89表紙-5 › abusyakyo › img › E38182E381B6E7A4BEE5… ·...

8
2018年4月20日 4 82018

Transcript of 89表紙-5 › abusyakyo › img › E38182E381B6E7A4BEE5… ·...

Page 1: 89表紙-5 › abusyakyo › img › E38182E381B6E7A4BEE5… · ニュースポーツ体験や、話し合いでお世話人さん同士が交流しました。 サロンは何故

2018年4月20日月月月年4月8年2018

Page 2: 89表紙-5 › abusyakyo › img › E38182E381B6E7A4BEE5… · ニュースポーツ体験や、話し合いでお世話人さん同士が交流しました。 サロンは何故

2月23日町民センターで実施、サロン活動を無理なく続けるためにサロンで使えるニュースポーツ体験や、話し合いでお世話人さん同士が交流しました。

サロンは何故大事なの?

❹来年度の予定とたのもう屋について

教育委員会 宮﨑先生の指導で、サロンで使えるニュースポーツ ラダーゲッターを体験しました。

「サロンをやっていてうれしかったこと・良かったこと」をテーマに話し合いと情報交換し、発表してもらいました。

大事なサロン

続けよういね

●笑える場所があって仲間がいる。●笑いは小さな魔法。笑いながら作りながら 食べながら楽しく過ごす。●あまり出なかった人が参加されたこと。●男性参加者が指導者となり料理を習った。●物作りが楽しい。●100歳体操を続けていること。●季節の行事や温泉旅行。

●どちらのサロンも楽しむための工夫をされていて大変参考になりました。できるだけ集まれたらいいなと思いました。

●引きこもっている方の参加をどのようにしたら良いか教えてもらいたいです。

●やはり参加しないと話になりません。 人の中に出て良い物を仕入れて帰って皆と楽しく暮らしていきたい。

参加者の感想より

うれしかったこと・良かったこと (抜粋)

それ!

たまに…たのもう屋

地域の「仲間づくり」「出会いの場づくり」を目的として「気軽に」「無理なく」「楽しく」「自由に」集える場所です。閉じこもりの防止・生きがい・お元気確認・情報交換・笑って話して・体を動かすなどの効果が期待できます。

ふれあい・いきいきサロンとは?

お問い合わせ・申込 社協 ☎2-2615

宮﨑先生

22サロンから48人参加!

◆ 脳元気メニュー (相談センター・社協) ◆ からだ元気メニュー (太陽フィットネス)

町民センターで実施、サロン活動を無理なく続けるためにサロンで使えるポーツ体験や、話し合いでお世話人さん同士が交流しました。

2月23日町ニュースポ

をね!

らら

!!

阿武町サロン交流会で阿武町サロン交流会で

簡単ニュースポーツ簡単ニュースポーツ阿武町サロン交流会で

簡単ニュースポーツ

2018年版

早めに予約をお願いします

先着5か所!4か所予約済み

見事優勝チームへご褒美が…

◆お口の健康  アップメニュー (歯科衛生士)

スポレク出前講座、悪質業者に騙されないように!などもあります!

オセロ 黒髭危機一髪

魚魚あわせドミノ

貸し出し備品展示話し合い

発表

2 あぶ社協だより No.90

Page 3: 89表紙-5 › abusyakyo › img › E38182E381B6E7A4BEE5… · ニュースポーツ体験や、話し合いでお世話人さん同士が交流しました。 サロンは何故

 1,4302,58021,44932,007335454

24,0721,41616316802,8972,1524,534

119,205

1.26%2.28%18.94%28.26%0.30%0.40%21.25%1.25%0.01%0.03%0.60%2.56%1.90%4.00%0%

16.96%

会 費 収 入寄 附 金 収 入経 常 経 費 補 助 金 収 入受 託 金 収 入貸 付 事 業 収 入事 業 収 入介 護 保 険 事 業 収 入障害者サービス等事業収入受 取 利 息 配 当 金 収 入そ の 他 の 収 入積 立 資 産 取 崩 収 入事業区分間繰入金収入拠点区分間繰入金収入サービス区分間繰入金収入その他の活動による収入前 期 末 支 払 資 金 残 高

113,259(千円)67,0899,0929,7668501,040

180

2,8972,1524,5341,8222,83511,101

59.24%8.03%8.62%0.75%0.92%0%

0.07%2.56%1.90%4.00%1.61%2.50%9.80%

人 件 費 支 出事 業 費 支 出事 務 費 支 出貸 付 事 業 支 出助 成 金 支 出そ の 他 の 支 出基 金 積 立 資 産 支 出事業区分間繰入金支出拠点区分間繰入金支出サービス区分間繰入金支出その他の活動による支出予 備 費 支 出当 期 末 支 払 資 金 残 高

支出

38,1551802,8744952,7011,437119

23,67538,0535,570

法 人 運 営 事 業調 査 普 及 宣 伝 事 業地域福祉活動推進事業ボ ラ ン テ ィ ア 事 業共 同 募 金 配 分 金 事 業貸 付 事 業基 金 運 営 事 業居 宅 介 護 等 支 援 事 業地域包括支援センター事業地域活動支援センター事業

113,259(千円)収入

(千円)拠点別予算支出状況

平成30年度

一般会計予算

阿武町サロン交流会で

簡単ニュースポーツ

主な事業をご紹介しますあぶ社協事業計画・予算あぶ社協事業計画・予算

重点目標

● 地域包括ケアシステムの推進● 地域福祉権利擁護事業の充実と  法人後見事業の実施に向けた準備● 介護保険事業における健全な運営と  各種事業の見直し● 見守りネットワークの充実と強化

● 福祉の輪づくり運動の集い● 理事会、評議員会● 社協会員募集 など

社協組織

● 介護保険関係● 認知症初期集中支援● 生活支援サービス● ワハハ元気くらぶ● 脳ひらめき教室● からだ元気くらぶ● 介護者の集い● 介護家族のおしゃべり勉強会● キャラバンメイト勉強会● 個別外出支援● 料理教室 ● 口腔ケア● 友愛訪問● 救急医療情報キット● 老人クラブ ● 金婚祝い● ねたきり見舞い● ふれあい・いきいきサロン● にこにこ100歳体操自主 など

高齢者

充実強化します ● 相談・自立支援● 料理教室● 地域活動支援センター● 身体障害者福祉協議会● 手をつなぐ育成会● ふとん乾燥● 大掃除支援● 福祉車両等貸し出し● 朗読ボランティア など

障がい者 支援します

応援します● 絵本プレゼント● 新入学児童祝い● 新成人祝い● 子育てボランティア● 保育園行事、放課後子ども教室、 子ども会、青年団支援 など

児童・青少年

支援します● 歳末たすけあい ● 緊急食料等提供● 貸付制度 など

生活困窮者等

福祉をPRします● あぶ社協だより、ブログ● ボランティア講座 ● 福祉教育 など

広 報

支援します

平成30年度成30年度

みんなが主役誰もが住み続けて行きたい共生のまちづくりに努めます

● 福祉の輪づくり運動● 友愛訪問員・福祉員● 見守りネットワーク● ボランティア養成● 地域福祉権利養護● 共同募金運動、日赤奉仕団活動● 善意銀行 ● 福祉の市● レクリエーション備品貸出 など

住民福祉 すすめます

応じます● 心配ごと・登記相談● 弁護士の無料法律相談 ● 訪問相談 など

相 談

地域で子育てを

応援します

3あぶ社協だより No.90

Page 4: 89表紙-5 › abusyakyo › img › E38182E381B6E7A4BEE5… · ニュースポーツ体験や、話し合いでお世話人さん同士が交流しました。 サロンは何故

介護者の集いを行いました

宇田郷地区で徘徊捜索模擬訓練を実施しました

65歳以上のみなさんの元気力をアップするお手伝いをします65歳以上のみなさんの元気力をアップするお手伝いをします

介護予防教室のご案内

総合相談センターでは、元気でいきいきと暮らせる町を目指して、元気なうちから取り組めるいろんな教室を行っています。各教室では専門職が1人ひとりの状態に合わせて効果的なアドバイスを行っていきます。仲間と一緒に楽しく学んで、笑って、体を動かしてみませんか?

脳ひらめき教室脳ひらめき教室 にこにこ100歳体操自主グループにこにこ100歳体操自主グループ

場 所 道の駅プール時 間 10時~12時期 間 9月~11月回 数 週1回内 容 水中運動人 数 30人

期 間 3~6ヶ月回 数 週1回内 容 脳元気メニュー    からだ元気メニュー    栄養・口腔について    ミニ講座など人 数 各地区20人程度

場 所 町民センター 時 間 9時半~11時半奈 古・木

場 所 ひだまりの里 時 間 9時半~11時半

福 賀・火 場 所 のうそんセンター 時 間 13時半~15時半

宇田郷・水

主な講師 太陽フィットネスクラブのインストラクター

保健師・看護師 管理栄養士歯科衛生士太陽フィットネスクラブのインストラクター町の栄養士教育委員会

 脳元気メニュー 手指体操・簡単読み書き・計算・          レクリエーション・100歳体操などからだ元気メニュー 健康チェック・簡単ストレッチ・体操・        レクリエーション・100歳体操など

(先着5ヵ所)

体操の内容阿武町にこにこ100歳体操実施の条件●週1回、3ヵ月以上継続する●下記のものはグループで準備する ・会場・イス・CDデッキ●参加者は5人以上

社協・民生課からお手伝いすること●体操CD・DVDの無料貸出●初回の体操を指導する講師を 派遣(無料)●初回~3回まで社協職員や 保健師が支援●体力測定(2回目・3か月後)で 効果確認

場 所 道の駅プール時 間 10時~12時期 間 9月~11月回 数 週1回内 容 室内運動人 数 30人主な講師 太陽フィットネスクラブのインストラクター

からだ元気くらぶからだ元気くらぶ ワハハ元気くらぶワハハ元気くらぶ

相談センター ☎2-3313

相談センター ☎2-3313

申込み・お問合せは

阿武町総合相談センター  ☎2-3313阿武町役場民生課     ☎2-3113

※参加ご希望の方は、相談センターよりご自宅に訪問します。

1、2、3…。みんなで100歳体操やりましょ~!!

年齢は問いません

平成30年度

主な講師

阿武町は「認知症」になっても安心して暮らせる町を目指しています。

室 内 運 動

水 中 運 動

約30分場 所 奈古浦野さん宅時 間 10時~11時半期 間 6ヶ月間回 数 週1回・金内 容 脳元気メニュー人 数 10~15人程度主な講師 保健師・看護師

場 所 奈古浦野さん宅時 間 10時~11時半期 間 6ヶ月間回 数 週1回・金内 容 脳元気メニュー人 数 10~15人程度主な講師 保健師・看護師

時には園児と交流もします (昨年の様子)

みんな元気で

おろういね!

4 あぶ社協だより No.90

Page 5: 89表紙-5 › abusyakyo › img › E38182E381B6E7A4BEE5… · ニュースポーツ体験や、話し合いでお世話人さん同士が交流しました。 サロンは何故

福賀のえんがわで

3/26(月)恵寿苑の木原生活相談員さん指導のもと、「基本的な介護技術~移動やおむつ交換などのポイント~」を学びました。介護者が実際に介助を受ける体験をしました。

参 加 者 の 声

しょうがご飯、豚汁、生わかめの酢物、ホットヨーグルト

福賀福賀賀ののののえんがわええんがわわでででで

3/26(月)恵寿苑の木原生活相談員さん指導のもと、「基本的な介護技術 移動やおむ

介護者の集いを行いました介護者の集いを行いました

3/3(土)宇田郷地区で認知症の方が行方不明になったと想定して、高齢者役の方が徘徊。「徘徊・見守りSOSネットワーク」を使って、家族や警察だけでなく、地域の皆さんで協力して早く発見し、ご家族のもとに帰られるように訓練を実施しました。

宇田郷地区で徘徊捜索模擬訓練を実施しました宇田郷地区で徘徊捜索模擬訓練を実施しました

65歳以上のみなさんの元気力をアップするお手伝いをします

ワハハ元気くらぶでは、健康的な身体作りの一環として各地区へ年4回ずつ管理栄養士さんをお招きし、季節に応じた栄養の摂り方を学んでいます。利用者さんが畑で作っている身近な野菜の調理法を中心に、教えていただいています。今回は、生姜のパワーで身体の中から温める昼食メニューを教えてもらいました。皆さんと一緒にいただく昼食は格別美味しく、お腹も心も満足で、自然といつも以上に笑顔あふれる会となりました。

脳ひらめき教室 にこにこ100歳体操自主グループ

からだ元気くらぶ ワハハ元気くらぶ「冷え」は様々 な体の不調の原因になります!!『酢生姜』のパワーで冷えないからだを作りましょう!!

おいしいねーぬくもるねーこりゃあええね

ボランティア

   さん

いつも

ありがとう

ございます!

さあがんばって

起きてみよういね

今から起きて、ご飯を食べようねー

行方不明の阿武町太郎さんを発見しました…

管理栄養士

  

宮久さん

肉ジャガに入れると、ジャガ芋の煮くずれ防止にも!!

酢生姜の作り方

●“目からウロコ”が  たくさんありました。

● パットにもいろいろあるんじゃねー。

6人 参加

介助体験の様子

排泄介助のポイント !

阿武町は「認知症」になっても安心して暮らせる町を目指しています。阿武町は「認知症」になっても安心して暮らせる町を目指しています。

約70人参加自治会・警察・消防団等の

関係機関含む

お問い合わせ・相談は 阿武町総合相談センター ☎2-3313 阿武町役場民生課 ☎2-3113

❶生姜を洗い、水気を拭き、皮付きのまま薄く輪切りにする。

❷きれいに洗った保存瓶に生姜を入れ、米酢をひたひたになるまで注ぐ。

❸冷蔵庫で2日程保管し、米酢がピンク色になったら出来上がり。

❶生活リズム・生活習慣・環境を整えて排泄 の方法を…❷失敗したことを責めたり叱責したりしない❸尿や便を訴えたら待たせずに…❹羞恥心に配慮❺体にあった衣類を選択❻健康状態を知るバロメーター

場 所 奈古浦野さん宅時 間 10時~11時半期 間 6ヶ月間回 数 週1回・金内 容 脳元気メニュー人 数 10~15人程度主な講師 保健師・看護師

メニュー

5あぶ社協だより No.90

Page 6: 89表紙-5 › abusyakyo › img › E38182E381B6E7A4BEE5… · ニュースポーツ体験や、話し合いでお世話人さん同士が交流しました。 サロンは何故

赤ちゃんへ赤ちゃんへ

妙英ちゃんた え

スポレク出前講座でお邪魔しました!

保育園児とのふれあい

豆まき

大根収穫

じゃがいも植えじゃがいも植え

体操

道の駅・福の里

かんたんクッキング

筒尾公民分館

お問い合わせ問い合わせ 阿武町社協☎2-2615または相談センター☎2-3313へ

先生を囲んで、もぐもぐタイム

そうじゃねーそねえいこういね

ふれあい・いきいきサロンのご紹介(H30.4現在)あなたの地域のサロン紹介

子育てボランティア

募集中!子育てボランティア

募集中!

座でお邪魔しました!

あなあなたたあなたたのののののののの 域地域地地域地域域のののののの 介介ンンサササササロン紹介ンサロンロサロ 介ロン 介サロン紹ササ 介ロン紹介ササロン紹介

~うぐいす会~

 『気軽に、無理なく、楽しく、自由に』集える場所、それが『ふれあい・いきいきサロン』です。年齢に限りはありません。サロンに参加し続けながら元気に100歳のお祝いを迎えませんか? 次回はあなたの地域のサロンをご紹介します。

 筒尾のサロン「うぐいす会」は平成18年に始まって12年目になります。 毎月第3金曜日をサロンの日と決めています。 この日は婦人会員さんと合同で教育委員会のスポレク出前講座を受け、オリンピックでも話題になったカーリングによく似たカローリングを楽しみました。 参加者は90歳代もおられ、お元気の秘訣は「食べる・歩く・寝る!」「畑仕事をする」などの答えが返ってきました。嫁姑世代がお互いに声を掛け合って毎月1回の集まりを楽しみにしておられます。 思いっきり笑ってストレス発散!筒尾公民分館から賑やかな声が響きます。

♥復活シリーズ♥

ほたるの会

なぎさ会

宇久和みの会

なんじゃもんじゃ会

郷の会

寿会

小梅の集い

うぐいす会

おしゃべり会

西友会

ときちゃん

いこい会

あづま会

やまびこの会

さつき会

福寿会

宇生賀一円会

ZOOっと会(子育て)げんき会

にこにこ会

那智の会

惣和会

河内

木与

宇久

寺東

上郷

下郷

東方・市

筒尾

西の一

西の一

西、浜、釜屋

釜屋

飯谷、上下笹尾

宇生賀中央

福賀地区

田部(宇田中央)

宇田浦

尾無畑

惣郷

久瀬原、上下東郷、新田、伊当、野沢中村、森見藤、金社

宇田地、栃原、新生

ふれあい

ふれあい

いきいき

いきいき

  サロン 

  サロン 

ふれあい

いきいき

  サロン 

ご近所で楽しく・無理なく・

 気軽に・自由に!!

名 称 対象地区

阿武町地域活動支援センター

座いす・小物を販売しています♥

暑い日も寒い日も畑に出て頑張っています!!

朝採り無農薬の野菜をセンター前で売り出しています♥※収穫・販売は不定期です。

鬼は外~!

福は内~!

ラジオ

体操

平成30年度も モノ作りと地域交流をがんばります!!!

いらなくなった三つ折りマットレス、未使用の毛糸、

未使用のタオルを集めています。

ご協力よろしくお願いします!!

☎2-2625♥お願い♥

あいこになるまでジャンケンポン!

モノ(野菜)作り

地域交流・季節の活動

新入学児童21人へ図書カードを贈りました新入学児童21人へ

図書カードを贈りました

お世話になりました よろしくお願いします

6 あぶ社協だより No.90

Page 7: 89表紙-5 › abusyakyo › img › E38182E381B6E7A4BEE5… · ニュースポーツ体験や、話し合いでお世話人さん同士が交流しました。 サロンは何故

赤ちゃんへ赤ちゃんへ赤ちゃんへ

平成29年度9人の赤ちゃん誕生!!今年度も引き続き実施します♥今回は奈古1人

絵本プレゼント

妙英ちゃん妙英ちゃんた えた え

512,000円平成30年度阿武町の目標額

みなさまからご協力いただいた会費をもとに、災害救護活動や各種講習会の開催、AEDの設置などの活動を行っています。

会  員:2,000円以上協力会員:500円以上 2,000円未満

各自治会へ赤十字会員募集のとりまとめをお願いしています。(自治会費から出されるところもあります)

日本赤十字社会費募集のお願い

ご協力よろしくお願いします

社会福祉協議会 職 員 の 異 動

じゃがいも植え

本園20人

分園1人

子育てボランティア

募集中!子育てボランティア

募集中!子育てボランティア

募集中!

身障協お花見会ふれあい

いきいき

  サロン 

☎2-2615まで

祝 新入学児童21人へ図書カードを贈りました新入学児童21人へ

図書カードを贈りました新入学児童21人へ

図書カードを贈りましたあぶ町の子どもたちが読書に親しみ、豊かな心と知識を育てることを願い、これからも地域で子育てを応援します。

みどり保育園の「ひよこクラブ」や町の行事の際に、お母さん達が安心してお話や行事に参加出来るように子ども達の遊び相手などをしています。可愛い笑顔に癒されませんか?

4月4日(水)に宇部ときわ公園へ行きました。ボランティアさんの介助で桜山の遊歩道では、ゆっくり桜を楽しみ、植物館では世界の珍しい植物を地域別に観ることができました。

この中から好きな絵本2冊、布袋1つ選んでもらいます♥

いっぱい本を読んでくださいね♥

ありがとう ございます!

興味関心のある方は事務局

お気軽にご連絡ください。

受講希望の講習会がありましたら事務局(2-2615)までご連絡ください。

救 急 法  水上安全法  幼児安全法  防 災 講 習  健康生活支援講習  家庭あんま術

講習会 評議員が選任されました

社会福祉協 員 の 異職 員 の 異 動協議会 職お世話になりましたお世話になりました

藤村 聖美 さん(民生委員会)

退職事務局次長兼センター長

服部 孝子

よろしくお願いしますよろしくお願いします総合相談センター地域活動支援センターセンター長

河野美恵子

(平成30年3月29日から)全て無料です

11人参加

(居宅介護支援事業所より)

7 あぶ社協だより No.90

Page 8: 89表紙-5 › abusyakyo › img › E38182E381B6E7A4BEE5… · ニュースポーツ体験や、話し合いでお世話人さん同士が交流しました。 サロンは何故

お 知 ら せ

リハビリシューズ24.5cm 22.5cm

ご希望の方は5/21㈪までに 社協 ☎2-2615へご連絡ください。

●山口県避難移住者の会より 共同募金へご寄付を頂きました

(引き続き9月28日まで受付しています)

平成29年7月 九州北部豪雨災害義援金募集に多くのご協力をいただきありがとうございました!!

135,849円

(応募者多数の場合は抽選とさせていただきます)

累計

もったいない掲示板もったいない掲示板もったいない掲示板

種別 心配ごと月日・曜

5月15日 火 ●

7月17日 火 ●

9月18日 火 ●

11月15日 木 ●

1月15日 火 ●

3月15日 金 ●

高齢者生活

行政

人権

登記

町民センター

開設場所

司法書士司法書士

法務局法務局

司法書士司法書士

法務局法務局

司法書士

奈古

のうそんセンター福賀

町民センター奈古

ふれあいセンター宇田郷

町民センター奈古

町民センター奈古

法務局

司法書士

法務局

お問い合わせ・予約は 阿武町社会福祉協議会 ☎2-2615

☎2-2615

心配ごと・高齢者生活・行政・人権・登記等の各種相談開設予定表●開設時間 午前9時から12時       (※予約は不要です)

出張法律相談会出張法律相談会萩法律相談センター弁護士による 出張法律相談会出張法律相談会萩法律相談センター弁護士による 出張法律相談会萩法律相談センター弁護士による

平成30年度

心配ごと各種相談心配ごと各種相談

悩みごと、心配ごと、何でもお気軽にご相談ください

8月20日(月) 、12月13日(木) 阿武町町民センター 小会議室

日 時

場 所 ※予約が必要です

午前10:00~  12:00

あぶ芸能祭あぶ芸能祭第12回

あぶ芸能祭あぶ芸能祭第13回赤い羽根チャリティー

~皆様のご来場お待ちしています~

あぶ芸能祭あぶ芸能祭第12回

あぶ芸能祭第13回

4月22日(日) 午後1:00~4:00阿武町町民センター 文化ホール

と き

ところ

通算31回

4月26日(木) 午後1時30分~町民センター 多目的ホール

と き

ところ

民生委員、友愛訪問員、自治会長、福祉員さん対 象

みなさんが住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、できることは??

赤い羽

安心できる

羽根チャリティ

心して暮らし続

羽根チャリティ

心して暮らし続ることは??

5月

7月

9月

11月

1月

3月算31回

続けるために

ィー

続けるために、

ィー

続け

福祉の輪づくりとは?福祉の輪づくりとは?

地域にこんなことありませんか?

地域にこんなことありませんか?

生活の中のちょっとした困り事・自分たちでできることは?

生活の中のちょっとした困り事・自分たちでできることは?

心配●開

平成

444月222666日(木)午後1時30分~町民センター 多目的ホール

と き

ところ

民生委員 友愛訪問員 自治会長 福祉員さん対 象

「福祉の輪づくり 運動の集い」を開催します。「福祉の輪づくり 運動の集い」を開催します。

見守り見守られ、お互い様で助け合おう! 

社会福祉事業のために、みなさまから善意銀行にたくさんの善意、やさしい気持ちが寄せられました。厚くお礼申し上げます。平成30年1月1日〜平成30年3月31日まで(敬称略)

※了解をいただいた方を掲載しています。

河内 小野 博槌[亡母 エツ子 様]

木与 水津 祥一[亡父 勝 幸 様]

宇久 小田  誠[亡父 繁 美 様]

宇久 小田 昭典[亡妻 スミ子 様]

宇久 水津 博行[亡母  緑  様]

東方 矢次 淳子[亡母 山本弘子 様]

市 後根 良夫[亡母 実千代 様]

土 小野 沢文[亡母 サクヱ 様]

西の二 三吉  仁[亡母 クニコ 様]

西の三 久保田龍裕[亡母 静 子 様]

西の三 大山 真太[亡母 恵美子 様]

美浜 髙橋 重夫[亡母 智恵子 様]

水ケ迫 池田 恭士[亡母 京 子 様]

宇田地 矢次 久子[亡父 武 文 様]

宇生賀中央 田中 昌光[亡母   子 様]

上笹尾 長嶺多恵子[亡夫 俊 英 様]

下笹尾 小野あけみ[亡夫 良 則 様]

宇田浦 奈田 兼一[亡母   子 様]

宇田浦 金﨑  保[亡母 藤 子 様]

惣郷 藤村 智恭[亡妻 智 世 様]

下東郷 吉岡 享子  吸引器 1台

奈 古福 賀

宇 田 郷

物 品 預 託

香典返し・玉串料返し

8 あぶ社協だより No.90