Briefing of code pbl

36
日時: 2017/2/9 (Thu) C103 16:30~17:00 説明: CodePBL事務局 後援: 産学官連携センター 産学官連携センター U-Gatewayシリーズ 説明会

Transcript of Briefing of code pbl

日時: 2017/2/9 (Thu) 新C103 16:30~17:00

説明: CodePBL事務局

後援: 産学官連携センター

産学官連携センター U-Gatewayシリーズ

説明会

とは。

•春休み期間を使った、チームプログラミング• チームは2-4人

•自分らの好きなプログラムを作る。それだけ。• 運営は学びのサポート。

• 2月21日(火) キックオフミーティング

• 3月25日(土) に、最終成果発表会

•運営• ベンチャー支援部門プレベンチャー所属学生

• 第一期卒業生

が引き上げる能力

目次

•モチベーション•方法•スケジュール•まとめ

WHY

HOW

WHEN

モチベーションなんで春休みにこんなことやんなきゃいけないんだ?

どちらになりたいですか?

クリエイティブで自分で何かを創りだせる人

人から指示されたものだけを作る人

回ってくる仕事の違い

創れる人には、クリエイティブで楽しい仕事が回ってくる。

創れない人には、クリエイティブじゃない仕事が回ってくる。

最近流行りのAI(人工知能)が台頭してきたとき

創れる人は、クリエイティブなので、AIも創れるかもしれない。

創れない人は、クリエイティブじゃない仕事を、AIに奪われるかもしれない。

【再掲】どちらになりたいですか?

クリエイティブで自分で何かを創りだせる人

人から指示されたものだけを作る人

ではいつ、創れる人になるのか?

「大学にはちゃんと、研究室というものがあって、4年生になればみんな研究室に入って何かを作るよ!そこで創る力を身に着けるカリキュラムになってるんだよ!」

・・・確かに。しかし、、、

では、いつどうやって、希望の研究室に入るのか?• 研究室配属がはじまるのは、 3年後期。

• 何をアピールする?やる気?サークル活動?バイト?

ぶっちゃけ

ものづくりの実績がどこの研究室でも強い!!そして、元から創れる人が結局研究室でも頼られる。

はたまた、自分の進路はいつ決める?

• 院進学生はさておき、

• 学部で卒業するならば、4年の春、就活。

• 研究テーマさえも、決まっていやしない。

ぶっちゃけ

ものづくりの実績がどこの企業でも強い!!そして、元から創れる人が結局企業でも頼られる。

ではいつ、ものづくりの実績を得るのか?

一期生の話

• 0からスタートした一年生が優勝した話

•卒業後、ハッカソンに出て賞をもらった話

•複数の研究室から引く手あまたとなり第一希望に受かった話

•みんなで鍋パーティー

僕が知ってる創れる電通生

• 就活する気がなく大学院に行くつもりだったが、院試が嫌になったのでCAを受けたら一発合格

• 在学中から電通大発ベンチャーでバイトして学部卒でそのまま正社員に• 現在転職してメルカリ

• 全国から14名募集のリクルート社のインターンに合格

• 創れるスキルを持って米国に行き、起業を決意

• 個人事業主登録をし、1週間仕事しただけで30万円

どうやったら彼らみたいに羽ばたけるのか?

「もとからできたんでしょ・・・?自分とは違う人たちだから・・・」

好きなことを

やりまくれ

作りたいものを

作りまくれ

没頭せよ。

没頭してハマっちゃった人が、創り出せる人になり、成功者となっていく。

あなたの「没頭」をサポートする枠組みが、

の説明ようやく内容の説明です。

の信念

1. 「習う」ではなく「学ぶ」。

2. 自分達でゴールを設定する。

3. サポートや機会を与える。

1.「習う」ではなく「学ぶ」。

では、授業(=授ける=押し付ける)はやりません。

自分で勉強してください。

1.「習う」ではなく「学ぶ」。

人に「習った」ことは、やらされたこと・別にやりたくなかったこと。

=身につかない。

自ら「学んだ」ことは、やりたいこと、自分から求めたこと。

=身に染みつく!

1.「習う」ではなく「学ぶ」。

今、学びのためのツールは、大学より優秀なものが五万とある。それらの紹介や導入はサポートします。• ドットインストール

• jsdo.it

• Qiita

• Kahn Academy

• StackOverflow

• progate

勉強会なども、いくつも開かれている。

• Dots,connpass参照

2.自分達でゴールを設定する。これをどうしても作りたい!! そのためには、

これが必要!

ゴールベースのトップダウン思考

学びたい!!というか、学ばざるを得ない!

そのためには、またこれらが必要!

2.自分達でゴールを設定する。

ゴールの条件は?・プログラミングを使うこと。

・自分が心から創りたいものであれば、何でもOK。

・新規性はいらない!。

・創作の喜びを感じられればそれで良い。

・どんな分野でもOK。Web、IoT、スマホ、PCゲーム、なんでもOK。

・運営が用意するゴールに乗っかる道もある。

3.サポートや機会を与える。ゴールの決め方がわからない

勘所がわからない

やる気がダレてしまう

最初の学びはじめが腰が重い

3.サポートや機会を与える。

知識・スキルベースのボトムアップサポート

→アイデアソン→シードアイデア

→勘所講座

→週一サポート

ゴールの決め方がわからない

勘所がわからない

やる気がダレてしまう

最初の学びはじめが腰が重い →初学者講座(学び方を伝える)

ソースコードのお掃除教室

魔法の箒「リファクタリング」で自分のコードを好きになる

石井将文

@udonka119

31

JavaとJavaScriptは

メロンとメロンパンぐらい違う‼

-メロンはメロンと分かった上で、メロンパンをおいしくいただくコツ-

スケジュール

発表会コーディング週1の相談会

キックスタートアイデアソン説明会

2/21火

3/25土

コース

• 0 to 1 コース• ゼロベースで自分のアイデアを実装する。

• 全部自分達でやる。

• アイデアが豊富な人向け

• 1 to 10 コース• 運営がシードアイデアを提供

• シードアイデアから膨らませてゴールを設定

• プロジェクトマネジメントは運営が行う

• 技術習得に集中したい人向け

宿題

• アイデアを考える

•興味のある技術を少しでも調べたり、勉強してみる

登録どうぞ