今年で9年目! 業界最大のアンケート調査で見る Webデザイ...

1
50% 「Webデザイナーの肖像 」 本特集のページ下段では、読者クリエイターに登場していただきます。彼らが何を考え、何を目指し、どんな物作りをしているのか。“今の”Webデザイナーの姿が見えてきます。次ページからスタート! ここに登場したWebデザイナー がどんな人なのか。自己紹介し てもらいます。 どんな環境で、あるいは、どんな 道具を使って仕事をしているの かを覗かせてもらいます。 仕事に詰まった時、困った時、状 況を一気に打開するシークレッ トウェポンはこれだ! 白書特集なので、最後はグラフを 1つ作ってもらいました。今の充 実度の数値化です。 Web Designingは次号で100 号。それにちなんでそれぞれの 「 history」を示す写真を 1 枚。 My history 最 近 作 ったもの。Web サイト だったり、そうではなかったり。 クリエイティビティの発露です。 今年もやっぱり「学生」がトップ。 今はダイレクトに Web 業界に入る人が主流。 現 在の仕 事に就く前の職 業は何ですか ? 数 字で見る W e b デザイナーの姿 Web デザイナー」‥‥ そ の肩書きには、実に多彩な意 味が込められています。同じ Web デザイナーでも、バック ボーンはもちろん、担当業務 も異なります。その様子を数 字が静かに語ってくれます。 人となり編 全体の傾向は近年と同じく男性 3:女性 1平均年齢は 1.2 歳上昇。 Web デザインとコーディングは、それぞれ 7 割が担当。 Web デザイン」+「コーディング」+「コンテンツプロデュース・ディレクション」+「もう一つ」と答えた人多し。 b平均キャリアは 6 3 カ月と、昨年とほぼ同じ数値に。 ただし「キャリア 3 年未満」と答えた人が昨年比 2 倍に。 Web 制作の仕事に就いて何年目ですか? 「東京」と答えた人が全体の半数近くを占める。 残りは関西が 2 割、中部東海圏で 1 割強。 あなたの勤務地は? 担当している業務をすべて教えてください(複数回答) 担当してる業務のうち主たる業務は何ですか? Web デザイン コーディング(HTML など) コンテンツプロデュース・ディレクション Web サイト運営 Flash コンテンツの制作 Web マスター スクリプティング(Perl・PHP など) その他 データベース構築 ネットワーク管理 ストリーミングコンテンツの制作・配信 ネットワーク系技術者 74.1% 73.4% 54.5% 49.3% 45.9% 19% 19% 12.1% 11.4% 6.6% 4.5% 2.4% Web デザイン 44.4% コンテンツプロデュース・ ディレクション 25.8% コーディング (HTMLなど) 11.6% Web サイト運営 6.5% データベース構築 0.4% Flash コンテンツの制作 6.2% Web マスター 0.4% スクリプティング (Perl・PHPなど)4.0% ネットワーク管理 0.7% 学生 デザイナー(Web 以外) 営業・販売職 SE・SI・プログラマー フリーター DTP関連 企画・調査・マーケティング 人事・総務・一般事務 教員・インストラクター 研究・開発 Web マスター 設計 ネットワーク系技術者 経営 その他 19.0% 15.9% 11.0% 9.7% 6.6% 6.2% 5.9% 2.8% 1.7% 1.7% 1.4% 1.4% 0.7% 0.3% 15.9% 1 年以内 4.9% ~2年 5.9% ~3年 13.2% ~4年 12.5% ~5年 11.8% ~6年 6.3% ~7年 7.7% ~8年 10.5% ~9年 7.0% 10年以上 20.2% 25歳以下 4.9% 25歳以下 3.8% 26~30歳 17.6% 平均年齢 33.8歳 男性 34.3歳 女性 32.0歳 26~30歳 7.9% 31~35歳 28.6% 31~35歳 7.0% 36~40歳 12.3% 36~40歳 5.1% 41~45歳 5.2% 46~50歳 2.4% 51歳以上 3.5% 41~45歳 0.7% 46~50歳 0.7% 51歳以上 0.3% 2 5 . 5 % 7 4 . 5 % Web 業界の「女性」の比率の推移 まだまだ少ない女 性Web デザイナー。 25%前 後を行ったり来たり。なかなか増えず。 25% 30% 10% 15% 20% ’01 ’02 ’03 ’04 ’05 ’06 ’07 ’08 ’09 平均キャリアの推移 業界の成長とともに増加の一途。今では2001 2 倍近くまで伸びる。 6年 7年 3年 4年 5年 ’01 ’02 ’03 ’04 ’05 ’06 ’07 ’08 ’09 Web 業界の転職者の占める割合 かつて9 割を占めた「転職者」も今では7 割程度 まで減少。そのぶん学卒者が増えたということ。 90% 100% 60% 70% 80% ’03 ’04 ’05 ’06 ’07 ’08 1 人当たりの 「担当業務数」推移 2009 年は、2001 に比べ0.6 個減少し。 今年も0.2 減。少しず つ仕事内容が整理さ れている? 項目数 2001年 4.3 2002年 - 2003年 4.2 2004年 3.8 2005年 4.1 2006年 4.0 2007年 3.9 2008年 3.9 2009年 3.7 1位 東京都 43.5% (− 0.5%) 2位 大阪府 13.7% (+ 1.3%) 3位 愛知県 6.0% (+ 2.2%) 4位 神奈川県 5.3% (+ 0.1%) 5位 京都府 2.8% (− 0.6%) 北海道 1.4% 関東 52.6% 関西 19.3% 東北 4.2% 中部・東海 13.0% 九州・沖縄 5.6% 中国 2.8% この業界で最も多いのは31 35歳の男性(4人に1人)。 あなたの後ろにも‥‥ 上位2 つは3 ポイントずつ減少。 そのぶん「Flash コンテンツの制 作」「Web サイト運営」が増加。 '07 年は23.3 %、 '08 年は21.6 %。 「学生」出身者の 割合、若干減少。 「その他」に寄せられた 驚きの回答は「この仕 事のカタチ」(P129)で 紹介。ぜひ見てね! 1年以内」から「~3年」 までの合計値は昨年の 10.6%から24%に。 東京で働く人が突出 して多い。今 年は大 阪と愛知が若干増え たが‥‥。 東京集中度合いの推移 Web の歴史は東京集中の歴史でもある。 ’09 ’08 ’07 ’06 ’05 ’04 ’03 0% 20% 40% 60% 80% 100% 東京 東京以外 平均キャリア 6 年 3 カ月 四国 1.1% 特集02_ 今年で 9 年目! 業界最大のアンケート調査で見る W e b デザイナー 白 書 2 0 0 9 074 Web Designing 特集02|Webデザイナー白書2009 Web Designing 075

Transcript of 今年で9年目! 業界最大のアンケート調査で見る Webデザイ...

Page 1: 今年で9年目! 業界最大のアンケート調査で見る Webデザイ …最近作ったもの。Webサイト だったり、そうではなかったり。 クリエイティビティの発露です。

50%

「Webデザイナーの肖像」 本特集のページ下段では、読者クリエイターに登場していただきます。彼らが何を考え、何を目指し、どんな物作りをしているのか。“今の”Webデザイナーの姿が見えてきます。次ページからスタート!

ここに登場したWebデザイナーがどんな人なのか。自己紹介してもらいます。

どんな人?

どんな環境で、あるいは、どんな道具を使って仕事をしているのかを覗かせてもらいます。

私の仕事場

仕事に詰まった時、困った時、状況を一気に打開するシークレットウェポンはこれだ!

私の秘密兵器

白書特集なので、最後はグラフを1つ作ってもらいました。今の充実度の数値化です。

充実度

Web Designingは次号で100号。それにちなんでそれぞれの

「history」を示す写真を1枚。

My h

istory

最 近 作 ったもの。Webサイトだったり、そうではなかったり。クリエイティビティの発露です。

つくったもの

今年もやっぱり「学生」がトップ。今はダイレクトに Web 業界に入る人が主流。

現在の仕事に就く前の職業は何ですか?

数字で見る Web デザイナーの姿「Web デザイナー」‥‥ その肩書きには、実に多彩な意味が込められています。同じWebデザイナーでも、バックボーンはもちろん、担当業務も異なります。その様子を数字が静かに語ってくれます。

人となり編あなたの年齢、性別は?

全体の傾向は近年と同じく男性 3:女性 1。平均年齢は 1.2 歳上昇。

Web デザインとコーディングは、それぞれ 7 割が担当。「Web デザイン」+「コーディング」+「コンテンツプロデュース・ディレクション」+「もう一つ」と答えた人多し。

Web制作で担当している業務は?

平均キャリアは 6 年 3 カ月と、昨年とほぼ同じ数値に。ただし「キャリア 3 年未満」と答えた人が昨年比 2 倍に。

W e b 制作の仕事に就いて何年目ですか?

「東京」と答えた人が全体の半数近くを占める。残りは関西が 2 割、中部東海圏で 1 割強。

あなたの勤 務 地は ?

担当している業務をすべて教えてください(複数回答) 担当してる業務のうち主たる業務は何ですか?

Webデザイン

コーディング(HTMLなど)

コンテンツプロデュース・ディレクション

Webサイト運営

Flashコンテンツの制作

Webマスター

スクリプティング(Perl・PHPなど)

その他

データベース構築

ネットワーク管理

ストリーミングコンテンツの制作・配信

ネットワーク系技術者

74.1%

73.4%

54.5%

49.3%

45.9%

19%

19%

12.1%

11.4%

6.6%

4.5%

2.4%

Webデザイン44.4%

コンテンツプロデュース・ディレクション25.8%

コーディング(HTMLなど)11.6%

Webサイト運営6.5%

データベース構築 0.4%Flashコンテンツの制作6.2%

Webマスター 0.4%スクリプティング

(Perl・PHPなど) 4.0%ネットワーク管理 0.7%

学生

デザイナー(Web以外)

営業・販売職

SE・SI・プログラマー

フリーター

DTP関連

企画・調査・マーケティング

人事・総務・一般事務

教員・インストラクター

研究・開発

Webマスター

設計

ネットワーク系技術者

経営

その他

19.0%

15.9%

11.0%

9.7%

6.6%

6.2%

5.9%

2.8%

1.7%

1.7%

1.4%

1.4%

0.7%

0.3%

15.9%

1年以内4.9%

~2年5.9%

~3年13.2%

~4年12.5%

~5年11.8%~6年

6.3%

~7年7.7%

~8年10.5%

~9年7.0%

10年以上20.2%

25歳以下4.9%

25歳以下 3.8%

26~30歳17.6%

平均年齢33.8歳男性 34.3歳女性 32.0歳

26~30歳7.9%

31~35歳28.6%

31~35歳7.0%

36~40歳12.3%

36~40歳5.1%

41~45歳 5.2%46~50歳 2.4%51歳以上 3.5%

41~45歳 0.7%46~50歳 0.7%51歳以上 0.3%

女性 25

.5% 男性 

74.5%

Web業界の「女性」の比率の推移

まだまだ少ない女性Webデザイナー。25%前後を行ったり来たり。なかなか増えず。

25%

30%

10%

15%

20%

’01 ’02 ’03 ’04 ’05 ’06 ’07 ’08 ’09

平均キャリアの推移

業界の成長とともに増加の一途。今では2001年の2倍近くまで伸びる。

6年

7年

3年

4年

5年

’01 ’02 ’03 ’04 ’05 ’06 ’07 ’08 ’09

Web業界の転職者の占める割合

かつて9割を占めた「 転職者」も今では7割程度まで減少。そのぶん学卒者が増えたということ。

90%

100%

60%

70%

80%

’03 ’04 ’05 ’06 ’07 ’08

1人当たりの「担当業務数」推移

2009年は、2001年に比べ0.6 個減少し。今年も0.2減。少しずつ仕事内容が整理されている?

項目数2001年 4.32002年 -2003年 4.22004年 3.82005年 4.12006年 4.02007年 3.92008年 3.92009年 3.7

1位 ➡ 東京都 43.5%(−0.5%)

2位 ➡ 大阪府 13.7%(+1.3%)

3位 扌 愛知県 6.0%(+2.2%)

4位 ➡ 神奈川県 5.3%(+0.1%)

5位 扌 京都府 2.8%(−0.6%)

北海道 1.4%

関東 52.6%

関西 19.3%

東北 4.2%

中部・東海 13.0%

九州・沖縄 5.6%

中国 2.8%

この業界で最も多いのは31~35歳の男性(4人に1人)。あなたの後ろにも‥‥

上位2つは3ポイントずつ減少。そのぶん「Flashコンテンツの制作」「Webサイト運営」が増加。

'07年は23.3%、'08年は21.6%。

「 学生」出身者の割合、若干減少。

「その他」に寄せられた驚きの回答は「 この仕事のカタチ」(P129)で紹介。ぜひ見てね!

「1年以内」から「~3年」までの合計値は昨年の10.6%から24%に。

東京で働く人が突出して多い。今年は大阪と愛知が若干増えたが‥‥。

東京集中度合いの推移

Webの歴史は東京集中の歴史でもある。

’09’08’07’06’05’04’03

0% 20% 40% 60% 80% 100%

東京

東京以外

平均キャリア6年3カ月

四国 1.1%

特集 02_今年で 9 年目! 業界最大のアンケート調査で見る

Web デザイナー白書 2009074 Web Designing

特集02|Webデザイナー白書2009

Web Designing 075