Android 7.0 対応 - OPTiM...QR コードでの初期設定方法について KDDI株式会社...

8
Android 7.0 対応 Device Ownerモード QRコードでの初期設定方法について KDDI株式会社 2017/5/25

Transcript of Android 7.0 対応 - OPTiM...QR コードでの初期設定方法について KDDI株式会社...

Android 7.0 対応 Device Ownerモード

QRコードでの初期設定方法について

KDDI株式会社 2017/5/25

Android 7.0 対応 Device Ownerモードとは

2

◆DeviceOwnerモードとは、Androidの機能としてAndoroid5系から提供されている 企業支給のAndroid端末向けに機能制限や資産管理を実施する機能です。 KDDI Smart Mobile Safety Manager(以下、SMSMといいます)の エージェントアプリケーション(以下、エージェントといいます)に Device Ownerモードを有効にした端末で使用することで、Device Ownerモード を使用していない端末よりも、より強固な管理ができます。 Device Ownerモードを使用できるアプリケーション(以下、アプリといいます) は1アプリのみとなります。 本資料では「QRコード使用によるDevice Ownerモード有効化およびSMSM 初期設定方法」にてQRコード使用によるDevice Ownerモード 有効化およびSMSMエージェントライセンス認証までの手順を掲載しております。 この手順を実行することで、SMSMエージェントをDevice Ownerモードで 使用することが可能になります。 (2017/5/24のSMSMバージョンアップに伴い、NFC対応のAndroid端末では NFC使用によるDevice Ownerモード有効化およびSMSM初期設定が可能に なりました。詳細は以下資料P32~43をご参照ください。)

http://www.optim.co.jp/promotion/smsm/pdf/SMSM_8_1_2_Version_up.pdf ◆Device Owner モードを有効化できるのは、端末のセットアップが終わっていない 端末のみとなります。 そのため、 ご利用中の端末をDevice Owner モードを有効に設定するには、 端末を工場出荷状態(初期化し「ようこそ画面」を表示させる)にする必要 があります。

C o p y r i g h t © 2 0 1 7 K D D I C o r p o r a t i o n . A l l R i g h t s R e s e r v e d

Android 7.0 対応 Device Ownerモード使用・未使用比較

C o p y r i g h t © 2 0 1 7 K D D I C o r p o r a t i o n . A l l R i g h t s R e s e r v e d 3

SMSMでAndroid 7.0 の端末を管理するには、Device Owner モードを有効にして

使用するか、使用しないか、2つの方法があります。

下記表のような違いがあります。

厳格な管理を行う場合、Device Ownerモードの使用を強く推奨します。

Device Owner モード使用 Device Owner モード未使用

メリット ・これまで通り全機能のご利用が可能 ・利用中の端末を初期化する必要がない

デメリット ・利用中の端末を初期化することが必須

・利用者によるエージェントアンインストー

ルが可能

(アンインストール抑止なし)

・スクリーンロックパスワード変更が不可

※機種によって動作が異なる可能性があります。

なお、Android6.xからAndroid7.0へアップデートする場合、アップデート前に SMSMエージェントのバージョンアップが必要です。

QRコード使用によるDevice Ownerモード有効化 およびSMSM初期設定方法 1/3

C o p y r i g h t © 2 0 1 7 K D D I C o r p o r a t i o n . A l l R i g h t s R e s e r v e d 4

Android 7.0の端末で、SMSMマニュアルサイトに掲載されているQRコードを 読み取って操作を行うことで、エージェントをDevice Ownerモードに設定すること ができます。これにより、SMSM初期設定時に必要なURLの入力が不要となり、 作業を軽減することができます。

工場出荷状態の「ようこそ」画面で、同じ箇所(言語、始める、緊急通報、視覚補助の上を除く)を6回タップする。

ネットワーク接続を選択する。 (本設定にはネットワーク接続が必須です。)

QRコード読取モジュールが自動で

ダウンロード、インストールされる。

その後自動でカメラが起動される。

※画面は機種により異なる可能性があります。

このあたり

を6回タップ

QRコード使用によるDevice Ownerモード有効化 およびSMSM初期設定方法 2/3

C o p y r i g h t © 2 0 1 7 K D D I C o r p o r a t i o n . A l l R i g h t s R e s e r v e d 5

端末のカメラで管理サイトに掲載の

QRコードを読み取る。 ※最新のQRコードは管理サイト上でのみ確認が

できます。

「OK」をタップする。 端末のアクティベーションは完了。 ※これでDeviceOwnerモードとなる。

※画面は機種により異なる可能性があります。

※QRコードはSMSMのバージョンアップ

ごとに差し替えられます。

正式なQRコードはSMSM管理サイト上で

ご確認をお願い致します。

QRコード

参考画面

(実際のQRコードとは異なります)

QRコード使用によるDevice Ownerモード有効化 およびSMSM初期設定方法 3/3

C o p y r i g h t © 2 0 1 7 K D D I C o r p o r a t i o n . A l l R i g h t s R e s e r v e d 6

アプリの一覧から、エージェントをタップして、起動する。

ライセンス認証をタップする。

※画面は機種により異なる可能性があります。

※Android6.x 以降の場合、ライセンス認証時に権限付与の操作が別途必要です。

詳細は以下のURLより、

『KDDI Smart Mobile Safety Manager Android ユーザーマニュアル

2.3 ライセンス認証を行う ≪Android6.x 以降の場合≫』

をご参照ください。

https://www.optim.co.jp/promotion/smsm/pdf/AndroidAgent.pdf

企業コード、認証コードを入力し

送信をタップするとセットアップ

が完了する。

C o p y r i g h t © 2 0 1 7 K D D I C o r p o r a t i o n . A l l R i g h t s R e s e r v e d 7

注意事項

○Android7.0へアップデートする前にエージェントをバージョンアップする必要があります。

管理中のAndroid機器に対して、エージェントを最新版「v.8.1.202.0」にバージョンアップせずに、

先にOSをAndroid 7.0にアップデートしてしまうと、以下の画面が表示され正常な利用ができません。

エージェントのバージョンアップは端末側の通知エリアに表示されるエージェントのバージョンアップ通知

をタップし、行ってください。

通知が表示されない場合は、同期をして再度お試しください。

万が一、先にOSをAndroid 7.0にアップデートしてしまった場合、

Device Ownerモードを利用せず管理する場合は、初回にエージェントを入れた際と同じ

URLにアクセスしエージェントのAPKをダウンロードし直して頂く必要があります。

Device Ownerモードを利用し管理される場合は、端末初期化後にDevice Ownerモードを 設定し、エージェントを入れ直して頂く必要があります。

※画面は機種により異なる可能性があります。

Quality Cloud