年合格目標 2019 年合格目標 神戸校 誇るプロフェッショナル 神 … ·...

4
TAC 校舎案内 検索 TAC神戸校専用のホームページには、受付窓口の営業時間や イベント・セミナーなどの情報が盛りだくさん! ぜひご覧ください。 講師陣あなた合格まで導きます! 中小企業診断士講座 2019 年合格目標 神戸校 神戸校 誇るプロフェッショナル 1 2 次ストレート本科生   / 1 2 次ストレート本科生担当講師 (一部) PLUS 1/4 伊東 拓 講師(イトウ・タク) (AP経営Ⓥ/経営Ⓥ/2次Ⓥ) 住宅リフォーム業界における営業経験を経て、現在は TAC中小企業診断士講座講師及び「企業経営理論」「事 例Ⅰ」教材作成責任者を兼任する傍ら、高校の非常勤講 師、企業のCSR認定の評価員、能力開発や人事考課に 関連する企業研修講師などの業務に携わっている。 中小企業診断士の学習をすることによって得られるもっとも大き いものは「人生の可能性」です。物の見方の変化や視野の広がり、 交友関係の変化などにより、人生の選択肢が増えていきます。トラ イする価値は十分すぎるほどにあります。さあ、始めましょう! 大西 亜希 講師 (オオニシ・アキ) (AP情報Ⓥ/情報Ⓥ) ヴェールコンサルティング(株)代表取締役、中小企業診断 士、高度情報処理技術者。みずほ情報総研(株)、アビームコ ンサルティング(株)を経て、2011年にヴェールコンサル ティングを設立、後に法人化。これまで、国内90社以上のIT コンサルティング、業務改革コンサルティングに従事。 中小企業診断士の学習は、様々な年齢・性別・業種の方との出会 いがあり、今の自分を見つめ、未来の自分を描くきっかけを与えて くれます。 "なりたい自分"になるために、一歩踏み出してみましょ う。想いは必ず道を開きます。 収録担当 収録担当 内海 妙子 講師 (ウチウミ・タエコ) (AP経済Ⓥ) 中小企業診断士。「初学者にもわかりやすく伝える」こと をモットーにTAC中小企業診断士講座専任講師として 受験生指導・教材作成に従事している。また、中小企業 の置かれた現実を肌で感じた経験から、その成長の機 会を見出せる中小企業診断士を目指し、活動している。 自分を変えたいと思っているあなたこそ、中小企業診断士の勉強がピッ タリです。大丈夫!多くの方が事前知識のない状態から学習を始めてい ます。学習を始めたその日から、少しずつ自分に変化が現れてくるのが 実感できますよ。一緒に1年後の素敵なあなたに会いに行きましょう! 収録担当 ※氏名の下は担当科目です。また、 「AP」は1次アプローチ講義、 「Ⓥ」は個別DVD&通信講座を意味します。 荒木 慎吾 講師(アラキ・シンゴ) (AP経営/経営) 中小企業診断士。食品メーカーで営業を経験した後、自 動車部品メーカーで購買業務を約10年担当。その後、 公認会計士と共に事業再生を専門とする会社を起業。 事業デューデリジェンスと再生計画の策定支援、経営革 新、補助金申請を専門とする。 今、巷で話題の中小企業診断士を取って、思いっきり自分を変え てみましょう。仕事もプライベートも、毎日が刺激の連続になるの で、あなたを取り巻く環境は“超”劇的に変わりますよ。最後まで全 力でサポートしますので、一緒に頑張っていきましょう! 651‐0087 神戸市中央区御幸通6‐1‐10 オリックス神戸三宮ビル1F JR三ノ宮駅・阪急神戸三宮駅より徒歩6分・阪神神戸三宮駅より徒歩3分 そごう神戸店 神戸ロフト 阪神神戸三宮駅 至大阪 ミント神戸 神戸三宮 東急REIホテル 阿波BK りそな銀行 デイリーヤマザキ ポートライナー 神戸国際会館 JR三ノ宮駅 阪急神戸三宮駅 丸亀製麺

Transcript of 年合格目標 2019 年合格目標 神戸校 誇るプロフェッショナル 神 … ·...

Page 1: 年合格目標 2019 年合格目標 神戸校 誇るプロフェッショナル 神 … · 講師陣があなたを合格まで導きます! 中小企業診断士講座 2019年合格目標

TAC 校舎案内 検索

TAC神戸校専用のホームページには、受付窓口の営業時間やイベント・セミナーなどの情報が盛りだくさん!ぜひご覧ください。TAC 診断士 講師 検索

全国のTACプロフェッショナル講師陣については、TAC中小企業診断士講座のホームページにて紹介しております。ぜひご覧ください。

講師陣があなたを合格まで導きます!

中小企業診断士講座 2019年合格目標

神戸校神戸校が誇るプロフェッショナル

1・2次ストレート本科生   /1・2次ストレート本科生担当講師(一部)PLUS 4/4

講師陣があなたを合格まで導きます!

中小企業診断士講座 2019年合格目標

神戸校神戸校が誇るプロフェッショナル

1・2次ストレート本科生   /1・2次ストレート本科生担当講師(一部)PLUS 1/4

伊東 拓 講師(イトウ・タク) (AP経営Ⓥ/経営Ⓥ/2次Ⓥ)

住宅リフォーム業界における営業経験を経て、現在はTAC中小企業診断士講座講師及び「企業経営理論」「事例Ⅰ」教材作成責任者を兼任する傍ら、高校の非常勤講師、企業のCSR認定の評価員、能力開発や人事考課に関連する企業研修講師などの業務に携わっている。

中小企業診断士の学習をすることによって得られるもっとも大きいものは「人生の可能性」です。物の見方の変化や視野の広がり、交友関係の変化などにより、人生の選択肢が増えていきます。トライする価値は十分すぎるほどにあります。さあ、始めましょう!

大西 亜希 講師(オオニシ・アキ)(AP情報Ⓥ/情報Ⓥ)

ヴェールコンサルティング(株)代表取締役、中小企業診断士、高度情報処理技術者。みずほ情報総研(株)、アビームコンサルティング(株)を経て、2011年にヴェールコンサルティングを設立、後に法人化。これまで、国内90社以上のITコンサルティング、業務改革コンサルティングに従事。

中小企業診断士の学習は、様々な年齢・性別・業種の方との出会いがあり、今の自分を見つめ、未来の自分を描くきっかけを与えてくれます。"なりたい自分"になるために、一歩踏み出してみましょう。想いは必ず道を開きます。

収録担当

収録担当

内海 妙子 講師(ウチウミ・タエコ)(AP経済Ⓥ)

中小企業診断士。「初学者にもわかりやすく伝える」ことをモットーにTAC中小企業診断士講座専任講師として受験生指導・教材作成に従事している。また、中小企業の置かれた現実を肌で感じた経験から、その成長の機会を見出せる中小企業診断士を目指し、活動している。

自分を変えたいと思っているあなたこそ、中小企業診断士の勉強がピッタリです。大丈夫!多くの方が事前知識のない状態から学習を始めています。学習を始めたその日から、少しずつ自分に変化が現れてくるのが実感できますよ。一緒に1年後の素敵なあなたに会いに行きましょう!

収録担当

松本 真也 講師(マツモト・シンヤ)(運営Ⓥ)

中小企業診断士。芸能プロダクションのアーティストマネージャーからWeb業界大手に転じ、広告プランナー、人事、経営企画、新規事業開発など幅広く経験を積む。現在は、エンタメ業界やクリエイティブ業界での起業や事業成長をサポートしている。

私たちにとって最も大切な資源は、何でしょうか。それは『時間』です。かつての私は「暇になったら始めよう」そう思いながら時間を浪費しました。迷うのはもうやめて、今、はじめましょう。その挑戦の相棒としてTACを選んでくれたのなら、あなたを後悔させません。

収録担当

松原 知範 講師(マツバラ・トモノリ)(AP財務Ⓥ)

中小企業診断士。飲食業の取締役を経て、経営コンサルタントへ。現在はTAC中小企業診断士講座講師及び「財務・会計」「事例Ⅳ」教材作成責任者として活躍する傍ら、創業支援、小売・飲食業支援を中心としたコンサルティングを行っている。

「学生時代にもっと勉強しておけばよかった…」と少しでも考えたことがあるなら中小企業診断士がオススメです。ビジネスに必要な知識が身につくだけでなく、人脈の形成に役立ちますので、人生がより充実していきます。志あれば、これからの人生が変わります!

収録担当

※氏名の下は担当科目です。また、「AP」は1次アプローチ講義、「Ⓥ」は個別DVD&通信講座を意味します。 ※氏名の下は担当科目です。また、「AP」は1次アプローチ講義、「Ⓥ」は個別DVD&通信講座を意味します。

荒木 慎吾 講師(アラキ・シンゴ)(AP経営/経営)

中小企業診断士。食品メーカーで営業を経験した後、自動車部品メーカーで購買業務を約10年担当。その後、公認会計士と共に事業再生を専門とする会社を起業。事業デューデリジェンスと再生計画の策定支援、経営革新、補助金申請を専門とする。

今、巷で話題の中小企業診断士を取って、思いっきり自分を変えてみましょう。仕事もプライベートも、毎日が刺激の連続になるので、あなたを取り巻く環境は“超”劇的に変わりますよ。最後まで全力でサポートしますので、一緒に頑張っていきましょう!

原 一矢 講師(ハラ・カズヤ)(AP財務/AP運営/AP中小/財務/運営/中小)

中小企業診断士。コンピュータ周辺機器メーカーでユーザーサポートや企画業務を経験し、現在は情報系シンクタンクで主任研究員として自治体向けシステムのコンサルに携わる傍ら、研修講師や知的資産経営を活用した企業の経営相談、事業計画策定等を行っている。

中小企業診断士は、人生を変えるパワーを持つ資格です。どう変わるのかは学習の過程で少しずつ実感し、合格したとき確信します。やらなければ、変わりません。興味を持ったら第一歩。まずは「やってみる」ことをおすすめします!

松井 由樹 講師(マツイ・ユキ)(AP法務/経営/経済/法務/2次)

中小企業診断士、社会保険労務士。精密機器メーカーにて営業職として営業活動の傍ら、販売戦略の立案等も担う。独立後は、中小企業の営業戦略、人事戦略の支援を行っている。

合格に必要なのは、資格取得への情熱と念入りな試験対策です。皆さんは資格取得への熱い情熱をご用意ください。合格への最短距離を実現する試験対策を取り揃えて、TACでお待ちしております。

〒651‐0087 神戸市中央区御幸通6‐1‐10オリックス神戸三宮ビル1F

JR三ノ宮駅・阪急神戸三宮駅より徒歩6分・阪神神戸三宮駅より徒歩3分

そごう神戸店

神戸ロフト

阪神神戸三宮駅

フラワーロード

至大阪

ミント神戸神戸三宮東急REIホテル

阿波BKりそな銀行

デイリーヤマザキ

ポートライナー

神戸国際会館

JR三ノ宮駅阪急神戸三宮駅

丸亀製麺

Page 2: 年合格目標 2019 年合格目標 神戸校 誇るプロフェッショナル 神 … · 講師陣があなたを合格まで導きます! 中小企業診断士講座 2019年合格目標

講師陣があなたを合格まで導きます!

中小企業診断士講座 2019年合格目標

神戸校神戸校が誇るプロフェッショナル

1・2次ストレート本科生   /1・2次ストレート本科生担当講師(一部)PLUS 2/4

講師陣があなたを合格まで導きます!

中小企業診断士講座 2019年合格目標

神戸校神戸校が誇るプロフェッショナル

1・2次ストレート本科生   /1・2次ストレート本科生担当講師(一部)PLUS 3/4

TAC 診断士 講義日程 検索

講義日程については、TAC中小企業診断士講座のホームページをご覧ください。 TAC 診断士 動画チャンネル 検索

中小企業診断士の資格情報や合格するための学習法については、TAC中小企業診断士講座のホームページにて紹介しております。ぜひご覧ください。

髙畑 光伸 講師(タカハタ・ミツノブ) (財務Ⓥ)

中小企業診断士、税理士有資格者、ITストラテジスト。日本ユニシス(株)にて金融機関等に対するERPシステム導入を経験。現在、会計事務所に勤務しながら、TAC中小企業診断士講座講師及び「財務・会計」教材作成に携わり、数多くのコンテンツを世に出す。

私自身もTACの卒業生です。TACには効率的に合格するためのノウハウがありますので、安心して中小企業診断士の学習を始めてください!もう考えている余地はありませんよ。今すぐに挑戦しましょう!

千田 貴幸 講師(チダ・タカユキ)(AP法務Ⓥ/法務Ⓥ)

中小企業診断士、社会保険労務士。ソフトウェア商社(顧客支援担当)、(株)東京商工リサーチ(調査担当)を経て、現在は社会保険労務士法人代表。社会保険労務士の専門分野を入口に、コンサル業務を拡大、ダブルライセンスを最大限活用している。

中小企業診断士の学習で得られる知識は、ビジネスにおける一般教養です。「すぐに役立つ知識は、すぐに役立たなくなる」「教養があれば、必要な専門知識はいつでも上乗せできる」と思います。自分の可能性に投資してみてください。

収録担当

収録担当櫻井 正人 講師(サクライ・マサト)(AP運営Ⓥ/経済Ⓥ)

中小企業診断士、CFP®。スポーツ用品メーカーの海外現地法人の立ち上げ、経営に携わった後に独立。消費者マーケティングや財務面等を中心とした経営コンサルティングで活躍する傍ら、TAC中小企業診断士講座講師及び「運営管理」教材作成責任者も兼任。

中小企業診断士の学習を進めていくと、断片的な経験や知識が体系的につながり、自分の会社・業務を客観的に見ることができます。ビジネスパーソンとしての自信を持てます!さあ、思い切って門を叩いてください。

小口 真和 講師(コグチ・マワ)(AP中小Ⓥ/中小Ⓥ)

京都市出身。大学卒業後、日経BP社にて中小企業の取材・編集を行う。その後外資系出版社を経て、2013年中小企業診断士登録。現在はTAC中小企業診断士講座講師として活躍する傍ら、研修講師や創業、広報支援などを行う。

ビジネスに必要な教養のすべてが身につく、それが中小企業診断士資格の魅力です。学習範囲が広く、受講生から「勉強は大変。だけど楽しい」とよく言われます。勉強期間は少し長めですが、講師がサポートするので安心してください。合格に向けて一緒に頑張りましょう!

収録担当

収録担当

※氏名の下は担当科目です。また、「AP」は1次アプローチ講義、「Ⓥ」は個別DVD&通信講座を意味します。 ※氏名の下は担当科目です。また、「AP」は1次アプローチ講義、「Ⓥ」は個別DVD&通信講座を意味します。

髙見 啓一 講師(タカミ・ケイイチ)(AP経済/AP情報)

大学教員。中小企業診断士、販売士1級、税理士有資格者。地方公務員の経験を活かした経営コンサルティングや起業支援に定評がある。また、日商検定Webサイト上にマンガ「戦う商業高校生リテール・マーケティング戦隊」や小説「悪の組織の原価計算」を連載するなどマルチに活躍中。

ビジネスを冒険(QUEST)とするならば、中小企業診断士は攻撃魔法(戦略論)から回復魔法(中小企業政策)まで、様々な「呪文」を身につけたジェネラルな上級ジョブです。日々のステータスやゴールドの上昇率も格段に高いですよ。

七森 啓太 講師(ナナモリ・ケイタ)(情報)

中小企業診断士。大学卒業後に友人達とネットベンチャーを起業し、VCからの投資を受け事業を拡大するも後にサービスを売却。現在はソーシャルビジネスを専門領域として、企業やNPOに対し社会的意義の側面から事業の見直し、拡大等のサポートを行っている。

中小企業診断士は外部環境・内部環境を適確に捉え、視野を広く持ちながら、視座も変えてものごとを捉えられる力を持っています。TACで勉強してこのような力を得て、ぜひ世の中のお役立ちに貢献してみませんか?

Page 3: 年合格目標 2019 年合格目標 神戸校 誇るプロフェッショナル 神 … · 講師陣があなたを合格まで導きます! 中小企業診断士講座 2019年合格目標

講師陣があなたを合格まで導きます!

中小企業診断士講座 2019年合格目標

神戸校神戸校が誇るプロフェッショナル

1・2次ストレート本科生   /1・2次ストレート本科生担当講師(一部)PLUS 2/4

講師陣があなたを合格まで導きます!

中小企業診断士講座 2019年合格目標

神戸校神戸校が誇るプロフェッショナル

1・2次ストレート本科生   /1・2次ストレート本科生担当講師(一部)PLUS 3/4

TAC 診断士 講義日程 検索

講義日程については、TAC中小企業診断士講座のホームページをご覧ください。 TAC 診断士 動画チャンネル 検索

中小企業診断士の資格情報や合格するための学習法については、TAC中小企業診断士講座のホームページにて紹介しております。ぜひご覧ください。

髙畑 光伸 講師(タカハタ・ミツノブ) (財務Ⓥ)

中小企業診断士、税理士有資格者、ITストラテジスト。日本ユニシス(株)にて金融機関等に対するERPシステム導入を経験。現在、会計事務所に勤務しながら、TAC中小企業診断士講座講師及び「財務・会計」教材作成に携わり、数多くのコンテンツを世に出す。

私自身もTACの卒業生です。TACには効率的に合格するためのノウハウがありますので、安心して中小企業診断士の学習を始めてください!もう考えている余地はありませんよ。今すぐに挑戦しましょう!

千田 貴幸 講師(チダ・タカユキ)(AP法務Ⓥ/法務Ⓥ)

中小企業診断士、社会保険労務士。ソフトウェア商社(顧客支援担当)、(株)東京商工リサーチ(調査担当)を経て、現在は社会保険労務士法人代表。社会保険労務士の専門分野を入口に、コンサル業務を拡大、ダブルライセンスを最大限活用している。

中小企業診断士の学習で得られる知識は、ビジネスにおける一般教養です。「すぐに役立つ知識は、すぐに役立たなくなる」「教養があれば、必要な専門知識はいつでも上乗せできる」と思います。自分の可能性に投資してみてください。

収録担当

収録担当櫻井 正人 講師(サクライ・マサト)(AP運営Ⓥ/経済Ⓥ)

中小企業診断士、CFP®。スポーツ用品メーカーの海外現地法人の立ち上げ、経営に携わった後に独立。消費者マーケティングや財務面等を中心とした経営コンサルティングで活躍する傍ら、TAC中小企業診断士講座講師及び「運営管理」教材作成責任者も兼任。

中小企業診断士の学習を進めていくと、断片的な経験や知識が体系的につながり、自分の会社・業務を客観的に見ることができます。ビジネスパーソンとしての自信を持てます!さあ、思い切って門を叩いてください。

小口 真和 講師(コグチ・マワ)(AP中小Ⓥ/中小Ⓥ)

京都市出身。大学卒業後、日経BP社にて中小企業の取材・編集を行う。その後外資系出版社を経て、2013年中小企業診断士登録。現在はTAC中小企業診断士講座講師として活躍する傍ら、研修講師や創業、広報支援などを行う。

ビジネスに必要な教養のすべてが身につく、それが中小企業診断士資格の魅力です。学習範囲が広く、受講生から「勉強は大変。だけど楽しい」とよく言われます。勉強期間は少し長めですが、講師がサポートするので安心してください。合格に向けて一緒に頑張りましょう!

収録担当

収録担当

※氏名の下は担当科目です。また、「AP」は1次アプローチ講義、「Ⓥ」は個別DVD&通信講座を意味します。 ※氏名の下は担当科目です。また、「AP」は1次アプローチ講義、「Ⓥ」は個別DVD&通信講座を意味します。

髙見 啓一 講師(タカミ・ケイイチ)(AP経済/AP情報)

大学教員。中小企業診断士、販売士1級、税理士有資格者。地方公務員の経験を活かした経営コンサルティングや起業支援に定評がある。また、日商検定Webサイト上にマンガ「戦う商業高校生リテール・マーケティング戦隊」や小説「悪の組織の原価計算」を連載するなどマルチに活躍中。

ビジネスを冒険(QUEST)とするならば、中小企業診断士は攻撃魔法(戦略論)から回復魔法(中小企業政策)まで、様々な「呪文」を身につけたジェネラルな上級ジョブです。日々のステータスやゴールドの上昇率も格段に高いですよ。

七森 啓太 講師(ナナモリ・ケイタ)(情報)

中小企業診断士。大学卒業後に友人達とネットベンチャーを起業し、VCからの投資を受け事業を拡大するも後にサービスを売却。現在はソーシャルビジネスを専門領域として、企業やNPOに対し社会的意義の側面から事業の見直し、拡大等のサポートを行っている。

中小企業診断士は外部環境・内部環境を適確に捉え、視野を広く持ちながら、視座も変えてものごとを捉えられる力を持っています。TACで勉強してこのような力を得て、ぜひ世の中のお役立ちに貢献してみませんか?

Page 4: 年合格目標 2019 年合格目標 神戸校 誇るプロフェッショナル 神 … · 講師陣があなたを合格まで導きます! 中小企業診断士講座 2019年合格目標

TAC 校舎案内 検索

TAC神戸校専用のホームページには、受付窓口の営業時間やイベント・セミナーなどの情報が盛りだくさん!ぜひご覧ください。TAC 診断士 講師 検索

全国のTACプロフェッショナル講師陣については、TAC中小企業診断士講座のホームページにて紹介しております。ぜひご覧ください。

講師陣があなたを合格まで導きます!

中小企業診断士講座 2019年合格目標

神戸校神戸校が誇るプロフェッショナル

1・2次ストレート本科生   /1・2次ストレート本科生担当講師(一部)PLUS 4/4

講師陣があなたを合格まで導きます!

中小企業診断士講座 2019年合格目標

神戸校神戸校が誇るプロフェッショナル

1・2次ストレート本科生   /1・2次ストレート本科生担当講師(一部)PLUS 1/4

伊東 拓 講師(イトウ・タク) (AP経営Ⓥ/経営Ⓥ/2次Ⓥ)

住宅リフォーム業界における営業経験を経て、現在はTAC中小企業診断士講座講師及び「企業経営理論」「事例Ⅰ」教材作成責任者を兼任する傍ら、高校の非常勤講師、企業のCSR認定の評価員、能力開発や人事考課に関連する企業研修講師などの業務に携わっている。

中小企業診断士の学習をすることによって得られるもっとも大きいものは「人生の可能性」です。物の見方の変化や視野の広がり、交友関係の変化などにより、人生の選択肢が増えていきます。トライする価値は十分すぎるほどにあります。さあ、始めましょう!

大西 亜希 講師(オオニシ・アキ)(AP情報Ⓥ/情報Ⓥ)

ヴェールコンサルティング(株)代表取締役、中小企業診断士、高度情報処理技術者。みずほ情報総研(株)、アビームコンサルティング(株)を経て、2011年にヴェールコンサルティングを設立、後に法人化。これまで、国内90社以上のITコンサルティング、業務改革コンサルティングに従事。

中小企業診断士の学習は、様々な年齢・性別・業種の方との出会いがあり、今の自分を見つめ、未来の自分を描くきっかけを与えてくれます。"なりたい自分"になるために、一歩踏み出してみましょう。想いは必ず道を開きます。

収録担当

収録担当

内海 妙子 講師(ウチウミ・タエコ)(AP経済Ⓥ)

中小企業診断士。「初学者にもわかりやすく伝える」ことをモットーにTAC中小企業診断士講座専任講師として受験生指導・教材作成に従事している。また、中小企業の置かれた現実を肌で感じた経験から、その成長の機会を見出せる中小企業診断士を目指し、活動している。

自分を変えたいと思っているあなたこそ、中小企業診断士の勉強がピッタリです。大丈夫!多くの方が事前知識のない状態から学習を始めています。学習を始めたその日から、少しずつ自分に変化が現れてくるのが実感できますよ。一緒に1年後の素敵なあなたに会いに行きましょう!

収録担当

松本 真也 講師(マツモト・シンヤ)(運営Ⓥ)

中小企業診断士。芸能プロダクションのアーティストマネージャーからWeb業界大手に転じ、広告プランナー、人事、経営企画、新規事業開発など幅広く経験を積む。現在は、エンタメ業界やクリエイティブ業界での起業や事業成長をサポートしている。

私たちにとって最も大切な資源は、何でしょうか。それは『時間』です。かつての私は「暇になったら始めよう」そう思いながら時間を浪費しました。迷うのはもうやめて、今、はじめましょう。その挑戦の相棒としてTACを選んでくれたのなら、あなたを後悔させません。

収録担当

松原 知範 講師(マツバラ・トモノリ)(AP財務Ⓥ)

中小企業診断士。飲食業の取締役を経て、経営コンサルタントへ。現在はTAC中小企業診断士講座講師及び「財務・会計」「事例Ⅳ」教材作成責任者として活躍する傍ら、創業支援、小売・飲食業支援を中心としたコンサルティングを行っている。

「学生時代にもっと勉強しておけばよかった…」と少しでも考えたことがあるなら中小企業診断士がオススメです。ビジネスに必要な知識が身につくだけでなく、人脈の形成に役立ちますので、人生がより充実していきます。志あれば、これからの人生が変わります!

収録担当

※氏名の下は担当科目です。また、「AP」は1次アプローチ講義、「Ⓥ」は個別DVD&通信講座を意味します。 ※氏名の下は担当科目です。また、「AP」は1次アプローチ講義、「Ⓥ」は個別DVD&通信講座を意味します。

荒木 慎吾 講師(アラキ・シンゴ)(AP経営/経営)

中小企業診断士。食品メーカーで営業を経験した後、自動車部品メーカーで購買業務を約10年担当。その後、公認会計士と共に事業再生を専門とする会社を起業。事業デューデリジェンスと再生計画の策定支援、経営革新、補助金申請を専門とする。

今、巷で話題の中小企業診断士を取って、思いっきり自分を変えてみましょう。仕事もプライベートも、毎日が刺激の連続になるので、あなたを取り巻く環境は“超”劇的に変わりますよ。最後まで全力でサポートしますので、一緒に頑張っていきましょう!

原 一矢 講師(ハラ・カズヤ)(AP財務/AP運営/AP中小/財務/運営/中小)

中小企業診断士。コンピュータ周辺機器メーカーでユーザーサポートや企画業務を経験し、現在は情報系シンクタンクで主任研究員として自治体向けシステムのコンサルに携わる傍ら、研修講師や知的資産経営を活用した企業の経営相談、事業計画策定等を行っている。

中小企業診断士は、人生を変えるパワーを持つ資格です。どう変わるのかは学習の過程で少しずつ実感し、合格したとき確信します。やらなければ、変わりません。興味を持ったら第一歩。まずは「やってみる」ことをおすすめします!

松井 由樹 講師(マツイ・ユキ)(AP法務/経営/経済/法務/2次)

中小企業診断士、社会保険労務士。精密機器メーカーにて営業職として営業活動の傍ら、販売戦略の立案等も担う。独立後は、中小企業の営業戦略、人事戦略の支援を行っている。

合格に必要なのは、資格取得への情熱と念入りな試験対策です。皆さんは資格取得への熱い情熱をご用意ください。合格への最短距離を実現する試験対策を取り揃えて、TACでお待ちしております。

〒651‐0087 神戸市中央区御幸通6‐1‐10オリックス神戸三宮ビル1F

JR三ノ宮駅・阪急神戸三宮駅より徒歩6分・阪神神戸三宮駅より徒歩3分

そごう神戸店

神戸ロフト

阪神神戸三宮駅

フラワーロード

至大阪

ミント神戸神戸三宮東急REIホテル

阿波BKりそな銀行

デイリーヤマザキ

ポートライナー

神戸国際会館

JR三ノ宮駅阪急神戸三宮駅

丸亀製麺