A B PB3-208 PB3-312 取扱説明書 PB3-416‚«ッタ 台紙 貼付部...

2
カッタ 台紙 貼付部 台紙の切り取り方法 ハンドレバー 貼付部(ゴムローラ) 印字 ラベル ケース蓋 ハンドレバー プラテン 開く インキローラ 印字カバー Assy 閉じる 下蓋 送り出し (下蓋ツマミ) 1 4 6 2 7 開く 閉じる 3 5 台紙 下蓋 6 ラベル ラベル ケース蓋 ラベル芯 ホツレ防止 ホツレ防止 ラベルケース 梱包状態 使用状態 A B ハンドレバー ラベル 下蓋のツマミ 下蓋 プラテン ハンドレバーを完全に握りしめると、ラベルに印刷されます。 注)ハンドレバーの握りが不完全な場合には、きれいな印刷が 出来ませんので注意して下さい。 ハンドレバーを完全に放しますと印刷されたラベルが一枚貼付 部の下に送り出されます。 貼付部に出て来たラベルを品物に軽く押しつけながら ラベラーを後方に引いて下さい。ラベルが品物に貼付けられます。 ラベルの後部にはみだした余分な台紙は 下蓋後部のカッタにしっかり押しつけな がら切り取って下さい。 ラベルはかならず      の表示のあるラベルをご使用下さい。 PB3型ハンドラベラーはラベルによって3機種 そろえてあります。ご用途に合せご活用下さい。 PB3-208型 W=30 P=20.8 P=31.2 P=41.6 PB3-312型 W=30 PB3-416型 W=30 (印刷レイアウトは最寄りの代理店にご相談下さい。) (ラベル実物大) ラベラーの使い方 ラベルセットと通し方  ①~⑦ プラテンの先端に指先を掛けて ストッパーに当るまで矢印の方向に プラテンを開いて下さい。 3 ラベルケース プラテン カット目 ラベル 下蓋 親指で台紙を下蓋にそわせながら、 下蓋のPUSH部を「カチッ」と音がす るまで押し、下蓋を閉じて下さい。 これでラベルのセットは完了です。 7 4 ゴム印字 見出し窓 見出し矢印 印字回転ツマミ バンド A 印字回転ツマミを引き出して お望みの位置に見出し矢印を 合せ、ツマミを回して目的の 文字を選んで下さい。 印字選択が終ったら印字回転 ツマミをA方向に2~3回 出し入れすると印字が更に きれいに整列します。 ツマミは元の位置(押し入っ ている状態)に戻して下さい。 黒いゴム印字は スタンプ用ですから黒い方が見出し窓に出ない様にして下さい。 印字選択方法 送りローラ 下蓋 プラテン ラベラーがインキや糊で汚れた場合はベンジンやアルコールで 簡単に落せます。シンナーやトリクレン等の強力溶剤のご使用 は絶対にお避け下さい。 長期間ご使用になりますと、ラベルの糊やほこりが付着し機械 の故障の原因になりますので定期的な清掃が必要です。 *下蓋を開き送りローラに付着した糊やほこりを拭き取って下さい。 *プラテンを開き付着した糊やほこりを拭き取って下さい。 ラベラーの手入れ方法 ツマミ部 サブスタンプ セット穴 印字ホルダ セットボス ※サブスタンプはオプション品です。 店名、品名、POP表示用にご活用 下さい。 ※印字内容は最寄りの代理店にご相談 下さい。 サブスタンプのツマミ部を内側につ まんで印字ホルダーに差し込みます。 印字ホルダの左右のセット穴にサブ スタンプの左右のセットボスを合せ て手を放して下さい。 これでセットは完了です。 サブスタンプの着脱方法 下蓋のツマミを内側につまんで 下方に下蓋を開いて下さい。 2 1 ケース蓋のツマミをつまんで後方に開いて下さい。 ラベルの端止めテープを取り除き、ホツレ防止を 前方に開きながらラベル芯にラベルをセットして 下さい。 ケース蓋を元の位置に戻して下さい。 この時「カチッ」と音がするまで押込んで下さい。 ラベルをセットする前に 右図のホツレ防止を上方へ 持ち上げて の状態から  の状態にして下さい。 ラベル挿入時は先端を カット目のところで きれいにカットし、 まっすぐ伸してから挿入 すると簡単です。 ラベルケースにセットされているラベルの先 端を矢印の方向に沿って差込み、プラテンと 下蓋の間からラベルを出して下さい。 プラテンを元の位置に戻して 下さい。 そのままプラテンを軽く押え ハンドレバーを握る、放すの 動作を繰り返し先端のラベル が2~3枚下蓋を通り抜ける までラベルを送り出して下さ い。 送り出したラベルの台紙から ラベルをはがして下さい。 5 A B PB3をお買上げ頂き誠にありがとうございました。 ハンドラベラー、ラベルについてのお問合せは全国ネットの サトーへどうぞご用命下さい。 〒1530064 お問い合せ先 フリーダイヤル 0120 090310 ホームページアドレス http://www.sato.co.jp PB3-208 PB3-312 PB3-416 取扱説明書 東京都目黒区下目黒1丁目7番1号 ナレッジプラザ QC0400104 初版 1990年2月 第5版 2010年8月 QC0400104 © 2010 株式会社サトー

Transcript of A B PB3-208 PB3-312 取扱説明書 PB3-416‚«ッタ 台紙 貼付部...

Page 1: A B PB3-208 PB3-312 取扱説明書 PB3-416‚«ッタ 台紙 貼付部 台紙の切り取り方法 ハンドレバー 貼付部(ゴムローラ) 印字 ラベル ケース蓋

カッタ 台紙

貼付部

台紙の切り取り方法

ハンドレバー

貼付部(ゴムローラ)

印字

ラベル ケース蓋

ハンドレバー

プラテン 開く

インキローラ

印字カバー

Assy

閉じる

下蓋

送り出し (下蓋ツマミ)

1

4 6

2 7開く

閉じる

3 5

台紙

下蓋

6

ラベル

ラベル ケース蓋

ラベル芯

ホツレ防止

ホツレ防止

ラベルケース

梱包状態

使用状態

A

B

ハンドレバー

ラベル

下蓋のツマミ

下蓋 プラテン

ハンドレバーを完全に握りしめると、ラベルに印刷されます。 注)ハンドレバーの握りが不完全な場合には、きれいな印刷が  出来ませんので注意して下さい。 ハンドレバーを完全に放しますと印刷されたラベルが一枚貼付部の下に送り出されます。 貼付部に出て来たラベルを品物に軽く押しつけながら ラベラーを後方に引いて下さい。ラベルが品物に貼付けられます。

ラベルの後部にはみだした余分な台紙は下蓋後部のカッタにしっかり押しつけながら切り取って下さい。

*ラベルはかならず      の表示のあるラベルをご使用下さい。

*PB3型ハンドラベラーはラベルによって3機種   そろえてあります。ご用途に合せご活用下さい。

PB3-208型

W=30

P=20.8

P=31.2

P=41.6

PB3-312型

W=30

PB3-416型

W=30

(印刷レイアウトは最寄りの代理店にご相談下さい。)

(ラベル実物大)

↑ラベルの進行方向

■ ラベラーの使い方

■ ラベルセットと通し方  ①~⑦

プラテンの先端に指先を掛けて ストッパーに当るまで矢印の方向に プラテンを開いて下さい。

3

ラベルケース

プラテン

カット目

ラベル

下蓋

親指で台紙を下蓋にそわせながら、下蓋のPUSH部を「カチッ」と音がするまで押し、下蓋を閉じて下さい。これでラベルのセットは完了です。

7

4

① ② ③

ゴム印字

見出し窓

見出し矢印 印字回転ツマミ

バンド

A

印字回転ツマミを引き出してお望みの位置に見出し矢印を合せ、ツマミを回して目的の 文字を選んで下さい。 印字選択が終ったら印字回転ツマミをA方向に2~3回 出し入れすると印字が更に きれいに整列します。 ツマミは元の位置(押し入っている状態)に戻して下さい。

① ② ③

黒いゴム印字は スタンプ用ですから黒い方が見出し窓に出ない様にして下さい。

■ 印字選択方法

送りローラ

下蓋

プラテン

ラベラーがインキや糊で汚れた場合はベンジンやアルコールで簡単に落せます。シンナーやトリクレン等の強力溶剤のご使用は絶対にお避け下さい。

長期間ご使用になりますと、ラベルの糊やほこりが付着し機械の故障の原因になりますので定期的な清掃が必要です。 *下蓋を開き送りローラに付着した糊やほこりを拭き取って下さい。 *プラテンを開き付着した糊やほこりを拭き取って下さい。

■ ラベラーの手入れ方法 ★

ツマミ部

サブスタンプ

セット穴

印字ホルダ

セットボス

※サブスタンプはオプション品です。  店名、品名、POP表示用にご活用 下さい。 ※印字内容は最寄りの代理店にご相談 下さい。  サブスタンプのツマミ部を内側につ まんで印字ホルダーに差し込みます。 印字ホルダの左右のセット穴にサブ スタンプの左右のセットボスを合せ て手を放して下さい。  これでセットは完了です。

■ サブスタンプの着脱方法

下蓋のツマミを内側につまんで 下方に下蓋を開いて下さい。

21

ケース蓋のツマミをつまんで後方に開いて下さい。 ラベルの端止めテープを取り除き、ホツレ防止を前方に開きながらラベル芯にラベルをセットして下さい。 ケース蓋を元の位置に戻して下さい。 この時「カチッ」と音がするまで押込んで下さい。

① ② ③

ラベルをセットする前に

右図のホツレ防止を上方へ

持ち上げて の状態から 

の状態にして下さい。

★ !

PB3をお買上げ頂き誠にありがとうございました。 ハンドラベラー、ラベルについてのお問合せは全国ネットのサトーへどうぞご用命下さい。

営 業 本 部 〒150ー0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目9番10号 プロプラーザ21

お問い合せ先 フリーダイヤル  0120-090310

       ホームページアドレス http://www.sato.co.jp 

PB3-208 PB3-312 PB3-416

取扱説明書

ラベル挿入時は先端をカット目のところで きれいにカットし、まっすぐ伸してから挿入すると簡単です。

ラベルケースにセットされているラベルの先端を矢印の方向に沿って差込み、プラテンと下蓋の間からラベルを出して下さい。

プラテンを元の位置に戻して下さい。 そのままプラテンを軽く押えハンドレバーを握る、放すの動作を繰り返し先端のラベルが2~3枚下蓋を通り抜けるまでラベルを送り出して下さい。

送り出したラベルの台紙からラベルをはがして下さい。

5

A B

① ②

PB3をお買上げ頂き誠にありがとうございました。 ハンドラベラー、ラベルについてのお問合せは全国ネットのサトーへどうぞご用命下さい。

営 業 本 部 〒153ー0064

お問い合せ先 フリーダイヤル 0120-090310

ホームページアドレス http://www.sato.co.jp

PB3-208 PB3-312 PB3-416

取扱説明書

東京都目黒区下目黒1丁目7番1号 ナレッジプラザ

*QC0400104*

初版 1990年2月第5版 2010年8月 QC0400104© 2010 株式会社サトー

Page 2: A B PB3-208 PB3-312 取扱説明書 PB3-416‚«ッタ 台紙 貼付部 台紙の切り取り方法 ハンドレバー 貼付部(ゴムローラ) 印字 ラベル ケース蓋

カバーセット軸

フック部

閉じる

開く

インキローラ Assy

― 2図 ―

― 1図 ―

(1図は2色インキローラを示します。)

★インキローラはかならず      の表示のあるインキローラを ご使用下さい。 ★このインキローラは交換式です。        の表示がないインキ  ローラーを使用すると故障の原因  となります。

★フロントとリアとの見分け方  インキローラのサイドリングに‘FRONT(前)’  ‘REAR(後)’と表示されています。  またフロントインキローラの台座はオレンジ色になっています。

インキローラAssyの上部を指でつまんでラベラーから矢印の方向に開いて下さい。 カバーセット軸からインキローラAssyフック部を外して下さい。 新しいインキローラに交換したら②-①の順(差込み)でセットします。

■      インキローラの交換方法 ◆ インキローラ2個の場合 ★1色タイプはすべてリアタイプのインキローラを使用しております。

◆ インキローラ1個の場合

① ② ③

― 1図 ―

インキローラアーム

ホルダーアーム

インキローラ枠

インキローラ

前(FRONT)

インキローラ 後(REAR)

2色インキローラ

Assy

― 2図 ―

ホルダーアーム

インキローラ枠

インキローラ

前(FRONT)

押す

― 3図 ―

インキローラ

ボス部

インキローラアーム

押す

インキローラ枠

インキローラ

後(REAR)

― 2図 ―

― 1図 ―

インキローラ(後)

(REAR)

インキローラ枠 スリット(溝)部

2色インキローラ

Assy

アームスリット(溝)部

セット軸

インキローラアーム

ホルダーアームを指で1図の様に押し下げて下さい。 ホルダーアームから使い終ったインキローラを取り出すときにはインキローラ枠ごと2図に示す要領で引き抜いて下さい。 新しいインキローラを差し込む時にはインキローラ枠ごと2図に示す要領でホルダーアームの    溝に「カチッ」と音がする位置まで押し込んで下さい。

① ② ③

■ インキローラ前(FRONT)の交換方法

■ インキローラ後(REAR)の交換方法

使い終ったインキローラを取り出す時には2図の様な 方法でテーブル等の端にインキローラ枠を押し当て「カチッ」と音がするまで押し1図の矢印の方向に引き抜きます。 新しいインキローラを差し込む時には1図のセット軸にインキローラ枠のスリット(溝)を軽く差し込んで、インキローラアームのスリット(溝)にインキローラボス部が入った状態で3図の様な方法でテーブル等の端に押し当て 「カチッ」と音がするまで押し込んで下さい。

① ②

― 2図 ―

― 1図 ―

ネジ

ハンドレバー

の長穴 正常なサンプル

サブスタンプ *印刷ズレサンプル

ドライバー

印字12桁

S文字

印字8桁

M文字

ハンドラベラーを過って落下した場合1図の様に印刷位置がズレる場合があります。 この場合は2図に示してある箇所の左右のネジをドライバーで 緩めて左右の平行を出してからネジを締め直して下さい。 ※PB3ラベラーは強化プラスチック製で堅牢な構造ですが多段 印字用として高い印字精度を保つため精密加工された製品です。 本機を投げ出したり、落すことはお避け下さい。

■ 印字ズレの調整方法

■ ラベルの上手な使い方 湿気を含んだラベルをお使いになるとラベルづまりやラベルが 一枚づつ切れないで印刷ズレ等の不具合が起きやすいので注意して下さい。 ラベルの健康管理は**** 機械につけたままのラベルや袋から出したままのラベルは湿気の少ない、爽やかな風通しの良いところに保管して下さい。 ケースの封を切ったものやケースから袋のまま出しておくときは湿気のないところや、乾燥剤の入った缶の中に保管して下さい。 開封しないケース入りのものは湿気の少ない高い棚か台の上に保管して下さい。

★ ★ ★ ★

■ ラベラーのトラブル点検表 この表は、普通の使い方で使用している時、起こり得る場合があるトラブルとその点検(対処)を説明したものです。 (全てのトラブルを一覧表としたものではありません) ラベラーご使用中にラベルがうまく送り出さない時や印字されない時は上記の点検をして下さい。 万一この表で解決しない場合やわからないトラブルが起った時にはお買上店にご連絡下さい。

* * *

ト ラ ブ ル

ラベルがうまく 送り出さない時 印字位置が正しくない時 ラベルに印字されない時 ラベルに汚れや 点みたいなものが 付いた時

完全にハンドレバーを握って下さい。 もう一度取扱説明書にそってラベルを入れ直して下さい。 専用ラベル以外のラベルをご使用ではありませんか。 糊で汚れた箇所を定期的に拭き取っていますか。 湿気を含んだラベルをお使いになっていませんか。 落下によって印字Assyがズレる時があります。 印字ズレの調整方法を参照して下さい。 新しいインキローラと交換して下さい。 完全にハンドレバーを握っていますか。 専用のインキローラをご使用になっていますか。 貼付部(黒いゴムローラ)のインキの汚れを拭き取って 下さい。

点 検(対 処)方 法

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

● ● ● ●

■ インキローラ後(REAR)の交換方法

使い終ったインキローラを取り出す時には2図の様な方法でテーブル等の端にインキローラ枠を押し当て「カチッ」と音がするまで押し1図の矢印の方向に引き抜きます。 新しいインキローラを差し込む時には1図のセット軸に インキローラ枠のスリット(溝)を軽く差し込んでインキローラアームのスリット(溝)にインキローラボス部が入った状態で3図の様な方法でテーブル等の端に押し当て「カチッ」と音がするまで押し込んで下さい。

① ②

インキローラ枠 スリット(溝)部

セット軸

― 1図 ―

アームスリット(溝)部

インキローラ(後)

(REAR)

押す

インキローラ枠

インキローラ

後(REAR)

― 2図 ―

1色インキローラ

Assy

押す インキローラアーム

インキローラ

ボス部

― 3図 ―

第三版 2008年8月 QC0400103 2008 *QC0400103* c

■ ラベルの上手な使い方 湿気を含んだラベルをお使いになるとラベルづまりやラベルが 一枚づつ切れないで印刷ズレ等の不具合が起きやすいので注意して下さい。 ラベルの健康管理は**** 機械につけたままのラベルや袋から出したままのラベルは湿気の少ない、爽やかな風通しの良いところに保管して下さい。 ケースの封を切ったものやケースから袋のまま出しておくときは湿気のないところや、乾燥剤の入った缶の中に保管して下さい。 開封しないケース入りのものは湿気の少ない高い棚か台の上に保管して下さい。

★ ★ ★ ★