秋の松笠山登山と昔遊び体験 - cf.city.hiroshima.jp · ロビーでワークショップ...

2
目で見る 手で見る 心で見る① 目で見る 手で見る 心で見る② エコクッキング教室 ちょっと楽しいパーティーメニュー エコクッキングもちょっとおしゃれにしてみましょう。 これからの季節、ご家庭でのパーティーに役立ちますよ。 11 月 22 日(水) 10:00~13:00 戸坂公民館 2 階 実習室 どなたでも 25 名(申込順) メニュー クリスマスのミートローフ、グヤーシャ(ハンガリー風スープ)、 クリスマスティー ほか 広島県栄養士会 管理栄養士 田中節子さん 参加費 無料 持参物 エプロン、三角巾、ふきん 3 枚 申込み 11/19(日)までに戸坂公民館へ電話または窓口で 広島市環境局 【高齢者いきいき活動ポイント対象事業】 歌のひろば 四季「初冬」 唱歌を中心に懐かしい歌を楽しみながら「友だちの輪」を広げませんか。 楽譜が読めなくても、少しくらい音程がはずれても大丈夫。 歌って、笑って楽しい時間を過ごしましょう。心が元気になりますよ。 11 17 日(金) 10:30~11:30 東浄集会所(戸坂新町 2-37-5) おおむね 60 歳以上の方ならどなたでも 40 名程度 大下純三さん 神谷文女さん 参加費 無料 申込み 戸坂公民館へ電話または窓口で その他 6 月、8 月にご参加の方は「初夏」「初秋」の歌集をご持参ください。 また「高齢者いきいき活動ポイント手帳」をお持ちの方はご持参くださ い。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 開館時間 8:30~22:00 ■…休館日 受付時間 8:30~17:15(水・金は21:00まで) いつも見ている身近な山 松笠山への登山にチャレンジしよう! 松笠観音寺境内で竹とんぼや弓矢等の昔遊び体験をします。 秋の大自然をおもいっきり楽しもうよ。 11 11 日(土) 9:10~15:00 (予定) 小・中学生(小学校 1~3 年生は保護者同伴) 20 名(要申込み・先着順) 参加費 無料 ※集合は戸坂駅 NPO 法人 松笠山の会 持参物 飲み物、お弁当、タオル 帽子、長ズボン、歩きやすい服装と靴で 申込み 11/5(日)までに戸坂公民館へ電話か来館にて その他 雨天時は中止(当日の降水確率が 40%以上の場合も中止) 参加者兄弟の幼児の参加等については公民館にご相談ください。 ※来年 3 月 10 日(土)に「身近な自然を再発見 松笠山を楽しもう! (第 2 弾)を予定。 スタッフ募集! 松笠山へ一緒に登って、体験活動 等のサポートをしてくださるボラ ンティアスタッフの方を募集して います。ご協力可能な方は、公民 館までお申込みください。 主催事業のご案内 戸坂こども自然体験講座 秋の松笠山登山と昔遊び体験 公民館だより「へさか」は、次の各新聞販売所様のご厚意により地域の皆様へ配付しております。中国新聞(戸坂販売所、中山販売所、牛田北 販売所)、朝日新聞(ASA 牛田山手戸坂センター、ASA 広島本店)、読売新聞(読売センター広島駅前、読売センター温品・福木) 広島県立広島中央特別支援学校 第3回幼児・児童生徒作品展 絵画やデザインなど、創造性豊かな作品を展示します。 ぜひご覧ください。 11 20 日(月)~12 15 日(金) 戸坂公民館 2 階 ロビー 3 階 階段 ロビーでワークショップ 点字で名刺を作ろう! 点字を打つ・読む体験会【申込み不要】 あなたの名前を、ぷちぷち点字で打ってみましょう。点字のしくみや タイプライター、図書のご紹介もしています。 来た方から順次体験可能ですので、都合の良い時間にお越しください。 12 7 (木) 14:00~16:00 戸坂公民館 2 階 ロビー 広島県立広島中央特別支援学校 教諭および生徒 参加費 無料 ※出来上った名刺は、お持ち帰りいただきます。 「点字とくらし」図書展 点字に関する図書や「見えにくい」「見えない」ということを身近に感じ られる図書を展示します。期間中の貸し出しも可能ですので、この機会に どうぞご覧ください。 11 11 日(土)~11 30 日(木) 戸坂公民館 2 階 図書室 公 民 館 カ レ ン ダ ― 編集/発行 公益財団法人広島市文化財団 戸坂公民館 〒732-0016 広島市東区戸坂出江二丁目 10 番 26 号 TEL・FAX (082)229-3110 E-mail:[email protected] http://www.cf.city.hiroshima.jp/hesaka-k/ [個人情報の取り扱いについて]公民館主催の講座にお申込みの際、ご提供いただいた個人情報は、厳正に管理し、講座に関連した諸連絡の目的以外で使用いたしません。 公民館だより 11 2017年(平成 29 年) №576

Transcript of 秋の松笠山登山と昔遊び体験 - cf.city.hiroshima.jp · ロビーでワークショップ...

Page 1: 秋の松笠山登山と昔遊び体験 - cf.city.hiroshima.jp · ロビーでワークショップ 点字で名刺を作ろう! 点字を打つ・読む体験会 タイプライター、図書のご紹介もしています。

目で見る 手で見る 心で見る①

目で見る 手で見る 心で見る②

エコクッキング教室

ちょっと楽しいパーティーメニュー エコクッキングもちょっとおしゃれにしてみましょう。 これからの季節、ご家庭でのパーティーに役立ちますよ。 日 時 11 月 22 日(水) 10:00~13:00 場 所 戸坂公民館 2 階 実習室 対 象 どなたでも 定 員 25 名(申込順) メニュー クリスマスのミートローフ、グヤーシャ(ハンガリー風スープ)、

クリスマスティー ほか 講 師 広島県栄養士会 管理栄養士 田中節子さん 参加費 無料 持参物 エプロン、三角巾、ふきん 3 枚 申込み 11/19(日)までに戸坂公民館へ電話または窓口で 共 催 広島市環境局

【高齢者いきいき活動ポイント対象事業】

歌のひろば 四季「初冬」 唱歌を中心に懐かしい歌を楽しみながら「友だちの輪」を広げませんか。

楽譜が読めなくても、少しくらい音程がはずれても大丈夫。

歌って、笑って楽しい時間を過ごしましょう。心が元気になりますよ。

日 時 11 月 17 日(金) 10:30~11:30

場 所 東浄集会所(戸坂新町 2-37-5)

対 象 おおむね 60 歳以上の方ならどなたでも

定 員 40 名程度

指 導 大下純三さん 神谷文女さん

参加費 無料

申込み 戸坂公民館へ電話または窓口で

その他 6 月、8 月にご参加の方は「初夏」「初秋」の歌集をご持参ください。

また「高齢者いきいき活動ポイント手帳」をお持ちの方はご持参くださ

い。

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4

5 6 7 8 9 10 11

12 13 14 15 16 17 18

19 20 21 22 23 24 25

26 27 28 29 30

開館時間 8:30~22:00 ■…休館日

受付時間 8:30~17:15(水・金は 21:00まで)

いつも見ている身近な山 松笠山への登山にチャレンジしよう!

松笠観音寺境内で竹とんぼや弓矢等の昔遊び体験をします。

秋の大自然をおもいっきり楽しもうよ。

日 時 11 月 11 日(土) 9:10~15:00 (予定)

対 象 小・中学生(小学校 1~3 年生は保護者同伴)

定 員 20 名(要申込み・先着順)

参加費 無料 ※集合は戸坂駅

協 力 NPO 法人 松笠山の会

持参物 飲み物、お弁当、タオル

服 装 帽子、長ズボン、歩きやすい服装と靴で

申込み 11/5(日)までに戸坂公民館へ電話か来館にて

その他 雨天時は中止(当日の降水確率が 40%以上の場合も中止)

参加者兄弟の幼児の参加等については公民館にご相談ください。

※来年 3 月 10 日(土)に「身近な自然を再発見 松笠山を楽しもう!

(第 2 弾)を予定。

スタッフ募集! 松笠山へ一緒に登って、体験活動

等のサポートをしてくださるボラ

ンティアスタッフの方を募集して

います。ご協力可能な方は、公民

館までお申込みください。

主催事業のご案内

戸坂こども自然体験講座 秋の松笠山登山と昔遊び体験

公民館だより「へさか」は、次の各新聞販売所様のご厚意により地域の皆様へ配付しております。中国新聞(戸坂販売所、中山販売所、牛田北販売所)、朝日新聞(ASA牛田山手戸坂センター、ASA広島本店)、読売新聞(読売センター広島駅前、読売センター温品・福木)

広島県立広島中央特別支援学校 第3回幼児・児童生徒作品展 絵画やデザインなど、創造性豊かな作品を展示します。 ぜひご覧ください。

期 間 11 月 20 日(月)~12 月 15 日(金)

場 所 戸坂公民館 2 階 ロビー

3 階 階段

ロビーでワークショップ 点字で名刺を作ろう!

点字を打つ・読む体験会【申込み不要】 あなたの名前を、ぷちぷち点字で打ってみましょう。点字のしくみや タイプライター、図書のご紹介もしています。 来た方から順次体験可能ですので、都合の良い時間にお越しください。

日 時 12 月 7 日(木) 14:00~16:00

場 所 戸坂公民館 2 階 ロビー

講 師 広島県立広島中央特別支援学校

教諭および生徒

参加費 無料 ※出来上った名刺は、お持ち帰りいただきます。

「点字とくらし」図書展 点字に関する図書や「見えにくい」「見えない」ということを身近に感じ

られる図書を展示します。期間中の貸し出しも可能ですので、この機会に

どうぞご覧ください。

期 間 11 月 11 日(土)~11 月 30 日(木)

場 所 戸坂公民館 2 階 図書室

公 民 館 カ レ ン ダ ―

編集/発行 公益財団法人広島市文化財団 戸坂公民館 〒732-0016 広島市東区戸坂出江二丁目 10番 26号 TEL・FAX (082)229-3110 E-mail:[email protected] http://www.cf.city.hiroshima.jp/hesaka-k/ [個人情報の取り扱いについて]公民館主催の講座にお申込みの際、ご提供いただいた個人情報は、厳正に管理し、講座に関連した諸連絡の目的以外で使用いたしません。

公民館だより 11月 2017年(平成 29 年) №576

Page 2: 秋の松笠山登山と昔遊び体験 - cf.city.hiroshima.jp · ロビーでワークショップ 点字で名刺を作ろう! 点字を打つ・読む体験会 タイプライター、図書のご紹介もしています。

ことぶき大学(第6回)【高齢者いきいき活動ポイント対象事業】

浄厳寺北遺跡の発掘について 戸坂新町二丁目において弥生土器が発見され、地域の有志やボランティ

アのみなさんにより、発掘・洗浄・復元作業が行われ、現在、公民館で

展示中です。この遺跡の発掘状況等についてお話をしていただきます。

日 時 11 月 24 日(金) 13:30~15:30

場 所 戸坂公民館 3階 大集会室

対 象 おおむね 60 歳以上の方(それ以下の方も参加可)

講 師 元広島市文化財担当課長 檜垣栄次さん

持参物 学生証をお持ちでない方は、申し込みをお願い

します。

パソコン生活お役立ち講座

ワードで作る年賀状【全2回】 今年もそろそろ年賀状を準備する季節になりました。 オリジナルのイラストや文面で心のこもった年賀状を送りませんか。 日 時 11 月 11 日(土)、18 日(土) 13:30~15:30 場 所 戸坂公民館 2 階会議室2 内 容 ワードを使った年賀状を作り方 対 象 文字入力ができる方 定 員 8 名(要申込み・先着順) 指 導 ICT まちづくり」ボランティアのみなさん 持参物 ノートパソコン(OS は Windows のみ)

※貸出できるパソコンが 4 台あります。(Windows7) 申込み 11/8(水)までに戸坂公民館へ みんなでポカポカ 元気いっぱい!

へさかきっずクッキング☆ 食べ物のことを学びながら、みんなで楽しくクッキングしましょう♪ 日 時 12 月 2 日(土) 9:30~13:30 場 所 戸坂公民館 2 階 実習室 メニュー ごはん、ビーフシチュー、りんごサラダ、スイートポテト 対 象 小学 4 年生~6 年生 定 員 20 名(先着順) 講 師 比治山大学 健康栄養学部 管理栄養学科

教授 前大道教子さん、学生のみなさん 持参物 エプロン、三角巾、ふきん 3 枚 材料費 500 円 申込み 11/24(金)までに戸坂公民館へ材料費を添えて

※締め切り日以降のキャンセルについては材料購入のため 返金できませんのであらかじめご了承ください。

その他 食物アレルギー等がある場合は、事前にご相談ください。 (場合によっては参加をお断りすることがあります。)

わくわくギャラリー

映画「こいのわ 婚活クルージング」パネル展 広島を舞台にした映画「こいのわ 婚活クルージング」(監督:金子修介) のパネル展を開催します。ハッピーになれる婚活ストーリーをお楽しみください。 期 間 11 月 1 日(水)~30(日) 場 所 戸坂公民館 3 階 ロビー 共 催 広島フィルム・コミッション

暮らしの安全・安心パネル展

秋の火災予防運動 期 間 11 月 6 日(月)~16 日(木) 場 所 戸坂公民館 1 階ロビー

第 5 回東区牛田山ぐるっとハイキング ~歴史と自然を楽しむ山歩き~ 日 時 11 月 26 日(日) コース 1.らくらくファミリーコース、2.自然観察コース、3.歴史と自然

満喫コース (以上の集合:新牛田公園多目的広場に 8:45) 4.歴史と自然満喫コース (集合:戸坂桜ヶ丘公園に 9:30) 5.歴史と自然満喫コース (集合:早稲田公民館に 9:00) 6.健脚・縦走コース(集合:二葉公民館に 8:45)

申込み 東区地域起こし推進課 TEL 568-7705 申込期間 11/1~11/21 の 8:30~17:00(但し土、日、祝日を除く) その他 広島メイプルレッズの選手と一緒に登る予定です。

詳しくは、東区の各公民館にあるチラシをご覧ください。

おはなし会 【申込み不要】

日 時 11 月 11 日(土) 11:00~12:00

場 所 戸坂公民館 1 階 会議室1

内 容 絵本「ねずみのすもう」紙芝居「みのむしくん」他

協 力 読み聞かせボランティア「サークルあめんぼ」のみなさん

子育てオープンスペース「すくすく」

ゴロゴロ赤ちゃん、ハイハイ赤ちゃん、ヨチヨチ赤ちゃんいらっしゃ

~い!手作りおもちゃをたくさん広げてボランティアさんがお待ちし

ています。親子でお友だちになりましょう。【申込み不要】

日 時 11 月 15 日(水) 10:00~11:30

場 所 戸坂公民館 3階 和室

対 象 乳幼児とその保護者

へさかっ子広場【申込み不要】 身長、体重を計測したり保健師が子育て相談に応じたりします。

日 時 12 月 6 日(水) 9:30~11:00

場 所 戸坂公民館 3 階 大集会室

対 象 乳幼児とその保護者、成人

内 容 乳幼児の身体測定・育児相談、オープンスペース

共 催 東保健センター

将棋の達人【申込み不要】

小中学生対象。初心者は駒の動かし方からやってみよう。

上手な人は、対戦もあります。

日 時 11 月 4 日・11 日・18 日・25 日(土) 10:00~12:00

場 所 戸坂公民館 2 階 会議室3

指 導 将棋ボランティアのみなさん

行政相談&介護相談【申込み不要】 行政相談委員と戸坂地域包括支援センター介護相談員が担当します。

秘密厳守、相談無料です。

日 時 11 月 2 日(木)、12 月 7 日(木) 13:00~16:00

場 所 戸坂公民館 1階 会議室1

親子スマッシュ&リフレッシュ 毎月第三日曜は公民館で卓球しよう。ワンポイントレッスン付!

日 時 11 月 19 日(日) 10:00~12:00

場 所 戸坂公民館 3 階 大集会室

内 容 親子で卓球を楽しむ

定 員 家族 8 組

持参物 ラケット(貸出もあります)、タオル、飲み物

申込み 11/17(金)までに戸坂公民館へ 電話か来館にて

協 力 戸坂学区体育協会卓球部のみなさん

公民館まつりへの ご協力ありがとうございました。

第 41 回戸坂公民館まつりを、去る 10 月 21 日(土)・22 日(日)

の両日開催しました。台風の影響もあり、あいにくの悪天候でしたが、「つなげよう 笑顔あふれる 公民館まつり」の合言葉どおり、ステージ発表、作品展示、バザーなど大いににぎわい、子どもたちから高齢者まで、たくさんの笑顔があふれる中、無事に終了することができました。 ご来場いただいた方はもとより、ご参加、ご支援いただいた皆

様に、心より深く感謝申し上げます。 第 41 回戸坂公民館まつり委員会

戸坂小

戸坂保育園

東消防署

戸坂出張所

戸坂交番

戸坂公民館

N

戸坂駅

■JR::芸備線戸坂駅下車徒歩10分

バス::東浄小学校行

桜が丘団地入口下車

徒歩2分

■駐車場::7台(うち身障者用1台)

戸坂連絡所