Application Programmer Interface API - Cisco...このガイドは、TC ソフトウェアの...

170
D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.02016 2 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 1 Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド ソフトウェア バージョン CE8.0 2016 2 Application Programmer InterfaceAPIリファレンス ガイド Cisco TelePresence SX20 Codec

Transcript of Application Programmer Interface API - Cisco...このガイドは、TC ソフトウェアの...

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 1

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    ソフトウェア バージョン CE8.0 2016 年 2 月

    Application Programmer Interface(API)リファレンス ガイド

    Cisco TelePresence SX20 Codec

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 2

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    TA - ToC - 非表示のテキスト アンカー

    目次

    はじめに .................................................................................3

    このガイドについて ...................................................................4ユーザ ドキュメンテーションのダウンロード ............................4

    このバージョンの新機能 ............................................................5新機能および改善点 ..............................................................5CE8.[0] での xConfiguration の変更 ...................................... 7CE8.[0] での xCommand の変更 .........................................12CE8.[0] での xStatus の変更 ...............................................15

    API について .........................................................................18

    API の基礎 .............................................................................19API への接続 .......................................................................19[パスワード(Password)] ......................................................19RS-232/シリアル接続 .........................................................19Telnet ..................................................................................20SSH ....................................................................................20HTTP/HTTPS ......................................................................20

    API 出力 .................................................................................21出力モード...........................................................................21

    コマンド ラインの使用法 .........................................................22API コマンド ........................................................................22その他のコマンド .................................................................22コマンドライン ショートカット ...............................................23検索 ....................................................................................23値のタイプおよびフォーマット ..............................................23

    コマンド..................................................................................24

    コンフィギュレーション ............................................................24

    ステータス ..............................................................................24

    イベント ..................................................................................25

    フィードバック メカニズム .......................................................26フィードバック式 ...................................................................26端末接続 .............................................................................27

    HTTP の使用 ..........................................................................28ステータスと設定の取得 .......................................................28コマンドと設定の送信 ..........................................................28HTTP POST を使用する方法 ...............................................28

    HTTP 経由でのコーデックからのフィードバック ......................29フィードバックの登録 ............................................................29terminal モードから XML への変換 ......................................30

    ベストプラクティス .................................................................. 31

    xConfiguration コマンド ........................................................32

    xCommand コマンド .............................................................82

    xStatus コマンド .................................................................120

    付録 ...................................................................................164

    起動スクリプトについて ........................................................165

    SystemTools コマンド ..........................................................166

    接続解除の原因タイプについて ............................................168

    シスコ Web サイト内のユーザ ドキュメンテーション .............169

    このガイドの内容 上部メニュー バーと目次のエントリはすべてハイパーリンクになっており、クリックしてトピックに移動できます。

    ユーザ マニュアルの更新バージョンがないか、定期的に Web サイトにアクセスして確認することを推奨します。

    参照先:http://www.cisco.com/go/sx-docs

    http://www.cisco.com/go/sx-docs

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 3

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    第 1 章

    はじめに

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 4

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    このガイドについてこのガイドは、TC ソフトウェアの Application Programmer Interface(API)の概要を示すとともに、以下の製品のコマン

    ドライン コマンドのリファレンス ガイドとして機能します。

    • Cisco TelePresence SX20 Codec

    ユーザ ドキュメンテーションのダウンロードユーザ マニュアルはシスコの Web サイトからダウンロードできます。http://www.cisco.com/go/sx-docs にアクセスしてください。

    シスコの Web サイトでのマニュアルの検索方法に関するガイドラインについては、付録の「Cisco Web サイト上のユーザ マニュアル」を参照してください。

    http://www.cisco.com/go/sx-docs

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 5

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    新機能および改善点

    製品

    CE8.0 は次の製品をサポートしています。

    • MX200 G2• MX300 G2• MX700• MX800• SX10 Quick Set• SX20 Quick Set• SX80

    EX シリーズ、C シリーズ、および Profile シリーズの Cisco TelePresence 製品は CE ソフトウェアでサポートされません。これらの製品については、ソフトウェア バージョン TC7.3 以前を使用してください。

    ユーザ インターフェイス

    CE ソフトウェアが稼働する製品では、次のユーザ インターフェイスを使用する必要があります。

    • タッチ 10 コントローラ(すべての製品で利用可能)。• TRC6 リモート コントロール(SX10 および SX20. で利

    用可能)。

    タッチ 8 コントローラおよびリモートコントロール TRC5 はサポートされていません。

    SX20 には、TRC6 リモコンの導入に伴って新しいオンスクリーン表示が追加されました。現在、SX20 用のオンスクリーン表示は SX10 に合わせてあります。

    Touch 8 コントローラまたは TRC5 リモコンを使用した SX20 を CE8.0 にアップグレードすると、TC7.3 以前にダウングレードするように通知されます。

    API の変更点

    API コマンドの数が削減されました。完全に削除されたコマンドと、基盤となるアーキテクチャの変更に対応するために構文が変更されたコマンドがあります。

    考慮すべき重要な点として、新しい API に対応するために、API を使用している現在の統合の再プログラミングが必要になる可能性があります。

    変更のリストと新しいコマンドのリストをこの章に収録しています。

    コンテンツ シェアリングのための Intelligent Proximity

    Cisco Proximity を使用すれば、デバイス(スマートフォン、タブレット、またはラップトップ)が範囲内に入ったときに自動的にビデオ システムとペアリングすることができます。この機能は、デフォルトで無効になっています。

    Cisco Proximity には、クライアントとのコンテンツ シェアリング、クライアントからのコンテンツ シェアリング、および基本コール制御の 3 つのサービスがあります。これらのサービスは、デフォルトでは無効になっています。

    スマートフォンとタブレット(Android と iOS)またはラップトップ(Windows と OS X)用の Cisco Proximity クライアントは、http://proximity.cisco.com 。からダウンロードできます。スマートフォンおよびタブレット向けのクライアントは、Google Play(Android)および Apple App Store(iOS)からも入手可能です。

    Multistream

    マルチストリーム機能を使用すれば、ビデオ システムで解像度が異なる複数のビデオ ストリームを同時に送受信することができます。ビデオ システムは、使用可能なすべての画面により適合するようにレイアウトをローカルで編成します。

    複数の参加者との会議では、この機能によって、レイアウト制御に関するユーザ エクスペリエンスが向上します。マルチスクリーン システムは、マルチストリーム対応会議に参加しているときにすべての画面を利用できます。また、すべてのシステムにコンテンツを提供して共有できるようにレイアウトが改善されます。

    このリリースでは、マルチストリームがデフォルトでオフになっています。最適なエクスペリエンスを提供するために、Cisco UCM 11.0.0 以降と、TelePresence Server および TelePresenceConductor の最新バージョンをお勧めします。

    このバージョンの新機能ここでは、シスコ コラボレーション エンドポイント ソフトウェア バージョン 8.[0](CE8.[0])で追加または変更されたシステム設定と新機能および改善点を、TC7.3 と比較して説明します。

    CE ソフトウェアは TC7 に基づいているため、構造と主要な機能は TC ソフトウェアと同じです。

    詳細については、ソフトウェア リリース ノートを参照することを推奨します。

    http://www.cisco.com/c/en/us/support/collaboration-endpoints/telepresence-quick-set-series/tsd-products-support-series-home.html

    アップグレードする前に CE8.0 のアップグレード要件を十分考慮することが重要です。そうしなければ、CE8.0 にアップグレードしても正しく機能せず、ダウングレードする必要が生じます。

    http://www.cisco.com/c/en/us/support/collaboration-endpoints/telepresence-quick-set-series/products-release-notes-list.htmlhttp://www.cisco.com/c/en/us/support/collaboration-endpoints/telepresence-quick-set-series/products-release-notes-list.htmlhttp://www.cisco.com/c/en/us/support/collaboration-endpoints/telepresence-quick-set-series/products-release-notes-list.html

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 6

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    PIN コードによる保護

    承認されていないユーザがビデオ システムの設定を変更できないようにするため、画面の [詳細設定(Advanced Settings)] メニューを PIN コードで保護できます。

    解像度の変更

    コラボレーション エンドポイント ソフトウェアでは、解像度 16:9 に対応しているディスプレイだけがサポートされています。

    リモート モニタリング

    セキュリティを強化するために、リモート モニタリング オプション キーがビデオ システムにインストールされている場合、ビデオ システムの Web インターフェイスからローカルおよび遠端ビデオ ストリームのスナップショットを取得する操作だけが可能です。

    オプション キーを追加してビデオ システムを再起動すると、リモート モニタリングが有効になります。

    ビデオ システムのユーザには警告メッセージもインジケータも送信されません。システム管理者がカメラや画面を監視および制御する場合があることを、ユーザに適切な方法で通知してください。

    削除された機能

    • MultiWay はサポートされなくなりました。代わりに、CUCM アドホック会議またはホスト型会議が使用できます。

    • Cisco CTMS はサポートされなくなりました。(Cisco TelePresence Server、Cisco TelePresence MCU、または Cisco TelePresence Conductor を使用する)他のマルチポイント会議ソリューションを代わりに使用できます。

    • MediaNet のサポートは廃止されました。

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 7

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    CE8.[0] での xConfiguration の変更

    新しい構成

    Conference MultiStream Mode

    Proximity Mode

    Proximity Services CallControl

    Proximity Services ContentShare FromClients

    Proximity Services ContentShare ToClients

    削除された設定

    * は、 で始まるすべての設定が削除されることを意味します。

    Audio Input HDMI [1] Mode

    Audio Microphones Mute Enabled

    Audio Volume

    Cameras Camera [n] DHCP

    Cameras Camera [n] Flip

    Cameras Camera [n] MotorMoveDetection

    Cameras PowerLine Frequency

    Conference [1] ActiveControl Mode

    Conference [1] CallProtocolIPStack

    Conference [1] FarEndControl SignalCapability

    Conference [1] IncomingMultisiteCall Mode

    Conference [1] MicUnmuteOnDisconnect Mode

    Conference [1] Multipoint Mode

    Conference [1] Presentation *

    Conference [1] VideoBandwidth *

    Experimental *

    FacilityService *

    H323 Profile [1] Gatekeeper Discovery

    H323 Profile [1] PortAllocation

    Logging Mode

    Network [1] DHCP RequestTFTPServerAddress

    Network [1] TrafficControl Mode

    NetworkServices CTMS Encryption

    NetworkServices CTMS Mode

    NetworkServices HTTPS Mode

    NetworkServices HTTPS OCSP *

    NetworkServices HTTPS VerifyClientCertificate

    NetworkServices HTTPS VerifyServerCertificate

    NetworkServices Medianet Metadata

    NetworkServices MultiWay *

    NetworkServices SSH AllowPublicKey

    NetworkServices XMLAPI Mode

    Peripherals Pairing *

    RTP *

    Security *

    SIP ANAT

    SIP AuthenticateTransferror

    SIP OCSP *

    SIP PreferredIPMedia

    SIP PreferredIPSignaling

    SIP プロファイルの [1] 行

    SIP Profile [1] Mailbox

    SIP Profile [1] Outbound

    SIP Profile [1] Proxy [n] Discovery

    SIP Profile [1] TlsVerify

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 8

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    SIP Profile [1] Turn BandwidthProbe

    SIP Profile [1] Turn DiscoverMode

    SIP Profile [1] Turn DropRflx

    SIP Profile [1] Type

    SystemUnit CallLogging Mode

    SystemUnit MenuLanguageTime OlsonZone

    UserInterface OSD EncryptionIndicator

    UserInterface OSD InputMethod Cyrillic

    UserInterface OSD InputMethod InputLanguage

    UserInterface TouchPanel DefaultPanel

    UserInterface UserPreferences

    UserInterface Wallpaper

    Video AllowWebSnapshots

    Video Input Connector [n] DviType

    Video Input Connector [n] OptimalDefinition *

    Video Input Connector [n] RGBQuantizationRange

    Video Input Source [n] Connector

    Video Layout DisableDisconnectedLocalOutputs

    Video Layout LocalLayoutFamily

    Video Layout PresentationDefault View

    Video Layout RemoteLayoutFamily

    Video Layout ScaleToFrame

    Video Layout ScaleToFrameThreshold

    Video Layout Scaling

    Video OSD AutoSelectPresentationSource

    Video OSD CallSettingsSelection

    Video OSD LanguageSelection

    Video OSD LoginRequired

    Video OSD MenuStartupMode

    Video OSD MissedCallsNotification

    Video OSD Mode

    Video OSD MyContactsExpanded

    Video OSD TodaysBookings

    Video OSD VirtualKeyboard

    Video OSD WallPaperSelection

    Video Output Connector [n] Location HorizontalOffset

    Video Output Connector [n] Location VerticalOffset

    Video Output Connector [n] RGBQuantizationRange

    Video PIP *

    Video Selfview

    Video SelfviewPosition

    変更された設定

    NetworkServices HTTP Mode 旧:

    デフォルト値:On新:

    デフォルト値:HTTP+HTTPS

    Phonebook Server[n] Type旧:

    デフォルト値:TMS新:

    デフォルト値:Off

    Provisioning Mode旧:新:

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 9

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    Standby BootAction旧:新:

    Standby WakeupAction旧:新:

    タイム ゾーン変更:タイム ゾーンのリストが更新されています。値スペースの情報は、tz データベース(別名:IANA タイムゾーン データベース)から取得しています。

    Video Input Connector [n] InputSourceType旧:新:

    Video Input Connector [n] PresentationSelection旧:新:

    Video Output Connector [n] Resolution旧:新:

    名前が変更された設定

    Audio SoundsAndAlerts KeyTones Mode変更後:UserInterface KeyTones Mode

    Cameras Camera [n] Backlight変更後の名前:Cameras Camera [n] Backlight DefaultMode

    Cameras Camera [n] Brightness Level変更後の名前:Cameras Camera [n] Brightness DefaultLevel

    Conference [1] AutoAnswer Delay変更後の名前:Conference AutoAnswer Delay

    Conference [1] AutoAnswer Mode変更後の名前:Conference AutoAnswer Mode

    Conference [1] AutoAnswer Mute変更後:Conference AutoAnswer Mute

    Conference [1] DefaultCall Protocol変更後:Conference DefaultCall Protocol

    Conference [1] DefaultCall Rate変更後の名前:Conference DefaultCall Rate

    Conference [1] DoNotDisturb DefaultTimeout変更後:Conference DoNotDisturb DefaultTimeout

    Conference [1] Encryption Mode変更後:Conference Encryption Mode

    Conference [1] FarEndControl Mode変更後の名前:Conference FarEndControl Mode

    Conference [1] MaxReceiveCallRate変更後の名前:Conference MaxReceiveCallRate

    Conference [1] MaxTotalReceiveCallRate変更後の名前:Conference MaxTotalReceiveCallRate

    Conference [1] MaxTotalTransmitCallRate変更後の名前:Conference MaxTotalTransmitCallRate

    Conference [1] MaxTransmitCallRate変更後:Conference MaxTransmitCallRate

    H323 Profile [1] Authentication LoginName変更後:H323 Authentication LoginName

    H323 Profile [1] Authentication Mode変更後:H323 Authentication Mode

    H323 Profile [1] Authentication Password変更後:H323 Authentication Password

    H323 Profile [1] CallSetup Mode変更後:H323 CallSetup Mode

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 10

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    H323 Profile [1] Encryption KeySize変更後:H323 Encryption KeySize

    H323 Profile [1] Gatekeeper Address変更後:H323 Gatekeeper Address

    H323 Profile [1] H323Alias E164変更後:H323 H323Alias E164

    H323 Profile [1] H323Alias ID新しい名前:H323 H323Alias ID

    NetworkServices NTP Address変更後の名前:NetworkServices NTP Server [n] Address

    SIP Profile [1] Authentication [1] LoginName変更後の名前:SIP Authentication UserName

    SIP Profile [1] Authentication [1] Password変更後の名前:SIP Authentication Password

    SIP Profile [1] DefaultTransport変更後の名前:SIP DefaultTransport

    SIP Profile [1] DisplayName変更後の名前:SIP DisplayName

    SIP Profile [1] Ice DefaultCandidate変更後の名前:SIP Ice DefaultCandidate

    SIP Profile [1] Ice Mode変更後の名前:SIP Ice Mode

    SIP Profile [1] Proxy [n] Address変更後:SIP Proxy [n] Address

    SIP Profile [1] Turn Password変更後の名前:SIP Turn Password

    SIP Profile [1] Turn Server変更後の名前:SIP Turn Server

    SIP Profile [1] Turn UserName変更後の名前:SIP Turn UserName

    SIP Profile [1] URI

    変更後の名前:SIP URI

    SystemUnit ContactInfo Type変更後:UserInterface ContactInfo Type

    Video CamCtrlPip CallSetup Duration変更後の名前:Video Selfview OnCall Duration

    Video CamCtrlPip CallSetup Mode変更後:Video Selfview OnCall Mode

    Video DefaultPresentationSource変更後の名前:Video Presentation DefaultSource

    Video Input Source [n] CameraControl CameraId変更後:Video Input Connector [n] CameraControl CameraId

    Video Input Source [n] CameraControl Mode変更後:Video Input Connector [n] CameraControl Mode

    Video Input Source [n] Name変更後:Video Input Connector [n] Name

    Video Input Source [n] PresentationSelection変更後:Video Input Connector [n] PresentationSelection

    Video Input Source [n] Quality変更後:Video Input Connector [n] Quality

    Video Input Source [n] Type変更後:Video Input Connector [n] InputSourceType

    Video Input Source [n] Visibility変更後:Video Input Connector [n] Visibility

    Video MainVideoSource変更後:Video DefaultMainSource

    Video OSD Output変更後:UserInterface OSD Output

    Video Output HDMI [n] CEC Mode変更後:Video Output Connector [n] CEC Mode

    Video Output HDMI [n] MonitorRole変更後:Video Output Connector [n] MonitorRole

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 11

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    Video Output HDMI [n] OverscanLevel変更後:Video Output Connector [n] OverscanLevel

    Video Output HDMI [n] Resolution変更後:Video Output Connector [n] Resolution

    Video SelfviewDefault FullscreenMode変更後:Video Selfview Default FullscreenMode

    Video SelfviewDefault Mode変更後の名前:Video Selfview Default Mode

    Video SelfviewDefault OnMonitorRole変更後:Video Selfview Default OnMonitorRole

    Video SelfviewDefault PIPPosition変更後:Video Selfview Default PIPPosition

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 12

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    CE8.[0] での xCommand の変更

    新しいコマンド

    Camera Preset ActivateDefaultPosition

    Camera Preset Show

    Proximity Services Activate

    Proximity Services Deactivate

    SystemUnit OptionKey Remove

    SystemUnit OptionKey RemoveAll

    UserManagement User Passphrase Change

    UserManagement User Passphrase Set

    削除されたコマンド

    xCommand * は、xCommand で始まるすべてのコンフィギュレーションが削除されたことを意味します。

    Audio Sound Play

    Audio Sound Stop

    Audio VuMeter *

    Camera PanTiltReset

    Camera PositionActivateFromPreset

    Camera PositionSet

    Camera Preset Snapshot *

    CamCtrlPip

    Experimental *

    FacilityService Dial

    FarEndControl Preset Store

    Key *

    Logging ExtendedLogging *

    Message Echo

    Message FarendMessage

    Presentation Byod *

    Provisioning CUCM CAPF OperationStart

    Provisioning CUCM ExtensionMobility *

    Provisioning CUCM ITL Show

    Security FIPSMode Activate

    SystemUnit AdminPassword Set

    SystemUnit ConfigurationProfile *

    UserInterface OSD Close

    UserInterface ScreenShot *

    Video AutoPresentationStart *

    Video Layout SetPresentationView

    Video OSD Close

    変更されたコマンド

    Call Accept削除:CallType

    コールの切断旧:CallId (r): 新:CallId:

    保留旧:CallId (r): 新:CallId:

    Camera PositionReset新:Axis:

    Camera Preset Edit新:DefaultPosition:

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 13

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    Camera Preset List新:CameraId: 新:DefaultPosition: 削除:PresetId

    Camera Preset Store新:DefaultPosition:

    HttpFeedback Deregister旧:必要なユーザ ロール:ADMIN新:必要なユーザ ロール:USER

    HttpFeedback Register旧:必要なユーザ ロール:ADMIN新:必要なユーザ ロール:USER

    Peripherals List旧:タイプ:新:タイプ:

    Presentation Stop新:PresentationSource:

    UserInterface Message Alert Clear旧:必要なユーザ ロール:ADMIN新:必要なユーザ ロール:USER

    UserInterface Message Prompt Clear旧:必要なユーザ ロール:ADMIN新:必要なユーザ ロール:USER

    UserInterface Message TextLine Clear旧:必要なユーザ ロール:ADMIN新:必要なユーザ ロール:USER

    UserManagement User Passphrase Set新:YourPassphrase:

    名前が変更されたコマンドまたは置き換えられたコマンド

    ブート変更後:SystemUnit Boot

    Call DisconnectAll 統合先:Call Disconnect

    Call HoldAll統合先:Call Hold

    Conference ActiveSpeaker Reset 変更後:Conference SpeakerLock Release

    Conference ActiveSpeaker Set 変更後:Conference SpeakerLock Set

    DTMFSend 変更後:Call DTMFSend

    FarEndControl Camera Move変更後:Call FarEndControl Camera Move

    FarEndControl Camera Stop変更後:Call FarEndControl Camera Stop

    FarEndControl Preset Activate変更後:Call FarEndControl RoomPreset Activate

    FarEndControl Source Select変更後:Call FarEndControl Source Select

    Message *変更後:UserInterface Message *

    Preset *変更後:RoomPreset *

    SystemUnit DateTime Get変更後:Time DateTime Get

    SystemUnit DateTime Set 変更後:Time DateTime Set旧:Year: 新:年:

    xCommand SystemUnit Diagnostics Run 変更後:xCommand Diagnostics Run

    xCommand Video Presentation Set変更後:xCommand Video PresentationPIP Set

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 14

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    xCommand Video PictureLayoutSet変更後:xCommand Video Layout LayoutFamily Set

    xCommand Video PIP ActiveSpeaker Set 変更後:xCommand Video ActiveSpeakerPIP Set

    xCommand Video PIP Presentation Set 変更後:xCommand Video PresentationPIP Set

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 15

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    CE8.[0] での xStatus の変更

    新しいステータス

    Call [n] HoldReason

    Conference Call [n] Capabilities FarendMessage Mode

    Conference Call [n] Capabilities IxChannel Status

    H323 Mode Reason

    Proximity Services Availability

    Standby State

    SIP Mailbox URI

    SystemUnit Software OptionKeys RemoteMonitoring

    UserInterface ContactInfo ContactMethod [n] Number

    UserInterface ContactInfo Name

    削除されたステータス

    xStatus * は、xStatus で始まるすべてのコンフィギュレーションが削除されたことを意味します。

    Call [n] CallPriority

    Call [n] ModifyState

    Call [n] SecurityStatus

    CallDiagnostics [n] *(旧:Diagnostics Call [n] *)

    Cameras Camera [n] DownloadProgress(旧:Camera [n] DownloadProgress)

    Cameras Camera [n] HardwareID(旧:Camera [n] HardwareID)

    Cameras Camera [n] IpAddress(旧:Camera [n] IpAddress)

    Cameras Camera [n] Position *(旧:Camera [n] Position *)

    Cameras Camera [n] UpgradeStatus(旧:Camera [n] UpgradeStatus)

    Conference Call [n] Appearance(旧:Conference Site [n] Appearance)

    Conference Call [n] AttendedTransfer(旧:Conference Site [n] AttendedTransfer)

    Conference Call [n] CalText(旧:Conference Site [n] CalText)

    Conference Call [n] Preserved(旧:Conference Site [n] Preserved)

    Conference Call [n] SecurityStatus(旧:Conference Site [n] SecurityStatus)

    Conference Call [n] UnattendedTransfer(旧:Conference Site [n] UnattendedTransfer)

    Conference Line [n] Appearance [n] *

    Conference LoudestSite

    Conference Presentation LastLocalSource

    Conference Presentation LocalSendingMode

    Conference Presentation LocalSource

    Conference Presentation Protocol

    Conference Presentation Resolution *

    Conference SelectedCallProtocol

    Conference Site [n] ConferenceExtended

    Diagnostics LastRun (was SystemUnit Diagnostics LastRun)

    Experimental *

    H320 *

    ICE *

    Logging *

    MediaChannels Call [n] *

    Network [n] IPv4 DHCP *

    Network [n] IPv4 DNS *

    Network [n] MTU

    Peripherals ConnectProgress [n] *

    Peripherals ControllableDevice [n] *

    Provisioning CUCM *

    Provisioning NextRetry

    Provisioning Reason

    Provisioning Server

    Provisioning Software PreviousUpgrade *

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 16

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    Provisioning Software UpgradeStatus SecondsUntilUpgrade

    RoomPreset [n] * (was Preset [n] *)

    Security Audit Server Port

    SystemUnit Hardware BootSoftware

    SystemUnit Hardware MainBoard *

    SystemUnit Hardware Module CompatibilityLevel

    SystemUnit Hardware Module Identifier

    SystemUnit Hardware MonitoringSoftware

    SystemUnit Hardware TemperatureThreshold

    SystemUnit Hardware UDI

    SystemUnit MenuLogo

    SystemUnit Software Application

    SystemUnit State Subsystem Application

    SystemUnit State System

    Time ZoneOlson

    Video Input LastConnectedSource

    Video Layout *

    変更されたステータス

    Call [n] Protocol旧:String新:

    Conference Multipoint Mode旧:新:

    Diagnostics Message [n] Type新:TemperatureCheck、AudioInternalSpeakerDisabled、および ContactInfoMismatch が値スペースに追加されました

    H323 Mode Status

    旧:String 新:

    Peripherals ConnectedDevice [n] Status旧:新:

    Peripherals ConnectedDevice [n] Type旧:新:

    Peripherals ConnectedDevice [n] UpgradeStatus旧:新:

    Provisioning Status旧:新:

    SystemUnit Software OptionKeys MultiSite旧:String新:

    SystemUnit Software OptionKeys PremiumResolution旧:String新:

    名前が変更されたステータス

    xStatus * は、xStatus で始まるすべてのコンフィギュレーションが削除されたことを意味します。

    Camera [n] * 変更後:Cameras Camera [n] *

    Conference ActiveSpeaker Manual SiteId変更後:Conference SpeakerLock CallId

    Conference ActiveSpeaker Mode変更後:Conference SpeakerLock Mode

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 17

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    Conference ActiveSpeaker SiteId変更後:Conference ActiveSpeaker CallId

    Conference Presentation Instance[n] LocalSendingMode変更後:Conference Presentation LocalInstance[n] SendingMode

    Conference Presentation Instance[n] LocalSource変更後:Conference Presentation LocalInstance[n] Source

    Conference Presentation SiteId変更後:Conference Presentation CallId

    Conference Site [n] * 変更後:Conference Call [n] *

    Conference Site [n] Hold変更後:Conference Call [n] Capabilities Hold

    NetworkServices NTP Address 変更後:NetworkServices NTP Server [n] Address

    SIP Profile [n] * 変更後:SIP *

    SIP Profile [n] DirectoryURI Alias [n] URI 変更後:SIP AlternateURI Alias [n] URI

    SIP Profile [n] DirectoryURI Primary URI 変更後:SIP AlternateURI Primary URI

    SystemUnit ContactInfo 変更後の名前:UserInterface ContactInfo ContactMethod [n] Number

    SystemUnit ContactName 変更後の名前:UserInterface ContactInfo Name

    SystemUnit Diagnostics Message [n] * 変更後:Diagnostics Message [n] *

    SystemUnit Software MaxAudioCalls 変更後:Capabilities Conference MaxAudioCalls

    SystemUnit Software MaxVideoCalls 変更後:Capabilities Conference MaxVideoCalls

    SystemUnit State MaxNumberOfActiveCalls 変更後:Capabilities Conference MaxActiveCalls

    SystemUnit State MaxNumberOfCalls 変更後:Capabilities Conference MaxCalls

    Video Input Source [n] Resolution FormatStatus 変更後:Video Input Source [n] FormatStatus

    Video Input Source [n] Resolution FormatType 変更後:Video Input Source [n] FormatType

    Video PIP ActiveSpeaker Position 変更後:Video ActiveSpeaker PIPPosition

    Video PIP Presentation Position 変更後:Video Presentation PIPPosition

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 18

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    第 2 章

    API について

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 19

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    API の基礎この章では、コーデック API でサポートされているメカニズムの概要を説明します。

    API へのアクセス方法、コマンド ラインの使用方法、および API の各部分の用途について説明します。コーデックで利用可能なフィードバック機能の使用方法については、この章を参照してください。

    API は次の 4 つの主要グループで構成されます。

    • コマンド • コンフィギュレーション(Configurations) • ステータス • イベント

    これら 4 つのグループは階層構造になっているため、関連機能を簡単に見つけることができます。すべてのコマンド、設定、およびステータスを以降の章に収録しています。

    API への接続コーデック API にアクセスするには、いくつかの方法があります。どの方法でアクセスする場合でも、API の構造は変わりません。用途に最も適した接続方法を選択してください。開始する前に、この項を読み各種アクセス方法を確認してください。一部の方法では、有効にする前に設定を変更する必要があります。

    次の設定は、パスワードを除き Web インターフェイスの [システム設定(System configuration)] メニューまたはコマンド ライン インターフェイスから設定できます。例はすべて、コマンドライン インターフェイスのものです。

    [パスワード(Password)]ビデオ システムは完全な資格情報を持つデフォルトのユーザ アカウントに提供されます。ユーザ名は admin です。最初はデ

    フォルト ユーザのパスワードは設定されていません。

    システム設定へのアクセスを制限するために、admin ユーザにパスワードを設定する必要があります。また、同様のクレデンシャルを持つ他のユーザのパスワードを設定する必要もあります。

    パスワードはコーデックの Web インターフェイスで設定できます。Web ブラウザを開き、ビデオ システムの IP アドレスをアドレス バーに入力してログインします。右上隅のユーザ名をクリックし、ドロップダウン メニューから [パスワードの変更

    (Change password)] を選択します。

    RS-232/シリアル接続この接続は、IP アドレス、DNS、またはネットワークがない状態で使用できるため、インテグレータがシスコの製品への接続に最もよく使用する接続方式の 1 つです。

    コーデックの設定

    シリアル接続では、ボーレートとログインの要/不要の 2 つの設定を変更できます。これらの設定を有効にするには、コーデックをリブートする必要があります。

    xConfiguration SerialPort BaudRate:

    xConfiguration SerialPort LoginRequired:

    接続

    SX20 コーデックの場合は、USB ポートに接続するために USB/RS-232 アダプタが必要です。

    (注)

    • セキュリティ上の理由から、パスワード プロンプトはデフォルトでオンになっていますが、必要に応じてオフにできます。

    • デフォルト ボー レートは 38400 に設定されます。これは、コーデックが大量のフィードバックを返す可能性があるためです。9600 ボーを使用した場合は、統合が低速化する可能性があります。したがって、この速度以上の接続を維持することをお勧めします。

    • 初期ブート シーケンスで、コーデックは、設定されたアプリケーション ボー レートに関係なく、38400 のボー レートを使用します。

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 20

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    TelnetTelnet は、TCP/IP におけるシリアル プロトコルと見なすことができます。Telnet はデフォルトで無効になっています。Telnet を使用してコーデックに接続する前に、Telnet を有効にする必要があります。

    コーデックの設定

    Telnet サービスを有効にするには、コーデックで次の設定項目を設定します。この設定を変更する場合、デバイスを再起動する必要はありませんが、変更が反映されるまでに時間がかかることがあります。

    xConfiguration NetworkServices Telnet Mode: On

    SSHSSH は安全な TCP/IP 接続であり、コーデックではデフォル

    トで有効になっています。これは無効にすることができます。SSH を介して API にアクセスするには、PuTTY などの SSH クライアントが必要です。

    HTTP/HTTPSHTTP/HTTPS はコネクションレス型プロトコルなので、永続的な接続は確立されません。HTTP 経由で API と通信するには、さまざまな方法があります。

    コーデックの設定

    HTTP および HTTPS サービスをイネーブルまたはディセーブルにするには、コーデックで次の設定を行います。これらの設定を変更したら、デバイスをリブートする必要があります。

    xConfiguration NetworkServices HTTP Mode:

    xConfiguration NetworkServices HTTPS Mode:

    接続中(Connecting)

    お使いの Web ブラウザでコーデックの IP アドレスまたはホスト名を入力することによって、API を検査することができます。Web インターフェイスで、メニュー セクションの [システム設定(System Configuration)] > [API] > [XML API] で API マニュアルを参照できます。HTTP POST メソッドおよび GET メソッドは、コマンドを実行してコーデックからのフィードバックを取得する際に使用します。これについては、このドキュメントの「「HTTP の使用」、28 ページ」で説明します。

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 21

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    例:terminal モードでの Layout コマンド

    xCommand Video Layout AssignCall CallId: 2 LayoutId: 1

    API 出力xPreferences は RS-232、Telnet、SSH セッションの設定を行

    うために使用されます。

    出力モード• Terminal:回線ベースの制御システムで使用するための回

    線ベース出力• XML:XML を認識する制御システムで使用するための XML

    出力 • JSON:JSOM フォーマットは、Web ベース システムとの

    統合時に役立ちます。

    デフォルトの出力モードは terminal です。これを変更するには、各セッションの設定を個別に定義する必要があります。このガイドの例は terminal モードの例です。

    出力モードを XML に設定するには、次のコマンドを実行します。xPreferences outputmode xml

    terminal モードに戻すには、次のコマンドを実行します。xPreferences outputmode terminal

    例:XML モードでの Layout コマンド

    21

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 22

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    コマンド ラインの使用法

    ヘルプ

    サポートされているすべてのトップ レベル コマンドのリストを取得するには、RS-232、Telnet、または SSH(例 1)を使用して TelePresence System に接続した後で、? または help を入力します。

    Bye

    bye コマンドを入力すると、コマンドライン インターフェイスが閉じます。

    例 1:

    ? - User Commands -

    help xcommand xconfiguration xevent xfeedback xgetxml xdocument xpreferences xtransaction xstatus bye echo log systemtools OK

    API コマンド

    xConfiguration

    コンフィギュレーションは、システム名やネットワーク設定などのシステム設定です。これらの設定は次回起動する際にも維持されます。「コンフィギュレーション」、24 ページを参照してください。

    xCommand

    コマンドは、コーデックに、番号のダイヤリングや電話帳の検索などのアクションの実行を指示します。「コマンド」、24 ページを参照してください。

    xStatus

    ステータスには、接続されたコール数、ゲートキーパー登録のステータス、接続された入力ソース数と出力ソース数といったコーデックの現在の状態が含まれます。「ステータス」、24 ページを参照してください。

    xFeedback

    Feedback コマンドは、設定およびステータスの階層のどの部分をモニタするか指定するために使用されます。フィードバックは、指定された RS 232、Telnet、SSH セッションだけに対して実行されます。複数のセッションでコーデックに接続している場合は、セッションごとにフィードバックを個別に定義する必要があります。

    「フィードバック メカニズム」、26 ページを参照 してください。

    xPreferences

    xPreferences コマンドは RS-232、Telnet、SSH セッションの設定を行うために使用されます。「API 出力」、21 ページを参照してください。

    Echo

    エコーが On に設定されている場合、テキストをコマンドライン インターフェイスに入力するとキー入力が表示されます。

    エコーが Off に設定されている場合、テキストをコマンドライン インターフェイスに入力する際にユーザ入力は表示されません。

    xEvent

    xEvent コマンドは、フィードバックに使用できるイベントに関する情報を返します。「イベント」、25 ページを参照し

    てください。

    xGetxml

    xGetxml 要求は、要求に付加されるロケーション パラメータに基づいて XML ドキュメントを返します。式と一致する要素

    (またはドキュメント全体)が返されます。「フィードバック メカニズム」、26 ページを参照してください。

    その他のコマンド

    systemtools

    systemtools コマンドは、管理制御および診断のためのコマンドライン ツールのセットです。これらのコマンドは、シスコ テクニカル サポートと連携して高度なトラブルシューティングを行うときに使用できます。systemtools はプログラミング API の一部ではありません。「SystemTools コマンド」、166 ページを参照してください。

    Log

    log コマンドは、詳細なログを有効にするために使用します。システムのデバッグ目的でのみ使用します。

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 23

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    コマンドライン ショートカット時間を節約するショートカットがいくつかあります。これらのショートカットは、クライアントでサポートされている場合に利用できます。

    • タブを使用したコマンドと引数の入力。• 上向き矢印キーと下向き矢印キーを使用したコマンド履歴

    の移動。• :行の先頭へジャンプします。• :行の末尾へジャンプします。• :コマンド履歴のインクリメンタル検索。• :現在の行の内容を消去します。

    検索// を使用すると、ステータスまたはコンフィギュレーション階層内のあらゆる場所の要素を検索できます(例 1)。

    複数の // を組み合わせることもできます(例 2)。

    注:検索のショートカットは、API を調べる場合には適切に動作しますが、アプリケーションでは使用しないでください。新しいファームウェア リリースにアップグレードする際には、コマンドが曖昧にならないようにするため、常にパス全体を使用することを推奨します。

    例 1:OUT および HDMI で始まる単語を含むすべての設定をリストする

    xconfiguration //out//hdmi*c xConfiguration Audio Output HDMI 1 Level: 0*c xConfiguration Audio Output HDMI 1 Mode: On*c xConfiguration Audio Output HDMI 2 Level: 0*c xConfiguration Audio Output HDMI 2 Mode: Off** end

    例 2:接続されているすべての入力ソースと出力ソースの解像度の幅を取得する

    xStatus //vid//res//wid*s Video Input Source 1 Resolution Width: 1920*s Video Input Source 2 Resolution Width: 0*s Video Input Source 3 Resolution Width: 0*s Video Input Source 4 Resolution Width: 0*s Video Output Connector 1 Resolution Width: 1920*s Video Output Connector 2 Resolution Width: 1280*s Video Output Connector 3 Resolution Width: 1280** end

    値のタイプおよびフォーマットシステムは、次の値のタイプをサポートします。

    • 整数値: 整数値入力の有効な範囲を定義します、x = min 値、y = max 値。

    • リテラル値: 特定の設定の有効な値を定義します。

    • 文字列値: この設定の有効な入力は、最短長が x 文字、最大長が y 文字の文字列であることを定義します。文字列にはさらに

    フォーマットと長さを指定する規則を定義できます。

    スペースを含む入力値は引用符で囲む必要があります。

    設定とコマンドでは、スペースを含む値はすべて引用符で囲む必要があります。スペースのない値を引用符で囲む必要はありません。

    例:正:xCommand dial number: “my number contains spaces”正:xCommand dial number: 12345誤:xCommand dial number: my number contains spaces

    大文字と小文字の区別

    すべてのコマンドでは大文字と小文字は区別されません。次に示すコマンドはすべて有効です。

    XCOMMAND DIAL NUMBER: [email protected] dial number: [email protected] Dial Number: [email protected]

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 24

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    コマンドコマンドは、コーデックに、番号のダイヤリングや電話帳の検索などのアクションの実行を指示します。すべてのコマンドは

    プレフィックス xCommand で始まり、その後にコマンド パスが続きます。

    コマンドラインに xCommand ? と入力すると、トップ レベルのコマンドがすべてリストされます。

    すべてのコマンドとそのパラメータのリストを表示するには、コマンドラインに xCommand ?? と入力します。

    コマンド引数はキーと値のペアです。

    xCommand の発行時には、コマンドは 1 つの引数と 1 つの必須パラメータで構成されます。このガイドでは、すべての xCommand のコマンド使用法を、必須パラメータおよびオプション パラメータを含めて説明しています。オプション パラメータはカッコで囲まれています。

    例:xCommand Dial Number: 123

    • xCommand はコマンド プレフィックスです。実行するコマンドは Dial です。

    • 上記の例には 1 つの引数(Number: 123)が含まれています。Number はキーであり、123 はその値です。キー/値のペアは「:」で区切られています。

    コンフィギュレーション設定は、起動後にも維持されるシステム設定です。コマンドと同様に、設定は階層構造で編成されています。

    コマンドラインに xConfiguration ? と入力すると、最上位レベルの設定がすべてリストされます。

    xConfiguration ?? と入力すると、すべての設定とその値スペースがリストされます。

    xConfiguration と入力すると、すべての設定とその現在の値がリストされます。一部の設定だけをリストするには、xConfiguration とその後に設定パスの 1 つまたは複数の部分を入力します。

    例:Set the H323 Alias ID

    次のように入力します。xConfiguration H323 Profile 1 H323Alias ID: “[email protected]

    例:H323 エイリアス ID を取得する

    次のように入力します。xConfiguration H323 Profile 1 H323Alias ID

    結果:*c xConfiguration H323 Profile 1 H323Alias ID: “[email protected]”**end

    ステータスステータスには、接続されたコール数、ゲートキーパー登録のステータス、接続された入力ソース数と出力ソース数といったコーデックの現在の状態が含まれます。

    コマンドラインに xStatus ? と入力すると、トップ レベルのステータスがすべてリストされます。

    xStatus と入力すると、すべてのステータスとその現在の値がリストされます。

    一部のステータスだけをリストするには、xstatus とその後にステータス パスの該当する部分(アドレス表現)を入力します。

    xStatus

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 25

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    例 1:Outgoing Call Indication

    Outgoing Call Indication は、発信コールのダイヤル時に報告されるイベントです。コールに割り当てられた CallId が返されます。

    *e OutgoingCallIndication CallId: x** end

    例 2:Call Disconnect

    Call Disconnect は、コールの接続解除時に報告されるイベントです。接続解除されたコールの CallId と、コールの接続解除理由が返されます。

    *e CallDisconnect CallId: x CauseValue: 0 CauseString: “” CauseType: LocalDisconnect OrigCallDirection: “outgoing”** end

    例 3:Call Successful

    Call Succesful は、コールが正常に接続したとき、つまりすべてのチャネルが確立されたときに報告されるイベントです。

    *e CallSuccessful CallId: 132 Protocol: “h223” Direction: “outgoing” CallRate: 768 RemoteURI: “h223:[email protected]” EncryptionIn: “Off” EncryptionOut: “Off”** end

    例 4:FECC Action request

    FECC Action request は、遠端から FECC コマンドが送信されるときに報告されるイベントです。

    *e FeccActionInd Id: 132 Req: 1 Pan: 1 PanRight: 1 Tilt: 0 TiltUp: 0 Zoom: 0 ZoomIn: 0 Focus: 0 FocusIn: 0 Timeout: 300 VideoSrc: 0 m: 0** end

    例 5:TString message received

    TString message received は、遠端から TString メッセージが送信されたときに報告されるイベントです。

    *e TString CallId: 132 Message: “ee”** end

    例 6:SString message received

    SString message received は、遠端から SString メッセージが送信されたときに報告されるイベントです。

    *e SString String: “ee” Id: 132** end

    イベントイベントは、フィードバックに使用可能なイベントに関する情報を返します。この概要では、API で使用できるイベントのい

    くつかの例を示します。

    サポートされるイベントのタイプの概要を取得するには、xEvent の後に ?、??、または help を入力します。

    • xEvent ? トップレベルのイベントをリストします。• xEvent ?? 使用可能なすべてのイベントをリストします。• xEvent help トップレベルのイベントをリストします。

    イベントの結果は、コーデックの状態によって異なります。

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 26

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    例 1:Microphones Mute ステータス

    端末での照会xStatus Audio Microphones Mute*s Audio Microphones Mute: Off** end

    同等のフィードバック式 xFeedback register /Status/Audio/Microphones/Mute

    例 2:すべてのビデオ入力コネクタの名前。

    端末での照会xConfiguration Video Input Connector Name*c xConfiguration Video Input Connector 1 Name: “NameA”*c xConfiguration Video Input Connector 2 Name: “NameB”*c xConfiguration Video Input Connector 3 Name: “NameC”*c xConfiguration Video Input Connector 4 Name: “NameD”*c xConfiguration Video Input Connector 5 Name: “NameE”** end

    同等のフィードバック式 xFeedback register /Configuration/Video/Input/Connector/Name

    例 3:ビデオ入力コネクタ 3 の名前。

    端末での照会xConfiguration Video Input Connector 3 Name *c xConfiguration Video Input Connector 3 Name: “NameC”** end

    同等のフィードバック式 xFeedback register /Configuration/Video/Input/Connector[@item=’3’]/Name

    フィードバック メカニズムアプリケーションとコーデックの間で状態を確実に同期できるソリューションを開発するには、コーデックの状態変更を報告するための通知システムをセットアップする必要があります。

    API では次の通知がサポートされています。

    • 設定変更 • ステータス変更 • イベント通知

    ユーザがコーデックに対して通知の送信を明示的に指示していない場合、これらの通知は送信されません。ユーザはアプリケーションに必要なすべてのフィードバックを登録する必要があります。このためには、フィードバック式を登録します。

    フィードバック式を登録する方法は、使用している接続方式に応じて異なります。

    HTTP を使用している場合のフィードバック処理方法は、 ここで説明する方法とは若干異なります。詳細については、「HTTP 経由でのコーデックからのフィードバック」、 29 ページを参照してください。

    フィードバック式フィードバックの登録時に使用する式は、XPath 言語のバリエーションです。この言語は、XML ドキュメントからノードを選択する方法を記述します。CE ソフトウェアには 3 つの主な

    フィードバック ドキュメントがあります。

    フィードバック登録の構文は次のとおりです。 xFeedback register

    xFeedback register /Status を発行してすべてのステータス フィードバックを登録することは絶対に行わないでください。

    すべての設定変更を登録するには、xFeedback register /Configuration を使用する方法が安全です。これは、設定変更はそれほど頻繁に発生しないためです。

    いくつかの例から、この情報を使用してフィードバック式を作成する方法を把握できます。式を検証する適切な方法として、

    ブラウザで http:///getxml?location=path にアクセスするか、または端末から xgetxml を実行し、出力が、フィードバック対象のノードと一致していることを確認する方法があります。

    警告:コーデックは、特にコールの接続時と接続解除時などに大量のフィードバックを生成することがあります。したがって、必要なフィードバックだけを登録してください。

    xFeedback register /Status を発行してすべてのステータス フィードバックを登録することは絶対に行わないでください。このようにすると、制御アプリケーションに処理できない大量のデータが渡され、これが原因で動作が遅くなったり、予期しない動作が発生したりします。

    マニュアル API コマンド パス

    ステータス xStatus /Status

    設定(Configuration)

    xConfiguration /Configuration

    イベント xEvent /Event

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 27

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    端末接続

    フィードバック登録の管理

    フィードバック式を登録、リスト、および登録解除するには、xFeedback コマンドとその対応するサブコマンドを使用し ます。

    登録された式は、現在アクティブな接続でのみ有効です。2 つの Telnet セッションを開き、1 つのセッションでフィードバックを取得するために登録した場合、もう 1 つのセッションではフィードバックを受信しません。つまり、セッションとの接続を解除する場合には、再接続後にすべての式を再度登録する必要があります。

    最大 38 個の式を登録できます。

    フィードバック出力

    フィードバック出力は、xConfiguration コマンドおよび xStatus コマンドを使用してシステムに対して照会を行う場合と同じです。例えば、コマンドラインで xStatus Standby Active コマンドを発行した場合の結果は次のようになります。

    *s Standby Active: On** end

    ステータス変更のフィードバックに登録した場合、システムがスタンバイ モードに移行した時にユーザが受け取るフィードバックは完全に同一なものになります。

    *s Standby Active: On** end

    つまり、デバイスに対してプログラミングする場合、扱う必要があるフォーマットは 1 つだけです。

    例:フィードバック登録の管理

    A:フィードバック式を登録する。

    入力: xFeedback register /Status/Audio結果: ** end

    OK

    入力: xFeedback register /Event/CallDisconnect結果: ** end

    OK

    入力: xFeedback register /Configuration/Video/ MainVideoSource

    結果: ** end OK

    B:現在登録されている式をリストする。

    入力: xFeedback list結果: /Configuration/Video/MainVideoSource

    /Event/CallDisconnect /Status/Audio ** end OK

    C:フィードバック式を登録解除する。

    入力: xFeedback deregister /Event/CallDisconnect結果: ** end

    OK

    入力: xFeedback deregister /Status/Audio結果: ** end

    OK

    D:新しいフィードバック式をリストする。

    入力: xFeedback list結果: /Configuration/Video/MainVideoSource

    ** end OK

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 28

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    HTTP の使用コーデックでは、HTTP および HTTPS 経由でのコマンドと設定の送信がサポートされています。設定とステータスをこの方法で取得することもできます。このインターフェイスでは、コマンドラインと同じ API が公開されますが、この API は XML 形式です。

    URL チート シート

    次の表に、HTTP 経由で API にアクセスする際に使用する主要な URL を示します。

    方法 URL 説明

    GET http:///status.xml 完全なステータス ドキュメント

    GET http:///configuration.xml 完全な設定ドキュメント

    GET http:///command.xml 完全なコマンド ドキュメント

    GET http:///valuespace.xml 完全な値スペース ドキュメント

    GET http:///getxml?location= パスに基づいてドキュメントを取得します

    POST http:///putxml HTTP 本体に含まれる設定とコマンド

    ステータスと設定の取得

    例 1:コーデックのすべてのステータス エントリを取得する。http:///getxml?location=/Status

    例 2:コーデックのオーディオ ステータスだけを取得する。http:///getxml?location=/Status/Audio

    例 3:コーデックのすべての設定を取得する。http:///getxml?location=/Configuration

    例 4:コーデックのすべてのビデオの設定を取得する。http:///getxml?location=/Configuration/Video

    コマンドと設定の送信

    HTTP POST を使用する方法設定とコマンドをコーデックに送信する際には、HTTP ヘッダーの Content-Type が text/xml に設定されていること

    (Content-Type: text/xml)が重要です。POST の本体には XML コンテンツが含まれている必要があります。

    例 1:システム名の変更。

    要求POST /putxml HTTP/1.1Content-Type: text/xml

    newName

    例 2:カメラの位置設定。

    要求POST /putxml HTTP/1.1Content-Type: text/xml

    1 200 200

    応答HTTP/1.1 200 OKContent-Type: text/xmlContent-Length: 91

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 29

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    HTTP 経由でのコーデックからのフィードバックコーデックから通知を受信するには、HTTP フィードバック式を登録する必要があります。このように登録すると、コーデックは ServerUrl に指定された URL に、HTTP POST を使用してフィードバック メッセージを送信します。つまり、アプリケーションがコーデックからアップデートを受信するためには、HTTP サーバが稼働している必要があります。

    フィードバックの登録登録コマンドは xCommand HttpFeedback Register です。ここではこのコマンドの構文と引数について説明します。

    HttpFeedback Register の構文:

    xCommand HttpFeedback Register FeedbackSlot: ServerUrl(r): Expression: Expression: Expression: Expression: Expression: Expression: Expression: Expression: Expression: Expression: Expression: Expression: Expression: Expression: Expression:

    HttpFeedback Register の引数:

    FeedbackSlot:コーデックは、HTTP フィードバックを要求するサーバの最大 4 つのスロットを登録できます。そのいずれかに登録することを設定します。

    注:Cisco TelePresence Management Suite(TMS)を使用する環境では FeedbackSlot 3 を使用しないようにしてください。これは、TMS では、この式を登録する際に FeedbackSlot 3 が使用されるためです。

    ServerUrl:コーデックが HTTP フィードバック メッセージを送信する送信先 URL。

    Expression 1 ~ 15:フィードバックを受信する式を登録します。式の形式の詳細については、「フィードバック メカニズム」、26 ページを参照してください。

    例:設定変更、接続解除イベント、およびコール ステータス変更のフィードバックの登録

    1 http://127.0.0.1/ myhttppostscripturl /Configuration /Event/ CallDisconnect /Status/Call

    フィードバック出力

    登録されている HTTP サーバにコーデックが変更を通知する場合、本体にはポーリング時と同じ XML が含まれます。ただし、若干異なる点が 1 つあります。root-node には、Identification

    ノードと、通知の送信元コーデックを指定する子が含まれています。つまり、1 つの HTTP サーバ URI で複数のコーデックを処理できます。

    例:音量が変更された場合。

    integrator 00:00:de:ad:be:ef 192.168.1.100 Cisco Codec Cisco Codec C90 TC6.0.0.199465 101401-5 [08] PH0000000 60

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 30

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    terminal モードから XML への変換

    コマンドの変換

    XML コマンドの構造は terminal コマンドの構造と同じですが、階層を表現するために親子関係を使用します。次の例で、この構造を示します。

    例 1:コールをセットアップする。

    TerminalxCommand Dial Number: “12345” Protocol: H323

    XML

    12345 H323

    例 2:コールにビデオ レイアウトを割り当てる。

    TerminalxCommand Video Layout AssignCall CallId: 2 LayoutId: 1

    XML

    2 1

    設定の変換

    xConfiguration から XML への変換はコマンドと似ていますが、設定では、配列の索引を指定する特殊属性項目 ”NN” が追加され

    ています。

    例:ビデオ入力コネクタ 2 の入力ソース タイプを設定する。

    TerminalxConfiguration Video Input Connector 2 InputSourceType: camera

    XML

    camera

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 31

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    ベストプラクティスCisco SX シリーズ API のプログラミングでのベスト プラクティスの一部について説明します。

    リモートコントロール エミュレーションを回避するxCommand UserInterface OSD Key Click コマンドと xCommand UserInterface OSD Key Press コマンドを使用しないことを強く推奨します。これらのコマンドは API で使用できますが、ダイレクト コマンドを使用することを推奨します。これにより、統合での後方互換性が確保されます。オンスクリーン ディスプレイではなくコーデックに対してプログラミングします。

    コマンドを省略せずに使用するプログラミングでは常に完全なコマンドを使用してください。たとえば xconf vid ではなく xConfiguration Video を常に使用します。ショートカットはコマンド ラインから API 内を検索する際に使用できますが、プログラミングには使用できません。これは、API にコマンドが追加された場合にコードが曖昧になる可能性があるためです。

    不要なフィードバックを登録しない登録しているフィードバックの数が多すぎると、制御アプリケーションで輻輳が発生する可能性があります。現在のバージョンではフィードバックの量が適切であるように見えても、今後のリリースでフィードバックの量が増加することがあります。

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 32

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    第 3 章

    xConfiguration コマンド

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 33

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    [音声(Audio)] 設定: ............................................................................................................................... 36xConfiguration Audio DefaultVolume ...........................................................................................................36

    xConfiguration Audio SoundsAndAlerts RingTone .......................................................................................36

    xConfiguration Audio SoundsAndAlerts RingVolume ...................................................................................36

    xConfiguration Audio Input Line [1] VideoAssociation MuteOnInactiveVideo ...............................................36

    xConfiguration Audio Input Line [1] VideoAssociation VideoInputSource ....................................................37

    xConfiguration Audio Input Microphone [1..2] EchoControl Mode ...............................................................37

    xConfiguration Audio Input Microphone [1..2] EchoControl NoiseReduction ...............................................37

    xConfiguration Audio Input Microphone [1..2] EchoControl Dereverberation ...............................................37

    xConfiguration Audio Input Microphone [1..2] Level ....................................................................................38

    xConfiguration Audio Input Microphone [1..2] Mode ...................................................................................38

    カメラ 設定: ........................................................................................................................................... 38xConfiguration Cameras Camera [1] Backlight DefaultMode .......................................................................38

    xConfiguration Cameras Camera [1] Brightness Mode ................................................................................38

    xConfiguration Cameras Camera [1] Brightness DefaultLevel .....................................................................39

    xConfiguration Cameras Camera [1] Focus Mode .......................................................................................39

    xConfiguration Cameras Camera [1] Gamma Mode ....................................................................................39

    xConfiguration Cameras Camera [1] Gamma Level .....................................................................................39

    xConfiguration Cameras Camera [1] Mirror .................................................................................................40

    xConfiguration Cameras Camera [1] Whitebalance Mode ...........................................................................40

    xConfiguration Cameras Camera [1] Whitebalance Level ............................................................................40

    xConfiguration Cameras Preset TriggerAutofocus .......................................................................................40

    会議設定:............................................................................................................................................... 41xConfiguration Conference AutoAnswer Mode ...........................................................................................41

    xConfiguration Conference AutoAnswer Mute ............................................................................................41

    xConfiguration Conference AutoAnswer Delay ...........................................................................................41

    xConfiguration Conference DefaultCall Protocol .........................................................................................41

    xConfiguration Conference DefaultCall Rate ...............................................................................................42

    xConfiguration Conference DoNotDisturb DefaultTimeout ..........................................................................42

    xConfiguration Conference Encryption Mode ..............................................................................................42

    xConfiguration Conference FarEndControl Mode ........................................................................................42

    xConfiguration Conference MaxReceiveCallRate ........................................................................................43

    xConfiguration Conference MaxTransmitCallRate .......................................................................................43

    xConfiguration Conference MaxTotalReceiveCallRate .................................................................................43

    xConfiguration Conference MaxTotalTransmitCallRate ................................................................................43

    xConfiguration Conference MultiStream Mode ............................................................................................44

    H323 設定: ............................................................................................................................................ 44xConfiguration H323 Authentication Mode ..................................................................................................44

    xConfiguration H323 Authentication LoginName .........................................................................................44

    xConfiguration H323 Authentication Password ...........................................................................................45

    xConfiguration H323 CallSetup Mode .........................................................................................................45

    xConfiguration H323 Encryption KeySize ....................................................................................................45

    xConfiguration H323 Gatekeeper Address ..................................................................................................45

    xConfiguration H323 H323Alias E164 .........................................................................................................46

    xConfiguration H323 H323Alias ID ..............................................................................................................46

    xConfiguration H323 NAT Mode .................................................................................................................46

    xConfiguration H323 NAT Address .............................................................................................................47

    xConfiguration コマンドの説明この章にはすべての xConfiguration コマンドが収録されています。例では、デフォルト値または値の例のいずれかを示します。

    定期的にシスコの Web サイトにアクセスして、マニュアルの最新版をチェックすることをお勧めします。参照先:http://www.cisco.com/go/sx-docs

    http://www.cisco.com/go/sx-docs

  • D15316.02SX20 Codec API リファレンス ガイド CE8.0、2016 年 2 月。 Copyright © 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. 34

    Cisco TelePresence SX20 Codec API リファレンス ガイド

    ネットワーク 設定: ................................................................................................................................... 47xConfiguration Network [1] DNS Domain Name ..........................................................................................47

    xConfiguration Network [1] DNS Server [1..3] Address ...............................................................................47

    xConfiguration Network [1] IEEE8021X Mode .............................................................................................48

    xConfiguration Network [1] IEEE8021X TlsVerify .........................................................................................48

    xConfiguration Network [1] IEEE8021X UseClientCertificate .......................................................................48

    xConfiguration Network [1] IEEE8021X Identity ...........................................................................................48

    xConfiguration Network [1] IEEE8021X Password .......................................................................................49

    xConfiguration Network [1] IEEE8021X AnonymousIdentity ........................................................................49

    xConfiguration Network [1] IEEE8021X Eap Md5 ........................................................................................49

    xConfiguration Network [1] IEEE8021X Eap Ttls ..........................................................................................49

    xConfiguration Network [1] IEEE8021X Eap Tls ...........................................................................................50

    xConfiguration Network [1] IEEE8021X Eap Peap .......................................................................................50

    xConfiguration Network [1] IPStack .............................................................................................................50

    xConfiguration Network [1] IPv4 Assignment ..............................................................................................50

    xConfiguration Network [1] IPv4 Address ....................................................................................................51

    xConfiguration Network [1] IPv4 Gateway ...................................................................................................51

    xConfiguration Network [1] IPv4 SubnetMask .............................................................................................51

    xConfiguration Network [1] IPv6 Assignment ..............................................................................................51

    xConfiguration Network [1] IPv6 Address ....................................................................................................52

    xConfiguration Network [1] IPv6 Gateway ...................................................................................................52

    xConfiguration Network [1] IPv6 DHCPOptions ...........................................................................................52

    xConfiguration Network [1] MTU .................................................................................................................52

    xConfiguration Network [1] QoS Mode ........................................................................................................53

    xConfiguration Network [1] QoS Diffserv Audio ...........................................................................................53

    xConfiguration Network [1] QoS Diffserv Video ...........................................................................................53

    xConfiguration Network [1] QoS Diffserv Data .............................................................................................53

    xConfiguration Network [1] QoS Diffserv Signalling .....................................................................................54

    xConfiguration Network [1] QoS Diffserv ICMPv6 .......................................................................................54

    xConfiguration Network [1] QoS Diffserv NTP .............................................................................................54

    xConfiguration Network [1] RemoteAccess Allow .......................................................................................54

    xConfiguration Network [1] Speed ..............................................................................................................55

    xConfiguration Network [1] VLAN Voice Mode ............................................................................................55

    xConfiguration Network [1] VLAN Voice VlanId ...........................................................................................55

    NetworkServices 設定: .......................................................................................................................... 56xConfiguration NetworkServices CDP Mode ...............................................................................................56

    xConfiguration NetworkServices H323 Mode .............................................................................................56

    xConfiguration NetworkServices HTTP Mode .............................................................................................56

    xConfiguration NetworkServices NTP Mode ...............................................................................................56

    xConfiguration NetworkServices NTP Server [1..3] Address .......................................................................57

    xConfiguration NetworkServices SIP Mode .................................................................................................57

    xConfiguration NetworkServices SNMP Mode ............................................................................................57

    xConfiguration NetworkServices SNMP Host [1..3] Address .......................................................................57

    xConfiguration NetworkServices SNMP CommunityName ..........................................................................58

    xConfiguration NetworkServices SNMP SystemContact .............................................................................58

    xConfiguration NetworkServices SNMP SystemLocation ............................................................................58

    xConfiguration NetworkServices SSH Mode ...............................................................................................58

    xConfiguration NetworkServices Telnet Mode .............................................................................................59

    xConfiguration NetworkServices WelcomeText ...........................................................................................59

    周辺機器(Peripherals) 設定: .................................................................................................................. 59xConfiguration Peripherals Profile TouchPanels ..........................................................................................59

    Phonebook 設定: ................................................................................................................................... 60xConfiguration Phonebook Server [1] ID .....................................................................................................60

    xConfiguration Phonebook Server [1] Type .................................................................................................60

    xConfiguration Phonebook Server [1] URL ..................................................................................................60

    プロビジョニング 設定: ............................................................................................................................ 61xConfiguration Provisioning Connectivity .....................................................................................................61

    xConfiguration Provisioning Mode ........................................................................................................