神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣...

32

Transcript of 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣...

Page 1: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

横浜キャンパス(29号館2階 国際課)〒 221-8686 横浜市神奈川区六角橋 3-27-1 Tel. 045-491-1701(直通)/ Fax. 045-481-6011湘南ひらつかキャンパス(11号館1階 平塚国際課)〒 259-1293 平塚市土屋 2946 Tel. 0463-59-4111(代表)/ Fax. 0463-58-9688

神奈川大学 国際センター www.kanagawa-u.ac.jp/international/ E-mail: [email protected]

最新情報はWebへ!

Page 2: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

S T U D Y A B R O A DG U I D E B O O K 2 0 1 8神 奈 川 大 学 留 学 ガイドブック 2018

留学に興味を持ったあなたへ

本誌を手に取っていただきありがとうございます。

さて、あなたが “ 留学をしてみたい ” と思った理由は何で

すか?

世界を見てみたい、語学力を上げたい、世界中に友人を作

りたい、専門分野を海外で学びたい…きっと人それぞれで

すよね。

学内の留学制度を活用すれば、奨学金や単位認定などの制

度があり、お金や卒業に対してあまり心配をすることなく

留学ができます。

多様な留学制度があるからこそ、あなたにぴったりの制度

を見つけてぜひ活用してください。

留学のイメージが湧かないまま、“ とりあえず海外に一度

行ってみる ” という心意気も良いかもしれません。

でも…気持ちだけでは留学先でのトラブルに太刀打ちでき

ない危険性もあります。

現地のマナー、危機管理、お金の管理、卒業に向けた準備、

日本のことを聞かれても紹介できないなど…何もわからな

いまま留学した結果、困ってしまうことや恥ずかしい思い

を経験することも。

留学制度の選び方、準備方法がわからない!そんな時は本

誌を読んでから一度、国際センターへ相談に来てください。

留学制度の説明だけでなく、全般的な相談の対応、留学経

験者の体験談を聞くイベントの紹介や情報収集方法などを

お伝えすることができます。

せっかくの留学。留学前に、あなたが海外で叶えたいこと

や、目標を明確にしていきましょう。

国際センターでは、あなたが大学生活の貴重な時間とお金

を活用してより一層、内容の濃い、かけがえの無い時間を

過ごせるようサポートしていきます。

約一年間の長期留学でさえも、先輩の声を聞くと、意外と

あっという間。

あなたが自分の目標に合った制度に出会い、限られた時間

で最大限に学び、笑顔で胸を張って帰国できますように。

神奈川大学国際センター

2

Page 3: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

contents

各種留学・語学研修制度 4

大学紹介(英語圏・英語によるプログラム) 6

大学紹介(スペイン語・ポルトガル語圏) 15

大学紹介(中国語圏) 18

大学紹介(その他/ヨーロッパ・アジア・建築) 22

留学生と国際交流 26

語学力UPプログラム 27

留学の情報収集方法 28

国際センターの紹介 29

留学Q&A 30

留学制度・国際交流・課外講座を活用して STEP UP!

海外で働きたいなら…海外インターンシップ

P4

派遣交換留学

P5

語学力を高めるなら…推薦語学研修

P4学部におけるプログラム

P4

4ヶ月以上は留学したい!

学内国際交流語学力UPプログラム

教員引率のプログラムに参加したい!

今すぐ海外に行きたい!

P26

3

Page 4: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

各種留学・語学研修制度

期間・国・言語はさまざま!仲間と一緒に海外を体験しよう!各学部・学科にて実施しているプログラムです。主催学部以外の学生でも参加できるプログラムもあるため、詳細は各プログラム説明会で確認してください。

●SAプログラム(Study Abroad Program)●SAプラス・プログラム(Study Abroad Plus Program)●BSAP(Business Study Abroad Programme)

経営学部

●SEA(Study English Abroad Program)●英語海外研修 ●海外企業見学

外国語学部

●化学国際交流理学部

●経営工学科語学研修工学部

海外インターンシップ

海外での就業体験!世界で働く視野を広げよう!

海外でのビジネスに役立つ実践的な授業を受講したあと、夏休み期間中(4 〜 6 週間)、一人ひとりに合った海外企業でのインターンシップに参加します。インターンシップ先は多岐にわたっており、帰国後は海外での就業体験を自らが整理して発表し、就職後のキャリアにつなげます。

英語圏

(約55万円〜)

アメリカ オーストラリア

アジア圏

(約30万円〜)

中国 台湾 ベトナム インド

推薦語学研修

初めの一歩!語学力を伸ばすチャンス!

海外の大学が実施している語学研修に参加する制度です。

【スケジュール】

※1 研修先によって期間が異なります。※2 2018年度派遣先国・大学数

言 語 国 概算費用[自己負担](研修費用・宿泊費用・渡航費用・生活費等合計)

英 語

オーストラリア・ニュージーランド 約45万円〜55万円

アメリカ・カナダ 約60万円〜70万円

イギリス 約50万円〜70万円

中国語中国 約15万円〜20万円

台湾 約45万円〜50万円

韓国語 韓国 約25万円〜35万円

スペイン語 スペイン 約40万円〜50万円

ドイツ語 ドイツ 約35万円〜45万円

フランス語 フランス 約40万円〜50万円

ロシア語 ロシア 約30万円(研修費免除・選考あり)

夏 季 春 季

説明会 2018年 4月中旬 説明会 2018年 10月上旬

申し込み 2018年 4月下旬 申し込み 2018年 10月下旬

研修時期 2018年 8月〜9月 研修時期 2019年 2月〜3月

説明会日程や募集要項は国際センターWebサイトにて公開

派遣先一覧は大学紹介へ(P6〜)

学部におけるプログラム 問合せ 就職課問合せ教務課 平塚教務課平塚国際課

詳細  経営学部 web サイト・履修要覧

詳細  外国語学部 web サイト

詳細  シラバス

詳細  経営工学科 web サイト

問合せ 国際センター

Period ●2〜8週間※1/春休み・夏休み期間●研修前後で1週間以内の旅行も可能

Where? ●12ヵ国、20大学※2から研修先を選択可能

Credits ●「海外語学研修」として単位認定

How much? ●学業成績により奨学金給付(選考有)●自己負担金額は右記参照

4

香港 マレーシア

Page 5: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

【留学と就職活動の両立に向けて】留学に興味があるけど就職活動が心配…という相談がありますが、就職活動のスケジュールをしっかり把握し、早い段階から志望業界を考え、研究することが留学との両立に向けた第一歩。留学前後はもちろん、留学中も就職課を活用することで、海外にいながら就職活動やその準備をすることが可能です。就職と留学の両立について考えているみなさん、就職課に相談してください。

派遣交換留学

語学力だけではなく、現地の学生と一緒に授業を履修して実践力をつけよう!

S T U D Y A B R O A D G U I D E B O O K 2 0 1 8

説明会日程や募集要項は国際センターWebサイトにて公開

派遣先一覧は大学紹介へ(P6〜)

春派遣 秋派遣

出願前ガイダンス 2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス 2018年 10月〜11月

申し込み 2018年 7月 申し込み 2019年 1月

留学開始時期 2019年 2月〜4月 留学開始時期 2019年 8月〜10月

【スケジュール】(予定)

留学前〜後の就職課活用方法

留学前KU キャリアナビへ登録求人の検索/先輩の活動体験記を確認/各種就職イベントの予約/個人面談予約など

留学中 メールで就職課担当者に相談[email protected] へメールをすれば時差があって電話ができなくても就職活動に関する相談ができます。

留学後 各キャンパス就職課窓口にて相談[全学年対象]キャンパスの所属に関わらずどちらの就職課も利用可能。就職活動の個別相談/すぐに参加できる就職ガイダンスの確認など

各キャンパス就職課窓口にて相談[全学年対象]留学中や帰国直後にやるべき就職活動についての個別相談/留学前に参加できるガイダンスの確認などまずは進路希望登録!

【学外(協定校以外)の留学プログラムとの違い】

派遣交換留学 休学留学

特 徴 海外協定校に本学の代表として留学

各自で留学先大学を選び手続きを行う

留学先 協定校 自由

学費 本学:通常通り派遣先:免除

本学:規程による留学先:学生負担

期 間 協定校との規程による 学生の選択による

単位認定 規程により認められる 認められない

組み合わせはあなた次第その国の母国語で学ぶことはもちろん、非英語圏にて英語で学ぶプログラムも実施しています。また、同じ留学先大学でも語学レベルに合わせてプログラムが複数あることも。自分にぴったりの留学をカスタマイズしましょう。

パターン① スペイン語とスペイン文化を学習

パターン② 英語でスペインの観光について学習+スペイン語初級を学習

留学例 [スペイン留学]

登録方法:WeBSt@tion にログイン→ KU キャリアナビのリンクをクリック→進路希望登録をクリックし必要事項を入力したら登録完了

問合せ 国際センター

学内選考 学内選考に備えて、できるだけ留学の1年半前までに準備を開始しましょう。条件が厳しそう、特別な人だけの留学…とあきらめないでください。留学先大学によって必要な語学力も学習内容も様々です。自分がチャレンジできる留学を見つけて、応募条件などを確認し、語学検定試験を何回か受験する等、早目に準備を開始することで自分にぴったりの留学を実現しましょう!

選考方法は…               を総合的に見て、選考を行います。準備方法や注意点については6月・10月頃実施の出願前ガイダンスで確認するか、国際センター窓口に直接問い合わせてください。

学内成績(GPA) 面接試験 語学力

※応募条件は、国際センターWebサイトに公開される募集要項を参照してください。

Period 4〜12ヶ月間

Where? ●29ヶ国、86大学※1から留学先を選択可能 ※1 2018年度派遣先国・大学数

Credits ●留学先の単位を単位認定申請することができます。計画的に準備すれば4年間で卒業も!

How much? ●派遣先大学の授業料は免除(本学の学費支払は必須。一部を除く。)

●奨学金(月6〜8万円)給付(全員対象)●自己負担となるのは生活費・渡航費など●留学費用・奨学金は派遣先大学により異なる

ためそれぞれの金額は大学紹介ページ(P6〜)にて確認してください。

※費用は渡航費用、宿泊費用、生活費等を合計した概算。なお、渡航後に奨学金(全員対象)が給付されるため、自己負担額については記載金額より奨学金分が減額となります。

5

Page 6: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

Study in “English speaking country”? / “Study in English” abroad?英語圏で学ぶ?英語で学ぶ?

[大学紹介]英語圏・英語によるプログラム

学んでいる英語を活かして留学をしたい…そんな時に留学先として考えるのが英語を母語としている国(アメリカ・イギリス・オーストラリアなど)。同じ英語圏でもそれぞれの国だけでなく地域が持つ歴史、文化、英語の使われ方が異なるため、留学をしなければ知り得ない多くの事を学び、体験することができます。さらに留学先の地域性や人に対する興味を高めれば、“ どうしてもあのことが知りたい! “ という思いが湧き、あなたのコミュニケーション力を高める原動力となり、英語力アップにも繋がって行きます。あなたが気になっている留学先の大学や地域。大好きになってから留学をして一皮むけてみませんか?

英語が母語ではない国でも英語によるプログラムが開講されており(交換留学のみ)、英語圏での留学とはまた一味違った経験をすることができます。“ 海外で仕事をしてみたい! ”“ 外国と関わる仕事をしてみたい! ” と考えている方にとって、将来、英語が母語ではない人と英語で仕事をすることは決して少なくありません。英語が母語ではない人と英語でコミュニケーションをする面白さ、難しさを経験して、英語圏以外の国の文化を体験する、そんな大学生ならではの留学も考えてみませんか?※現在掲載中の内容は2018年度派遣予定の協定校・提携校になります。2019年度以降の派

遣先については募集要項にて確認してください。

カリフォルニア大学アーバイン校アメリカ/アーバイン

英語

http://ip.extension.uci.edu/http://unex.uci.edu/international/english/(語学研修)

費用目安(7ヶ月) 100万円〜

学生数 約27,000人

※アパートは交換留学のみ

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

※語学研修の費用は募集要項へ

UCI Extension の英語プログラムは、カリフォルニア大学の中で、唯一 CEA(英語教育プログラム認定委員会)の認定を受けており、質の高いプログラムを提供しています。全米で最も安全とされるアーバイン市に立地する閑静な雰囲気のキャンパス。ロサンゼルス市内から車で約1時間の距離にあり、近くには有名なビーチリゾート、少し足をのばせばディズニーランドをはじめ巨大テーマパークを訪れることもできます。

カリフォルニア大学サンディエゴ校アメリカ/ラ・ホーヤ

英語

http://extension.ucsd.edu/http://extension.ucsd.edu/international-programs/(語学研修)

費用目安(7ヶ月) 100万円〜

学生数 約29,000人

※アパートは交換留学のみ

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

※語学研修の費用は募集要項へ

英語プログラムは、ヨーロッパ、アジア、中南米の各国から学生が集まり国際色豊かです。キャンパスのあるラ・ホーヤはリゾート地としても有名な高級住宅地で、過ごしやすい気候に加え、治安も良好な美しい都市です。キャンパス周辺は豊かな自然に恵まれ、特に、近くにあるビ-チの景観は、キャンパスがつくりだす力強く美しいフォルムと並んで必見です。

オークランド工科大学ニュージーランド/オークランド

英語

http://www.aut.ac.nz/study-at-aut/international-students/international-house

費用目安 募集要項参照

学生数 約26,000人

オークランドは、人口120万を超えるニュージーランド最大の都市で全人口の3割以上を占めています。2つの湾に囲まれ、「City of Sails(帆の街)」とも呼ばれる港湾都市で、美しい海には行き交うヨットが多く見られます。多民族都市としても有名で世界で最も住みやすい都市の1つとされています。

タスマニア大学オーストラリア/ホバート , ローンセストン

英語

http://www.utas.edu.au/http://www.utas.edu.au/english-language-centre(語学研修)

費用目安(10ヶ月) 180万円〜

学生数 約50,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

※語学研修の費用は募集要項へ

※アパートは 交換留学のみ

タスマニアは本土から約240km 離れた場所に位置する島で、メインキャンパスのあるホバートは、州都でありながら自然も豊かなところです。港と市街が一望できる丘の上にあり、ショッピングセンターも近く便利です。独自の美しい自然と近代的設備を誇る教育環境は大きな魅力となっています。また、ローンセストンにもキャンパスがあります。

ネルソンマルボロ工科大学ニュージーランド/ネルソン

英語

http://www.nmit.ac.nz/

費用目安 募集要項参照

学生数 約9,000人

ニュージーランドで最も美しい町といわれるネルソン市。空港からのアクセスも良く、キャンパスは市の中心部近くにあり、買い物などにも便利です。ニュージーランドの中心にあり、国内で最も長い日照時間と温暖な気候で、周辺の生活環境も整い、自然と調和された美しい景観が望めます。多くのアーティスト達が好んで移り住み、芸術の町、ワインの産地としても知られています。

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

※語学研修の費用は募集要項へ

セントラルクイーンズランド大学 NEWオーストラリア/ロックハンプトン他

英語

https://www.cqu.edu.au/

費用目安(8ヶ月) 140万円〜

学生数 約24,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

ブリスベンから北へ飛行機で1時間の人口7,000人の地方都市ロックハンプトン(クイーンズランド州)にメインキャンパスを構える他、ブリスベン、シドニー、メルボルンの都市中心部に合計9つのキャンパスを有する大学です。芸術・人文科学、ビジネス・IT、科学・工学の3 学部で構成されています。

※語学研修の費用は募集要項へ

※アパートは 交換留学のみ

6

Page 7: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

パデュー大学ノースウエスト校アメリカ/ハモンド http://www.pnw.edu/

費用目安(10ヶ月) 130万円〜

学生数 約15,000人

英語

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

1946年に創立されたインディアナ州ハモンドにある名門の総合大学です。シカゴの中心部から40km以内に位置している世界的に評価の高いパデュー大学システムの一部です。特に理工系の分野が有名です。世界各国から多くの留学生を受け入れています。

カンザス大学アメリカ/ローレンス

英語

http://www.ku.edu/

費用目安(10ヶ月) 130万円〜

学生数 約28,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

広大かつ近代的な設備を持つキャンパスで、工学、建築学、英文学、経営学、幼児教育等での評価が高く、全米で最も美しいキャンパスの1つといわれています。キャンパス内にあるいくつかの学生寮から滞在先を選ぶことができ、現地学生との交流も盛んです。カンザス州の北東部にあるローレンス市は、平塚市と姉妹都市。最寄りの国際空港のあるカンザスシティから車で約45分、州都トピカからは30分の距離にあります。

ビクトリア大学カナダ/ビクトリア

英語

http://www.uvcs.uvic.ca/elc/

費用目安 募集要項参照

学生数 約22,000人

カナダ西海岸の名門大学。キャンパスはビクトリア市内より車で15分の美しい木々に囲まれた住宅街にあり、ブリティッシュコロンビア州の州都であるビクトリアはイギリスの香りを残す、犯罪の少ない安全な所です。またビーチも近く、斬新な建築やきれいな庭園で有名なキャンパスには生活に必要な店やスポーツ施設があり、学生生活をゆったり楽しめます。

ブリティッシュ・コロンビア大学カナダ/バンクーバー

英語

http://www.eli.ubc.ca/

費用目安 募集要項参照

学生数 約57,000人

カナダ西海岸の名門大学。バンクーバーのダウンタウンから12km の郊外に位置し、公園やビ-チに囲まれた広大で美しいキャンパスには図書館、銀行、カフェテリア、テニスコート、劇場、博物館等があり、施設面も充実。キャンパスから展望できる景色がきれいで観光名所とされています。また、移民の多い都市で、多様な文化に触れることのできる機会が多く、緑豊かな自然があり、治安も良好です。

ノースウェスト大学 NEWアメリカ/カークランド

英語

https://www.northwestu.edu/

費用目安(10ヶ月) 130万円〜

1934年に創立されたクリスチャンの大学。聖書学から生物学、教育学、マネージメント、音楽、看護学、心理学まで60以上のプログラムを行っており、ESL プログラムも留学生向けに設置しています。シアトルから16キロ東のワシントン湖のほとりに、56エーカーの美しい敷地を持つキャンパスで留学生活を送ることができます。

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

学生数 約2,000人

※語学研修の費用は募集要項へ

アストン大学イギリス/バーミンガム

英語

http://www.aston.ac.uk/

費用目安(10ヶ月) 200万円〜

学生数 約9,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

バーミンガム市のほぼ中央に位置し、比較的小規模なキャンパスを持つ大学です。構内には近代的設備を備えた校舎があり、また、いくつかある学生寮から滞在先を選ぶことができ、現地学生との交流も盛んです。イギリス第2の都市バーミンガム市へは、ロンドンから電車で1時間半程です。コッツウォルズが近くにあり、イギリスの伝統文化にも接することができます。

フレーザーバレー大学カナダ/アボッツフォード

英語

http://www.ufv.ca/

費用目安(4ヶ月) 80万円〜

学生数 約15,000人

ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバーから約1時間離れたところにある美しいフレーザーバレー地域のアボッツフォード市に位置しています。 アボッツフォード市は、頂上に雪をいただく山並に囲まれたフレーザーバレーの中心地で、温暖な気候、美しい湖、川、緑が豊かな谷などで知られています。少人数の授業を徹底し、幅広い科目を持つ専門プログラムやキャリアプログラム、ESL(第二外国語としての英語)プログラムから履修を選択可能です。

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

ロイヤルローズ大学カナダ/ビクトリア

英語

http://www.royalroads.ca/

費用目安(10ヶ月) 130万円〜

学生数 約4,000人

ビクトリア中心部からほど近い国立歴史公園の中に位置する、カナダで最も美しいキャンパスのうちの一つとして知られる大学です。古城もキャンパスとして使われており、映画のロケ地としても有名。実践的なビジネススキルやコミュニケーションスキルなど質の高い応用プログラムと専門プログラムを提供しており、バラエティ豊かなプログラムが特徴です。

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

※費用目安は、必要な最低費用の目安額です。

大学の学内・学外にある寮

ホストファミリーと共同生活

大学近辺にある民間住居

交換留学神奈川大学の代表として留学

交換留学(外語)(歴民)外国語学部・外国語学研究科・歴史民俗資料学研究科生限定

交換留学(工学)工学部・工学研究科生限定

交換留学(外語)外国語学部生限定

語学研修神奈川大学が推薦する語学研修コース

77

英語圏・英語によるプログラム

英語圏

西・葡語圏

その他

中国語圏

Page 8: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

S T U D Y A B R O A D G U I D E B O O K 2 0 1 8

オックスフォード・ブルックス大学イギリス/オックスフォード

英語

http://www.brookes.ac.uk/

費用目安(9ヶ月) 200万円〜

学生数 約18,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

大学はオックスフォードの中心地までバスで10分、ロンドンまでバスで1時間半という立地にあります。近代的な設備と緑に囲まれたキャンパスで、イギリスでの学生生活を体験できます。オックスフォードは英国最古の大学街で、歴史的建造物と現代の建築様式で建てられた商店やオフィスが一緒に建ち並び、街はいつも活気に溢れ、学生で賑わっています。

タマサート大学タイ/バンコク

英語 タイ語

http://www.tu.ac.th/en/

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約33,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

タイで2番目に古く、知名度の高い大学のひとつです。道徳哲学と政治学の大学として、1934年に設立され、様々な分野を提供する総合大学ですが、法学系分野が特に有名であり、タイ国内の権威とされています。1966年にタイの大学として初めて教養教育を導入した先駆け的な大学です。教養学部に日本語学科を持ち、法学部に日本法研究センターがあるなど、日本とのつながりも深い大学です。

マンチェスター大学イギリス/マンチェスター

英語

http://www.manchester.ac.uk/

費用目安(10ヶ月) 200万円〜

学生数 約40,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

イギリス、マンチェスターにある国立大学でイングランドで最初の都市大学の1つです。2004年に、100年以上にわたり協力関係にあったヴィクトリア・マンチェスター大学とマンチェスター工科大学が合併し、マンチェスター大学となりイギリスでも最大規模の大学の1つとなりました。日本を含め、世界30ヶ国と国際交流協定を締結しています。20世紀の発明に数多く貢献し、現在までに25人もの卒業生、研究者、教授らがノーベル賞を受賞しています。

カーディフ大学 NEWイギリス/カーディフ

英語

http://www.cardiff.ac.uk/

費用目安(10ヶ月) 200万円〜

イギリス・ウェールズの首都カーディフにメインキャンパスを有する国立大学です。1883年に創立した同大学のキャンパスはロンドンから電車で約2時間のカーディフの中心街にあります。社会科学、工学、テクノロジー等多様な専門的職業分野において、研究と研究成果を取り入れた教育を行っています。

学生数 約30,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

国立台湾大学台湾/台北

http://www.ntu.edu.tw/http://www.oia.ntu.edu.tw/(語学研修)

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約33,000人

英語 中国語

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

※語学研修の費用は募集要項へ

※英語は交換留学のみ

台湾の歴史を伝える名所や旧跡・史跡の豊富な首都、台北に位置する最も権威ある台湾最難関の大学です。研究のための牧場や森、病院などがあり広大な敷地でのびのびと学習することができ、中国語学習環境が充実していることはもちろん、英語による専門科目同時履修も可能となっているため欧米からの留学生が多いことも特色です。世界から集まる留学生と台湾トップレベルの環境で学習できます。

静宜大学台湾/台中 http://www.pu.edu.tw/

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約11,000人

英語 中国語

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

静宜大学は1920年にアメリカの修道女たちにより設立されたカトリック系の大学です。台湾でも特に気候の良い台中西部に位置し、大学の周りには歴史的な家並みも点在することから、台湾ならではの文化や歴史を感じながら学習できる環境となっています。英語コースは経済・経営・文化比較の分野で設置しており、中国語の専門科目と同時履修や、台湾における本学の協定校で唯一中国語学習を中心とした留学も可能です。

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約25,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

※語学研修の費用は募集要項へ

建国大学校韓国/ソウル

http://konkuk.ac.kr/http://kfl i.konkuk.ac.kr/(語学研修)

英語 韓国語

ソウルの東部に位置する名門の私立大学で、広大なキャンパスには森林や大きな湖があり美しい自然環境で有名です。20の学部、112の専攻、67の修士課程、58の博士課程、60の付属研究所があります。38ヶ国、212の大学と姉妹提携を結んでおり、文化交流を推進しています。言語教育院の韓国語課程では、学生が効果的に言語習得できるよう、様々なプログラムが組まれています。

※アパートおよび 英語は交換留学 のみ

国立台湾師範大学台湾/台北 http://www.ntnu.edu.tw/

費用目安(10ヶ月) 50万円〜

学生数 約11,000人

中国語

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

中等教育に携わる教師陣の育成機関として有名な台湾一の教育大学です。台湾で最も古く留学生の受け入れを始め、アジアだけでなく欧米からの留学生も多く、台湾の中でも特に国際色豊かな大学と言われています。専門科目履修と同時に留学生向けの中国語学習環境も充実しており、サポートの中でステップアップできる環境です。アクセスも便利で、台北の有名な夜市の1つが近くにあり活気あふれる地域にあります。 英語

※語学研修の費用は募集要項へ

88

Page 9: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

華中科技大学 NEW中国/武漢

英語

http://english.hust.edu.cn/

費用目安(10ヶ月) 80万円〜

学生数 約55,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

中国のほぼ中心の湖北省武漢市に位置する華中科技大学は、1952年に創立された華中工学院(後に華中理工大学に改名)、と1907年にルーツをさかのぼる同済医科大学、および武漢シティー建設学院が2000年に合併した中国の重点総合大学です。北京に次ぎ2番目に大学数の多い都市武漢の中でその研究実績は国内外に広く認められています。

浙江工商大学 NEW中国/杭州

英語

http://www.zjgsu.edu.cn/english/

費用目安(11ヶ月) 100万円〜

学生数 約26,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

中国の東部、上海に接する浙江省の首都杭州にある総合大学です。百年近い歴史があり、ビジネス教育に定評があります。教育部、商務部、浙江省人民政府が支援する重点大学で、とくに経済学、管理学(経営学)、会計、金融の分野に力を入れており、ビジネス中国語の教育も受けることができます。

香港城市大学中国/香港

英語

http://www.cityu.edu.hk/

費用目安(9ヶ月) 100万円〜

学生数 約20,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

1984年に創立され、1994年に大学として認可を受けました。現在では経営学部、人文社会学部、理工学部など3カレッジ、4スクールをもつ総合大学です。 国際的な大学として、香港は元より北米、南米、ヨーロッパ、アジア、アフリカ、オーストラリアなど世界各国から教員の採用を行っています。世界37ヶ国・地域の300校と交流協定を締結しています。

中国語

深圳大学 NEW中国/深圳

英語

http://www.szu.edu.cn/

費用目安(11ヶ月) 100万円〜

学生数 約34,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

中国・広東省深圳市に位置する大学で、1983年に創立。深圳経済特区唯一の総合大学であり、同経済特区の急速な成長とともに発展を遂げました。キャンパスは風光明媚な深圳の海の側に位置し、香港にもほど近い場所です。校園は山と海とに囲まれ、四季を通じて花々が咲く美しいキャンパスで学ぶことができます。

中国語

中国語

ベトナム国家大学ハノイ校ベトナム/ハノイ http://www.vnu.edu.vn/eng/

費用目安(11ヶ月) 70万円〜

学生数 約47,000人

英語 ベトナム語

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

遼寧師範大学 NEW中国/大連

英語

http://www.lnnu.edu.cn/

費用目安(11ヶ月) 100万円〜

学生数 約20,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

1951年に創立され、大連市西部に位置する教育学に力を入れている大学。カリキュラムの細かさ、豊富さに特徴を持ち、クラスのレベルが非常に細かく分けられています。学内に HSK 試験センターがあり、言語学習に集中できるだけでなく、中国各地への言語実践活動や文化考察活動のカリキュラムも実施しています。

マレーシアプトラ大学マレーシア/セルダン

英語

http://www.upm.edu.my/

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約27,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

マレーシアの行政新首都であるプトラジャヤの隣にあるセルダンに位置しています。周りは広大な自然に囲まれながら、様々な施設がありキャンパスライフを楽しむことができます。1931年に創立し、小さな農業学校として誕生しました。現在はマレーシアの最先端の研究機関として国内、国外を問わず数々の賞を受賞しており、また生物化学の分野の優れた高等教育機関として広く知れ渡っています。

史跡に溢れる首都・ハノイにある名門大学。自然科学、人文社会科学、外国語学、工学、経済学、経営学、教育学、法学、国際研究、医学、薬学などさまざまな分野が提供されている総合大学で、規模としてはベトナム最大級。前身のインドシナ大学は1906年に設立され、現在の形は1993年に行われた大合併によって始まりました。日本語教育も盛んです。中国語

エイムスト大学 NEWマレーシア/ベドン

英語

http://www.aimst.edu.my/

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約3,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

1996年にマレーシア政府高等教育省に登録され、2001年10月30日に正式に業務を開始し、高等教育省民間教育部門に登録されました。医学・歯学部も兼ね備えた総合大学です。郊外にあるため生活費が比較的安く、マレーシアの伝統的な文化も数多く残る安全な環境で勉強ができます。またインターンシップの機会も提供されています。

99

英語圏・英語によるプログラム

英語圏

西・葡語圏

その他

中国語圏

Page 10: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

S T U D Y A B R O A D G U I D E B O O K 2 0 1 8

ヴェネツィア カ・フォスカリ大学イタリア/ヴェネツィア http://www.unive.it/

費用目安(10ヶ月) 160万円〜

学生数 約20,000人

英語 イタリア語

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

王立高等商業学校として創立され、現在は4学部19学科をもつ総合大学です。日本学・日本語専攻の学生数はおよそ800名にのぼり、イタリア随一、ヨーロッパでも屈指の日本研究・日本語教育機関です。「アドリア海の女王」とその美しさを讃えられたヴェネツィアは、かつては地中海貿易の拠点であり、世界の文化・芸術の中心として栄えていました。ヴェネツィアとその潟は、世界遺産にも登録されています。

マルチメディア大学マレーシア/マラッカ

英語

http://www.mmu.edu.my/

費用目安(8ヶ月) 70万円〜

学生数 約17,000人

マルチメディア大学は、1996年に民間企業であるテレコムマレーシア(UTSB)によって設立された高等教育機関です。マレーシア初の私立大学であり、周辺地域の教育と研究がハイテク産業の発展へとつながるスタンフォード、シリコンバレーの例を参考に運営されています。メインの2キャンパスは、歴史深いマラッカと、クアラルンプール郊外のハイテク関連企業が多く集まるサイバージャヤにキャンパスがあり地域の特色も活かし学ぶことができます。

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

マラヤ大学マレーシア/クアラルンプール

英語

http://www.um.edu.my/

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約27,000人

1949年にマレーシア初、首都にある唯一の国立大学として誕生し、国の将来を担う人材を育成し未来の国家基盤を築くことを目的に設立された由緒ある大学です。世界でも上位にランクされるマレーシアのトップ校として、マハティール元首相を含む多くの政治家や各界のリーダーを輩出してきました。教育学、言語学専攻の人気が高く、色鮮やかな花が咲き乱れる緑の多い南国情緒あふれる雰囲気です。

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

メキシコ国際大学 NEWメキシコ/クエルナバカ

英語

http://uninter.edu.mx/

費用目安(11ヶ月) 70万円〜

学生数 約2,000人

メキシコシティの南約70キロの所にあるモレロス州の州都、クエルナバカにあります。 スペイン語及びラテン文化を外国人に教える為の語学教育施設として1980年に創設され、後に国際的な人材を育てる場として現地の学生が学ぶ大学に発展。1年中花が咲き乱れ、古くから常春の地として王候貴族の休養地となり栄えた場所で学ぶことができます。

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

スペイン語

タルトゥ大学エストニア/タルトゥ

英語 エストニア語

http://www.ut.ee/en

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約13,000人

フィンランド、ロシアと共にフィンランド湾に面する3つの国の1つでもあるエストニア。タルトゥ大学は学問・文化の中心であるエストニア第2の都市・タルトゥにあり、スウェーデンの王グスタフ2世により1632年に創立されたエストニアで最も有名かつ最古の大学です。エストニアやバルト三国とヨーロッパなどの比較文化をはじめ、EUやロシアとの国際政治の英語コースも充実しています。

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

フォアアールベルク応用科学大学 NEWオーストリア/ドルンビルン

英語 ドイツ語

http://www.fhv.at/en/?set_language=en

費用目安(11ヶ月) 150万円〜

学生数 約1,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

オーストリアの最西端の州、フォアアールベルク最大の都市ドルンビルンにあり、ドイツ・スイス・リヒテンシュタインと国境を接しています。1989年に設立されたフォアアールベルク技術学校を前身としており、経営学・工学・産業デザイン・社会学の分野で、12の学位プログラムを提供しています。

ルレオ工科大学 NEWスウェーデン/ルレオ

英語

https://www.ltu.se/?l=en

費用目安(11ヶ月) 150万円〜

学生数 約19,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

スウェーデン北部のルレオにメインキャンパスを有する公立大学です。1971年に設立されたスウェーデン最古の工学系大学でもあり、工学、経営学、経済学、社会科学、建築学、健康科学等などの分野で学士課程、修士課程等を擁しています。北極圏に近いことからオーロラ観賞や天然のスケートリンクなど他にはない体験もすることができます。

ルツェルン応用科学芸術大学 NEWスイス/ルツェルン https://www.hslu.ch/en/

費用目安(11ヶ月) 200万円〜

学生数 約6,000人

英語 ドイツ語

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

スイスにある7つの応用科学芸術大学のうちの一つ。1997年に設立したスイス・ルツェルン市にある公立大学で、工学・建築、ビジネス、IT、社会学、芸術デザイン、音楽の6学部を有しています。工学・建築学部とビジネス学部の学生の半数が留学を経験する、国際的な大学です。

スウェーデン語

1010

Page 11: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

サラマンカ大学スペイン/サラマンカ

英語 スペイン語

http://www.usal.es/webusal/http://cursosinternacionales.usal.es/en/(語学研修)

費用目安(9ヶ月) 90万円〜

学生数 約32,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

※語学研修の費用は募集要項へ

※アパートおよび英語 は交換留学のみ

ヨーロッパで4番目、スペインでは最古の歴史を持つ大学で、スペイン語教育においても長い経験を有しています。サラマンカの旧市街は世界文化遺産にも指定された美しい街で、ヨーロッパの歴史を学ぶのにふさわしい場所です。世界中から留学生が集まり好評です。スペイン西部の他の歴史深い都市へのアクセスも便利です。マドリッドなどの大都市に比べ治安も良く過ごしやすい環境で学ぶことができます。

ジャウマⅠ大学スペイン/カステリョー・デ・ラ・プラーナ http://ujiapps.uji.es/

費用目安(10ヶ月) 90万円〜

学生数 約15,000人

英語 スペイン語

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

カステリョー地域における社会的な要望に応える形で、1991年2月に設立され、高等教育機関と研究センターとしての役割を担っている比較的新しい大学です。経済、英語、観光を中心に英語コースが充実しており、多言語運用力を高めながら各分野を学ぶことができます。

バレンシアカトリック大学スペイン/バレンシア

英語 スペイン語

http://www.ucv.es/

費用目安(10ヶ月) 130万円〜

学生数 約15,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

バレンシア教会の心臓部として設立され、その後、何度か学部の再編成が繰り返された後、バレンシアの3つの学校が統合され、現在の大学となりました。5つのキャンパス、10の学部等を擁する総合大学に発展し27の学部プログラム、50の修士プログラムを持っています。世界300大学と交流協定を締結しており、ビジネスを中心にヨーロッパやアメリカから集まる学生と英語コースで学ぶことができます。

バスク大学 NEWスペイン/ビルバオ他

英語 スペイン語

http://www.ehu.eus/en/en-home

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約45,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

1980年に創立され、スペイン北部のバスク州の3県に3つのキャンパス ( ビスカヤキャンパス、ギプスコアキャンパス、アラバキャンパス ) があります。バスク人が多く在籍しており、民族意識が強く、独自の言語・文化・伝統を持つ学生との交流ができます。また、毎年ヨーロッパを中心に約1,000名の留学生が集まり、多様な交流ができます。

デュースブルク-エッセン大学ドイツ/デュースブルク, エッセン http://www.uni-due.de/

英語

費用目安(11ヶ月) 100万円〜

学生数 約37,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

ドイツ中西部のノルトライン=ヴェストファーレン州の中心にあります。2003年に隣接するデュースブルク大学とエッセン大学が合併し、デュースブルク校はとくに工学・自然科学、ならびに経営学を、エッセン校は医学と教育学を担当していますが、文化経済学だけは両キャンパスで授業が行われています。本学派遣交換留学先の東アジア研究所はデュースブルク校にありますが、エッセン校の授業も履修可能です。

クラウスタール工科大学ドイツ/クラウスタール = ツェラーフェルト https://www.tu-clausthal.de/

費用目安(10ヶ月) 90万円〜

学生数 約5,000人

英語 ドイツ語

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

広大な自然に囲まれた国際色豊かな環境にキャンパスがあります。主に科学技術の分野で世界的に評価が高いことで有名です。同大学の科学技術は地元の経済を支えるために欠かせない、重要な要素となっています。近隣にある美しい山々などの自然の中でスキーやボート、マウンテンバイクなど60種類以上にも渡るスポーツを楽しむこともできます。 ドイツ語

ヘルシンキ大学フィンランド/ヘルシンキ

英語

http://www.helsinki.fi /en/

費用目安(9ヶ月) 130万円〜

学生数 約36,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

ヘルシンキにあり、フィンランド最古にして最大の規模を誇る大学です。現在、約36,000人の学生が在学しており、ボローニャ・プロセスと呼ばれるヨーロッパ規模の教育政策の基準を採用し、学士号、修士号、ライセンシエート、及び博士号を提供しています。北欧やバルト三国の文化や歴史をはじめ、多くの科目を英語コースで学ぶことができます。 フィンランド語

エトヴェシュ・ロラーンド大学 NEWハンガリー/ブダペスト

英語

https://www.elte.hu/en/

費用目安(11ヶ月) 90万円〜

学生数 約28,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

1635年 創 立 の エトヴ ェシ ュ・ロラ ー ンド 大 学(ELTE) は、ハンガリーの首都ブダペストに位置し、同国で最古であり最大学生数を誇る公立大学です。8学部があり、学士から博士課程まで約200プログラムがあります。ほぼ全ての学部で英語による授業が開講され、英語・ハンガリー語を学ぶ語学学習コースも開設されています。

※語学研修の費用は募集要項へ

※英語は交換留学 のみ

ハンガリー語

1111

英語圏・英語によるプログラム

英語圏

西・葡語圏

その他

中国語圏

Page 12: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

S T U D Y A B R O A D G U I D E B O O K 2 0 1 8

ジャン・ムーラン・リヨン第3大学フランス/リヨン

英語 フランス語

http://www.univ-lyon3.fr/

費用目安(11ヶ月) 150万円〜

学生数 約23,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

フランス第2の都市で世界遺産にも登録されているリヨンのリヨン大学の16機関の1つで、主に人文科学と法律を教育・研究対象している大学です。1973年に創立されましたが、歴史は1938年の旧リヨン大学文学部の設立まで遡ります。大学名の由来は有名なレジスタンス運動の指導者にあります。法学、経営学、外国語学、人文科学、哲学等の分野で画期的な教育・研修を行っています。

パリ第13大学 NEWフランス/サン = ドニ

英語 フランス語

https://www.univ-paris13.fr/

費用目安(10ヶ月) 130万円〜

学生数 約24,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

パリ第13大学は13校あるパリ大学のひとつです。パリ北部のセーヌ=サン=ドニ県のヴィルタヌーズ(Villetaneuse)、ボビニー(Bobigny)、サン=ドニ(Saint-denis)、ラ・プレンヌ・サン=ドニ

(La Plaine Saint-Denis)、ア ル ジャントゥイユ(Argenteuil)にキャンパスがあります。法学、経済、文学、医学を中心に9の教育単位と30の研究機関を有する大学です。

ビリニュス大学リトアニア/ビリニュス

英語 リトアニア語

http://www.vu.lt/en/

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約14,000人

ビリニュス大学はリトアニア共和国ビリニュス郡ビリニュス市に本部を置く1579年に設置された国立大学です。メインキャンパスはリトアニア共和国の首都にあり、世界遺産にも認定されている旧市街に囲まれています。国際政治やコミュニケーション学(メディア、映画等)をリトアニアの歴史を踏まえて英語で学習可能となっており、国際経済や法律の英語コースも充実しています。

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

アリートゥス コレギヤ応用科学大学 NEWリトアニア/アリートゥス

英語 リトアニア語

http://www.alytauskolegija.lt

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約1,000人

リトアニア南部のアリートゥスにキャンパスがあります。2000年に創立され、経営学、工学、情報工学等において、学士プログラムを提供しています。経営学、経済学、情報工学などの分野においては英語開講科目を数多く提供しており、留学生はヨーロッパからの学生を中心に100名程在籍しています。

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

英語 リトアニア語

http://www.mruni.eu/en/

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約21,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

ミコラス・ロメリス大学リトアニア/ビリニュス

リトアニアの首都ビリニュスにある国立大学で、リトアニアで2番目の規模を誇る大学です。大学の名称は、リトアニアの法学者・裁判官であり、リトアニア共和国憲法の父と呼ばれる「ミコラス・ロメリス」に由来します。現在、経済経営学、法学、政策管理学、社会政策学、治安学、社会情報科学などの分野を学べる学部、大学院があり、70種類以上の学習プログラムが提供されています。

アンカラ大学トルコ/アンカラ

英語 トルコ語

http://en.ankara.edu.tr/

費用目安(9ヶ月) 70万円〜

学生数 約43,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

1946年に創立されたトルコ共和国首都アンカラにあるトルコ共和国最古の総合大学です。もともとは、司法官憲の養成のために設立された法学校で、現在は、15の学部などを有する総合大学です。法学部、言語・歴史学及び地理学部、科学部、医学部から始まり、その後、神学部、政治学部、薬学部、歯学部、教育科学部、コミュニケーション学部、健康科学部、工学部がそれぞれ創立されました。世界53か国135大学と学術交流協定を締結しています。

リエージュ州大学校ベルギー/リエージュ

英語 フランス語

http://www.provincedeliege.be/en/hauteecole/

費用目安(10ヶ月) 110万円〜

学生数 約9,000人

古くからヨーロッパ各地の交易の中継地としてその名を馳せた西ヨーロッパの十字路と言われているベルギー国内第4の都市リエージュに位置する大学です。フランス語圏の中心地でもあり、フランス語学習に最適な環境となっています。秋学期・春学期ともに開講される仏語の専門科目授業に加え、秋学期のみ英語ビジネスの専門コースが開講されます。また、上記に加え、秋学期・春学期ともに英語・仏語の語学力向上のための授業を受けることが可能です。

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

※英語コースは半期のみ

ミコラス・ロメリス大学リトアニア/ヴィリニュス

英語

http://www.mruni.eu/en/

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約21,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

ラトビア大学 NEWラトビア/リガ http://www.lu.lv/

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約15,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

ラトビアのリガに位置する総合大学で、1862年に創立されたリガポリテクニックを起源としており、その後1919年にはラトビア高等学校と改称され、1923年には現在のラトビア大学に改称されました。13学部、20研究所を有するバルト三国の中で最も大きな総合大学の一つであり、教育、研究ともに高い評価を得ています。

ラトビア語

1212

Page 13: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

留 学 体 験 談陽気な街で学ぶ言語山野邉 猛さん

外国語学部/英語英文学科3年(帰国時の学年)ヴェネツィア カ・フォスカリ大学(イタリア・5ヶ月)

僕は英語が苦手でした。英語英文学科に所属しているにもかかわらず、今後英語を使えな

い状態となることを恐れていました。そのため、まずは語学学習の根幹を見つめ直したかった

ことが留学のきっかけでした。また、知らない言語圏でもコミュニケーションはできるという

自信をつけたかったこともあり、イタリアを留学先に選択しました。この留学がどのように英

語学習に影響を与えたのかを紹介します。

まず、僕がイタリアへ行き、生活の面で大きく感激を受けたことは国民性です。実際に現地

に行くまであまり気に留めていなかったのですが、とてもおしゃべり好きの方が多いです。現

地の方たちに言わせると、しばしば北に住んでいる人は友好的ではないとのことだったのです

が、ヴェネツィアでは一切そんなことを感じませんでした。例えば、授業終わりにあるフルー

ツジュース店の店先を通った時に試飲していかないかと、声をかけてもらい話し込んだこと

や、バスでたまたま隣に座っていた同じ年くらいの青年と意気投合し、バスから降りるまで話し込んだりしたことも良い思い出です。しかし、そのよう

な陽気な一面もある一方でとても言葉に誇りを持っている人たちでした。空港からバスに乗る際、緊張のあまりとっさにイタリア語を使えず怒られたこ

とや、生活に慣れ始めてきたころに、パン屋さんで軽く英語でお話ししようとしたら呆れられたこともありました。このような親しみやすさと言語への

厳しさといった二面性が僕の語学学習においての心得を作ってくれたように思いました。相手への尊敬を忘れず積極的であること、常にこのことを頭の

片隅に置けるようになりました。

また、大学に関してですが、僕はヴェネツィアのカ・フォスカリ大学で主にイタリア語の授業と英作文を受

講していました。特にイタリア語の授業は初級コースだったので、挨拶の仕方から学ぶほど簡単なところか

ら始まりましたが、そこで学んだイタリア語は生活に直結するので達成感を授業ごとに感じられ、勉強意欲

を掻き立てました。特に仲の良かったクラスメートはとても英語が堪能で、授業後は分からなかったイタリ

ア語についてお互いの不満を英語で言い合ったものです。英語でのコミュニケーションの仕方について、多

くをこの友達から学びました。イタリア語のクラスとその友達に共通して言われたことは、言葉は失敗なし

では身に着かないということです。今でもその言葉が英語を取り組む際の基盤になっています。

グローバル化に取り残されないために浅井 康喜さん

工学部/経営工学科2年(帰国時の学年)カリフォルニア大学サンディエゴ校(アメリカ・6ヶ月)

グローバル化が加速し続けるこの国際社会において、外国人と全くコミュニケーションを

取らずに生き続けるほど悲しいことはありません。70億人いる人の中で1億人としかコミュニ

ケーションが取れない、分かりやすく数量化すれば、1学年280人いる学校で、コミュニケー

ションを取れる人が3人しかいないのです。即ち、グローバルな人間になることは、自分の

人生をより豊かにするために必要不可欠であり、この交換留学ではグローバルな人間になる

ために大事なことが多く学べました。1つ目に異文化理解能力。留学先では、アメリカ人はも

ちろんのこと、世界中からの留学生とコミュニケーションをとる機会が多くあります。その中

で、宗教的、慣習的、伝統的文化の違いによって驚かされることは多くありました。自分の

家族や恋人、さらには自分自身よりも、自分の信仰している宗教が大切で、宗教のためなら

死んでも構わないというイスラム教徒、集合時間30分遅れで平気な顔をして来る多くのアメ

リカ人、友達に対してもすぐにキスをしたがるカザフスタン人など、新鮮で驚くべき出来事が多々あり、自分の視野が広がることによって、物事に対す

る考え方がより柔軟になったと感じています。

2つ目に、コミュニケーション能力と行動力。知り合いが一人もいない、言葉も正確には伝わらない、全く新しい場所で生活をすることは、大きな不

安がありましたが、その分、自分自身を成長させるいい機会となりました。新しいこと、わからないことが多くある→人に聞きに行く→挑戦してみるの

サイクルによって、コミュニケーション能力と行動力の両方が向上しました。すべてのことに積極的に参加、挑戦することで、自然と周りにも友達が増

えていき、留学先の先生やスタッフからも信頼が得られ、良好な人間関係が築けました。

3つ目に英語力です。英語が話せればグローバルな人間になれると言うのはあまりにも短絡的な考え方ですが、言葉が通じなければグローバルな人間

になれないのも事実です。言うまでもありませんが、留学先では、話す、聞く言語はほぼ100% 英語になるので、

より流暢かつ自然に会話することができるようになりました。日本で勉強してきた英語をより実用的な英語に昇華

させるいい機会となりました。

グローバルな人間とは、「世界中どのような環境においても、良好な人間関係を構築し、慣習に適応し仕事ができ

る人」であると考えていますが、これら3点は、グローバルな人間になる上で大変重要なスキルであると思います。

この留学は、心の底から楽しみながら、これらのスキルを身につけられた、素晴らしい経験でした。※右端が浅井さん

※後列の左から4人目が浅井さん

1313

英語圏・英語によるプログラム

英語圏

西・葡語圏

その他

中国語圏

Page 14: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

S T U D Y A B R O A D G U I D E B O O K 2 0 1 8

留 学 体 験 談

全てが濃い1年鳥越 あすかさん

経営学部/国際経営学科3年(帰国時の学年)マンチェスター大学(イギリス・10ヶ月)

私がイギリスを留学先として選んだきっかけは、英語圏でありながら自分にあま

り馴じみのない国であった為、その分様々なことを吸収できそうだなと感じたこと

でした。

最初の5週間は語学コースを受講し、9割が中国人という中でまるで中国にいる

かのような気分になりました。多くの時間を共に過ごす中で歴史的なことから習慣

や経済状況までお互いがお互いの国をどう思っているのかを知ることができ、非常

に実りの多い時間でした。

9月の後半から本コースであるマンチェスター大学での授業が始まり、私は経営

学と社会学を履修しました。まず私はレクチャーやセミナーでのイギリス、さらに

マンチェスターアクセントの英語に慣れるのに苦労しました。さらに毎週どの授業

も予習として論文を読んで内容を理解し、それについてセミナーでディスカッショ

ンをしなければならなかったのでそれらも本当に苦痛でした。しかし、エッセイ含

め課題は多かったですがその分知識や発言力が身に付きましたし、興味や関心の幅

が広がりました。またヨーロッパの人の視点から社会学や経営学を学ぶことができ

たので、それらも大きな収穫となりました。

学校の授業だけでなく、普段の暮らしの中でも新しい発見や心がワクワクするようなことがたくさんありました。マンチェスターは音楽が有名で、ま

た産業革命が始まった街であることから、ロンドンのように小綺麗ではないけれど古き良きイギリスを重んじながらもどこかパンクに生きていて、それ

らの全てが街の雰囲気を形作っており、私にはとても魅力的でした。

また長期休暇中は様々なヨーロッパの国々を旅行しました。特に手付かずの自然が多く残っているアイスランドでオーロラを見たときの感動は忘れら

れません。

もちろん楽しい思い出ばかりではなく、盗難や詐欺、寮でのルームメイトとの関

係など挙げればきりがないくらいのトラブルも経験しました。帰国前にはイギリス

でテロが頻発し出し、マンチェスターでも割と寮から近いところで行われたコンサー

トがその標的となりました。

ほとんど一つの民族で社会が構成されている日本では起こり得ないような出来事

が良くも悪くもたくさんありましたし、早い段階でこれらの人生経験が積めたこと

は今後の生き方を考える上で自分自身本当に大きな影響を受けました。そのときは

親や友人に支えられながら現状を打破するのに必死でしたが、今となってはどれも

良い思い出で懐かしく感じます。

私は留学を通して自分のアイデンティティーがより明確になり、また本当に多く

のものを得ることができました。

※中央が鳥越さん

1414

Page 15: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

アグアスカリエンテス自治大学メキシコ/アグアスカリエンテス http://www.uaa.mx/

スペイン語

Ubicación einfraestructuraLocation and Infrastructure

Localizada al norte de la ciudad de Aguascalientes, la Uni-versidad cuenta con una excelente ubicación geográfica en el centro de México. Importantes zonas históricas coloniales y los principales centros urbanos de desarrollo industrial se ubican a corta distancia de esta universidad que se encuentra conectada por las principales vías de la ciudad.

El campus universitario ofrece excelentes instalaciones que invitan al estudio, al desarrollo de investigación y a la presta-ción de servicios tanto a los universitarios como al público en general. Cuenta con más de 113,000 m2 de construcciones, 150,000 m2 de áreas verdes, 54,000 m2 de área deportiva y con la reserva ecológica “La Mezquitera”, cuya superficie es de 28,000 m2. A partir de 2011, la uaa cuenta con un área de conservación y producción sostenible y para esparcimiento llamada “Arroyo seco”, con lo que el área de ciencias agrope-cuarias aumentó a 250 hectáreas.

Located north of the city of Aguascalientes, the University has an excellent geographical location in the center of Mexico. His-torically important colonial and major urban industrial develop-ment centers are located close the to university and are readily connected via the main streets of the city.

The campus offers excellent facilities that invite study, re-search development and the provision of services to the uni-versity and the public in general. It has more than 113,000 m2 of buildings, 150,000 m2 of gardens and green areas, 54,000 m2 of sports area and an ecological reserve named, “La Mez-quitera”, with an area of 28,000 m2. Beginning in 2011, the uaa has maintained a conservation and sustainable production area for recreation called “Dry Creek” which, along with the agricultural sciences has extended to 250 hectares.

費用目安(10ヶ月) 80万円〜

学生数 約16,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

スペイン語圏

アグアスカリエンテス自治大学は、理科自治学院として1867 年に設立され、1973 年に自治権のある大学に改組されました。現在は農学、医学、建築学、経営学、法学、哲学等の50以上の学士課程、10の修士課程、6の博士課程を擁する総合大学となっています。

モレロス州立自治大学メキシコ/モレロス http://www.uaem.mx/

スペイン語

費用目安(11ヶ月) 70万円〜

学生数 約18,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

首都メキシコシティから約70km、クエルナバカ市に位置し学生数18,000人を擁する総合大学です。1938 年に創立され、経営・工業化学・生物学・医学・心理学・農学・人間工学の7学部によって構成されています。外国語センターでは、英語・フランス語・イタリア語・日本語などの教育を実施しており、外国人向けのスペイン語研修プログラムもあります。

費用目安(11ヶ月) 65万円〜

学生数 約71,000人

ベラクルス大学メキシコ/ハラパ http://www.uv.mx/

スペイン語

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

ベラクルス大学はメキシコシティから約300km離れたベラクルス州ハラパ市に所在しています。1944年に創立されたベラクルス大学は、メキシコで最大の公立大学の一つです。5つの地域のキャンパスで芸術、生物学、農業科学、健康科学、経済・経営学、人文科学、技術科学、工学の分野で構成され70,000人以上の学生にプログラムを提供しています。

アルカラ大学スペイン/アルカラ・デ・エナーレス http://www.uah.es/

スペイン語

費用目安(10ヶ月) 90万円〜

学生数 約26,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

アルカラ大学は、スペインマドリード州アルカラ・デ・エナーレスにある公立大学で、マドリードから北西35キロのところに位置しています。全部で3つのキャンパスを持ち、14の図書館が設置され年間を通して利用可能です。スポーツも盛んで、合気道、アーチェリー、バドミントン、フェンシング、ヨガ、シュノーケリング、乗馬、登山、フットボールなどがあります。

南米で学ぶ? ヨーロッパで学ぶ?

[大学紹介]スペイン語・ポルトガル語圏スペイン語圏の留学先は大きく分けてメキシコとスペイン。南米とスペインでは文化も言語の使われ方も異なるため留学先で迷う方は少ないかもしれません。しかし、留学を考えている方が必須なのに忘れがちなのが DELE(スペイン語の語学検定試験)の受験です。他の語学検定よりも結果が発表されるのに時間がかかるため、留学をしたい時期

の1年前までには必ず受験を考えるのがポイント。余裕をもった準備で学べる範囲を広げてみませんか?※現在掲載中の内容は2018年度派遣予定の協定校・提携校になります。2019年度以降の派

遣先については募集要項にて確認してください。

メキシコ国際大学 NEWメキシコ/クエルナバカ

スペイン語

http://uninter.edu.mx/

費用目安(11ヶ月) 70万円〜

学生数 約2,000人

メキシコシティの南約70キロの所にあるモレロス州の州都、クエルナバカにあります。 スペイン語及びラテン文化を外国人に教える為の語学教育施設として1980年に創設され、後に国際的な人材を育てる場として現地の学生が学ぶ大学に発展。1年中花が咲き乱れ , 古くから常春の地として王候貴族の休養地となり栄えた場所で学ぶことができます。

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

英語

エストレマドゥーラ大学スペイン/カセレス http://www.unex.es/

費用目安(9ヶ月) 90万円〜

学生数 約25,000人

スペイン語

エストレマドゥーラ大学は、ポルトガルに接するエストレマドゥーラ州にあるスペインの公立大学です。附属のスペイン語学校は世界遺産に登録されているカセレス旧市街の中にあり、スペイン語初級レベルからでも平均12名の少人数クラスでしっかり学習ができるスペイン語学習に最適な環境となっています。

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

1515

英語

西・葡語圏

その他

中国語圏

スペイン語・ポルトガル語圏

Page 16: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

S T U D Y A B R O A D G U I D E B O O K 2 0 1 8

留 学 体 験 談スキルアップは教室の外でも池田 慶さん

外国語学部/スペイン語学科4年(帰国時の学年)サラマンカ大学(スペイン・9ヶ月)

私が8ヶ月間滞在したサラマンカと

いう都市はスペイン国内でも有数の学

生都市として知られ、街は多国籍な

人々でどの季節も賑やかです。サラ

マンカは Jamón Ibérico( 生ハム ) の

産地としても知られ、スペインの食文

化も大いに楽しむことができます。ス

ペイン最古の大学であるサラマンカ大学周辺には学生が過ごすのに

もってこいのカフェテリアやバルなどが街中の至るところに点在しています。休み時間や Siesta(シエスタ)の時間にはそういった場所を利用して生きた

スペイン語を使っていくことを一番に心掛けていました。

私のスペイン語力がここまで向上できたのは、学校内での授業というよりもむしろ授業外での活動にあると、私はこの留学生活を終えて改めて強く感じ

ました。スペインの若者のあいだでは木曜日もしくは土曜日に Fiesta(パーティーのようなもの)を行う習慣があります。私は4人のスペイン人とシェアハ

ウスに住んでいたので毎週末彼らと出かけることにより、自然と日常生活でも彼らとコミュニケーションを多く取ることができ、更には彼らの友人とも交

友関係を持ち、学内だけでないより広いコミュニティーを構築し、結果的に語学力の向上につなげることができました。こうした Fiesta の出会いを通して

できた友人とともに海外旅行をしてみたり、益々自分の行動範囲を広げていくことで着実に自らの語学力のスキルアップを図っていくことが出来ました。

「どのように語学力を上げていけばよいのだろう。」そんなことを考えていた留学当初は自分から行動を起こせず、ただ頭の中で言語がぐるぐるしている

だけでした。そんな状況を打破できたのは、もちろん普段から側で力になってくれたルームメイトのおかげでもありますが、なによりも自ら行動を起こ

すことが出来たからこその結果です。「郷に入っては郷に従え」まさにこの言葉が私の経験したことを物語っています。否が応でも留学生活の時間はあっと

いう間に過ぎていきます。自分の選んだ道に後悔しない。私は私なりの覚悟を持って留学生活に取り組みました。これから留学を目指されるみなさんも

何か一つ、自分なりの覚悟を持って目標に向かって進んでいただきたいです。

バレンシアカトリック大学スペイン/バレンシア https://www.ucv.es/

スペイン語 英語

費用目安(10ヶ月) 90万円〜

学生数 約15,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

ポルトガル語圏

ジャウマⅠ大学スペイン/カステリョー・デ・ラ・プラーナ http://ujiapps.uji.es/

スペイン語 英語

費用目安(10ヶ月) 90万円〜

学生数 約15,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

カステリョー地域における社会的な要望に応える形で、1991年2月に設立され、高等教育機関と研究センターとしての役割を担っている比較的新しい大学です。経済、英語、観光を中心に英語コースが充実しており、多言語運用力を高めながら各分野を学ぶことができます。

バレンシア教会の心臓部として設立され、その後、何度か学部の再編成が繰り返された後、バレンシアの3つの学校が統合され、現在の大学となりました。5つのキャンパス、10の学部等を擁する総合大学に発展し27の学部プログラム、50の修士プログラムを持っています。世界300大学と交流協定を締結しており、ビジネスを中心にヨーロッパやアメリカから集まる学生を英語コースで学ぶことができます。

サンパウロ大学ブラジル/サンパウロ http://www5.usp.br/

ポルトガル語

費用目安(11ヶ月) 100万円〜

学生数 約80,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

サンパウロ市内他7つのキャンパスを持つブラジル最大の高等教育研究機関で、「知識の普及」「人類の豊かな育成」を目指して1934年に創立された大学です。科学・教育・技術・芸術など様々な分野で発展を続けています。数多くのブラジル大統領を輩出した大学でもあり、ブラジルで最も入学の難しい大学と言われています。ヨーロッパ諸国などからも著名な教授が集まる大学です。

サラマンカ大学スペイン/サラマンカ

http://www.usal.es/webusal/http://cursosinternacionales.usal.es/en/(語学研修)

費用目安(9ヶ月) 90万円〜

学生数 約32,000人

スペイン語 英語

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

※語学研修の費用は募集要項へ

※アパートおよび英語 は交換留学のみ

ヨーロッパで4番目、スペインでは最古の歴史を持つ大学で、スペイン語教育においても長い経験を有しています。サラマンカの旧市街は世界文化遺産にも指定された美しい街で、ヨーロッパの歴史を学ぶのにふさわしい場所です。世界中から留学生が集まり好評です。スペイン西部の他の歴史深い都市へのアクセスも便利です。マドリッドなどの大都市に比べ治安も良く過ごしやすい環境で学ぶことができます。

バスク大学 NEWスペイン/ビルバオ他

スペイン語 英語

http://www.ehu.eus/en/en-home

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約45,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

1980年に創立され、スペイン北部のバスク州の3県に3つのキャンパス ( ビスカヤキャンパス、ギプスコアキャンパス、アラバキャンパス ) があります。バスク人が多く在籍しており、民族意識が強く、独自の言語・文化・伝統を持つ学生との交流ができます。また、毎年ヨーロッパを中心に約1,000名の留学生が集まり、多様な交流ができます。

1616

Page 17: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

留 学 体 験 談

留学で世界は広がる杉野 真央さん

外国語学部/スペイン語学科3年(帰国時の学年)バレンシアカトリック大学(スペイン・10ヶ月)

私は2016年9月から2017年6月まで、スペインのバレンシアカトリック大学に留学しました。スペイン語学科

生として以前からスペイン語圏への留学に興味があり、新しい提携校ができたと聞いてその大学に応募しました。

そのころビジネスについても興味があり、現地では経営学部に所属し授業を受けました。

今回の留学の最大の目的は、スペイン語と英語のレベルを上げることでした。普通、1つの言語に集中すると

もう片方の言語のレベルがどんどん落ちてしまいます。私の課題はどうやって2つの言語を同時にスキルアップ

するかということでした。まず、大学ではビジネスの授業を主に英語で、スペイン語コースをスペイン語で受講

しました。同じ日に英語の授業とスペイン語の授業があると頭の中で2つの言語が混ざってしまい、スイッチの

切り替えが大変でした。最初はしんどいからとクラスメートと話すときは英語に逃げてばかりいました。しかし、

これではだめだと思い、スペイン語でもコミュニケーションをとろうと心がけました。例えば、ビジネスのクラ

スでは英語で話しましたが、アパートのアクティビティのメンバーや言語コースの先生・クラスメートとは絶対に

スペイン語で話そうと決めました。それから、現地のバルで開かれる Language Exchange に週に1回参加し、

現地の人とスペイン語と英語で会話する練習をしました。おかげで、ネイティブの早口のスペイン語を聞き取れ

るようになり、一方で英語もスラスラ言葉が出るようになりました。授業にも積極的に参加できるようになり、

2学期にはほとんどの科目で好成績を取ることができました。

2つの言語を同時に学ぶのは大変です。しかし、この過程で複数の言語を知る面白さを知りました。例えば、日本語

しか知らないと日本人としか話ができません。しかし、スペイン語や英語で授業を受けたり友人と話したり話すこと

で私は自分の世界を広げることができました。まず、海外で生まれたビジネスの概念を外国語のまま吸収できました。

さらに、各国の文化だけでなく世界中の社会問題について海外の人はどう考えているか、各国で日本はどう捉えられ

ているかなど、日本での生活では気が付きにくいことをたくさん学びました。この10ヶ月は、日本では学べないこと

をたくさん学べた貴重な体験でした。

自身の成長を振り返って那須 賢太さん

経営学部/国際経営学科3年(帰国時の学年)ジャウマⅠ大学(スペイン・10ヶ月)

私は留学当初、スペイン語学習と英語で専門科目を履修することにより語学力により磨きをかけ、尚且

つ専門性を身につけた国際人になるという志のもと、スペイン留学に臨みました。給費生試験にて英語

科目で高得点を取ったことや、TOEFL 対策講座を受けていたことから、私の中では英語力に対する自信

が生まれていました。自分の英語力を持ってすれば、スペインの大学にて英語で開講されている専門科

目の講義にもついていけるだろうと自負していました。しかしながら、現実はそのように行かず、ただ教

授の話を大講堂で座って聞いているだけの今まで受けてきた大学講義とは全く違うということを痛いほど

知らしめられました。グループワークになっても今まで英語でそういったものを全くやってきたことがな

かったので、的を射た発言が出来ずいつももどかしい思いをしていました。加えて、スペイン語学習+英

語での専門科目履修をしていたので、その分1週間あたりの予習復習が大変でした。英語と同様に語学を

習得するためには相当な時間を費やすことが必要であり、それと同時に毎週各専門科目の講義と演習ク

ラスのペースについていくためには、予習復習を欠かすことが出

来ませんでした。とどめと言わんばかりに、意見や価値観の違いから些細なことでホストファミリーや友人と喧

嘩するなど人間関係がうまくいかないこともありました。留学中に現地の人に携帯を2度盗まれたこともショッ

キングな出来事でした。

このような度重なる試練の中、私は常に2つのことを心掛けていました。それは、自分の留学の目標の振り返

りと多面的な価値観を持つことです。10か月の留学期間の中で挫折を経験する度に、自分の留学目標を再確認す

ることで自分自身を奮い立たせました。また、意見の違いから人間関係が上手くいかない場合には、相手の価値

観を考慮して、それに基づいた他者理解に努めるように心掛けました。私が留学をした JaumeⅠ大学には毎年

200人以上の交換留学生が文字通り世界各国から来ます。それゆえに、異文化理解をするという点では全くもっ

てうってつけの場所です。留学を終え、語学力・専門性・異文化理解の向上をほとんど達成できた今では、自分自

身が目指す国際人に少し近づけたのではないかと感じています。

留学中には、世界各国から訪れている交換留学生と知り合うことが出来たり、違う文化背景を持つ人々との意

見交換や自分の価値観の幅を広げたりすることも出来ます。その他に、サッカー観戦やサルサ体験などスペイン

文化に触れることも出来ます。留学中に知り合った友人に会うために、来年再びヨーロッパを訪れるのがとても

楽しみです。

グラナダ(スペイン)にて

キャンパス内のパエリア祭りにて

ホームパーティにて

マセドニア旅行にて

1717

英語

西・葡語圏

その他

中国語圏

スペイン語・ポルトガル語圏

Page 18: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

中国語圏も広くて多様! あなたはどの組み合わせ?

[大学紹介]中国語圏

国立台湾大学台湾/台北

http://www.ntu.edu.tw/http://www.oia.ntu.edu.tw/(語学研修)

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約33,000人

中国語 英語

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

※語学研修の費用は募集要項へ

※英語は交換留学のみ

中国に留学に行く際に迷うのは大きく分けて2つのポイント。「中国と台湾どちらにするのか?」「語学を中心に学ぶコースと専門科目を学ぶコースのどちらにするのか?」まず、中国と台湾では使用している言語が異なり、文化も大きく異なります。大学で学んでいる中国語(北京語)をさらに高めるには中国での留学、あえて異なる台湾中国語を学んでその違いを理解してくる楽しみも留学ならではの経験。また、中国大陸でも地域によっては生活言語が異なることもあるため、その違いを楽しむのも中国ならでは。あなたはどの言語、文化に興味がありますか?

次に、交換留学では、ひとつの大学に、語学力を高めるための留学生向けコースと現地の学生と一緒に専門科目を学ぶコースが設置されており、留学前に選ぶことができます。レベル別に語学を徹底的に学びたいのか、専門科目にチャレンジして現地の学生との交流も深めていきたいのか。留学先コースの組み合わせによって学ぶことも出会う人も変わってくる面白さが中国語圏の魅力。あなたはどの組み合わせで留学をしたいですか?※現在掲載中の内容は2018年度派遣予定の協定校・提携校になります。2019年度以降の派

遣先については募集要項にて確認してください。

台湾の歴史を伝える名所や旧跡・史跡の豊富な首都、台北に位置する最も権威ある台湾最難関の大学です。研究のための牧場や森、病院などがあり広大な敷地でのびのびと学習することができ、中国語学習環境が充実していることはもちろん、英語による専門科目同時履修も可能となっているため欧米からの留学生が多いことも特色です。世界から集まる留学生と台湾トップレベルの環境で学習できます。

静宜大学台湾/台中 http://www.pu.edu.tw/

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約11,000人

中国語 英語

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

内蒙古大学中国/フフホト http://www.imu.edu.cn/

費用目安(11ヶ月) 50万円〜

学生数 約23,000人

中国語

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

静宜大学は1920年にアメリカの修道女たちにより設立されたカトリック系の大学です。台湾でも特に気候の良い台中西部に位置し、大学の周りには歴史的な家並みも点在することから、台湾ならではの文化や歴史を感じながら学習できる環境となっています。英語コースは経済・経営・文化比較の分野で設置しており、中国語の専門科目と同時履修や、台湾における本学の協定校で唯一中国語学習を中心とした留学も可能です。

内蒙古大学は1957年創設の中国少数民族地区で最も早く創設された総合大学の1つです。内蒙古大学は哲学、経済学、法学、文学、歴史学、理学、工学、農学、管理学、芸術学を擁する総合大学であり、特に蒙古学、生命科学、環境資源学科の3 学科が内蒙古自治区の民族性と地域性の特色を反映しています。

国立台湾師範大学台湾/台北 http://www.ntnu.edu.tw/

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約11,000人

中国語

厦門大学中国/厦門 http://www.xmu.edu.cn/

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約38,000人

中国語

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

中等教育に携わる教師陣の育成機関として有名な台湾一の教育大学です。台湾で最も古く留学生の受け入れを始め、アジアだけでなく欧米からの留学生も多く、台湾の中でも特に国際色豊かな大学と言われています。専門科目履修と同時に留学生向けの中国語学習環境も充実しており、サポートの中でステップアップできる環境です。アクセスも便利で、台北の有名な夜市の1つが近くにあり活気あふれる地域にあります。

国際都市として知られる福建省南部の厦門市にある厦門大学は、史上初の華僑が創設した大学です。キャンパスは3ヶ所に分かれ、海や山に近く風光明媚なエリアにあることから、中国で最も美しいキャンパスの1つと称されています。海外教育学院ではレベル別の中国語学習はもちろん、選択科目が充実しており中国に関する様々な知識を身に着けることができます。

華中科技大学 NEW中国/武漢 http://english.hust.edu.cn/

費用目安(10ヶ月) 80万円〜

学生数 約55,000人

中国のほぼ中心の湖北省武漢市に位置する華中科技大学は、1952年に創立された華中工学院(後に華中理工大学に改名)、と1907年にルーツをさかのぼる同済医科大学、および武漢シティー建設学院が2000年に合併した中国の重点総合大学です。北京に次ぎ2番目に大学数の多い都市武漢の中でその研究実績は国内外に広く認められています。

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

中国語 英語

英語

1818

Page 19: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

華東師範大学中国/上海 http://www.ecnu.edu.cn/

費用目安(11ヶ月) 100万円〜

学生数 約29,000人

中国語

上海で質の高い教育環境を提供する教育系名門総合大学です。緑と湖に囲まれ、上海一美しいと言われるキャンパスで落ち着いて勉強できるのが魅力です。上海市中心部からは少し離れていますが、大学の周囲にはまだ上海の懐かしい下町が残っており、上海庶民の暮らしを垣間見ることができます。教育界や言論界に優秀な人材を輩出し、19の学院、58の学科、70の本科、47の修士、29の博士課程があり、中等教育、高等教育の教員養成に力を入れています。

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

広東外語外貿大学中国/広州 http://www.gdufs.edu.cn/

費用目安(11ヶ月) 80万円〜

学生数 約20,000人

中国語

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

華南エリアにおける経済・文化の中心都市、広東省広州市にある総合大学です。外国語文化や国際ビジネスの研究拠点として、グローバルに活躍が期待される人材を育成しています。カリキュラムに含まれる外国語は20種類と華南エリアでは最も多くの言語を学べる大学となっており、外国語学科は全国でもトップレベルを誇ります。マイナー言語の研究や同時通訳者など語学系エリート人材の育成に力を入れています。

上海師範大学中国/上海 http://www.shnu.edu.cn/

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約41,000人

中国語

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

教員養成において伝統ある大学として発展してきました。市内にキャンパスが2つあり、地下鉄の駅からも近く、便利な場所にあります。市の中心部へはバスで20分程で行くことができ、自転車での移動も便利です。国際交流には力をいれており、世界各国から学生が集まっています。上海は、中国最大の国際都市で、近代化が進み、欧州建築に影響された古い建物と近代的な建物が共存しています。

清華大学中国/北京 http://www.tsinghua.edu.cn/

中国語

費用目安(11ヶ月) 100万円

学生数 約27,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

北京市西北郊の清華園にある中国でもトップクラスの総合大学です。中国一といわれる広大なキャンパスは、1つの町のように生活に必要な設備が一通りそろっています。首都北京は、中国の政治と文化の中心であり、紫禁城、天安門広場、頣和園、故宮、また万里の長城などの名所旧跡もたくさん残っており、海外からの観光客も数多く訪れる人気の高い都市です。

大連外国語大学 NEW中国/大連 http://www.dlufl .edu.cn/

中国語

費用目安(11ヶ月) 100万円〜

学生数 約15,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

周恩来の指示により1964年に創立された大連日本語専門学校を前身とする大学。外国語教育を主としつつ、国際化教育を特色とした言語学、文学、管理学、経済学、工学、法学、芸術教育を行う総合的な外国語大学として発展を遂げています。年間30%以上の学生が日本に留学する世界最大規模の日本語拠点校であり、日本への関心が高い学生との交流が可能です。

中国語 英語

浙江工商大学 NEW中国/杭州 http://www.zjgsu.edu.cn/english/

費用目安(11ヶ月) 100万円〜

学生数 約26,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

中国の東部、上海に接する浙江省の首都杭州にある総合大学です。百年近い歴史があり、ビジネス教育に定評があります。教育部、商務部、浙江省人民政府が支援する重点大学で、とくに経済学、管理学(経営学)、会計、金融の分野に力を入れており、ビジネス中国語の教育も受けることができます。

深圳大学 NEW中国/深圳

中国語

http://www.szu.edu.cn/

費用目安(11ヶ月) 100万円〜

学生数 約34,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

中国・広東省深圳市に位置する大学で、1983年に創立。深圳経済特区唯一の総合大学であり、同経済特区の急速な成長とともに発展を遂げました。キャンパスは風光明媚な深圳の海の側に位置し、香港にもほど近い場所です。校園は山と海とに囲まれ、四季を通じて花々が咲く美しいキャンパスで学ぶことができます。

英語

中山大学中国/広州 http://www.sysu.edu.cn/

中国語

費用目安(11ヶ月) 70万円〜

学生数 約83,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

中山大学は1924年創立の総合大学です。人文科学学院、外国語学院、国際商学院、法学院、工学院、医学院など37の学部を擁しています。広州市内と珠海地区に広大な敷地を持つキャンパスは緑が多く、赤いレンガで造られた古い建造物と現代建築が隣接して立ち並んでおり美しい風景が広がっています。

1919

英語

中国語圏

西・葡語圏

その他

中国語圏

Page 20: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

S T U D Y A B R O A D G U I D E B O O K 2 0 1 8

遼寧大学中国/瀋陽 http://www.lnu.edu.cn/

中国語

費用目安(11ヶ月) 70万円〜

学生数 約23,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

中国東北部の遼寧省瀋陽市にある総合大学です。文学、歴史、哲学、経済、法律、外国語、芸術、理工、管理などの学部を備えており、3つのキャンパスがあります。中国政府から「211プロジェクト」の重点大学に指定された大学の1つであり、遼寧省でも最高クラスの大学で、全国100大学にも選ばれています。日本からの留学生も数多く在籍しており、人気の高い大学といえます。

北京大学中国/北京 http://www.pku.edu.cn/

中国語

費用目安(11ヶ月) 100万円〜

学生数 約30,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

1898年に創立された中国最初の国立総合大学です。現在、5つの学部と41の学院と学系、271の研究所と研究センターがあります。文理系の基礎教学と研究を中心とした総合大学で、高い教育水準を誇ります。多くの人材を輩出してきており、経済、文化など中国各界において数多くの卒業生が活躍しています。また、北京大学図書館は圧倒的な蔵書数を誇り、アジア最大規模の図書館とされます。

北方工業大学中国/北京 http://ncut.edu.cn/

中国語

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約16,000人

北京の西部に位置する理工系を中心とする総合大学。留学生向けの中国語学習プログラムでは特にHSK対策の授業に力を入れており、中国人学生とのマンツーマンでの会話サポートが毎週2時間ありネイティブの学生とのコミュニケーションをとる機会が用意されています。また、普段からHSKを視野に入れた授業が行われる他、試験前には直前特訓レッスンも設け、無料テキストを配布して対策を行います。

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

北京科技大学中国/北京 http://www.ustb.edu.cn

中国語

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約28,000人

1952年に天津大学、清華大学など6大学の理工系学部を統合し創設された工学系中心の国家重点大学です。中国国内で初めて大学院が開設された大学の1つでもあります。キャンパスは多くの大学が集まる大学街に位置し、留学生向け中国語学習プログラムでは1クラス5〜15名の少人数教育を重視している環境となっています。

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

※語学研修の費用は募集要項へ

北京師範大学中国/北京 http://www.bnu.edu.cn/

中国語

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約20,000人

教員養成校として創立され、現在は総合大学となっています。百年余の歴史を持ち、重点大学として指定されており、北京大学、清華大学、中国人民大学とともに北京四大大学と称されています。中国語教育に定評があり、経験豊富な教員が多く在職しています。繁華街までバスで20分と市内見学にも便利な場所にあります。

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

※語学研修の費用は募集要項へ

東北財経大学中国/大連 http://www.dufe.edu.cn/

中国語

費用目安(11ヶ月) 100万円〜

学生数 約16,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

中国東北部遼東半島の美しい海岸沿いの街、大連にあり、中国経済の近代化を担う経済人の育成を目標として1952年に設立されました。広大なキャンパスの西側に位置する中国語文化学院は1988年の設立以来、世界各国から数百名の留学生を積極的に受け入れており、国際色豊かな環境です。キャンパスは落ち着きのある雰囲気を持っており、快適な留学生活を送ることができます。

復旦大学中国/上海 http://www.fudan.edu.cn/

中国語

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約46,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

中国経済の中心である上海の北部郊外に位置します。中国でもトップクラスの学生が通い、世界的にも著名な研究者が数多く在籍しています。広大なキャンパスは、アカデミックで落ち着いた雰囲気があります。上海の観光名所の多くがほど近い距離にあり、上海から少し足をのばせば、蘇州、杭州など長江流域に訪れたい古都や名所・史跡が数多くあります。

南京大学中国/南京 http://www.nju.edu.cn/

中国語

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約30,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

中国四大古都の1つでもあり、山と水に囲まれた南京にある歴史ある有名大学です。1902年に開校して以来、高い教育水準と実績を誇り、現在では全国重点大学の1つとして、中国文学、数学、物理学など8学部が国家の重点学科として指定されています。英語コースはビジネスを中心に開講されており、中国語による専門科目との同時履修や、留学生向け中国語コースでの中国語学習も可能となっています。 英語

2020

Page 21: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

南京大学留学体験談茅野 綾香さん

外国語学部/中国語学科3年(帰国時の学年)南京大学(中国・10ヶ月)

私は2年生の後期から3年生前期まで中国の江蘇省・南京市にある南京大学で過ごしました。生まれ

てから留学するまで日本から一歩も出ることがなかった私は、初めての海外と中国という経験を通し

て得たものをここで少し紹介します。

まず、中国に降り立って一番に思ったことは、とにかく土地が広い!建物が大きい!でした。でも

それは土地だけでなく、中国人の心も大きくて温かったです。それを実感することができたのは、地

下鉄の中でした。70代くらい女性が電車に乗ってきたとき、大学生くらいのお兄さんがすぐに席を譲っていました。日本でもその光景を見かけることは

あるが、中国との違いはそのあとで、すぐに会話が始まること。「どこ行くの?」「うちの息子がね…」など、初対面の人同士で親しそうに話し始め、帰り際

に「またね!」と言って去っていきます。その光景を見て、中国人同士の心の距離は日本人同士の距離よりも近いんだなと思いました。外国人に対しても

同じで、私が日本人であるということを知ると、日本のアニメや日本旅行でのおすすめの場所の相談などいろんな話をしました。そのおかげもあって、

会話力を伸ばすこと、また初対面の人でも臆することなく会話をすることができるようになりました。

また、自分の中国語力の向上を知ることができたのは、何か困難な状況に陥った時でした。銀行口座の開設、パスポートを紛失させてしまったときなど、

何とか自分で状況を説明しなければならなかったとき、自然と中国語を話し、聞き取れていることに一

番驚いたと同時に、とても嬉しかったです。

このような留学経験を経て、中国という国は広く、私が日本から見ている中国はごく一部でしかない

ということ、また今までの自分の視野の狭さに気づきました。それだけでも、今回の中国留学は私の人

生の中でかけがえのないものになりました。また、国境を越え、中国語を通じて世界中に友達を作るこ

とができた。それぞれの国で起こっている社会問題など、世界の声を生で聞くことができ、すごく貴重

な体験ができたと思います。ぜひ、少しでも留学に興味があるのならば、チャレンジすることをおすす

めしたいです。

内モンゴルで出会って一緒に旅した広東の女の子と。

留 学 体 験 談何事にも挑戦できる留学早間 美咲さん

外国語学部/国際文化交流学科3年(帰国時の学年)国立台湾大学(台湾・5ヶ月)

私は、国立台湾大学に半年間留学しました。国立台湾大学は台湾の首都である台北にあり、他の国からもたくさんの留学生がいるので多国籍な国際交

流ができます。台湾はとても親日的で、日本語を勉強している人が多く、日本の日用品も多数そろっているのでとても生活しやすい国です。街並みも都

会的なところが多いので、ショッピングやお出かけ、カフェ巡りなども楽しめます。

留学中の授業について、私は神奈川大学では第二言語としてしか中国語を勉強していなかったので、あまり中国語ができない状態でのスタートでした。

台湾大学では中国語の語学の授業を主に履修しました。留学生向けの中国語の授業が2種類あり、レベル別にクラス分けされるので自分に合った授業を

受けることができます。私が受けた初級のクラスでは日常生活ですぐに使える内容だったのでとても役立ちました。

私生活ではできるだけ台湾人の友達と遊ぶように心がけていました。言葉が通じずに苦労したこともありますが、分からない単語はその場でインター

ネット検索し、とにかく中国語で伝えるようにしていました。国立台湾大学の人は皆優しく、必死に私の言葉を理解しようとしてくれたので言いたいこ

とが伝わった時は本当にうれしかったです。所属していた外国文学学科では台湾人と会う機会に恵まれていたこともあり、積極的に会って話すことを通

じて本当にたくさんの友達を得ることができました。

台湾は連休が多く、そのたびに遠くへ旅行に行きました。新幹線や夜行バスがあり、日本よりも安い値段で

行けるのでお勧めです。台北とは違った文化や街並みを味わうことができます。

短い期間での留学でしたので、毎日を無駄にしないようにと意識して過ごしていました。あっという間の半

年間でしたが、一生忘れられない経験がたくさんできました。中国語圏に留学を考えている方へ、素敵な経験

ができる国立台湾大学への留学をお勧めします。

遼寧師範大学 NEW中国/大連

中国語

http://www.lnnu.edu.cn/

費用目安(11ヶ月) 100万円〜

学生数 約20,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

1951年に創立され、大連市西部に位置する教育学に力を入れている大学。カリキュラムの細かさ、豊富さに特徴を持ち、クラスのレベルが非常に細かく分けられています。学内に HSK 試験センターがあり、言語学習に集中できるだけでなく、中国各地への言語実践活動や文化考察活動のカリキュラムも実施しています。

英語

2121

英語

中国語圏

西・葡語圏

その他

中国語圏

Page 22: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

【ドイツ語・フランス語・イタリア語・ロシア語・韓国語】第二外国語の言語で学ぶ!第二外国語として学び始めたばかりの方も多いこれらの言語。“ この言語が大好きになった! ”、“ 文化に興味を持った! ” なんてことはありませんか?意外と気付かない方も多いのですが、なんとその言語で学ぶ留学先があります。大学生になってから学び始めた方も、貴重なチャンスを活かして留学してみませんか?

【建築留学】建築を海外で学ぶ海外のデザインや建築構造に興味がある建築学科の方は少なくないはず。現地に行って、現地の学生と、日本とは異なる学び方で建築を学んでみませんか?建築留学では図面やデザインを通じて国際交流できることも魅力のひとつ。海外の学生がどんな考え方で図面をひき、どんな歴史的背景や生活をもとにデザインを考えるのか。それだけでなく、将来の仕事に対する考え方も異なるであろう海外の学生から多くの刺激を受けてみませんか?

[大学紹介]その他(ヨーロッパ・アジア・建築)※現在掲載中の内容は2018年度派遣予定の協定校・提携校になります。2019年度以降の派遣先については募集要項にて確認してください。

ウェストファリアン・ヴィルヘルム大学 ミュンスタードイツ/ミュンスター http://wipdaf-deutschkurse-muenster.de/

ドイツ語

費用目安 募集要項参照

学生数 約40,000人

ドイツ語圏

1780年に創設されたドイツで最も大きい大学の一つで、約150分野の履修が 可能な15の学部を擁しています。ミュンスター市は、人口約27万人で、ノル トライン=ヴェストファーレン州 のミュンスターランド地域の中心地です。 自転車に優しい町としても知られており、2004年には、「世界でもっとも住みやすい町」として、国連 LivCom 賞を受賞しました。

クラウスタール工科大学ドイツ/クラウスタール = ツェラーフェルト https://www.tu-clausthal.de/

ドイツ語 英語

費用目安(10ヶ月) 90万円〜

学生数 約5,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

広大な自然に囲まれた国際色豊かな環境にキャンパスがあります。主に科学技術の分野で世界的に評価が高いことで有名です。同大学の科学技術は地元の経済を支えるために欠かせない、重要な要素となっています。近隣にある美しい山々などの自然の中でスキーやボート、マウンテンバイクなど60種類以上にも渡るスポーツを楽しむこともできます。

デュースブルク-エッセン大学ドイツ/デュースブルク, エッセン http://www.uni-due.de/

ドイツ語

費用目安(11ヶ月) 100万円〜

学生数 約37,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

英語

ドイツ中西部のノルトライン=ヴェストファーレン州の中心にあります。2003年に隣接するデュースブルク大学とエッセン大学が合併し、デュースブルク校はとくに工学・自然科学、ならびに経営学を、エッセン校は医学と教育学を担当していますが、文化経済学だけは両キャンパスで授業が行われています。本学派遣交換留学先の東アジア研究所はデュースブルク校にありますが、エッセン校の授業も履修可能です。

フランス語圏

ジャン・ムーラン・リヨン第3大学フランス/リヨン http://www.univ-lyon3.fr/

フランス語 英語

費用目安(11ヶ月) 150万円〜

学生数 約23,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

フランス第2の都市で世界遺産にも登録されているリヨンのリヨン大学の16機関の1つで、主に人文科学と法律を教育・研究対象している大学です。1973年に創立されましたが、歴史は1938年の旧リヨン大学文学部の設立まで遡ります。大学名の由来は有名なレジスタンス運動の指導者にあります。法学、経営学、外国語学、人文科学、哲学等の分野で画期的な教育・研修を行っています。

リヨン・カトリック大学フランス/リヨン http://www.ilcf.net/

費用目安 募集要項参照

学生数 約10,000人

フランス語

現在5学部を有する総合大学で、伝統あるキリスト教への尊重と開放精神の融合を目指し、1875年に創立されました。リヨンの中心ベルクール広場近くで便利な場所に位置しています。リヨンは、フランス第2の都市であり、ユネスコ指定の世界遺産都市でもあります。文化・経済の中心である歴史あふれる美しい街で、フランス文化の真髄に触れることができます。

パリ第13大学 NEWフランス/サン = ドニ

英語 フランス語

https://www.univ-paris13.fr/

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約24,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

パリ第13大学は13校あるパリ大学のひとつ。パリ北部のセーヌ=サン=ドニ県のヴィルタヌーズ(Villetaneuse)、ボビニー(Bobigny)、サン=ドニ(Saint-denis)、ラ・プレンヌ・サン=ドニ

(La Plaine Saint-Denis)、ア ル ジャントゥイユ(Argenteuil)にキャンパスがある。法学、経済、文学、医学を中心に9の教育単位と30の研究機関を有する大学です。

※語学研修の費用は募集要項へ

※英語は交換留学 のみ

2222

Page 23: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

[大学紹介]その他(ヨーロッパ・アジア・建築)※現在掲載中の内容は2018年度派遣予定の協定校・提携校になります。2019年度以降の派遣先については募集要項にて確認してください。

イタリア語

ブリヤート国立大学ロシア/ウラン・ウデ http://www.en.bsu.ru/

費用目安(11ヶ月) 70万円〜

学生数 約10,000人

ロシア語

モンゴル国境北からバイカル湖の東、南岸に広がるブリヤート共和国の首都ウラン・ウデに設立された総合大学です。シベリアにある高等教育機関としては、1番歴史が長く、現在は2キャンパス、12学部78学科、3研究所などを有し、モンゴル系ブリヤート人とロシアの文化を同時に体験できるユニークな環境でロシア語を学ぶことができます。

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

リエージュ州大学校ベルギー/リエージュ

フランス語 英語

http://www.provincedeliege.be/en/hauteecole/

費用目安(10ヶ月) 110万円〜

学生数 約9,000人

古くからヨーロッパ各地の交易の中継地としてその名を馳せた西ヨーロッパの十字路と言われているベルギー国内第4の都市リエージュに位置する大学です。フランス語圏の中心地でもあり、フランス語学習に最適な環境となっています。秋学期・春学期ともに開講される仏語の専門科目授業に加え、英語・仏語の語学力向上のための授業を受けることが可能です。

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

※英語コースは半期のみ

ロシア語圏

国立アストラハン大学ロシア/アストラハン http://www.asu.edu.ru/

費用目安(10ヶ月) 60万円〜

学生数 約17,000人

ロシア語

※語学研修の費用は募集要項へ

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

1932年に創設され、現在21学部を有する総合大学で、ロシア南西部のボルガ川下流域にあるアストラハン州アストラハン市に所在します。5つの単科大学・21の学部・82の講座、技術カレッジ、科学施設群などがあり、伝統と近代技術を融合した、ロシア南部の中心的な教育機関です。構内には留学寮、食堂、売店などが完備されています。落ち着いた環境で留学生活を送ることができます。

費用目安(10ヶ月) 90万円〜

学生数 約14,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

慶南大学校韓国/昌原 http://www.kyungnam.ac.kr/

韓国語

釜山に程近い、韓国南海岸の昌原市に位置し、60余年の歴史と教育の実績を持ち、文系、理系、幅広い分野からなる総合大学です。多くの学生が学んでいる韓国有数の教育・研究機関で、韓国内でも美しいキャンパスの大学としても有名です。昌原は、昔から空気が清らかで水がきれいな休養地として広く知られたところです。

費用目安(11ヶ月) 110万円〜

学生数 約14,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

韓国語圏

仁川大学校 NEW韓国 / 仁川 http://www.inu.ac.kr/mbshome/mbs/inu/index.do

韓国語

韓国・仁川市にメインキャンパスがあり、経営学、社会科学、工学などの分野で12学部と8研究科を擁する総合大学です。国際交流に力を入れており、世界34か国155大学と協定を締結し、400名の留学生が在籍しています。

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約25,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

※語学研修の費用は募集要項へ

建国大学校韓国/ソウル

http://konkuk.ac.kr/http://kfl i.konkuk.ac.kr/(語学研修)

韓国語 英語

ソウルの東部に位置する名門の私立大学で、広大なキャンパスには森林や大きな湖があり美しい自然環境で有名です。20の学部、112の専攻、67の修士課程、58の博士課程、60の付属研究所があります。38ヶ国、212の大学と姉妹提携を結んでおり、文化交流を推進しています。言語教育院の韓国語課程では、学生が効果的に言語習得できるよう、様々なプログラムが組まれています。

※アパートおよび英 語は交換留学のみ

ヴェネツィア カ・フォスカリ大学イタリア/ヴェネツィア http://www.unive.it/

費用目安(10ヶ月) 200万円〜

学生数 約20,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

イタリア語圏

王立高等商業学校として創立され、現在は4学部19学科をもつ総合大学です。日本学・日本語専攻の学生数はおよそ800名にのぼり、イタリア随一、ヨーロッパでも屈指の日本研究・日本語教育機関です。「アドリア海の女王」とその美しさを讃えられたヴェネツィアは、かつては地中海貿易の拠点であり、世界の文化・芸術の中心として栄えていました。ヴェネツィアとその潟は、世界遺産にも登録されています。 英語イタリア語

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約14,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

弘益大学校 NEW韓国 / ソウル http://www.hongik.ac.kr/index.do

韓国語

1947年に設立された韓国・ソウルの有名な学生街・新村に位置するにメインキャンパスを有する私立大学。韓国で有数の美術・デザインに強みを持ち、さらに商経学部、法経学部、工科学部、経営学部等を擁する総合大学です。韓国語を学ぶための弘益大学校国際教育院 ( 語学堂 ) も併設され、語学教育も充実しています。

2323

英語

その他/ヨーロッパ・アジア・建築

西・葡語圏

その他

中国語圏

Page 24: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

S T U D Y A B R O A D G U I D E B O O K 2 0 1 8

国立台湾科技大学台湾/台北 http://www.ntust.edu.tw/home.php

英語 中国語

建築留学

費用目安(10ヶ月) 70万円〜

学生数 約10,000人

奨学金(交換留学全員対象) 6万円/月

台湾台北市にある国立の技術大学。台湾経済及び工業の発展に必要な専門技術者と管理職を育成するために設立された国立台湾工業技術学院が前身であり、1997年に大学として改編されました。現在は2年制、4年制及び社会人コースの3種の教育カリキュラムが組まれ、大学から修士課程、博士課程を包括した多様なカリキュラム教育を実施しています。設計学院には設計研究所、建築系、工業商業デザイン系の3つがあります。

デンマーク王立芸術アカデミー建築大学デンマーク/コペンハーゲン http://www.karch.dk/

英語 デンマーク語

費用目安(10ヶ月) 150万円〜

学生数 約2,000人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

デンマークの首都コペンハーゲンに位置する建築学中心の大学です。建築デザインと修復、都市と景観設計、工業デザイン、グラフィックデザイン、家具デザインなどの学科と、建築理論・歴史・修復、建築技術、都市・空間・機能、デザインとコミュニケーションの4つの研究機関を設置しています。アルネ・ヤコブソンなどを輩出した北欧デザインの拠点の一つです。

国立モンペリエ高等建築学校フランス/モンペリエ http://www.montpellier.archi.fr/

英語 フランス語

費用目安(10ヶ月) 100万円〜

学生数 約900人

奨学金(交換留学全員対象) 8万円/月

モンペリエはフランス南部ラングドック=ルシヨン地域圏の首府であり、学園都市です。1976年に設立され、2005年からは、フランスの大学における3課程(学士、修士、博士課程)が建築学に適応され、大学と同等の学位が取得できることになりました。フランスの建築大学とヨーロッパの高等教育機関を結ぶ架け橋、多様な建築手法の実現を目的とするコース提供、高等教育機関・研究所における建築学の認知度向上を目指しています。

費用目安(10ヶ月) 90万円〜

学生数 約13,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

木浦大学校韓国/木浦 http://eng.mokpo.ac.kr/index.9is

韓国語

韓国南西部に位置する木浦市にある総合大学です。各分野において、優秀な学生を育成し、国の発展と人間社会全体に貢献できるような能力を習得させることを目標としています。また、競争力のあるグローバル大学を目指し、アジア太平洋地域を中心に世界中の大学との国際交流や提携を進めています。

延世大学校韓国/ソウル http://www.yskli.com/_en/default.asp

費用目安 募集要項参照

学生数 約39,000人

韓国語

ソウルの西北部に位置する延世大学校は1885年に設立されました。現在、17学部、121学科、17特殊大学院からなる総合大学です。キャンパスは新村キャンパスと原州キャンパスの2か所があり、韓国の三大一流大学の1つとされ、名門大学として名が知られています。新村キャンパスはソウルの西部にあり、緑も多いですが市内までの交通は便利です。近辺は複数の大学が集まっている学生街で韓国現代文化の発信地の1つでもあります。

費用目安(10ヶ月) 90万円〜

学生数 約5,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

東西大学校韓国/釜山 http://www.dongseo.ac.kr/

韓国語

韓国の港都市・釜山にある大学の1つ。外国語教育、コンピュータ教育、産学共同教育などに重点を置いています。学内には、完全電算化になった中央図書館とマルチメディアセンターがあり、国内外と連携を強めています。メインキャンパスは釜山の山側に位置しており、市街地が一望できますが、中心部から地下鉄・バスで20分程度と便利です。

費用目安(11ヶ月) 110万円〜

学生数 約11,000人

奨学金(交換留学全員対象) 7万円/月

全州大学校 NEW韓国/全州 http://www.jj.ac.kr/eng/

韓国語

朝鮮王朝発祥の地で1200年以上もの歴史がある全州市に位置する大学で、1911年に創立されました。9つの学術領域(経済、経営、法、文学、歴史、哲学、工学、科学、芸術)を取り扱う地方のトップ大学の一つです。特に経営、行政、経済、法、食品科学の教育と研究において高い評価を受けています。

2424

Page 25: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

留 学 体 験 談

一生の宝物 五十嵐 彬乃さん経営学部/国際経営学科3年(帰国時の学年)クラウスタール工科大学(ドイツ・10ヶ月)

私はドイツのクラウスタール工科大学で10ヶ月間留学をしてきました。クラウスタール・ツェラ-フェルトという

町はとても自然豊かで、その綺麗さに幾度となく魅了されました。高校生の時に行ったドイツへの1年間留学で得た

貴重な経験や出会いは私に大きな影響を与え、もう一度長期の留学に行きたいと思っていた時に先生からお声をか

けていただき、これをきっかけに派遣交換留学に挑戦することにしました。クラウスタール工科大学には留学生が

とても多かったこともあり、世界中の友達をたくさん作ることができました。彼らとの出会いは留学に行って得た

一番の宝物だと感じています。特に中東(シリア・イエメン等)から来た学生たちとの出会いは、自分の価値観を変え

てくれただけでなく自分が将来何をやりたいかのヒントも与えてくれました。彼らは紛争が原因で国を出て、ドイツで働いていくために勉強していると

いう話や、銃声が聞こえないところで安心して暮らせるありがたさの話などをしてくれ、その話を聞いた時は日本という平和な国に生まれて日々淡々と

大学生活を送っていた自分を情けなく感じました。私は以前から国際的な仕事をしたいと思っていたものの、何をしたいのか明確にはわかっていません

でした。しかし、今は難民の子供たちの支援をする仕事をしていきたいと、具体的な目標を見つけることができました。色々な国から来た学生との交流

を通して、自分が知らない世界がたくさんあるのだということを実感し、今まで知っていた狭い世界を広げることができたのはとても価値のある経験だっ

たと感じます。

もし留学に行こうか悩んでいる方がいたら、私は絶対に挑戦してほしいと伝えたいです。外国での生活、世界中の人との出会い、様々な経験は自分の

世界を広げてくれ自分自身を成長されてくれます。人それぞれ留学で過ごす時間は違うけれど、挑戦してよかったと必ず思えると思います。

釜山留学での成果 上條 真実さん経営学部/国際経営学科4年(帰国時の学年)東西大学校(韓国・12ヶ月)

私は高校生の時、韓国ドラマを字幕なしで見られるようになりたいという思いから韓国語の勉強を始めました。

神奈川大学では3年間韓国語の授業を履修し、3年次には経営学部の SA プログラムで韓国に1ヶ月間の語学研修に行

きました。これらの経験を通し、韓国語だけでなく韓国の人や文化についてもっと知りたいという思いが強くなり、

1年間の派遣交換留学に応募しました。韓国留学というと多くの人がソウルの大学を選ぶと思いますが、私は日本人

の少ない環境にあえて身を置くことで、より語学力の向上を図れるのではないかと考え、釜山にある東西大学を選

びました。

大学では韓国語の授業だけでなく、日本語学科や国際通商学科の授業も受け、様々な国の人々とも交流ができました。一番の思い出は、大学内にある

JAPAN CAFÉ で韓国人学生に対して1週間に1度、日本語を教えるボランティアをしたことです。日本について改めて考えるきっかけになり、日本語を

韓国語で教えるという貴重な経験は一生の思い出にもなりました。

留学後の成果として、TOPIK では5級を取得し、現在は目標であった韓国ドラマを字幕なしでも見ることができるようになりました。また、留学生活

における一番の収穫は、かけがえのない友人を得たことです。1年という長期間で、多くの困難にぶつかりましたが親身になって助けてくれた韓国人の

友人、また韓国語の上達という共通の目標を持ったライバルでもあり仲間でもある日本人留学生など多くのかけがえのない友人に出会えたことが一番の

思い出です。

現在留学に行くか少しでも悩んでいる皆さんには、ぜひ思い切って行くことをお勧めします。就職すると海外に長期間行くことも難しくなり、まして

や1年間生活するということは一生の内でも学生の時しか経験できないことです。大学生活で思い切りやり抜いたと胸を張って言える素敵な思い出をぜ

ひ作ってください。

難しいことではなかった 三浦 みづきさん工学研究科/建築学専攻 博士前期課程2年(帰国時の学年)国立モンペリエ高等建築学校(フランス・10ヶ月)

私にとって、留学はとても勇気のいることでした。語学力には全く自信がなく、海外に長期間滞在した経験もなかったため、

漠然とした不安しかなく、留学をするという決断がなかなかできませんでした。しかし、「行ってみてだめならば、すぐに戻って

くればいい」という、留学を勧めてくれた先生の言葉で少しだけ気持ちが軽くなり、行く決断ができました。

学校があるモンペリエは南仏にあり、青い空と古い建物が建ち並ぶ街並が印象的な場所です。市内には複数の学校があり、若

者が多く常に活気のある素敵な街です。学校は、建築を専門とする学校であり、校内のいたるところで学生がつくった模型や図

面をみることができたり、多くの学生が真剣に建築と向き合っている様子を感じられたりと、学校へ行くたびに様々な刺激を受

けることができました。はじめのうちは、語学力の問題から授業についていくことが難しく、学校へ行くことが億劫に感じるこ

ともありました。しかし、先生や他の学生たちが私でも理解ができるよう簡単な言葉で説明をしてくれたり、校内で会った時に必ず挨拶や簡単な会話を

してくれたりしたおかげで、徐々に言葉に慣れることができ、授業も理解できることが多くなりました。理解できるようになると、やりがいも感じるこ

とができ、自信を持つこともできるようになりました。

授業がない日や長期休暇には、フランス国内の他の街や近隣の国へ出掛けました。有名建築家が設計した建物や、現在も使われている歴史ある建物、

街並や人々の生活の様子などを観察することは、私にとってとても貴重な経験となりました。

この留学を通して、日本を出ることに対しての考えが大きく変化しました。留学前に感じていた不安など、行ってしまえば大した問題ではなく、なぜ

あんなにも悩んだのかと笑えるようなことばかりでした。留学で得た経験や知識のおかげで、外国へ行くことへの抵抗がなくなり、さらに挑戦してみた

いという気持ちも芽生えました。留学をするという決断をしていなければ、きっと後悔をしていたと思います。留学は考えていたよりも難しいことでは

ありませんでした。

2525

英語

その他/ヨーロッパ・アジア・建築

西・葡語圏

その他

中国語圏

Page 26: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

学内で留学の準備をしよう!

留 学 生 と 国 際 交 流 !

過 去 に は ど ん な こ と を し た の ? 相 互 学 習 @ 横 浜 キ ャ ン パ ス

同じ学科にいる留学生のサポートをするなら…

外国人留学生に対して学習・生活面のサポートをしてもらうアルバイトです。留学生の来日後、銀行口座の開設や役所での手続き、生活必需品を揃える等留学生がスムーズに大学生活を送れるようサポートを行います。授業が始まってからは、履修の仕方やレポ−トの書き方についての助言、日本語や日本の習慣を理解するためのサポートなど、活動内容は多岐にわたります。留学生の不安を少しでも和らげ、安心して大学生活が送れるように、サポートしてくれる方を半年毎に募集しています。

【募集時期】6〜7月、12〜1月

外国人留学生チューター制度

ランチタイム等を活用して仲良くなるなら…

アジア、ヨーロッパ、北中南米、オセアニア各国から集まる外国人留学生と主にランチタイムにお互いの言語や、文化を教え合います。教室ではつい緊張してしまう方でも、失敗を気にせず積極的に発言することができるのが特徴です。最初は事前の申込み(各キャンパス国際センター窓口にて)が必要ですが、交流が深まれば、いつでもお互いの都合を合わせて交流をすることが可能です。

相互学習

学内の国際交流を盛り上げよう!

留学生との交流を盛り上げるサポートスタッフとして活動してみませんか?イベント企画が好きな人、留学前に日本の事を伝える練習をしたい人、留学生の日本語サポートをしたい人にオススメ。

相互学習サポーター活動(横浜キャンパス)

留学生とプチ旅行!

年に2回(5月・11月)、留学生との親睦旅行が開催されます。日帰り旅行に参加して、学外でも留学生との交流を楽しむことができます。観光名所を訪問したり、食事を共にすることで、留学生と親睦を深めることができます。募集については、WeBSt@tionや学内ポスターで確認してください。

留学生親睦旅行

留学生来日!親睦を深めるために

クリスマスツリーを購入したので・・・

手作りの飾りを作り・・・ 点灯式を行い、各国のクリスマス事情を話し合いました

日本の食文化を伝えるために・・・ たこ焼きパーティーを開いたり

駄菓子の試食会をしました

英語でゲームをしたり

各国の文化を紹介しあったりしました

26

Page 27: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

語 学 力 U P プ ロ グ ラ ム

語 学 検 定 に チ ャ レ ン ジ し よ う !

派遣交換留学(4〜12ヶ月)への応募を考えている方は語学検定の証明書などが必要になります。募集要項を確認の上、早目に受験をしてベストスコアで応募できるようにしましょう。※学外で実施している語学検定試験詳細については各検定試験実施団体に確認してください。※検定試験によっては受験日から合格発表や証明書発行までに3ヶ月以上かかることもあります。派遣交換留学を考えている方は証明書発行が出願に間に合う日

程での受験申込をしてください。

本学では学内でTOEFL ITP®とHSK試験を行っています。学部主催の語学試験も年に数回開催されます。費用も割安ですので、定期的に受験し、力を試すチャンスです。積極的に活用しましょう!※スコアは派遣交換留学の応募の際に使うことができます。(プログラムにより異なります。)※TOEFLはエデュケーショナルテスティングサービス(ETS)の登録商標です。

5 スキマ時間に英語の勉強!

英語e-learningシステムWeBSt@tionログイン後に表示されるリンク一覧からアクセス可能。オンラインで無料の英語学習ができます。

電子書籍 (eBook Collection)英語の多読をするなら、図書館の電子書籍がオススメ。設定をすればスマートフォンからもアクセス可能です。詳細:神奈川大学図書館HP

LL準備室(湘南ひらつかキャンパス)各種検定対策教材CDを聞きながら多読の練習など英語学習が可能。専属スタッフによる学習アドバイスも行っています。

言語研究センター(横浜キャンパス)各種検定対策教材CD、最新の語学雑誌、外国映画やTVドラマを視聴可能。資料を見ながらリスニングの練習をすることができます。

2

留学準備に活かせるTOEFL®試験対策を重点的に行う課外講座を毎週1回5限(1回90分)、前・後学期それぞれ10回、年2回の募集で行っています。特に派遣交換留学で英語圏(イギリスを除く)への留学を考えている方は受講を検討してみてください。

留学準備講座 TOEFL®スコアアップ対策コース [受講料無料・テキスト代のみ自己負担]

検定試験対策を学内で!

3 授業の空き時間に英会話!

全学部の学生がネイティブ・スピーカーの教員と英語で自由に交流できるラウンジが横浜キャンパス3号館地下1階および湘南ひらつかキャンパス1号館1階にあります。英会話初級者から留学をめざす上級者まで、一人ひとりの目的に応じて英語力の向上に取り組むことができます。

English Lounge

4 外国語学部の学生は活用しよう!

横浜キャンパス20号館には、外国語学習スペースがあります。英語は外国語学部生限定ですが、その他の言語は全ての学生が利用可能。英語の場合は毎日5レッスン、1回40分間のネイティブ・スピーカーとのドロップインレッスンが行われており、目的に応じてレッスンを選び受講することができます。レッスンのテーマは毎月変わるため、様々なテーマに触れつつスピーキング、リスニング力を上げることができます。英語学習ソフトなどを利用可能な自習スペースも用意され、各自の目的に応じて自由に利用することができます。

Language Express( )

1 本気で英語力を上げたいなら!

月曜日から金曜日の週5日、1回90分の集中講座を年に2回の募集で行っています。ネイティブの講師を迎えて、コミュニケーションスキルを高めることは勿論、留学先でレポートを書く方法や、語学試験対策等幅広い分野をカバーしてスキルアップを目指します。週に1度は講師とマンツーマンで話をすることもでき、大学に居ながらにして毎日、語学学校にも通っているのと同等の効果を望める貴重な機会です。

英語力アップ集中講座(中級)/KU TOP ENGLISH(上級)[受講料無料/テキスト代のみ自己負担]

学内受験可能 TOEFL ITP®/ HSK

英語力を上げたい!

毎日5限の時間が

空いている

週一回だけ5限の時間が空いている

春休み・夏休みに集中的に

とりくみたい

Yes

Yes No No No

YesNo Yes

1 2 6

35

4

スペイン語・中国語・ロシア語なら 4

対象レベルや参加条件については、国際センターWebサイトもしくは4・10月の説明会にて!

スコアアップ対策コース

英語・スペイン語・中国語・ロシア語

6 日本にいながら短期留学体験!

春・夏休みに湘南ひらつかキャンパスで4泊5日の国内短期留学体験ができる語学研修を行っています。参加費はわずか6,000円程度。日本にいながら、外国人講師とともに英語を集中的に学ぶことができ、金銭的に海外渡航が難しい場合でも留学を体験することができます。

English Camp

詳細  各キャンパス English Lounge

問合せ 国際センター

詳細  20 号館 Language Express

問合せ 国際センター

申 込 国際センター

問合せ 国際センター

27

Page 28: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

留学の情報収集方法

国際センターの出版物紹介 国際センターの Web サイト紹介国際センターの最新情報をいち早く神奈川大学公式 Webサイト内【国際交流・留学】ページに掲載しています。

留学体験談各研修先(派遣交換留学、推薦語学研修)の体験談、実際に使用した費用などを確認したい場合は、各キャンパス国際センター資料コーナーに公開されている留学先大学別の体験談ファイルをチェック!横浜キャンパスでは29号館2階グローバルラウンジの受付カウンター横、湘南ひらつかキャンパスでは11号館平塚国際課内に設置されています。

❷派遣交換留学・語学研修の体験談、募集要項や応募用紙、留学ロードマップ・ガイドブック

❸学内国際交流イベント、学内受験可能な語学検定試験(TOEFL ITP®, HSK)、外国語学修環境、語学力向上サポートの最新情報

❹神奈川大学へ留学を希望する外国人留学生のサポート詳細

派遣交換留学・語学研修の体験談、募集要項や応募用紙、留学ロー派遣交換留学・語学研修の体験談、募集要項や応募用紙、留学ロー派遣交換留学・語学研修の体験談、募集要項や応募用紙、留学ロー

❸❷ ❹

をクリックをクリック国際交流・留学

留学ロードマップ(STEP1)神奈川大学の留学制度 全 体を確認するならまずSTEP1から。また、フローチャートを使いながら参加したい留学制度を簡単に探すことが出来ます。

国際センターWebサイトからダウンロードしてチェック!

留学ガイドブック(STEP 2)留学先大学の一覧や留学概要(金額、滞在方法など)について確認するなら STEP 2へ。予算や留学期間だけでなく、どこの国で何を学びたいのかさらに具体的にしていきましょう。

国際センターWebサイトからダウンロードしてチェック!

国際交流ニューズレター年2回(6月、12月)国際センター発行の最新トピックスを掲載したニューズレター。最新トピックス(最近の例:英語プログラムで留学、English Camp体験談等)以外にも、海外の大学から神奈川大学に留学中の学生の一覧も掲載中。キャンパスで見かけた外国人留学生が交換留学生ならここでチェック!各キャンパス国際センター内資料ラックにて配布中。国際センターWebサイトからもダウンロードができます。

S T U D Y A B R O A D G U I D E B O O K 2 0 1 8

学内の説明会に参加しよう留学全体のイメージをつかむためにまずは留学説明

会に参加しましょう。その他、随時開催される留学

イベントに参加して留学のイメージを具体的にして

いきましょう。説明会の実施日程など最新情報は、

WeBSt@tion、国際センター掲示板で確認してくだ

さい。

説明会に参加できない場合でも、各説明会はビデオ

撮影を行いますので後日視聴することが可能です。

また、個別相談は各キャンパス国際センターにて随

時受付けています。TOEFL®説明会

TOEFL®説明会 派遣交換留学 体験談

派遣交換留学 体験談

派遣交換留学 出願前ガイダンス

派遣交換留学 出願前ガイダンス

留学説明会(留学全般) 推薦語学研修 説明会&体験談

推薦語学研修 説明会&体験談留学説明会(留学全般)

4月

5月

6月

7月

10月

11月

派遣交換留学 体験談

派遣交換留学 体験談

❶国際交流ニューズレターや国際センターの紹介

28

Page 29: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

S T U D Y A B R O A D G U I D E B O O K 2 0 1 8国際センターの紹介

横浜キャンパス 湘南ひらつかキャンパス

場所:29号館2階  時間:月〜金 9:00 〜 18:00            ※長期休暇中は〜16:30国際課には下記の設備も併設されています。●学生スペースフリーのラウンジとして使用できるスペースがあります。自由に PC を使用できます。●書籍・検定試験対策本コーナー留学情報、TOEFL®・TOEIC® 対策、スペイン語検定、HSK など各試験対策教材や、日本語学習、辞書、語学・留学関連誌、旅行ガイドブックにいたるまで、国際交流に役立つ約750冊の書籍・雑誌を取り揃え、貸出も行っています(一部を除く)。

場所:11号館1階 時間:月〜金 8:50〜17:10平塚国際課には下記の設備も併設されています。●学生スペース資料検索や留学情報収集のため、自由に PC・プリンターを使用できます。●書籍・検定試験対策本コーナー留学情報や語学学習に役立つ本、TOEFL®・TOEIC®・IELTS・日本語などの各種検定試験対策本、国際交流に役立つ本など幅広く取り揃えており、貸出も行っています(一部を除く)。

国際センターでは、留学・語学研修を希望する学生の手続きやアドバイス等を行っています。また、留学に向けての準備として、

TOEFL-ITP® および HSK の学内受験申込受付や、英語力アップ集中講座などの語学プログラムを実施していますので気軽に利用し

てください。最新の情報は、神奈川大学公式 Web サイト内【国際交流・留学】でも確認できます。

各種お問い合わせ先

国際センターでは留学全般の相談、国際センター主催の留学プログラムの紹介・申込、学内実施の語学検定試験の申込、語学力

UP プログラムの紹介・申込、国際交流イベント申込などを受け付けています。留学にかかわる相談でも、内容によっては専門

の担当部署がありますので、以下の問い合わせ先一覧を確認の上、担当部署まで問い合わせてください。

Y 横浜キャンパス  H 湘南ひらつかキャンパス

学部におけるプログラム(SEA、英語海外研修など学部限定プログラム)についてY 教務課(1号館1階)  H 平塚教務課(11号館1階)

海外インターンシップについてY 就職課(18号館2階)  H 平塚就職課(11号館1階)

学費についてY 財務課(1号館2階)  H 財務課(Tel: 045-481-5661(代)/内線: 2103)

English LoungeについてY English Lounge(3号館地下1階)  H English Lounge(1号館1階学生ラウンジ)

Language ExpressについてY Language Express(20号館)

29

Page 30: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

神奈川大学では毎年どれくらいの人数が留学・語学研修に参加していますか?

2017年度は「派遣交換留学」に83名、「推薦語学研修」に107名が参加しました。他に学部等が実施するプログラムがあります。

研修・留学先での滞在先は?

研修・留学先により異なりますが、「大学寮・ホームステイ・アパート」などの滞在形式があります。費用や個人の生活スタイルを考え、研修・留学先によっては、選択することも可能です。各大学の詳細は P6〜 P24の「大学紹介」を参照してください。

準備はどれくらい前から必要ですか?

派遣交換留学の場合、TOEFL® 等の語学力証明(スコア)の取得、学内願書準備等を含め、少なくとも 1 年半くらい前からの準備が必要です。推薦語学研修は、各研修の 4 〜 5 ヶ月前頃から各種準備を始めます。研修先により手続きの期限が異なりますので、説明会や掲示等で確認してください。

語学研修に参加すると単位が認定されますか?

神奈川大学が主催または推薦する海外語学研修の所定プログラムを修了し、所定の条件を満たすと「海外語学研修」として 2 単位が認められます。詳細については『履修要覧』掲載の「海外語学研修の単位認定に関する取扱規程」で確認してください。

派遣交換留学制度で留学した場合、派遣先で修得した単位はどうなりますか?

派遣交換留学先で修得した単位は、帰国後申請により各学部教授会の審議を経て、本学の単位として認定されます。ただし、派遣先大学で修得した全ての単位が認定されるわけではありません。詳しい内容については、教務課および平塚教務課に問い合わせてください。

留学するにはどれくらいの費用がかかりますか?

〈推薦語学研修〉費用は研修先の大学によって、あるいは滞在先の都市によって差があります。共通して必要な費用として、語学研修費用、ホームステイなどの宿泊費用、往復渡航費、海外旅行保険、生活費等がかかります。概算費用は P4の一覧表、詳細は募集要項を参照してください。

〈派遣交換留学〉神奈川大学へは所定の授業料を納める必要がありますが、留学先大学の授業料は免除されます。また、留学期間中は、奨学金が月6〜8万円(2017年度実績)支給されます。その他の費用として、往復渡航費、海外旅行保険、宿泊費、生活費等がかかります。一般的に出発までに留学費用の25%〜50%程度が必要となるため、充分に余裕を持った資金計画をたてることを推奨します。総額から、奨学金を差し引いた金額が自己負担となります。特に生活費は個人によって異なりますので、あくまで目安の費用となりますが、各大学の費用目安は P6〜P24の「大学紹介」を参照してください。

奨学金はもらえますか?

派遣交換留学生に決定されると、派遣先ごとに定められた留学期間を上限とし、奨学金(米田吉盛教育奨学金「海外活動支援奨学金」、または日本学生支援機構「海外留学支援制度(協定派遣)」)を支給します。日本学生支援機構「海外留学支援制度

(協定派遣)」は、3ヶ月以上1年以内の留学を対象としますので、本学の留学期間「長期」「短期」両方が該当します。

● 給付金額(2018年度予定)

〈米田吉盛教育奨学金「海外活動支援奨学金」〉  甲 地 方:月額 8万円  乙 地 方:月額 7万円  丙 地 方:月額 6万円

※ 甲、乙及び丙地方の区分は日本学生支援機構「海外留学支援制度(協定派遣)」の奨学金月額を準用する。ただし、地区「指定都市」は地区「甲地方」と同額とする。)

〈日本学生支援機構「海外留学支援制度(協定派遣)」〉  指定都市:月額10万円  甲 地 方:月額 8万円  乙 地 方:月額 7万円  丙 地 方:月額 6万円

推薦語学研修に参加する場合、米田吉盛教育奨学金「海外活動支援奨学金」に出願し、選考に通ると在学中1回に限り5万円が給付されます。奨学金に関する詳細は、学生課に問い合わせてください。

留 学

派遣交換留学制度で長期(約1年間)の留学をしたいのですが、準備なども含めてどのようなスケジュールになりますか?

留学時期や準備スケジュールは以下の6パターンになります。 ※出願期間が変更となる可能性があります。最新情報は募集要項を必ず確認してください。

パターン(留学する学年) 申 込 選考・合格 出 発 帰 国

2年生 1年生 7月 1年生 9月 1年生 2〜4月 2年生 2〜3月

2〜3年生 1年生 1月 1年生 2月 2年生 8〜10月 3年生 5〜7月

3年生 2年生 7月 2年生 9月 2年生 2〜4月 3年生 2〜3月

3〜4年生 2年生 1月 2年生 2月 3年生 8〜10月 4年生 5〜7月

4年生 3年生 7月 3年生 9月 3年生 2〜4月 4年生 2〜3月

4年〜留年 3年生 1月 3年生 2月 4年生 8〜10月 4年生(留年) 5〜7月

Q &A留学プログラムについて01

QA

Q

A

Q

A

QA

単位について02QA

Q

A

費用について03QA

QA

30

Page 31: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

ますが、神奈川大学では就職課を中心として留学中にできる就職活動や留学経験を就職活動に活かせるようなアドバイスをしています。留学中でもインターネットを利用し、情報収集、企業へのエントリーやエントリーシートの提出、現地での日本人留学生向けの就職セミナーに参加することなどもできます。

派遣交換留学の期間を変更することは可能ですか?

留学期間を変更することは、原則認められません。また、定められた留学期間を終えた後は、原則として本学で学業を継続することが条件になりますので、速やかに帰国してください。

留学中の危機管理はどうなっていますか?

本学が行う各種語学研修、派遣交換留学に参加する学生は、出発前に日本で海外旅行保険へ加入することが義務づけられています。滞在先で病気やけがをして治療を受ける場合、保険に入っていないと、国によっては大変高額な治療費がかかります。盗難に遭った時や損害賠償を請求された時なども、まずは各自の危機対応が必要ですが、後日、保険でカバーされることもあります。また、本学では、海外留学安全対策協議会(JCSOS)の提供するプログラム「J-TAS海外危機管理サポートデスク」に加入しています。海外旅行保険に加入した学生には、このシステムで日常生活におけるトラブルや病気・事故発生時のサポートから緊急時の支援等、万一の事態に備えた危機管理体制が保障されています。

留学先でアルバイトはできますか?

留学生として海外に滞在する場合、就労は多くの国で厳しく制限されています。また、留学中は現地での学修に専念することが原則です。事前に留学費用のおおまかな予算計画を立てるようにし、アルバイトの必要がないよう準備をしておきましょう。

現在、日本学生支援機構奨学金(第一種、第二種)を借入中ですが、何か手続きはありますか?

留学前に別途手続きが必要ですので、留学が決まり次第、学生課へ申し出てください。

神奈川大学の留学・語学研修プログラムに参加する場合、どのように手続きをすればよいですか?

国際センターが派遣先大学への申込手続きをサポートします。学期の始めに留学・語学研修に関する説明会を開催しています。それらの説明会に参加した後、個々のプログラム参加についての手続きを一緒に進めていきます。

派遣交換留学制度で留学する場合、4年間で卒業できますか?

派遣先大学での在籍期間は、神奈川大学の在籍期間として算入されますので留学中の期間を含め、4年間で卒業することが可能です。ただし、個人の修得単位の状況や派遣先大学で履修する内容によって異なりますので、詳細は、国際センター、教務課および平塚教務課に問い合わせてください。

9月期卒業は可能ですか?

卒業要件(在籍期間と修得単位)を満たしている場合、9月期での卒業が可能となることがあります。手続き等の詳細については、教務課、平塚教務課に問い合わせてください。

留学後の就職活動について教えてください。

3年生の後期から1年間留学した場合、4年生の5〜7月頃に帰国することになります。4年生の就職活動は既にスタートしてい

派遣交換留学に応募したいのですが、派遣先大学を併願することは可能ですか?

可能です。スペイン語圏と英語圏のように言語をまたいだ併願、全学交換留学と部局間交換留学の併願も可能です。

派遣交換留学の選考はどのように行われるのですか?

学業成績、面接試験および語学力の総合評価で判定されます。詳細については、派遣交換留学生募集要項で確認してください。

TOEFL-ITP® とは何ですか?

TOEFL® はアカデミック(学術的)な英語力を測るテストであり、また海外の学校へ進学する際に、授業についていけるだけの英語力があるかを判定するために利用されます。TOEIC®

はコミュニケーション英語の能力を測るテストで、ビジネス英語や実際の生活に密着した内容が出題されます。派遣交換留学の応募の際には、多くの留学先大学で TOEFL® を語学力

の証明として求められます。TOEFL-ITP® は、団体向けテストプログラムで、Reading とListening からなり、TOEFL PBT®(Paper Based Testing) =ペーパー版 TOEFL® テストの過去問題を利用した内容になっています。公式の語学力の証明にはなりませんが、神奈川大学内における派遣交換留学の応募には、このスコアの提出が認められています。(ただし、派遣先によっては、公式な英語能力試験(TOEFL iBT® や IELTS)の結果が求められます。)国際センターでは、TOEFL-ITP® の試験を年数回実施しています。日程については、Webサイト、掲示等で確認してください。※ TOEFL はエデュケーショナルテスティングサービス(ETS)の登録商標です。

日本国籍以外の外国人学生でも応募できますか?

応募が可能です。ただし、協定大学が国籍条件を定めている場合等がありますので、詳しくは国際センターまで問い合わせてください。

Q

A

Q

A

QA

QA

QA Q

A

Q

A

選考について04

Q

A

QA

QA

QA

QA

その他05

31

Page 32: 神奈川大学 国際センター...大学紹介へ(p6〜) 春派遣 秋派遣 出願前ガイダンス2018年 5月〜6月 出願前ガイダンス2018年 10月〜11月 申し込み

横浜キャンパス(29号館2階 国際課)〒 221-8686 横浜市神奈川区六角橋 3-27-1 Tel. 045-491-1701(直通)/ Fax. 045-481-6011湘南ひらつかキャンパス(11号館1階 平塚国際課)〒 259-1293 平塚市土屋 2946 Tel. 0463-59-4111(代表)/ Fax. 0463-58-9688

神奈川大学 国際センター www.kanagawa-u.ac.jp/international/ E-mail: [email protected]

最新情報はWebへ!