A brief Introduction on “Future Commune, Study on …中谷 礼仁著・早稲田大学 Author:...

10
中谷 礼仁著・早稲田大学 Author: NAKATANI Norihito, Waseda University Drawing by Tomoko Oshika 2020年度建築学会著作賞 『未来のコミューン 家・家族・共存のかたち』 A brief Introduction on “Future Commune, Study on Shapes of Organizing Coexistence” AIJ Book Award 2020

Transcript of A brief Introduction on “Future Commune, Study on …中谷 礼仁著・早稲田大学 Author:...

Page 1: A brief Introduction on “Future Commune, Study on …中谷 礼仁著・早稲田大学 Author: NAKATANI Norihito, Waseda University Drawing by Tomoko Oshika 2020年度建築学会著作賞

中谷 礼仁著・早稲田大学

Author: NAKATANI Norihito, Waseda University

Drawing by Tomoko Oshika

2020年度建築学会著作賞

『未来のコミューン 家・家族・共存のかたち』

A brief Introduction on “Future Commune,

Study on Shapes of Organizing Coexistence” AIJ Book Award 2020

Page 2: A brief Introduction on “Future Commune, Study on …中谷 礼仁著・早稲田大学 Author: NAKATANI Norihito, Waseda University Drawing by Tomoko Oshika 2020年度建築学会著作賞

定価:本体3,200円+税 四六判上製 320頁 ISBN978-4-900997-73-8 装幀:間村俊一 装画:大鹿智子

書評一覧2019-02-24信濃毎日新聞  朝刊 “家から描き出される近代精神”評者: 山田昌弘(社会学)2019-03-02日本経済新聞  朝刊 “近代建築に浮かぶ原罪意識”評者: 大竹昭子(作家)2019-04-06朝日新聞  朝刊 “酷く美しく 社会と人間を調停”評者: 長谷川逸子(建築家)2019-05-11図書新聞 3399号 “特異な対象から反照される普遍性”評者: 松畑強(建築家)2019-05-24週間 読書人“SF小説のような建築書”評者:鈴木隆之(建築家)

Page 3: A brief Introduction on “Future Commune, Study on …中谷 礼仁著・早稲田大学 Author: NAKATANI Norihito, Waseda University Drawing by Tomoko Oshika 2020年度建築学会著作賞

"Why does a house exist?"  「なぜ家は存在するか?」 家が存在することについての根本的検討。今和次郎、A.ハクスレー、H.アーレント、シェーカー教、C.アレグザンダー、R.D.レインらを援用しつつ、様々な共同体を生み出すかたちの力をめぐる類例と原理を、ジャンルと歴史をつらぬいて探究。家を、人と社会とを調停する有形としてとらえ、未知の共同体のヴィジョンへと至る。人間における形の意味とはたらきを描いた《かたち三部作》の最終作。

Beginning with a study of the existence of houses, this book is a historical exploration on the power of forms that organizes various communities, especially with the help of KON Wajiro, Aldous Huxley, Hannah Arendt, Shaker Commune, Christopher Alexander, R.D. Laing, and others. Viewing a house as a boundary shape between human and society, and rethinking deeply of its function, lead to an untrodden communal vision. This book is the final work of "Shape Trilogy", which describes the meaning and function of shapes with humans.

Page 4: A brief Introduction on “Future Commune, Study on …中谷 礼仁著・早稲田大学 Author: NAKATANI Norihito, Waseda University Drawing by Tomoko Oshika 2020年度建築学会著作賞

Table of Contents• プロローグ──家の口 • 第一部 家の構成 • 1 化モノの家 • 2 レンガを積む者──神の子の家 • 3 パイピング建築論──家を貫く聖と俗について

• 第二部 近代家族 • 4 装飾と原罪──イチジクの葉っぱ建築論

• 5 近代家族 • 第三部 未来のコミューン • 6 大地をふり払うこと • 7 家─コンテクストを動かすかたち

• エピローグ──庭へとつづく小径

• Prologue—Mouth of House

• Part 1 Composition of House

• Ch.1 House of KEMONO: Transformation from Human to Object

• Ch. 2 Bricklayer—House of the Son of God

• Ch. 3 Piping Architecture—Sanctity and Secularity that Penetrate a House

• Part 2 Modern Family

• Ch. 4 Decoration and Original Sin—Fig Leaf Architecture Theory

• Ch. 5 Homeworks of Modern Family

• Part 3 Future Commune

• Ch. 6 Shaking the Earth

• Ch. 7 House—The Form that can Move the Context

• Epilogue—Small Path to the Garden

Page 5: A brief Introduction on “Future Commune, Study on …中谷 礼仁著・早稲田大学 Author: NAKATANI Norihito, Waseda University Drawing by Tomoko Oshika 2020年度建築学会著作賞

Characters (Thinkers)Aldous Huxley

(1894-1963)

Hannah Arendt(1906 - 1975)

The Believers (Shakers)(1747 - 1944circa)

Charles Manson(1934 - 2017)

KON Wajiro(1888 - 1973)

Friedrich Engels(1820 - 1895)

Adolf Loos(1870 - 1933)

R. D. Laing(1906 - 1975)

Mary Barnes(painting)

(1923 - 2001) CC BY 2.5

CC-BY-SA-2.5

Page 6: A brief Introduction on “Future Commune, Study on …中谷 礼仁著・早稲田大学 Author: NAKATANI Norihito, Waseda University Drawing by Tomoko Oshika 2020年度建築学会著作賞

Characters (Shapes)

Spawn farm(Manson Family) CC BY 2.5CC-BY-SA-2.5

インドネシア少数民族の家

Helter Skelter(The Beatles)

パタン・ランゲージを用いた心的障害の当事者との家の改装

The Binary House of Shakers’ Village Josephine Baker house(Adolf Loos)

Mary Barnes(painting)

(1923 - 2001)

日本の民家(今和次郎)

三匹の子ブタの家The Birth of Modern Housing

Page 7: A brief Introduction on “Future Commune, Study on …中谷 礼仁著・早稲田大学 Author: NAKATANI Norihito, Waseda University Drawing by Tomoko Oshika 2020年度建築学会著作賞

Conclusion 「生きることとデザインをすることはつながっている。 より正確にいうと、生きることを続けようとすることと、身の回りのかたちを調整し、そこに適当な役割や意味を与えようとすることは、必ずつながっている。その最もみじかな人類の成果が、人間を守る器としての家であった。」

“To live and to design are interconnected. To be more precise, maintaining life is definitely interconnected to controlling the surrounding shapes and attempting to give proper roles and meanings to those shapes. The most familiar result of this is the house, a vessel to protect humans.”

Page 8: A brief Introduction on “Future Commune, Study on …中谷 礼仁著・早稲田大学 Author: NAKATANI Norihito, Waseda University Drawing by Tomoko Oshika 2020年度建築学会著作賞

Conclusion  「家、社会がそれぞれに含む要素の境界は注意深く再定義しうる。なによりもまず自らが望むべき両者の平衡状態に向けて、かたちとコンテクストとのしきいをほぐし、諦めずに境界線を見いだし、再び集合し、新しく空間を確保すること。これが未知の家、そして未来のコミューンである。」

  “The boundary of the components contained within a house and the society would be carefully redefined. Aiming the desired equilibrium of these two above all, the threshold of shape and context should be loosened, borderline discovered, reassembled, and secure a new space. This is the unknown house, the future commune.”

Page 9: A brief Introduction on “Future Commune, Study on …中谷 礼仁著・早稲田大学 Author: NAKATANI Norihito, Waseda University Drawing by Tomoko Oshika 2020年度建築学会著作賞

柳田国男「民間些事」『定本柳田國男集』十四巻、筑摩書房、一九六九、今和次郎『日本の民家』岩波文庫、一九八九(初版一九二二)白茅會編『民家圖集』洪洋社、一九一八(古川修文・永瀬克己・津山正幹・朴賛弼編『写真集よみがえる古民 家│緑草会編『民家図集』』柏書房、二〇〇三)内田隆三『柳田国男と事件の記録』講談社選書メチエ、一九九五、柳田国男『山の人生』一九二六『定本柳田國男集』四巻、筑摩書房、一九六八 、柳田国男『故郷七十年』一九五九『定本柳田國男集』別巻第三、筑摩書房、一九七一、柳田国男『遠野物語』一九一〇『定本柳田國男集』四巻、筑摩書房、一九六八、Roxana Waterson, The Living House̶An Anthropology of Architecture in South-East Asia, Tuttle Publishing, 2009邦訳:ロクサー ナ・ウォータソン、布野修司監訳『生きている住まい─東南アジア建築人類学』学芸出版社、一九九七、佐藤浩司「建築をとおしてみた日本」『海から見た日本文化』〈海と列島文化〉 10 巻、小学館、一九九二、大河直躬『住まいの人類学─日本庶民住居再考』平凡社、一九八六、 R. H. Barnes, Kédang: A Study of the Collective Thought of an Eastern Indonesian People, Clarendon Press, Oxford University Press, 1974、宮本常一『日本人の住まい─生きる場のかたちとその変遷』農山漁村文化協会、二〇〇七、 鈴木棠三『佐渡昔話集』民間伝承の会、一九三九 柳田國男編『佐渡昔話集』〈全国昔話記録〉第一編、三省堂、一九四二、関敬吾編『日本昔話大成』四巻「本格昔話三」角川書店、一九七八、太田邦夫「空間の虚構」『新建築』一九六七年七月号、English Fairy Tales, Collected by Joseph Jacobs, Illustrated by John D. Batten, London, David Nutt, 1890、新宮輝夫「「三匹の子ぶた」について」『三匹の子ぶた』講談社、一九九九、谷本誠剛「『三匹の子ぶた』のお話─昔話と児童文学」日本イギリス児童文学会編『英米児童文学ガイド─作品と理論』研究社出版、二〇〇一、Domenico Giuseppe Bernoni, “Le tre ochete,” Tradizioni Popolari Veneziane, 1873. 英語訳:Thomas Frederick Crane, The Three Goslings, Italian Popular Tales, 1875、 大竹佳世「近代における《家を建てる》根源的意味に関する研究─三匹のコブタ・バベル・コルビュジエ」 平成一七年度大阪市立大学建築学科中谷研究室修士論文、Anthony Quiney, House and Home̶A History of the Small English House, British Broadcasting Corporation, 1986, 邦訳: アンアンソニー・クワイニー、花里俊廣訳『ハウスの歴史・ホームの物語(上)─イギリス住宅の原形とスタイル』〈住まい学体系 067〉、 住まいの図書館出版局 、一九九五、ロジェ= アンリ・ゲラン、大矢タカヤス訳『トイレの文化史』筑摩書房、一九八七、白井晟一「住宅思言」『新建築』一九五三年一一月号、白井晟一「無窓無塵」『無窓』筑摩書房、一九七九年、初出『婦人之友』一九七七年五月号、白井晟一「虚白庵随聞」「白井晟一研究」企画編集室編『白井晟一研究I』南洋堂出版、一九七八、岡崎乾二郎「建築が思想を持つ条件」『建築と日常』 No. 1、二〇一〇 、アドルフ・ロース、鈴木了二、中谷礼仁監修、加藤淳訳「装飾と犯罪」『にもかかわらず』みすず書房、二〇一五、 アドルフ・ロース、鈴木了二、中谷礼仁監修、加藤淳訳「女たちのモード」『虚空へ向けて』編集出版組織体ア セテート、二〇一二 、アドルフ・ロース、鈴木了二、中谷礼仁監修、加藤淳訳『ポチョムキン都市』みすず書房、二〇一七、ゲオルク・トラークル、中村朝子訳『トラークル全集』青土社、一九八七 エルヴィン・マールホルト、田中豊訳「人間と詩人ゲオルク・トラークル」http://appleorange.cafe.coocan.jp/ 、オットー・バージル、田中豊訳「自己証言と写真記録の中のゲオルク・トラークル」http://appleorange.cafe. coocan.jp/ 、ハンス・ペーター・デュル、藤代幸一、三谷尚子訳『裸体とはじらいの文化史』法政大学出版局、一九九〇、バーナード・ルドフスキー、加藤秀俊、多田道太郎訳『みっともない人体』鹿島出版会、一九七九 、上野千鶴子『家族を容れるハコ 家族を超えるハコ』平凡社、二〇〇二、ミシェル・フーコー、渡辺守章訳『性の歴史I 知への意志』新潮社、一九八六 、フリードリヒ・エンゲルス、武田隆夫訳『イギリスにおける労働階級の状態』〈マルクス・エンゲルス選集〉二巻、 新潮社、一九六〇、フリードリヒ・エンゲルス、戸原四郎訳『家族・私有財産・国家の起源』岩波文庫、一九六五、 ルイス・モルガン、荒畑寒村訳『古代社会』彰考書院、一九四七、 エベネザー・ハワード、長素連訳『明日の田園都市』鹿島出版会、一九六八、 上野千鶴子『家父長制と資本制─マルクス主義フェミニズムの地平』岩波現代文庫、二〇〇九、オルダス・ハクスリー、松村達雄訳『すばらしい新世界』講談社文庫、一九七四、伊藤杏奈、中谷礼仁「SF小説『すばらしい新世界』(一九三二)とイギリス近代都市計画の近親性─エベネザー・ ハワードとパトリック・ゲデスを対照として」二〇一二年度日本建築学会大会梗概、オルダス・ハクスリー、中村保男訳『永遠の哲学』平河出版社、一九八八 、オルダス・ハクスリー、河村錠一郎訳『知覚の扉』平凡社、一九九五、パトリック・ゲデス、西村一朗訳『進化する都市』鹿島出版会、二〇一五、 今和次郎「都市改造の根本義」日本建築学会編『建築雑誌』一九一七年一月号、村田充八『コミューンと宗教─一灯園・生駒・講』行路社、一九九九、 カント、小倉志祥訳「人間歴史の臆測的起源」『カント全集』一三巻、理想社、一九八八、 Howard Mumford Jones, O Strange New World: American Culture̶The Formative Years, Viking Compass, 1964、ロバート・N・ベラー、松本滋、中川徹子訳『破られた契約─アメリカ宗教思想の伝統と試練』新装版、未來社、一九九八、 ハンナ・アレント、志水速雄訳『人間の条件』筑摩書房、一九九四、マックス・ウェーバー、大塚久雄訳『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』岩波書店、一九八九、荒井直「「労働」観─キリスト教文化と古代ギリシア」『山梨英和短期大学紀要』30, 17-35, 1996-12-10、藤門弘『シェーカーへの旅─祈りが生んだ生活とデザイン』住まいの図書館出版局、一九九二、穂積文雄『ユートピア西と東』法律文化社、一九八〇 Everett Weber, Escape to Utopia, Hastings House, 1959、岡崎乾二郎、中谷礼仁「発明の射程」『 10 + 1』 No. 15 、INAX出版、一九九八、倉塚平『ユートピアと性─オナイダ・コミュニティの複合婚実験』中央公論社、一九九〇、 バートン・H・ウルフ、飯田隆昭訳『ザ・ヒッピー─フラワー・チルドレンの反抗と挫折』国書刊行会、二 〇一二、 エド・サンダース、小鷹信光訳『ファミリー─シャロン・テート殺人事件』草思社、一九七四、 Janice Holt Giles, The Believers, Houghton Mifflin Company, Boston, 1957、クリストファー・アレグザンダー、稲葉武司訳『形の合成に関するノート』鹿島出版会、一九七八、橳島次郎『精神を切る手術─脳に分け入る科学の歴史』岩波書店、二〇一二、山本貴光、吉川浩満『脳がわかれば心がわかるか』太田出版、二〇一六、立岩真也『造反有理─精神医療現代史へ』青土社、二〇一三、 ジル・ドゥルーズ、フェリックス・ガタリ、宇野邦一訳『アンチ・オイディプス─資本主義と分裂症』(上下) 河出書房新社、二〇〇六、フェリックス・ガタリ、杉村昌昭訳『分子革命─欲望社会のミクロ分析』法政大学出版局、一九八八、フェリックス・ガタリ、杉村昌昭訳『精神病院と社会のはざまで─分析的実践と社会的実践の交差路』水声社、 二〇一二、 R・D・レイン、阪本良男、笠原嘉訳『家族の政治学』みすず書房、一九九八、 R・D・レイン、A・エスターソン、笠原嘉、辻和子訳『狂気と家族』みすず書房、一九九八、 R・D・レイン、村上光彦訳『結ぼれ』みすず書房、一九七三、 Dominic Harris, The Residents, published by author, England, 2012、門眞一郎「キングズレイ・ホール異聞」『精神医療』一三巻三号、一九八四、 ジョゼフ・バーク、メアリー・バーンズ、弘末明良、宮野富美子訳『狂気をくぐりぬける』平凡社、一九七七、 クリストファー・アレグザンダー他、平田翰那訳『パタン・ランゲージ─ 環境設計の手引』鹿島出版会、一 九八四

References

Page 10: A brief Introduction on “Future Commune, Study on …中谷 礼仁著・早稲田大学 Author: NAKATANI Norihito, Waseda University Drawing by Tomoko Oshika 2020年度建築学会著作賞