page 17: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1165 ) 373

<研究発表>

Changing livelihood of the ethnic minorities in northeast Myanmar

Southeast Asian Studies in Asia from Multidisciplinary Perspectives International Conference “Plural Co-existence and Sustainable Development 2014”, Institute of Southeast Asian Studies, Yunnan Academy of Social Sciences, Kunming, China

2014 年 3 月 6 日

「ミャンマーの農業と農村開発にみられる変化と展望」

熱帯農業学会第 196 回研究集会.岐阜大学

2014 年 7 月 26 日

「ポスト軍政期の農村・農村開発」 アジア経済研究所研究会「ポスト軍政期のミャンマー」.日本貿易振興機構アジア経済研究所

2014 年 11 月 15 日

<講演>

「ミャンマー(ビルマ)の実像と課題」 兵庫県阪神シニアカレッジ.尼崎学習室(尼崎市中小企業センター)

2014 年 1 月 10 日

<その他>

「農村は変わったか―ミャンマー地方点描」 『アジ研ワールド・トレンド』221:32-35.日本貿易振興機構アジア経済研究所

2014 年

「農村はどう変わるか―NGOによる開発事業の隆盛とそれを担う人びと」

工藤年博編『ポスト軍政のミャンマー―テインセイン政権の中間評価』日本貿易振興機構アジア経済研究所

2014 年

松下 冽(MATSUSHITA Kiyoshi)

<論文>

ラテンアメリカ「新左翼」はポピュリズムを超えられるか?(上)─ポスト新自由主義に向けたガヴァナンス構築の視点から─

『立命館国際研究』27 卷 1 号, pp.151-180立命館大学国際関係学会

2014 年 6 月

ラテンアメリカ「新左翼」はポピュリズムを超えられるか?(中)─ポスト新自由主義に向けたガヴァナンス構築の視点から─

『立命館国際研究』27 卷 2 号, pp.51-83立命館大学国際関係学会

2014 年 10 月

<研究発表>

途上国における「暴力」を考える視点─『世界開発報告 2011』を中心に─

途上国研究会(立命館大学国際地域研究所プロジェクト)

2014 年 10 月 4 日

ラテンアメリカにおけるポスト新自由主義対応の比較研究:国家 -社会関係の視点からの新左翼政権分析

共生経済学研究センター(新潟大学)

2014 年 11 月 6 日

Page 18: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

374 ( 1166 )

<講演会>

今,ラテンアメリカどこにいるのか,どこに向かうのか?

新潟大学経済学部 2014 年 11 月 5 日

南川 文里(MINAMIKAWA Fuminori)

<論文>

アメリカ合衆国の移民政策と人種プロファイリング Migration Network, 166 号, pp.10-11移住労働者と連帯する全国ネットワーク

2014 年 1 月

<学会発表>

トランスパシフィック・リトルトーキョー:人の移動の 1952 年体制と在米日系人社会

第 48 回日本アメリカ学会年次大会,沖縄コンベンションセンター

2014 年 6 月 7 日

How Is Multiculturalism Americanized and Japanized?

XVIII International Sociological Association World Congress of Sociology, パシフィコ横浜

2014 年 7月15日

Post-internment Little Tokyo in the Trans-Pacifi c: Brides, Adoptees, and “Refugees” in Los Angeles

American Studies Association Annual Meeting 2014, Westin Bonaventure Los Angeles, USA.

2014 年 11月6日

南野 泰義(MINAMINO Yasuyoshi)

<辞典>

「紛争」和解の試みと「和平合意」(1998 年) イギリス文化辞典編集委員会[編]『イギリス文化辞典』, pp.726-727丸善出版

2014 年 11 月

<解説>

「アイルランド共和軍(IRA)とは何か―その歴史的経緯をめぐって」

『The Big Fellah』プログラム, pp.24-25世田谷パブリックシアター

2014 年 5 月

宮口 貴彰(MIYAGUCHI Takaaki)

<論文>

Application of the Theory of No Change evaluation concept in the donor-funded climate change mitigation projects - Case of UNDP Projects in ASEAN countries

Proceedings of the International Symposium on “ASEAN+3 communities: Socio-Political Challenges on Identity and Difference”East Asian Studies Centre, Faculty of Political Science, Ramkhamhaeng University (Bangkok, Thailand)

2014 年 7 月

Page 19: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1167 ) 375

<研究発表>

Application of the Theory of No Change evaluation concept in the donor-funded climate change mitigation projects - Case of UNDP Projects in ASEAN countries

The International Symposium on “ASEAN+3 communities: Socio-Political Challenges on Identity and Difference” (Bangkok, Thailand)

2014 年 7 月

What Do Evaluations Tell Us about Climate Change Adaptation? A Realist Review

The 2nd International Conference on Evaluating Climate Change and Development hosted by Independent Evaluation Offi ce of Global Environment Facility (Washington D.C., USA)

2014 年 11 月

<その他の文筆活動(共著)>

What Do Evaluations Tell Us about Climate Change Adaptation? A Realist Review

Climate-Eval Offi cial Blog for the 2nd International Conference on Evaluating Climate Change and DevelopmentIndependent Evaluation Offi ce of Global Environment Facility (GEF)

2014 年 10 月

三宅 正隆(MIYAKE Masataka)

<注釈 ・翻訳>

ジョン・カラピント(著)『通訳者 : 普遍文法への挑戦』(上)

立命館言語文化研究 25 巻 2号 pp.213-227

2014 年 1 月

ジョン・カラピント(著)『通訳者 : 普遍文法への挑戦』(下)

立命館言語文化研究 25 巻 3号 pp.259-281

2014 年 2 月

MOOREHEAD, Robert Steven

<論文>

Defi ning Peruvians as a Problem: Ethnic Projects and Resistance at a Japanese Elementary School

Damunhwawa Ingan [Multicultural Studies] 3(1):31-60Proceedings of the Conference “Ins and Outs of Migration: Migration and the Life-World in Global Asia, Catholic University of Daegu, Korea

2014 年 9 月

<講演>

Oaths, Tests, and Semi-Adapting: Testing Nikkeijin Loyalty in Japan

Ins and Outs of Migration: Migration and the Life-World in Global Asia Conference. Catholic University of Daegu. Daegu, South Korea

2014 年 5 月 14 日

Page 20: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

376 ( 1168 )

What about Me Is Peruvian? Symbolic Ethnicity and the Ethnic Identity Formation of Second-Generation Peruvian Youth in Japan

Asian Studies Conference Japan, Tokyo

2014 年 6 月 21 日

Am I Japanese, Peruvian, or Both? The Ethnic Identity Formation of Second-Generation Peruvian Youth in Japan

International Sociology Association World CongressYokohama

2014 年 7 月 14 日

Testing Immigrants’ Loyalty: Tensions in Teacher-Parent Relations in Japan

American Sociological Association Annual Meeting. San Francisco, USA

2014 年 8 月 18 日

Issues in Contemporary Japanese Society Walnut Creek Lions ClubWalnut Creek, USA

2014 年 8 月 24 日

<研究フォーラム>

Mixed Roots Japan Research Forum Osaka University 2014 年 2 月 22 日 -23 日

<インタビュー>

Issues of ethnic identity and citizenship in Japan Mix Roots Kansai, FMYY, 77.8 FMKobe

2014 年 6 月 22 日

In print: “A l’étranger, la télé se fait saquer.” Online: “Programmes télé japonais: ‘Les spectateurs veulent voir des gens qui leur ressemblent"

20 Minutes, October 24, p. 26. Also online: http://www.20minutes.fr/television/1466483-20141023-video-programmes-tele-japonais-spectateurs-veulent-voir-gens-ressemblent

2014 年 10 月 24 日

森岡 真史(MORIOKA Masashi)

<論文>

「置塩経済学と森嶋経済学」 『季刊経済理論』第 50 巻第 4号, pp.60-72経済理論学会

2014 年 1 月

<書評>

「野部公一・崔在東編『20 世ロシアの農民世界』」 『比較経済研究』第 51 巻第 1号, pp.65-69比較経済体制学会

2014 年 1 月

<学会発表>

「ボリス・ブルツクスの生涯と思想」 ロシア思想史研究会早稲田大学

2014 年 1 月 25 日

「時間選好率の相違と資産格差―多主体・多期間モデルによる動学分析」

経済理論学会第 62 回大会阪南大学

2014 年 10 月 26 日

Page 21: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1169 ) 377

文 京洙(MUN Gyong-su)

<著書>

「日本式共同体」 岩波講座日本歴史月報4 pp.5-8岩波書店

2014 年 2 月

<翻訳監修(4名による共同監修)>

済州 4・3 真相調査報告書作成企画団著 『済州 4・3真相調査報告書』

済州 4・3平和財団 2014 年 12 月

中川 亮平(NAKAGAWA Ryohei)

<論文>

Will the institutionalization of integrated reports in Japan meet the conditions of Coase’s theorem?

『立命館国際研究』27 巻1号, pp.129-149立命館大学国際関係学会

2014 年 6 月

<研究発表>

Will Integrated Reports Ease Antinomies of Corporate Behaviors in Japan?

第14回European Association for Japanese Studies国際大会,スロヴェニア・リュブリャーナ大学

2014 年 8 月 30 日

<講演>

私が見た不確実な世界 花園学園グローバルシェイパーズ・フォーラム

2014 年 9 月 13 日

The Uncertain World That I Saw - Dilemmas That Defi ed My Ways of Thinking

京都外国語大学 2014 年 12 月 12 日

中川 涼司(NAKAGAWA Ryoji)

<著書>

「第5部 第1章エレクトロニクス ・家電、情報機器」 『日中経済産業白書 2013/2014速まる中国の構造変化と日中ビジネス再構築』pp.137-148日中経済協会

2014 年 6 月

<論文>

「森馬(Semir)のバーチャル SPA経営―中国アパレル企業および温州企業としての新形態―」

『立命館国際研究』27 巻 1 号, pp.61-77立命館大学国際関係学会

2014 年 6 月

<書評>

「丸川知雄 現代中国経済(有斐閣アルマ,2013 年)」 『現代中国』vol.88pp.130-134日本現代中国学会

2014 年 9 月

<国際学会発表>

Rethinking of “the state advances, the private sector retreats” phenomenon in China

International Federation of East Asian Management Associations (IFEAMA) The 12th Conference of IFEAMA at Hanoi

2014 年 8 月 23 日

Page 22: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

378 ( 1170 )

<国際学会報告コメント>

Comments on prof. Peter Williamson’s presentation, The Competitive Advantages of Emerging Market Multinationals: A Re-assessment

International Federation of Scholarly Associations of Management(IFSAM)2014 World Congress in Tokyo,Meiji University

2014 年 9 月 3 日

中本 真生子(NAKAMOTO Maoko)

<書評>

天野知恵子著『子どもたちのフランス近現代史』 『西洋史学』第 252 号, pp.88-90日本西洋史学会

2014 年 3 月

<コラム>

アルザスと「国境」 『第一次世界大戦 第4巻 遺産』岩波書店

2014 年 7 月

<リレーエッセイ>

第一次世界大戦を考える(22)大戦の「傷」は今なお癒えずして

『図書新聞』3161 号 2014 年 6 月 7 日

中戸 祐夫(NAKATO Sachio)

<研究発表>

“North Korean Unifi cation Strategies: North Korea's Strategic Culture and its Implications,”

Annual Convention of the International Studies AssociationToronto, Canada

2014 年 3 月 26 日

Recent Development of Japan-South Korea Relations: A Japanese View

Glocal Culturalism in Neo-Northeast AsiaForeign Studies Institute, Chung-Ang University, National Research Foundation of Korea

2014 年 5 月 16 日

Japan's Northeast Asian Policy Major Powers and Northeast Asian SecurityNational Chung Hsing University, Taiwan

2014 年 10 月 2 日

김정은체제하의 북한의 핵전략-북한은 언제 핵실험을 하며 언제 핵실험을 하지 않는 것인가-

김정은 체제 출범 이후 한반도 정세 ( 한중일 국제학술회의 )동국대학교 북한학연구소 길림대학교 동북아연구원 리츠메이칸대학교 코리아연구센터 , 동국대학교 사회과학관 3층 첨단강의실

2014 年 10 月 30 日

Page 23: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1171 ) 379

A Shift in Japan's North Korean Policy under the Abe Administration

The Unification of the Korean Peninsula for the East Asian Prosperity: Roles and Positions of the NeighborsThe 21st Century Political Science Association, Korea Institute for National Unifi cation, Convention Hall II, Mirae bldg 4f, Bukyung National University, Busan, Korea

2014 年 11 月 1 日

安倍政権下の日本の対北朝鮮政策-日朝合意とその展望-

북 - 일 관계 심층 분석과 남북한 및 동북아 정세 전망高麗大学亜細亜問題研究所北韓研究センター高麗大学百周年記念館国際会議室

2014 年 11 月 13 日

西村 智朗(NISHIMURA Tomoaki)

<著書(分担執筆)>

『国際法入門-逆から学ぶ』(第 9章「領域使用」) pp.119-132法律文化社

2014 年 4 月

『国際関係(全訂版)』(第 6章「地球環境保護」) pp.199-237世界思想社

2014 年 10 月

<著書(編集)>

『国際環境条約・資料集』(第 5章「生態系・自然文化遺産」,第 9章「環境影響評価」,第 14 章「資料編」)

pp.263-366, pp.579-608, pp.813-821, pp.838-845東信堂

2014 年 9 月

小木 裕文(OGI Hirofumi)

<著書(共著)>

『改革開放後の中国僑郷』 明石書店 2014 年 12 月

<論文>

浙江省青田华侨网络扩大及侨乡变化 『立命館国際研究』27 巻 1 号, pp.79-93立命館大学国際関係学会

2014 年 6 月

大田 英明(OHTA Hideaki)

<論文>

Evaluation of Monetary Easing Policy in Japan: Integration between the US and Japanese Markets

Working Paper Series, IR 2014-3, pp.1-24The International Studies Association of Ritsumeikan University

2014 年 9 月 24 日

<学会発表>

日本の金融政策と資本流出入の影響―無力化する国内金融政策―

日本金融学会 2014 年春季大会(慶応大学)

2014 年 5 月 24 日

Page 24: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

380 ( 1172 )

日本の金融緩和政策の効果―無力化する金融政策手段―

日本経済学会 2014 年春季大会(同志社大学)

2014 年 6 月 15 日

<学会発表(討論者)>

田中論文「ハンガリー経済の危機と国家化:それは何を意味するのか?」コメント

比較経済体制学会 2014 年度春季大会(山口大学)

2014 年 6 月 8 日

井尻論文「日本の量的緩和政策 (2001-2006)に対する再評価」コメント

日本金融学会 2014 年秋季大会(山口大学)

2014 年 10 月 18 日

<研究発表>

The Effects of Monetary Policy on the Real E c o n o m y a n d t h e M o n e t a r y M a r k e t i n Japan:Ineffectiveness of the BOJ's Monetary Easing Policy

第2回国際関係学部研究会国際関係学部 ・研究学会委員会立命館大学

2014 年 6 月 17 日

<講演>

Ineffectiveness of the BOJ’s Monetary Easing Policy and the US Market

Special Lecture at the Faculty of Social and Political ScienceGadja Madah University, Yogyakarta, Indonesia

2014 年 9 月 3 日

<その他>

学生論文評価審査(論文 4本)(2014 年度 ISFJ政策フォーラム [12/13,14]に向けた論文審査)

日本政策学生会議(ISFJ) 2014 年 11 月

奥田 宏司(OKUDA Hiroshi)

<論文>

アメリカの量的金融緩和政策と新たな国際信用連鎖の形成についての覚書― BIS,IMFの Spillovers論の批判的検討―

『立命館国際研究』26 巻 3 号, pp.47-71立命館大学国際関係学会

2014 年 2 月

2013 年の日本の国際収支構造と為替需給― 経常収支黒字の消滅,日本の国際収支表の分析方法―

『立命館国際研究』27 巻 1 号, pp.181-205立命館大学国際関係学会

2014 年 6 月

<研究ノート>

国民所得論におけるいくつかの論点―再生産論でのサービス部門と労働者の再生産―

『立命館国際研究』27 巻 2 号, pp.197-218立命館大学国際関係学会

2014 年 10 月

O'MÓCHAIN, Robert

<論文>

Surveying Prejudice: Reflections on a Problematic Research Project

Ritsumeikan Annual Review of International Studies vol.13 pp.105-115The International Studies Association of Ritsumeikan University

2014 年 12 月

<学会報告>

Survey Results on Coming Out issues in EFL classrooms.

IGALA 8 conference, Vancouver, Canada

2014 年 6 月

Page 25: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1173 ) 381

Ending Sexual Violence in Conflict: The Forgotten Victims

Kobe Gakuin University 2014 年 12 月 7 日

大島 堅一(OSHIMA Kenichi)

<著書(分担執筆)>

『なして,原発 ?! ─新潟発・脱原発への指針』 現代書館, 担当箇所:「原発の発電は安いか。原発のコスト」

2014 年

<論文>

"The Ultimate Goals of Energy Policy Change and Related Challenges"

Ecomic Studies64(2),pp.103-108

2014 年

「会計的手法を用いた再稼動後の原発の発電単価の試算」

『経済学論叢』65 巻 3 号, pp.469-491

2014 年

「持続可能なエネルギー・システム構築の課題」 『法の科学』45 号, pp.34-42 2014 年

「再生可能エネルギー普及はどこまで進んだか : 固定価格買取制度の現状と課題」

『中小商工業研究』121 号, pp.131-140

2014 年(秋季)

「原子力をめぐる適切な現状認識の必要性」 『科学』84 巻 6号(982 号), pp.604-607

2014 年 6 月

「岐路に立つ日本のエネルギー政策 (1) 「エネルギー基本計画」批判」

『文化連情報』 438 号, pp.58-61

2014 年 9 月

「岐路に立つ日本のエネルギー政策 (2)原発の経済性」

『文化連情報』439 号, pp.28-31

2014 年 10 月

「岐路に立つ日本のエネルギー政策 (3)原発事故費用はいくらか」

『文化連情報』 440 号, pp.40-43

2014 年 11 月

「さらなる原子力保護政策は許されるか」 『世界』863 号, pp.154-161

2014 年 12 月

「岐路に立つ日本のエネルギー政策 (4)原発事故費用を誰が払うのか (1)」

『文化連情報』 441 号, pp.48-51

2014 年 12 月

<論文(共著)>

「電力システム改革と原子力事業救済策 : 事業環境整備論に関する検討」(除本理史・大阪市立大学大学院経営学研究科教授との共著)

『経営研究』65 巻 3 号, pp.69-98

2014 年

「福島原発事故のコストを誰が負担するのか : 再稼働の動きのもとで進行する責任の曖昧化と東電救済」(除本理史・大阪市立大学大学院経営学研究科教授との共著)

『環境と公害』44 巻 1 号, pp.4-10

2014 年

「原発延命の構図 ─電力システム改革と事業環境整備論─」(除本理史・大阪市立大学大学院経営学研究科教授との共著)

『公共政策研究』(公共政策学会)14 号

2014 年

「福島原発事故のコストと国民・電力消費者への負担転嫁の拡大」(除本理史・大阪市立大学大学院経営学研究科教授との共著)

『経営研究』 65 巻 2 号(330 号), pp.1-24

2014 年

「2014 年 3 月期に原発をすべて廃止した場合における電力会社の経営への影響」

Working Paper Series, IR 2014-2, pp.1-49The International Studies Association of Ritsumeikan University

2014 年 9 月 12 日

Page 26: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

382 ( 1174 )

<研究発表>

「中部電力の電気料金値上げ申請と原発のコストに関する若干の分析」

静岡県防災・原子力学術会議原子力経済性等検証専門部会

2014 年 1 月 16 日

「原発の社会的費用」 「産業連関分析の展開」京都コンファレンス

2014 年 3 月 1 日

「『原子力損害賠償支援機構法の一部を改正する法律案』に対する意見」

参議院経済産業委員会 2014 年 4 月 24 日

「原発ゼロ社会をどのように実現するべきか」 日本環境会議東日本多重災害復興再生政策検討会第 18 回全体会合

2014 年 5 月 23 日

「経済から考えるエネルギー転換の課題」 第 64 回高知市夏季大学 2014 年 7 月 29 日

「原発事故の費用と負担について」 日本学術会議第 8回原子力発電の将来検討委員会

2014 年 8 月 21 日

「『日本環境安全事業株式会社法の一部を改正する法律案』に関連する意見」

参議院環境委員会 2014 年 11 月 13 日

「コストからみた再稼働の問題点」 エントロピー学会研究集会 2014 年 11 月 23 日

<研究発表(共著)>

「2014 年 3 月期に原発廃炉した場合における電力会社の経営への影響」(金森絵理・立命館大学経営学部教授との共同報告)

環境経済・政策学会 2014 年大会

2014 年 9 月 13 日

<その他の文筆活動>

「原発を続ける経済性はない : エネルギー転換は,いますぐ可能 大島堅一さん (立命館大教授 )に聞く」

『前衛』904 号, pp.119-131 2014 年

『現代用語の基礎知識』 担当箇所:「原発と地方の関係って?」, pp.42-45自由国民社

2014 年

「現実性がない原発の評価」 共同通信,『信濃毎日新聞』『中国新聞』など

2014 年 1 月 15 日

「事故費用は誰がどのように払うのか」 『前衛』, pp.189-193 2014 年 2 月

「2012 年度大佛次郎論壇賞受賞者× 2013 年度大佛次郎論壇賞受賞者 対談 社会的費用を問う 原発問題とブラック企業」

『Posse』第 22 号, pp.17-27 2014 年 3 月

「エネルギー基本計画と原発のコスト」 『月刊保団連』, pp.23-28 2014 年 3 月

「(私の視点)原発のコスト 国富流出の試算に疑問」 『朝日新聞』 2014 年 9 月 19 日

「再生エネ普及で安価に」 『読売新聞』 2014 年 12 月 4 日

<テレビ・ラジオ出演>

NHKラジオ第 1「私も一言夕方ニュース」 2014 年 4 月 10 日

NHK総合テレビ「日曜討論」 2014 年 7 月 27 日

<取材協力>

「原発,狭まる情報公開」 『朝日新聞』 2014 年 2 月 5 日

「ぜんぜん経済的じゃない!原発の本当のコスト」 『女のしんぶん』 2014 年 3 月 10 日

Page 27: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1175 ) 383

FOCUS: Japan's post-Fukushima energy policy to remain open to debate

『Kyodo News』 2014 年 4 月 11 日

「脱原発派,再生エネ敵視を批判」 『朝日新聞』 2014 年 4 月 12 日

「エネルギー基本計画:閣議決定 原発ゼロ,白紙撤回」

『毎日新聞』 2014 年 4 月 12 日

「電力システム改革の課題(3)カギ握る「広域機関」」 『日本経済新聞』 2014 年 6 月 18 日

「原発コスト,国民に転嫁 火力より割高,専門家試算 賠償金,料金原価に組み込み」

『朝日新聞』 2014 年 6 月 27 日

「福島原発事故コスト少なくとも 11 兆円」 『東京新聞』 2014 年 7 月 23 日

「風力発電の「誤解」を解く」 『朝日新聞』 2014 年 7 月 26 日

「原発PR施設,「聖域」扱い」 『朝日新聞』 2014 年 8 月 15 日

「電力自由化後も原発支援」 『朝日新聞』 2014 年 8 月 22 日

「特集ワイド:「忘災」の原発列島再稼働は許されるのか 揺らぐ「低コスト」神話 国が電力会社支援「価格保証」案」

『毎日新聞』 2014 年 9 月 2 日

「原発維持費,自由化後も国民負担安倍政権がもくろむ原発救済案」

『週刊朝日』 2014 年 10 月 10 日

「原発事故対策 待避施設ずさん補助」 『毎日新聞』 2014 年 10 月 12 日

「原発解体費4割不足」 『西日本新聞』 2014 年 10 月 20 日

「経産省相次ぎ原発優遇策」 『東京新聞』 2014 年 11 月 21 日

<インタビュー>

「原発の再稼働が前提の東電の “ 再建計画 ” どうみる立命館大学教授の大島堅一さんにきく」

『しんぶん赤旗』 2014 年 2 月

「「原発の経済性」を問う」 『しんぶん赤旗』 2014 年 8 月 25 日

「原発政策 候補者には説明責任」 『中日新聞』 2014 年 12 月 7 日

RAJKAI, Zsombor Tibor

<著書>

『競合する家族モデル論』 309(総頁数)京都大学学術出版会

2014 年 7 月 10 日

<論文>

「社会主義的近代社会とその体制変容̶親密圏と公共圏の再編成の困難」

『モダニティの変容と公共圏』 pp.125-149京都大学学術出版会

2014 年 1 月 15 日

<編著>

Family and Social Change in Socialist and Post-Socialist Societies: Change and Continuity in Eastern Europe and East Asia

423(総頁数)Brill Academic Publisher

2014 年 10 月 13 日

<学会発表>

「家族主義と個人化─体制転換期の東欧と東亜を事例として」

日本社会学会神戸大学

2014 年 11 月 22 日

Page 28: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

384 ( 1176 )

<研究発表>

“Familism and Individualisation in Transitional Societies: Eastern Europe and socialist East Asia”

第 4 回国際関係学部研究会国際関係学部・研究学会委員会立命館大学

2014 年 12 月 9 日

<研究報告>

「グローバル化研究̶非西欧文化圏に潜在する可能性」

グローバルネットワーク 21(GN21)立命館大学朱雀キャンパス

2014 年10月19 日

<依頼授業>

「家族社会学と日本の家族」 同志社大学社会学部 2014 年 7 月 1 日

末近 浩太(SUECHIKA Kota)

<著書>

『国際政治(特集 中東の政治変動)』 第 178 号, 200(総頁数)(責任編集)日本国際政治学会編

2014 年 11 月

<論文>

「序論 中東の政治変動:開かれた「地域」から見る国際政治」

『国際政治(特集 中東の政治変動)』第 178 号, pp.1-14

2014 年 11 月

「台頭するイスラム主義運動:中東政治の行方を左右」 『週刊エコノミスト』, pp. 77-79.(『原油急落と中東情勢 vol. 1(週刊エコノミストebooks)』毎日新聞社, 2014年に再録)

2014 年 11 月 11 日

「ガンダム,中東政治,シリア「内戦」(特集 アニメ!)」

αSYNODOS, Vol. 160 2014 年 11 月 15 日

「レバノン:「決めない政治」が支える脆い自由と平和」

青山弘之編『「アラブの心臓」に何が起きているのか:現代中東の実像』 pp.85-115岩波書店

2014 年 12 月 18 日

<その他の文筆活動>

「読書案内 シリア・レバノンの政治と国際情勢」 『歴史と地理:世界史の研究(240)』第 676 号(8月号), pp.33-36

2014 年

「ヒズブッラーとは何か:抵抗と革命の 30 年」 SYNODOS(http://synodos.jp/international/7006)

2014 年 2 月 14 日

「中東・イスラームの今を知るために」 『出版ニュース』2014 年 4 月上旬号, p.50

2014 年 4 月 1 日

「異なる何か/誰かに触れる:中東地域研究の魅力とは(高校生のための教養入門)」

SYNODOS(http://synodos.jp/intro/9565)

2014 年 6 月 30 日

「現代の中東政治・イスラームに関する研究資料:研究動向・ニーズ・出版事情」

『アジア情報室通報』第 12 巻 , 第 3号, pp.2-6

2014 年 9 月

「知を拓く 研究最前線 1」 『京都新聞』文化面(イスラム主義について)

2014 年 11 月 13 日

Page 29: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1177 ) 385

<学会発表>

“The “Resistance Axis” and Its Implication for the Post-Arab Spring Middle East Regional (Dis)order,” Special Session 2 “Examining Preventive Diplomacy in the Middle East from the Perspective of Area Studies,”

The 30th Annual Meeting of the Japan Association for Middle East Studies(日本中東学会第 30 回年次大会)Tokyo International University, Tokyo, JAPAN

2014 年 5 月 11 日

“Re-Configured Islamist Geopolitics after the Arab Spring: Emergence of New Islamic Community in Muslim Brotherhood’s International Nexus,” (吉川卓郎・横田貴之との共同研究発表)

ISA PDG-Collegium Civitas Joint Eurasia Conference, Warsaw 2014, Collegium Civitas, WarsawPOLAND

2014 年 6 月 18 日

“Reconfiguring Sectarian and National Identities in Lebanon: The Case of the Lebanese Armed Forces (LAF),” Session 85 “Moving Beyond the Primordialist-Constructivist Divide: How Does Sectarianism/Communalism Actually Work in Iraq, Lebanon, and Beyond?”

The Fourth World Congress for Middle Eastern Studies (WOCMES), Middle East Technical University (METU), Ankara, TURKEY

2014 年 8 月 19 日

<研究発表>

「中東とラテンアメリカにおける体制転換の比較研究」

2013 年度京都大学地域研究統合情報センター共同利用・共同研究報告会京都大学稲森財団記念館

2014 年 4 月 27 日

「イスラーム主義と中東政治:エリアスタディーズから覗いた国際政治」

「エリアスタディーズから覗いた国際政治」立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構「オール立命館による学際統合型平和研究拠点」と立命館大学大学院国際関係研究科の共催立命館大学

2014 年 7 月 24 日

<講演>

「2011 年「アラブの春」以降の中東政治を考える」 2013 年度第 16 回立命館大阪オフィス講座立命館大阪オフィス

2014 年 1 月 22 日

「中東の民主化の行方とイスラーム主義」 兵庫県阪神シニアカレッジ尼崎市中小企業センター

2014 年 1 月 28 日

「現代の中東政治・イスラームに関する研究資料:研究動向・ニーズ・出版事情」

国立国会図書館関西館・説明聴取会国立国会図書館関西館

2014 年 3 月 6 日

「現代イスラーム主義組織のグローバル性:レバノン・ヒズブッラーの革命闘争」

NIHUプログラム・イスラーム 地 域 研 究・2014 年 度NIHU合同集会公開講演会「グローバル・イスラームの最前線:変貌の時代を読む」京都大学稲森財団記念館

2014 年 10 月 18 日

<受賞>

第 4 回(2014 年度)地域研究コンソーシアム賞・研究作品賞(『イスラーム主義と中東政治:レバノン・ヒズブッラーの抵抗と革命』名古屋大学出版会 , 2013 年, 480 pp.)

地域研究コンソーシアム 2014 年 11 月 1 日

Page 30: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

386 ( 1178 )

TAILLANDIER, Denis Alfred Louis

<論文>

“La Science-fiction japonaise” (Japanese Science Fiction)

Galaxies, 28, pp.137-146Galaxies

2014 年 3 月

“Japon et SF : un dialogue entre le 20ème et le 21ème siècle” (Japan and SF: A Dialogue Between the 20th and the 21st Century)

Galaxies, 31, pp.134-143Galaxies

2014 年 9 月

<翻訳>

Hoshi Shin’ichi (星新一 ), “Ohé ! Sors de là !” (「おーい でてこーい」)

Galaxies, 28, pp.65-69Galaxies

2014 年 3 月

<研究発表>

SFと未来の記憶―災厄のイマジネーション (SF and Future Memories – The Imagination of Disaster)

日本比較文学会,2014 年第76 回全国大会 (76th Symposium of the Japanese Association of Comparative Literature)

2014 年 6 月 15 日

<講演>

第 2回国際 SFシンポジウムとプラネタリウム企画―日本 SF作家クラブ 50 周年記念企画 (The 2nd International Science Fiction Symposium and The Planetarium Project – Looking Back at the 50th anniversary of the Science Fiction and Fantasy Writers of Japan Association)

第 53 日本 SF大会,つくば国際会議場 (53rd Japanese SF Convention, International Congress Arena, Tsukuba)

2014 年 7 月 20 日

高橋 伸彰(TAKAHASHI Nobuaki)

<著書>

日本経済の発展戦略-いまに生きる私たちのミッション-

『運輸と経済』運輸調査局編(800 号)pp.21-24

2014 年 2 月

アベノミクスに対する尽きない疑問-「失われた20 年」の根因は何か-

『世界』2014 年 12 月号 pp.42-49岩波書店

2014 年 11 月

「失われた 20 年」の俗説に潜む発想からの転換を 『生活経済政策』2014 年 12 月号 pp.6-10

2014 年 12 月

<書評>

脇田茂『賃上げはなぜ必要か』筑摩書房 『鳥の目虫の目』北海道新聞 2014 年 3 月 23 日

<その他の文筆活動>

「春闘に高まる関心」 『各自核論』北海道新聞 2014 年 1 月 24 日

連載エッセー 異端の経済学(3)『自由の条件Ⅰ~Ⅲ』

『生活経済政策』 2014 年 3 月号

「トリクルダウン論のうそ」 『各自核論』北海道新聞 2014 年 8 月 1 日

連載エッセー 異端の経済学(4)『経済発展の理論』 『生活経済政策』 2014 年 10 月号

「経済再生のシナリオ」 『各自核論』北海道新聞 2014 年 11 月 21 日

Page 31: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1179 ) 387

連載エッセー 異端の経済学(5)『雇用,利子および貨幣の一般理論』

『生活経済政策』 2014 年 12 月号

<その他>

2014 フード連合春闘討論集会での基調講演 テーマ「2015 年春季生活闘争を取り巻く経済情勢と賃上げの必要性」

2014 年

NHK日曜討論パネラー 2014 年の日本経済はどうなる

2014 年 1 月 12 日放映

NHK日曜討論パネラー 観光立国どうするニッポン 2014 年 8 月 3 日放映

NHK日曜討論パネラー 甘利大臣に問う 円安・賃金・消費税

2014 年 10 月 5 日放映

『点検アベノミクス識者に聞く (5)経済政策 課題は』インタビュー

日本経済新聞 2014 年 12 月 10 日

NHK日曜討論パネラー 経済対策決定 景気回復は進むか

2014 年 12 月 28 日放映

竹内 隆夫(TAKEUCHI Takao)

<論文>

「東北タイの農村工業」 『立命館国際研究』26 巻 4 号, pp.45-67立命館大学国際関係学会

2014 年 3 月

<その他の文筆活動>

村研発足 60 周年記念座談会 先人の足跡を今に活かす

『村落社会研究ジャーナル』第 20 巻第 2号, pp.10-38日本村落研究学会 農山漁村文化協会

2014 年 4 月

<学会発表>

「農村工業の展開と生活の変化 -東北タイのむらの事例から」

日本タイ学会第 16 回研究大会 京都大学

2014 年 7 月 6 日

龍澤 邦彦(TATSUZAWA Kunihiko)

<その他(報告書)>

“Comparative Legal Aspects of Navigation systems by satellit”

European Space Agency, p.22

2014 年 3 月

若菜 マヤ(Maya Higashi Wakana)(WAKANA Maya)

<国際学会発表>

“Bodies Speaking in George Eliot’s The Mill on the Floss (1860)”

45th Annual Convention of NeMLA (Northeast Modern Language Association) hosted by Susquehanna University, Harrisonburg, Pennsylvania, USA

2014 年 4 月 4 日

Page 32: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

立命館国際研究 27-4,March 2015

388 ( 1180 )

“Things, Faces, and Emotion in The Spoils of Poynton”

“The Real Thing: Henry James and the Material World,” The Sixth International Conference for the Henry James Society, hosted by the University of Aberdeen, Scotland

2014 年 7 月 17 日

WASSERMAN, Michel

<著書(共著)>

ベアテ・シロタと日本国憲法ー父と娘の物語 岩波ブックレット No.889岩波書店

2014 年 1 月

<論文>

関西日仏学館の設立 日仏会館創立 90 周年記念シンポジウム「両大戦間における日仏交流の新段階」目録,日仏文化 n°83,日仏会館創立 90 周年記念号日仏会館

2014 年 1 月

歌舞伎,オペラ,クローデル 『立命館国際研究』26 巻 4 号, pp.69-78立命館大学国際関係学会

2014 年 3 月

La fondation de l’Institut franco-japonais du Kansai (1927)

Ebisu n°51日仏会館

2014 年 11 月

<書評>

”Paul Claudel en Chine”, sous la direction de Pierre Brunel et Yvan Daniel

Bulletin de la Société Paul Claudel n°213

2014 年 7 月

山根 和代(YAMANE Kazuyo)

<論文>

Contemporary Peace Education in Peace Museums: Student Visits to Hiroshima and Nagasaki

『立命館国際研究』27 巻 1 号, pp.117-128立命館大学国際関係学会

2014 年 6 月

Historical Truth at Museums for Peace The 8th International Conference of Museums for Peace A Collection of Best Conference PapersThe No Gun Ri International Peace Foundation

2014 年 11 月 30 日

<研究発表>

How Historical Truth is/isn’t Shown at Museums for Peace

The 8th International Conference of Museums for PeaceThe No Gun Ri Peace Memorial

2014 年 9 月

The Major Roles of Grassroots Peace Research in Creating Peace and Reconciliation

国際平和研究学会大会イスタンブール(トルコ)

2014 年 8 月

Page 33: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency

研究活動一覧

( 1181 ) 389

<テキスト>

国際社会と平和,ミュージアムの役割と未来・わだつみ像 薬師寺公夫氏と共著

未来を拓く―ようこそ立命館へ立命館大学

2014 年

<記事>

アメリカの平和のための博物館 国際平和ミュージアムだよりVol.22-1(通巻 62 号)国際平和ミュージアム

2014 年 8 月 22 日

第 25 回国際平和研究学会大会に参加して 雲母雲母の会

2014 年 11 月 1 日

世界の平和博物館の紹介 テヘラン平和博物館 国際平和ミュージアムだよりVol.22-2(通巻 63 号)国際平和ミュージアム

2014 年 12 月 5 日

<大会報告>

国際平和研究学会大会 (IPRA)イスタンブール大会に参加して

非暴力平和隊日本 (NPJ)ニューズレター代 52 号非暴力平和隊日本支部

2014 年 9 月 10 日

<招待講演>

Peace Education, Peace Research and Peace Building

英国ブラッドフォード平和学創設 40 周年記念行事国連大学(東京)

2014 年 10 月 24 日

山下 範久(YAMASHITA Norihisa)

<書評論文>

下田淳『ヨーロッパ文明の正体』書評 『比較文明』第 30 号, pp.256-258行人社

2014 年 10 月

<学会発表(パネリスト招聘)>

「国際関係論と領域主義:圏域の思想の条件としてのウェストファリア史観」

政治思想学会 2014 年度大会シンポジウムⅡ「圏域の政治思想」, 関西大学千里山キャンパス

2014 年 5 月 24 日

<学会発表(基調講演招聘)>

“The 'Long 20th Century' and Japan as a Non-Axial Civilization” (「長い 20世紀」と非軸文明としての日本」 (Keynote Speach of Section 7 (History))

The 14th International Conference of European Association for Japanese Studies at Ljubuljana University

2014 年 8 月 27 日 -30 日

<学会発表(共著)>

ウェストファリア史観を脱構築する―言説・理論・歴史

日本国際政治学会 2014 年度研究大会, 福岡国際会議場

2014 年 11 月 14 日

Page 34: 研究活動一覧 - 立命館大学...History of Asia (IKGA) of the Austrian Academy of Sciences (OeAW) 2014年3月 “The Ghost in the Machine, or the Machine in the Ghost? The Agency