きらめき祭 - tonehoken.or.jpースが行われました。渋川市役所までのメインコ...

4
75 一人は万人のために 万人は一人のために 夏は、否が応でも戦争や核兵器、世界や日本の平和について考える季節です。 (1) 第563号 2016年8月1日(毎月1回1日発行) 利根保健生協 2016 年6月現勢 生協組合員・・・・・・・・・・・・29,244人 額・・・・1,526,309,000円 平均出資金額・・・・・・・・・・・・・52,192円 理事32名 監事3名 総代210名 班長1,420名 人 糸 賀 俊 一   編集 「利根の保健」編集委員会 発行部数 21,400    印刷 有限会社コトブキ印刷 7 15 16 51 西7 8 利根保健生活協同組合 〒3780053 沼田市東原新町1861番地1 ☎0278(22)6060  FAX(22)6262 利根歯科診療所 生協みなかみ歯科 介護老人保健施設とね とね訪問看護ステーション サニーホームひまわり 沼田市沼須町 片品村鎌田 沼田市東原新町 沼田市高橋場町 みなかみ町後閑 沼田市東原新町 沼田市東原新町 沼田市高橋場町 ☎(22)4321 ☎(58)3910 ☎(24)1202 ☎(24)9418 ☎(25)3399 ☎(22)8855 ☎(23)3706 ☎(22)3223 http://www.tonehoken.or.jp/tonehoken-kumiai/ ホームページ で検索できます 利根保健 調60 57 【日時】8月28日 日) 10:00~15:00 ※雨天決行 【会場】利根中央病院    【主な催し】◦健康教室、人形浄瑠璃・太鼓・チアリーディング、 コーラス団体など出演 ◦組合員、職員による模擬店 ◦景品多数!! 大抽選会 ◦ゆるキャラ(ぐんまちゃん、てんぐちゃん、かわたん)登場 ◦ヒーローショー、サイエンスショー ■シャトルバスを 運行します! 旧病院   沼田駅   現病院 (60分間隔予定) 利根中央病院 ~きずな・調和・そして未来へ~ 新病院移転1周年記念 きらめき祭 きらめき祭 増資も 大歓迎 同時開催 *組合員ホールにて 第3回糖尿病教室を開催 テーマ「ぐんぐん下がる 血糖値!!」 ~持続できる食事と運動の秘訣教えます~ 10:30~ 11:30

Transcript of きらめき祭 - tonehoken.or.jpースが行われました。渋川市役所までのメインコ...

Page 1: きらめき祭 - tonehoken.or.jpースが行われました。渋川市役所までのメインコ 横山市長・星野議長から 時激励の挨拶をいただき、8 50分渋川市役所を目指し

 

国は団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、地域包括ケア

システムの構築をすすめています。

 

利根保健生協では、安心して住み続けられるまちづくりを組合員と組

合員、組合員と地域のつながりですすめます。そのひとつとして「つな

がりマップ」づくりに取り組み、地域の問題をみつけ、解決に向けて知

恵を出しあいましょう。

一人は万人のために 万人は一人のために

夏は、否が応でも戦争や核兵器、世界や日本の平和について考える季節です。

(1) 第563号2016年8月1日(毎月1回1日発行)

グループを組み地図落としをする参加者

マップづくりで

生協活動で

つながり・

地域を知ろう

まちづくり

ふれあいの地域

利根保健生協 2016 年6月現勢

生 協 組 合 員・・・・・・・・・・・・29,244 人出 資 金 額・・・・1,526,309,000 円平均出資金額・・・・・・・・・・・・・52,192 円

理事32名 監事3名 総代210名 班長1,420名

発 行 人 糸 賀 俊 一   編集 「利根の保健」編集委員会発行部数 21,400    印刷 有限会社コトブキ印刷

 

まちづくり委員会主催で7

月15・16日の両日、51人が参

加して「つながりマップづく

り」リーダー養成講座が行わ

れました。

 

地域包括ケアを見据え各支

部でつながりマップを作成す

るにあたり、リーダーとなっ

てすすめる力を身につけても

りや組織など目に見えないも

のがあります。さらに、地域

にはないがこんなところとつ

ながると良いなどを「見える

化」していきましょう。

 

参加者の沼田西・小池支部

長から「以前、組合員の地図

落としをし、多くの機関紙配

布者が見つかった」と、マッ

プづくりの成果が話されまし

た。

施。機関紙配布では、「お元

気ですか」など声かけの見守

りが行われています。困って

いる人を支部や班で共有し、

解決に向けて知恵を出しあう

ことが大切です。内容によっ

ては、医療・介護の専門家、

民生委員、自治体や社会福祉

協議会、その他団体(サロ

ン・老人会など)へも相談し

ましょう。

 

この活動をさらに充実さ

せ、広げるとともに、自らも

やりがい、楽しさを感じ仲間

とつながりましょう。「ひと

りぼっち」を少しでもなく

し、住み慣れたまちで安心し

て暮らせるまちづくりをとも

にすすめましょう。

 「お互いさま」の精神であ

る助け合い活動は、私たちの

生協活動そのものです。定期

的に集まる班会では欠席者の

情報交換や様子見の訪問を実

らうための場でした。今回

は、「地域を知ろう」と、東

倉内町を7~8人のグループ

にわかれて作業。組合員・支

部役員・班長・機関紙未配布

地域などを住宅地図に落とし

こみました。「地域を知って

いる班長さんの協力が必要だ

ね」「班ごとに色分けしたほ

うがわかりやすい」などの声

が聞かれました。秋以降、各

支部でこの作業に取り組んで

もらう予定です。仲間と集

まって、「わいわい、がやが

や」楽しく取り組むことが結

果につながります。

 

その先の活用は、それぞれ

の支部で相談し決めていきま

す。マップづくりで見えてき

た問題は何か、さらに解決に

必要なものは何かを出しあい

ます。また、どことつながる

と解決するかを考えたときに

必要なのが地域資源です。地

域資源には、公共施設や交通

機関・医療機関、学校など目

に見えるものと自治会・老人

会・民生委員など人のつなが

るまちづくり」のことです。

 

国は可能な限り住み慣れた

地域である日常生活圏域(基

本的には中学校区)で、自分

らしい暮らしを人生の最後ま

で続けることができるよう、

住まい・医療・

介護・予防・

生活支援が一体的に提供され

る仕組みづくりをめざしてい

ます。

 

私たち利根保健生協がめざ

す「地域包括ケア」とは“認

知症になっても、ガンになっ

ても、ひとりぼっちになって

も”安心して暮らせる。日々

のくらしの延長線上に「穏や

かな最後」が描ける。そんな

つながり・ふれあいのある地

域づくりです。

利根保健生活協同組合〒378−0053 沼田市東原新町1861番地1☎0278(22)6060  FAX(22)6262

利 根 中 央 病 院片 品 診 療 所と ね 診 療 所利 根 歯 科 診 療 所生 協 み な か み 歯 科介護老人保健施設とねとね訪問看護ステーションサニーホームひまわり

沼 田 市 沼 須 町片 品 村 鎌 田沼田市東原新町沼田市高橋場町みなかみ町後閑沼田市東原新町沼田市東原新町沼田市高橋場町

☎(22)4321☎(58)3910☎(24)1202☎(24)9418☎(25)3399☎(22)8855☎(23)3706☎(22)3223

http://www.tonehoken.or.jp/tonehoken-kumiai/ホームページ で検索できます利根保健

が、地元としては真田氏初代

沼田城主信幸(信之)も見ど

ころだ▼信幸は、沼田顕泰が

築いた倉内城(別名霞城)を

近世城郭として改修し、五層

の天守を完成させた。同時に、

年貢の減免や田畑開発、町割

の改修などに尽力している。

特に、不足しがちな用水確保

のため、沼田氏が築いた白沢

用水に加え川場からも水を引

き、二代目信吉が「城堀川」

として完成させている。真田

氏は、長い戦乱で疲弊してい

た領内の復興(まちづくり)

を行い、沼田の基礎を築いた

のである▼生協のまちづくり

委員会では、誰もが安心して

暮らし続けられるために、2

014年にアンケート調査を

実施した。60歳以上では、独

居と夫婦のみ世帯が57%を占

め、買い物、通院、見守り、

相談など様々な課題が見えて

きている▼今年度は、さらに

「つながりマップづくり」リ

ーダー養成講座を実施し、各

支部でつながりマップを作ろ

うと呼びかけている。単にマ

ップを作る事が目的ではなく、

地域を「見える化」し、より

暮らしやすくなるように、自

分達でできることを創り出

し、様々なつながりを広げる

ことに大きな意味がある▼来

年度中に、要支援者の訪問介

護と通所介護が介護保険から

外され、各自治体の「新しい

総合事業」に移行される。生

協らしいつながりを活かした

地域包括ケアをめざしていこ

う。   (介護部長・倉持)

 

NHK大河ドラマ

「真田丸」を毎週楽

しみにしている。主

役は信繁(幸村)だ

 「地域包括ケア」という言

葉をよく耳にしますが、どん

なことかご存知ですか。一言

でいうと、「住み慣れた場所

で、安心して暮らし続けられ

【日時】8月28日(日)10:00~15:00 ※雨天決行【会場】利根中央病院   【主な催し】◦健康教室、人形浄瑠璃・太鼓・チアリーディング、       コーラス団体など出演 ◦組合員、職員による模擬店 ◦景品多数!! 大抽選会 ◦ゆるキャラ(ぐんまちゃん、てんぐちゃん、かわたん)登場 ◦ヒーローショー、サイエンスショー■シャトルバスを 運行します! 旧病院   沼田駅   現病院 (60分間隔予定)

利根中央病院

~きずな・調和・そして未来へ~

新病院移転1周年記念

きらめき祭きらめき祭増資も大歓迎!

同時開催*組合員ホールにて 第3回糖尿病教室を開催   テーマ「ぐんぐん下がる 血糖値!!」    ~持続できる食事と運動の秘訣教えます~

10:30~11:30

Page 2: きらめき祭 - tonehoken.or.jpースが行われました。渋川市役所までのメインコ 横山市長・星野議長から 時激励の挨拶をいただき、8 50分渋川市役所を目指し

 

見学した理事は、「このよう

な素晴らしい活動を参考に、

できるところから始めてみよ

う」と感想を述べていました。

 

7月22日、みなかみブロッ

ク担当理事の代表らが、栃木

保健医療生協安蘇支部のデイ

サービス「からさわ」を見学

しました。

 「からさわ」では、運営委員

 

原水爆禁止に願いを込め、2016

年の国民平和行進は、7月10日・13日

の両日に行われました。

 

10日の網の目行進片品コースは、利

根保健生協が担当。朝8時10分に片品

村役場を出発しました。

 

出発に先立ち、千明村長・星野議長

から挨拶をいただき、一路

沼田公園を目指し、雨混じ

りの天気でしたが、17時、

無事に沼田公園に着きまし

た。

 

13日は、沼田市役所から

渋川市役所までのメインコ

ースが行われました。

 

横山市長・星野議長から

激励の挨拶をいただき、8

時50分渋川市役所を目指し

て行進。途中休憩の昭和村

では、村長・議長の歓迎挨

拶に元気づけられました。暑い中、上

白井では、北毛保健生協の方々が新た

に加わり、17時渋川市役所に到着しま

した。

 

参加者は、「オバマ大統領もヒロシ

マに来てくれた。早く核兵器をなくし

たいね」と感想を寄せてくれました。

人材確保委員会主催

焼きたての「たらし焼き」をどうぞ!

医局ふるまい会 

大好評!

 

先生方にひと息ついていた

だこうと、好評だった「た

らし焼き(おやき)」を7月

 7月11日、「あじさいの会」を代表(阿部由子・林和枝)して、病院に車椅子2台が寄贈されました。 このたび、代表と事務局で相談の結果、残念ではありますが、「あじさいの会」を解散することになりました。1985年から熱布清拭などのボランティアを行ってきましたが、会員の高齢化によって最近では活動ができなくなっていました。 「あじさいの会」の残金は、車椅子寄贈が会員の皆様の思いと考え、実施させていただきました。紙面上で恐縮ですが、会員の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

組合員から要望を受けて、

外来を中心とした院内看板等

を新しく設置しました。主な

箇所を紹介します。

①1階中央トイレの突き出し

の看板。通路からもトイレ

利 根 の 保 健

1945年8月6日、広島に原子爆弾が世界で初めて投下され、戦後70年を過ぎた今、アメリカの現役大統領が初めて広島を訪れました。

(2)第563号2016年8月1日(毎月1回1日発行)

〈沼田西支部〉

小林 

敏夫

〈沼田南支部〉

吉野  

〈沼田北支部〉

鈴木 

佳子

関口みつ江

脇本 

淑子

〈利南支部〉

大竹 

清子

小林 

里子

大貫 

雄太

〈池田支部〉

大嶋 

とき

〈薄根支部〉

松井 

俊平

片野 

宏明

〈川場支部〉

千葉千恵子

〈白沢支部〉

池田 

富枝

〈片品支部〉

星野ツルコ

入澤眞理子

奥原 

悦子

小石りつ子

〈月夜野東支部〉

石倉 

美里

〈月夜野西支部〉

宮沢サワ子

〈新巻支部〉

冨澤 

誠司

〈水上支部〉

鈴木喜代子

〈昭和東支部〉

戸部七生江

〈職域〉

宇敷 

隆一

よう

 

こそ

新しい仲間

▼6月の新加入者は名義変更を含めて62人でした。(敬称略)

6月の

新加入者

 

7月9日(土)に利根歯科

診療所とみなかみ歯科で「こ

ども歯の保健教室」を開催し

ました。

 

利根歯科診療所では、21人

の子供達が参加してくれまし

た。そのうち1~3年生が15

人と低学年のお子さんが多

く、歯科医師コーナーでは恒

例の歯を削って詰め物をする

体験をしてもらい、技工士コ

ーナーではコップに自分の名

前を彫ってもらいました。衛

いくこと、ミラクルフルーツ

では酸っぱいはずのレモンが

甘くなること、普段体験する

事のない内容に皆驚きの表情

でした。

 

11人の子供さんに参加して

頂き、とても盛り上がり、皆

楽しそうに一つ一つ真剣に取

り組んでいました。最後に書

いていただいた感想には、「も

う一度歯を削ってみたい」な

ど、歯科の仕事に対して興味

をもってもらえた感想もみら

れました。来年も開催する予

定ですので沢山のご参加お待

ちしております。

利根中央病院の

案内表示

みなかみブロックが

栃木のデイサービスを見学

ボランティア「あじさいの会」が解散車椅子を寄贈

全国につながれ国民平和行進         核兵器廃絶を願って          

が分かりやすくなりました。

②2階外来の診療科の看板。こ

れも2階受付から見やすく

なりました。

③正面自動ドアのアクセント。

 

自動ドアにぶつかる人が減

少しました。

 

また、患者様が待ち時間を

把握する事で、待っている負

担感を少しでも軽減できれば

と考え、待合表示画面に各診

察室の待ち時間を流すように

しました。今後もかかりやす

さを重視した取り組みを進め

ていきます。

みなかみ歯科

利根歯科診療所

利根歯科診療所とみなかみ歯科で

子ども歯の保健教室同日開催

8月20日(土)~21日(日)

10月23日(日)中之条文化ホール

「群馬県母親大会」石川・福井

「日本母親大会」

◆記念講演◆

「フォトジャ-ナリストが見た沖縄の50年」講師:嬉野京子氏(報道写真家)

☎22-2300問い合わせ先:生協組織部まで

基幹コ-ス

網の目行進片品コ-ス

4日、組合員がふるまい

ました。チーズやベーコ

ン、かぼちゃ、バジル、

しそ等のアレンジの効い

たおやきに加え、差し入

れの自家製きゅうりやブ

ルーベリー等もふるまわ

れ、「こんなに沢山の種類

のおやきは初めて」「先生

のおかげで、こんなに元

気になったよ」等、会話も

弾み、和やかな交流となり

ました。

生士コーナーではブラッシン

グの練習をしました。そして

今年初めて口の周りの力を使

って競技する「オランピッ

ク」を取り入れました。今回は

ちくわの中にコーンを入れて

どれだけ遠くに飛ばせるか競

いました。みんな楽しく口の

周りの筋肉を使って競技し、

学びました。

 

みなかみ歯科では、模型の

歯を削り詰め物をする、市販

のグラスにシールを貼りサン

ドブラストをかけオリジナル

のグラスを作る、染め出しを

して歯磨きの仕方を学ぶ、咀

嚼力判定ガムで判定をする、

ミラクルフルーツで味覚の変

化を学んでもらうという企画

を行いました。

 

咀嚼力判定ガムは咬んでい

くうちにガムの色が変化して

やボランティアの方たちが中

心となって、毎週1回介護保

険の適用外の方を対象にデイ

サービスを行っています。

 

また、自治体

からも補助

金を受けて、

委託事業と

しています。

利用者の送

迎から食事

の提供まで、

すべて組合

員の手作り

です。利用者

は、「毎回楽

しみにして

いる」と話し

ていました。

Page 3: きらめき祭 - tonehoken.or.jpースが行われました。渋川市役所までのメインコ 横山市長・星野議長から 時激励の挨拶をいただき、8 50分渋川市役所を目指し

健診センターではオプション検査(有料)も追加できます!心電図、心電図+胸部写真、骨密度測定、ファットスキャン(内臓脂肪検査)※申し込み時にご相談ください。

一人は万人のために 万人は一人のために

1945年8月15日、玉音放送により、国民に日本の降伏が知らされた日です。この日をもって終戦の日とされています。

(3) 第563号2016年8月1日(毎月1回1日発行)

梅雨明けも病の明けもいつのこと

新馬鈴薯の掘る手うれしや粒揃ひ

篠竹の皮脱ぐ音や夕日落つ

いとほしや踏みしだかれし合歓の花

戦死地はノモンハンとや百日紅

残された一輪のばらりんと咲き

置去りの栗生トンネルほととぎす

朝涼に出でて五体をほぐしけり

甘酒にひとひらの紫蘇浮べけり

滝坂の滝の音のみ深さかな

草いきれみみずと一服雨後の庭

オバマさん折り鶴手向く原爆忌

世の喧騒しばし忘れて夏すだれ

万葉の歌碑をめぐりぬ青葉風

沼田市坊新田町

あべけいいち

沼田市桜町

名胡桃董光

沼田市高橋場町

生方 

辺秋

沼田市高橋場町

片桐 

佳之

沼田市高橋場町

木暮 

一夫

沼田市高橋場町

永井 

永陽

沼田市横塚町

星野 

順子

沼田市久屋原町

狩野 

章子

沼田市久屋原町

阿部 

邦尭

沼田市沼須町

角田ひろ子

沼田市戸鹿野町

宇敷真由美

沼田市新町

須藤  

沼田市硯田町

阿部 

まつ

川場村生品

桒原あや子

みなかみ町後閑

番場 

正夫

みなかみ町師

増田 

耕寿

みなかみ町湯原

石田みよ子

昭和村森下

真下 

章子

沼田市薄根町

加瀬田フサヱ

沼田市柳町

津久井富子

高山村中山

木村 

浅城

珍らしい人に出会った夏まつり

久に帰し孫の夢聞くオリオン座

NHK内橋克人さんを間引き菜に

満山の青葉の映えて御仏のましますところ海蔵禅寺

 一陣の風にもまれし茄子畑倒れし株間に紫紺の花見ゆ

 まだ明けぬ梅雨をたよりに遅蒔きのぼっちゃんかぼ

ちゃ植える夕暮れ

独り居の夜の不安を煽りつつ屋根に轟く梅雨の雷

 夏草の茂る日陰に腰おろし鎌とぐ肌に風心地よし

 雷鳴の闇を切りさく鋭光はこの地のすべて包みて

やまず

餌運ぶ小さき蟻はどこえ行くのかもくもくと曵く姿

みつめる

沼田市高橋場町

田 

島 

智 

 沼田市戸鹿野町

内 

山 

髙 

 沼田市上発知町

田 

村 

稲 

 沼田市岡谷町

大 

嶋 

愛 

 みなかみ町須川

阿 

部 

富 

 片品村幡谷

桑 

原 

ゑみ子

 片品村摺渕

千 

明 

洋 

*俳句(当季雑詠)・短歌・川柳をお寄せ下さい。

毎月15日頃締切。

     

利根保健生協「なかまの作品係」

〒三七八︱〇〇五三 

沼田市東原新町一八六一の一

[email protected]

メール投稿

<予約・問い合わせ先>利根中央病院 健診センターへ来院 または☎ 22-4321 へご予約ください。      

*電話受付:月~金曜日 午後 2時~ 4時30分        土曜日 午前10時~12時30分

各種健診についてわからないことがあれば、気軽にご相談ください!

個別健診のご案内〈沼田市・みなかみ町・片品村在住の方〉

期  間:10月31日まで申し込み:≪予約制≫     健診センター ☎22-4321※とね診療所(☎24-1202)※片品診療所(☎58-3910)         でも受けられます。

<高山村在住の特定健診対象者の方>期間:8月31日まで。利根中央病院は、高山村の指定

する特定健診受診機関です。※社会保険等の被扶養者の方で、社会保険等が発行する特定健診受診券をお持ちの方は、2017 年 3 月まで受診可能です。

日曜健診のご案内〈平日になかなか受診できない方のために〉

日時:9月25日・10月23日の午前中場所:健診センター ≪予約制≫  

①当院では検査や結果説明までを半日で受けることができます。②各検査は、専門医が判定を行っています。③種々のオプション検査も選べ、受検日当日に二次検査(精密検査)の予約もできます。④脳ドック(毎週水曜午後)も一緒に行うことが可能です。 オプションで認知症検査もできます。

⑤生協組合員になると、割引制度が受けられます。

健診・人間ドックの無料送迎を使おう!利根保健生協では、健診・人間ドックを受ける方の組合員送迎を行っています。予約が取れましたら、1 週間前までに下記までご連絡ください。<健診センター・とね診療所で受ける方>           ⇒利根中央病院 生協ルーム (22-5050)<片品診療所で受ける方>⇒片品診療所 (58-3910)※健診班会の場合も無料送迎を利用できます。

         ⇒生協本部組織部 (22-2300) まで !

人間ドックコース 組合員 組合員以外

基本コース 32,400円 37,670円

男性コース(基本コース+前立腺がん検査)

33,950円 39,220円

女性コース(基本コース+乳がん・子宮頚がん検査)

38,880円 44,150円

〜生活習慣病予防・がんの早期発見のために〜年1回 健康診断を受けよう!

健康診断を受けることは、自分の健康状態を知り、生活習慣の見直しや本人が気づきにくい病気の早期発見につながります。いつまでも元気で暮らすために、年 1回健康診断を受けましょう。

利根中央病院 健診センター 

利根中央病院

人間ドック5つの特徴

特定健診・後期高齢者健診・特定健診は、国民健康保険加入の40~74歳の方を対象に生活習慣病(高血圧・脂質異常症・糖尿病など) の予防のために、メタボリックシンドロームに着目した健診です。・後期高齢者健診は、後期高齢者医療保険加入の75歳以上の方等を対象に、特定健診にならった健診です。

受付中

玄関を入って直進。パン屋さんの反対側。

「健診センター」のドアを開けて入っていただくと、待合室になっています。

Page 4: きらめき祭 - tonehoken.or.jpースが行われました。渋川市役所までのメインコ 横山市長・星野議長から 時激励の挨拶をいただき、8 50分渋川市役所を目指し

沼田東 

沼田北

利根北

片 品川 場利 南白 沢昭和東

昭和南

沼田西

薄 根

川 田

月夜野東

月夜野西

猿ヶ京

須 川

職域・他

病棟・他

生方 輝房村田 定蔵小林永久子小野 のぶ大谷 好子染谷はるい高橋 道子永井 達郎鳥羽  政星野 直子登坂 悦子田村しづゑ宮本 三郎飯島 錦子井上 裕次金子 好男戸丸 長太小野里まさ代織田澤はま子角田 梅子田村 廣子杉木 哲二吉野たか子林  幸司板橋きみ枝高橋 マキ堤  栄子堀沢 雅子堤  モリ角田 恵子小池よし子三ツ井久雄生方勢津子金子 京子加藤 岩男小池よし子久枝  允望月あさ子野村 利治佐藤 生一金子 幸子田村 大吉岡野 行男岡野 行男深津 文子中村 秀夫江口 健己真庭 利治渋谷 典子山田八重子高橋 ミネ木村かよ子都丸 富子長濱 水郎林  友好岡田 完二石田千恵子高橋よね子都丸 君子竹田つや子水野喜美子岡嶋 禎子綿貫 敦史綿貫 敦史西畠みどり

熱中症の対策熱中症の対策食中毒の予防お口の健康お口の健康筋トレ筋トレ俳句会認知症予防・大腸がんチェック認知症予防・大腸がんチェック認知症予防・大腸がんチェック認知症予防・大腸がんチェック認知症予防・大腸がんチェック認知症予防・大腸がんチェックグラウンド・ゴルフ班会(15 回)健康体操・輪投げ(3 回)体脂肪チェック塩分のはなし介護保険について内臓脂肪について脳トレ体操脳トレ体操脳トレ体操脳トレ体操筋トレ・唄・体操筋トレ・唄・体操筋トレ・唄・体操筋トレ・唄・体操筋トレ・唄・体操脳トレ体操コースターづくりコースターづくりコースターづくりコースターづくりコースターづくりコースターづくり食中毒・熱中症予防について食中毒・熱中症予防について食中毒・熱中症予防についてお口の健康お口の健康お口の健康健康マージャン広場(9 回)業務用カラオケを楽しもう(9 回)腰痛の予防と対策口の中の健康口の中の健康口の中の健康ころばん・セラバン体操温泉班会温泉班会絵手紙教室(2 回)健康増進・誕生会蜂に刺されたときの対応蜂に刺されたときの対応熱中症・食中毒予防熱中症・食中毒予防リズム体操・詩吟で呼吸法リズム体操・詩吟で呼吸法脳トレ・セラバンド体操脳トレ・セラバンド体操脳いきいき・ラジオ体操(5回)バレーボールフットサル大会反省会老眼について

435336543333338418574843411455445534546444334

10060575553316954551010453211915

上原町 7-3上原町 6-2材木町11-3材木町 1材木町2東原新町9東原新町5いこい句会桜町1桜町2桜町3桜町4桜町5桜町6平川合同大原合同菅沼1中野合同上久屋馬場尾合合同滝久保合同田中・根岸合同大堀合同池原合同川額 入原上1川額 入原上2川額 入原中2川額 入原下1川額 入原下2橡久保合同清水町合同薄根町合同薄根町合同榛名町合同榛名町合同沼田西支部合同井土上町合同 1井土上町合同 2井土上町合同 3硯田町 上硯田町 下白岩町合同ひだまりの会ひだまりの会下川田町 宮塚1政所合同政所合同真庭合同後閑 上・下入合同下牧 原の中下牧 原-2虹の会さわやか班月夜野 町組合同月夜野 町組合同月夜野 橋下合同月夜野 橋上合同猿ヶ京合同猿ヶ京合同須川 須川2須川 須川4福寿草テムツ タマタマテムツ タマタマふれあいの輪

利 根 の 保 健 (4)第563号2016年8月1日(毎月1回1日発行)

今、憲法が変えられようとしています。今まで殺し殺されずに来た日本。私たちの子や孫が、戦争に行かずに済むように行動しましょう。

班会あれこれおらがまちのおらがまちの沼田東 材木町11-3班

利根北 穴原合同班

沼田南 鍛冶町10班水上 幸知合同班

月夜野西 橋下・橋上合同白沢 尾合合同班

痛風とは/尿チェック(糖・タンパク)

脳卒中は防げる病気、笑いヨガ

乳がんの予防/みそ汁塩分チェック転倒予防のコツ/足指力・握力チェック

誤嚥性肺炎、あいうべ体操 腰痛体操/血圧測定

班会でできる健康チェック

痛風になる原因や予防法など、幅広く学ぶことが出来ました。尿チェックの結果もバッチリ!

資料をもとに脳卒中の勉強をしたあとは、笑いヨガでリフレッシュ!

生活の変化によって増えている乳がんについて学びました。みそ汁塩分チェックもしたよ! 漫画形式のテキストを使って楽しくお勉強。 にぎやか

な班会になりました。

歯ブラシの選びかたや歯の磨きかたなど、たくさん質問をしました。 技工補綴物も見ることができました。

みんなで集まって腰痛体操の勉強! わいわい意見交換もできました。

◦血圧◦検尿(蛋白、糖、塩分)◦体組成◦みそ汁塩分◦足指力◦歯周病 ◦咬合力

◦便潜血(大腸がん)    500円◦ピロリ菌 (尿)1,000円 (便)1,200円

 班会やいきいきサロン、老人会など、様々な場面でご活用ください。利用を希望される方や、班会のご相談は生協本部組織部まで。      ( 22−2300)

無料でできるもの 有料となっているもの

握力・血管年齢が測れるようになりました!無料!!

掲載希望の方は ①お子様氏名 ②年齢 ③住所 ④コメント(13文字以内)⑤連絡先 をご記入の上ご投稿下さい。編集事務局 E-mail:sukusuku- [email protected]

6月班会開催一覧支部名 人数班  名 班会内容班長 ・代表名

613 人103 班総計

6月まちかど健康チェック開催一覧

8月まちかど健康チェック開催予定

会  場昭和の湯高山温泉ふれあいプラザサンモール鍛冶町店

支部名昭和東・南高山沼田南

中島 蘭らん

ちゃん(6ヶ月)笑顔に癒されています。

沼田市薄根町の生方さん孫  (伊勢崎市連取町 在住)

みんなの声 募集中!素晴らしい小児科病棟

 「利根の保健」では、病院などの事業所を利用した感想や組合員さんの声など、大募集しています! みなさんの声をお待ちしております。郵 送:〒378-0053    沼田市東原新町1861-1 メール:[email protected]「利根の保健」編集委員会※毎月15日頃締切

 

小学3年生の孫が、6月に小児科

を受診後入院しました。新病院の個

室にはクッション性に優れた付き添

い用のベッドも用意されていて、個

室料も不要とのこと。さすが新病

院、配慮が行き届いていると感心し

ました。

 

看護学校の実習生も数人いて、病

室へ来て一緒に遊んでくれたりお話

をしてくれて、10日間ほどでしたが

飽きもせず楽しんで療養出来たよう

です。ありがとうございました。

       

横塚町 

T・Kさん

各事業所に設置されている虹の箱にもお寄せください!

会 場

矢瀬親水公園

昭和の湯

利根老神 多目的広場高山温泉ふれあいプラザ

支部名

月夜野東

昭和東・南

利根北

高山

日 時7日10:00~12:0020日14:00~16:0021日13:30~15:0026日17:00~19:00