研究発表【原理・方法/一般】...

13
17 研究発表【原理・方法/一般】 第1発表室(L-102 講義室) <午前> ■ 座長 : 藤 健一 ・ 福井 義一 10:30~ 1. Skinner とAnger による初期累積反応記録器(1948 年頃)の動作模型の製作 p.35 健一 (立命館大学文学部) 1 10:45~ 2. 虐待的養育環境が内的作業モデル,孤独感を介してノンバーバル・スキルに及ぼす影響 ―青年期アナログ群における調査研究― 大浦 真一 (甲南大学大学院人文科学研究科) 岡田 麻侑 (甲南大学大学院人文科学研究科) 福井 義一 (甲南大学文学部) 11:00~ 3. 因果推論における自我関与と効用 p.37 新居 佳子 (大阪市立大学都市文化研究センター) 祐嗣 (大阪市立大学文学研究科) 11:15~ 4. 日本人の伝統的な風習が精神的健康や幸福感に及ぼす影響(1) p.38 ―風習の頻度を測定する尺度の作成及びその信頼性と妥当性の検討― 福井 義一 (甲南大学文学部) 11:30~ 5. 就労支援現場における若年無業者への集団認知行動療法 p.39 田中 康之 (若者サポートステーショわかやま・ソーシャルケアセンター) 山本 大輔 (若者サポートステーショわかやま・ソーシャルケアセンター ・人と社会科学研究所) 垂門 伸幸 (京都産業大学教学センター・人と社会科学研究所) 小山 秀之 (若者サポートステーショわかやま・ソーシャルケアセンター ・人と社会科学研究所) 11:45~ 6. 保育士のソーシャルスキルと,感情およびストレスとの関連について p.40 松岡 貴子 (京都大学大学院教育学研究科) 小山 秀之 (ソーシャルケアセンター・人と社会科学研究所) 治部 哲也 (関西福祉科学大学・人と社会科学研究所) 12:00~ 全体討論 ~12:10 セッション終了 1 所属は提出された発表論文に記載されたもので,学部・研究科以降は省略してあります。 p. 36

Transcript of 研究発表【原理・方法/一般】...

  • 17

    研究発表【原理・方法/一般】 第1発表室(L-102 講義室)

    <午前> ■ 座長 : 藤 健一 ・ 福井 義一

    10:30~ 1. Skinner と Anger による初期累積反応記録器(1948 年頃)の動作模型の製作 p.35 藤 健一 (立命館大学文学部)1 10:45~ 2. 虐待的養育環境が内的作業モデル,孤独感を介してノンバーバル・スキルに及ぼす影響 ―青年期アナログ群における調査研究― ○ 大浦 真一 (甲南大学大学院人文科学研究科) 岡田 麻侑 (甲南大学大学院人文科学研究科) 福井 義一 (甲南大学文学部) 11:00~ 3. 因果推論における自我関与と効用 p.37 ○ 新居 佳子 (大阪市立大学都市文化研究センター) 山 祐嗣 (大阪市立大学文学研究科) 11:15~ 4. 日本人の伝統的な風習が精神的健康や幸福感に及ぼす影響(1) p.38 ―風習の頻度を測定する尺度の作成及びその信頼性と妥当性の検討― 福井 義一 (甲南大学文学部) 11:30~ 5. 就労支援現場における若年無業者への集団認知行動療法 p.39 ○ 田中 康之 (若者サポートステーショわかやま・ソーシャルケアセンター) 山本 大輔 (若者サポートステーショわかやま・ソーシャルケアセンター ・人と社会科学研究所) 垂門 伸幸 (京都産業大学教学センター・人と社会科学研究所) 小山 秀之 (若者サポートステーショわかやま・ソーシャルケアセンター ・人と社会科学研究所) 11:45~ 6. 保育士のソーシャルスキルと,感情およびストレスとの関連について p.40 ○ 松岡 貴子 (京都大学大学院教育学研究科) 小山 秀之 (ソーシャルケアセンター・人と社会科学研究所) 治部 哲也 (関西福祉科学大学・人と社会科学研究所) 12:00~ 全体討論 ~12:10 セッション終了 1 所属は提出された発表論文に記載されたもので,学部・研究科以降は省略してあります。

    p.36

  • 18

    研究発表【記憶】 第 2 発表室(L-103 講義室)

    <午前> ■ 座長 : 金敷 大之 ・ 山本 晃輔

    10:30~ 1. 既学習判断に及ぼす材料熟知価および材料呈示時間の効果 p.41 ―既有知識としての熟知性と実験操作としての熟知性の交互作用― 金敷 大之 (畿央大学健康科学部) 10:45~ 2. タイムプレッシャー下での再認経験による検索誘導性忘却 p.42 山田 陽平 (奈良教育大学教育学部) 11:00~ 3. 表記形態の変化と分散効果 p.43 ○ 芝 智弘 (奈良教育大学教育研究科) 豊田 弘司 (奈良教育大学) 11:15~ 4. 意図記憶における自己選択効果と選択規準エピソード p.44 豊田 弘司 (奈良教育大学) 11:30~ 5. 音手がかりから想起される出来事の記憶 p.45 小槻 智彩 (奈良女子大学人間文化研究科) 11:45~ 6. 匂い手がかりによって想起される自伝的記憶とイメージ能力 p.46 山本 晃輔 (大阪産業大学人間環境学部) 12:00~ 全体討論 ~12:10 セッション終了

  • 19

    研究発表【発達】 第 3 発表室(L-104 講義室)

    <午前> ■ 座長 : 小高 恵 ・ 岩崎 純衣

    10:30~ 1. ヒト幼児における将来を見越した情報希求行動 p.47 ○ 岩崎 純衣 (京都大学文学研究科・日本学術振興会) 黒島 妃香 (京都大学文学研究科) 藤田 和生 (京都大学文学研究科) 10:45~ 2. 大学生における母-青年関係についての一分析 p.48 ―「母の子に対する態度・行動」と「子の母に対する態度・行動」との関連性について― 小高 恵 (太成学院大学人間学部) 11:00~ 3. 青年期の自己破壊的行動欲求の規定・抑止要因についての検討 p.49 ―ネガティブ・アージェンシー,対人的自己必要感に着目して― ○ 松木 太郎 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科) 齊藤 誠一 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科) 11:15~ 4. 成人期の生と死に対する態度の検討 p.50 ―成人期前期に経験されるライフイベントに着目して― ○ 田中 美帆 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科) 齊藤 誠一 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科) 11:30~ 5. 青年期において時間的展望と自己否定感が自傷傾向に及ぼす影響 p.51 ○ 今井田 貴裕 (甲南大学人文科学研究科) 福井 義一 (甲南大学文学部) 11:45~ 6. 老年期の発達課題達成と心理的 Well-being p.52 ○ 山口 京子 (帝塚山大学院心理科学研究科) 奥村 由美子 (帝塚山大学心理学部) 12:00~ 全体討論 ~12:10 セッション終了

  • 20

    研究発表【生理/スポーツ・健康】 第 4 発表室(L-105 講義室)

    <午前> ■ 座長 : 小山 秀之 ・ 久野 美智代

    10:30~ 1. Tryptophan と Kynurenic acid の同時亢進は睡眠障害型中枢性疲労誘発の成因に関与する ○ 山下 雅俊 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 山本 隆宣 (帝塚山大学心理学部) 10:45~ 2. 心理的指標と生理的指標の関連による心の健康診断の試みⅠ p.54 ~睡眠時間・覚醒回数・血圧・脈拍~ ○ 久野 美智代 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 鉃川 大健 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 袴田 康佑 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 阪井 俊範 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 末瀬 慧 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 濱田 真衣 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 須賀 絵美 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 林 滋子 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 東出 尚子 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 光宮 友恵 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 山下 雅俊 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 畦地 裕統 (帝塚山大学心理学部) 山本 隆宣 (帝塚山大学心理学部) 川合 悟 (帝塚山大学心理学部) 11:00~ 3. 心理的指標と生理的指標の関連による心の健康診断の試みⅡ p.55 ~尿中・唾液中モノアミン代謝産物~ ○ 光宮 友恵 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 袴田 康佑 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 鉃川 大健 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 阪井 俊範 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 末瀬 慧 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 濱田 真衣 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 須賀 絵美 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 林 滋子 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 東出 尚子 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 久野 美智代 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 山下 雅俊 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 畦地 裕統 (帝塚山大学心理学部) 山本 隆宣 (帝塚山大学心理学部) 川合 悟 (帝塚山大学心理学部)

    p.53

  • 21

    11:15~ 4. 筆記開示の手続きの簡便化についての検討 p.56 ―ポジティブ筆記における 2 分間の筆記の可能性― ○ 宮崎 愛理 (同志社大学大学院文学研究科) 青山 謙二郎 (同志社大学心理学部) 11:30~ 5. 大学生における食行動と認知の関連 p.57 ―テキストマイニングによる分析― ○ 小山 秀之 (ソーシャルケアセンター・人と社会科学研究所) 友寄 遥 (ソーシャルケアセンター・若者総合相談窓口 With You) 山路 美波 (立命館大学大学院) 治部 哲也 (関西福祉科学大学・人と社会科学研究所) 11:45~ 6. 大学生女子の食行動の偏りについての基礎的研究 p.58 ―摂食障害スクリーニングスケールの適用可能性についての検討― 畑中 麻子 (甲南大学大学院人文科学研究科) 12:00~ 全体討論 ~12:10 セッション終了

  • 22

    研究発表【臨床・障がい Ⅰ】 第 5 発表室(L-201 講義室)

    <午前> ■ 座長 : 杉田 貴行 ・ 山路 美波

    10:30~ 1. 風景構成法における描画表現に対する描き手の違和感とそれが持つ意味(1) p.59 佐々木 美香 (奈良県立医科大学附属病院) 10:45~ 2. いじめ被害経験の有無やその長期的影響と自己や他者への信頼感の関連 p.60 ―被害当時の苦痛度を統制変数として― ○ 小山 聡子 (甲南大学大学院人文科学研究科) 市井 雅哉 (兵庫教育大学大学院) 福井 義一 (甲南大学) 11:00~ 3. マインドフルネスと衝動性の関係 p.61 山路 美波 (立命館大学大学院応用人間科学研究科) 11:15~ 4. 潜在的発達障害を持つ大学生の相談施設利用に関する調査 p.62 ○ 林 恭平 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 大久保 純一郎 (帝塚山大学心理学部) 11:30~ 5. 不登校傾向のアセスメントに動的学校画法が有効であるか p.63 ―不登校傾向のある学生にはどのような動的学校画の特徴がみられるか― ○ 森本 渉香 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 大久保 純一郎 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 11:45~ 6. 対人援助専門職のあるべき「資質・行動」イメージの予備調査 p.64 ―臨床心理士とソーシャルワーカーの比較において― 杉田 貴行 (同志社大学大学院社会学研究科) 12:00~ 全体討論 ~12:10 セッション終了

  • 23

    研究発表【社会・文化 Ⅰ】 第 6 発表室(L-202 講義室)

    <午前> ■ 座長 : 土肥 伊都子 ・ 水野 邦夫

    10:30~ 1. 自己評価維持モデルにおけるメンテナンス・フリー傾向の検討 p.65 池田 安世 (京都教育大学大学院教育学研究科) 10:45~ 2. ママ友関係における対人葛藤の類型と役割行動期待 p.66 ○ 中山 満子 (奈良女子大学文学部) 池田 曜子 (奈良女子大学大学院人間文化研究科) 11:00~ 3. 大学新入生の不適応感に大学観の変化が及ぼす影響 p.67 水野 邦夫 (帝塚山大学心理学部) 11:15~ 4. 女子大生の配偶者選択とライフ・プランに関する実験的研究 p.68 土肥 伊都子 (神戸松蔭女子学院大学人間科学部) 11:30~ 5. 大学生における大学観および学習観と職業未決定との関連 p.69 ―職業選択不安と関連づけて― 真藤 浩大 (京都教育大学大学院教育学研究科) 11:45~ 6. 失業および不完全雇用が精神的健康に与える影響 p.70 ―ソーシャル・サポートの調整効果― ○ 田中 宏明 (大阪市立大学大学院文学研究科) 川野 英二 (大阪市立大学大学院文学研究科) 福原 宏幸 (大阪市立大学大学院経済学研究科) 福島 若葉 (大阪市立大学大学院医学研究科) 田淵 貴大 (大阪府立成人病センター) 松永 一朗 (大阪市立大学大学院医学研究科) 池上 知子 (大阪市立大学大学院文学研究科) 12:00~ 全体討論 ~12:10 セッション終了

  • 24

    研究発表【感覚・知覚】 第 1 発表室(L-102 講義室)

    <午後> ■ 座長 : 竹澤 智美 ・ 山崎 校

    16:00~ 1. ハトは両眼情報を統合して知覚する p.71 ○ 幡地 祐哉 (京都大学文学研究科) 大瀧 翔 (京都大学文学研究科) 藤田 和生 (京都大学文学研究科) 16:15~ 2. 視覚的速度に及ぼす頭の位置と歩行の効果 p.72 ○ 山﨑 校 (立命館大学) 東山 篤規 (立命館大学) 16:30~ 3. 視覚的な典型的大きさが視覚シンボルの反応時間に及ぼす影響 p.73 ○ 猪股 健太郎 (関西大学大学院心理学研究科) 野村 幸正 (関西大学文学部) 16:45~ 4. どのような運動が刺激の誘目性を高めるか p.74 ○ 原田 僚子 (大阪大学大学院人間科学研究科) 内藤 宏 (大阪大学大学院人間科学研究科) 篠原 一光 (大阪大学大学院人間科学研究科) 17:00~

    5. 写真上の部屋の広さは撮影方法で変わって見える p.75 カメラアングルとカメラポジション

    竹澤 智美 (立命館大学立命館グローバル・イノベーション機構) 17:15~ 全体討論 ~17:25 セッション終了

  • 25

    研究発表【認知】 第 2 発表室(L-103 講義室)

    <午後> ■ 座長 : 別役 透 ・ 三谷 惠一

    16:00~ 1. 境界拡張における学習時の提示回数の効果 p.76 ○ 富田 瑛智 (大阪大学大学院) 猪股 健太郎 (関西大学大学院) 16:15~

    2. 3D 水中でゼブラフィッシュ♂は新規な障害物を「時計回り」に 「右視野」で 37 秒かけてゆっくりと探索する

    p.77

    三谷 惠一 (IPU・環太平洋大学通信教育課程) 16:30~ 3. デグーにおける同種他個体のニオイ弁別の検討 p.78 ○ 別役 透 (京都大学大学院文学研究科) 大瀧 翔 (京都大学大学院文学研究科) 角野 祐志 (京都大学大学院文学研究科) 千々岩 眸 (京都大学大学院文学研究科) 藤田 和生 (京都大学大学院文学研究科) 16:45~ 4. 社会的文脈におけるデグー(Octodon degus)の推理 p.79 ○ 高木 佐保 (京都大学文学研究科) 別役 透 (京都大学文学研究科) 藤田 和生 (京都大学文学研究科) 17:00~ 5. 他者の行為をもとにしたコンパニオンアニマルの推理 p.80 ○ 千々岩 眸 (京都大学文学研究科) 黒島 妃香 (京都大学文学研究科) 堀 裕亮 (京都大学文学研究科) 高木 佐保 (京都大学文学研究科) 藤田 和生 (京都大学文学研究科) 17:15~ 全体討論 ~17:25 セッション終了

  • 26

    研究発表【人格】 第 3 発表室(L-104 講義室)

    <午後> ■ 座長 : 串崎 真志 ・ 岡村 季光

    16:00~ 1. 物語的思考は心を前向きにするか? p.81 串崎 真志 (関西大学文学部) 16:15~ 2. 青年期女子における「居場所」(安心できる人)の評定 p.82 ―ひとりで過ごす感情・評価及び関係的自己の可変性との関係から― 岡村 季光 (奈良保育学院) 16:30~ 3. スピリチュアリティの構成要素(Ⅱ) p.83 ―ある女子大学生へのインタビューを中心に― 真邊 彰 (奈良大学大学院社会学研究科) 16:45~ 4. リスク敢行時のベネフィットがリスク認知に及ぼす影響 p.84 ○ 森泉 慎吾 (大阪大学大学院人間科学研究科・(独)日本学術振興会) 臼井 伸之介 (大阪大学大学院人間科学研究科) 17:00~ 全体討論 ~17:25 セッション終了

  • 27

    研究発表【教育】 第 4 発表室(L-105 講義室)

    <午後> ■ 座長 : 岡本 真彦 ・ 田爪 宏二

    16:00~ 1. 小学生の読解におけるエラー検出と状況モデルの関連性 p.85 ○ 西梶 恵理 (大阪府立大学大学院・人間社会学研究科) 岡本 真彦 (大阪府立大学大学院・人間社会学研究科) 16:15~ 2. 大学生の数学不安と概念表象との関連性 p.86 ○ 岡本 真彦 (大阪府立大学人間社会学部) 中村 早里 (大阪府立大学人間社会学部) 川添 充 (大阪府立大学高等教育研究機構) 16:30~ 3. 的中率が低くても多数決に従った選択が「やりやすい」 p.87 破田野 智己 (立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構) 16:45~ 4. 保育者養成大学における志望進路と就業意識との関係 p.88 ―保育実習の進行に伴う変化― 田爪 宏二 (京都教育大学教育学部) 17:00~ 全体討論 ~17:25 セッション終了

  • 28

    研究発表【臨床・障がい Ⅱ】 第 5 発表室(L-201 講義室)

    <午後> ■ 座長 : 千原 美重子 ・ 関河 千佳

    16:00~ 1. 虐待を受けた子どものアセスメントとしての行動評価尺度の作成 p.89 ―発達障害とアタッチメントの問題に焦点を当てて― ○ 関河 千佳 (帝塚山大学大学院心理科学研究科) 大久保 純一郎 (帝塚山大学心理学部) 16:15~ 2. 発達障害児の母親の心理に関する研究(1) p.90 ―就学時における支援ニーズについて― 岩倉 千里 (大阪樟蔭女子大学大学院人間科学研究科) 16:30~ 3. 「よい子」と心理的ストレスの関連性について p.91 ―質問紙法と投影樹木画法の視点から― 前田 みなみ (大阪樟蔭女子大学大学院人間科学研究科) 16:45~ 4. スクールカウンセリング・セルフアセスメントシートの作成 p.92 千原 美重子 (奈良大学社会学部) 17:00~ 5. 被援助者を援助者にする“ふくし”心理学的概念 p.93 平野 信喜 (宇部フロンティア大学) 17:15~ 全体討論 ~17:25 セッション終了

  • 29

    研究発表【社会・文化 Ⅱ】 第 6 発表室(L-202 講義室)

    <午後> ■ 座長 : 富髙 智成 ・ 小池 芙美代

    16:00~ 1. 都市生活環境尺度開発の試み p.94 ○ 矢田 尚也 (大阪市立大学大学院文学研究科) 宮崎 弦太 (立教大学現代心理学部) 佐伯 大輔 (大阪市立大学大学院文学研究科) 池上 知子 (大阪市立大学大学院文学研究科) 16:15~ 2. スマートフォン使用がパーソナルスペースに及ぼす影響 p.95 ○ 鄭 源 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科) 瀧本 善之 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科) 城 仁士 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科) 16:30~ 3. 社会的志向性が進路選択自己効力感と進路選択行動に及ぼす影響 p.96 小池 芙美代 (神戸女学院大学カウンセリングルーム) 16:45~ 4. 一般大学生の CT 検査に対する認識の分析 p.97 ○ 富髙 智成 (京都医療科学大学医療科学部) 山本 晃輔 (大阪産業大学人間環境学部) 猪股 健太郎 (関西大学大学院心理学研究科) 17:00~ 5. 介護職員の介護ストレスに関する日中比較研究 p.98 ○ 王 静 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科) 瀧本 善之 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科) 城 仁士 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科) 17:15~ 全体討論 ~17:25 セッション終了