企画展 マイ・タイムライン - MLIT2019年12月10日(火)~2020年2月24日(月)...

2
2019年 12 10 日(火)~2020年 24 日(月) 荒川知水資料館(amoa) 2階企画展スペース [開館時間】平日9:30-17:00 土日祝10:00~17:00[休館日]毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌平日、年末年始 マイ・タイムライン ~ いざというときに あわてない「事前防災行動計画」~ 企画展 入館無料 台風第19号の気象衛星画像(熊谷気象台提供) 頻発 する 水害 いつ どこに 避難? わが 大丈夫?

Transcript of 企画展 マイ・タイムライン - MLIT2019年12月10日(火)~2020年2月24日(月)...

Page 1: 企画展 マイ・タイムライン - MLIT2019年12月10日(火)~2020年2月24日(月) 荒川知水資料館(amoa) 2階企画展スペース [開館時間】平日9:30-17:00

2019年12月10日(火)~2020年2月24日(月)

荒川知水資料館(amoa) 2階企画展スペース[開館時間】平日9:30-17:00 土日祝10:00~17:00[休館日]毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌平日、年末年始

マイ・タイムライン ~ いざというときに       あわてない「事前防災行動計画」~

企画展

入館無料

台風第19号の気象衛星画像(熊谷気象台提供)

頻発する水害

いつ、どこに避難?

わが家は大丈夫?

Page 2: 企画展 マイ・タイムライン - MLIT2019年12月10日(火)~2020年2月24日(月) 荒川知水資料館(amoa) 2階企画展スペース [開館時間】平日9:30-17:00

パネル展示 

あなたの台風第19号

「体験談」「ご感想」

|アクセス|南北線「赤羽岩淵駅」または「志茂駅」徒歩約15分      JR「赤羽駅」徒歩約20分      都営バス「岩淵町」または「志茂2丁目」徒歩約15分      専用駐車場はありません。公共の交通機関をご利用ください。

荒川知水資料館 入館無料[開館時間]平日9:30~17:00 土日祝10:00~17:00[休館日]毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌平日、お盆、年末年始〒115-0042東京都北区志茂5-41-1 ℡. 03-3902-2271 http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage_index007.html

気候変動による水害リスクの増大、台風第19号による洪水の状況など、近年の風水害にかかわる最新情報に加え、マイ・タイムラインの役割や必要性、水防災に対応した暮らし方などをパネル等で紹介します。

地震と異なり、事前に予測できる大雨や風。本企画展では、風水害に対して「いつ」「誰が」「何をする」を決めたマイ・タイムライン(事前防災行動計画)に焦点を当て、自身・家族・地域の安全を守る避難行動のあり方について紹介します。

荒川知水資料館オリジナルのチェックシートであなたの自宅の水害リスクを確認。帰宅後にマイ・タイムラインを作成する際の判断材料として役立ちます。

各地で進むマイ・タイムラインづくり。東京都は2019年に「東京マイ・タイムライン」を作成・公表しました。ここでは「東京マイ・タイムライン」について詳しく紹介します。冊子「東京マイ・タイムライン」を配布(数に限りがございます)します。マイ・タイムラインを作成してみませんか。

同じようで同じではない「避難場所」と「避難所」。この2つの違いを解説し、いざ避難するときに必要な準備や注意点を紹介します。また「避難場所」と「避難所」での生活を実際に体験できるスペースを設置します。

大雨をもたらした台風第19号。荒川知水資料館にご来館者の皆様からの体験談やご感想を紹介しています。本企画展開催期間中も体験談、ご感想を募集いたしますので、皆様の貴重な体験談等お寄せください。また、台風第19号時の荒川の記録写真を募集します。詳細は事務所ホームページをご確認ください[下記URL]。(写真は荒川知水資料館及び荒川下流河川事務所の資料等に使用させていただきます、ご応募いただいた写真は必ずしも全て使用させていただくとは限りません)

台風第19号通過直後の荒川(岩淵水門周辺)

浸水リスクを模型やシュミレーションで実感

みてみよう

やってみよう

しっていますか?

体験してみよう

お聞かせください

避難所体験

避難所はこんな感じ!

「避難場所」と「避難所」                               

自宅のリスクチェック~「マイ・タイムライン」を作る前に確認すべきこと~

東京マイ・タイムライン

お寄せください募 集募 集

台風第19号

「荒川の写真」

※避難先の状況により異なります