マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

35
Session ID:CEATEC JAPAN 2016 CS-3

Transcript of マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

Page 1: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

Session ID:CEATEC JAPAN 2016 CS-3

Page 2: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

廣瀬 一海(デプロイ王子)

日本マイクロソフト株式会社クラウドプラットフォーム技術部テクノロジースペシャリスト

愛称「デプロイ王子」/ 元 Microsoft Azure MVP日本マイクロソフト社でAzureに関する技術コンサルティングやソリューション提供を行う傍ら登壇やZDNet Japanにて「デプロイ王子のテクノロジ解説!」などの連載など、執筆活動も行っています。

日本マイクロソフト社におけるブロックチェーン4社協働のプロジェクトの対応等を行う

Page 3: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 4: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 5: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

真正性を維持する暗号化技術

公開鍵と秘密鍵技術を用いています。ブロックチェーンはこの技術を使って、データを作成する事で不正を防止し信頼あるデータを確立します。

データの共有ブロックチェーンの値は、参加する組織や企業の間で直接共有することができます。競合他社の枠も超えて相互に共有する事で、莫大な価値を生み出すでしょう。

分散

ブロックチェーンは、データベースの複製をネットワークの他のシステムへ作成し、データの喪失から保護します。

台帳ブロックチェーンに書き込まれたデータはその後に更新、改変できず読み取りのみができます。すべてのデータが不変に記録されます。

Page 6: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

出典:経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 平成28年4月28日発行

平成27年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(ブロックチェーン技術を利用したサービスに関する国内外動向調査)

Page 7: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

大手金融機関やSI 会社がブロックチェーンの実証実験を本格始動

モバイルやクラウドなど技術革新

VC によるブロックチェーン技術応用企業への

投資拡大

時代にあわせた規制緩和

Page 8: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

Press Release

Microsoft and R3 Partnership to Accelerate Adoption of Distributed

Ledger Technology by Global Banks

Emily Rutland· April 4, 2016

Deal will modernize technology and processes for the financial ecosystem,

reducing costs and fraud; Microsoft Azure named preferred cloud platform for

R3 Consortium.

April 4th, 2016 (New York/Redmond, Wash.) – Microsoft Corp. and the R3

Consortium today announced a strategic partnership that will accelerate the

use of distributed ledger technologies, also known as blockchain, among R3

member banks and global financial markets. Distributed ledger technologies

enable enterprises and business network participants to complete financial

transactions with greater speed, security, cost-efficiency and transparency relative

to solutions currently used. In addition, R3 named Microsoft Azure the preferred

cloud services provider for its R3 Lab and Research Center serving more than

40 member banks.

R3は、世界の大手金融機関40以上が参加するワーキンググループ

Microsoft Azureが推奨クラウドサービスに指定された

ブロックチェーン技術の金融機関利用における標準化を推進

Page 9: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 10: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 11: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

アドレス・ハッシュ・電子署名Proof of WorkPeer to Peer

離れた場所で高可用

性を持ったデータを作

成・維持でき、各所で

同じデータを共有できる

仕組みとネットワークが

ダウンに強い堅牢な仕

組みを低コストに構築

ブロックの改ざんに対す

る耐性とブロックの不変

を維持する仕組み

そのネットワークにおいて

ユニークなIDの発行と、

そのユーザが記録した

事を証明し、改ざんを

防止

Page 12: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

Blockchain1.0

Blockchain2.0

Page 13: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 14: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

• 利用者が必要な金額を投入する• 特定のドリンクのボタンを押す

2つの契約条件が満たされた場合ドリンクを手に入れることができる

Page 15: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

ID

ブロックチェーンの仕組みでは、そのネットワーク空間において唯一となるアドレスと印鑑に相当する秘密鍵を発行します。これはIDとなり、証明書や紙の発行を無くす仕組みの土台となりえます。

通貨、ポイント、クーポン、バウチャー、オークション、購入の履歴の表現

履歴により予約購入の証明をしたり、この履歴価値そのものをオークションに出品するなどが考えられます。

Page 16: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 17: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

登記、遺言、出生、婚姻、転居、コンテンツ権利、賃貸借、投票権利など

耐改ざんとユーザ署名の特徴を生かし、その記録を本人が発行し、改ざんされていない事を証明するものです。本人による能動的記録です。

医療記録、診療録、処方箋、鉄道の遅延証明書など

耐改ざんとユーザ署名の特徴を生かし、その記録を第三者が発行し、改ざんされていない事を証明するものです。

Page 18: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

製造記録、流通過程、真正性認証、貴金属の証明

記録が巻き戻る事ができない特徴を生かし、IDを製造製品に割り当て、過程を記録する事によってトレーサビリティを追跡できます。

Page 19: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

賃貸借契約書の送付

Blockchain

Ledger

契約書にサインして返送

Page 20: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 21: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 22: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

Microsoft Azure

Azure BaaS

Page 23: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

https://blog.ethereum.org/2016/03/30/solidity-available-in-visual-studio/

Ethereum

X

Page 24: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

米国中部

Iowa

米国西部

California

北ヨーロッパ

Ireland

米国東部

Virginia

米国東部2

Virginia米国政府

Virginia

米国中北部

Illinois

米国政府

Iowa

米国中南部

Texas

南ブラジル

Sao Paulo

西ヨーロッパ

Netherlands

北中国 *

Beijing南中国 *

Shanghai

東日本

Tokyo,Saitama

西日本

Osaka南インド

Chennai

東アジア

Hong Kong

東南アジア

Singapore

東南オーストラリア

Victoria

東オーストラリア

New South Wales

中央インド

Pune

西インド

Mumbai

(2016年10月現在)稼働中 * Operated by 21Vianet

100カ所以上のデータセンターネットワーク網が全世界でトップスリーの一つAWS の2倍、Google 6倍の地域サポート

33 リージョンを発表、24リージョンが稼働中

構築中

カナダ東部

Quebec City

カナダ中部

Toronto

ドイツ中部Frankfurt

UK x 2

South & West

米国防総省 x 2

East & West

韓国 x 2

Seoul & East

ドイツ北東Magdeburg

New

New

New

New

New

New

フランスNew

Page 25: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 26: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

Visual Studioによるスマートコントラクト開発

Page 27: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

27K

Free Azure

起業時に必要な最新の開発ツール (約 70 万円の Visual Studio Enterprise with MSDN)、

クラウド環境 (最大約 270 万円の Microsoft Azure)、技術サポートやビジネス支援を

3 年間無償でご利用できます。設立 5 年未満、非上場、法人化を目指している個人事業主

が対象です。

さらに BizSpark のご提供内容に加え、最大約 1,200 万円の Microsoft Azure を 1 年間無償

でご利用できるプレミアム プログラム「BizSpark Plus」もご用意しています。

クラウド環境開発ツール 技術サポート ビジネス支援 大容量のクラウド環境

Microsoft が提供するスタートアップ支援プログラム

Page 28: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

Microsoft Azure

Azure BaaS

マイクロソフトのブロックチェーンエコシステム

API Management

• メガバンク

• 地方銀行

• 証券

• 保険

• カード

Financial ServiceSI/ConsultingFinTechSupporter

Page 29: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 30: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 31: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて

Blockchain 1.0Simple State

Machine

Blockchain 2.0State Machine +

Code

Blockchain 3.0State Machine + Code

0x1117292138928edc23dc21323c

属性情報

値0x893423022ef8s92d

1223412dds321ac

0x1117292138928edc23dc21323c

属性情報

値0x893423022ef8s92d1

223412dds321ac

プログラムコードcontract accountRegistry{mapping (string => address) accountMap;

function accountRegistry(){….

0x1117292138928edc23dc21323c

属性情報

値0x893423022ef8s92d1

223412dds321ac

プログラムコードcontract accountRegistry{mapping (string => address) accountMap;

function accountRegistry(){….

Cryptlets

Blockchain | 現在のエコシステムとこれからの革新

Page 32: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 33: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 34: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて
Page 35: マイクロソフトが進めるBlockchain as a Serviceについて