株式会社 タナック 事業内容€¦ ·...

2
株式会社 タナック 事業内容 ものづくり女子の活躍応援企業紹介 もの子 もの美 ゲル素材の加工メーカーとして自社のオリジナル商品を開発するために、当社とし ては初めて新卒で 2 名の女子社員を営業として採用しました。これは、 当社にお ける女性活躍推進の第一歩。今後 3 年をめどに、 女性目線で商品を企画し、 プロ デュースしていける女性のみの事業部を発足させていく計画です。順次、 デザイ ナーや技術者なども必要に応じて採用していきます。また同時に、 在宅ワークと いった新しい働き方についても模索していく考えでいます。 社内制度に関しても、産休・育休など一般的な制度に加え、女性にとって魅力ある 制度をプラスアルファし、安心して働ける環境整備に努めていきます。 女性の活躍推進に関しては、 まだ始めたばかりですので取り組んでいくべきこと はたくさんありますが、 これからいろんなことを勉強しながら進めていきたいと思っ ています。 シリコーン、 エラストマーなど、 超柔軟素材の配合から製品 化までを手掛ける当社では、製品コンセプトの立案から販 売まで、 一連の業務を担当します。マーケットや顧客の需 要をいかに理解し、 具体的な 「モノ」 に落とし込むか? ま た、それをどのように販売していくか? 総合的なプロデュー ス力が求められます。当然、責任もありますが、権限も与え られており、 それが具体的な 「モノ」 となって流通した時の 感動はとても大きいと思います。とくに当社には、 開発、 製 造、 販売の各分野において、 豊富な知識や高い技術、 優 れたノウハウを有していますので、 お客さまの想像以上の 商品を提案することができ、 より大きな喜びを感じてもら えることが、この仕事の大きな魅力だと思っています。 素材に対する確かな知識をもって、商品に 合う最適な素材と加工方法を設計・開発・ 製造する 2016 年 7 月には各務原に新設した 医療専用工場「タナックテクノロジーセンター」の稼働を開始 代表取締役 「一歩前に」 何でもまずはやってみ ることが大事。やってみ て駄目だったら、引き返 せばいいんです。 シリコーンの加工および、シリコーン材料やシリコーン加工品の販売。独自開発 によるオリジナル素材「クリスタルゲル」「タフシロンゲル」「メディピュールゲル」 の加工、およびその加工品の販売。事業の 2 本柱となっているのが、模擬臓 器や手術訓練モデルといった医療関連商品部門と、 通販やバラエティショッ プ、 デパートなどで販売される美容・ヘルスケア関連の OEM(納入先商標に よる受託製造) 部門。OEM では、 試作から量産までトータルでプロデュース できるのが強みで、 これまでに 1000 アイテム近い商品を担当。『大山式ボデ ィメイクパッド』など、大ヒット商品も生み出している。 <女性活躍☆実行宣言!> ~社長からのメッセージ~ 棚橋 一成 氏 お客さまの想像以上の喜びを 与えられるのがこの仕事の魅力 女性のみの事業部を作る目的は、 大きな視点からする と企業存続のためでもあるんです。中小企業は大企業 に比べるとブランド力、 情報発信力が劣ります。女性のみ の事業部には、大いに活躍してもらい、当社のブランド力 をアップしてほしいと思います。どうせなら「あのタナックの 女性事業部はすごいね」 と言われるぐらいのチームにし たいので、 これから入ってくる女性には、やりたいことはな んでも自由にできる環境を整えておきます。女性ならではの発想を基にした、 素材(ケミスト)か ら企画 ・ 開発 ・ 営業まで、全てを女性が担当する商品ブランドの展開を考えているほか、女性 チームの一員として、得意分野を活かしていただけるフィールド作りも画策中です。私どもの女性 チームで活躍していただける方、お待ちしております! 女性のグルーピングは企業の存続を かけた期待のプロジェクト! 2016 年 4月、新卒女性 2 名を初めて営業として採用。 3 年後をめどに女性のみの事業部を立ち上げていく考えです ~座右の銘~ 社名 代表者 創業 資本金 株式会社タナック 代表取締役 棚橋一成 平成 8 年 (1996年) 3,000 万円 本社工場 所在地 従業員数 社員数 17 名 / うち女性 5 名 女性管理職 1 名 中部地域の ものづくり企業を中心に働く女性、 ものづくり企業で働きたい女性を応援しています ! 法人 No. 企業 HP ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 1200001003253 http://www.k-tanac.co.jp ※パート従業員 16 名全員女性 〒510-8185 岐阜市元町 4 丁目 24 番地 模擬臓器など医療関連の商品は 150 点 以上。若き医師たちの手技の向上にも貢 献している 超柔軟ゲル素材に特化したニッチな分野で 独自の技術を武器にトップメーカーを目指す 超柔軟ゲル素材に関する豊富な知識と高度な加工技術、商品化のノウハウを持ち、模擬臓器モデルなど 医療関連商品から美容 ・ ヘルスケア商品まで幅広い商品の加工販売を手掛けるゲル素材のトップメー カー。医療関連商品は世界有数の医療機器メーカー、 ジョンソン・エンド・ジョンソン社との取引もあり、 産官 学共同研究にも参画し多方面から高い評価を得ている。医療分野での販売拡大を視野に、2016 年 7 月 には医療用の専門工場を各務原で始動。素材の可能性を追求すべく、 女性目線による自社オリジナル商 品の開発にも力を入れている。 ●●会社概要●●

Transcript of 株式会社 タナック 事業内容€¦ ·...

Page 1: 株式会社 タナック 事業内容€¦ · この会社との出会いでした。最初は、何をどう作っている会社なのかよく分かっていなかったのですが、イ

株式会社 タナック 事業内容

ものづくり女子の活躍応援企業紹介

もの子もの美

ゲル素材の加工メーカーとして自社のオリジナル商品を開発するために、当社としては初めて新卒で 2 名の女子社員を営業として採用しました。これは、 当社における女性活躍推進の第一歩。今後 3 年をめどに、 女性目線で商品を企画し、 プロデュースしていける女性のみの事業部を発足させていく計画です。順次、 デザイナーや技術者なども必要に応じて採用していきます。また同時に、 在宅ワークといった新しい働き方についても模索していく考えでいます。社内制度に関しても、産休・育休など一般的な制度に加え、女性にとって魅力ある制度をプラスアルファし、安心して働ける環境整備に努めていきます。女性の活躍推進に関しては、 まだ始めたばかりですので取り組んでいくべきことはたくさんありますが、 これからいろんなことを勉強しながら進めていきたいと思っています。

シリコーン、 エラストマーなど、 超柔軟素材の配合から製品

化までを手掛ける当社では、製品コンセプトの立案から販

売まで、 一連の業務を担当します。マーケットや顧客の需

要をいかに理解し、 具体的な 「モノ」 に落とし込むか? ま

た、それをどのように販売していくか? 総合的なプロデュー

ス力が求められます。当然、責任もありますが、権限も与え

られており、 それが具体的な「モノ」となって流通した時の

感動はとても大きいと思います。とくに当社には、 開発、 製

造、 販売の各分野において、 豊富な知識や高い技術、 優

れたノウハウを有していますので、 お客さまの想像以上の

商品を提案することができ、 より大きな喜びを感じてもら

えることが、この仕事の大きな魅力だと思っています。

素材に対する確かな知識をもって、商品に

合う最適な素材と加工方法を設計・開発 ・

製造する

2016 年 7 月には各務原に新設した

医療専用工場「タナックテクノロジーセンター」の稼働を開始代表取締役

「一歩前に」何でもまずはやってみることが大事。やってみて駄目だったら、引き返せばいいんです。

シリコーンの加工および、シリコーン材料やシリコーン加工品の販売。独自開発

によるオリジナル素材「クリスタルゲル」「タフシロンゲル」「メディピュールゲル」

の加工、およびその加工品の販売。事業の 2 本柱となっているのが、模擬臓

器や手術訓練モデルといった医療関連商品部門と、 通販やバラエティショッ

プ、 デパートなどで販売される美容・ヘルスケア関連の OEM(納入先商標に

よる受託製造) 部門。OEM では、 試作から量産までトータルでプロデュース

できるのが強みで、 これまでに 1000 アイテム近い商品を担当。『大山式ボデ

ィメイクパッド』など、大ヒット商品も生み出している。

<女性活躍☆実行宣言!>

~社長からのメッセージ~

棚橋 一成 氏

お客さまの想像以上の喜びを与えられるのがこの仕事の魅力

女性のみの事業部を作る目的は、 大きな視点からする

と企業存続のためでもあるんです。中小企業は大企業

に比べるとブランド力、 情報発信力が劣ります。女性のみ

の事業部には、大いに活躍してもらい、当社のブランド力

をアップしてほしいと思います。どうせなら「あのタナックの

女性事業部はすごいね」 と言われるぐらいのチームにし

たいので、これから入ってくる女性には、やりたいことはな

んでも自由にできる環境を整えておきます。女性ならではの発想を基にした、 素材(ケミスト)か

ら企画 ・ 開発 ・ 営業まで、全てを女性が担当する商品ブランドの展開を考えているほか、女性

チームの一員として、得意分野を活かしていただけるフィールド作りも画策中です。私どもの女性

チームで活躍していただける方、お待ちしております!

女性のグルーピングは企業の存続をかけた期待のプロジェクト!

2016年 4月、新卒女性2名を初めて営業として採用。3年後をめどに女性のみの事業部を立ち上げていく考えです

~座右の銘~社名  

代表者

創業

資本金

株式会社タナック

代表取締役 棚橋一成

平成 8 年 (1996年)

3,000 万円

本社工場所在地

従業員数 社員数 17 名 / うち女性 5 名           女性管理職 1 名

中部地域の ものづくり企業を中心に働く女性、ものづくり企業で働きたい女性を応援しています !

法人 No.

企業 HP

・ ・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・ ・

1200001003253

http://www.k-tanac.co.jp

※パート従業員16 名全員女性

〒510-8185岐阜市元町 4 丁目 24 番地

模擬臓器など医療関連の商品は 150 点

以上。若き医師たちの手技の向上にも貢

献している

超柔軟ゲル素材に特化したニッチな分野で独自の技術を武器にトップメーカーを目指す超柔軟ゲル素材に関する豊富な知識と高度な加工技術、商品化のノウハウを持ち、模擬臓器モデルなど

医療関連商品から美容・ ヘルスケア商品まで幅広い商品の加工販売を手掛けるゲル素材のトップメー

カー。医療関連商品は世界有数の医療機器メーカー、ジョンソン・エンド・ジョンソン社との取引もあり、産官

学共同研究にも参画し多方面から高い評価を得ている。医療分野での販売拡大を視野に、2016 年 7月

には医療用の専門工場を各務原で始動。素材の可能性を追求すべく、 女性目線による自社オリジナル商

品の開発にも力を入れている。

●●会社概要●●

Page 2: 株式会社 タナック 事業内容€¦ · この会社との出会いでした。最初は、何をどう作っている会社なのかよく分かっていなかったのですが、イ

きっかけは地元のNPOが主催するワンデーインターンシップ。ふたりとも「ものづくり」に関する知識も経験も全く無し!ゼロからのスタートでした

社内初!女子営業のパイオニアをめざします

入社3 ヶ月間は研修期間

営業開発部配属

<二人のお仕事年表>

先輩にココが聞きたい!

大学3年生の時に、地元企業への就職を支援するNPO主催のワンデーインターンシップに参加したのが、この会社との出会いでした。最初は、何をどう作っている会社なのかよく分かっていなかったのですが、インターンシップを体験してみて、すごくいろんな分野に対する可能性を持っている会社だと思い魅力を感じました(A・Sさん)。私も最初にインターンシップに参加した時は、ただ柔らかい物を作っている会社ということしか分かっていなかったのですが(笑)、実際に職場を体験し、会社の明るい雰囲気とか、社員のみなさんが活き活きと働いている姿に憧れました。(A・I さん)。

入社して半年足らずで商品開発の仕事を経験!それぞれオリジナル商品3点を担当して奮闘4 月に入社し、7 月には企画中だった自社のオリジナル商品3点を担当することに。本格的に営業としての業務が始まり、自分の仕事に責任が出てきて楽しく感じる反面、仕事量が増えて四苦八苦する日々が続きました。それでも、新卒ですぐに商品開発に携わることができうれしかったです(A・I さん)。まずは商品のデザインを考えるところから始まり、次いでパッケージやチラシの製作と、初めて経験することばかりでしたが、少しずつ形になっていくのが楽しかったです(A・Sさん)。

9月には東京で開催されたギフトショーに出展間近で聞けたお客さまの声が大きなやりがいに苦労した分、展示会に担当した商品を出せた時は感無量でした。ユーザーの方から率直な意見を聞くことができ、すごく励みになりました(A・Sさん)。展示会ではたくさんのバイヤーの方から「これいいね」「すごい」など、声を掛けてもらえたことに感激。展示会後もメールなどで商品に関する問い合わせをいただき、頑張ってきてよかったと実感しました。今は展示会に来ていただいた方への後フォローなどをしています。ある意味、これからが本番だと思っています(A・I さん)。

仕事をするうえで気を付けていることは?とにかく今は、いろんなことを学ぶ時期。何をやっても自分の力になると思うので、なるべくたくさんのことを吸収できるよう、きちんと上司や先輩の方々の話を聞いたり、常に今できることは何かを考えて行動するようにしています(A・I さん)。今はまだ、できないことの方が多いので、自分ができないことが何かを知り、それをどうしたらできるようになるかを考え、焦らず一つひとつできることを増やしていくようにしています(A・Sさん)。

Q

Q 今の目標は?私は癒しグッズが好きなので、女性向けの癒しグッズを企画したいと思っています。大きな目標は一緒に楽しいな、頑張ろうと言い合える女性チームを作っていくことです(A・Sさん)。「タナックと言えば○○○」、と言われるようなヒット商品を作りたいです。私は美容系にあまり強くないので、玩具とか新しい分野に市場を広げたいとも思っています。タナック初の女性営業なので、私たちがモデルとなるよう基盤も作っていきたいです(A・I さん)。

Q うちの会社はここがいい!というPRポイントをアットホームな雰囲気もそうなんですが、社員の方それぞれの個性が強く、各分野のプロフェッショナルが揃っているので、チームで何かをやるのが好きな人はすごく楽しいと思います(A・Sさん)。社内の風通しがすごくいいのと、社長との距離が近いのも魅力です。上司や先輩の方々ともフレンドリーに話せる雰囲気があります。社長から声を掛けていただけることも多く、常に見守ってもらえているので安心して行動できます(A・I さん)。 商品のデザインや効果、素材の特性をわかりやすく伝える方法も、

2人で話し合うことでブラッシュアップされていきます

4月に入社し7月にはシンガポールへの社員旅行にも参加。先輩社員らと楽しい日々を過ごした

同期入社は男性1名を含め3名。一緒に食事をしたり、遊びに出掛けたりと入社後も交友を深めている

週末はできるだけ自分で料理を作ることに。会社にお弁当としても持ってきますよ(A・Sさん)

お休みの日は活動的に過ごしています。大自然の中でリフレッシュ!(A・Iさん)

4月

商品のチラシ作成や競合商品の調査を行う

6月

2016年

☆毎日社長や先輩から専門的なレクチャーを受ける

顧客訪問に同行することで営業の実践の機会を得る

本格的にギフトショーに向けてオリジナル商品の企画開発を開始

顧客訪問の他、TVで商品プレゼンを行ったりと初体験の日々

研修期間終了

ギフトショー目前

7月

8月

☆チラシ作りに苦戦。時々、涙が出た

A・I さん A・S さん 新 卒

2016 年 4月入社 営業部 第二営業開発課 配属

活躍中の

先輩インタビュ

Hatarako