akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談...

12
194 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談 シンポジウム 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ はじめての成年後見制度 平成29年1月21日(土)富士宮市成年後 見推進事業「はじめての成年後見制度」 を開催し、130名のご参加をいただきま した。 第1部は「講談で学ぶ成年後見制度」 と題し、講談師神田織音氏を迎え、実例 をもとにした詐欺事件や家族による金 銭搾取の話など全3話を軽快な口調で 口演していただきました。また、はなぶ さ法律事務所早川英寿弁護士が1話ごと に用語解説を含む補足説明を行うこと で更に内容を深め、制度の必要性を感じ 利用を身近な課題と捉えた方が多かっ たように感じました。 第2部は「みんなの疑問を解決!知っ て得する成年後見制度」と題し、社会福 祉士の鶴田安弘氏進行のもとシンポジ ウムを行いました。金融機関・行政・司法 書士のそれぞれの立場で感じていること や市民の皆様にお伝えしたいことなど、 事例を取り入れ分かりやすく丁寧にお話 しいただきました。 これから益々増加すると言われてい る後見ニーズに対応していくために、今 後も講演会の開催など普及啓発に努め て行きたいと思います。

Transcript of akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談...

Page 1: akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談 シンポジウム 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ はじめての成年

第 号194 平成29年4月1日

  

▲神田織音さんによる講談 シンポジウム

講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ

はじめての成年後見制度▲

 平成29年1月21日(土)富士宮市成年後

見推進事業「はじめての成年後見制度」

を開催し、130名のご参加をいただきま

した。

 第1部は「講談で学ぶ成年後見制度」

と題し、講談師神田織音氏を迎え、実例

をもとにした詐欺事件や家族による金

銭搾取の話など全3話を軽快な口調で

口演していただきました。また、はなぶ

さ法律事務所早川英寿弁護士が1話ごと

に用語解説を含む補足説明を行うこと

で更に内容を深め、制度の必要性を感じ

利用を身近な課題と捉えた方が多かっ

たように感じました。

 第2部は「みんなの疑問を解決!知っ

て得する成年後見制度」と題し、社会福

祉士の鶴田安弘氏進行のもとシンポジ

ウムを行いました。金融機関・行政・司法

書士のそれぞれの立場で感じていること

や市民の皆様にお伝えしたいことなど、

事例を取り入れ分かりやすく丁寧にお話

しいただきました。

 これから益々増加すると言われてい

る後見ニーズに対応していくために、今

後も講演会の開催など普及啓発に努め

て行きたいと思います。

Page 2: akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談 シンポジウム 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ はじめての成年

平成28年度 赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました平成28年度 赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました平成28年度 赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました(2)

早 川   理市川すえ子遠 藤 繁 乃影 山 勝 司水 島 政 則後 藤 貞 夫関 元   洋深 見   晃中 野 俊 宏佐 野 廣 介鈴 木 一 郎峯 田 辰 夫加 藤 隆 雄丸山三千雄塩 澤 実 蔵渡 辺 利 弘髙 橋 朝 子佐 野 治 代新 妻   孝石 川 芳 美上 杉 僖 則高 野   順赤 池 勝 己望 月 万 己田 口 福 志山田美恵子小泉フミエ鈴 木 昌 知佐 野 政 夫小 池 章 司中 川 治 久

後 藤 芳 弘高 井 孝 一植 松 宣 長石 川 久 男後 藤 好 美栗 原   勉佐 野 治 古赤 池   学国 弘 正 人柴 田 瑛 夫長谷川幸雄井 出   進佐々木幸雄鈴 木 寿 一吉 田   等遠 藤   仁渡 辺 喜 哉稲 葉 英 子佐 野 静 男鈴 木   稔渡 辺 晴 巳赤 池 寛 治平 林 照 三高 野 正 光近 藤   衛宇佐美正昭上 杉 利 信雨 下 英 樹金 森 芳 郎野 澤   豊石 川 泰 徳

柏 木 信 克中 野 久 子後 藤   覚石 川 治 男矢 澤 健 治三 澤 紘 子後 藤 政 次望 月 利 浩大 坂   勝伊 藤 武 治川原崎政司池 田   勤川 原 崎 茂井 之 上 修渡 辺 道 子塩 川 照 明佐 野 俊 治佐 野 恵 子藤 原 正 己渡辺きみ子土 屋 善 江斉 藤 朗 三遠 藤 恒 男若 林 千 尋渡 辺 好 一井 上 春 樹横 村 貞 光高 田   肇山 本 晴 美山 縣 正 明伊 藤 高 志

武 田   章鈴 木 伸 幸秋 鹿   衛石 川 敏 明石 川 理 敏篠 原 邦 夫高 野 輝 夫高 野 孝 史佐 野 寿 雄山 本 静 夫鈴 木 邦 夫大 石   博幡 野 公 一宮 川 保 典河 島 義 郎塩 澤 成 和柏 木 繁 正上 原   武森 川 美 江鳥沢十九朝佐 野   強佐 野 路 市遠 藤 忠 治若林日出男渡 辺   睦石 川 彰 三渡 辺 敏 和久永みひで松 浦   甫時 田 正 則渡 辺 徳 一

長 田   務大 木 敏 久土 谷 子 季桐 部   仁村 松 利 光稲 葉 祐 吉佐 野   實宮 下 俊 幸小 池 隆 通清   竹 美鈴 木 孝 稔木ノ内浅司遠 藤 勝 巳望 月 秀 清田 中 昭 雄清   康 彦長谷川節子稲 葉 鋭 男鈴 木 孝 輔稲 葉   渡石 川   滋植 松 繁 彦小 林   栄若林ちづる近 藤   朗野 田 和 広遠 藤 昭 枝河 合 孝 一三 井 信 雄赤 野 文 洋江 口   進

寺 田 佳 正鈴 木 統 太望 野 圭 一石 川 裕 一秋 山 悦 雄佐 野 英 夫後 藤 吉 宏院 南 勝 司清   和 美大 平 義 和鈴 木 正 彦井 出 玲 子鈴 木 晴 夫鈴 木 芳 夫遠 藤 正 紀高橋久仁雄水 越 静 代太田川忠雄稲 葉 善 亨山 川   清渡 辺   裕菊 池 秀 雄小 林 召 二安 倍 文 生大河原邦夫塩島喜八郎尚   照 矢河合百美子筒 井 一 元金 森 定 博稲 葉   晃

野 村 章 雄石 川 博 義柏 木 友 治内 藤 靖 夫西 村 義 人石 川 恒 男佐 野 利 光柿本浩一郎中 野 嘉 彦林   は る長谷川光義高 梨   眞佐 野   裕斉 藤 富 夫佐 々 木 朗山 口   智八 木 健 司佐 野 利 男稲 葉 廸 夫渡 辺 光 優川 口 武 久大 塚 勝 義深 沢 武 治倉 田 泰 宣山 口   昇吉 田   茂小 櫛 茂 信梶 原 博 一大 森   衛鯛 津 勝 良川 口 晴 美

赤 池 弘 行石 川 博 康望 野 忠 之長谷川公子石川圭一郎佐 藤 光 孝遠 藤 柾 敏諏 訪   明横 地   宏鈴 木 明 男米 倉 正 一佐 野   彰熊 倉 征 志斉藤美枝子吉 田   真渡 邉 之 正大 石 忠 延佐 野 文 計小 林 昭 弘佐 野   潔佐 野 光 男大 塚 信 廣赤 池 啓 司倉 田 充 雄倉 田 八 郎大 岡   豈吉 野 年 昭二ノ宮敏夫渡 辺 正 敏赤 池 忠 光海 野 芳 尚

二 又 川 隆斉 藤 春 樹遠 藤   優佐 野 輝 男石 川   滋山 本 三 郎望 月   操福 田 力 也渡 辺 貞 夫望 月 良 子増 田 光 司寺 西 弘 之山 城 興 次遠 藤   修篠 原 政 住望 月 英 一佐 野 照 夫秋 山 令 二稲 葉 和 夫杉 浦   賢塩 川   勇小 林 秀 万赤 池 英 輝山 口 益 央山 口 和 幸志 村 幸 彦久保田邦治遠 藤 和 秀大 森 吉 正鈴 木 英 任松 田   進

鈴 木 祥 公土 谷 虎 雄望 野 政 司石 川 静 男石 川 昌 宣炭 谷 亘 孝佐 野 吉 伯和 田 良 次三 澤 忠 司高 山 孝 洋柏 木 利 夫川原崎政雄深 沢   勇杉 本 恒 男佐 野   猛遠 藤   正佐 野   衛畑 山 秀 三渡 辺 登 夫渡 辺 敏 雅櫻 井 利 章小 林 醇 治赤 池 昭 悟伊 藤   勇高 田 知 安高 木 正 行佐 野 春 雄坪 井   守伊 藤 種 雄中 野   学桑 原 孝 史

岩 佐 直 之土 谷 政 彦井 出 光 夫長谷川和子植 松 宗 一渡 辺 節 子佐 野 裕 秋有 田 高 広中 野 達 男長谷川義久後 藤 七 郎川原崎三千男江 原   清遠 藤 丈 之川原崎康雄髙 橋 喜 治佐 野   務佐 野 明 男小 野 田 進佐 野 公 雄海 野 安 弘小 林 和 子赤 池 芳 明渡 辺 信 雄武 藤 昭 二瀧   節 志五十嵐恵子河合誠一郎佐 野 裕 克鈴 木 公 雄小 林 三 郎

中 野 明 男影 山 和 雄望 月 俊 介後 藤 義 人植松宗一郎稲 垣 八 束赤 池 悟 吉曽 根 勝 恵内 山   勝池 田 和 夫渡井ひろみ川原崎誠次石 川 達 夫遠 藤 勝 久斉 藤 公 一遠 藤   誠羽 賀 満 之赤 池 康 広石 川   泉佐 野 幹 男竹 川   宏小 林 陽 益大 塚 義 元大 河 原 忠深 山 和 男杉 山 義 正田 中 雄 二石 川 光 男門 部 勇 夫渡 辺 良 一遠 藤   仁

鈴 木 堅 司佐 野   武石 川 哲 男四 條   仁神 山 雅 敬中 野   富須 藤 一 男勝 呂 和 明渡 辺 三 泰簑     功高 梨 幸 男渡 辺 芳 男吉 川 桂 子遠 藤 祐 司花 田   博佐 野 直 樹宮 下 義 光井 出 矩 悦石 川   篤杉 浦 正 博高 野 忠 夫小 林 鏡 子大 塚 武 俊渡 辺 芳 男近 藤   充西 原 寿 一赤 池 鐘 仁佐 藤   豊村 松 慎 一神 戸 輝 也前 田 久 夫

小 野 田 昇石 川 正 隆柏 木 敏 春清   重 夫岡 部 昌 彦上 杉 義 行行 田   裕川 上 数 仁渡 邉   俊後 藤 成 夫佐 野 和 彦柏 木 豊 久加 藤 英 子遠 藤 俊 光遠 藤 一 幸佐 野   充稲 葉 昌 宏佐 野 光 男渡 辺 佳 和石 川 英 典野 田 武 弘高 野 博 之大 塚 嘉 子山 口   真松 浦   眞佐 野   剛相 模 勇 三神 戸   勝渡 辺 耕 一鈴 木 晴 男深 沢   卓

米 倉 克 己北 川 博 信若 林 伸 直市 川 盛 恵春田昭二郎渡辺美津子市 川 安 夫鈴 木 幸 夫柏 木   覚永 松 清 明山 梨   衛佐 野 俊 夫山 口   繁佐 野 邦 男佐 野   栄

渡 辺 好 将石 川 邦 憲中 野 直 樹金 森 昶 樹青 木 明 正深 澤 静 江藤 巻 幸 雄宮 島 宗 男渡 辺 智 治宮 本 忠 明渡 辺 良 一白 井 幸 恵田 中 光 司吉 川   寛望 月 雄 治

野 毛 史 隆太田川勝俊片 岡   進小 泉 秀 雄角 谷   貴小久保一也氏 原   亨深澤直代子高 山 利 彦小 室 謙 二塩 川 浩 正平 林 幸 行望 月 忠 好坪 井 正 行塩 川 寿 一佐 野 武 源天 野 光 雄塩 川   孝笠 井 久 雄松 井 博 之渡 井 啓 之

小 牧 和 秀篠 原 徹 也後 藤   孝加 瀬 澤 理持 田   元池 谷 亘 弘遠 藤 孝 則遠 藤 岩 男望 月 輝 昭松 田 圭 右保 坂 明 良佐 野   徹原   邦 穂若 林 嘉 信安 倍 雅 史渡 辺 宏 之

原 田 正 啓望 月 忠 彦加 藤 岩 男遠 藤 史 章横 山 弘 子四 條 裕 夫佐 野 文 雄松 井 健 二鈴 木 哲 夫岩 間 順 子藤 牧 和 彦竹 川 康 夫加 藤 良 市細 野 幸 範佐 々 木 晃笹 本   眞

網 野   稔与 五 澤 修佐野功太郎鈴 木   利小 松   正佐野佐武郎時 田 康 弘木 村 善 男桑 原 完 治小 川 武 志滝 口 謹 子塩 川 佳 宏森 下 弘 士加 藤 孝 司坪 井 宣 博勝 亦 清 人望 月 清 則佐 野 栄 司塩川優美子三 上 昌 宏秋 山   昇

長谷川暢彦遠 藤 天 眼曲 木   亘井 出   賢久 保 田 保竹 村   肇石 川 明 弘佐久間吉博生 田   朴西 尾 春 枝保 坂   勲中 野 邦 男芦 沢 宏 光深 澤 辰 美続   昭 彦

内 田 浩 史樋 口 一 雄横 関 憲 治小野田勝義和 田   篤渡 辺 正 彦鈴 木   誠市 川   哲山 本 國 雄佐藤千鶴子鈴 木   毅遠 藤   陽岡 部 澄 男笹 原   潔森 川   侃

遠 藤 能 文與 五 沢 圭高 岡 秋 夫遠 藤 二 郎中 島 宏 子城 内   貢井 上 常 嘉望 月 克 明斉 藤 尚 美佐 藤 一 希深沢るい子與五沢厚司渡 邉 英 也塩 川 昭 男鈴 木 侑 夫白 井   衛佐 野 重 光国 本   誠水 野 好 蔵佐 野 正 人三 上 蔵 造

田 口 好 一望 月 和 弘大 野 真 邦前田正太郎久保田勝彦佐 野 健 一伊 藤 文 夫野 澤 義 治佐 野 好 司堀 水 政 利望 月 重 男中 野   進林   吉 彦深 澤 征 二杉 山 和 延

関野よし江長倉千津子興 津 孝 雄主 田 英 明田 中 康 直渡 辺 泰 典佐野雄一朗山本勝太郎山 本 幸 一佐 野 光 一鈴 木 芳 秋佐 野 利 子三 上   昌大 畑 康 雄佐 野 弘 明

山 下 裕 旦渡 辺 光 崇稲 葉 岩 夫若 林   孝山 本 俊 介吉 田 勝 美金 森 芳 子佐 野 昭 一佐 藤 尉 行坪 井   朗與 五 沢 亨与五沢恒男大 川   崇岡 村 敬 史榎   正 男菊 地 洋 平塩 川 洋 平佐 野 安 平大 森 憲 二笠 井   俊佐 野 和 一

石川すみえ大 房 泰 弘鹿 島 秀 子望 月 貞 市渡 辺 信 人三 浦 祥 司佐 野 恒 男田 島   訓佐 野   勉井 上 軍 治佐 野 勝 幸清 水   明渡 辺 修 志豊 島   肇鈴 木 通 夫

鈴 木 光 男井 口 晴 道原 田 忠 勇簾 内 章 愛芦 澤 利 治秋 山 章 明小 室 忠 雄亀 田   保川 崎 義 広寺 尾   正植松英一郎旗 持   進浅 井 宣 子大 畑 邦 男山 下 几 稔

渡 井 宣 夫加 藤 敏 行近 藤   功渡 辺 孝 秀  口 美 佳柳 楽 和 善佐 野   武浅 羽   耀鈴木富士男望 月 正 良遠 藤   剛石 川 正 明野 村 和 裕富士巻義博佐 藤 悦 子諸 星   徹芦 原   章佐 野 浩 明深 澤   登若 林 平 和杉 沢 栄 孝

吉 野 伸 枝岩 代 貴 士佐 野 哲 雄望 月   勝浅 井 邦 啓犬塚喜一郎佐 野 昭 洋近 藤 光 行佐 野 芳 安小 澤 徳 義柿 原 弘 之山 崎 恒 子遠 藤   充渡 邉   亨高 山 昭 三

寺 田 節 子望 月 民 三小 林 信 喜森 嶋 征 一石 川   功遠 藤 公 彦佐 野 友 和植 松 留 吉山 田 勝 治石 川 寿 三竹 川   弘網 野 廣 之加 藤 武 久川 口 照 男諏 訪 部 豊

深 沢 英 夫稲 葉   修佐 野 和 世早 川 京 子遠 藤 英 章岡   秀 治佐 野 市 郎髙橋久八郎由比富士雄旭   泰 治塩 川 郷 一中 川 浩 一前 島 利 治佐 野 紘 司坪 井 政 和赤嶺百合子佐 野 富 子佐 野 英 昭深 澤 俊 雄遠 藤 龍 善佐 野 逸 夫

市 川   隆古 郡 正 吾加々見敏夫白 嶋   武友 野 貴 正川平あい子御 宿 晴 彦菅沼田政代鈴 木 敏 弘木 村 喬 一鈴 木 忠 宏村 松 保 良安部美智子佐 野   博石 井 裕 高

寺 田 宗 弘小野田博繁小 林 秀 光渡 辺 剛 宏仲 井 恒 裕佐 野 好 男森   亮 介池 野 征 行市 川 靖 一村松三智子野 中 龍 雄浅 香   一小長谷健次嶋 崎 佐 吉望月あい子

大 澤   博佐 野   守川 瀬 匡 弘若 林 静 男鍋 田 春 男吉 村 洋 城木ノ内君枝鈴 木 澄 和高 山 一 博小 山 和 英加 藤 英 雄與五沢勝彦小 室 昌 啓坪 井   勲坪 井 芳 和小 林   孝山 本 敏 彦佐 野   修深 澤 達 矢浅 原 勝 己深澤喜代子

大 石 信 雄望 野 洋 芳望 月 好 彦大木きみ子近 藤 利 雄池 谷 邦 之北 原 章 三伊藤彦次郎鈴 木   誠佐 野 昌 彦中 野 正 富望 月 勝 三小 野 里 正山 口 芳 三影山美智代

柴 田 勝 弘前 嶋 伸 枝望 月 一 男竹 川 嘉 則天 神 光 充佐 野 利 子秋 山   達葛 西 玲 子小 山   孝宇佐美孝之芦 澤   正岡 本 政 美笹 原 和 之大 塚 修 次寺 田 通 雄

深 沢 敦 子芦 川   豊小 泉 孝 敏中 井 教 尋岡 本 三 郎井 出 彰 訓小 林 基 弘小 山   実山 田 俊 雄大島かね子石 川 知 語小野田征弘高 木 広 光坪 井 弘 子坪 井 光 雄仁 藤   浪佐 野 勝 一山 岸 健 司深 澤 秀 男佐 野 文 明三 上 裕 史

篠 原 拓 二石 川 桂 三若 林   忠北 澄 祐 三寺 田 好 夫池 谷 滋 雄前 島 國 宏伊 藤 博 二田 中 公 司安 部 直 男中 風 金 男宇佐美弘子鈴 村 八 郎志 村 久 司石 川   勲

影 山 光 康野 田 博 子篠 原   誠増 田 圭 司天 神 弘 尊甲 田 吉 孝佐 藤 廣 治植 松 章 八佐 野 殷 司鈴 木 豊 一寺 西 博 男佐 野 好 明福 原 政 光上 原 和 雄渡 辺 喜 市

遠 藤   諭内 藤 六 男後 藤 利 男佐野富士夫佐 野 進 一下 川 道 代稲 葉 周 司藤 沢   豊石 川   修澤 田 政 彦宇佐美金重深 沢 哲 人小 林 寅 雄宮城島しず子酒 井 盛 治塩 川 金 彦塩川金次郎赤 池 正 人深 澤 良 幸三 上   和塩 川   修

勝 亦 政 信山 口 貴 彦戸 嶋 久 夫御 宿 宏 造望 月   進山 下 輝 夫勝 亦 秀 和伊 藤 光 義長 倉 国 男外 記 省 吾松 浦 清 治中 野 好 彦阿 部 範 子田 中 保 男森 井   昇

戸 塚 正 義秋 鹿   博諏訪部一秋佐 々 木 学眞   次 男鈴 木 克 征須 佐 春 行岩 山   昇藤 田 季 利渡辺よし子佐 野   香笠 井   実高 瀬 芳 夫杉 山   昇鮫 島 陽 子

深 沢   正井 出 富 男関 根 正 充竹 内 文 司片 岡 明 尚杉山千恵子稲 田 圭 佑筒 井 英 和有 賀 邦 明市 川 忠 男塩川みや子敦賀亀久雄曽 我   博斉 藤 光 正遠 藤 健 一佐 野 景 崇山 口 博 文石 川 文 敏能 勢 晴 夫三 上 良 源三 上   晁

佐 野 洋 之渡 辺   弘土 谷 義 治柚 木 幸 江天 野   瑛赤 池 鉄 矢前 島 政 男佐 野 和 義田 中 敏 範早 藤 正 義角 田 好 典望 月 公 雄渡 辺 方 子大 石 義 郎磯 西   昭

塩 川 光 文中津川律子佐 野 光 秋芦 澤 英 治山 縣 安 代鈴 木 邦 佳赤 池 伸 五細 澤   覚中 澤 文 子清   光 治三枝与志雄袴 田 良 夫眞   秀 明大 畑 和 美川 島 克 己

谷口順一郎芦 澤 勝 昭佐 野 忠 幸後 藤 紀 典高 橋 英 二奥 村   誠鈴 木 正 見持 田   貢遠 藤 昌 男深 沢 伴 行沖 山 孝 行高 山   昭若 林 和 司森 井 正 明塩 川 雄 次塩 川   純塩 川 幸 保椎 名 忠 徳深 澤 直 幸佐 野   晃松 井 令 子

三 澤 一 喜大 村   忠渡 辺 勝 男成 瀬 正 光今 村 昌 永竹 川   忠芦 川   勝佐 野 公 康渡 辺 剛 成望 月 清 美松 浦 智 広木 ノ 内 厚藤 田   健植 田 秀 幸高 井 茂 樹

渡 辺 房 子影 山 博 資菊 地 康 貴清 水   毅横 関 勝 彦河原崎義宏西 川 充 芳村 松 孝 之柏 木 伸 夫加 藤   勲山 口 忠 邦太 田 幸 治鈴 木   清秋 山 幸 洋加 茂 善 雄

遠 藤 祐 司塩 川 幸 江佐 野 慎 一竹 田 満 雄佐 野 大 治渡 邉   厚勝間田ひろ子深 澤   正角 谷 晴 光岩 崎   徹白島平八郎深 澤 利 光山 田 貞 明森   勝 彦坪 井 孝 悦佐 野 英 俊坂 本 忠 啓佐 野 俊 史深 澤 克 己稲 葉 明 彦松 井 英 幸

川 田 悦 男勝 又 重 政田 中 義 雄寺 田 政 弘角 田 勇 雄外 木 英 海村 松   誠鈴 木 里 志鹿 島 宗 里堀 水 義 明野 村 洋 一内 藤 義 夫田 村 芳 孝吉 野   誠遠 藤 誠 一

栗 田   仁前 嶋 清 歌渡 辺   仁前 島 章 宏伊 藤 邦 彦伊藤大治郎桑 原 達 栄渡辺さち子斉 藤   孝赤 池   衛斉 藤 智 敏渡 辺   茂福 崎   寛佐 々 木 知高 橋 美 治

佐 野 秋 夫市 川 次 男小 櫛   宣塩 川 賢 司篠 原 素 司寺 岡 昭 治馬 場 謙 介田 島 幹 夫後 藤 廣 也須 藤 壽 忠遠 藤 充 重小 室 直 義芝 山   恵坪 井 公 翠渡 辺 憲 治佐 野 修 二赤 池   濃佐 野 光 男石 川 謹 一松 井 保 久三 上 暢 洋

渡 辺 治 雄佐 野 寿 治鈴 木 統 雄寺 田 昌 義久 保 田 久篠 原 敏 章渡 辺 文 雄鈴 木   武鈴 木 貞 夫堀 水 文 司朝比奈俊治米 山   勝真野まき子高 橋 一 敏遠 藤   修

伊 藤 利 一志 村 敦 子金 指 正 佳渡辺日出夫前 田 英 雄望 月 早 苗遠 藤 和 世藤 川 正 紀佐 野 三 男石 川 好 廣赤 池 光 子山 﨑 文 男門 西 昌 訓佐 野 好 則小 澤 義 光

宇 佐 美 明泉     巌深 沢 弘 三池 田 晴 紀井 出 昌 義井 出 妙 子森     潔稲 葉 秀 弘旗 持 勝 彦田 口 通 明小林不二男近 藤 昌 之清     昇原 田 佳 宜加 藤   厚塩川清一郎波多野初雄木 内 良 明佐 野 哲 男松 井 哲 三門 西 孟 俊

 ここに記載された方々は、篤志募金、法人募金、歳末たすけあい募金にご協力いただき、広報紙への記載について確認の取れた方々です。この他にも、多くの方々にご協力をいただきました。 ご協力いただいた皆さまに深く感謝申し上げます。個  人東   部

中 部 第 一

西 部 第 一

中 部 第 二

(順不同:敬称略)

Page 3: akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談 シンポジウム 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ はじめての成年

(3)

石 川 盛 也望 月 盈 敏岩 切 武 夫石 川   正佐 野   勝小 林   要榎 本 浩 之天 野 忩 宣赤 池 清 人

平 石 邦 夫勝 又 照 由清 水 剛 市宇佐美鉄夫渡 辺 定 元村 松 定 俊丸山つるゑ佐 野 芳 宏伊 藤 雅 敏白 川   誠岡島富士雄植 松 高 俊赤 池 龍 記中 山 敦 司赤 池 信 敏宇佐美福幹

田 口 石 材 店宝 珍 大 飯 店小 野 田 青 果 店モロホシスポーツ店永 松 医 院寺 田 設 計和 田 精 肉 店富士コンクリートサービス㈱㈲ 丸 徳 熔 接㈲ 堀 水 電 気中 原 屋 商 店お惣菜カフェとことこや ま い ち 園 土 井 治後 藤 機 工 ㈱

き の う ちJ A 富 士 宮 本 店㈱オプティックイマムラ加 藤 京 染 店企業組合富士宮·食のひらめき会若林歯科クリニック後 藤 会 計 事 務 所丸 金

西 部 第 二

上野・北山

白糸・上井出

芝   川

東   部

中  部  第  一

中  部  第  二

芦 澤   始志 村 正 信楠   伸 夫渡 辺   匤池 上 君 治佐 野 敏 子山 崎   透竹 川 満 康井 出 千 歳赤 池 建 次

志 村   亮佐 野   清伊 藤 一 治宮 崎 数 彦望 月 弘 満渡 邊 一 敏土 橋 政 彦内 野   仁伊 藤 好 朗長谷川浩之久 髙   茂森 本 信 次酒 井 明 人赤 池 範 彦井 出 民 男高 野 正 昭竹 川 昭 司

斉 藤   静

藤 巻 孝 典望 月 義 千楠   貴 子高 橋   進佐 野 久 子藁 科 元 成前 島 由 比遠 藤 邦 男指 田 晴 通赤 池   淳

有 賀 文 彦佐 野 俊 男佐 野   上宮 崎 数 敏佐 野 三 好渡 辺   勝石 川 正 弘斉 藤 清 和田 代   昇倉 田 隆 夫前 島 康 男太 田   清中 川 卓 夫植 松 郷 由植 松 陛 一植 松   崇小宮山康晴

東 京 製 紙 ㈱㈲ 渡 邉 工 機市 川 精 機 ㈱キ ン ダ ー 学 園富 岳 通 運 ㈱㈱ 中 野 機 械ちびっこハウス・プティット㈱ 柏 木 水 道 工 務 店す る が 歯 科ゆ た か 接 骨 院杉田2区3町内1班大 雄 機 材む ら ま つ 歯 科 医 院

㈲ 松 永 精 巧加 藤 製 茶中 村 運 送 ㈱(社)富士宮市シルバー人材センター㈱ タ イ ヤ 館 富 士マ ル ケ イ㈱ 和 泉 屋 建 材 店さ い と う 眼 科 医 院稲 葉 酒 店杉 田 電 気 工 事 店㈶ 富 士 脳 研 病 院な の 花フ ジ 産 業

㈱ ダ ス キ ン 富 士 宮め が ね や 春 田富 士 宮 自 動 車 学 校寝 具 の 佐 野杉 山 お 好 焼 店ウインディーやよい富士信用金庫富士宮東支店大 頂 寺石 川 住 設 ㈲㈱ 不 二 工 芸 製 作 所㈲ 明 日 香メゾンドクチュリエ鈴木ヤ マ ト 運 送 ㈱㈲ 土 井 製 缶㈱ 富 士 宮 電 気

マ ス コ ー 製 紙 ㈱富士宮鉄工団地協同組合富士宮富士急ホテル鈴 木 洋 服 店い と く ま㈱山大園富士宮駅前店㈱ 渡 邉 自 動 車 商 会松 屋 電 気 商 会㈱ ア ル フ ァ 設 計

後 藤 公 夫渡邉日出男東小薗史也古川日出男松原きよ美渡 井 浩 昭大 村 洋 一石 川 光 隆塩 川 和 彦赤 池 正 三

佐 野   操若 狭 盛 人伊 藤 明 文井 出 信 子渭 原 崇 則渡 辺 道 夫植 松 正 男斉 藤 晴 美稲 葉 恒 夫宮 島 幸 夫宮 澤 利 充  口 英 世赤 池   陞中 野 悦 宏佐 野 義 男赤 池 文 治吉川喜代晴

土 橋 正 男渡 邊 正 雄佐 野 眞 幸佐 野   満井 出 幹 雄諏訪部文男渡 辺 政 明赤 池   彰中 島   孝赤 池 光 男

佐 野 正 文伊 藤 照 男伊 藤 法 明佐 野 邦 雄井 出 文 雄笠 井 軍 二袖野三千雄佐 野 富 子渡辺紀久男岩 井 功 一向 山   洋志 村 秀 司赤池さかえ赤 池 修 次植 松 政 臣塩 谷 光 俊吉 川 清 人

太 洋 紙 業 ㈱サ ン マ ル シ ェホリデイスポーツクラブ㈲ オ ザ ワ 商 会佐野デンタルラボラトリー㈱トヨタカローラ静岡シ モ タ ク リ ニ ッ ク堂 ヶ 谷 戸 鈴 木 英 光㈲テラダ義肢製作所重 林 寺杉田2区3町内3班㈲ な ご みお た ふ く 坪 井 純 司

㈱ ニ ッ ピ 富 士 工 場司法書士松原事務所南 条 板 金杉 山 商 店鈴 幸 洋 服 店㈲ 望 月 給 食寺 田 モ ー タ ー ス米 山 靴 店岩 見 ク レ ー ン㈱ 伊 藤 紙 工重 山お茶のやま文佐野俊英ま す み高 原 荘富士宮駅前通りおかみさんの会

富 士 宮 信 用 金 庫赤 池 鉄 工 建 設 ㈱富 士 宮 学 園栗 田 米 店京 極 タ ン ス 店寺 田 茶 店㈱ 深 澤 工 業村 松 薬 局八 平

佐 野 高 司藤 巻 義 直佐 野 和 邦牧 野   弘佐 野 敏 数藁 科   勇遠 藤 明 宏渡 辺 一 雄渡 辺 朗 宏赤 池   勝

渡辺登志雄佐 野   晋長 倉 年 明市 川 己 由遠 藤   寛渡 辺 和 夫望 月 恒 治遠 藤 正 樹浅 倉   睦高見香須子門西冬五郎石 川 委 央赤 池 哲 久佐 野 孝 行佐 野 順 一植 松 幸 雄吉 川 茂 樹

村 上 章 人望 月 靖 方伊 東 知 一斉 藤 啓 治小 林   透佐 野 利 男稲 葉 祐 二渡 辺 靖 訓望 月   勇赤 池 光 男

渡 辺 賢 一伊 藤 文 義保 坂   昇井 出 正 彦佐野トヨ子村 松 克 彦清   忠 男遠 藤 吉 英井 出 政 久宮 澤 頼 雄門 西   馨井出多恵子渡 辺 範 夫石 井   保佐 野 昭 夫植 松 誠 市赤 池 勝 司

㈲ケーエヌ・サポートしおりカラー桜井聖美 容 室 プ ラ ネ ッ ト㈱ 富 士 総 合 設 備お 好 み え ん ど うパティスリーjava小松歯科クリニック植 松 設 備鈴 木 税 理 士 事 務 所㈱ タ ケ ウ チ杉田2区1町内2班㈱ 丸 元 産 業カラオケうっちぃー

㈱ 大 石 組カットステージKAZU遠 藤 硝 子 店石 川 精 肉 店伊 藤 会 計 事 務 所ヤ マ ト 動 物 病 院お が わ 屋宗 心 寺㈱ 渡 辺 木 型㈱ 玉 鈴富 士 見 ヶ 丘 建 設本 光 寺上 杉 設 備高 野 電 気

富士山本宮 浅間大社テルモ㈱富士宮工場ゲストハウスときわ横 関 履 物 店魚 虎理 容 タ ナ カ富士宮補聴器センター黒 川 印 房ヘ ア ミ ス タ ー T

奥 脇 邦 男佐 野 英 男望 月 康 光牧 野   実渡 辺 忠 雄佐 野 英 雄前 島 勇 吉笠 井 賢 一望 月 芳 明佐 野 勇 二

伊 原 謙 治伊 藤 満 夫宇 川 伸 次井 出 光 彦佐野喜美子佐 藤 俊 治丸山喜久子井 出 照 憲篠 原 秋 雄髙 橋 一 雄渡 辺   緑鈴 木 正 行井 出 道 男井 出 泰 裕赤池三七夫植 松 文 司吉 川 俊 次

佐 野   久佐 野 賢 一藤 巻 国 雄斉 藤 裕 久渡 辺   仁後藤千恵子大 村 洋 次赤 岡 正 之加 茂 光 崇赤 池   馨

渡 辺   孝伊 藤 満 雄古 屋 勝 男清     均遠 藤   初渡 辺   一石川喜世志荻   富 子平 石 喜 盈窪 田 友 光渡 辺 重 樹長谷川治義長 谷 川 勲赤 池 照 雄佐 野 一 萬赤 池 一 男簑     功

㈱ 鈴 木 組デイサービスセンターげんき堂佐 野 医 院佐 野 亘 畳 店SUZUKI設計室神 田 川鈴 木 油 店櫻 井 理 容イ ー ス ト 薬 局板東レディースクリニック杉田2区2町内3班総 合 建 設 の な かKOSOU企業松本光平

㈲ マ ル モ 食 品 工 業加 茂 事 務 所東 保 育 園グ リ ー ン ホ テ ルト モ エ 美 容 院和 つ な ぎ富 士 宮 東 町 郵 便 局平 等 寺イ ワ ミ 自 動 車㈱ 第 一旭 日 工 業 ㈱㈲ ム ラ カ ミ高 尾 製 紙 ㈱ふ じ よ し

浅間大社 駐車場運営委員会㈱ 岳 陽 新 聞 社ブ ン ゴ ヤま る じ ゅ う 製 菓 店龍 鳳㈱ 増 田 屋 本 店鳥 岩河 村 呉 服 店割 烹 竹 の 子

後 藤 秀 幸若 林   薫山 本 忠 徳伊 藤 正 和志 邨 末 男中 村 一 夫太 田 勝 久伊 藤 孝 志石 川 義 一

渡 辺 建 男伊 藤 紘 一伊 藤 良 親望 月 伸 一井 出 勇 作酒 井 正 年井 出 幸 刀藁 科 韶 紀井 出 茂 利植 松 元 春井 出 正 貴佐 野 裕 子赤 池   誠赤 池 三 司佐 野 陽 一赤 池 盛 一

村 松 英 夫望 月 愛 子清     功田 辺   久明 石 澄 夫相 佐 辰 男岩 見   仁斉 藤 好 充石 川   忠

平 石 英 明平 石 博 一大 川 守 雄渡 辺   学清   邦 幸酒 井 章 和田 中   洋前 嶋   登小 川   進諏 訪 碩 之井 出 宏 毅赤 池 国 夫赤 池 政 治長谷川光弘土 田 達 也福 井 光 政

飯 田 輪 店ガーデンプラン赤池阿 部 運 輸㈲川﨑自動車整備工場㈲ 近 代 産 業清 商 会東静脳神経センター大 和 自 動 車久 遠 寺㈲ 芙 蓉 園杉田2区1町内3班桜 井 運 輸ホ ワ イ ト 歯 科

筒 井 農 機桂 巻 商 会ジ ャ ペ ッ ト ㈱インテリアマルチョーア メ リ カ ヤ 薬 局哲 栄 会 後 藤 慎 介サ ノ カ ナ モ ノシンコーラミ工業㈱㈲ 保 坂 水 道上 杉 歯 科 医 院小 林 電 気 小 林 幸 夫自 證 寺や ま 高 櫻 井 文 貴メ リ ー セ キ ネ

浅 間 大 社   木 花 会㈱ 富 士 山望 月 整 骨 院西 酒 屋 酒 店ア ン テ ィ サ マ ン サ長 谷 川 飲 料 店蝶 々 園ハ ト ヤ 玩 具 店はり・きゅう・マッサージはじめ

望 月   守増田登志夫神 戸 国 昭佐 野   茂佐 野 由 己渡 辺 秀 晃石 川 和 男鈴 木 秀 明赤 池 公 晴

遠 藤   誠伊 藤 信 夫佐 野 康 夫尾 崎 隆 一竹 川 精 一鈴 木 泰 好大河原和男芦 澤 秀 典遠 藤 敏 郎五十嵐陽之介鈴 木 啓 之酒 井 勝 義赤 池 芳 和赤 池 啓 一植 松 清 吾植 松 達 巳

望 月 道 夫鈴 木 駒 三望 月   慧斉 藤   強小 岩 憲 司佐 野 庄 平高 野 英 夫鈴 木 崇 明赤 池 英 俊

佐 野 雅 威我 妻 鉄 男平 石 和 男菊 池 啓 三大 槻 吉 一渡 辺   博遠 藤   温井 出 昇 三曽 根   修中 野 嘉 一萩 原   清井 出 雄 介酒 井 明 治佐 野 正 男赤 池 芳 文竹 川 良 太

佐 野 初 男石 川 邦 雄森 津 都 富桐 部 義 博渡 辺 朋 久石 川 俊 秋渡 辺 生 久平 岡 彦 三加 藤 英 昭

佐 野 喜 三伊 藤 幸 男佐 野 和 廣鈴 木   毅佐 藤   寛馬飼野行雄太 田 和 雄遠 藤 和 男茂   孝 志山 本 浩 二永 井 治 利赤 池 一 仁赤 池 洋 治西 原   利高 野 信 久中 込 文 雄

医療法人安田会安田医院土 谷 医 院㈱ 東 食 品㈲ サ ノ 商 事㈲ フ レ ラ ッ ク スホンダオートテラス富士㈱ 鈴 木 新 聞 店木 ノ 内 石 油妙 円 寺杉 田 屋杉田2区1町内1班富 樫 歯 科 医 院㈲ 三 幸 建 設

花 の 店 フ ロ リ ダ春 日 自 動 車新 工 業㈱ 栗 田 電 気オ ブ リ ッ ク ㈱富士宮信用金庫東町支店ラ イ ズ 咲 花河 原 崎 建 設 ㈱㈲ い な が き山 静 観 光 ㈱田 中 建 設㈲ マ ル 新 サ ノ 組土 井 園 土 井 雅 史カ ネ ト シ タ イ ル

宮町商店街振興組合富士宮遊技業協同組合さ と う ク リ ニ ッ ク浜 屋 洋 服 店美 光 堂 カ メ ラ 店ホ ン ダ タ ク シ ー光 家 寿 し芙 蓉 堂藤 巻 商 店

法  人

遠 藤   勉古 谷 欽 爾渡 井 眞 一稲 葉 寿 樹野 沢   勇安 江 時 子竹 村 誠 治成 田   茂清水八千代宇 佐 美 博後 藤 拓 朗外 山 泰 宏渡 辺   守小 林 正 道松 尾 槇 子遠 藤 邦 子朝比奈美芳石 川   豊佐 野 文 紀吉 澤 孝 儀佐 野 守 茂藤 本 雅 則

天 野 勝 三亀 山 貞 夫松 本 俊 則土 井 庸 光植 松 武 之渡 井 健 治穂 坂 繁 範清 水 建 男佐 野 絹 江佐 野 光 輝望 月   守渡 井   亘斉 藤 宗 一佐 野 正 名佐 野   昇後 藤 菊 枝後 藤   実佐 藤 太 三稲葉りつ子寺 尾 堯 妙佐 藤 現 智高 橋 栄 寿能勢摩耶子

伊 藤 澄 夫藤 田 見 行諏 訪 部 等平 野 正 之芹 沢 忠 夫鈴 木   孝野中まり子井 上 末 男安 田 慶 一渡 辺 光 崇遠 藤   浩永田その江渡 邉 満 雄佐 野   充池 田 勝 三清   祥 純小野田勝正後 藤 信 吾清   正 良本 多 健 治本多政四郎谷     清大 庭 辰 雄

小 林 三 郎渡 辺 和 明井 出   治津金袈裟平影 山 秀 雄秋 本 敏 純髙 梨 勝 己渡 井 守 昭渡辺百合子美 澤 真 人久保田政七藤 本 敏 夫影 山 久 雄佐 野 達 夫佐 野 昌 一桑 原 志 郎後 藤 泰 宏佐 野 勝 利桐 部 敏 明井 出 悦 司望 月 俊 男村 上 弘 三井上美津子

小 林 琅 治矢崎みさ子土 井 廣 雄諏訪部京子植 松 欣 司渡 井   徹四 條 昭 秀小笠原しづ枝柳下ちゑ子稲 葉 昭 夫池 田 仙 作安 藤 好 夫秋 山 友 昭稲 葉 富 枝佐 野 民 雄清   道 英井 出   孝佐 野 敏 夫広 瀬 郁 夫井 出 有 治小 本 地 進本 山 勝 好武 井 信 夫

小 沢 治 雄渡 辺 隆 司山 内 志 朗諏 訪 部 豊佐 野 周 二佐 野 博 總四 條   一佐 野 富 和小川たま江池 田 信 夫中 村 幹 雄安藤ヒロ子佐 野 堅 次渡 辺 秋 満米山みちよ本 多   博塩 川 一 尚横 山 磐 雄桐 部   光原 田   守徳 田 秀 夫長谷川英之高 橋   昇

中 谷   巖渡 辺 秀 一清   一 隆佐 野 征 宏塩 川 哲 章稲 葉 香 苗五 十 嵐 勝佐 野 和 久石 川 昭 子稲 葉 洋 通渡 井 正 二小 野 田 修小野田光昭佐 野 憲 司小 林 孝 二望 月   栄稲 葉 一 義中 原 富 春佐 野 正 泰佐 野 好 美大 津 慶 一佐 野 博 道坂 梨 博 志

佐 野 雅 彦太 田 精 一清     武望 月 治 寿佐 野 卓 三遠 藤 充 夫赤 池 浩 章佐 野 花 子佐 野 治 彦望 月   勝佐 野   弘深澤謙次朗中 杉 義 治朝比奈高雄堀 江 裕 之佐 野 太 六海 野 幸 雄高 野 孝 雄清   周 二惟 村 典 男川 口   勉佐 野   登平 野   豊

佐 藤 晴 久木ノ内孝宣諏 訪 部 剛武 井 貞 夫望 月 文 夫清 水   誠山 田 隆 俊黒松衣希子石 川 一 廣笠 井 和 彦渡 辺   寛小野田成美清   薫 二田 口 忠 彦石 川 栄 唯後 藤 芳 司清   敏 彦滝 口   進佐 野 治 夫渡 邊   厚岩 田 七 雄八 木 理 恵

渡 辺 光 代錦 織 八 郎小 林 源 吾渡 辺 健 示渡 井   優佐 野 行 正佐 野 忠 章小 林   晃外 村 靖 之山 田   博増 田 泰 彦小野田正守朝比奈貞郎吉 田 幸 男苅 部   勤堀江大二郎佐 野 洋 二清   好 允佐 野 貞 夫佐野とり子佐 野 政 行杉 浦   学湯 村 勇 男

渡 邉   功鈴 木   博金 森 道 子前 島 章 則小 林 武 雄矢 崎 和 明瀧 口 愛 子佐 野   靖村 松 美 徳後 藤 健 仁大 島 光 榮片 野 清 美蛭 川 貞 春深 沢 浩 夫清 水 満 子後 藤 静 男佐 野 征 一後藤正三郎藤 巻 健 治井 出 和 秀市 川 春 江高 木 達 也永 田 和 子

植 松 雅 夫太田川一郎土 井 英 利佐 野 忠 義佐 野 雪 彦佐 野   進土 井 一 浩篠 原 昭 二藤 川   進柏 木   繁山 本 正 男外 山   弘磯 田 隆 一深 沢 一 也渡 邊 佳 昭佐 野   誉稲 葉   力梶 原 俊 宏惟 村 勝 彦井 出 昭 男佐 野 龍 次伊豆川寿人若 林   毅

柳 橋 達 也深 井   進山 川 玉 恵篠 原 秀 幸渡 井   晟野 村 秀 明三 井 正 登大 村 幸 嘉井 出 善 仁後藤みや子内 田 光 男佐 野   力土 田   仁朝比奈政治稲 葉 敏 昭佐 野 睦 子海 野   晃佐 野 義 男惟 村 克 己渡 邉 行 安望 月 伸 浩小 割 祥 嗣佐 野   肇

塩 川   厚三宅けい子佐 野 辰 雄佐 野   勲渡 井 英 而石 原   潔佐 野 資 郎山 田   樹菅   修 造篠 原 信 夫清 水 敏 靖後 藤 洋 之渡 辺   厚花 倉 光 江市 川 薫 通藤 井 信 吾片 田 一 人蛭 川 重 政佐 野 一 紘清   紀 雄蛭 川 寿 仁乗 松   弘

Page 4: akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談 シンポジウム 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ はじめての成年

(4)

か め や 旅 館HondaCars静岡富士宮浅間店ふ く い や 酒 店て る し ま 洋 品 店㈱ ハ マ マ ツ ヤ小 川 洋 品 店㈲滝一級構造研究室片 岡 精 肉 店㈱ 井 出 恒 組富 士 宮 医 院わ く た ま 旅 館富士綜合開発観光㈱鈴 木 米 店㈱ 吉 澤斉 藤 玩 具 店㈱ 大 丸蒲 貞富士宮金属工業協同組合味 源加 藤 脳 神 経 外 科大 内 ハ ム 商 会㈱ 時 の 栖 花 の 湯共 立 運 輸 ㈱五 味 正 之 事 務 所秋 山 機 工㈲ サ ン セ イ㈲ 中 須 塗 装㈱ 赤 池 工 務 店T & M 代 表 寺 田 正タイヤセレクト富士宮㈲ワタナベ

宮 島 印 章 店杉 本 家 具 店富士宮信用金庫西町支店松 葉 屋金 星 堂インテリアカツマタ小 野 田 ス ポ ー ツ 店きぶねヘルパーセンター佐野はるみ㈱ 叶 屋Studio@y遠藤由香利㈱ 富 士 見 荘フレッシュモロホシ㈲ 坪 井 自 動 車そ ら中 山 商 会

法 華 寺 川 名㈱ 山 一 富 士 宮 工 場富士養 漁業協同組合指 出 泌 尿 器 科中澤歯科クリニック大 野 魚 店斉 藤 興 業 ㈱ニ チ ヤ ク ㈱安 立 寺㈱ ト ウ ネ ツ㈲ ト ガ ミ   口 石 材日本リネンサプライ㈱2 7 0 0 石 川 長 寿

セブンイレブン富士宮下条店幡 野 石 材 店渡 辺 商 店西 川 商 店牧野酒造㈾牧野利一㈱あさぎり高原食品日 向 冷 菓富 士 セ ラ ミ ッ ク ㈱㈲ 総 合 設 備 欣 築大 久 保 庭 園東 陽 坊赤 池 農 園

西富士オートキャンプ場富 士 山 白 糸 庵佐 野 電 気㈱ ア ス テ ィ ー天 神 橋塩 川 建 築門 西 工 業㈲ 大 宝

㈱ セ イ ユ ―地 成 建 設 ㈱森 商 事 ㈱㈱ イ シ カ ワ富士宮信用金庫芝川支店風 岡 製 材 所市 川 建 設 市 川 昭 敏

西  部  第  一

西  部  第  二

上 野 ・ 北 山

白 糸 ・ 上 井 出

芝   川

そ の 他

ひ か り 写 真 館秋 山 工 業 ㈱㈱ 共 和㈱ 靴 の イ ケ ダミセスショップオオタ桝 彌 横 関 及 彦鈴 木 釣 具 店山 本 化 粧 品 店㈱ 藤 原マ コ ト 電 機㈱ 長 橋髪 切 職 人 勝 又㈱ 加 藤 商 店わ ら し な 呉 服 店か わ む らツ ル ヤ 珍 味富士宮信用金庫北支店西 川 商 事 ㈱オ レ ン ジ ペ コ㈱ 藁 科 鉄 工二 の 宮 石 材小田部産婦人科医院浦野内科クリニック(医)青葉会吉見内科クリニック バ ン デ ィ ッ ツ㈲ 笹 原 自 動 車 工 業青 木 養 鶏 場㈲ 深 沢 電 気 工 業鈴 木 お 好 焼 店ふ じ キ ン ダ ー 学 園

東 洋 カ プ セ ル ㈱じ ね ん 坊小 林 自 転 車望 栄 電 器 商 会き く やヨ ダ ヤ上 平 設 計市 川 白 衣篠 原 接 骨 院㈱ 西 川 材 木 店㈱ フ ジ 塗 装 植 松 勉森岡内科クリニック富 士 宮 防 水 工 業 ㈲ヘアーサロン大竹大竹和雄東 部 電 工 ㈱東 漸 寺

宮 鉄 建 設 ㈱城 商 店宮 原 区 9 町 内大 勝 ( 中 華 )松 井 工 業 所南陽堂内科クリニック肉 の む ら ま つ㈲オールジャパンガード深 沢 石 材望 月 商 店ジ ャ ペ ッ ト ㈱㈲ 勝 製 作 所新 東 運 送 ㈱㈲ 石 川 看 板 店

明 星 産 商 ㈱㈲ 石 川 電 気 工 業 所杉 浦 石 材 店上 野 工 業 所稲 葉 獣 医 科佐 野 鉄 工 所富 士 宮 タ ー ボ リ ン㈱ マ イ ン ド ウ ェ ア㈱ 笠 井 畜 産㈱ユーシ・イレブン正 林 寺㈱ 渡 康 建 設㈱ 望 月 鉄 工 所

富士開拓農業協同組合古 屋 組 古 屋 博 正本 源 寺 本 間 光 信マ ル シ ョ ウ中 川 薬 局㈲ ち ど り 屋大原富士宮ビガークラブ㈱富士宮研友社㈱ 富 岳 技 研 工 業朝 霧 乳 業 ㈱

東洋カプセル㈱芝川工場日本カラコン合同会社王子エフテックス㈱東海工場芝川製造所㈱エフ・エムサービス㈱ 青 木 組㈱ 村 野㈱ 丸 大 製 材 所増田自動車修理所増田修司

旭 園 橋 本 植 物 場清 建 設 ㈱㈲ 佐 藤 電 機 工 作 所㈱ エ チ ゼ ン ヤ㈱ 鍛 冶 熊佐 野 歯 科 医 院き の う ち瓔 珞㈱フジワールド企画富 士 宮 青 色 申 告 会㈲ 北 電大 盛 電 工 ㈱㈱ 江 戸 屋 本 店呉 服 の い ち か わ木 村 屋 本 店㈲インシュアランスブレイン北 川 医 院ム ラ カ タ ㈱富士宮ラヂエーター盛 華 北 支 店㈱ 山 本 組㈱ 野 中 綿 行窪 田 歯 科 医 院ヒ ロ ク リ ニ ッ クRYUGALLERY㈲ 笹 原オ リ オ ン 産 業 ㈱㈱アイワークエンジニアリング㈱サトウ保険企画佐藤春吉利 休

日本グラニュレーター㈱下 条 理 容 所布 屋田 中 屋杉 本 お 好 み 焼スケサンインデックス中 央 美 工 ㈲マ ル キ チ 薬 局㈱ 大 栄 建 設丸 繁コ ン パ ル 望 月 彰 二塩川税理士事務所塩川博三 善 自 動 車 工 業斉 藤 鉄 工 斉 藤 信㈲インシュアランスブレイン㈲ ア ッ プ ル ハ ー ト

オプティックイマムラ㈲ 水 野 鉄 工 所㈲ 後 藤 文 具㈲ 坪 井 寝 装理 容 は し も と光 栄 不 動 産大中里ガソリンスタンド㈲ 西 原 倉 庫㈱ 丸 芳長 谷 川 美 装沼 倉 工 業 ㈲㈱ 斉 藤 興 業㈱ 望 月 製 作 所志 村 土 建

小野薬品工業㈱フジヤマ工場佐 野 藤 建 設 ㈱光 建 業ラ イ ズ さ い と う富 士 正 酒 造あ お き 坂富士グラウトテクノ㈱井 出 ふ と ん 店加 茂 哲 三 事 務 所星 谷 石 油 ㈲宗 教 法 人 本 門 寺㈱ ニ ッ ケ ン 鋼 業赤 池 獣 医 科 病 院

朝霧カントリークラブ法 蔵 院 磯 田 英 之望 月 衣 料 品 店ト ー エ イエ リ カ 美 容 院創価学会富士桜自然墓地公園西富士自動車整備工場㈲ オ ー ト セ ー ル ス白糸地区文化祭実行委員会

シャクリー工業日本㈱㈲ 小 泉 土 建山 静 工 業 ㈱新稲子川温泉湯楽里静 愛 運 輸 ㈱富嶽カントリークラブ芝 川 モ ー タ ー ス㈱イトウミート伊藤静子

渡 辺 整 骨 院山 本 製 作 所アサマ理容所大崎憲二常 盤 園青木弘司法書士事務所大 宮 美 粧 院㈲ 小 長 井 呉 服 店㈱ウイズ・アイ・エージェント富 士 宮 交 通堀 う ち㈱ 緑 星 社 竹 川 泰 義山 海 園㈲ フ ジ 印 刷そ ば 処 喜 八オ ダ バ ー バ ー内 山 歯 科 医 院玉 宝 寺ペットショップ鈴木㈱金指総合建築研究社㈱ 佐 藤 精 機土屋道雄税理士事務所桜 井 製 茶秋 山 薬 局ゆ ざ わ 歯 科B A I Z U㈱ サ ン イ チ酒 の や ま き㈲オートボデー福原ス ワ ベ 企 画合 同 会 社 ら く だ

㈱ 岳 南 朝 日 新 聞 社  口 商 店茶 問 屋 遠 州 園魚 国太 田 美 容 院西 ヶ 丘 幼 稚 園矢 部 農 機 商 会大 家 米 店㈲ 宝 来 屋久 保 田 塗 料 店川 根 園㈲ 諏 訪 辺 電 業 社森 井 計 装建保制作所坪井勝利サ ト ウ 歯 科㈲ 小 林 総 合 設 備

セブンイレブン宮原店俵 屋㈲ マ ル マ サ 建 設㈱ あ ん ど う風 岡 歯 科 医 院牧 野 酒 店大 中 里 郵 便 局鈴与カーゴネット㈱富士㈱ 遠 藤 組市 川 製 材 ㈲㈱ 宝 屋山 崎 製 パ ン ㈱菊 川 製 作 所サ ク レ オ ワ ゾ ー

清 観 光 ㈱表 富 士 工 業 会西 原 石 材 工 業スーパーマルシュウ民 宿 旅 館 中 京㈱ 藁 科 組 藁 科 和 義後 藤 自 動 車 鈑 金清 月 堂㈱三陽プレシジョン㈲ 石 川 商 店養 仙 坊㈲ 興 達㈱ コ ス ゲ

白 光 真 宏 会㈱ 田 代 鉄 工 所㈱ 馬 飼 野 組髪 屋佐 野 家富 士 見 亭 白 雲ご と う 動 物 病 院酒井そば店酒井朝雄

ニッピコラーゲン工業㈱芝川工場後 藤 砕 石 販 売 ㈱管 理 者 養 成 学 校萬 製 作 所ふ じ や芝 川 苑㈲若尾石油店遠藤正人中谷電機工事中谷俊雄

み な み 呉 服 店清 水 歯 科 医 院う な 天魚 貞前 田 紙 店割 烹 旅 館 壽石 川 は り き ゅ う 院小 林 燃 料み ま す や 2和 カ フ ェ 麦勝 亦 工 業 所ひ ま わ り㈱ き た が わか ぎ や 薬 局寺 田 書 店か め やセイユウ畜産販売㈱あ ぶ と み 商 店㈱ 日 之 出 商 会三 園 製 作 所松 浦 溶 接ス ズ ラ ン 美 容 院笠 井 電 化 セ ン タ ークレストフジ平田弘治快 工 業 木 内 厚 人理 容 柴 田㈱ 笹 原 建 設サロンド・ローラン岩 城 里 佐 藤 順 子富 士 ツ バ メ ㈱

富 士 宮 清 掃 ㈲吉 澤 洋 服 店森 本 歯 科 医 院森 衣 料 店堀 内 ク リ ー ニ ン グ深 瀬 歯 科 医 院松 本 整 形 外 科野 毛 銃 砲 火 薬 店ダ イ コ ク 美 容 院㈱ 佐 野 保 険 事 務 所ふ か さ わ 薬 局プ ラ ッ ツ ツ ボ イラ イ ズ よ し だ㈲ 坪 井 組信 栄 自 動 車大 場 機 工 ㈱

㈲ 四 條 商 店丸 正 そ ば 店㈱ 淀 師 養 魚 場㈱ う る お い て いパ ル 佐 野 歯 科 医 院㈱ ア カ ツ キ㈱テラダ総合計算センター㈱ 井 上 鉄 工 所春 店 商 店北 洋 印 刷 ㈱㈱ ヤ マ イ チ㈱ 旭 紙 工 所エイコーでんき佐野憲造認定こども園青木リズム

日蓮正宗総本山大石寺奥 富 工 業佐 野 次 郎 商 店鈴 丸 紙 業 ㈲㈱ シ ョ ウ エ イ㈱クボダイ佐野久夫㈱ コ ヌ タ 商 産日 向 商 店サヌキ印刷富士宮工場渡 辺 庭 石 グ リ ー ン蓮 行 坊永 将 建 設 ㈱㈱ 丸 喜 建 材

朝 霧 ハ イ ラ ン ド ㈱お 食 事 処 あ ざ みビューティサロン白糸和 乃 泉坂 本 米 店㈲ 富 士 桜 商 会㈱ 水 野 建 設杵 塚 養   場

富 士 錦 酒 造 ㈱拓 進 建 設 ㈱富士工業㈱芝川工場小 谷 石 材 ㈱芝 川 工 業協 同 ゴ ム 工 販 ㈱深沢鉄工所深沢博巳本 成 寺 脇 村 教 広

鈴 木 歯 科 医 院㈲ 大 和 建 設か も め秋 元 時 計 店一 球 堂加 藤 米 穀 ㈱篠原クリーニング店ミ マ ス ヤ 製 菓 店法 明 寺㈲ か く た に富士信用金庫富士宮支店武 士㈱ 厳 正望 月 保 険 事 務 所丸 石 呉 服 店野 尻 医 院土木車輌㈱池田裕美㈱ エ コ ネ コ ルヤ マ 美 容 室田 中 製 作 所松 浦 時 計 店㈱ 中 野萩 の 亭㈱ 高 野 実 業富 士 見 商 会中 村 運 送 ㈱関 医 院仲野行政書士事務所㈲ 鈴 木 製 作 所東 京 貸 衣 裳

遠 藤 モ ー タ ー スヘアーサロンサイトー渡 辺 冷 蔵篠 原 金 物 店と ん か つ 桂穂 坂 接 骨 院村 田 屋岩田種苗店岩田孝光ス ミ 企 画㈲新村クリーニング大 泉 寺サ リ ー ㈱E.G.エンジニアリング芝切芳廣坪 井 接 骨 院㈱ 青 野小 林 自 工 サ ー ビ ス

お 茶 の 渡 井酔 月芝 切 歯 科 医 院矢 部 美 容 院蘭 苑森永乳業㈱富士工場タカハシ食品工業㈲高 岡 塗 装㈱ 大 成 管 工㈱ ア リ エ㈱ 大 富 士アイパックスイケタニ㈱コロンブストラベル福田昌之

㈱アマダエンジニアリング㈲ 石 川 商 事ス ー パ ー ぎ ん こ う池 田 ク リ ニ ッ ク妙 蓮 寺かみや酒店佐野利雄㈱ 小 松 建 設エ ー ユ ー 生 コ ン ㈱富 士 一 工 業 ㈱赤 池 自 動 車 解 体養 運 坊石 川 建 設㈲ や ま い ち

㈱小田急スポーツサービスふ じ 造 園土 橋 畳 店伊 東 豆 腐 店㈲ 篠 原 電 気日 本 建 築 専 門 学 校御 食 事 処 と し㈲ 依 田 造 園

富士カプセル㈱芝川工場㈱ リ サ イ ク ル 芝 川日 本 ク レ ア ㈱タマチ工業㈱西富士工場芝 川 タ ク シ ー望 月 機 工㈲芝川石材遠藤真一

グルメプラザすずき㈱ 森 井 鉄 工 所藤 太 郎 本 店小 川 荘㈱ 日 向 本 店前 田 陶 器 店ま る た に 食 品浦 田 鉄 工 所江 戸 屋 城 北 店わ く た ま 写 場か お る 園 城 北 店 ㈲米 津 ふ と ん 店㈱ 西 川森 染浜 松 屋協愛耳鼻咽喉科医院サ ン コ ー 防 災 ㈱㈱ モ チ エ イ 工 業東 静 ポ リ マ ー御嶽教富士神誠教会エ ー ス橋 本 樹 苑ヒ ロ 美 容 院駿 河 石 油 ㈱㈱ は せ が わトーキ測量設計事務所遠 藤 設 備 遠 藤 信 也コスメティックえみゅ㈱ 山 清坪 井 車 販

東 海 塗 装 ㈱相 模 屋スポーツプラザ十字屋喜 代 美 屋㈱ 近 藤 商 店富 士 一 不 動 産㈱ 深 沢 文 具絹松惣菜店飯塚堅一郎㈱ 井 上 鉄 工 所㈲ 藤 田 鉄 工 所スギシマウインドサービスコ ス モ スオ ー ク ラ 美 容 室わ び す け㈱ 坪 井 工 務 所マルエスイミングクラブ

南 富 士 病 院㈲ 矢 崎 設 備石 川 保 険 事 務 所イ ン テ リ ア 土 橋旭 富 士後 藤 食 品㈱ 幡 野 石 材 店フ ジ ヨ シ ㈲妙 善 寺東 亜 富 士 巧 業 ㈱ひ ら し た 測 量静 岡 部 品 ㈱三 光 ス ポ ー ツ

上 野 製 菓 ㈱㈲ 加 茂 鉄 工 所和 出 石 油山 下 水 道 工 務 店本 妙 坊北 山 医 院㈲ ナ カ ジ マ㈱ 勝 晃 自 動 車ホ ー 珍 ロ ーオートサービスサクライ西 之 坊㈲ ア カ イ ケ石 川 製 作 所

正 栄 建 設 伊 藤 正木 川 建 築 工 業遠 藤 タ タ ミ 店影 山 商 店㈱ 遠 藤 自 動 車㈱ 富 士 ミ ル ク㈱ 丸 大 青 果朝 霧 高 原 診 療 所

㈱ 関 東 精 工静 甲 工 業 ㈱㈲ 芝 川 清 掃中部紙工㈱静岡工場㈱ 土 光星光PMC㈱静岡工場㈲鈴木工業鈴木貫太

全国友の会東海部富士友の会   富士宮実業高等学校附設中学在学有志   富士宮市仏教会

平成28年度の募金結果は次回号に掲載させていただきます平成28年度の募金結果は次回号に掲載させていただきます

Page 5: akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談 シンポジウム 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ はじめての成年

保存版

富士宮市社会福祉協議会 くらし・しごと相談センター

Page 6: akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談 シンポジウム 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ はじめての成年
Page 7: akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談 シンポジウム 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ はじめての成年

富士宮市社協独自事業

生活困窮状態にある方に対し、最低限の生活の維持に欠かせない食料の支援を行っています。

これをフードサポート事業と言います。

~みなさまのお手元に届くまで~

 この事業は、あくまでも緊急的に生活を繋ぐためのものであり、長期的な提供ができるものではありません。 食料支援をする際には、自立に向けた就労支援や生活再建のための相談を提案し、早期脱却を目指し安定した生活が送れるよう支援します。お困りの際には是非ご相談ください。

生活困窮者世帯へのサポート事業

ふじのみやフードサポート

食料支援を必要としている方へ届けます!

~フードサポート事業は、事業の趣旨をご理解くださった富士宮市民の方々の善意により支えられています~

富士宮市社協生活困窮者の相談 生活困窮者

フードサポート事業を支える皆さん

ベ ジ サ ポタブル ーターさん 野菜を作っている方に登録のご協力をいただき、地域で困っている方がいらしたら『おすそわけ』していただく「お野菜おすそわけプロジェクト」を推進しています。 大切な栄養素であるお野菜を通して、地域の中で「生きる」「繋がる」を目指しています。

ベ ジ サ ポさん 調 整

登 録

情報提供

相 談

地域との繋がり

市民・企業・各種団体

Page 8: akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談 シンポジウム 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ はじめての成年

生活福祉資金貸付制度 ~世帯の自立を支援するための貸付制度~ 

応急小口資金貸付制度 ~富士宮市社会福祉協議会による貸付制度~ 

・生活福祉資金、応急小口資金とも面談後、対象となる方に申請書等をお渡ししております。・貸付には審査があります。審査結果によっては貸付できない場合もありますのでご了承ください。

0544-22-0094貸付に関する詳しい内容、条件等のお問い合わせは・・・

●貸付限度額:50,000円(無利子)●連帯保証人:1名(富士宮市内居住で独立した生計を営んでいる方)が必要●居住する地区の民生委員による申請書への意見記入が必要

緊急かつ一時的に必要な費用について貸付します

富士宮市社会福祉協議会 生活あんしん係

生活再建までの間に必要な生活費用(毎月の生活費・家賃)生活支援費

住宅入居費

一時生活再建費

緊急小口資金

生活を再建するために必要かつ最低限の日常生活費を賄うことが困難である費用※低家賃の賃貸住宅への転居費用及び家具什器費(住居確保給付金申請者)※滞納している公共料金等の支払いに必要な経費等

※敷金、礼金等、入居の際の初期費用(賃料、共益費、管理費)、 不動産仲介手数料、火災保険料、入居保証料

住居確保給付金を申請している方で、敷金、礼金等住宅の賃貸契約を結ぶために必要な費用

緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合の少額貸付①医療費又は介護費の支払等で臨時の生活費が必要なとき②火災等被災によって生活費が必要なとき③その他これらと同等のやむを得ない事由によるとき

※年金、保険、公的給付等の支給開始までに必要な費用

総合支援資金

福祉資金

資金の種類 貸 付 用 途

生活困窮者自立支援事業利用で受けられる貸付制度

Page 9: akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談 シンポジウム 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ はじめての成年

富士宮市赤十字奉仕団チーム

「救命応急手当」で準優勝に輝く!!「救命応急手当」で準優勝に輝く!!地域活動支援センターふらっと公開講座

ストレス社会におけるうつ病

 1月27日に講師に精神科医で静岡大学大学院人文社会科学研究科の幸田るみ子教授をお招きして講座を開催しました。 「精神医学的なうつ病の考え方の基本」「新型うつはうつ病か?」「うつ病に対する認知行動療法」「周囲のサポートの仕方」「うつ病の再発予防」の5つの項目を柱にご講演いただき、約70名の方が聴講されました。地域活動支援センターふらっとでは、住民ボランティアの育成と障がいに対する理解促進を図ると共にセンターを周知する機会として、今年度は公開講座を4回実施いたしました。

 平成28年11月26日(土)グランシップ(静岡市)で日本赤十字社静岡県支部主催「第6回赤十字救急法競技会」が開催されました。 日頃から救急法を学んでいる赤十字奉仕団をはじめ、高校生や大学生、ライフセーバー、ボランティア団体など102チームが参加し、応急救護に関する知識と技術を競い合いました。 富士宮市からは「富士宮市赤十字奉仕団」が参加し、救命応急手当の部で準優勝に輝きました。 富士宮市赤十字奉仕団では、今後も万が一の災害や事故・急病に備え、正しい応急救護を身につけることができるよう市民の皆様に救急法等普及活動を進めてまいります。

富士宮市赤十字奉仕団のみなさん

丁寧な作業で家具を固定

幸田るみ子先生講演の様子

展示風景

 1月22日(日)富士宮市家具固定連絡会(事務局 富士宮市社会福祉協議会)では、高齢や障がいのある方を対象に、地震災害時に家具の転倒で人命が失われぬよう、家具の固定を無料で行う家具固定事業が実施されました。 この実施にあたっては、震災から命を守る富士宮大工の会、災害ボランティアコーディネーター富士宮連絡会、日本建築専門学校の学生と富士宮市、富士宮市社会福祉協議会が協力し9世帯に対し実施しました。 実際に家具固定を依頼した対象者からは「これで地震が来ても安心です。ありがとうございました。」と、感謝の

声が聞かれました。 今後も一人でも多くの市民の命が救われるよう、この事業を通じ家具固定の普及を進めていきます。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

 1月15日(日)富士宮市ボランティア連絡会、富士宮市社会福祉協議会の共催で、ふれあいトークが開催されました。 このイベントは、楽しみながらボランティアや市民活動を知り、ボランティア活動者との交流を通してボランティア活動につながるきっかけとなるよう、毎年開催されています。

 総合福祉会館の全館を使用してステージ発表、パネル展示、体験ブースが設けられました。 体験コーナーでは、聴覚障がい者を支援するボランティアである要約筆記の体験や災害食・減塩食の試食などが行われたり、ステージ発表では、踊りや演奏が行われるなど、会場は大いに盛り上がっていました。

『地震災害から命を守る』~家具固定事業を実施~

 来場された方からは「いろいろなコーナーでボランティアについて知ることができ、楽しかった。」「ボランティア活動の参考になった。」などの声が聞かれました。

ボランティア理解を深める   『ふれあいトーク』開催される

(5)

Page 10: akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談 シンポジウム 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ はじめての成年

 「寄り合い処星山」の開所式が1月22日(日)に行われ、自治会の役員を始め、地域から多くの皆さんが集まりました。 開所式では、小林区長より「区も協力して住民同士の交流を深めていきたい」との挨拶があり、開所に向けて打ち合わせを重ねてきたスタッフへの労いや参加者への更なる交流機会への応援の言葉となりました。その後、区民有志による三味線・大正琴の演奏やヨガも披露され、集まった参加者の皆さんも一緒に体を動かしたり、歌を口ずさんだりと楽しく賑やかな寄り合い処となりました。

開催日時:第1火曜日 10:00~11:30会   場:星山二区区民館(星山二区)代 表 者:関口 輝子

あなたの地域の寄り合い処~楽しい地域のお茶の間に、お気軽にお立ち寄りください~

「猪之頭寄り合い処えん」開所

 「猪之頭寄り合い処えん」の開所式が2月21日(火)に行われ、自治会の役員を始め、子ども連れのお母さんから高齢の方までたくさんの参加者が集まり、地域をあげての開所式となりました。 式典では、代表の本田直子さんが、「0歳~100歳以上の方まで誰もが気軽におしゃべりをして、みんなで助け合いながら「えん」を大切にしていきたい」と思いを語っていただきました。その後、富士宮市民楽友会コールエーコンによる歌・ダンスの披露が行われ、参加者も一緒に体を動かし、賑やかな三世代交流となりました。

開催日時:第3火曜日 9:30~11:30会   場:井之頭区民館(猪之頭区)代 表 者:本田 直子

子育て支援センターたっち~FSCと交流~

 2月18日に平成28年度就労・生活支援サポーター養成講座を現役サポーター、地域貢献活動に興味関心のある地域住民20名の参加を得て開催しました。 当日は、富士宮市生活困窮者自立支援事業、静岡県内の若者支援の現状について説明。講演ではNPO法人にいがた若者自立支援ネットワーク伴走舎、事務局長 青木洋之氏を講師に招き、『沼垂(ぬったり)地域の若者の役割』をテーマに新潟市沼垂地域において、若者への伴走型支援を基本に地域等と連携し、若者の活躍の場を作ってきたことなどを話されました。 講演後、若者とサポーターとの意見交換を行い、若者自身が活動できる環境・場づくりの必要性についてお互いの理解を深めることができました。

就労・生活支援サポーター養成講座開催

~若者の活動できる環境づくり~

青木洋之氏による講演

子育て支援センターたっちで文化伝承事業を開催しました。

 平成29年1月21日(土)子育て支援センターたっちで、ふじさんシニアクラブ富士宮会員の皆さんとの「文化伝承事業」を開催しました。 今年度2回目となるこの事業は、三世代で同居するご家庭が少なくなる中、おじいちゃんおばあちゃん世代がお孫さん世代に、昔ながらの遊びや、読み聞かせを通し文化を伝承しながら世代間の交流を図るものです。当日は、シニアクラブの会員7名と34名の親子が、けん玉や折り紙などを教わり、笑いの絶えない時間となりました。

シニアクラブと楽しい時間

「寄り合い処星山」開所

(6)

Page 11: akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談 シンポジウム 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ はじめての成年

(7)

お知らせ

下記日程において献血をおこなっておりますので、市民の方々の 400ml献血へのご協力をお願いします。

献血のお知らせ

交通事故により親を亡くした児童を対象に学資の援助を行い、児童の福祉増進を目的とするものです。●申請要件富士宮市に住所を有し、養育される者が、保育園、小学校、中学校、高等学校、またはそれに相当する学校に通っている者。●必要書類①申請書(富士宮市社会福祉協議会で受け取り)②遺児の戸籍謄本③交通遺児となった事実に関する書類④その他本会が必要と認めた書類

交通遺児学資手当支給事業

ボランティアをされている方、これから始める方、活動中の事故に備え、ボランティア活動保険に加入しましょう!例えば…*ボランティア活動に向かう途中の交通事故!*活動先で他人にけがをさせてしまった!*被災地へボランティア活動に行きます!などなど…

【保険料が改定されています。ご注意ください。】その他、行事に対して掛けるボランティア行事用保険もあります。詳しくは富士宮市社会福祉協議会までお問い合わせください。

 平成 28 年度ハッピー大作戦を平成 29 年 2 月19日(日)、喰い物屋 KOTETSUとビラ江戸屋ボウルで開催しました。 20 代から 30 代の男女 18 名が参加され、お食事やボウリングを通じて交流を深められていました。 ボウリングゲームでは、ハイタッチする姿が見られるなど大いに盛り上がり、イベント後には互いの連絡先を交換するなど、次に繋がるような良い出会いの場となりました。

平成29年度「ボランティア活動保険」加入手続き受付中!

病気などにより両親を亡くした児童を対象に学資の援助を行い、児童の福祉増進を目的とするものです。●申請要件富士宮市に住所を有し、養育される者が、保育園、小学校、中学校、高等学校、またはそれに相当する学校に通っている者。●必要書類①申請書(富士宮市社会福祉協議会で受け取り)②遺児の戸籍謄本③その他本会が必要と認めた書類

遺児学資手当支給事業

日 程 時  間 場     所

9:30~11:15

10:00~12:0013:15~16:00

10:00~12:0013:15~16:00 イオンモール富士宮

10:00~12:0013:15~16:00 イオンモール富士宮

イオンモール富士宮

富士宮市役所

9:30~11:15 富士宮市役所

平成29年4月~6月の献血日程

4月 4日(火)

4月 8日(土)

5月13日(土)

6月 6日(火)

6月10日(土)

結 婚 相 談 ●第1・2水曜日 ●第3土曜日 ●第2・4日曜日

10:00~15:00

総合福祉会館第2相談室 TEL:22 - 0094

4月 5日㈬・ 9日㈰・12日㈬・15日㈯・23日㈰5月10日㈬・14日㈰・20日㈯・28日㈰6月 7日㈬・11日㈰・14日㈬・17日㈯・25日㈰

~結婚相談日程~

年間保険料(平成29年4月~平成30年3月)

タイプ

基本タイプ

天災タイプ

Aプラン

350円

500円

Bプラン

510円

710円

ハッピー大作戦 ~出会いの場~

Page 12: akaruimachi 194 p1 end第194 号 平成29年4月1日 神田織音さんによる講談 シンポジウム 講談とシンポジウムで成年後見制度を学ぶ はじめての成年

「あたたかい気持ち」「あたたかい気持ち」ありがとうございました。平成28年11月1日~平成29年1月31日まで

一般寄付 物品寄付 交通遺児指定寄付

上野地区社会福祉協議会 様

フォークダンスおのわ 様

富士宮信用金庫 様

三生医薬株式会社 様

一般社団法人 福祉イベント会 様

静岡県東部イベント組合 様

富士フィルム労働組合富士宮支部 様

ガールスカウト富士宮市連絡協議会 様

マスコ―製紙株式会社 様

マックスバリュ富士宮万野原店・富士宮宮原店・富士宮若宮店・富士宮朝日町店 様

退職公務員連盟富士宮支部 様

東駿河地区郵便局長夫人会富士宮部会 様

富士宮地区安全運転管理協会 様■

▲一般社団法人 福祉イベント会 様静岡県東部イベント組合 様

我ら社 協 応 援 団~ 社 協 特 別 会 員の 紹 介~

 社会福祉協議会は民間の地域福祉事業を推進していく団体であ

り、会員の皆様のご理解とご協力によって、地区社協活動、地域寄り

合い処、子育てサロンなどの推進や、障がい者福祉・ボランティアの

育成・福祉教育などの事業を実施しています。

 富士宮市内の企業の皆さまからも、富士宮市社会福祉協議会の会

員に加入いただき、このことにより多くの事業を推進させていただい

ております。

 富士宮市社会福祉協議会の特別会員となっていただいている企業

様の「社会貢献活動」をテーマとした、紹介をいたします。

永年に亘り、“特別会員”としてご協力いただいている法人様を順番に紹介しています。

 当倶楽部では、ゴルフを通した

社会貢献として、次代を担うジュ

ニア(小中学生)育成を目的とした

無料レッスンを開催しています。ま

た来場されるお客さまからチャリ

ティーゴルフ等のご相談の折に、

地域の福祉関係団体等の紹介を

させていただいています。これら

の活動は、地域の一員として、地

域福祉活動の一助となるよう、続

けていきたいと考えております。

 富士宮市社会福祉協議会の諸

事業にも引き続きご協力していき

たいと思います。

小田急西富士ゴルフ倶楽部 様より

ふじのみやフードサポート・ベジタブルサポートお礼  『困った時はお互い様!』住民

同士の助け合いの仕組みづくり

として『ふじのみやフードサポー

ト・ベジタブルサポート』を平成

28年度より始め、多くの皆様よ

り温かいご支援をいただきまし

た事にお礼申し上げます。

支援を受けた方々より感謝の言

葉をいただいています。

 お預かりした食料、野菜は、担

当相談員が生活状況の聞き取り

を行い、食料がなく困っている方

へお渡しし、生活再建に向けた

『生きる力』となりました。   

引続き、皆様のご理解ご協力を

お願いいたします。

 尚、事業詳細は、本号中刷りを

ご覧ください。

問い合わせ先:生活あんしん係

平成29年2月末現在

フードサポートへの協力

ベジタブルサポーター

● 米:160.5㎏● カップラーメン:378個● 缶詰:95個● その他:981個

● 登録者:7名

食料支援件数:77件支援者延べ人数:128名