第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム ·...

19
時:平成27年12月5日(土)・6日(日) 場:ベルサール汐留 東京都中央区銀座821 住友不動産汐留浜離宮ビル2階 費:7, 000円(医師・企業)・2, 000円(医療スタッフ) 代表世話人(医)松和会・順天堂大学 康日己 世話人 東京慈恵会医科大学 宇都宮 日本大学医学部/医療法人阿部クリニック 埼玉医科大学かわごえクリニック 旭川医科大学 岡山大学病院 第27回当番世話人 旭川医科大学 一(事務局) E-mail [email protected] 後援 一般社団法人日本糖尿病学会・一般社団法人日本腎臓学会 【認定単位について】 一般社団法人日本糖尿病学会 糖尿病専門医(認定単位:3単位) 一般社団法人日本糖尿病療養指導士協会 研修単位〈第2群〉(認定単位:申請中) 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム ●「汐留駅」徒歩5分(大江戸線・ゆりかもめ) ●「新橋駅」徒歩8分(ゆりかもめ・JR線・銀座線・浅草線) ●「東銀座駅」徒歩9分(日比谷線・浅草線)

Transcript of 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム ·...

Page 1: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

日 時:平成27年12月5日(土)・6日(日)

会 場:ベルサール汐留

東京都中央区銀座8-21-1 住友不動産汐留浜離宮ビル2階

会 費:7,000円(医師・企業)・2,000円(医療スタッフ)

代表世話人 (医)松和会・順天堂大学 富 野 康日己

世話人 東京慈恵会医科大学 宇都宮 一 典

日本大学医学部/医療法人阿部クリニック 海 津 嘉 蔵

埼玉医科大学かわごえクリニック 片 山 茂 裕

旭川医科大学 羽 田 勝 計

岡山大学病院 槇 野 博 史

第27回当番世話人

旭川医科大学 羽 田 勝 計

牧 野 雄 一(事務局)

E-mail:[email protected]後援 一般社団法人日本糖尿病学会・一般社団法人日本腎臓学会

【認定単位について】

一般社団法人日本糖尿病学会 糖尿病専門医(認定単位:3単位)

一般社団法人日本糖尿病療養指導士協会 研修単位〈第2群〉(認定単位:申請中)

第 27回日本糖尿病性腎症研究会

プログラム

●「汐留駅」徒歩5分(大江戸線・ゆりかもめ)

●「新橋駅」徒歩8分(ゆりかもめ・JR線・銀座線・浅草線)

●「東銀座駅」徒歩9分(日比谷線・浅草線)

Page 2: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

1

日 程 表12月5日(土)

8:00

9:00

10:00

11:00

12:00

13:00

14:00

15:00

16:00

17:00

18:00

19:00

第2会場(ホールB)第1会場(ホールA)

世話人会(2FホールB)

幹事会(1Fホール)

開会挨拶

一般演題 基礎1演題番号 O-1~O-5

座長:仲川孝彦 豊田雅夫

一般演題 臨床1演題番号 O-17~O-21座長:大野 敦 田中伸枝

一般演題 基礎2演題番号 O-6~O-10座長:宇津 貴 合田朋仁

ランチョンセミナー2座長:海津嘉蔵 演者:南学正臣

共催:小野薬品工業株式会社、アストラゼネカ株式会社

ランチョンセミナー1座長:宇都宮一典 演者:有馬秀二

共催:第一三共株式会社

一般演題 臨床2演題番号 O-22~O-26座長:横山 仁 前田士郎

一般演題 基礎3演題番号 O-11~O-16座長:斎藤亮彦 川浪大治

代表世話人ご挨拶

スポンサードセミナー座長:MasakazuHaneda 演者:AndrzejS.Krolewski

共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社日本イーライリリー株式会社

シンポジウム期待される糖尿病性腎症新規治療薬

座長:片山茂裕 槇野博史

演者:古家大祐 深水 圭四方賢一 南学正臣

イブニングセミナー2座長:片山茂裕 演者:叶澤孝一

共催:MSD株式会社

イブニングセミナー1座長:槇野博史 演者:中村二郎

共催:アステラス製薬株式会社、寿製薬株式会社、MSD株式会社

意見交換会(1F ホール)共催:イブニングセミナー

参加受付:9:00~

9:55~10:00

10:00~11:00

11:00~12:00

12:10~13:00

13:10~14:22

14:22~14:30

14:30~15:25

15:25~17:25

17:35~18:25

18:30~19:45

8:00~9:00

9:00~9:50

11:00~12:00

12:10~13:00

13:10~14:10

17:35~18:25

Page 3: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

2

8:00

9:00

10:00

11:00

12:00

13:00

14:00

15:00

16:00

17:00

18:00

19:00

第2会場(ホールB)第1会場(ホールA)

モーニングセミナー2座長:富野康日己 演者:寺田典生

共催:中外製薬株式会社

モーニングセミナー1座長:稲葉雅章 演者:竹田徹朗共催:田辺三菱製薬株式会社

一般演題 臨床3演題番号 O-27~O-31座長:鈴木芳樹 金崎啓造

教育講演

「腎臓を守るための実戦的食事療法」

座長:稲葉雅章 演者:赤井裕輝

「血糖管理:糖尿病性腎症におけるpatient-centeredapproach」

座長:井口登與志 演者:馬場園哲也一般演題 臨床4演題番号 O-32~O-36座長:石村栄治 梅園朋也 「透析予防のための血圧管理の実際」

座長:富野康日己 演者:小川 晋

「チーム医療を成功させる秘訣」

座長:猪股茂樹 演者:横山宏樹一般演題 臨床5演題番号 O-37~O-41座長:柏原直樹 荒木信一 「透析患者における栄養管理 ~栄養障害とその対策~」

座長:土井俊夫 演者:阿部雅紀

ランチョンセミナー4座長:横山宏樹 演者:山岸昌一

共催:サノフィ株式会社

ランチョンセミナー3座長:古家大祐 演者:四方賢一共催:協和発酵キリン株式会社

ワークショップ糖尿病性腎症の寛解のために座長:宇都宮一典 和田 淳

演者:守屋達美 古市賢吾大橋睦子 幣憲一郞

閉会挨拶

12月6日(日)参加受付:7:30~

8:00~8:50

9:00~10:00

10:00~11:00

11:00~12:00

12:10~13:00

13:10~14:40

14:40~14:45

8:00~8:50

9:30~10:00

10:00~10:30

10:30~11:00

11:00~11:30

11:30~12:00

12:10~13:00

Page 4: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

3

参加者へのご案内

1.参加登録

茨受付場所・時間

場所:ベルサール汐留 2階 ロビー

時間:12月5日(土)9:00~17:30

12月6日(日)7:30~14:00

芋参加費

総合受付にて参加費7,000円(医師・企業)、2,000円(医療スタッフ)をお支払いの上、参加証

(ネームカード)をお受け取りください。

参加証は領収書兼用になっております。参加証には所属・氏名を必ずご記入の上、はっきりわ

かる部位に着用してください。参加証のない方の入場は固くお断りいたします。

なお、本研究会では、学部学生(医学科・看護学科)、大学院生、専門学校学生及び、初期研修

医は、参加費無料となります。その際、学生は「在学証明書」を、初期研修医は研修施設より

発行された証明書を必ず提出願います(証明書は返却いたしません)。

後期研修医は有料とさせていただきます。

2.発表データ受付

茨受付場所・時間

場所:ベルサール汐留 2階 ロビー

時間:12月5日(土)9:00~17:30

12月6日(日)7:30~14:00

3.取得単位について

茨一般社団法人日本糖尿病学会 糖尿病専門医の単位取得

本研究会に参加することにより、社団法人日本糖尿病学会糖尿病専門医更新のための単位3単

位が取得できます。登録につきましては、後日、一般社団法人日本糖尿病学会にご自身で申請

をお願いいたします。

芋一般社団法人日本糖尿病療養指導士協会 CDEJ認定更新のための研修単位<第2群>申請中

です。

4.意見交換会(イブニングセミナー共催)

12月5日(土)18:30よりベルサール汐留 1階ホールにて行います。

イブニングセミナー資料と共に配布する意見交換会参加証をご提示ください。

※クロークにお荷物を預けられている場合は、お荷物をお引取りのうえ、ご参加ください。

意見交換会会場内に荷物置き場をご用意しております。

5.呼び出し

会場内での呼び出しは、原則として行いません。参加者へのご連絡は会員連絡板をご利用くださ

い。

Page 5: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

4

6.クローク

貴重品はお預かりできませんのでご了承ください。

場所:ベルサール汐留 2階 ロビー

時間:12月5日(土)9:00~18:50

12月6日(日)7:30~15:10

7.座長の先生へのお願い

座長の方は、プログラムの円滑な進行にご配慮下さいますようお願いいたします。会場正面に向

かって右側最前列に次座長席を設けておりますので、ご担当のセッション開始10分前までにご着

席ください。

8.演者の先生へのお知らせ

茨発表時間

指定演題(シンポジウム/ワークショップ/教育講演):別途ご連絡しております。

一般演題:口演8分、質疑応答4分です。座長の指示に従って指定された時間内での発表をお

願いいたします。終了1分前と終了時に卓上ランプでお知らせします。

芋発表データについて

1)本研究会はPC発表のみといたします。スクリーンは会場に合わせたサイズの1面のみです。

2)データの作成にあたってのお願い

茨Windows使用の講演者はMicrosoftPowerPointにて発表データを作成しUSBメモリまた

はCD-Rに保存したものを「PCデータ受付」にお持ちください(CD-RWは不可)。Macin-

toshにて発表をご希望の講演者はご自身のパソコン持参による発表のみとなりますので、

ご了承ください。接続は、miniD-Sub15ピン3列コネクターとなります。PC持込の方で

専用の外部出力ケーブルが必要な場合は、必ずご自身で持参してください。

なお、保存データはご自身のPC以外でも文字化け等がなく、データを読み込めるかどうか

を事前に確認してください。

※バックアップ用としてお手持ちのノートパソコンをご持参いただくことを推奨いたしま

す。

芋文字フォントはPowerPointに設定されている標準的なフォントのみご用意いたします。

(例)日本語の場合:MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝 など

(例)英語の場合:TimesNewRoman、Century、CenturyGothic、Arial、Symbolなど

鰯研究会当日に会場に設置される機材スペック

〔パソコンOS〕Windows7

〔アプリケーション〕Windows版MicrosoftPowerPoint2007、2010、2013

允アニメーション・動画の使用は可能です。バックアップ用として、ご自身のPCをご持参く

ださい。

印PCの外部出力はミラーリング(複製)になります。拡張(発表者ツール)は使用できません。

咽研究会当日は演者ご自身で演台上に設置されているキーパッド・マウスを操作していただ

きます。

員PCデータ受付でのチェック終了後、会場内の次演者席へ10分前までにお越しください。

鰯利益相反(COI)開示について

発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

所属されている学会に利益相反開示規定がない場合は、一般社団法人日本糖尿病学会もしくは

一般社団法人日本腎臓学会の規定に従ってください。

Page 6: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

5

Page 7: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

6

第27回日本糖尿病性腎症研究会プログラム

12月5日(土)

8:00~9:00 世話人会(第2会場 2階ホールB)

9:00~9:50 幹事会(1階ホール)

【第1会場(2階ホールA)】

9:55~10:00 開会挨拶 当番世話人 羽田勝計

10:00~11:00 一般演題(基礎1)

座長:仲川孝彦(京都大学大学院医学研究科 メディカルイノベーションセンター TMKプロジェクト)

豊田雅夫(東海大学医学部 腎・内分泌・代謝内科)

O-1. 長期的有酸素運動は酸化ストレスと糖化ストレス軽減を介して2型糖尿病ラットの糖尿病性腎症を改善する

東北大学大学院医学系研究科 宮城地域医療支援寄附講座1)

東北大学大学院医学系研究科 機能医科学講座 内部障害学分野2)

東北大学大学院薬学研究科 医療薬学講座 臨床薬学分野3)

○伊藤大亮1,2) 曹 鵬宇2) 柿花隆昭2) 佐藤恵美子3) 室谷嘉一2) 小川佳子2) 胡 丐尊2)

石井 正1) 伊藤 修2) 上月正博2) 清元秀泰1)

O-2. 糖尿病性腎症の病態形成におけるXanthineoxidase活性化の関与の解明川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学

○板野精之 佐藤 稔 内田篤志 十川裕史

O-3. 内因性抗線維化ペプチドAcSDKP経口投与による腎線維化改善効果は抗線維化microRNA発現増加を伴う

金沢医科大学病院 糖尿病内分泌内科学1)

旭川医科大学 内科学講座 病態代謝内科学分野2)

○新田恭子1) 永井貴子1) 金崎めぐみ1) 羽田勝計2) 金崎啓造1) 古家大祐1)

O-4. PPARαアゴニストの糖尿病腎症改善効果とその分子機序の検討九州大学大学院医学研究院病態制御内科学1)

九州大学先端融合医療レドックスナビ研究拠点2)

国際医療福祉大学/福岡山王病院3)

○牧 俊允1) 園田紀之2) 高柳涼一3) 井口登與志2)

Page 8: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

7

O-5. DPP-4阻害薬Linagliptinは血糖非依存性の腎保護作用により尿蛋白を減少させる川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学

○内田篤志 十川裕史 板野精之 角谷裕之 長洲 一 佐藤 稔 佐々木環 柏原直樹

11:00~12:00 一般演題(基礎2)

座長:宇津 貴(滋賀医科大学 内科学講座 糖尿病・腎臓・神経内科)

合田朋仁(順天堂大学医学部 腎臓内科)

O-6. 糖尿病性腎症進行過程におけるポドサイトの変化を再現する培養系の開発東海大学 医学部 腎内分泌代謝内科1)

東京大学 医学部 腎臓・内分泌内科2)

○澤田佳一郎1,2) 豊田雅夫1) 金山典子1) 白岩佐和子1) 森谷ひとみ1) 宮武 範1)

田中栄太郎1) 木村守次1) 和田健彦2) 深川雅史1)

O-7. 糖尿病性腎症における転写因子Tcf21の機能解析千葉大学 大学院 医学研究院 細胞治療内科学

○井出真太郎 前澤喜朗 林 愛子 井出佳奈 坂本憲一 正司真弓 山賀政弥 石川崇広

小林一貴 竹本 稔 横手幸太郎

O-8. ポドサイト細胞cellcortex部位での細胞内ATP分布は解糖系が担う京都大学大学院 医学研究科 メディカルイノベーションセンター TMKプロジェクト1)

田辺三菱製薬 研究本部2)

京都大学大学院 生命科学研究科3)

京都大学大学院 医学研究科 腎臓内科4)

○小沢将太1,2) 上田修子1) 今村博臣3) 森 潔1) 淺沼克彦1) 柳田素子1,4) 仲川孝彦1)

O-9. 蛸足細胞におけるインスリン抵抗性の機序に関する研究群馬大学医学部附属病院 内分泌糖尿病内科

○岡田秀一 齋藤従道 山田英二郎 大崎 綾 山田正信

O-10.ENOS欠損によるポドサイト障害とミトコンドリア障害京都大学 医学研究科 メディカルイノベーションセンター TMKプロジェクト1)

帝京大学 腎臓内科学2)

田辺三菱製薬 研究本部3)

京都大学 大学院医学研究科腎臓内科学4)

○上田修子1,2) 小沢将太1,3) 森 潔1) 淺沼克彦1) 柳田素子4) 内田俊也2) 仲川孝彦1)

Page 9: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

8

12:10~13:00 ランチョンセミナー1 (共催:第一三共株式会社)

腎臓生理を考慮した糖尿病性腎症の治療

座長:宇都宮一典(東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科)

演者:有馬秀二(近畿大学医学部 腎臓内科)

13:10~14:22 一般演題(基礎3)

座長:斎藤亮彦(新潟大学大学院医歯学総合研究科 機能分子医学寄附講座)

川浪大治(東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科)

O-11.糖尿病性腎症における近位尿細管障害をmTORC1依存性に制御する新規microRNAの同定滋賀医科大学 内科学講座 糖尿病・腎臓・神経内科1)

金沢医科大学 糖尿病・内分泌学2)

旭川医科大学 内科学講座 病態代謝内科学分野3)

○桑形尚吾1) 久米真司1) 中澤 純1) 金崎雅美1) 荒木久澄1) 荒木信一1) 古家大祐2)

羽田勝計3) 宇津 貴1) 前川 聡1)

O-12.NAD代謝関連分子1-Methylnicotinamideは脂肪酸結合アルブミンの脂肪毒性による近位尿細管障害を抑制する

滋賀医科大学 内科学講座 糖尿病・腎臓・神経内科1)

金沢医科大学 糖尿病内分泌内科2)

旭川医科大学 内科学講座 病態代謝内科学分野3)

○田中裕紀1) 久米真司1) 中澤 純1) 金﨑雅美1) 荒木久澄1) 荒木信一1) 古家大祐2)

羽田勝計3) 宇津 貴1) 前川 聡1)

O-13.脂肪酸結合タンパク質FABP3は糖尿病性腎症のメディエーターかもしれない京都大学大学院 医学研究科 メディカルイノベーションセンター TMKプロジェクト1)

田辺三菱製薬 研究本部2)

京都大学大学院 医学研究科 腎臓内科3)

○小沢将太1,2) 上田修子1) 森 潔1) 淺沼克彦1) 柳田素子1,3) 仲川孝彦1)

O-14.Metallothionein3トランスジェニックマウスは、高血糖無しに糖尿病性腎症類似病変を呈する旭川医科大学 内科学講座 病態代謝内科学分野1)

釧路赤十字病院 病理診断科2)

京都大学大学院 医学研究科 メディカルイノベーションセンター TMKプロジェクト3)

○滝山由美1) 別所瞭一1) 柳町剛司1) 藤田征弘1) 立野正敏2) 仲川孝彦3) 羽田勝計1)

Page 10: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

9

O-15.RAGEKOメサンギウム細胞におけるTGF-β刺激に対する反応低下とアポトーシス抵抗性について

順天堂大学医学部腎臓内科1)

BakerIDI 心臓・糖尿病研究所2)

○萩原晋二1,2) KantharidisPhillip2) CooperMark2) 市川沙紀1) 村越真紀1) 合田朋仁1)

富野康日己1)

O-16.GPC5は糖尿病性腎症の蛋白尿増悪に関与する東京大学 腎臓・内分泌内科/血液浄化療法部1)

NIH/NIDDK2)

○岡本好司1,2) 野入英世1)

14:22~14:30 代表世話人ご挨拶 富野康日己

14:30~15:25 スポンサードセミナー

(共催:日本べーリンガーインゲルハイム株式会社・日本イーライリリー株式会社)

NewMolecularMethods"-omicsTechnologies"inSearchforMechanismsofProgressiveRenalDeclineinDiabetes座長:MasakazuHaneda

(DivisionofMetabolismandBiosystemicScience,DepartmentofMedicine,AsahikawaMedicalUniversity)

演者:AndrzejS.Krolewski(Head,SectiononGenetics&EpidemiologyResearchDivision,JoslinDiabetesCenterProfessorofMedicine,HarvardMedicalSchool)

15:25~17:25 シンポジウム

期待される糖尿病性腎症新規治療薬

座長:片山茂裕(埼玉医科大学かわごえクリニック)

槇野博史(岡山大学病院)

SY1.新規糖尿病治療薬と腎保護作用金沢医科大学 糖尿病・内分泌内科学1)

金沢医科大学 総合医学研究所 先制食料科学寄付部2)

○古家大祐1,2) 金崎啓造1,2) 北田宗弘1,2)

Page 11: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

10

SY2.AGEs阻害薬開発の現状とアプタマーへの期待久留米大学医学部 内科学講座 腎臓内科部門

深水 圭

SY3.エンドセリンA受容体拮抗薬とミネラルコルチコイド受容体拮抗薬岡山大学病院 新医療研究開発センター1)

岡山大学病院 糖尿病センター2)

四方賢一1,2)

SY4.期待される糖尿病性腎症新規治療薬:Nrf2activator東京大学大学院医学系研究科 腎臓内科学/内分泌病態学

南学正臣

17:35~18:25 イブニングセミナー1

(共催:アステラス製薬株式会社・寿製薬株式会社・MSD株式会社)合併症予防を見据えた2型糖尿病の薬物療法

座長:槇野博史(岡山大学病院)

演者:中村二郎(愛知医科大学医学部 内科学講座 糖尿病内科)

【第2会場(2階ホールB)】

11:00~12:00 一般演題(臨床1)

座長:大野 敦(東京医科大学八王子医療センター 糖尿病・内分泌・代謝内科)

田中伸枝(東京女子医科大学 糖尿病センター)

O-17.糖尿病透析予防指導管理登録患者375人、3年間の推移加藤内科クリニック

○加藤則子 金村幸枝 森川よし子 中村野香 春日千加子 池田有里 三浦すみ子

斎藤杏子 筒井健介 山下滋雄 加藤光敏

O-18.地域医療における糖尿病性腎症進展予防の試み(第5報)弘前大学大学院医学研究科 地域医療学講座1)

弘前大学医学部附属病院 腎臓内科2)

弘前大学大学院医学研究科 内分泌代謝内科学講座3)

○中村典雄1,2) 成田育代2) 村上礼一2) 島田美智子2) 中村雅将2) 柳町 幸3) 奥村 謙2)

大門 眞3) 福田眞作1)

Page 12: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

11

O-19.境界型糖尿病における血糖と腎血行動態の関連性について大阪市立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学、腎臓病態内科学1)

大阪市立大学大学院医学研究科 泌尿器病態学2)

○津田昌宏1) 石村栄治1) 上殿英記1) 安本真理1) 一居 充1) 森 克仁1) 内田潤二2)

仲谷達也2) 稲葉雅章1)

O-20.入院加療による血糖コントロールの急な変化が2種類のeGFRに及ぼす影響旭川医科大学 内科学講座 病態代謝内科学分野

○辻 賢 安孫子亜津子 高橋耕平 酒井健太郎 中村知伸 柳町剛司 永島優樹 本庄 潤

藤田征弘 滝山由美 羽田勝計

O-21.2型糖尿病患者における短期のeGFR変化と腎機能低下リスクの検討慶応義塾大学病院

○野島 淳 目黒 周 河合俊英 伊藤 裕

12:10~13:00 ランチョンセミナー2

(共催:小野薬品工業株式会社・アストラゼネカ株式会社)

糖尿病性腎症とSGLT2阻害剤~電解質調整も含めて~座長:海津嘉蔵(日本大学医学部/医療法人 阿部クリニック)

演者:南学正臣(東京大学大学院医学系研究科 腎臓内科学/内分泌病態学)

13:10~14:10 一般演題(臨床2)

座長:横山 仁(金沢医科大学 腎臓内科学)

前田士郎(琉球大学大学院医学研究科 先進ゲノム検査医学講座、

琉球大学医学部附属病院 検査・輸血部)

O-22.2型糖尿病患者におけるシタグリプチンによるアルブミン尿減少効果は近位尿細管機能の改善と関連する

新潟大学大学院医歯学総合研究科 病態栄養学講座1)

新潟大学大学院医歯学総合研究科 腎・膠原病内科学2)

新潟大学大学院医歯学総合研究科 機能分子医学講座3)

新潟大学 保健管理センター4)

デンカイノベーションセンター5)

○細島康宏1) 笹川泰司2) 蒲澤秀門2) 石川友美2) 桑原頌治3) 忰田亮平1) 鈴木芳樹4)

成田一衛2) 黒澤寛之5) 平山吉朗5) 斎藤亮彦3)

Page 13: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

12

O-23.2型糖尿病透析患者におけるリナグリプチンとボグリボースの血糖コントロールに対するランダム化比較試験

大阪市立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学1)

大阪市立大学大学院医学研究科 老年血管病態学2)

○森 克仁1) 絵本正憲1) 庄司哲雄2) 稲葉雅章1)

O-24.SGLT2阻害薬投与後1年間の腎機能指標の経時的変化(尿pHと尿L-FABPを中心に)なかじま糖尿病内科

○中島芳樹

O-25.高尿酸血症合併糖尿病患者におけるフェブキソスタットの腎機能保護効果の検討東海大学医学部 腎内分泌代謝内科

○金山典子 豊田雅夫 宮武 範 神谷貴仁 田中栄太郎 阿部麻記子 山本直之 宮内雅晃

木村守次 深川雅史

O-26.血糖不安定な1型糖尿病腎症の透析患者に対して、膵腎同時移植後に血糖、腎機能がほぼ正常化した一例

医療法人森和会 行橋中央病院 内科・糖尿病内科1)

同 やまうち内科クリニック2)

九州大学病院第一外科3)

九州大学大学院医学研究院病態制御内科学4)

九州大学先端融合医療レドックスナビ研究拠点5)

○江藤知明1) 畑山朋美1) 正門光法2) 山内照章1) 梅田文夫1) 加来啓三3) 北田秀久3)

園田紀之4) 井口登與志5)

17:35~18:25 イブニングセミナー2 (共催:MSD株式会社)

腎症を考慮した糖尿病薬治療 ~腎保護の可能性を探る~

座長:片山茂裕(埼玉医科大学かわごえクリニック)

演者:叶澤孝一(埼玉医科大学総合医療センター 腎・高血圧内科)

Page 14: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

13

12月6日(日)

【第1会場(2階ホールA)】

8:00~8:50 モーニングセミナー1 (共催:田辺三菱製薬株式会社)

私の考える糖尿病透析予防~腎臓を少しでも長持ちにするには~

座長:稲葉雅章(大阪市立大学 代謝内分泌病態内科学・腎臓病態内科学)

演者:竹田徹朗(獨協医科大学越谷病院 腎臓内科)

9:00~10:00 一般演題(臨床3)

座長:鈴木芳樹(新潟大学 保健管理センター)

金崎啓造(金沢医科大学 糖尿病・内分泌内科学)

O-27.糖尿病polarvasculosisの起源:3次元構築を用いた検討筑波大学 医学医療科 腎血管病理1)

麻布大学 食品生命科学科2)

○上杉憲子1) 島津徳人2) 長田道夫1)

O-28.糖尿病性腎症の腎病理における糸球体・血管病変と臨床経過の特徴奈良県立医科大学 第1内科1)

奈良県総合医療センター 循環器腎臓内科2)

済生会吹田病院 腎臓内科3)

奈良県立医科大学 地域医療学講座4)

福井大学医学部 腎臓病態内科学5)

宇陀市立病院 内科6)

○森本勝彦1,2) 鮫島謙一1) 松井 勝1) 神吉智子1,3) 田川美穂1) 赤井靖宏1,4) 岩野正之1,5)

椎木英夫1,6) 斎藤能彦1)

O-29.長期生存1型糖尿病患者の腎糸球体病変とDPP-4発現の関連:ジョスリン50年メダリスト研究九州大学先端融合医療レドックスナビ研究拠点1)

九州大学大学院医学研究院病態制御内科学2)

ResearchDivision,JoslinDiabetesCenter,Boston,Massachusetts3)

DepartmentofMedicine,HarvardMedicalSchool,Boston,Massachusetts4)

DivisionofNephrology,DepartmentofPathology,BethIsraelDeaconessMedicalCenter,HarvardMedicalSchool,Boston,Massachusetts5)

国際医療福祉大学/福岡山王病院6)

○前田泰孝1,2) 横溝 久3) 石角 篤3) DavidPober3) HillaryA.Keenan3,4)

IsaacE.Stillman5) GeorgeL.King3,4) 高柳涼一6) 井口登與志1,2)

Page 15: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

14

O-30.腎生検組織における細動脈硝子化は日本人2型糖尿病患者におけるUAEの増加およびGFR低下を予測し得る

海老名総合病院 糖尿病センター1)

北里大学 健康管理センター2)

○大村和規1) 岡田千穂1) 牛腸絵麻1) 平嶋勇士1) 牛腸直樹1) 鈴木奈津子1) 田中秀樹1)

大森安恵1) 守屋達美2)

O-31.Pinkurinesyndromeにおける尿pH低下と腎アミノ酸代謝の関連東北大学病院 腎・高血圧・内分泌科1)

東北大学高度教養教育・学生支援機構 臨床医学開発室2)

○小川 晋1,2) 滝口純子2) 清水麻那美1) 奈古一宏1) 岡村將史1) 木内喜孝2)

伊藤貞嘉1)

10:00~11:00 一般演題(臨床4)

座長:石村栄治(大阪市立大学大学院医学研究科 腎臓病態内科学)

梅園朋也(うめぞの内科クリニック)

O-32.糖尿病性腎症と糖尿病合併CKDの腎予後は異なる東北大学 薬学部 臨床薬学分野1)

東北大学病院 腎・高血圧・内分泌科2)

福島県立医科大学 腎臓高血圧内分泌・糖尿病代謝内科3)

東北大学病院 薬剤部4)

○岩井俊樹1) 宮崎真理子2) 山田 元2) 中山昌明3) 山本多恵2) 佐藤倫広4)

佐藤 博1,2) 伊藤貞嘉2)

O-33.蛋白尿を呈する糖尿病患者の追跡調査―Kaplan-Meier曲線の比較橋本市民病院 代謝内科1)

近畿大学医学部 内分泌・代謝・糖尿病内科2)

近畿大学医学部奈良病院 消化器・内分泌内科3)

和歌山県立医科大学 内科学第一講座4)

和歌山ろうさい病院 内科5)

○大星隆司1,5) 廣峰義久2) 庭野史丸2) 岸谷 譲3) 赤水尚史4) 南條輝志男5)

O-34.2型糖尿病患者の腎・心血管イベントの発症と尿中カリウム排泄量との関連滋賀医科大学 糖尿病・腎臓・神経内科1)

旭川医科大学 内科学講座 病態代謝内科学分野2)

金沢医科大学 糖尿病・内分泌内科学3)

○荒木信一1) 羽田勝計2) 古家大祐3) 久米真司1) 宇津 貴1) 前川 聡1)

Page 16: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

15

O-35.糖尿病性腎症における尿中NAG・β2MGと尿細管間質障害スコアの腎予後因子としての意義岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎免疫内分泌代謝内科学1)

虎の門病院分院 腎センター2)

虎の門病院 病理部3)

虎の門病院本院 腎センター4)

岡山大学病院 新医療研究開発センター5)

横浜市立大学大学院医学研究科・医学部 病態病理学6)

○三瀬広記1,3) 星野純一2) 上野智敏2) 原 茂子2,4) 藤井丈士3) 四方賢一1,5) 槇野博史1)

高市憲明4) 大橋健一3,6) 乳原善文2,4)

O-36.近年発症1型糖尿病患者における末期腎不全(ESRD)発症率改善とその原因さいたま記念病院 内科1)

東京女子医科大学糖尿病センター2)

自由が丘横山内科クリニック3)

○大谷敏嘉1,2) 横山宏樹3) 内潟安子2)

11:00~12:00 一般演題(臨床5)

座長:柏原直樹(川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学)

荒木信一(滋賀医科大学 糖尿病・腎臓・神経内科)

O-37.糖尿病性腎症患者における末期腎不全のハイリスクグループの同定方法の検討虎の門病院 腎センター1)

JoslinDiabetesCenter,Genetics&EpidemiologyResearchDivision2)

○山内真之1,2) SkupienJan2) NiewczasMonika2) KrolewskiAndrzej2)

O-38.日本人2型糖尿病患者においてCKDステージ3を規定する因子の検討国立病院機構 呉医療センター 内分泌・糖尿病内科1)

順天堂大学医学部 腎臓内科2)

広島市民安佐市民病院 内分泌・糖尿病内科3)

○小早川真未1) 合田朋仁2) 佐川純司1) 小川知子3) 亀井 望1)

O-39.2型糖尿病患者における可溶性TNFR1,2の血清濃度と微量アルブミン尿発症東京女子医科大学 糖尿病センター 内科

○山下真平 馬場園哲也 豊永愛子 吉田宣子 竹村俊輔 吉田直史 東谷紀和子 入村 泉

花井 豪 田中伸枝 内潟安子

Page 17: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

16

O-40.糖尿病性腎症患者における尿中細胞外小胞の解析:全長型メガリンの尿中排泄機序新潟大学 腎・膠原病内科1)

新潟大学 機能分子医学講座2)

新潟大学 病態栄養学講座3)

国立がん研究センター研究所 分子細胞治療研究分野4)

新潟大学保健管理センター5)

○DeShankhajit1,2) 桑原頌治2) 細島康宏3) 石川友美1) 忰田亮平3) 吉岡祐亮4) 鈴木芳樹5)

成田一衛1) 落谷孝広4) 斎藤亮彦2)

O-41.日本人2型糖尿病集団における糖尿病性腎症のゲノムワイド関連解析国立研究開発法人理化学研究所 統合生命医科学研究センター

腎・代謝・内分泌疾患研究チーム1)

国立研究開発法人理化学研究所 統合生命医科学研究センター 統計解析研究チーム2)

国立研究開発法人理化学研究所 統合生命医科学研究センター3)

琉球大学大学院医学研究科先進ゲノム検査医学講座4)

琉球大学医学部付属病院検査・輸血部5)

国立研究開発法人国立循環器病研究センター 創薬オミックス解析センター

統合オミックス情報解析室長6)

東京大学神経内科7)

○平良摩紀子1,7) 今村美奈子1) 高橋 篤2,6) 鎌谷洋一郎2) 久保充明3) 前田士郎1,4,5)

12:10~13:00 ランチョンセミナー3 (共催:協和発酵キリン株式会社)

腎症治療の新しい展開~成因に基づいた治療戦略~

座長:古家大祐(金沢医科大学 糖尿病・内分泌内科学)

演者:四方賢一(岡山大学病院 新医療研究開発センター、糖尿病センター)

13:10~14:40 ワークショップ

糖尿病性腎症の寛解のために

座長:宇都宮一典(東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科)

和田 淳(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学)

W-1.糖尿病透析予防管理指導を再考するーよりよい糖尿病透析予防指導にむけて北里大学 健康管理センター

守屋達美

W-2.糖尿病透析予防指導における腎臓専門医の役割金沢大学附属病院 腎臓内科

○古市賢吾 和田隆志

Page 18: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

17

W-3.チームにおける看護師の役割と療養指導の実際岡山大学病院 看護部 外来1)

岡山大学病院 看護部 血液浄化療法部2)

岡山大学病院 新医療研究開発センター・糖尿病センター3)

○大橋睦子1) 笠原由美子2) 四方賢一3)

W-4.糖尿病透析予防指導における管理栄養士の役割と治療効果京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部

幣憲一郞

14:40~14:45 閉会挨拶 羽田勝計

【第2会場(2階ホールB)】

8:00~8:50 モーニングセミナー2 (共催:中外製薬株式会社)

高知県におけるCKD病診連携の取り組み-医師会、大学病院、基幹病院、行政との連携-座長:富野康日己((医)松和会・順天堂大学)

演者:寺田典生(高知大学医学部 内分泌代謝・腎臓内科)

教 育 講 演

9:30~10:00 教育講演1

腎臓を守るための実戦的食事療法

座長:稲葉雅章(大阪市立大学 代謝内分泌病態内科学・腎臓病態内科学)

演者:赤井裕輝(東北労災病院 糖尿病代謝センター)

10:00~10:30 教育講演2

血糖管理:糖尿病性腎症におけるpatient-centeredapproach座長:井口登與志(九州大学 先端融合医療レドックスナビ研究拠点)

演者:馬場園哲也(東京女子医科大学 糖尿病センター内科)

10:30~11:00 教育講演3

透析予防のための血圧管理の実際

座長:富野康日己((医)松和会・順天堂大学)

演者:小川 晋(東北大学高度教養教育・学生支援機構学生支援開発部門臨床医学開発室、

東北大学病院 腎・高血圧・内分泌科)

Page 19: 第27回日本糖尿病性腎症研究会 プログラム · 鰯利益相反(coi)開示について 発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反状態の申告をお願いいたします。

18

11:00~11:30 教育講演4

チーム医療を成功させる秘訣

座長:猪股茂樹(本荘第一病院)

演者:横山宏樹(自由が丘横山内科クリニック)

11:30~12:00 教育講演5

透析患者における栄養管理 ~栄養障害とその対策~

座長:土井俊夫(徳島大学 腎臓内科)

演者:阿部雅紀(日本大学医学部 腎臓高血圧内分泌内科)

12:10~13:00 ランチョンセミナー4 (共催:サノフィ株式会社)

GLP-1受容体作動薬の多面的臓器保護作用座長:横山宏樹(自由が丘横山内科クリニック)

演者:山岸昌一(久留米大学医学部 糖尿病性血管合併症病態・治療学)