C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

33
1 株式会社インターネットイニシアティブ DB Performance on Cloud

Transcript of C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

Page 1: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

1

株式会社インターネットイニシアティブ

DB Performance on Cloud

Page 2: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

2

• 名前 :安藤賀章 • 会社 :(株)インターネットイニシアティブ データベース技術課 • DB暦:

• 趣味:

自己紹介

データベースと出会って二十有余年。業務系のデータベース設計、開発から始まり、データベースの機能検証担当、プロジェクトのDBAとして従事。現在はクラウドのサービス企画・開発を担当。 野球と子育て。最近は子育ての比重が大きく、野球が出来ないためストレスが溜まっている。

Page 3: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

3

1. クラウドコンピューティングの現状 2. オンプレミスとクラウドの性能比較 3. IIJが考えるデータベースサービス

3

目次

Page 4: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

4

クラウドコンピューティングの現状

Page 5: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

5

クラウドコンピューティングの現状

クラウドコンピューティングは、早い・安い・持たない

本当に問題はないのでしょうか?

早い

・オンラインで申込みが可能 ・契約してから短期間で利用が開始できる 安い ・価格が安い

持たない ・利用している期間の使用料金を支払う ・アセットレス

SaaS

PaaS

IaaS

Page 6: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

6

クラウドコンピューティングの現状

データベースを利用するには問題が多くないですか。

お客様 社内環境

構 築

運 用

どう解決すればよいでしょうか?

構築の課題

・ソフトウェアライセンス ・可用性/耐障害性の配慮 ・動作保障

運用の課題 ・バックアップ運用 ・手間、コストがかかる パフォーマンスの課題 ・処理(SQL)が遅い

Page 7: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

7 7

オンプレミスとクラウドの性能比較

Page 8: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

8

オンプレミスとクラウドの性能比較

オンプレミスからクラウドへ移行

MySQLのDBサーバをオンプレミスからクラウド環境へ移行した例 ※MySQLのバージョンは5.5

■オンプレミスDBサーバ CPU:Xeon(5540シリーズ)×2 (計8コア 16スレッド) メモリ:24GB ディスク:ローカルディスク(SAS RAID1) OS:Red Hat Enterprise Linux 5.4 (64ビット)

■クラウドDBサーバ CPU:仮想CPU×12 メモリ:24GB ディスク:IP-SAN 外部ディスク OS:Cent OS 5.6 (64ビット)

オンプレミス クラウド

Page 9: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

9

オンプレミスとクラウドの性能比較

トランザクションの性能で比較

MySQLに同条件でオンプレミスとクラウド環境に対し、同じ負荷を与えた。

測定ツール:tpcc-mysql(TPC-C準拠) クライアント接続数:50セッション ウェアハウス:100

オンプレミス クラウド

ロードジェネレータ

Page 10: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

10

オンプレミスとクラウドの性能比較

トランザクション性能で比較

0

500

1000

1500

2000

2500

オンプレミス クラウド

tpm

オンプレミス比 33%まで低下

1,966

657

Page 11: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

11

オンプレミスとクラウドの性能比較

なぜクラウドは性能が延びないのか?

原因1 I/Oパフォーマンス 外部ストレージとサーバ間のネットワーク帯域上限とIP-SANストレージのI/O性能 原因2 MySQLの設定 デフォルト設定のMySQLではInnoDB関連の設定値が小さい

I/Oパフォーマンスが上がらないと処理できるトランザクション数も伸び悩む

I/Oパフォーマンスが高くないのにチェックポイントやログファイルへの書込みも多発 オンプレミスも同条件だが、ハードウェアの力でカバー

Page 12: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

12

オンプレミスとクラウドの性能比較

なぜクラウドはオンプレミスに勝てないのか?

1にも2にもI/Oの性能差がトランザクションの性能差 Web/アプリケーションサーバ用途では十分なスペック。 データベース、特に細かなトランザクションが数多く実行されるTPC-Cでは不利。

オンプレミスには叶わねぇよ

Page 13: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

13

オンプレミスとクラウドの性能比較

クラウドでも何とかしてみましょう

対応1 I/Oパフォーマンス 外部ディスクをI/O性能の高いIP-SANストレージに切り替える ⇒ すぐにリソースを調達できるのはクラウドの最大のメリット

IOパフォーマンスが約2倍に向上 ただしネットワーク帯域の上限は変えられない 対応2 MySQLの設定 InnoDBバッファプールとInnoDBログファイルを適切なサイズに設定

チェックポイントの遅延化 I/OリソースをInnoDBログファイルへの書込みを優先

クラウドは名誉挽回できるか??

Page 14: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

14

オンプレミスとクラウドの性能比較

再度トランザクション性能で比較

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

9000

10000

オンプレミス MySQL設定有

クラウド MySQL設定有

クラウド MySQL設定有+ディスク変更

tpm

8,810 オンプレミス比 85%の性能

4,334

7,504

Page 15: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

15

オンプレミスとクラウドの性能比較

クラウドでデータベースはダメなの??

安くてすぐ使える便利なクラウドサービスをあきらめるのはもったない。 クラウドサービスを提供する事業者としてもお客様に快適な環境をご提供する事が必要。 答えは単純です。

クラウドサービスでもオンプレミスに匹敵する 高性能ストレージが使えれば解決よ。

Page 16: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

16 16

IIJが考えるデータベースサービス

Page 17: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

17

IIJ GIOのサービス体系と特長

高い品質・柔軟性・実績で、ビジネスを支えるクラウド 「IIJ GIO」

IIJ GIO(ジオ)は国内最大級のインターネットバックボーン上に、高品質かつ大容量のリソースプールを備えたクラウドプラットフォームです。あらゆるシステム基盤と連携し、お客様のビジネスを強力にサポートします。

Page 18: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

18

IIJ GIOコンポーネントサービス データベースアドオンの特長

高い品質と性能のデータベースをDBaaSとして月額提供

標準設計で利便性を向上

Oracle Databaseライセンスを月額利用

高品質、高性能な基盤

IIJ GIOコンポーネントサービス データベースアドオンは、Oracle Database、MySQLをDBaaS(DataBase as a Service)として提供します。 IIJ GIOコンポーネントサービスの各サービスとリソースを自由に組み合わせ、エンタープライズシステムの用途にご利用いただける高品質、高性能、耐障害性を考慮したデータベースサービスです。

※OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。 文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。

ストレージ基盤

FC-SAN

データベース基盤

データベース インスタンス

冗長 構成

IIJGIOコンポーネントサービス

Oracle DB MySQL

Page 19: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

19

IIJが考えるデータベースサービス

データベースを利用するには問題が多くないですか。

お客様 社内環境

構 築

運 用

どう解決すればよいでしょうか?

構築の課題

・ソフトウェアライセンス ・可用性/耐障害性の配慮 ・動作保障

運用の課題 ・バックアップ運用 ・手間、コストがかかる パフォーマンスの課題 ・処理(SQL)が遅い

Page 20: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

20

構築の課題 – ソフトウェアライセンス

(例 )4core2CPU x86サーバ上に仮想化ソフトで4VM×2サーバ構築

core core core core

VM VM VM VM

Oracle DB

VM VM VM VM

Oracle DB

ライセンス: Oracle Databaseが稼働する 物理サーバ2台がライセンス対象 8core×2×50%

マイグレーション

Oracle Databaseライセンスを月額利用

IIJが考えるデータベースサービス ~構築の課題~

●高額な初期投資 サーバプールを構成する物理サーバの台数分ライセンスが対象。

●資産保持 クラウドのメリットが活かせない。

●ライセンス数 クラウドでは物理サーバ何台でサーバ プールを構成しているかわからない。 サービス事業者に確認が必要。

core core core core core core core core core core core core

Page 21: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

21

IIJが考えるデータベースサービス

データベースを利用するには問題が多くないですか。

お客様 社内環境

構 築

運 用

どう解決すればよいでしょうか?

構築の課題

・ソフトウェアライセンス ・可用性/耐障害性の配慮 ・動作保障

運用の課題 ・バックアップ運用 ・手間、コストがかかる パフォーマンスの課題 ・処理(SQL)が遅い

Page 22: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

22

構築の課題 – クラウド上で可用性・耐障害性に関する配慮

・自動フェイルオーバ ・データベースインスタンス再起動

IIJが考えるデータベースサービス ~構築の課題~

VM 物理サーバ 障害発生

VM

DB DB

インスタンス 障害発生

・自動フェイルオーバ

F/O

通常構成

物理サーバ 障害発生

インスタンス 障害発生

インスタンス再起動

F/O

IIJ GIO データベースアドオン

– 自動フェイルオーバ、データベースインスタンス再起動の機能により可用性を向上

Page 23: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

23

IIJが考えるデータベースサービス

データベースを利用するには問題が多くないですか。

お客様 社内環境

構 築

運 用

どう解決すればよいでしょうか?

構築の課題

・ソフトウェアライセンス ・可用性/耐障害性の配慮 ・動作保障

運用の課題 ・手間、コストがかかる ・バックアップ運用

パフォーマンスの課題 ・処理(SQL)が遅い

Page 24: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

24

運用の課題 – データベースを運用するのは専門のエンジニアを必要としお客様にとっては非常に手間とコストのかかる作業

IaaS型サービス提供

運用視

ハードウェア

OS

データ ベース

運用監視

ハードウェア

OS

データベース

利用者はOSにログインし操作。 自由度は高いが 運用負荷も高い。

利用者はデータベースにログインし操作。 OS,ハードウェアは 透過的で運用負荷 軽減。

:サービスの 運用監視の 範囲 (標準提供)

・ハードウェア監視 ・OS監視 ・データベースインスタンス 監視 ・データベースバックアップ ・領域監視

運用監視

IIJが考えるデータベースサービス ~運用の課題~

– PaaS提供によるマネジメント型サービスによりお客様の煩わしい作業軽減

PaaS型サービス提供 通常構成 IIJ GIO データベースアドオン

Page 25: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

25

IIJが考えるデータベースサービス

データベースを利用するには問題が多くないですか。

お客様 社内環境

構 築

運 用

どう解決すればよいでしょうか?

構築の課題

・ソフトウェアライセンス ・可用性/耐障害性の配慮 ・動作保障

運用の課題 ・手間、コストがかかる ・バックアップ運用

パフォーマンスの課題 ・処理(SQL)が遅い

Page 26: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

26

運用の課題 – バックアップ構築、バックアップ運用も手間です。

IIJが考えるデータベースサービス ~運用の課題~

– バックアップの作り込みも不要。万一の障害に備えるバックアップも自動実行。

サーバ

ストレージ リソース プール

お客様 ネットワーク

IPネットワーク

通常構成

DB Backup

データベース インスタンス

IIJ GIO データベースアドオン

お客様 ネットワーク

Backup

自動バックアップ

Page 27: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

27

IIJが考えるデータベースサービス

データベースを利用するには問題が多くないですか。

お客様 社内環境

構 築

運 用

どう解決すればよいでしょうか?

構築の課題

・ソフトウェアライセンス ・可用性/耐障害性の配慮 ・動作保障

運用の課題 ・手間、コストがかかる ・バックアップ運用

パフォーマンスの課題 ・処理(SQL)が遅い

Page 28: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

28 28

IIJが考えるデータベースサービス ~パフォーマンスの課題~

パフォーマンスの課題 – IPネットワークによるIP-SANのストレージによりパフォーマンス問題がある

・・・・

データベース アドオンプール

SANストレージ

ストレージ リソース プール

・・・

サーバ

ストレージ リソース プール

・・・

お客様 ネットワーク

お客様 ネットワーク

IPネットワーク ファイバーチャネル

ネットワーク

通常構成 IIJ GIO データベースアドオン

– 高パフォーマンス、高信頼性を実現するFC-SANの共用ストレージ

iSCSIストレージ

Page 29: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

29

IIJが考えるデータベースサービス ~パフォーマンスレポート~

ベンチマークテスト – 測定条件

• ベンチマーク:IOバウンドモード • データベース:Oracle Database 11g R2 • DBメモリ:MEMORY_TARGET=8G • 同時実行数:150プロセス

– 測定パターン

• データベースアドオン TypeC • クラウドA環境 : VCPU8 高性能ストレージ • クラウドB環境 : VCPU8 標準ストレージ • オンプレミス: 2P12C HDD SAS 300GB (10krpm×2 RAID1+0)

Page 30: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

30

IIJが考えるデータベースサービス ~パフォーマンスレポート~

グラフを乗せる ・V80の測定結果 ・TypeC Oracle ・TypeC MySQL ・オンプレ参考値

DBアドオンTypeC クラウドA クラウドB オンプレミス

100%

TPS

105% 65%

5%

ベンチマークテスト – データベースアドオンでオンプレミス環境と同等の結果を記録

Page 31: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

31 31

まとめ

Page 32: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

32

まとめ ~データベースをクラウド環境で利用する上での課題~

データベースを利用するには問題が多くないですか。

データベースアドオンをご検討ください!

構築の課題

・ソフトウェアライセンス ・可用性/耐障害性の配慮 ・動作保障 運用の課題 ・手間、コストがかかる

パフォーマンスの課題 ・処理(SQL)が遅い

サービス事業者に確認 HA等の冗長化を配慮したクラウド サービス事業者に確認

頑張ってやるしかない バックアップボリュームは要注意

高性能ストレージを選びましょう

Page 33: C32 DB Performance on Cloud by 安藤賀章

33

ご清聴ありがとうございました

お問い合わせ先 IIJインフォメーションセンター TEL:03-5205-4466 (9:30~17:30 土/日/祝日除く) [email protected] http://www.iij.ad.jp/