第7 時間で始める スマートファクトリー · 「AWS Summit Tokyo 2018」 (2018...

2
【個人情報の取り扱いについて】 参加申込書によりご提示いただきました個人情報は、本事業に関わる連絡・参加者名簿の作成など、運営上の管理のためにのみ利用いたします。 ¥ IoT(モノのインターネット) AI(人工知能) の活用で先進的な取り組みを 進め、その成果をビジネス展開している i アイ Smart スマート Technologies (iSTC)。 代表取締役の木村氏をお迎えし、 中小製造業の IoT/AI 活用 の実践 ポイントや、なぜ実現できたのか等についてお話いただきます。 ご参加者名 携帯電話 (緊急連絡時) 参加する行事 に○印→ 講演会 ・ 懇親会 勤務先 (会社・団体名) 勤務先電話番号 勤務先での役職・部署 Eメールアドレス ご住所 - 2018年 11 3 日(土) 14:00~16:00 (開場13:30~) 第 7 回ものづくり日本大賞特別賞等受賞、生産性向上を実践する経営者ご登壇!! 1 時間で始める スマートファクトリー ~ 先端技術×現場で、工場を変える。~ ★参加申込書 ※定員になり次第、募集終了 (FAX:087-840-0321) 一般社団法人 香川県中小企業診断士協会(担当 八木) メール [email protected] FAX:087-840-0321 〒761-0301 香川県高松市林町 2217-15 香川産業頭脳化センター402 問合せ先 申込み先 日時 会場 高松市ヨット競技場 大会議室 高松市浜ノ町67-1 電話087-822-1668 (裏面の地図ご参照) 懇親 中小製造業の IoT 活用は難しくない!! (※ご希望の方のみ、お申込ください) 日時:2018年11月3日(土)17:00~19:00 会場: スーツァンレストラン陳 高松 (高松市サンポート 2-1 マリタイムプラザ高松 29 階) 会費:6,000円 (料理+飲み放題、消費税込) 定員 会費 先着100名 無料 木村哲也氏のプロフィール 1992年東京大学大学院修了。トヨタ自動車に入社、主に車両運動性能の先行開発・製品開発担 当。2013年に旭鉄工(株)に転籍、2016年代表取締役社長。経営全般を大きく改革。その中でIoT 技術を用いた製造ラインの遠隔モニタリングシステムを構築、大きな効果を上げる。そのシステムを他 の中小企業にも展開するため「i Smart Technologies㈱」を設立。第7回ものづくり日本大賞特別賞等 受賞多数。NHK国際ニュース、日本経済新聞等メディアにも多く取り上げられている。 申込締切 10/26(金) 申込 方法 FAX または メール

Transcript of 第7 時間で始める スマートファクトリー · 「AWS Summit Tokyo 2018」 (2018...

Page 1: 第7 時間で始める スマートファクトリー · 「AWS Summit Tokyo 2018」 (2018 年5月30 日~6月1 日) において、i Smat Technologies の取り組みを紹介しました。

【個人情報の取り扱いについて】

参加申込書によりご提示いただきました個人情報は、本事業に関わる連絡・参加者名簿の作成など、運営上の管理のためにのみ利用いたします。

¥

IoT(モノのインターネット)や AI(人工知能)の活用で先進的な取り組みを

進め、その成果をビジネス展開している iアイ

Smartス マ ー ト

Technologiesテ ク ノ ロ ジ ー ズ

(iSTC)。 代表取締役の木村氏をお迎えし、中小製造業の IoT/AI 活用の実践 ポイントや、なぜ実現できたのか等についてお話いただきます。

ご参加者名 携帯電話(緊急連絡時) - -

参加する行事に○印→ 講演会 ・ 懇親会

勤務先(会社・団体名) 勤務先電話番号 - -

勤務先での役職・部署 Eメールアドレス @

ご住所 〒 -

2018年11月3日(土) 14:00~16:00(開場13:30~)

第 7 回ものづくり日本大賞特別賞等受賞、生産性向上を実践する経営者ご登壇!!

1 時間で始める スマートファクトリー ~ 先端技術×現場で、工場を変える。~

★参加申込書 ※定員になり次第、募集終了(FAX:087-840-0321)

一般社団法人 香川県中小企業診断士協会(担当 八木)

メール [email protected] FAX:087-840-0321

〒761-0301 香川県高松市林町 2217-15 香川産業頭脳化センター402

問合せ先

申込み先

日時

会場 高松市ヨット競技場 大会議室 高松市浜ノ町67-1 電話087-822-1668 (裏面の地図ご参照)

懇親

中小製造業の IoT 活用は難しくない!!

(※ご希望の方のみ、お申込ください)

日時:2018年11月3日(土)17:00~19:00

会場: スーツァンレストラン陳 高松 (高松市サンポート 2-1 マリタイムプラザ高松 29 階)

会費:6,000円(料理+飲み放題、消費税込)

定員

会費

先着100名 無料

木村哲也氏のプロフィール 1992年東京大学大学院修了。トヨタ自動車に入社、主に車両運動性能の先行開発・製品開発担

当。2013年に旭鉄工(株)に転籍、2016年代表取締役社長。経営全般を大きく改革。その中でIoT

技術を用いた製造ラインの遠隔モニタリングシステムを構築、大きな効果を上げる。そのシステムを他

の中小企業にも展開するため「i Smart Technologies㈱」を設立。第7回ものづくり日本大賞特別賞等

受賞多数。NHK国際ニュース、日本経済新聞等メディアにも多く取り上げられている。

申込締切 10/26(金)

申込

方法 FAXまたはメール

Page 2: 第7 時間で始める スマートファクトリー · 「AWS Summit Tokyo 2018」 (2018 年5月30 日~6月1 日) において、i Smat Technologies の取り組みを紹介しました。

【個人情報の取り扱いについて】

参加申込書によりご提示いただきました個人情報は、本事業に関わる連絡・参加者名簿の作成など、運営上の管理のためにのみ利用いたします。

【メディア掲載例】 【書籍出版】

【セミナー会場】高松市ヨット競技場 大会議室

【懇親会会場】 スーツァンレストラン陳

(マリタイムプラザ高松

29 階)

◆JR高松駅から徒歩で約 8 分。

◆施設専用の駐車場(有料)は、台数に限りがあります。お車でお越しの場合、施設専用の駐車場が満車のこと

もありますので、JR高松駅周辺の駐車場ご利用のうえ、徒歩で来館されることをおすすめします。

◆施設内は全面禁煙となっております。

セミナー

一般社団法人 香川県中小企業診断士協会(担当 八木)

メール [email protected] FAX:087-840-0321

〒761-0301 香川県高松市林町 2217-15 香川産業頭脳化センター402

問合せ先

申込み先

◆「AWS Summit Tokyo 2018」

(2018 年 5 月 30 日~6 月 1 日)

において、i Smat Technologies の取り組みを紹介しました。 アマゾン ウェブ サービスが主催するユーザーイベント「AWS Summit Tokyo 2018」(2018

年 5 月 30 日~6 月 1 日)において、IoT(モノのインターネット)や AI(人工知能)の活用で先

進的な取り組みを進めている 3 社の中小製造業が登壇する講演がイベントの 2 日目に行わ

れた。「インダストリー4.0 を実現する中小製造 IoT、地域産業リーダーの実践モデルと将来ビ

ジョン」をテーマに、武州工業、旭鉄工、IBUKI が自社の取り組みを紹介するとともに、どのよ

うにすれば IoT/AI 活用を進められるかについて意見を交わした。

◆「Small Factory 4.0 第四次「町工場」革

命を目指せ! IоT の活用により、たった 3 年

で「未来のファクトリー」となった町工場の構

想と実践のすべて」

(出版社:三恵社/2018 年 8 月 1 日発売)

「システム」×「現場」×「改善力」から生まれた「誰にも真似で

きない」IoT システム筆者が代表を務める「i Smart

Technologies 株式会社」が開発した、少ない初期投資で済

み、古い設備でも導入でき、導入方法も簡単な「製造ライン

遠隔モニタリングシステム」について、開発のきっかけからシ

ステム成熟過程の詳細、そして本システムが企業全体に与え

る好影響など、i Smart Technologies 株式会社の進める

「Small Factory 4.0」に関するすべてを網羅した。

旭鉄工 社長で iSTC の社長

CEO も務める木村哲也氏は

「iSTC が提供する製造遠隔ラ

インモニタリングサービスでは

後付けセンサーを用いるが、

その取り付けは最短で 6 分、

長くても 1 時間で完了する」

とその手軽さを強調する。

サービス開始から 1 年強が経

過し、現在は 100 社/600

ラインで後付けセンサーから

得られるデータのモニタリング

を行っている。

旭鉄工 社長で

iSTC の社長 CEO も

務める木村哲也氏

が、トヨタ自動車から

旭鉄工に転籍後、

IoT 化や i Smart

Technologies 設立

を含めどういう経営

改革をやってきたか

を書いた本。