目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要...

64

Transcript of 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要...

Page 1: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための
Page 2: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための
Page 3: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

目 次

はじめに

1.公共施設予約システムの概要 1・機能概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2・対象施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3・利用までの流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3・インターネットの動作環境/基本操作・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

2.利用者登録 7・利用者登録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8・利用者登録カードの交付・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

3.予約システムの操作方法 11・パスワードの設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12・空き照会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14・抽選申込と先着予約・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17・予約の上限・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18・抽選申込・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19・抽選・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24・抽選結果の公開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25・先着予約・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26・備品の予約・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30

5.申請書の提出/使用料の支払い 33・使用許可申請書の提出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34・使用料の支払い(有料施設のみ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・35

6.施設情報 37・コミュニティセンター ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38・生涯学習センター(まなびかん)・・・・・・・・・・・・・・・・・・42 ・体育会館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44・運動公園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46・総合福祉会館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49・産業交流プラザ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51・ヴェルクよこすか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53

施設一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56

連絡先一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58

■よくある問い合わせ□登録内容が変わった場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9□利用者登録カードを紛失してしまった場合・・・・・・・・・・・・・・・10□パスワードを忘れてしまった場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13□抽選申込で同時に二つが当選しないと意味がない場合(セット申込)・・・22□予約の取消はいつまでできるのか(オンラインでの手続期限)・・・・・・28□料金支払い後にキャンセルした場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・36

Page 4: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

補足説明

具体的な操作説明

概要の説明

はじめに

■本書の目的本書『横須賀市公共施設予約システム 利用者ガイド』は、横須賀市公共施設

予約システムを利用して、横須賀市の公共施設の予約や空き室状況の参照等をしようとする方々に対して、そのしくみや実際の操作方法等について解説するものです。

1 公共施設予約システムの概要

2 利用者登録

3 予約システムの操作方法

4 申請書の提出/使用料の支払い

5 施設情報

■本書で使われる図・記号

■本書の構成

主にパソコンの操作方法の説明です。

スマートフォン・携帯電話の操作方法はHPで

確認できます。

いつ行う手続かを表示

どの段階の手続かを表示

Page 5: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-1-

● 1 ●

公共施設予約システムの概要

Page 6: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-2-

□ 予約システム

の概要

1.公共施設予約システムの概要

運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

室場等の貸し出しを行っている横須賀市内の公共施設について、パソコン・

スマートフォン・携帯電話からインターネットを利用し、いつでも施設の空

き状況を確認したり、利用の申込をしたりすることができます。

横須賀市公共施設予約システム

or

※施設によっては、 電話(音声通話)での利用申込も受付しています。詳しくは、P37~【施設情報】をご覧ください。

①施設の空き状況を確認したい ②施設の利用申込をしたい

利用者登録 不要 利用者登録 必要

システムの操作方法:P12~P32

主にパソコンでの操作方法を紹介しています。

スマートフォン・携帯電話の操作方法はホームページで確認できます。

※いずれの場合でも、インターネットを利用されない方は、直接各施設の窓口に行っていただき、窓口職員に代行で入力させることも可能です。ただし、種類の違う施設間での代行入力はできません。(例)久里浜コミュニティセンターで衣笠コミュニティセンターの代行入力→可能

久里浜コミュニティセンターで南体育会館の代行入力→不可能

システムの操作方法:P14~P16

主にパソコンでの操作方法を紹介しています。

スマートフォン・携帯電話の操作方法はホームページで確認できます。

機能概要

Page 7: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-3-

■文化施設(有料)生涯学習センター

総合福祉会館(4階・5階・7階)産業交流プラザヴェルクよこすか

■体育施設(有料)

【運動公園】追浜公園不入斗公園はまゆう公園衣笠公園大津公園佐原2丁目公園光の丘公園西公園湘南国際村西公園夏島グラウンド

【体育会館】総合体育会館北体育会館南体育会館くりはま花の国プール西体育会館佐島の丘温水プール

□ 利用できる施設

手続時期内容 参照ページ

■施設の空き状況を確認する場合の流れ

※インターネットからホームページを閲覧するだけで、特別な手続は必要ありません。

空き照会 P14~16 随時インターネット

または

施設に来所

コミュニティセンター、生涯学習センター、体育会館、運動公園、

総合福祉会館、産業交流プラザ、ヴェルクよこすかの7種類、42施設です。

■文化施設(無料)

【コミュニティセンター】追浜コミュニティセンター追浜コミュニティセンター南館追浜コミュニティセンター北館田浦コミュニティセンター長浦コミュニティセンター逸見コミュニティセンター坂本コミュニティセンター本町コミュニティセンター安浦コミュニティセンター三春コミュニティセンター衣笠コミュニティセンター池上コミュニティセンター大津コミュニティセンター浦賀コミュニティセンター浦賀コミュニティセンター分館鴨居コミュニティセンター岩戸コミュニティセンター久里浜コミュニティセンター北下浦コミュニティセンター長井コミュニティセンター武山コミュニティセンター西コミュニティセンター

対象施設

利用までの流れ

□ 空き状況の照会

(利用の流れ)

※各施設で利用可能な室場、備品等はP37~ 【施設情報】をご覧ください。

Page 8: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-4-

□ 利用申込み(利用の流れ)

手続時期内容

利用者登録

カード の交付

抽選申込

抽選結果の公開

抽選

申請書の提出使用料の支払い(有料施設のみ)

パスワードの設定

先着予約

施設の利用

参照ページ

P8~

P10~

■施設の利用申込を行う場合の流れ

※施設により、若干、異なる部分もあります。

P12~

P19~

P24

P25

当選 P26~

施設に来所

随時

※初回のみに必要な手続き

利用月の2カ月前1日9時~15日22時

利用月の2カ月前16日0時

利用月の2カ月前16日5時~

利用月の2カ月前16日10時~

空き照会 P14~随時

備品の予約(一部施設のみ)

予約の確定

P30~

P34~予約の確定後

施設に来所

インターネット

または

施設に来所

Page 9: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-5-

【パソコン】Internet Explorer 11(推奨)、Google Chrome、FirefoxMicrosoft Edge、Opera 15以降、Safari 6 から 11

※ブラウザの「戻る」ボタンは使用しないようにお願い致します。

【スマートフォン】Android、iPhoneの標準ブラウザ

【携帯電話】TLS及びSHA-2暗号化通信に対応している機種

※機種によっては利用できない場合がありますので、予めご了承ください。

■公共施設予約システムのURLパソコン https://www.pf489.com/yokosuka/web/スマートフォン https://www.pf489.com/yokosuka/smartphone/ 携帯電話 https://www.pf489.com/yokosuka/mobile/

■横須賀市ホームページ(https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/)からのアクセス

□ 動作環境

□アクセス方法

QRコード

インターネットの動作環境/操作概要

横須賀市ホームページのトップページにある〔オンラインサービス〕から、〔公共施設予約〕を選択

〔公共施設予約システムの入り口〕から、〔施設予約の画面に進む〕を選択

または

Page 10: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-6-

【パソコン】

□ 公共施設予約

システムの

基本操作

画面上のボタンを押す、または、画面上のボタンを押して選択した状態

(ボタンの色が変化した状態)で、画面右下の〔次へ>>〕 ボタンを押す

と、次の画面が展開されます。画面を戻したい時は、

画面右下の〔<<戻る〕 ボタンを押すと、一つ前の画面に戻ります。

※端末(ブラウザ)の【進む】【戻る】機能は使用しないでください。

選択すると、各種サービスのメニュー画面が表示されます。

各施設の空き状況の参照や予約申込を行えます。

システムの基本的な操作を確認できます。スマートフォン・携帯電話の操作方法はこちらから。

〔次へ>>〕ボタンで次の画面に移ります。

臨時休館など、各施設からのお知らせがある場合に表示されます。選択すると詳細が確認できます。

選択すると、施設の情報が表示されます。

Page 11: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-7-

● 2 ●

利用者登録

Page 12: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-8-

※ 施設の空き状況を確認するだけの場合 は、特に手続をしなくても、インター

ネットから閲覧することが可能です。

P14~16を参照してください。

□ 利用者登録

□ 登録要件を満た

していない方が利

用したい場合

公共施設予約システムを利用するためには、利用者登録を行う必要がありま

す。利用したい施設により、登録のための要件等が異なります。

利用者登録

利用したい施設 登録種別 登録要件

運動公園生涯学習センター総合福祉会館産業交流プラザヴェルクよこすか

個人登録15歳以上(中学生を除く)市内在住・在勤・在学

コミュニティセンター団体登録A

代表者が15歳以上(中学生を除く)代表者が市内在住・在勤・在学構成員が3人以上の団体構成員の過半数以上が市内在住・在勤・在学

体育会館団体登録B

代表者が15歳以上(中学生を除く)代表者が市内在住・在勤・在学構成員が3人以上の団体

Q 登録要件を満たしていないのですが、施設の利用はできませんか?A 制約付きですが、一部の施設は利用できます。

上記の登録要件を満たさない方向けに、「ゲスト登録」 という制度があります。ただし、個人登録、団体登録A・Bに比べると利用できる範囲は狭くなります。

■ゲスト登録対象施設:運動公園利用条件:利用日の5日前からのみ予約可能

(抽選申込には参加できません)予約は、インターネットから行うことができます。

登録方法:インターネットからのみ(施設での代行入力では登録できません)

※ゲスト登録では「利用者登録カード」は交付されません。

■登録種別と登録要件

2.利用者登録横須賀市公共施設予約システム

※その他の施設(コミュニティセンターを除く)の利用については各施設に

お問い合わせください。

Page 13: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-9-

※ 上記、事務所の営業時間と各施設の利用可能時間は、一部異なります。

各施設の利用可能時間、場所及び連絡先については、 P37~ 【施設情

報】をご覧ください。

□ 登録方法

□ 登録内容の変更

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日

予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2月前16日~

コミュニティセンター

生涯学習センター

運動公園

体育会館

総合福祉会館

産業交流プラザ

ヴェルクよこすか

申請時間

8:30~

21:00

9:00~

22:00

8:30~

17:00

9:00~

20:00

9:00~

21:00

9:00~

22:00

9:00~

21:00

お休み

年末年始(12/29~1/3)

※体育会館:1月、4月、7月、10月の第3月曜日及び第3火曜日(その日が休日に当たるときは第4月曜日及び第4火曜日)

※総合福祉会館・本町コミュニティセンター:11月23日※ヴェルクよこすか:毎月第3木曜日(当日が祝日の時は翌日の金曜日)

ただし、窓口での受付は行います(9:00~17:00)※生涯学習センター:原則、偶数月の第4木曜日は施設メンテナンス休館日

※コミュニティセンター:メンテナンス等による休館日があります。

申請者本人・代表者本人※代理人による登録申請は認めていません。

申請書類

『利用者登録申請書』※ 各施設の窓口に用紙が置いてあります。

必要なもの

本人確認のできる証明書等(免許証、パスポート、住基カード、個人番号カード)※個人番号をお知らせする「通知カード」は本人確認に使用できません。

市内在勤・在学の人は社員証、学生証団体登録の場合は、構成員名簿(氏名、在住・在勤・在学内容)コミュニティセンターの場合は、『使用団体登録申請書』の提出も必要になり

ます。※手数料はかかりません。

空き照会

備品の予約

利用者登録をするためには、利用したい施設の事務所が開いている時間内に、

直接、施設へ足を運んでいただく必要があります。登録申請に必要なものを

持参し、『利用者登録申請書』を提出してください。

Q 利用者登録の内容を変更しました。何か手続は必要ですか?

A 利用する施設の窓口で、『申請事項変更届』を届け出てください。その際、利用者登録カードと本人確認ができる書類等(免許証・学生証等)を提示してください。また、変更内容が確認できる資料があれば、あわせて提示してください。

申請書の提出

使用料の支払い

■利用者登録の方法

Page 14: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-10-

□ 利用者登録

カードとは

□ 利用者登録

カードを紛

失した場合

□ いつから

使えるのか

□ 登録種別の

異なる施設を

利用したい場合

利用者登録を行うと、「利用者登録カード」が渡されます。

カードに記載された登録番号を使うことにより、申込の度に、利用者の情報

を入力することなく、公共施設予約システムのウェブサイトに簡単にログイ

ンすることができます。また、施設の利用時にもカードの提示が必要になり

ます。

利用者登録カードの交付

カードを紛失した場合

利用施設に申し出てください。※同じ登録番号で再発行することはできません。

カードの有効期限

登録日から5年間

Q 利用者登録をすれば、直ぐに公共施設予約システムを使うことができますか?

A 利用者登録カードは即日発行し、その日から使用できます。ただし、運動公園の場合、利用可能となるまで1週間程度かかる場合があります。

Q 運動公園を利用するため個人登録をしていますが、このカードで他の施設も利用することができますか?

A 同じ登録種別(P8参照)の施設は利用できます。運動公園は、「個人登録」ですので、生涯学習センター・総合福祉会館・産業交流プラザ・ヴェルクよこすかが利用できます。別の登録種別の施設を利用したい場合は、別途、利用者登録を行う必要があります(=カードを複数枚持つことになります)。ただし、団体登録A・Bの両方の登録要件を満たす団体ならば、1枚のカードで団体登録A・Bの両方の施設が利用できます。(別途手続きが必要)

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日

予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

■利用者登録カードについて

※利用者登録カードのコピーでは、施設の受付等はできません。

ご著名

・個人

・団体

(個人か団体に○をしてご著名ください)

横須賀市公共施設予約システム

利用者登録カード

00000000

登録番号(8桁の数字)

申請書の提出

使用料の支払い

Page 15: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-11-

● 3 ●

予約システムの操作方法

Page 16: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-12-

□ パスワードの

設定

パスワードの設定

①画面左上の〔ログインする〕を押す

1.パスワード設定画面

公共施設予約システムのウェブサイトにログインするためには、利用者登録

カードに記載された登録番号を入力するほか、パスワードを設定する必要が

あります。パスワードを設定することにより、利用者登録を行った本人のみ

が公共施設予約システムにログインできるようになります。

②〔パスワードの設定〕を押す

3.予約システムの操作方法横須賀市公共施設予約システム

※ 施設の空き状況を確認するだけの場合は、パスワードの設定は不要です。P12~14の空き照会を参照してください。

パソコン画面

スマートフォン画面

①〔利用者情報の設定・変更〕を押す

②〔パスワードの設定〕を押す

Page 17: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-13-

□ パスワードを

忘れた場合

3.パスワードの設定画面の指示に従って操作します。登録番号、電話番号、生年月日を入力した後にパスワードを設定します。

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日

予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

申請書の提出

使用料の支払い

Q パスワードを忘れてしまいました。どうしたらいいですか?A 利用者登録を行った窓口か、電話で、パスワードを忘れた旨を申し出て

ください。本人確認をさせていただいた上(窓口の場合は本人確認できるものを持参してください)で、パスワードの初期化を行います。パスワードの初期化がされると、設定されていない元の状態になりますので、ご利用の前に、再度、パスワードの設定を行ってください。

携帯電話画面

①〔4 利用者情報の設定・変更〕を押す

②〔パスワードの設定〕を押す

Page 18: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-14-

□ 空き照会

空き照会

1.施設種別の選択空き照会をしたい施設種別を選択します。(〔公共施設予約メニュー〕を選択後、〔1.空き照会・予約の申込〕選択でも可)

公共施設予約システムを使って、施設の室場の空き状況を確認します。

今現在が何日で、何日先の状況を参照するかによって、空き状況の表示のさ

れ方が異なっています。また、施設によって何カ月先までの空き照会ができ

るかが異なります。

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日

予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

この中から選択

申請書の提出

使用料の支払い

施設 空き照会ができる期間

生涯学習センター今日~2カ月先の月末今日~6カ月先の月末(大学習室、市民ホールのみ)

各コミュニティセンター

今日~2カ月先の月末各運動公園

各体育会館

総合福祉会館

ヴェルクよこすか今日~2カ月先の応当日(※)今日~6カ月先の応当日(ホール、第1会議室のみ)

産業交流プラザ 今日~6カ月先の応当日

※応当日とは今日に対応する日付のこと。例.今日が4月1日 → 2カ月先の応当日:6月1日

Page 19: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-15-

②〔次へ>>〕を押す

3.日付選択空き照会をしたい日・期間等を入力または選択し、〔次へ>>〕ボタンを押します。

①日にち・期間等を入力・選択して・・・

2.施設の選択空き照会をしたい施設を選択し、〔次へ>>〕ボタンを押します。

(同時に複数の施設を選択することも可)

②〔次へ>>〕を押す

①施設を選択して・・・

クリックすると、前の月を表示。

クリックすると、後の月を表示。

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

抽選申込

空き照会

備品の予約

申請書の提出

使用料の支払い

随時2カ月前

1日~15日

予約の確定後

2カ月前16日

2カ月前16日~

Page 20: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-16-

5.時間帯別空き状況時間帯別の空き状況が表示されます。照会した期間によって、表示される内容が変わります。

4.日別空き状況利用日別の空き状況が表示されます。照会した期間によって、表示される内容が変わります。

■ 照会した日が「抽選申込」の対象となる日だった場合「抽選」・・・空いています(→抽選申込可能)「予約済」・・・空いていません(→抽選申込不可能)■ 照会した日が「先着予約」の対象となる日だった場合「○」・・・空いています(予約が一つも入っていない→ 予約可能)「△」・・・空きがあります(予約が一部入っている→予約可能)「×」・・・空いていません(予約が全て埋っています→予約不可能)

■ 照会した日が「抽選申込」の対象となる日だった場合「抽選」・・・空いています(→抽選申込可能)「予約済」・・・空いていません(→抽選申込不可能)■ 照会した日が「先着予約」の対象となる日だった場合「○」・・・空いています(予約が一つも入っていない→ 予約可能)「×」・・・空いていません(予約が全て埋っています→予約不可能)

表示開始日を変更できます。

随時2カ月前

1日~15日

予約の確定後

2カ月前16日

2カ月前16日~

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

抽選申込

空き照会

備品の予約

申請書の提出

使用料の支払い

Page 21: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-17-

※① 産業交流プラザとヴェルクよこすかについては、抽選申込は行わず、先着予約のみとなります。

※② 生涯学習センターの「市民ホール及び大学習室」では、利用月の6カ月前の1日~15日です。なお、各体育会館の競技場全面利用、総合福祉会館の福祉目的利用については、従前どおり利用月3カ月前の応当日から各窓口で受付を行います。

※③ 体育会館:利用日5日前の0時まで。産業交流プラザ:利用月の3カ月前の応当日9時~利用日当日の0時。ヴェルクよこすか:「ホール」「第1会議室」は、利用月の6カ月前の応当日9時~利用日当日の0時。その他の室場は、利用月の2カ月前の応当日9時~利用日当日の0時。生涯学習センター:「市民ホール」「大学習室」は、利用したい日の6カ月前の月の16日10時~利用日当日の15時。その他の室場は、利用したい日の2ヵ月前の月の16日10時~利用日当日の15時。

(注 応当日とは今日に対応する日付のこと。例.今日が4月1日 → 3カ月先の応当日:7月1日)

□ 利用申込み

□ 申込単位

利用の申込を行い、予約が確定するには、大きく分けて2つの場合があります。

一つは、利用したい日の2カ月前に「抽選申込」を行い抽選に当選して予約が

確定する場合、もう一つは、抽選後の空いている室場に対して、「先着予約」

を行い予約が確定する場合です。利用したい日が間近に迫っているか否かで、

「抽選申込」になるか 、「先着予約」になるかが異なるともいえます。

抽選申込 先着予約

申込の時期利用したい日の2カ月前の月の1日9時~15日22時(※②)

利用したい日の2カ月前の月の16日10時~利用したい日の利用時間(※③)

例:12月21日に

使用したい

現在が、10月1日~10月15日ならば、抽選申込

現在が、10月16日~12月21日ならば、先着予約

申込単位の数え方として、「コマ数」方式と「クチ数」方式があります。

後述する申込数の上限を数える際、どちらの方式によるかにより、数え方が

異なります。

9時 12時 15時 18時 21時同一の室場で、9時~21時を連続して予約する

コマ数方式

クチ数方式

① ② ④③ 「4コマ」と数える

「1クチ」と数える①

【例】

■抽選申込と先着予約の違い(※①)

■コマ数方式とクチ数方式の違い

Page 22: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-18-

□ 予約の上限 各施設種別ごとに「抽選申込で当選した」予約と「先着予約による」予約を

あわせた、利用月の1カ月内での上限数が決まっています。ただし、利用日

の間近になった場合には、上限数に関らず利用できる施設もあります。

利用したい施設 予約上限 備考

追浜コミュニティセンター(南館、北館含む)

田浦コミュニティセンター

長浦コミュニティセンター

逸見コミュニティセンター

坂本コミュニティセンター

本町コミュニティセンター

安浦コミュニティセンター

三春コミュニティセンター

衣笠コミュニティセンター

池上コミュニティセンター

大津コミュニティセンター

浦賀コミュニティセンター(分館含む)

鴨居コミュニティセンター

岩戸コミュニティセンター

久里浜コミュニティセンター

北下浦コミュニティセンター(※)

長井コミュニティセンター

武山コミュニティセンター

西コミュニティセンター

合計 8コマ(同一施設内

最大4コマ)

利用日の7日前から上限なし

総合福祉会館 無制限

追浜公園不入斗公園はまゆう公園衣笠公園大津公園佐原2丁目公園光の丘公園西公園湘南国際村西公園夏島グラウンド

合計 5コマ利用日の5日前から上限なし

生涯学習センター 5クチ

上限を超えた利用希望は施設へ問い合わせ

総合体育会館 5クチ

北体育会館 5クチ

南体育会館 5クチ

くりはま花の国プール 5クチ

西体育会館 5クチ

佐島の丘温水プール 5クチ

ヴェルクよこすか 15クチ

産業交流プラザ 無制限

■予約(利用)の上限数〔1ヵ月あたり〕

北下浦コミュニティセンターは、行政センター内と市民プラザ内の各施設でそれぞれ最大4コマ

Page 23: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-19-

□ 抽選申込

抽選申込

公共施設予約システムを使って、利用したい日の2カ月前の月の1日9時か

ら15日22時まで、抽選の申込ができます。(一部例外 P17参照)各施設

ごとに1カ月間で抽選申込ができる上限数が決まっています。

利用したい施設 抽選申込上限

追浜コミュニティセンター(南館、北館含む)

田浦コミュニティセンター

長浦コミュニティセンター

逸見コミュニティセンター

坂本コミュニティセンター

本町コミュニティセンター

安浦コミュニティセンター

三春コミュニティセンター

衣笠コミュニティセンター

池上コミュニティセンター

大津コミュニティセンター

浦賀コミュニティセンター(分館含む)

鴨居コミュニティセンター

岩戸コミュニティセンター

久里浜コミュニティセンター

北下浦コミュニティセンター

長井コミュニティセンター

武山コミュニティセンター

西コミュニティセンター

合計 10コマ

総合福祉会館 5クチ

追浜公園不入斗公園はまゆう公園衣笠公園大津公園佐原2丁目公園光の丘公園西公園湘南国際村西公園夏島グラウンド

合計 5コマ

生涯学習センター 5クチ

総合体育会館 5クチ

北体育会館 5クチ

南体育会館 5クチ

くりはま花の国プール 5クチ

西体育会館 5クチ

佐島の丘温水プール 5クチ

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日

予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

申請書の提出

使用料の支払い

■抽選申込の上限数〔1ヵ月あたり〕

※産業交流プラザとヴェルクよこすかについては、抽選申込は行わず、先着予約のみとなります。

Page 24: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-20-

①登録番号とパスワードを入力して・・・

②〔次へ>>〕を押す

1.希望日の選択空き照会(P14~16参照)を行った後、〔抽選〕と表示された中から希望する日を選択し、〔次へ>>〕ボタンを押します。

2.希望時間帯の選択希望する時間帯を選択し、〔次へ>>〕ボタンを押します。

①〔抽選〕と表示された箇所で、希望する日を選択し・・・

②〔次へ>>〕を押す

①〔抽選〕と表示された箇所で希望する時間帯を選択し・・・

選択すると、表示が〔選択抽選〕に変わります(同時に複数の室場を選択することも可)

( )内の数字は、その時点での抽選申込者の数です

②〔ログイン>>〕を押す

※ 既にログインしている場合、この画面は表示されません。

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

申請書の提出

使用料の支払い

3.ログイン登録番号とパスワードを入力し、〔ログイン>>〕ボタンを押します。

Page 25: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-21-

③〔次へ>>〕を押す

4.優先順位の指定/当選希望数の入力抽選申込の優先順位と当選希望数を入力して、〔次へ>>〕

ボタンを押します。

5.詳細申請

必要事項を入力・選択の上、〔確定>>〕ボタンを押します。

①希望する順に優先順位番号を入力し・・・

①必要事項を入力し・・・

6.申込内容の確認/申込内容確認のうえ、〔申込>>〕ボタンを押します。

②〔申込>>〕を押す

②当選希望数を入力し・・・

※複数の抽選申込をしていない場合は、この画面は表示されません。

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

②〔確定>>〕を押す

①内容を確認して、間違いがなければ・・・

申請書の提出

使用料の支払い

※申請する項目は、施設によって異なります。申請内容によっては、審査等で予約確定までにお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

詳細申請は、

申込毎に行う必要がありますが、内容が同じ場合は、一括処理することもできます。

Page 26: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-22-

□ 当選希望数

□ 2つが当選し

ないと意味が

ない場合

(セット申込)

□ 抽選申込の時期と当選の優劣

Q 会場と控え室を同じ日の同じ時間帯でとりたい。また、別々の日でリハーサルと本番用の会場を予約したい。両方が当選しないと意味がないのだが、何かよい方法はないか?

A コミュニティセンターでは、「セット申込」という方法があります。セットで抽選申込をすることにより、片方だけが当選する、落選するということはなくなります。

■セット申込の方法P21の抽選申込の優先順位と当選希望数を入力するところで優先順位に同じ数字を振ります。

※セット申込が出来るのは、コミュニティセンターのみです。※セット申込では、同時に2つの室場をセットにできます。

3つ以上の室場をセットにすることはできません。

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

申請書の提出

使用料の支払い

Q 抽選申込期間中の1日~15日の中では、早く申込をした方が当選しやすいのですか?

A いいえ、申込時期による優劣は全くありません。抽選申込期間中であれば、どの申込も同等に扱われます。

抽選申込のうち、いくつの当選を希望するかを表します。

申込数 当選希望数 意味

例① 3 3 3つとも全て当選して欲しい

例② 3 1 どれか1つだけが当選すれば良い

通常は希望する順に1,2,3・・・と入力するところを、セットにしたい部分には同じ数字を入れる

セット申込の分は、1申込として扱われるため、この例で、すべてが当選して欲しい場合は「2」と入力します。

Page 27: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-23-

□ 抽選申込の

内容の確認・

申込の取消

1.サービスの選択〔公共施設予約メニュー〕を選択後、〔3.抽選申込内容の確認・取消〕ボタンを押します。

優先順位の変更ができます

抽選申込の取消ができます

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

〔3.抽選申込内容の確認・ 取消〕を押す

2.抽選申込の確認・取消抽選申込の一覧が表示されます。抽選申込の取消をしたり、優先順位指定を変更することができます。

申請書の提出

使用料の支払い

抽選申込期間中であれば、抽選申込をした内容の確認や取消ができます。

Page 28: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-24-

□ 抽選の仕組み

抽選

利用日の2カ月前の月の16日に、それまでにされた抽選申込について、公共

施設予約システムにより自動で「抽選」を行い、当選順位の高い人から予約

を確定させます。(施設グループごとに抽選)

■抽選方法

▲さん ★さん●さん

第1希望:会議室第2希望:学習室第3希望:和室第4希望:音楽室

当選希望数:3

第1希望:会議室第2希望:和室第3希望:集会室第4希望:音楽室

当選希望数:1

第1希望:学習室第2希望:音楽室第3希望:集会室第4希望:会議室

当選希望数:2

当選順位

1位 ▲さん

2位 ★さん

3位 ●さん

当選順位 第1希望 第2希望 第3希望 第4希望 当選希望数

1位 ▲さん 会議室 学習室 和室 音楽室 3

2位 ★さん 会議室 和室 集会室 音楽室 1

3位 ●さん 学習室 音楽室 集会室 会議室 2

当選順位 第1希望 第2希望 第3希望 第4希望 当選希望数

1位 ▲さん 会議室 学習室 和室 音楽室 3

2位 ★さん 会議室 和室 集会室 音楽室 1

3位 ●さん 学習室 音楽室 集会室 会議室 2

当選順位 第1希望 第2希望 第3希望 第4希望 当選希望数

1位 ▲さん 会議室 学習室 和室 音楽室 3

2位 ★さん 会議室 和室 集会室 音楽室 1

3位 ●さん 学習室 音楽室 集会室 会議室 2

公共施設予約システムで抽選を行い、当選順位を決めます。

順位が上の人から順に、希望順位の高い方から予約を確定します。

予約が一つ確定すると、次の人へ移って同じように予約を確定します。

一番下まで来たら再度1位の人から、予約確定を繰り返します。

①~⑤が実際に予約が確定していく順番

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日

予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

申請書の提出

使用料の支払い

Page 29: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-25-

□ 抽選結果の確認

抽選結果の公開

抽選結果確認

インターネット:利用日の2カ月前の月の16日5時から

各施設:16日9時30分に掲示(※運動公園各施設では、掲示はなし)

1.サービスの選択(メッセージボタンの選択)画面左上の〔メッセージ(通知)〕ボタンを押します。

(〔公共施設予約システムメニュー〕を選択後、〔5.メッセージの確認〕を選択でも可能。)

2.メッセージの表示・確認当選結果が表示されます。件名を押すと詳細が表示されます。

不要なメッセージの削除ができます

件名をクリックすると、メッセージの詳細が表示されます

※〔公共施設予約システムメニュー〕を選択後、〔3.抽選申込内容の確認・取消〕を選択しても、抽選結果は確認できます。ただし、この場合、確認できる期間は毎月28日までです。

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

申請書の提出

使用料の支払い

〔メッセージ(通知)〕を押す

Page 30: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-26-

□ 先着予約

先着予約

公共施設予約システムを使って、利用したい日の2カ月前の月の16日10時

から利用当日の利用時間まで、空いている室場の予約を行うことができます。

(一部例外 P17参照)

先着予約の上限は、各施設が定める予約上限(P18参照)から、既に抽選

申込で当選し確定した予約数を差し引いた数になります。

1.希望日の選択空き照会(P14~16参照)を行った後、〔○〕〔△〕と表示された中から希望する日を選択し、〔次へ>>〕ボタンを押します。

2.希望時間帯の選択〔○〕と表示された中から、希望する時間帯を選択し、〔次へ>>〕ボタンを押します。

②〔次へ>>〕を押す

①〔○〕や〔△〕と表示された 箇所で、希望する日を 選択し・・・

①〔○〕と表示された箇所で、希望する時間を選択し・・・

選択すると、表示が〔選択○〕 〔選択△〕に変ります

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

申請書の提出

使用料の支払い

②〔次へ>>〕を押す

Page 31: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-27-

3.ログイン登録番号とパスワードを入力し、〔ログイン>>〕ボタンを押します。

①登録番号とパスワードを入力して・・・

②〔ログイン>>〕を押す

4.詳細申請詳細申請を押し、必要事項を記入・選択の上、〔確定>>〕ボタンを押します。

5.申込内容確認/申込内容確認のうえ、〔申込>>〕ボタンを押します。

②〔申込>>〕を押す

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

①内容を確認して、間違いがなければ・・・

申請書の提出

使用料の支払い

※ 既にログインしている場合、この画面は表示されません。

①必要事項を入力し・・・

②〔確定>>〕を押す

詳細申請は、

申込毎に行う必要がありますが、内容が同じ場合は、一括処理することもできます。

※申請する項目は、施設によって異なります。

Page 32: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-28-

□ 先着予約と

予約取消の期限

インターネット上で先着予約ができる期間や、予約を取消(キャンセル)で

きる期間は 、施設により異なっています。なお、一部の施設ではインター

ネットから予約の取消はできません。

※予約取消をした場合の使用料の扱いについては、P36参照。

施設 先着予約期限 予約取消期限 備考

追浜公園不入斗公園はまゆう公園衣笠公園大津公園佐原2丁目公園光の丘公園西公園湘南国際村西公園夏島グラウンド

利用日当日の利用時間

利用日当日の利用時間

期限を過ぎると、インターネットからは手続きできません。施設に電話連絡をするか直接窓口で手続きをしてください。

運動公園の取消は電話では受付けません。インターネットか窓口で手続きをしてください。

追浜コミュニティセンター(南館、北館含む)

田浦コミュニティセンター

長浦コミュニティセンター

逸見コミュニティセンター

坂本コミュニティセンター

本町コミュニティセンター

安浦コミュニティセンター

三春コミュニティセンター

衣笠コミュニティセンター

池上コミュニティセンター

大津コミュニティセンター

浦賀コミュニティセンター(分館含む)

鴨居コミュニティセンター

岩戸コミュニティセンター

久里浜コミュニティセンター

北下浦コミュニティセンター

長井コミュニティセンター

武山コミュニティセンター

西コミュニティセンター

利用日当日の0時

※総合福祉会館は使用料未払いの予約に限ります。

総合福祉会館

生涯学習センター利用日当日の15時

産業交流プラザ 利用日当日の0時

インターネットからは取消できません。

取消の場合は、施設に電話連絡をするか直接窓口で手続をしてください。

ヴェルクよこすか

総合体育会館北体育会館南体育会館くりはま花の国プール西体育会館佐島の丘温水プール

利用日5日前の0時

■先着予約、予約の取消の期限

Page 33: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-29-

□ 予約内容の

確認・

予約の取消

1.サービスの選択〔公共施設予約システムメニュー〕を選択後、〔2.予約内容の確認・取消〕ボタンを押します。

予約を取り消すことができます

備品の予約・変更をすることができます

予約内容や使用料金の納付状況を確認できます

〔2.予約内容の確認・取消〕を押す

2.予約の確認・取消予約の一覧が表示されます。予約の取消をしたり、備品予約を変更することができます。

予約取消期限内であれば、予約した内容の確認や取消ができます。

※体育会館、産業交流プラザ、ヴェルクよこすかは、

インターネット上で予約の取消はできません。

Page 34: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-30-

□ 備品の予約

備品の予約

公共施設予約システムを使って、予約が確定した室場に付随する備品を予約

することができます。

体育会館と生涯学習センターの備品が予約できます。備品の種類やその他の

施設の備品については、 P37~ 【施設情報】をご覧ください。

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

■ 「抽選申込」が当選して予約が確定した場合

1.サービスの選択〔公共施設予約システムメニュー〕を選択後、〔2.予約内容の確認・取消〕ボタンを押します。

2.備品の予約/変更備品(付帯品)欄の〔予約/変更〕ボタンを押します。

〔2.予約内容の確認・取消〕を押す

〔予約/変更〕 を押す

P31の2に続く

申請書の提出

使用料の支払い

Page 35: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-31-

2.備品の選択・予約数の入力予約数欄に、利用したい備品の数量を入力し、〔料金計算〕ボタンを押します。料金合計を確認し〔次へ>>〕ボタンを押します。

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

② 〔料金計算〕を押す

①予約数を入力し・・・

■ 「先着予約」により申込した場合

1.備品予約先着予約の申込完了画面で、〔備品予約>〕ボタンを押します。(完了前の申込内容確認画面からも、同様の操作ができます。)

申請書の提出

使用料の支払い

〔備品予約>〕を押す

③内容を確認のうえ、〔次へ>>〕を押す

Page 36: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-32-

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

随時2カ月前

1日~15日予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

3.備品予約の確認/予約予約内容を確認し〔予約>>〕ボタンを押します。

②〔予約>>〕を押す

①内容を確認して、間違いがなければ・・・

申請書の提出

使用料の支払い

Page 37: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-33-

● 4 ●申請書の提出使用料の支払い

Page 38: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-34-

□ 使用許可申請書

の提出

使用許可申請書の提出

施設を使用するにあたり、『使用許可申請書』を提出する必要があります。

施設により、提出の時期・提出方法が異なります。

施設 提出の時期 提出方法

追浜公園不入斗公園はまゆう公園衣笠公園大津公園佐原2丁目公園光の丘公園西公園湘南国際村西公園夏島グラウンド

提出不要

ただし、施設の利用時に利用者登録カードの提示は必要

各コミュニティセンター 予約した日から利用日当日までに

窓口で利用者登録カードを提示

↓施設職員より使用許可申請書が渡される

↓署名欄等を記入して提出

生涯学習センター 利用日当日に

総合福祉会館(4階・5階・7階)

抽選申込の場合抽選で当選し予約が確定した日から10日以内に(毎月16日から26日まで)

先着予約の場合予約した日から10日以内に(利用日まで10日を切っている場合は利用日当日までに)

総合体育会館北体育会館南体育会館くりはま花の国プール西体育会館佐島の丘温水プール

ヴェルクよこすか予約申込後7日以内に(利用日まで7日を切っている場合は利用日当日までに)

窓口で利用日・名前等を伝える

↓施設職員より使用許可申請書が渡される

↓必要事項を記入して提出

FAXで書式をダウンロード〔市HP〕

↓必要事項を記入して送信

産業交流プラザ予約申込後3日以内に(利用日まで3日を切っている場合は利用日当日までに)

4.申請書の提出 / 使用料の支払い横須賀市公共施設予約システム

■使用許可申請書の提出時期・方法

※ 運動公園を利用する場合は、使用許可申請書の提出は不要です。

Page 39: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-35-

□ 使用料の支払い

使用料の支払い (有料施設のみ)

利用者登録

カードの交付

パスワードの設定

抽選

抽選結果の公開

先着予約

申請書の提出

使用料の支払い

随時2カ月前

1日~15日予約の確定後

抽選申込

2カ月前16日

2カ月前16日~

空き照会

備品の予約

有料の施設や備品の予約をした場合、使用料を支払う必要があります。基本的

には、使用許可申請書の提出と同時に窓口で支払う形になりますが、施設によ

り、支払方法・支払期限等が若干異なります。

また、一部施設では、市民公益活動ポイント券の利用も可能です。詳細は施設

窓口までお問い合わせください。(施設連絡先については、P58、59参照)

施設 支払期日 支払方法

各コミュニティセンター 無料

生涯学習センター

利用日当日に

各施設の窓口で現金払い

※口座振込(ネットバンキ ング含む)、 クレジットカード支払い、コンビニ支払い等には、対応していません。

追浜公園不入斗公園はまゆう公園衣笠公園大津公園佐原2丁目公園光の丘公園西公園湘南国際村西公園夏島グラウンド

総合福祉会館(4階・5階・7階)

抽選申込の場合抽選で当選し予約が確定した日から10日以内に(毎月16日から26日まで)

先着予約の場合予約した日から 10日以内に(利用日まで10日を切っている場

合は 利用日当日までに)

総合体育会館北体育会館南体育会館くりはま花の国プール西体育会館佐島の丘温水プール

ヴェルクよこすか予約申込後7日以内に(利用日まで7日を切っている場合は 利用日当日までに)

産業交流プラザ

使用許可申請後10日以内に(利用日まで10日を切っている場合は 利用日当日までに)

(使用期日の3カ月前までに使用許可申請した企業・産業団体等は30日以内に)

窓口で現金払い又は口座振込

■使用料の支払い時期・方法

Page 40: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-36-

□ キャンセル時

の料金

□無断キャンセル

とペナルティ

使用料を支払った後に予約をキャンセルした場合、原則、使用料は返還され

ません。ただし、施設によっては、一定の期日までならば一部の使用料金が

返還されます。

施設 キャンセル時の使用料金

各コミュニティセンター

(無料施設)

生涯学習センター

(事前に使用料金をお支払いいただいた場合)利用日の2カ月前の日の属する月の月末までに、使用料還付申請書を提出すれば、使用料金の「全額」をお返しします。

追浜公園不入斗公園はまゆう公園衣笠公園大津公園佐原2丁目公園光の丘公園西公園湘南国際村西公園夏島グラウンド

通常、使用料金は、施設使用の際にお支払いいただくため、キャンセル時に返還はありません。なお、既に使用を開始している場合は、使用料金はお返しできません。

総合福祉会館(4階・5階・7階)

利用日の15日前までに、使用料還付申請書を提出すれば、使用料金の「半額」をお返しします。

※体育会館の競技場全面使用の場合は、利用日の2カ月前までに使用料還付申請書を提出すれば、使用料金の 「半額」をお返しします。

総合体育会館北体育会館南体育会館くりはま花の国プール西体育会館佐島の丘温水プール

ヴェルクよこすか

産業交流プラザ

■キャンセル時の支払済み使用料の取扱い

直前キャンセル、無断キャンセル(不来場)は施設を有効に利用できなく

なるため、ルールとマナーを遵守して施設利用をしていただくよう、お願い

申し上げます。

なお、運動公園では、同月で2回以上の無断キャンセル(不来場)を行っ

た場合、当該月の3ヵ月後及び4ヶ月後の2ヵ月間の利用について抽選申込と

先着予約が行えないペナルティ制度を導入しています。

■無断キャンセルと運動公園のペナルティ制度

Page 41: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-37-

● 5 ●施設情報

Page 42: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-38-

コミュニティセンター

5.施設情報

横須賀市公共施設予約システム

基本情報 無料 インターネット申込可能 電話申込可能

登録種別 団体登録A 〔P8 参照〕

1ヵ月の利用上限 8コマ(同一施設内最大4コマ) 〔P18参照〕

インターネットでの

手続き期限

予約の申込 利用日当日の利用時間

予約の変更・取消 利用日当日の0時

開館時間 8時30分~21時

利用可能時間 9~21時 : 9~12時 12~15時 15~18時 18~21時

申込方式:コマ方式(P17~19参照)

休館日 年末年始(12月29日~1月3日)

本町コミュニティセンターのみ11月23日

ほか、各施設でメンテナンス等による休館日があります

担当課 市民部 地域コミュニティ支援課 046-822-8303・・・坂本・本町・安浦・三春

市民部 追浜行政センター 046-865-1111・・・追浜(南館・北館含む)

市民部 田浦行政センター 046-861-4181・・・田浦・長浦

市民部 逸見行政センター 046-822-2575・・・逸見

市民部 衣笠行政センター 046-853-1611・・・衣笠・池上

市民部 大津行政センター 046-836-3531・・・大津

市民部 浦賀行政センター 046-841-4155・・・浦賀(分館含む)・鴨居

市民部 久里浜行政センター 046-834-1111・・・久里浜・岩戸

市民部 北下浦行政センター 046-848-0411・・・北下浦

市民部 西行政センター 046-856-3157・・・西・武山・長井

その他 ・電話申込をした場合は、7日以内に使用許可申請書を提出してください。

・抽選申込については、電話申込はできません。

注意事項 ⅰ.利用上の制限

・政治・宗教活動又はそのおそれがあるとき、営利活動及びその他公益を

害するおそれがある場合や、施設管理上支障があると認められる場合は

利用をお断りします。

・利用により建物や設備などをき損又は滅失するおそれのある場合、また、

他の利用者の迷惑になる行為はお断りします。

・利用の権利を他人に譲渡したり転貸することはできません。

・虚偽その他不正な行為により使用許可を受けたり、使用許可の条件に違

反した時は、使用許可の取り消し等をします。

・安全のため、定員を超えての利用はできません。

Page 43: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-39-

注意事項 ⅱ.利用上の注意

・使用許可時間には準備、かたづけ、清掃の時間を含んでいます。

・使用終了後、設備、器具、備品などは、元の状態に戻してください。

・館内の施設や器具を破損、または紛失した場合は実費弁償していただき

ます。

・承認を受けないで、電気器具を搬入して使用することはできません。

ⅲ.その他

・指定管理者および横須賀市の利用予定を優先します。

・利用者の私物は保管できません。

・定められた場所以外での飲食はお断りします。

・館内は禁煙です。

・ゴミはお持ち帰りください。

Page 44: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-40-

施設名称

電話番号所在地 駐車場 室場

利用可能な備品

追浜コミュニティセンター

046-865-1145

夏島町

9(追浜行政センター内)

42台・無料

(追浜行政センターと共用)

第1学習室、第2学習室、第3学習室、和室、調理室、美術工芸室、音楽室、集会室

施設により利用可能な備品が異なります。

詳しくは、各施設にお問い合わせください。

南館

046-865-1145

夏島町

7台・無料 第1会議室、第2会議室、第3会議室、第4会議室(和室)、ホール

北館

(追浜文化センター)

046-865-1145

夏島町12

8台・無料(北図書館と共用)

集会室

田浦コミュニティセンター

046-861-9007

船越町6-77(田浦行政センター内)

32台・無料

(田浦行政センターなどと共用)

第1学習室、第2・3学習室、学習室(和室)、美術工芸室、音楽室、集会室、調理講習室

長浦コミュニティセンター

046-824-3907

長浦町2-45

18台・無料 集会室兼体育室、第1会議室、第2会議室、第1研修室(和室)、第2研修室(和室)、談話室(和室)、調理実習室、多目的広場

逸見コミュニティセンター

046-823-3205

東逸見町2-29(逸見行政センター内)

6台・無料

(各団体1台)

(逸見行政センターと共用)

学習室、和室、調理講習室、集会室

坂本コミュニティセンター

046-823-5993

坂本町2-26

15台・無料 集会室兼体育室、第1・2会議室、講習室(和室1)、談話室(和室2)、学習室(和室3)、調理実習室、多目的広場

本町コミュニティセンター

046-821-1305

本町2-1(総合福祉会館6階)

67台・無料

(総合福祉会館などと共用)

集会室兼体育室、第1会議室、第2会議室、第1研修室(和室)、第2研修室(和室)、調理実習室

安浦コミュニティセンター

046-821-1261

安浦町2-33

7台・無料 会議室、和室、調理実習室、集会室兼体育室

三春コミュニティセンター

046-824-3066

三春町2-12

16台・無料 集会室兼体育室、和室、会議室

衣笠コミュニティセンター

046-852-3596

公郷町2-11 (衣笠行政センター内)

24台・無料

(衣笠行政センターと共用)

第1会議室、第2会議室、第1学習室、第2学習室、第3学習室、和室、美術工芸室、調理室、集会室、体育館、楽焼室

池上コミュニティセンター

046-853-8130

池上

4-6-1(池上市民プラザ内)

37台・無料

(池上老人福祉センターなどと共用)

集会室兼体育室、大会議室、中会議室、小会議室、和室、調理実習室、多目的広場

Page 45: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-41-

施設名称

電話番号所在地 駐車場 室場

利用可能な備品

大津コミュニティセンター

046-835-2872

大津町3-34-40(大津行政

センター内)

30台・無料

(大津行政センターと共用)

体育室、学習室1、学習室2、学習室3、学習室4・5・6、和室1・2・3、調理室、音楽室

施設により利用可能な備品が異なります。

詳しくは、各施設にお問い合わせください。

浦賀コミュニティセンター

046-841-4184

浦賀

5-1-2(浦賀行政

センター内)

26台・無料

(浦賀行政センターと共用)

第2学習室、第3学習室、会議室、実習室(和室)、調理講習室、集会室

分館

(浦賀文化センター)

046-842-4121

浦賀

7-2-1

8台・無料

(浦賀7丁目公園プールと共用)

第2学習室、第3学習室、第4学習室

鴨居コミュニティセンター

046-841-1042

鴨居

3-11-12

30台・無料

(鴨居老人福祉センターと共用)

集会室兼体育室、和室1・2、調理実習室、第1会議室、第2会議室、第3・4会議室、音楽室、ゲートボールコート

岩戸コミュニティセンター

046-847-0134

岩戸

1-10-18

8台・無料 集会室兼体育室、会議室(1)(2)、会議室(3)、談話室(和室)

久里浜コミュニティセンター

046-834-1471

久里浜6-14-2 (久里浜行政センター内)

5台・無料

(各団体1台)

(久里浜行政センターと共用)

第1会議室、第2会議室、和室、集会室 、調理講習室

北下浦コミュニティセンター

(行政センター内)

046-849-2866

(市民プラザ内)

046-847-3904

長沢

2-7-7 (北下浦行政センター内)

22台

(北下浦行政センターと共用)

1・2学習室(和室)、第3学習室、第4学習室、美術工芸室、調理実習室、音楽室、集会室

長沢

2-6-40(北下浦市民プラザ内)

30台・無料

(北下浦老人福祉センターなどと共用)

大会議室、小会議室、会議室(1)、会議室(2)、会議室(3)、和室

長井コミュニティセンター

046-856-3123

長井

5-16-5

5台・無料 第1会議室、第2会議室、第3会議室、和室、調理実習室、多目的室

武山コミュニティセンター

046-857-1600

3-5-1

(武山市民

プラザ内)

13台・無料

(武山みんなの家と共用)

集会室兼体育室、調理実習室、和室、音楽室、会議室AB、小会議室

西コミュニティセンター

046-857-0896

長坂

1-2-2(西行政

センター内)

49台

(西行政センターなどと共用)

第1学習室、第2学習室、第3学習室、第2会議室、学習室(和室)、美術工芸室、調理講習室、音楽室、集会室

※どの施設も駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。

Page 46: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-42-

生涯学習センター

基本情報 有料 インターネット申込可能 電話申込可能

登録種別 個人登録 〔P8参照〕

1ヵ月の利用上限 5クチ 〔P18参照〕

インターネットでの

手続き期限

予約の申込 利用日当日の15時

予約の変更・取消 利用日当日の0時

使用料支払方法 利用日当日に窓口で現金支払い

キャンセル時の

使用料金

(事前に使用料金をお支払いいただいた場合)

利用日の2カ月前の日に属する月の月末までに、使用料還付申請書を提出すれば、使用料金の「全額」をお返しします。

開館時間・

利用可能時間

9~22時 :

1時間単位から複数時間の利用が可能です。

申込方式:クチ方式(P17~19参照)

休館日 年末年始(12月29日~1月3日) ※原則、偶数月の第4木曜日は施設メンテナンス休館日

担当課 教育委員会事務局教育総務部生涯学習課 046-822-8483

その他 ・次の場合、使用申請以外に、別途所定の様式にて申請が必要です。

物品の持込(器材など) / 装飾(舞台装飾、大がかりな看板など)

物品の販売(学習活動に必要な教材、参考図書等。単価5千円以下)

寄付の募集(公益性があるもの)

一般市民対象の講座・発表会(有料、広く参加者を募る)

※事前に承認を受けない場合には、当日のご利用及び、今後の利用をお

断りする場合があります。ご不明な点等なども含めて、必ず事前にご相談

ください。 (インターネット予約の方は特にご注意ください)

・託児室(有料)もご利用いただけます。詳しくはお問合せください。

注意事項 ⅰ.利用上の制限

・営利・政治・宗教に関する利用には制限がありますので、ご相談ください。

・公益を害するおそれがある場合や、施設管理上支障があると認められる場合は

利用をお断りします。

・利用により建物や設備などをき損又は滅失するおそれのある場合、また、

他の利用者の迷惑になる行為はお断りします。

・虚偽その他不正な行為により使用許可を受けたり、使用許可の条件に違

反した時は、使用許可の取り消し等をします。

・利用の権利を他人に譲渡したり転貸することはできません。

・安全のため、定員を超えての利用はできません。

ⅱ.利用上の注意

・使用許可時間には準備、かたづけ、清掃の時間を含んでいます。

・使用終了後、設備、器具、備品などは、元の状態に戻してください。

9~10時 10~11時 11~12 時 12~13時 13~14時 14~15時 15~16時16~17時 17~18時 18~19時 19~20時 20~21時 21~22時

(時間終了5分前には施設を点検します)

Page 47: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-43-

施設名称

電話番号所在地 駐車場 室場 利用可能な備品

生涯学習

センター

(まなびかん)

046-822-4830

西逸見町1-38-11ウェルシティ市民プラザ内

185台・有料

(1時間まで無料)

(保健所などと共用)

大学習室、市民ホール、第1学習室、第2学習室、第3学習室、音楽室、調理講習室、美術工芸室、和室、ミーティングルーム、パソコン研修室

(有料備品)

グランドピアノ、電子ピアノ

(無料備品)

映像・音響設備、マイク、お茶道具、パソコン研修機器、キーボード等

定員数 面積 全日 (1時間当たりの料金)

大学習室 200人 318㎡ 1,650円

市民ホール 200人 279㎡ 1,440円

第1学習室A 30人164㎡

510円

第1学習室B 60人 820円

第2学習室 60人 98㎡ 820円

第3学習室 30人 68㎡ 510円

音楽室 35人 70㎡ 620円

調理講習室 24人 76㎡ 510円

美術工芸室 30人 116㎡ 510円

和室 20人 68㎡ 310円

ミーティングルーム 20人 56㎡ 620円

パソコン研修室 21人 71㎡ 310円

■料金表

注意事項 (時間終了5分前には施設を点検します)

・館内の施設や器具を破損、または紛失した場合は原則として実費弁償し

ていただき ます。

ⅲ.その他

・生涯学習財団および横須賀市の事業の利用予定を優先します。

・利用者の私物は保管できません。

・定められた場所以外での飲食はお断りします。

・ゴミは原則としてお持ち帰りください。

・ウェルシティ市民プラザ内は全館禁煙です。

Page 48: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-44-

基本情報 有料 インターネット申込可能 電話申込不可能

登録種別 団体登録B 〔P8参照〕

1ヵ月の利用上限 5クチ〔P18参照〕

インターネットでの

手続き期限

予約の申込 利用日5日前の0時

予約の変更・取消 インターネットでは取消不可

使用料支払方法 予約確定日から10日以内に窓口で現金支払い

キャンセル時の

使用料金

利用日の15日前(競技場全面の場合は2カ月前)までに連絡の場合は、使用料の「半額」をお返しします。

開館時間 9~21時

利用可能時間 9~21時

競技場・体育室 : 9~12時 13~17時 18~21時

プール : 9時30分~11時30分 13~15時 18~20時

その他 : 各施設にお問い合わせください。

申込方式:クチ方式(P17~19参照)

休館日 年末年始(12月29日~1月3日)

1月、4月、7月、10月の第3月曜日及び第3火曜日(その日が休日に当たるときは第4月曜日・火曜日)

その他臨時に休館することもございますので、各体育会館へお問い合わせください。

担当課 文化スポーツ観光部スポーツ振興課 046-822-8444

その他 ・個人使用の場合は、使用する当日に窓口で申込をします。(予約は不可)

・総合体育会館(メインアリーナ)の第3体育室、第4体育室(卓球)、トレーニング室は個人使用のための室場です。また、北体育会館・南体育会館・西体育会館の競技場を毎月第1・第3土曜日の午前・午後に原則として個人に開放しています。なお、団体使用がないときは種目により個人使用のできる室場もあります。詳しくは各施設へお問い合わせください。

注意事項 ⅰ.利用上の制限

・利用の権利を他人に譲渡したり転貸することはできません。

・虚偽その他不正な行為により使用許可を受けたり、使用許可の条件に違

反した時は、使用許可の取り消し等をします。

ⅱ.利用上の注意

・使用許可時間には準備、かたづけ、清掃の時間を含んでいます。

・使用終了後、設備、器具、備品などは、元の状態に戻してください。

体育会館

Page 49: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-45-

施設名称

電話番号所在地 駐車場 室場

利用可能な備品

総合体育会館

046-826-2800

(メインアリーナ)

046-828-5840

(サブアリーナ)

不入斗町1-2

367台(※)・有料

(30分まで無料)

(不入斗公園と共用)

※臨時駐車場を含む。以下同じ。

【メインアリーナ】

第1競技場、第1体育室、第2体育室、第1ミーティングルーム

【サブアリーナ】

第2競技場、第2ミーティングルーム、第3ミーティングルーム、温水プール

バレーボールネット、

バドミントンネット、

卓球台、

バスケットボールリング、

ハンドボール・フットサルゴール、

バウンドテニスネット

北体育会館

046-865-9333

夏島町2 128台(※)・有料

(30分まで無料)

(追浜公園と共用)

競技場、小体育室、温水プール

南体育会館

046-835-0780

久里浜

6-14-1

84台・無料

(南図書館などと共用)

競技場、小体育室

西体育会館

046-856-8199

長坂

1-2-3

26台・無料 競技場、小体育室

くりはま花の国プール

046-835-7754

神明町

1821-12

41台・無料 温水プール、第2トレーニング室、障害者訓練室

なし

佐島の丘温水プール

046-855-0911

佐島の丘

1-1-1

39台・有料

(30分まで無料)

(佐島の丘第4公園と共用)

温水プール なし

・使用形態、時間帯、平日・休日の別などにより異なります。各体育会館等にお問い合わせください。

■料金表

注意事項 ⅲ.その他

・ゴミはお持ち帰りください。

・館内は全て禁煙です。

Page 50: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-46-

運動公園

基本情報 有料 インターネット申込可能 電話申込不可能

登録種別 個人登録〔P8参照〕

1ヵ月の利用上限 5コマ〔P18参照〕

インターネットでの

手続き期限

予約の申込 利用日当日の利用時間

予約の変更・取消 利用日当日の利用時間

使用料支払方法 利用日当日に窓口で現金支払い

キャンセル時の

使用料金

既に使用を開始している場合は、使用料金はお返しできません。なお、無断キャンセルに対するペナルティ制度があります。(P36参照)

開園・利用可能時間

運動公園ごとに異なります。次ページを参照してください。

申込方式:コマ方式(P17~19参照)

休園日 年末年始(12月29日~1月3日) その他 整備日

担当課 環境政策部公園管理課 046-822-9561

その他 ・夜間照明(ナイター)設備のある施設では、施設の使用料の他、夜間照明の使用料が別途かかります。詳細は各施設に確認してください。

・雨天等天候不良時においても使用可能な場合は、無断キャンセルするとペナル

ティの対象となるので、速やかに予約取消を行ってください。

・荒天時等の使用可否は、各施設にお問い合わせいただくか、公共施設予約シス

テムの「連絡」または「施設からのお知らせ」画面でご確認ください。

注意事項 ⅰ.利用上の制限

・利用の権利を他人に譲渡したり転貸することはできません。

・虚偽その他不正な行為により使用許可を受けたり、使用許可の条件に違

反した時は、使用許可の取り消し等をします。

ⅱ.利用上の注意

・使用許可時間には準備、かたづけ、清掃の時間を含んでいます。

・使用終了後、設備、器具、備品などは、元の状態に戻してください。

・運動公園をご利用になる際は、各運動施設に適した服装でお越しください。

例;テニスコートではテニスシューズをお履きください。

・運動の前には必ずストレッチを行い、ケガの無いようプレーしてください。

・野球・サッカー等のスパイクについた土は、グランド内ではらってください。

ⅲ.その他

・施設の利用が出来なくなった場合は、早めに予約取消をしてください。

・予約取消せずに使用しない行為(無断キャンセル)はペナルティの対象(P36参

照)となります。(雨天の場合でも施設が使用可能である場合は無断キャンセルの

対象となります。)

・ペットボトル等のゴミは、必ず備え付けのゴミ箱に捨ててください。

・各運動施設内は禁煙ですので、所定の場所での喫煙にご協力ください。

Page 51: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-47-

施設名称

電話番号

所在地

駐車場室場・利用時間

利用可能な備品

追浜公園

046-865-3307

夏島町2-2

128台・有料

(30分まで無料)

(北体育会館と共用)

硬式野球場【横須賀スタジアム】

8:30~21:00

軟式野球場(1面)

4~9月 8:30(※)~19:00

※ただし、日曜日、月曜日、土曜日及び休日については、5:30~19:00までとする。

10~3月 8:30(※)~17:00

※ただし、10月、11月及び3月の日曜日、月曜日、土曜日及び休日については、5:30~17:00とする。

庭球場 (人工芝4面 /抽選申込時:軟式

2面・硬式2面、抽選後は区別なし)

8:30~21:00

付帯設備として、

ナイター設備等あり。

(スタジアム・テニスコート)

不入斗公園

046-823-9360

不入斗町1-2-1

367台(※)・有料

(30分まで無料)

(総合体育会館と共用)

第1軟式野球場

8:30(※)~21:00

※ただし、3月~11月の日曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日及び休日については、5:30~21:00とする。

第2軟式野球場

4~9月 5:30(※)~19:00

※ただし、月曜日及び火曜日(休日を除く。)については、8:30~19:00とする。

10~3月 8:30(※)~17:00

※ただし、10月、11月及び3月の日曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日及び休日については、5:30~17:00とする。

庭球場(人工芝8面/抽選申込時:軟式4面・硬式4面抽選後は区別なし)

4~9月 8:30~19:00/ 10~3月 8:30~17:00

付帯設備として、

ナイター設備等あり。

(第1軟式野球場)

はまゆう公園

046-826-2874

不入斗町4-25

48台・無料

(坂本みんなの家前の駐車場利用)

運動場

4~9月 8:30~19:00/ 10~3月 8:30~17:00

なし

衣笠公園

046-851-0947

平作1-2712-1

8台程度・無料

軟式野球場

4~9月 8:30~19:00/ 10~3月 8:30~17:00

なし

大津公園

046-823-1550

大津町5-11-2

114台(※)・有料

(30分まで無料)

軟式野球場

4~9月 5:30(※)~19:00

※ただし、月曜日及び水曜日(休日を除く。)については、8:30~19:00とする。

10~3月 8:30(※)~17:00

※ただし、10月、11月及び3月の日曜日、火曜日、木曜日、金曜日、土曜日及び休日については、5:30~17:00とする。

庭球場(人工芝 11面/抽選申込時:軟式5面・硬式6面/抽選後は区別なし)

4~9月 8:30~19:00/ 10~3月 8:30~17:00

なし

(※)臨時駐車場を含む。

Page 52: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-48-

施設名称

電話番号

所在地

駐車場室場・利用時間

利用可能な備品

佐原2丁目公園

046-833-5505

佐原2-2-10

270台(※)・有料

(30分まで無料)

サッカー場(抽選申込時、全面のみ/抽選後は半面申込可)

9:00(※)~21:00

※ただし、3月~11月の日曜日、土曜日及び休日については、6:30~21:00とする。

硬式野球場

4~9月 8:30~19:00

※ただし、日曜日、土曜日及び休日については、5:30~19:00とする。

10~3月 8:30~17:00

※ただし、10月の日曜日、土曜日及び休日については、5:30~17:00とする。

付帯設備として、

サッカー場はナイター設備等あり。硬式野球場はナイター設備なし。

光の丘公園

046-849-9120

光の丘3752-2

43台・有料

(30分まで無料)

庭球場(人工芝4面 軟式・硬式区別なし)

8:30(※)~21:00

※ただし、3月~11月の日曜日、火曜日、土曜日及び休日については、6:30~21:00とする。

付帯設備として、

ナイター設備等あり。

西公園

046-857-6022

武3-458-1

61台(※)・有料

(30分まで無料)

軟式野球場

8:30(※)~21:00

※ただし、3月~11月の日曜日、水曜日、土曜日及び休日については、5:30~21:00とする。

庭球場(人工芝4面 抽選申込時 軟式1面・硬式3面抽選後は区別なし)

8:30(※)~21:00

※ただし、3月~11月の日曜日、水曜日、土曜日及び休日については、6:30~21:00とする。

付帯設備として、

ナイター設備等あり。

湘南国際村

西公園

046-858-0779

湘南国際村

1-3509-5

33台・有料

(30分まで無料)

庭球場(人工芝5面 軟式・硬式区別なし)

4~9月 8:30(※)~19:00

※ただし、日曜日、木曜日、土曜日及び休日については、6:30~19:00とする。

10~3月 8:30(※)~17:00

※ただし、3月、10月及び11月の日曜日、木曜日、土曜日及び休日については、6:30~17:00とする。

なし

夏島グラウンド

080-2391-9779

浦郷町5-2931-71

夏島都市緑地

119台・有料

有料広場(軟式野球の場合1面・ソフトボールの場合2面使用できる。)

4~9月 8:30~19:00/ 10~3月 8:30~17:00

なし

・施設の種別などにより異なります。各運動公園にお問い合わせください。

■料金表

(※)臨時駐車場を含む。

Page 53: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-49-

総合福祉会館

基本情報 有料 インターネット申込可能 電話申込可能

登録種別 個人登録〔P8参照〕

1ヵ月の利用上限 上限なし〔P18参照〕

インターネットでの

手続き期限

予約の申込 利用日当日の利用時間

予約の変更・取消 利用日当日の0時(使用料未払いの予約に限る)

使用料支払方法 予約確定日から10日以内に窓口で現金支払い

キャンセル時の

使用料金

利用日の15日前までに取消した場合は、使用料の「半額」をお返しします。

開館時間・

利用可能時間

9~21時 :

1時間単位から複数時間の利用が可能です。

申込方式:クチ方式(P17~19参照)

休館日 年末年始(12月29日~1月3日)、11月23日

担当課 福祉部福祉総務課 046-822-8245

その他 ・電話申込をした場合は、10日以内に使用許可申請書を提出してください。

・抽選申込については、電話申込はできません。

注意事項 ・鍵の貸出は、原則として使用時間の5分前にお渡しします。

・使用後は、必ず後片付けをし、元の状態に戻してください。

・使用時間内に会館外に出られる時は、鍵を持ち出さないでください。

・部屋の定員は厳守してください。

・物品の販売、宣伝、その他の営利行為はしないでください。

・使用に伴い、会館内に特別な設備・装飾の持込、又は寄付の募集その他

の付帯行為をしようとするときは、あらかじめ許可を受けなければなりませ

ん。また、ワイヤレスマイクの持込は、他のマイク設備のある部屋を使用し

ている際に混線し、迷惑となりますので、持込はしないでください。

・付属設備を会館の外に持ち出さないでください。

・給湯室で茶碗等を使用したときは、洗って元の場所へ戻してください。

・他の使用者の迷惑となるような行為は慎んでください。

・会館の使用により持ち込まれたゴミは、使用者の責任においてお持ち帰り

ください。

・会館は全館終日禁煙です。

・駐車場が狭いので、公共交通機関をご利用ください。

9~10時 10~11時 11~12 時 12~13時 13~14時 14~15時 15~16時

16~17時 17~18時 18~19時 19~20時 20~21時

Page 54: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-50-

施設名称

電話番号所在地 駐車場 室場 利用可能な備品

総合福祉会館

046-821-1300

本町

2-1

67台・無料

(本町コミュニティセンターなどと共用)

※駐車場は狭いので、車でのご来館は、ご遠慮くださるよう、ご協力をお願いいたします。

5階ホール、 5階視聴覚研修室、 5階第1研修室、 5階第2研修室、4階第3研修室、5階第1会議室、 5階第2会議室、 5階第3会議室、 7階第4会議室、 7階第5会議室、4階第6会議室、7階第1音楽室、 7階第2音楽室

なし

(一部の室場に、ワイヤレスマイク等の付帯設備があります)

定員数

面積平日(月~土曜日) 日曜日・休日

9~17時 17~21時 9~17時 17~21時

ホール 450人 420㎡ 1,650円 2,260円 2,260円 2,670円

視聴覚研修室 64人 166㎡ 1,340円 1,850円 1,850円 2,160円

第1研修室 24人 56㎡ 510円 720円 720円 820円

第2研修室 40人 74㎡ 620円 820円 820円 1,030円

第3研修室 28人 68㎡ 510円 720円 720円 820円

第1会議室 10人 31㎡

310円 410円 410円 510円第2会議室 8人 31㎡

第3会議室 16人 31㎡

第4会議室 30人 85㎡ 720円 1,030円 1,030円 1,230円

第5会議室 20人 52㎡ 410円 620円 620円 720円

第6会議室 36人 66㎡ 510円 720円 720円 820円

第1音楽室 450人 402㎡ 3,090円 4,110円 4,110円 5,140円

第2音楽室 60人 133㎡ 1,030円 1,440円 1,440円 1,650円

■料金表 (1時間当たりの料金)

Page 55: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-51-

産業交流プラザ

基本情報 有料 インターネット申込可能 電話申込可能

登録種別 個人登録〔P8参照〕

1ヵ月の利用上限 上限なし〔P18参照〕

インターネットでの

手続き期限

予約の申込 利用日当日の0時

予約の変更・取消 インターネットでは変更・取消不可

使用料支払方法 ・前払い制

・使用許可申請書提出後、10日以内(利用日までに10日を切っている場合

は利用日当日まで)に、施設窓口での現金払いまたは口座振込をお願い

します。

・使用期日の3カ月前までに予約確定した企業・産業団体等は30日以内に、

施設窓口での現金払いまたは口座振込をお願いします。

キャンセル時の

使用料金

利用日の15日前までに予約の取り消しを申請した場合は、使用料の「半額」をお返しします。

開館時間・

利用可能時間

9~22時 :

窓口、電話での受付時間は9~22時。

1時間単位から複数時間の利用が可能です。

申込方式:クチ方式(P17~19参照)

休館日 年末年始(12月29日~1月3日)

担当課 経済部経済企画課 046-822-8122

その他 ・抽選申込は行っていません。先着予約のみ受付します。(使用期日3カ月

前から予約可能)

・窓口、電話等でインターネットを使用しない申込も可能です。

(企業・産業団体等による使用期日6カ月前からの予約は窓口、電話等で

のみ受付)

・電話、インターネットでお申し込みの場合は、予約後3日以内に使用許可

申請書を提出してください(FAX可)。

・事前にお申し出があれば、机・椅子の配置変更、プロジェクターなどの備

品の用意をさせていただくサービスを行っています。

・会議室・研修室全ての部屋でアルコールを含む飲食が可能です。

施設内喫茶コーナーより軽食のお届けやケータリングサービスも可能で

す。懇親会・パーティーなどにもご利用ください。

注意事項 ・産業交流プラザは営利目的で使用する場合と非営利目的で使用する場合

で使用料金が異なります。

9~10時 10~11時 11~12 時 12~13時 13~14時 14~15時 15~16時

16~17時 17~18時 18~19時 19~20時 20~21時 21~22時

Page 56: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-52-

施設名称

電話番号所在地 駐車場 室場 利用可能な備品

産業交流

プラザ

046-828-1630 046-821-1200(FAX)

本町

3-27

261台・有料

(ベイスクエアよこすか1番館(地階))

特別会議室、第1会議室、第2会議室、第3会議室、第4会議室、第5会議室、第1研修室、第2研修室、交流サロン、交流ロビー

移動式プロジェクター、VHSビデオ、DVDプレーヤー、移動式スクリーン、CDラジカセ、パーティション ※無料

(要予約)

定員数 面積

全日 (1時間当たりの料金)

■営利目的の場合

9:00~17:00 17:00~22:00

特別会議室

20人 75㎡ 1,540円(■3,080円) 1,850円(■3,700円)

第1会議室 20人 73㎡ 1,440円(■2,880円) 1,650円(■3,300円)

第2会議室 16人 51㎡ 1,030円(■2,060円) 1,230円(■2,460円)

第3会議室 12人 32㎡ 620円(■1,240円) 720円(■1,440円)

第4会議室 16人 43㎡ 930円(■1,860円) 1,130円(■2,260円)

第5会議室 12人 47㎡ 1,030円(■2,060円) 1,230円(■2,460円)

第1研修室 64人 160㎡ 1,650円(■3,300円) 1,950円(■3,900円)

第2研修室 48人 130㎡ 1,340円(■2,680円) 1,540円(■3,080円)

交流サロン - 100㎡ 1,000円(■2,000円)

交流ロビー - - 1㎡あたり 10円(■ 1㎡あたり 20円)

■料金表

注意事項 ・営利目的とは、物品の展示販売などのほか、販売促進目的の展示・相談

会・説明会、参加料を徴収する学習会・講演会・講習会、フランチャイズ登

録会、人材登録会、買取査定なども含まれます。詳しくは施設までお問い

合わせください。

・予約内容の変更については、貸室1件に1回限り可能です。詳細は、施設

にお問い合わせください。

Page 57: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-53-

ヴェルクよこすか

基本情報 有料 インターネット申込可能 電話申込可能

登録種別 個人登録〔P8参照〕

1ヵ月の利用上限 インターネットでの申込は15クチまで〔P18参照〕

インターネットでの

手続き期限

予約の申込 利用日当日の0時

予約の変更・取消 インターネットでは変更・取消不可

使用料支払方法 ・前払い制

・予約確定日から7日以内に窓口で現金支払い

キャンセル時の

使用料金

利用日の15日前までに予約の取り消しを申請した場合は、使用料の「半額」をお返しします。

開館時間・

利用可能時間

9時~21時 :

1時間単位から複数時間の利用が可能です。

申込方式:クチ方式(P17~19参照)

休館日 毎月第3木曜日(当日が祝日の時は翌日の金曜日)、

年末年始(12月29日~1月3日)

担当課 経済部経済企画課 046-822-9523

その他 ・抽選申込は行っていません。先着予約のみ受付します。(「ホール」「第1会

議室」は使用期日6カ月前から、その他の室場は使用期日2カ月前から予

約可能)

・窓口、電話等でインターネットを使用しない申込も可能です。

・電話、インターネットでお申し込みの場合は、予約後7日以内に使用許可

申請書を提出してください(FAX可)。

注意事項 ・ヴェルクよこすかは「営利目的」または「飲食目的」で使用する場合、通常の使用と使用料金が異なります。

営利目的とは…物品の販売、販売目的の展示・説明会、学習塾や予備校による講習会、教材費などの実費以上の負担をさせる教室・セミナーなど。

飲食目的とは…宴会、食事会、パーティーなど。会議や打ち合わせの際にお茶や軽食を取ることは飲食目的にはなりません。

・利用日の15日前までに変更届提出の場合、予約内容の変更については貸室1件に1回限り可能です。詳細は施設にお問い合わせください。

9~10時 10~11時 11~12 時 12~13時 13~14時 14~15時 15~16時

16~17時 17~18時 18~19時 19~20時 20~21時

Page 58: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-54-

施設名称

電話番号所在地 駐車場 室場 利用可能な備品

ヴェルクよこすか

(勤労福祉会館)

046-822-0202 046-824-4462(FAX)

日の出町

1-5

10台有料

ホール、第1会議室、第2会議室、 第3会議室、 第4会議室、 第5会議室、 第6会議室、第7会議室、第8会議室、第1研修室、第2研修室、第3研修室、音楽室、第1和室、第2和室

プロジェクタ、移動ビデオ、スピーカーセット、ホワイトボード、茶道具(第1和室)、マイク(ホール、第1会議室、第1~3研修室)

定員数 面積

平日(月~土曜日)■営利・パーティー・催物の場合

日曜日・休日■営利・パーティー・催物の場合

9~17時 17~21時 9~17時 17~21時

ホール 200人 320㎡1,230円

(■7,410円)

1,440円(■8,640円)

1,440円(■8,640円)

1,650円(■9,870円)

第1会議室 90人 118㎡930円

(■5,550円)

1,030円(■6,170円)

1,030円(■6,170円)

1,230円(■7,410円)

第2会議室 24人 60㎡

510円(■3,090円)

620円(■3,700円)

620円(■3,700円)

1,030円(■6,170円)

第3会議室 24人 60㎡

第4会議室 20人 62㎡

第5会議室 18人 30㎡ 410円(■2,470円)

510円(■3,090円)

510円(■3,090円)

820円(■4,940円)第6会議室 12人 32㎡

第7会議室 24人 60㎡ 510円(■3,090円)

620円(■3,700円)

620円(■3,700円)

1,030円(■6,170円)第8会議室 24人 60㎡

第1研修室 45人 90㎡820円

(■4,940円)

930円(■5,550円)

930円(■5,550円)

1,130円(■6,790円)

第2研修室 45人 90㎡

第3研修室 45人 90㎡

音楽室 20人 62㎡ 510円 620円 620円 1,030円

第1和室 20人 60㎡510円

(■3,090円)

620円(■3,700円)

620円(■3,700円)

1,030円(■6,170円)

第2和室 12人 30㎡410円

(■2,470円)

510円(■3,090円)

510円(■3,090円)

820円(■4,940円)

■料金表

※音楽室は営利・パーティー・催物での利用はできません。 (1時間当たりの料金)※ホールはテーブルを除き、椅子のみ使用の場合は定員280人(要相談)。

Page 59: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-55-

Page 60: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-56-

追浜コミュニティセンター

追浜コミュニティセンター南館

追浜コミュニティセンター北館

田浦コミュニティセンター

長浦コミュニティセンター

逸見コミュニティセンター

坂本コミュニティセンター

本町コミュニティセンター

安浦コミュニティセンター

三春コミュニティセンター

衣笠コミュニティセンター

池上コミュニティセンター

大津コミュニティセンター

浦賀コミュニティセンター

浦賀コミュニティセンター分館

鴨居コミュニティセンター

岩戸コミュニティセンター

久里浜コミュニティセンター

北下浦コミュニティセンター

長井コミュニティセンター

武山コミュニティセンター

西コミュニティセンター

追浜公園

不入斗公園

はまゆう公園

衣笠公園

大津公園

佐原2丁目公園

光の丘公園

西公園

湘南国際村西公園

夏島グラウンド

総合体育会館 5クチ 5クチ

北体育会館 5クチ 5クチ

南体育会館 5クチ 5クチ

くりはま花の国プール 5クチ 5クチ

西体育会館 5クチ 5クチ

佐島の丘温水プール 5クチ 5クチ

有料 個人2ヵ月前

※一部6ヵ月前5クチ 5クチ

有料 個人 2ヵ月前 5クチ 無制限

有料 個人 なし ― 無制限

有料 個人 なし ― 15クチ

抽選申込上限(月)

合計10コマ

合計5コマ

予約上限(月)

合計8コマ

(同一施設内は4コ

マ)

合計5コマ

生涯学習センター

総合福祉会館(4階・5階・7階)

産業交流プラザ

ヴェルクよこすか

団体A

団体B

有料個人

・ゲスト

コミュニティセンター

運動公園

体育会館

2ヵ月前無料

抽選予約1日9時

~15日22時

登録種別施設 利用料

2ヵ月前

有料 2ヵ月前

●施設一覧●

Page 61: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-57-

開始日時 締切日時 方法 期限(インターネット)

追浜コミセン

追浜コミセン南館

追浜コミセン北館

田浦コミセン

長浦コミセン

逸見コミセン

坂本コミセン

本町コミセン

安浦コミセン

三春コミセン

衣笠コミセン

池上コミセン

大津コミセン

浦賀コミセン

浦賀コミセン分館

鴨居コミセン

岩戸コミセン

久里浜コミセン

北下浦コミセン

長井コミセン

武山コミセン

西コミセン

追浜公園

不入斗公園

はまゆう公園

衣笠公園

大津公園

佐原2丁目公園

光の丘公園

西公園

湘南国際村西公園

夏島グラウンド

総合体育会館

北体育会館

南体育会館

くりはま花の国プール

西体育会館

佐島の丘温水プール

2ヵ月前16日10時※一部6ヵ月前16日10時

利用当日の15時インターネット・

電話・窓口利用当日の0時 生涯学習センター

2ヵ月前16日10時 利用当日の利用時間インターネット・

電話・窓口利用当日の0時

※使用料未払い予約に限る総合福祉会館

3ヵ月前応当日9時 利用当日の0時 電話・窓口 インターネット不可 産業交流プラザ

2ヵ月前応当日9時※一部6ヵ月前応当日9時

利用当日の0時 電話・窓口 インターネット不可 ヴェルクよこすか

施設

利用当日の0時

2ヵ月前16日10時 利用当日の利用時間インターネット

・窓口

利用当日の利用時間

利用当日の利用時間

インターネット・

電話・

窓口

インターネット不可

先着予約 キャンセル

2ヵ月前16日10時 利用5日前の0時電話

・窓口

2ヵ月前16日10時

Page 62: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-58-

●連絡先一覧●

追浜コミュニティセンター 046-865-1145

追浜コミュニティセンター南館 046-865-1145

追浜コミュニティセンター北館 046-865-1145

田浦コミュニティセンター 046-861-9007

長浦コミュニティセンター 046-824-3907

逸見コミュニティセンター 046-823-3205

坂本コミュニティセンター 046-823-5993

本町コミュニティセンター 046-821-1305

安浦コミュニティセンター 046-821-1261

三春コミュニティセンター 046-824-3066

衣笠コミュニティセンター 046-852-3596

池上コミュニティセンター 046-853-8130

大津コミュニティセンター 046-835-2872

浦賀コミュニティセンター 046-841-4184

浦賀コミュニティセンター分館 046-842-4121

鴨居コミュニティセンター 046-841-1042

岩戸コミュニティセンター 046-847-0134

久里浜コミュニティセンター 046-834-1471

北下浦コミュニティセンター (北下浦行政センター内)046-849-2866

(市民プラザ内) 046-847-3904

長井コミュニティセンター 046-856-3123

武山コミュニティセンター 046-857-1600

西コミュニティセンター 046-857-0896

■コミュニティセンター

■生涯学習センター

生涯学習センター 046-822-4830

■総合福祉会館

総合福祉会館 046-821-1300

Page 63: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

-59-

総合体育会館 046-826-2800

北体育会館 046-865-9333

南体育会館 046-835-0780

くりはま花の国プール 046-835-7754

西体育会館 046-856-8199

佐島の丘温水プール 046-855-0911

■施設管理担当課など

お問い合わせの項目 担当課 電話番号

システムに関すること 情報政策課 046-822-8241

コミュニティセンターの利用に関すること 地域コミュニティ支援課 046-822-8303

生涯学習センターの利用に関すること 生涯学習課 046-822-8483

体育会館の利用に関すること スポーツ振興課 046-822-8444

運動公園の利用に関すること 公園管理課 046-822-9561

総合福祉会館の利用に関すること 福祉総務課 046-822-8245

産業交流プラザの利用に関すること経済企画課 046-822-8122

ヴェルクよこすかの利用に関すること

■体育会館

■運動公園

追浜公園 046-865-3307

夏島グラウンド 080-2391-9779

不入斗公園 046-823-9360

はまゆう公園 046-826-2874

衣笠公園 046-851-0947

大津公園 046-823-1550

佐原2丁目公園 046-833-5505

光の丘公園 046-849-9120

西公園 046-857-6022

湘南国際村西公園 046-858-0779

■産業交流プラザ

産業交流プラザ 046-828-1630 (FAX)046-821-1200

■ヴェルクよこすか

ヴェルクよこすか 046-822-0202 (FAX)046-824-4462

Page 64: 目 次 › 0840 › sisetuyoyaku › ...2019/04/01  · -2- 予約システム の概要 1.公共施設予約システムの概要 運動施設(テニスコート、体育会館、プールなど)や文化活動を行うための

横須賀市公共施設予約システム 利用者ガイド

発行 平成31年(2019年)4月1日

編集 横須賀市政策推進部情報政策課

所在地 〒238-8550 横須賀市小川町11番地

TEL 046-822-8241

FAX 046-822-9463

E-mail [email protected]

※この利用者ガイドに掲載されている情報は、平成31年4月1日現在のものです。