CamiApp S 設定マニュアル】 Android...

25
コクヨ株式会社 1 1 事前確認 【CamiApp S 設定マニュアル】 (Android 版) 目次 1 事前確認 .......................................................................................................................... 2 2 アプリをインストールする............................................................................................. 4 3 本体を準備する ............................................................................................................... 4 4 かんたん設定を行う........................................................................................................ 5 5 データの取得・編集(合成機能)................................................................................. 11 6 クラウド連携................................................................................................................. 15 7 Google カレンダー連携................................................................................................. 19 8 その他機能 .................................................................................................................... 22

Transcript of CamiApp S 設定マニュアル】 Android...

Page 1: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

1

1 事前確認

【CamiApp S 設定マニュアル】

(Android版)

目次

1 事前確認 .......................................................................................................................... 2

2 アプリをインストールする ............................................................................................. 4

3 本体を準備する ............................................................................................................... 4

4 かんたん設定を行う ........................................................................................................ 5

5 データの取得・編集(合成機能) ................................................................................. 11

6 クラウド連携 ................................................................................................................. 15

7 Googleカレンダー連携 ................................................................................................. 19

8 その他機能 .................................................................................................................... 22

Page 2: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

2

2 事前確認

1 事前確認

1-1.ノート/メモパッドを取り付ける

【ノートブックタイプ】

①本体左側のはくりフィルムをはがす

②ノートの表紙を透明ポケットに挿入する

③表紙を本体のへこみに合わせ、貼り付ける

① ② ③

④本体右側のはくりフィルムをはがす

⑤裏表紙を本体のへこみに合わせ、貼り付ける

④ ⑤

【メモパッドタイプ】

①はくりフィルムをはがす

②メモパッドを本体のへこみにあわせ、貼り付ける

① ②

Page 3: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

3

3 事前確認

1-2. Bluetoothを「オン」にする

① 「設定」アイコンをタップする

② Bluetoothが「オン」になっているか確認する

②【設定画面/オン】 ③【設定画面/オフ】

③ Bluetoothが「オフ」の場合は「オン」に変更する

③【Bluetooth画面/オン】

Page 4: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

4

4 アプリをインストールする

2 アプリをインストールする

Google Playで「CamiApp」と「CamiApp S 設定」アプリを検索し、お使いの端末にイン

ストールしてください。

※Androidの場合は 2つのアプリをインストールする必要があります。

3 本体を準備する

3-1.本体の準備を行う

① CamiAppS本体の裏面に貼付してあるラベル内のシリアルの下4桁を確認する

①【ノートタイプ/裏面】 ①【パッドタイプ/裏面】

①【シリアルラベル】 【記入欄:下4桁】

本アプリケーションは、現状のままで提供されます。当社は、本アプリケーションに関

し、商品性、使用目的に対する適合性、その他一切にについていかなる保証もしません。

また、当社は、本ソフトウェアの使用により生じた損害について、直接的または間接的

なもの問わず、一切の責任を負いません。

Page 5: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

5

5 かんたん設定を行う

②CamiAppS本体の電源を入れる

電源スイッチをステータス LEDが点灯するまで長押し(1秒以上)します

②【ノートタイプ】 ②【メモパッドタイプ】

③本体 LEDを確認する

STATUS LED : 緑色(点灯)

Bluetooth LED:青色(点滅)※点滅以外は取扱説明書【使いかた:ペアリング】を参照ください

③【ノートタイプ】 ③【メモパッドタイプ】

4 かんたん設定を行う

初めてアプリを起動したときに「かんたん設定」画面が表示されます。

「かんたん設定」の操作手順に沿って設定していただくことで、CamiApp Sの設定をかん

たんに行うことができます。

4-1.CamiApp を起動する

①下記アイコンをタップしてアプリを起動します

※2回目以降の起動の場合はホーム画面右上の「 」をタップしてください

【ホーム画面】

Page 6: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

6

6 かんたん設定を行う

4-2.かんたん設定を行う

※2回目以降の起動の場合はホーム画面右上の「 」をタップしてください

①「CamiApp S設定」をタップする

②ペアリングの方法を選択する:「ワンタッチ接続」「手動接続」

・ワンタッチ接続:NFC機能を使用して Bluetoothペアリングを簡単に行えます

・手動接続:アプリの操作でペアリングを行います。

①【かんたん設定画面】 ②【CamiApp S設定画面】

4-3.ワンタッチ接続(NFC搭載機種のみ)

NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。

※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

①CamiApp S設定画面で「ワンタッチ接続」をタップする

②CamiApp SのNFCマークにスマートフォンの背面をタッチする

①【かんたん設定画面】 ②【ワンタッチ接続】

Page 7: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

7

7 かんたん設定を行う

③「読み込み中」ダイアログが表示

④※画面上部に「Bluetoothペア設定リクエスト」が表示される場合があります。

その際は上から下に指でなぞってください

⑤「ペア設定する」をタップする

③【設定画面】 ④【無線とネットワーク】

④【設定画面】 ⑤【無線とネットワーク】

⑥設定完了が表示されたら終了です

⑥設定完了ページ

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Page 8: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

8

8 かんたん設定を行う

※NFC機能がOFFになっている場合はNFCをONに設定してください

①NFC設定を開く

②NFCにチェックを入れる

①【ワンタッチ接続】 ②【無線とネットワーク】

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4-4.手動接続

①CamiApp S設定画面で「手動接続」をタップする

②設定画面を開く

①【かんたん設定画面】 ②【手動接続】

②Bluetooth設定をタップする

Page 9: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

9

9 かんたん設定を行う

③デバイスの検索をタップする

②【CamiApp S画面】 ③【デバイス検索画面】

④本体シリアルが表示されていることを確認しシリアルをタップする

⑤ダイアログが表示されるので「ペアリング」をタップする

⑥使用可能なデバイスに表示された左下の戻るボタンをタップする

④【使用可能デバイス】 ⑤【ペアリングリクエスト】 ⑥【ペアリング済み画面】

4-5. デバイスを選択する

Page 10: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

10

10 かんたん設定を行う

①デバイスをタップする

②【4-1】でペアリングしたデバイスをタップする

③本体設定、ノート/メモパッド設定が表示されたら接続完了です

④設定完了が表示されたら完了です

①【デバイス選択】 ②【選択する】

③【接続完了】 ③【設定完了】

Page 11: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

11

11 データの取得・編集(合成機能)

5 データの取得・編集(合成機能)

5-1. 筆記データを保存する

① 本体の電源を確認する

ステータスLEDが緑色に点灯していない場合は【手順3-3-③】を参照ください

【ノートタイプ】 【メモパッドタイプ】

② 専用ペンでノートに筆記する

筆記中はステータスLEDがオレンジ色に点灯します

【ノートタイプ】 【メモパッドタイプ】

③ 書いた内容を保存する

ページの右下にある SAVEエリアにチェックマークを記入します

ステータスLEDが緑色に点灯したら保存完了です

【SAVEエリア】 【ステータスLED】

Page 12: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

12

12 データの取得・編集(合成機能)

5-2. 筆記データを取得(手動取得)する

① アプリのホーム画面を起動

② 最下部のチェックマーク「 」をタップする

③ 取得中はチェックマークが反転します

【ホーム画面】 【ホーム画面/取得中】

5-3. 筆記データを確認する

① 「すべて」をタップする

② 取得したデータをタップする

③ データの詳細が表示されます・・・文字認識された結果が表示されます

【ホーム画面】 【すべて画面】 【詳細画面】

ワンチェックするだけでデータを

取得することもできます。

→【5-4】.

Page 13: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

13

13 データの取得・編集(合成機能)

5-4. 筆記データを取得(自動取得)する

本体を接続した状態で[本体設定]-[自動取り込み]を有効にします。

①本体を接続した状態で CamiApp S設定アプリを起動

②CamiApp S設定画面で本体設定をタップする

③自動取り込みのチェックを入れる

※約 10秒毎に取得確認を行います

①【CamiApp S設定】 ②【CamiApp S画面】 ③【デバイス検索画面】

5-5. 筆記データをNFCで取得(NFC取得)する

本体のNFCタグにスマートフォンのNFC領域をかざすとデータ確認を自動で行います。

①スマートフォンのロックが解除されていることを確認する

※ロックされているとNFCが起動しません

②本体のNFCタグにスマートフォンのNFC領域をかざす

③データが保存されている場合:

自動で CamiAppアプリが起動し、ホーム画面が表示されます

Page 14: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

14

14 データの取得・編集(合成機能)

③【データ確認中】 ③【ホーム画面】

④データが保存されていない場合:

読み込み中が非表示なり、OSのホーム画面が表示されます

④【CamiApp S設定】 ④【デバイス検索画面】

Page 15: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

15

15 クラウド連携

6 クラウド連携

6-1. クラウドアカウントを設定する

① 右下の設定ボタン「 」をタップする

② 「共有・共有形式」欄をタップする

①【ホーム画面】 ②【設定画面】

③ 連携したいクラウドサービスを選択する(例:Googleの場合で説明)

④ 「ログイン」ボタンをタップ

⑤ アカウント情報を入力し、「ログイン」ボタンをタップ

【共有・共有形式】 【アカウント】 【情報入力】

Page 16: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

16

16 クラウド連携

6-2. アクションマーカー設定

① 右下の設定ボタン「 」をタップする

② 「アクションマーカー設定」欄をタップする

①【ホーム画面】 ②【設定画面】

③ アクション番号をタップする

④ 先ほど登録したクラウドサービスをタップして、「完了」をタップする

③【アクションマーカー設定】 ④【設定画面】

Page 17: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

17

17 クラウド連携

6-3.連携確認

① ノートに筆記する

② ACTIONエリアに設定した番号を記入する

③ 書いた内容を保存する

【ACTION エリア】 【SAVEエリア】

④ 最下部のチェックマーク「 」をタップする

⑤ データ取得後、上部に「Googleドライブへ送信しました。」と表示されます

【ホーム画面】 【アクションマーカー起動】

Page 18: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

18

18 クラウド連携

6-4.クラウドサービスでデータを確認

① ブラウザなどでクラウドサービスへログインする

② CamiAppフォルダが自動で作成されています

③ フォルダを開くとデータが保存されています

【Googleドライブ画面/マイドライブ】

【Googleドライブ画面/CamiAppフォルダ】

Page 19: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

19

19 Googleカレンダー連携

7 Google カレンダー連携

7-1.Googleサービスと連携する.

① 【7-1】を参照し Googleアカウントを設定する

② アクション設定に「Googleカレンダー(打合せ記録専用)」を設定する

※Googleカレンダーは CamiApp S の打合せ記録罫のみ有効です

①【アクション設定】

7-2.打合せ記録罫ノート/パッドを取り付ける

① 別冊の【打合せ記録】を用意する

② 【1-1】を参照し取り付ける

7-3.本体にノート/パッドのタイプを設定する.

① 表紙の裏側にある手順に従って設定する

【ノートタイプ】 【メモパッドタイプ】

Page 20: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

20

20 Googleカレンダー連携

7-4.打合せ記録罫ノート/パッドに筆記する

① 罫内容にそって筆記する

※罫内容

A:記入月

B:記入日

C:タイトル

D:場所

E:開始時間(時)

F:開始時間(分)

G:終了時間(時)

H:終了時間(分)

I:参加者

J:内容

K:Todo

② ACTIONエリアに設定した番号を記入する

③ チェックマークでデータを保存する

④ アプリでデータを取得する

⑤ データ取得後、上部に「イベントの作成中。。。」と表示されます

※最終版は変更予定です

A B C D

E F G H I

Page 21: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

21

21 Googleカレンダー連携

7-5.データを確認する

① ブラウザなどでクラウドサービスへログインする

② Googleカレンダーを表示

③ 記入した日時の場所に予定が作成される

【詳細画面】

【Googleカレンダー画面】

Page 22: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

22

22 その他機能

8 その他機能

8-1.合成機能・・・ 筆記データを合成(重ね合わせ)する

【合成イメージ】

【データ①】 【データ②】 【合成後】

① 合成したいデータの詳細画面を表示する

② メニューボタン「 」をタップする

③ 「合成」をタップする

【詳細画面】 【メニュー画面/合成】

ワンチェック

かんたんデータ化

ワンチェック

かんたんデータ化

Page 23: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

23

23 その他機能

④ 合成したいデータの一覧表が表示されます

⑤ 一覧表から合成したいデータをタップする

※同じノートタイプのみ合成可能です。違うノートタイプは表示されません

⑥ 「プレビュー」をタップする

⑤【一覧表】 ⑥【一覧表/選択後】

⑦ プレビュー画面が表示されます

⑧ 問題なければ右上の「合成」をタップする

⑨ 合成されたデータが新規に作成されます。

※文字認識結果も合成されます

⑧【プレビュー】 ⑨【合成後のデータ】

Page 24: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

24

24 その他機能

8-2.罫線表示

取込んだ画像に罫線を表示することができます。

① ホーム画面のメニューボタン「 」をタップする

② 「CamiApp S連携設定」欄をタップする

①【ホーム画面】 ②【設定画面】

8-2.文字の太さ変更

取込んだ画像の文字の太さを変更できます。初期値は普通になっています。

① CamiApp S連携設定内の「文字の太さ」をタップする

② 「普通」「細い」から選択する

①【CamiApp S連携設定】 ②【文字の太さ】

Page 25: CamiApp S 設定マニュアル】 Android 版)NFC搭載機種ではNFC機能を利用してペアリングを行うことができます。 ※NFCでデータを取得することも可能です【5-5を参照】

コクヨ株式会社

25

25 その他機能

8-3.ノート/メモパッドの変更

異なるタイプのノート・メモパッドを購入した際に、CamiApp S本体に罫線の種類を設定

します。

① CamiApp S連携設定内の「ノートブック設定(メモパッド設定)」をタップする

② 「普通」「細い」から選択する

①【CamiApp S連携設定】 ②【ノートブック設定】

8-4.オートパワーオフ

CamiApp S本体のスタンバイになる時間を設定できます。

① CamiApp S連携設定内の「本体設定」をタップする

② 「オートパワーオフ」をタップする

③ 時間を設定する

①【CamiApp S連携設定】 ②【オートパワーオフ】 ③【時間選択画面】