第1回ゆくはし公募彫刻展-ゆくはしビエンナーレ2017- 入賞作 … · k sw :...

7
〒 824-8601 福岡県行橋市中央 目1番1 号  行橋市総務部 情報 政策 広報 TEL25-9688 FAX25-5330  ◆平成 2 8 8 15 日発行  ◆印刷 京築印 (株) こすもっぺ開催 ・・・・・・・・・・・ ゆくゆく information ・・・・・・・・・ 健康づくり推進係からのお知らせ ・・・・・ 子育て広場のご案内 ・・・・・・・・・ 子育て支援係からのお知らせ ・・・・・ 情報&スポーツ ・・・・・・・・・・ 10 平成 28 年:2016 8.15 NO.1219 市報 7 月 24 日、コスメイト行橋企画 展室にて、「文化施設に設置するにふ さわしい知識・知性を具現化した歴 史上の人物」をテーマとした、ゆく はし公募彫刻展の第一次審査が行わ れ、入賞作品5点が選出されました。 今年 4 月から 6 月に募集を行い、17 カ国から 56 点の応募があり、4 人 の審査員が選考を行いました。 今後の予定は、第 2 次審査を行い、 大賞を選考します。また、市民の皆さ まの投票により市民賞を決定します。 ※詳細は後日お知らせします。 【問合せ】ゆくはし公募彫刻展実行委 員会事務局 ℡ 23-0032 第 1 回ゆくはし公募彫刻展-ゆくはしビエンナーレ 2017 - 入賞作品が決まりました! ▲思考するヒポクラテス (ヒポクラテス) 奥村 信之さん作 ▲それでも地球は動いている (ガリレオ ガリレイ) 德安 和博さん作 アンネ・フランク像 - 平和へのまなざし - (アンネ・フランク) 奥田 真澄さん作 ▲ Las bacias de Don Quijote (セルバンテス) MANUEL DIAZ CASTEDO さん作 ▲草を見る心、己自身を見る心 (北原 白秋) 大成 哲さん作 一次審査の様子など、詳細は「yukuhashi-biennale.jp」 または「ゆくはしビエンナーレ」で検索を! ゆくはし公募彫刻展ホームページでは、随時情報を発信しています

Transcript of 第1回ゆくはし公募彫刻展-ゆくはしビエンナーレ2017- 入賞作 … · k sw :...

Page 1: 第1回ゆくはし公募彫刻展-ゆくはしビエンナーレ2017- 入賞作 … · k sw : òUsM M R å S 8 ü » Ó Ú¹ ç Ø u · < ç Ø u · ÒQ ç Í Þhi`z ç Íw Ü

〒 824-8601 福岡県行橋市中央一丁目1番1号 ◆行橋市総務部情報政策課 広報係 TEL25-9688 FAX25-5330 ◆平成 28 年 8 月15 日発行 ◆印刷 京築印刷(株)

こすもっぺ開催 ・・・・・・・・・・・2ゆくゆくinformation ・・・・・・・・・4健康づくり推進係からのお知らせ ・・・・・7

子育て広場のご案内 ・・・・・・・・・8子育て支援係からのお知らせ ・・・・・9情報&スポーツ ・・・・・・・・・・ 10

INDEX

平成 28年:2016

8.15号NO.1219

市報

 7月 24 日、コスメイト行橋企画展室にて、「文化施設に設置するにふさわしい知識・知性を具現化した歴史上の人物」をテーマとした、ゆくはし公募彫刻展の第一次審査が行われ、入賞作品5点が選出されました。今年 4月から 6月に募集を行い、17カ国から 56 点の応募があり、4人の審査員が選考を行いました。 今後の予定は、第 2次審査を行い、大賞を選考します。また、市民の皆さまの投票により市民賞を決定します。※詳細は後日お知らせします。

【問合せ】ゆくはし公募彫刻展実行委員会事務局 ℡23-0032

第 1回ゆくはし公募彫刻展-ゆくはしビエンナーレ 2017 -

入賞作品が決まりました!

▲思考するヒポクラテス (ヒポクラテス) 奥村 信之さん作

▲それでも地球は動いている (ガリレオ ガリレイ) 德安 和博さん作

▲アンネ・フランク像 - 平和へのまなざし - (アンネ・フランク) 奥田 真澄さん作

▲ Las bacias de Don Quijote (セルバンテス) MANUEL DIAZ CASTEDO さん作

▲草を見る心、己自身を見る心 (北原 白秋) 大成 哲さん作

一次審査の様子など、詳細は「yukuhashi-biennale.jp」または「ゆくはしビエンナーレ」で検索を!ゆくはし公募彫刻展ホームページでは、随時情報を発信しています

Page 2: 第1回ゆくはし公募彫刻展-ゆくはしビエンナーレ2017- 入賞作 … · k sw : òUsM M R å S 8 ü » Ó Ú¹ ç Ø u · < ç Ø u · ÒQ ç Í Þhi`z ç Íw Ü

27.8.15  ②

ステージイベント タイムテーブル

今川ステージイベント

10:00 オープニングセレモニー(もちまき・菓子まき)

11:00 むつみ保育園・野菊幼稚園によるお遊戯道場寺神楽講

12:30 中京中学校音楽部の合唱

13:00 行橋中学校吹奏楽部の演奏

14:00 BMX アクロバットショー・自転車教室

14:30 キッズチアダンス Happiness!

15:00 ラムネ早飲み&うまい棒早食い(小学生以下対象)

15:30 お楽しみ大抽選会(行橋市観光協会主催)豪華景品が当たる‼

16:30 「響」お笑いステージ

17:30 行橋市民吹奏楽団の演奏

18:30 IMAGAWA アーティストライブ19:50 みんなで花火のカウントダウン

20:00 花火大会

総合司会 山本華世さん

【日時】8月27日 土 10:00 ~【会場】○今川河畔(行橋市役所横)   ○行橋駅前通り

2016行橋夏まつり

【お問合せ】市商業観光課内 まつり事務局 ℡ 25-9733

USTREAM“今川ステージ”や“駅前通り・商店街”

の様子を中継します!

【同時開催イベント】・行橋駅東口でのステージ イベント、フードコート・えびす通り、ハミング通 りでの夜市開催!

中村 舞子

Rample Note AISHA

▲お笑いコンビ「響」 も登場します!

~自由市場 いまいち~

熊本復興支援ブースもあります!

こどもみこし・おとなみこし行橋駅前通り~今川河畔

(16時 30分~ 17時 30分)

市民総踊り行橋駅前通り

(16時~ 16時 30分)

ONE ☆ DRAFT

③  28.8.15

272016

16:30~17:30

16:00~16:30etc....

交通規制はすべて8月27日(土)のみ

10:00~21:00

14時30分~

18時

Page 3: 第1回ゆくはし公募彫刻展-ゆくはしビエンナーレ2017- 入賞作 … · k sw : òUsM M R å S 8 ü » Ó Ú¹ ç Ø u · < ç Ø u · ÒQ ç Í Þhi`z ç Íw Ü

ゆくゆく Information

28.8.15 ④

内 科 小 児 科 歯 科

8月 13日 9時~ 17 時 45 分19 時 15 分~翌 9 時

9時~ 17 時 45 分19 時 15 分~翌 9 時

9 時~ 17 時8月 14日

8 月 15 日9 時~ 17 時 45 分

19 時 15 分   ~翌 5 時 45 分

9 時~ 18 時 19 時 15 分   ~ 22 時 45 分

【行橋京都休日・夜間急患センター】 8月盆期間の診療日・受付時間のご案内

※18時~19時15分は次の診療準備のため休診とし、施錠するため館内には入れません。

●問合せ 子育てサークル ユクリ(能勢) TEL 090 - 5088 - 9381

子育ては喜びをもたらしてくれる半

面、イライラしたり、辛く感じる

ことも少なくありません。もっと

楽しく子育てに向き合えるといいですね。

あなた自身を癒して、あなたの心の貯金を

増やし、子どものグズグズにも寄り添える

力=「傾聴力」を身に着けませんか。

※託児についてはご相談ください。

◇日程・内容

①9月12日(月)

 「傾聴ってなぁに?」

②9月26日(月)

 「受け取り上手で、自己肯定感UP!」

③10月17日(月)

 「生まれてきてくれて、ありがとう」

④10月31日(月)

 「実践!これであなたも聴き上手」

◇時間 各回とも10時~12時

◇場所 行橋市中央公民館

◇受講料 1000円(全4回分)

◇定員 10人(定員になり次第締切)

◇講師 南里

美紀さん

    (病児保育スペシャリスト)

◇託児 要相談

◇申込み・問合せ

 講座・託児ともに、8

月15日(月)~9月7日

(水)に、上記問合せ先へ

お申し込みください。

●問合せ 市国保年金課 国民健康保険係 TEL 25 - 9722

保険証の裏面に、臓器提供意思表

示欄を設けています。この欄は、

臓器提供の意思表示をする場合

に記入していただくものです。

◇記入にあたっての注意事項

①臓器提供意思表示欄の記入は任意です。

 記入を義務づけるものではありません。

②臓器提供意思表示欄に記入したこと、

 またはしなかったことで、受けられる

 医療の内容に違いはありません。

③臓器提供意思表示欄の記入内容は、臓

 器移植法に規定する書面による意思表

 示として取り扱われます。

 ただし、臓器を提供する旨の意思表示

 は、15歳以上の方が記入した場合に限

 り有効です。なお、臓器を提供しない

 旨の意思表示は、年齢にかかわらず有

 効となります。

④臓器提供意思表示欄には、ボールペン

 で記入してください。

⑤臓器提供意思表示欄を記入した後であ

 っても、いつでも臓器提供の意思を変

 更することができます。その場合は、

 二重線で消したあと、あらためて変更

 後の意思を記入してください。

●臓器移植に関するお問合せ

(社)日本臓器移植ネットワーク

 フリーダイヤル 

  ℡

0120‐78‐1069

 携帯電話からは

  ℡

03‐3502‐2071

国民健康保険被保険者証(保険証)の臓器提供意思表示欄について

都市計画道路行橋停車場線街路事業説明会

 道路の幅員構成などについて、下記のとおり説明会を行います。

◆日時 ① 9月 4日(日)10時から ② 9月 5日(月)19時から◆場所 行橋市役所 5階 501会議室

【問合せ】 福岡県京築県土整備事務所 都市施設整備課 ℡ 0979-82-3304(直通)

【問合せ】行橋京都休日・夜間急患センター ℡26- 1399

~子育てに関わる人のための癒しの時間~傾聴力UPで楽しく子育て

▲拡幅工事が予定され ている行橋停車場線

障害者雇用促進企業研修会 企業関係の方々を対象に、障害者雇用についての研修会を開催します。申込みについては、下記問合せ先までご連絡ください。◆日 時:8 月 19日(金)13時 30分~ 15時 30分◆対象者:企業関係者◆場 所:ウィズゆくはし(行橋市中津熊 501)

【問合せ】行橋市社会福祉協議会 夢のつばさ(℡ 25-5534)

平成 28年度る~ぷる市民企画講座

⑤ 28.8.15

ゆくゆく Information

■工事期間

 原則、決定通知~平成29年3月17日

■補助対象の住宅

 専用住宅および併用住宅(居住部分が延床面

積の2分の1以上の建物)で、新築・増改築を

問いません(平成28年度中に使用可能な住宅)。

■申込方法

・受付期間(後期)

 9月1日(木)~30日(金)

 ※土・日・祝日は除く。

・受付時間=8時30分~17時

・補助予定基数=25基程度

※受付期間終了後、補助金申請総額が予算の

上限を超えた場合、抽選により決定します。

申請受付を済ませた場合でも必ず補助できる

というものではありません。抽選は10月6日

(木)10時から、行橋市役所306会議室に

て行い、抽選日を交付決定日とします。抽選

日には必ず受付票をご持参ください。

 補助金申請総額が予算の上限に達していな

い場合、受付期間中に申請されたものは交付

決定します。また、上限に達するまで受付期

間を延長し、随時交付決定します。

・提出書類

 補助金交付申請書、誓約書、浄化槽設置届、

住民票(続柄を含む世帯全員分の記載がある

もので、発行日から3カ月以内のもの)、市(区

町村)税の滞納がないことを証明する書類(発

行日から1カ月以内のもの)等

※申請用紙は市環境課(西棟2階)または市

ホームページよりダウンロードできます。詳

細は、市環境課窓口および市ホームページで

ご確認ください。

合併処理浄化槽設置補助金申請の受付は 9 月 1 日からです●問合せ 市環境課 環境係 ℡25 - 1111(内線 1253)

■補助対象外地域

《下水道事業計画地域》

門樋町、宮市町、神田町、東大橋1~6丁目

の一部、大橋1~3丁目、中央1~3丁目、

西宮市1~2丁目の全部、西宮市3~5丁目

と大野井および下検地の一部、行事1~6丁

目の全部、行事7~8丁目の一部

《集中合併処理浄化槽使用区域》

高杉第2団地(行事3丁目)、フレッシュタ

ウン(泉中央8丁目)、三共苑第2団地(北

泉4丁目)、ほほえみタウン(北泉4丁目28

~30番)八景山ニュータウン(南泉3丁目)、

行橋いずみ団地(矢留)、イトーピア行橋(前

田ヶ丘)、宮の杜ニュータウン(宮の杜)

※新規設置により接続不可能な場合を除く。

《農業集落排水地域》椿市校区全地域

■申請資格

①専用住宅および併用住宅に小型合併処理浄

化槽を設置し、使用する世帯の世帯主であ

る方

②小型合併処理浄化槽設置後、設置場所に住

民票をおける方

③市(区町村)税等の滞納がない方

※販売・営業目的で、浄化槽付き専用住宅を

建築する方や会社には資格はありません。

■補助金額

平成 28 年度後期分

タイプ 金額

5 人槽床面積130㎡以下

303,000 円

6 ~ 7 人槽床面積130㎡を超える

360,000 円

8 人槽以上 468,000 円

※ただし、11 人槽以上の浄化槽補助についてはお問い合わせください。

●問合せ 市地域福祉課 臨時福祉給付金窓口     TEL 25 - 1400(直通)

給付金の支給対象の方へは、5月に申請書を送

付しています。対象と思われる方で、申請書

が届いていない場合は、上記までご連絡くだ

さい。書類の不備などで保留になっている方も申請期

限までに手続きをお願いします。

◇申請期間 8月31日(水)まで

◇提出書類 申請書、確認書類等

※確認書類について

・受給者全員の本人確認書類

・振込先の口座が確認できる書類

・受給者全員の印鑑

◇支給対象者 次の3条件をすべて満たす方

①平成29年3月31日までに65歳になる方

②平成27年1月1日時点で、行橋市に住民登録されて

 いる方

③平成27年度市県民税が非課税の方で、課税されてい

 る方から扶養されていない方(生活保護等を受けて

 いる方を除く)

※申請前に亡くなられた方は、支給対象となりません。

この給付金は、臨時的な措置のため支給は一度のみです。

※申請がお済みの方で、給付金振込の確認ができてい

ない場合はご連絡ください。

◇詐欺にご注意ください!

 不審な電話がかかってきたり、郵便物が届いた場合

は、左記や行橋警察署(℡

25‐9110)、または

警察相談専用電話(℡

#9110)にご連絡ください。

◇問合せ

・臨時給付金の取扱い等に関して=上記連絡先へ

・課税、非課税、所得など税金に関して

  市税務課

市民税係 ℡

25‐1111

  (内線1131)

≪高齢者向け給付金≫申請期間がまもなく終了します!

Page 4: 第1回ゆくはし公募彫刻展-ゆくはしビエンナーレ2017- 入賞作 … · k sw : òUsM M R å S 8 ü » Ó Ú¹ ç Ø u · < ç Ø u · ÒQ ç Í Þhi`z ç Íw Ü

28.8.15 ⑥

競技名 参加対象者 その他 申込み・問合せ

グラウンドゴルフ 市内在住者 ・参加費=無料・場所=中山グラウンド

行橋グラウンドゴルフ協会(松波) ℡ 22-9631

ソフトボール 市内在住者または在勤者(1 チーム 9 人以上)

・参加費= 1 チーム 3,000 円・場所=総合公園内    多目的グラウンド

行橋市ソフトボール連盟事務局(上瀧)℡ 090-8769-3936FAX 24-2717

柔道市内の小・中学校に在籍、または市内道場に所属の児童・生徒。ただし、市外の人の場合は主催者が認めた団体および個人。

・参加費=一人 500 円・場所=行橋市武道館

行橋京都地区柔道会(川野)℡ 23-6917

空手道市内の小・中学校に在籍、または市内道場に所属の児童・生徒。ただし市外の人の場合は主催者が認めたもの。

・参加費=一人 500 円・場所=行橋市民体育館

京築地区空手道連盟事務局(黒瀬) ℡ 42-0980

ニュースポーツ(卓球バレー、カローリングほか)

市内在住・在勤者(年齢は問いません)※個人種目となっています。気軽にご参 加できる種目を準備しています。

・参加費=無料・場所=行橋南小学校体育館

市生涯学習課 体育係℡ 25-1111(内線 1331)FAX 24-3441

スポーツフェスタ in ゆくはし参加者募集

10 月 2日(日)開催! 10 月に開催のスポーツフェスタの参加者を募集しますので、各問合せ先に9 月 16日(金)までにお申し込みください。また下記以外の開催競技については、市教育委員会生涯学習課体育係へお問い合わせください。

【問合せ】市教育委員会生涯学習課 体育係℡ 25-1111(内線 1331)

⑦ 28.8.15 

高齢者用肺炎球菌ワクチンの     予防接種を行っています

 このワクチンには肺炎球菌による肺炎を予防し、重症化を防ぐ効果があります。また、肺炎は季節を問わず発症する可能性があるので、1年のどの時期に接種してもよいワクチンです。 実施は平成29年3月31日(金)まで。対象は次のいずれかの方々です。この期間を過ぎると、生年月日で該当となる方は行橋市高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種の対象から外れますのでご注意ください!

◆対 象 者:今までに肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種したことがなく、行橋市在住で

① 下記年齢の方

年 齢 生 年 月 日65 歳 昭和 26 年 4 月 2 日~昭和 27 年 4 月 1 日70 歳 昭和 21 年 4 月 2 日~昭和 22 年 4 月 1 日75 歳 昭和 16 年 4 月 2 日~昭和 17 年 4 月 1 日80 歳 昭和 11 年 4 月 2 日~昭和 12 年 4 月 1 日85 歳 昭和 6 年 4 月 2 日~昭和7年 4 月 1 日90 歳 大正 15 年 4 月 2 日~昭和 2 年 4 月 1 日95 歳 大正 10 年 4 月 2 日~大正 11 年 4 月 1 日100 歳 大正 5 年 4 月 2 日~大正 6 年 4 月 1 日

②接種日に 60 歳以上 65 歳未満の方で心臓・腎臓また は呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活を極 度に制限される方(おおむね身体障害者障害程度等 級 1 級の方)または、ヒト免疫不全ウイルスにより 免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可 能な方(おおむね身体障害者障害程度等級 1 級の方)。 なお、上記の障害以外(例:肢体不自由など)の方は 該当しません。 ※対象者②の方で、身体障害者障害程度等級 1 級を お持ちの方は身体障害者手帳をご持参ください。◆持参品:保険証、自己負担金 1,800 円※生活保護受給中の方は、市生活支援課で発行される「保護受給証明書」を医療機関窓口に提出すると無料です。

今までに肺炎球菌ワクチンを接種された方は対象になりません。万が一、5年以内に再接種をした場合、接種部位が痛む・腫れる・硬くなるなどの副反応が強く出ることがありますので、特にご注意ください!

医療機関名 所在地 電話番号井手口医院 高 瀬 22-2688

いりょうファミリークリニック 神田町 31-7285上垣脳神経外科医院 高 瀬 22-7557上田内科眼科医院 中 央 22-2132蛭崎整形外科医院 行 事 22-0887

大原病院 宮市町 23-2345おおみや整形外科医院 西宮市 28-0038

岡部医院 泉中央 26-7011長部医院 南大橋 22-3470鍵山医院 道場寺 22-2686

かたおかクリニック 今 井 24-8000きむらクリニック 大 橋 28-9555くまがえ内科医院 中津熊 23-3422

サカイダクリニック 宮市町 26-3331佐藤整形外科クリニック 行 事 24-3313

しらかわ医院 北 泉 26-1103新田原聖母病院 東徳永 23-1006

新行橋病院 道場寺 24-8899

◆指定医療機関(行橋市)

〇指定医療機関は変更になる場合があります。〇行橋市以外の医療機関で接種をご希望される場合は、健康づくり推進係までお問合せください。

医療機関名 所在地 電話番号すえまつ医院 西 泉 22-1132たかお医院 南 泉 25-5880

高城循環器内科医院 大 橋 22-0221橋本医院 北 泉 25-6262

はまさき循環器内科 西宮市 22-0070ひえだ診療所 下稗田 22-9544

ひまわりクリニック 西宮市 26-7000ふくしま整形外科クリニック 西宮市 26-0006

ふじた内科クリニック 南大橋 23-3986三木内科クリニック 行 事 23-5506

やまうち内科クリニック 中 央 28-0022矢津内科消化器科クリニック 行 事 22-2524

山田医院 天生田 22-1195やまみち胃腸科内科 西 泉 23-2208

行橋記念病院 北 泉 25-2000行橋クリニック 西宮市 24-5677行橋中央病院 西宮市 26-7111

渡辺クリニック 西宮市 24-2101

《 重 要 》

あなたの健康を応援します ℡23-8888 健康づくり推進係

Page 5: 第1回ゆくはし公募彫刻展-ゆくはしビエンナーレ2017- 入賞作 … · k sw : òUsM M R å S 8 ü » Ó Ú¹ ç Ø u · < ç Ø u · ÒQ ç Í Þhi`z ç Íw Ü

28.8.15 ⑧

子育て支援係

子育てを頑張る皆さんを応援します!℡25-1111     (内線 1183、1184)

☆ 母子保健カレンダー ☆8 月 22 日(月) ハグルーム(育児相談)※要予約

25 日(木) 1 歳 6 カ月児健診(H27 年 1 月生)

すくすくクラス①(両親学級)※要予約

30 日(火) 3 歳児健診(H25 年 7 月生)

9 月 1 日(木) すくすくクラス②(両親学級)※要予約

6 日(火) 4 カ月児健診(H28 年 4 月生)

8 日(木) 7 カ月児健診(H28 年 1 月生)

13 日(火) 1 歳 6 カ月児健診(H27 年 2 月生)

15 日(木) もぐもぐクラス(離乳食教室)※要予約

23 日(金) ハグルーム(育児相談)※要予約

27 日(火) 3 歳児健診(H25 年 8 月生)

※発達相談の日程については、下記をご覧ください。◆日 時:9 月 23 日(金)      9 時 30 分~ 11 時◆場 所:ウィズゆくはし ◆対 象 者:行橋市在住の赤ちゃんと保護者◆内 容:個別の母乳相談、育児相談に      保健師・助産師が応じます。◆申込締切:9 月 16 日(金)

ハグルーム(育児相談) 要予約

 お子さまの発達について不安や心配のある方は、気軽にご相談ください。 例えば…ことばが遅い、お友だちとうまく遊べない、     落ち着きがない、歩行が遅い、思い通りに     ならないと激しくかんしゃくを起こすなど◆時 間:9 時~ 16 時◆場 所:ウィズゆくはし 2 階◆対 象 者:未就学のお子さまと保護者◆申込締切:各相談日の      1 週間前まで※お申込みの際、あらかじめ相談の内容をお伺いします。9 月の相談日・時間についてはお電話の際にご案内致します。

発 達 相 談 要予約

 赤ちゃんの心と体の発達は、お母さんの関わり方で変わってきます。赤ちゃん体操や赤ちゃんとの遊び方を楽しく学べる講座を開催します。講座中は授乳OK!泣いてもOK! ぜひご参加ください。

「赤ちゃんの発達を促す運動とあそび」◆日 時:9 月 9 日(金)      10 時~ 11 時 30 分 (9 時 30 分から受付)◆場 所:ウィズゆくはし 1 階 多目的ホール◆対 象 者:生後 2 カ月から 4 カ月健診を受ける前      までのお子さまと保護者◆講 師:中島千鶴子さん(作業療法士)◆持 参 品:バスタオル、必要な方はミルクやオムツ等◆定 員:36 組 ※定員になり次第締切

子 育 て 講 座 要予約

子育てアルバム初めてのバイオリン、じょうずにひけたでしょ 

◆日 時:9 月 15 日(木)       10 時~ 11 時 30 分 (9 時 30 分から受付)◆会  場:ウィズゆくはし 2 階調理実習室◆対 象 者:初めて離乳食を学びたい方◆内  容:離乳食作りの見学と簡単な調理体験、試食◆持 参 品:母子健康手帳、筆記用具 お子さまと参加する方は、スリングや おんぶ紐等をお持ちください。◆定 員:20 組 ※定員になり次第締切

もぐもぐ教室(離乳食教室)

楽しかったよ! 小麦粉の粘土遊び 

要予約

⑨ 28.8.15

なかよし広場 A・B(0 歳~ 5 歳) 親子でいろいろな遊具やおもちゃを使って自由に遊ぶ広場です。入退室はご自由となっています。お気軽にどうぞ。◆開 催 日:【A】9月 23 日(金)       【B】9 月 16 日(金)◆時 間:9 時 30 分~ 15 時◆場 所:ウィズゆくはし 1 階 多目的ホール◆計測時間:9 時 30 分~ 14 時 30 分(希望者)◆食事タイム:11 時 40 分~ 13 時       (シート持参・ごみは各自で)【なかよし広場A】 保健師・助産師・栄養士による相談コーナー 育児・母乳・離乳食など(母子手帳を持参してください) 相談時間…9 時 30 分~ 11 時 30 分 お子さんを遊ばせながら気軽に相談ができます。【なかよし広場B】相談コーナーはありません 11 時から誕生会をします。誕生会が始まる前に手形・ 計測をします。誕生者のみ市報掲載用の写真撮影を します(希望者のみ)。

Sun ちゃん広場 9 月 カレンダー時間:(AM) 9 時 30 分~ 12 時 場所:ウィズゆくはし

おはなし運動遊びのりはり遊び

(机上)

5 日(月) 7 日(水)29 日(木)

0 歳~ 1 歳 6 カ月1 歳 7 カ月~ 5 歳1 歳 7 カ月~ 5 歳

対象年齢開 催 日 内  容

 めばえルームは、年齢別の開放となります。部屋が狭いため、就園している兄弟の利用はできません。◆開 設 日  0 歳児/1日(木)、9 日(金)、14 日(水)、     20 日(火)、28 日(水) 1 歳児/ 2 日(金)、7 日(水)午後、26 日(月) 2 歳児~/ 5 日(月)午後、15 日(木)、30 日(金)◆会  場:めばえルーム(ウィズゆくはし 2 階事務所内)◆時 間:午前の部 9 時 30 分~ 12 時      午後の部 13 時 30 分~ 15 時 30 分

※めばえルームを利用できない日があります。 ・乳幼児健診日(月 4回) ・なかよし広場(月2回) ・イベント ・子育て講座 詳しくは電話かサンちゃんだよりでご確認ください。

9 月の めばえルーム開放日

子育て広場 に遊びに来ませんか?

市子育て支援センター          TEL・FAX:25-5488◎たくさんの市民の方が利用します。事故、けがの無い ように、お子さまから目を離さないようお願いします。◎地震、豪雨など自然災害時にはサークル、講座などを  中止することもあります。電話でご確認ください。◎予約はお早目に。

☆ 7 月 お誕生日おめでとう☆

◆日 時:9 月 12 日(月)対象児…0 歳~ 1 歳 3 カ月       9 月 21 日(水)対象児…1 歳 4 カ月~     10 時 30 分から(10 時から受付)◆場 所:ウィズゆくはし 1 階 多目的ホール◆講 師:神田 みかえさん◆定 員:両日とも 40 組☆予約申込みは家族分のみで、8 月 22 日(月)開始です。

~子育て講座~①   ●リトミック● 要予約

◆日 時:10 月 12 日(水)    ①午前の部:10 時~(9 時 30 分から受付)    ②午後の部:13 時~(12 時 30 分から受付)◆場 所:ウィズゆくはし 1 階 多目的ホール◆定 員:いずれも 60 組 0 歳児も楽しめます。☆予約申込みは家族分のみで、9 月 26 日(月)開始です。 なお、午前か午後のいずれかの参加となります。

~子育て講座~②   ● 運 動 会 ● 要予約

Page 6: 第1回ゆくはし公募彫刻展-ゆくはしビエンナーレ2017- 入賞作 … · k sw : òUsM M R å S 8 ü » Ó Ú¹ ç Ø u · < ç Ø u · ÒQ ç Í Þhi`z ç Íw Ü

発語から知育まで~ことば音楽療法~基礎セミナー in 下関一般社団法人発達支援協会行橋支部(工藤さん) 090-6421-9666 音楽によって障がいを持った子ども達の言葉の習得を促し、学習能力の向上と社会的自立を目指すものです。■日時:9 月 22 日(木・祝)10 時 30 分~ 15 時 30 分■場所:海峡メッセ下関 8 階会議室

(下関市豊前田町 3-3-1)■対象者:障害児教育・療育者、障害児教育・療育者を志す方、音楽療法の実践者、障害児施設関係者、保育士、言語聴覚士、障害児の保護者、その他興味関心のある方■内容:ことば音楽療法 指導者セミナー午前=講義「言葉の発達を促す音楽療法」午後=講義「音楽療法 セッション実践」■定員:30 人■参加料:5,000 円

● 講 習 ・試 験 ●危険物取扱者試験行橋市防災協会(消防本部危険物係)

25-5061http://www.shoubo-shiken.or.jp/

■日時:① 10 月 23 日(日)10 時~    ② 11 月 6 日(日)10 時~    ③ 11 月 13 日(日)10 時~■会場:①福岡県立大学、西南学院大学    ②九州共立大学    ③久留米大学御井学舎■試験区分:甲種、乙種全類、丙種■申込み:願書提出の場合は 8 月 23 日

(火)~ 9 月 6 日(火)に、電子申請の場合は 8 月 20 日(土)~ 9 月 3 日(土)にお申込みください。なお、願書等は市消防本部で受け取れます。電子申請は上記、消防試験研究センターのホームページから手続きをしてください。【受験準備講習会】■日時:9 月 25 日(日)9 時~ 17 時■会場:行橋市消防本部 2 階会議室■試験区分:乙種第 4 類(丙種を受験希望される方にも参考になる内容です)■料金:受講料 2,000 円、テキストは法令編・実務編の 2 冊が必要でいずれも1,340 円、例題集 1,660 円(乙種第 4 類)・1,030 円(丙種)■申込み:事前に所定の申込用紙を使用し防災協会事務局へお申込みください。※試験・講習会ともに、お問合せ先は 行橋市防災協会事務局です。

第 4 級アマチュア無線技士2 日間コース講習会株式会社 ハムジン

093-921-4949  093-941-4994 この講習会(10 時間)受講後の修了試験に合格すれば、国家試験免除で第 4級アマチュア無線従事者免許証が交付されます。■日時:9 月 4 日(日)と 11 日(日)の2 日間コース■場所:築上町コミュニティセンター     ソピア(築上町築城 253-1)■費用:22,750 円(教材、申請料含む)■定員:50 人(定員になり次第締切)■申込締切:8 月 28 日(日)までに上記連絡先にお申込みください。

第 2 回 福岡県警察官採用試験行橋警察署 総務係

24-5110(内線 212)福岡県警察本部警務課 採用センター

092-622-0700■募集対象【警察官A】採用は男性 50人・女性 11人 昭和 61 年 4 月 2 日以降生まれで、短大を除く大学の卒業生か来年 3 月までに卒業見込みの男女。【警察官A・武道指導】採用は 2人 対象はAと同様ですが、段位の資格要件があります。【警察官B】採用は男性 78人・女性 24人 昭和 61 年 4 月 2 日~平成 11 年 4 月 1日生まれの男女。ただし、短大を除く大学の卒業生か来年 3 月までに卒業見込みの方は除きます。■受付期間:8 月 31 日(水)まで受付中。■第 1 次試験日:9 月 18 日(日)※試験日程等の詳細は「福岡県警察採用」で検索。ホームページをご覧ください。■申込方法:行橋警察署、交番、駐在所で申込書を受け取ってお申し込みください。

● スポーツ ●行橋市長杯争奪ソフトテニス大会行橋市体育協会  25-8222■期日:10 月 9 日(日)9 時 10 分開会式■場所:行橋市庭球場(行橋総合公園内)■参加資格:市内在住・在勤または市内クラブに 所属する 18 歳以上の方。■参加料:無料■申込締切: 9 月 23 日(金)

体育優良者の表彰について市生涯学習課体育係  内線 1331 平成 28 年度の体育優良者を「第 12 回スポーツフェスタ in ゆくはし」で表彰します。なお、小・中学校・高等学校については、学校を通じて所定の功績調書を提出していただきます。また、中体連・高体連主催の大会以外は直接体育係に申し出てください。■推薦基準:下記のいずれかに該当する個人ならびに団体を表彰します。ただし、市内、地区、県大会等を勝ち上がっていった大会を対象とします。①全県的な大会において、優勝した個人 ならびに団体。②全九州的な大会において、2 位以内に 入賞した個人ならびに団体。③全国的な大会において、3 位以内に入 賞した個人ならびに団体。④次の全国大会に出場した個人ならびに 団体。 ・日本選手権(競技別) ・国民体育大会 ・全国高等学校総合体育大会  (インターハイ) ・全国中学校選抜体育大会(競技別)■対象期間:表彰予定日(10 月 2 日)を基準として、以前 1 年間とします。■資格:個人競技の場合は、行橋市内に在住する方。団体競技の場合は、行橋市内にスポーツ活動籍のある団体であること。■申込み:9 月 9 日(金)までに、上記へお申込みください。

28.8.15 ⑩

~行橋市教育長からの提案です~

行橋の未来に向けた教育を語る会市教育政策課  内線 1343 来るべき人口減少社会を見据えて、行橋市の文化・産業・市民生活をさらに 発 展 さ せ る た め に、子ども達の未来はいかにあるべきか。市民の皆様の教育への思いを熱く語っていただけませんか?事前の申込みは必要ありません。直接現地にお越しください。■日時:8 月 29 日(月)  16 時~■会場:行橋赤レンガ館■定員:20 人

市報ゆくはし 8月 1日号 2ページに掲載した写真の説明に、一部誤りがありました。正しくは「地元住民の方(左)、バンテック(右)による清掃活動」です。お詫びして訂正します。

●お知らせ・相談●飲酒運転撲滅の日・撲滅週間市市民相談室

内線 1388、1389 「福岡県飲酒運転撲滅運動の推進に関する条例」により、毎月 25 日が『飲酒運転撲滅の日』、8 月 25 日~ 31 日が『飲酒運転撲滅週間』となっています。平成18 年 8 月 25 日に福岡市東区海の中道大橋で幼児 3 人が犠牲となった飲酒ひき逃げ事故が契機となり設定されました。 「飲酒運転は絶対しない・させない・許さない」をモットーに、撲滅への取組みを進めています。ぜひとも皆様のご協力をお願いします。※なお、飲酒運転撲滅週間開始日の 8 月25 日(木)16 時から ゆめタウン行橋にて街頭啓発を実施します。

高齢者・障害者の人権相談福岡法務局人権擁護部  092-832-4311 福岡法務局と福岡県人権擁護委員連合会では下記の期間を全国一斉『高齢者・障害者の人権あんしん相談』強化週間として、生活上での心配ごと、家庭内や近隣とのトラブル、嫌がらせや虐待等の相談を、法務局職員・人権擁護委員が電話で受け付けます。相談料無料・秘密厳守です。■日時:9 月 5 日(月)~ 11 日(日)    8 時 30 分~ 19 時

(ただし 10 日、11 日は 10 時~ 17 時)■相談電話: 0570-003-110

交通共済予約受付期間のご案内市市民相談室  内線 1388、1389 9 月 1 日(木)から交通共済加入申込の予約受付を始めます。加入をご希望の方は、受付期間中にご加入ください。 掛金は 1 口 500 円、2 口 1,000 円です(1人 2 口まで)。また、出資金は 1 世帯につき 100 円が別途必要です。■加入資格:市内にお住まいの方、行橋市内の職場に勤務している方■受付期間:9 月 1 日(木)~ 30 日(金)9 時~ 16 時(土・日曜日、祝日を除く)■共済期間:10 月 1 日から 1 年間

(10 月 1 日以降でも途中加入できます。)■受付場所:市役所 3 階市民相談室※区(自治会)を通しても加入できます。

高齢者・障がい者 成年後見相談会福岡県司法書士会筑豊支部事務局

0947-45-3996 成年後見制度の利用方法、遺言や相続、悪質な訪問販売被害等について司法書士が無料で相談に応じます。要予約です。■日時:9 月 10 日(土)10 時~ 13 時■場所:立岩公民館

(飯塚市新飯塚 20-30)■予約電話: 0570-783-544■予約受付期間:8 月 22 日(月)~  9 月 9 日(金)  ※土・日曜日を除く

● 催 し ●縫ったり織ったりの服作り展天然素材の服の会(園田さん)

090-5472-2534 肌触りの良い木綿・ガーゼ・麻・久留米絣や着物リメイク等、シンプルで着まわしのきく洋服を展示します。手織りや手染めのオリジナル素材もあります。入場無料です。■日時:8 月 24 日(水)~ 28 日(日)10 時~ 18 時(28 日は 16 時まで)■会場:行橋赤レンガ館

第 43 回 京築書作家展京築書作家協会事務局(吉永さん)

25-3934 京築地域を中心に活躍している書家の作品を展示します。入場は無料です。■日時:8 月 26 日(金)~ 29 日(月) 10 時~ 17 時(29 日は 16 時まで)■会場:コスメイト行橋 2 階 企画展示室

桑田真澄講演会 元ジャイアンツ投手・野球解説者の桑田真澄さんが「夢への挑戦、そして実現へ」をテーマに講演を行います。■日時:9 月 4 日(日) 13 時 30 分~■会場:行橋市民会館  全席自由■入場料:2,000 円 ※入場券の問合せは  コスメイト行橋 25-2300 まで

ガラスアート サンドレリーフ展ガラス工房 823(上村初美さん) 090-7165-7276

 サンドレリーフは魔法のガラスアートと呼ばれる、華麗で繊細な工芸品です。昨年秋には県シニア美術展の奨励賞を受賞。今回はインテリア工芸品からテーブルウェアまで

多数展示します。入場無料です。■日時:9 月 1 日(木)~ 5 日(月) 10 時~ 18 時(5 日は 15 時まで)■会場:行橋赤レンガ館

● 募 集 ●行橋男女共同参画ネット 環境部講座

「電力の自由化って何?」市男女共同参画センター る~ぷる

26-2232 今年 4 月からの電力自由化に伴う様々な変化やメリット・デメリットについて学ぶ無料講座です。 ※先着 40 人■日時:9 月 10 日(土) 10 時~■会場:行橋市中央公民館 2 階 14 号室■講師:北九州市地域エネルギー推進課    大庭繁樹さん■申込み:電話で上記まで 

印象力を上げる♪コミュニケーションセミナー市総合政策課  内線 1422  25-0299

[email protected] 心理学を活用したレッスンで、恋愛から子育てまでのライフプラン形成をお手伝いします。福岡県が市町村や大学等と連携するもので、独身の男女が対象です。■日時:9 月 2 日(金) 19 時~ 21 時■会場:行橋市中央公民館 ■定員:30 人 参加無料■申込み:8 月 29 日(月)まで。申込み用紙は市役所 4 階総合政策課か、市 HP から入手できます。電話でも受け付けます。

⑪ 28.8.15

行橋市ホームページhttp://www.city.

yukuhashi.fukuoka.jp

Information Box

電 話 FAX ホームページ メール

市役所 TEL 25−1111FAX 25−0299

市民会館 TEL 25−1125

ウィズゆくはし TEL 23−1111FAX 22−2903

中央公民館 TEL 22−3911市民体育館 TEL 24−4000研修センター TEL 25−3355

コスメイト行橋 TEL 25−2300FAX 25−1456

サンワークゆくはし TEL 24−8811シルバー人材センター TEL 26−3355中山グラウンド TEL 24−5859行橋市体育協会 TEL 25−8222男女共同参画センター TEL 26−2232行橋赤レンガ館 TEL 23−7724

情 報 & ス ポ ー ツ

Information

Page 7: 第1回ゆくはし公募彫刻展-ゆくはしビエンナーレ2017- 入賞作 … · k sw : òUsM M R å S 8 ü » Ó Ú¹ ç Ø u · < ç Ø u · ÒQ ç Í Þhi`z ç Íw Ü

各種相談 相談日 相談時間 相談場所 予約・問合せ児童・生徒相談 月〜金 8 時 30 分〜 17 時 市役所内 児童・生徒相談センター 25-0119婦人相談 月〜金 9 時〜 16 時 市役所内 25-112440 歳からの個別就職相談 毎週火曜 10 時〜 17 時 ハローワーク行橋 2 階 092-433-7780

若者向け就労支援窓口 第2・3・4金曜 10 時〜 17 時 市役所 企業立地課 北九州若者サポートステーション

093-512-1871

消費生活相談 月〜金  9 時〜 12 時 15 分、13 時〜17時

行橋市広域消費生活センター(行橋市西宮市 2-1-39) 23-0999

障がい者相談 月〜金 8 時 30 分〜 17 時 市役所内 福祉事務所⑳窓口 25-1111/ 内線 1153

母子・父子・寡婦相談 月〜金 8 時 30 分〜 17 時 市役所内 福祉事務所⑯窓口 25-1111/ 内線 1182京築保健福祉環境事務所 23-2970

出張労働相談 第 4 月曜 17 時〜 20 時(受付 19 時まで) 行橋公民館 福岡県北九州労働者支援事務所

093-592-3516※子育て女性就職相談

(予約制) 第 4 木曜 10 時〜 12 時 行橋市男女共同参画センターる〜ぷる

子育て女性就職支援センター093-571-6440

※心配ごと相談 月〜金 13 時〜 16 時ウィズゆくはし

行橋市社会福祉協議会23-1111

(電話での相談は 受け付けていません)

弁護士相談(予約制) 第 2 水曜 13 時〜 16 時 30 分

行政相談 弁護士相談日の翌日 13 時〜 16 時

行政書士市民相談会(遺言・相続・成年後見等) 第 4 水曜 10 時〜 16 時 市役所内 福岡県行政書士会

092-641-2501

認知症相談 月〜金 9 時〜 17 時 行橋市高齢者自立支援センター(行橋市大字道場寺 1446-25) 26-2370

市税・国保税の納付、納税相談等 第 2・4 

  木曜夜間窓口

(20 時まで)

市役所 収納課⑫窓口 25-9699

後期高齢者医療保険料の納付、相談 市役所 国保年金課⑨窓口 25-9722

年金出張相談(予約制) 第1木曜 10 時〜 12 時、13 時〜 15 時 30 分 行橋商工会議所 小倉南年金事務所

093-471-8873

困りごと相談 月〜金(祝日を除く) 9 時〜 17 時 ゆくはし生活相談センター

(行橋市門樋町 3-7) 55-6665

防災行政無線の放送内容は、    0120-88-1984 および     0120-77-1984(増設分)で確認できます。

【通話料無料、携帯・PHS 通話可能】

次号(9月1日号)の発行日は9月1日(木)です。

 

※休日相談医は変更になる場合があります。テレホンサービス TEL 24-4141でご確認ください。

市報ゆくはし8月 15 日号は、27,050部作成し、1部あたりの印刷単価は16.52円です。

※相談日については、いずれも祝・休日を除きます。

弁護士相談は、「心配ごと相談」の後、市内の方のみご利用いただけます。

今月の納期【 8月 】

~ 納付は便利な口座振替で ~

◆国民年金保険料 7 月分◆市・県民税 第 2 期◆国民健康保険税 第 2 期◆後期高齢者医療保険料 第 2 期

※原則予約制です。

7月 20 日、泉小6年の野本愛華さん(写真左)と橋本葵咲さんが8月 19 日から開催される全国小学生陸上競技交流大会への出場を報告しました。

各種相談・休日相談医(8/13 〜 9/15)8 月13 日 新田原聖母病院(TEL23-1006)14 日 新行橋病院(TEL24-8899)15 日 小波瀬病院(TEL24-5211)17 日 補聴器相談(市役所 202 会議室、13 時〜 15 時)19 日 若者向け就労支援窓口(企業立地課)21 日 はまさき循環器内科 (TEL22-0070)22 日 出張労働相談24 日 行政書士市民相談会(市役所 301・302 会議室)  交通事故相談 ( 市役所 306 会議室、10 時〜 15 時)25 日 子育て女性就職相談(予約制)26 日 若者向け就労支援窓口(企業立地課)28 日 村上眼科医院(TEL25-6677)9月 1 日 年金出張相談(予約制) 4 日 松下耳鼻咽喉科医院(TEL22-0063) 7 日 補聴器相談(市役所 202 会議室、13 時〜 15 時) 9 日 若者向け就労支援窓口(企業立地課)11 日 宮城整形外科医院(TEL26-0123)14 日 弁護士相談(予約制)15 日 行政相談

ゴミの動き

(7 月分) 可燃ゴミ ● 1,684t 不燃ゴミ ● 93t 資源ゴミ ● 55t 1人当たりのゴミ ● 24.42kg

【前月比】 可燃ゴミ ● 43t 増 不燃ゴミ ● 4t 増

【前年同月比】 可燃ゴミ ● 102t 減 不燃ゴミ ● 4t 増

人の動き

平成 28 年 7 月末現在

(住民基本台帳より)人口 72,767 人 男 34,788 人 女 37,979 人 世帯 31,501

【前月比】 人口 43 増  世帯 33 増

森林資源を大切に この市報は再生紙を利用しています

行橋京都休日・夜間急患センタ-〒824-0002 行橋市東大橋 2-9-1 TEL:26-1399■歯科(受付時間):日曜・祝日 9 時〜 17 時■内科(受付時間) 月曜〜金曜日   19 時 15 分〜翌朝 5 時 45 分 土曜・祝日の前日 19 時 15 分〜翌朝 9 時 日曜・祝日 昼間 9 時〜 17 時 45 分        夜間 19 時 15 分〜翌朝 5 時 45 分■小児科(受付時間) 月曜〜金曜日   19 時 15 分〜 22 時 45 分 土曜・祝日の前日 19 時 15 分〜翌朝 9 時 日曜・祝日 昼間 9 時〜 17 時 45 分        夜間 19 時 15 分〜 22 時 45 分

油木ダム貯水量(8/4 現在)

貯水率 … 9 5 . 3 %現在貯水量13,772,300t総貯水量

14,450,000t

行橋市文化課・行橋市文化協会が移転しました

 行橋市文化課・行橋市文化協会は、旧行橋京都休日急患センター1 階に移転しております。

【所在地】〒 824-0005  行橋市中央 1-9-2  TEL:25-1111(内線 1167・1168)FAX:25-1582

行橋市文化課行橋市文化協会

コスメイト