Androidの会解説100312

7
日本Androidの会 http://www.android-group.jp/ 作成 日本Androidの会幹事 嶋 是一 日本Androidの会幹事 大石 亮介 この資料内容の一部には、Googleが作成、提供しているコンテンツを複製したものが含まれておりクリエイティブ コモンズの表示 2.5 ライセンスに記載の条件に従って使用しています。 2010年2月19日版

description

 

Transcript of Androidの会解説100312

Page 1: Androidの会解説100312

日本Androidの会http://www.android-group.jp/

作成 日本Androidの会幹事 嶋 是一 日本Androidの会幹事 大石 亮介

この資料内容の一部には、Googleが作成、提供しているコンテンツを複製したものが含まれておりクリエイティブ コモンズの表示 2.5 ライセンスに記載の条件に従って使用しています。

2010年2月19日版

Page 2: Androidの会解説100312

鹿児島

熊本

福岡

岡山

関西

名古屋

北海道

デ部

女子部

部活動 ワーキンググループ

組込WG

PF WGハンズオン

AR WGDVM WG

地方支部

沖縄

大分

佐賀

四国

中国

金沢

東北

日本Androidの会 趣旨と組織Androidの普及を促進し、ビジネス系、技術系、デザイナー系の人たちに対して、Androidの注目度を上げること。

コミュニティー

NPO 日本Androidの会

理事長

監事

部会

教育部会

ビジネス部会

事務局

正会員(役員・社員)

運営

理事

コミュニティー会員

コミュニティ運営委員会

準会員

Page 3: Androidの会解説100312

運営

会長 丸山不二夫早稲田大学大学院 客員教授

コミュニティ運営委員

37名

設立

2008年9月12日 (前身はAndroid勉強会2008年5月)

協賛・協力早稲田大学様、稚内北星大学様、JJUG、JUS、Android-SDK-Japan、SIPropプロジェクト、FLOSS桜山勉強会、日本野望の会など

主な活動

日本Androidの会 活動

Webページで開催と申込みが案内されます

Android普及活動

・普及行脚活動(行脚先募集)

・幹事メンバ普及活動各種セミナー講演書籍執筆活動

・メーリングリスト

地方支部・勉強会・ハンズオンセッション(実習)・不定期(約毎月)

部・WG活動・デ部(開発者向けイベント)・女子部・ハンズオン (勉強会・実習)・不定期(約毎月)

月例イベント

・秋葉原ダイビル・毎月 月曜日開催・勉強会講演方式

Android Bazaar and Conference

・年二回開催(春・秋)・基調講演セミナー等・バザール(展示)

ストリーミング中継あり

会員 (2/18 ’10現在)

6337名

Page 4: Androidの会解説100312

日本Androidの会 活動http://www.android-group.jp/

【技術資料】これまでのイベントで行われた講演のAndroid関連資料が豊富に保管

【イベント】イベント予告と終了イベント一覧 【おしらせ】

募集中のイベント

全国14地方支

Page 5: Androidの会解説100312

アプリ・コンテンツ開発者

通信事業者アプリマーケット

メーカ

魅力あるアプリの創出キラーアプリとサービスの出現より多くの人へ提供するサービス実現

Android対応デバイス広がり

Android携帯ラインアップの増加

魅力有るサービスでビジネス創出

Android対応

携帯電話機の増加採用組み込みデバイスの増加

エコシステム

日本Androidの会のWG活動 Android単独でオープンなモバイル運用を実現することはできません。広くAndroidが普及するためには、図のような「エコシステム」を構築しマッシュアップが必要となります。

Page 6: Androidの会解説100312

日本Androidの会のWG活動

プラットフォーム定義(PF WG)

アプリ・コンテンツ開発者

ハードウェア側

アプリ側

定例イベントデ部女子部

DVM WGAR WG

組み込みWG

通信事業者アプリマーケット

メーカ

日本Androidの会のWGは、この「エコシステム」を回す潤滑油の役割を担います 。

エコシステム

ビジネス部会

Page 7: Androidの会解説100312

是非ご入会下さいhttp://www.android-group.jp/

個人、法人ともにGoogle-Groupsへ登録するだけです。会則並びに設立趣意に賛同していただく以外の作業や費用は、発生いたしません。