6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6...

16
1 6 章 :フィードバック制御系の安定性 学習目標 : ナイキストの安定判別法を理解し,フィード バック制御系の安定性を判定できるようになる。 6.2 ナイキストの安定判別法 ナイキストの安定判別法 キーワード :

Transcript of 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6...

Page 1: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

1

第 6 章 :フィードバック制御系の安定性

学習目標 :ナイキストの安定判別法を理解し,フィード

バック制御系の安定性を判定できるようになる。

6.2 ナイキストの安定判別法

ナイキストの安定判別法キーワード :

Page 2: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

2

6 フィードバック制御系の安定性6.2 ナイキストの安定判別法

安定とは 一定値に落ち着く

【例】 倒立振子システム

発散 一定値に収束

Page 3: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

3

ラウス=フルビッツの安定判別法

極の実部が負

閉ループ系

の解

(短所)計算に手間がかかる

(短所)次数が高いと手間がかかる

すべての係数が正

ラウス数列,またはフルビッツの行列式が正

Page 4: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

4

内部安定性

の解

(短所)計算に手間がかかる

を計算しなくてよい(長所) 閉ループ

開ループ伝達関数の周波数応答に基づき図的に判別する

ナイキストの安定判別法

Page 5: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

5

ナイキストの安定判別法

[1] 目的

(閉ループ系の極)

(開ループ系の極)

内部安定性

位相

Page 6: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

6

【例1】 不安定(正)の極

と時計方向に 1 回転

Im

Re半径

原点を時計周りに1周回る

実軸に対して対称

Page 7: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

7

【例2】 安定(負)の極

原点を時計周りに回っていない

よって

原点を時計周りに回ると不安定な極がある

回まわる

回まわる

回まわる

(図から調べる)

Page 8: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

8

ならば安定

に不安定極がない

ならば不安定

の回る回数の求め方

Im

Re

Im

Re

が原点を回るが(-1, 0)を回る

Page 9: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

9

ナイキストの安定判別法

[ステップ 1 ] ベクトル軌跡 を描く.さらにこれを実軸に

関して上下対称に描き,ナイキスト軌跡 を得る.

[ステップ 2 ] ナイキスト軌跡 が点 のまわりを時計方向に

まわる回数を調べ,これを とする.

時計方向は+,反時計方向は-とする.

[ステップ 3 ] の極の中で実部が正であるものの個数を

調べ,これを とする.

[ステップ 4 ]閉ループ系の不安定な極の数は となる.

したがって, ならばフィードバック制御系は安定,

ならば系は不安定である.

Page 10: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

10

ナイキスト (H. Nyquist)• 1932年「帰還理論(Regeneration Theory)」

で周波数領域におけるフィードバック制御

系の安定性を提案

• AT&T (American Telephone and Telegraph) ベル研究所

(1940年ボード(H. W. Bode) ボード線図)

1915年大陸横断長距離電話が開通(国際電話)

NTT (Nippon Telegraph and Telephone )

Page 11: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

11

[ 例 6.2 ]

[ステップ 1 ]

Page 12: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

12

[ステップ 2 ]

[ステップ 3 ]

[ステップ 4 ]閉ループ系の制御系は安定

Im

Reのとき

回っていない

極:

Page 13: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

13

[ 例 6.3 ]

[ステップ 1 ]

Im

Re

(不安定系の場合)

安定[ステップ 4 ]

[ステップ 2 ]

[ステップ 3 ]

反時計回方向に1回転

極:

Page 14: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

14

[ 例 6.3 ]

[ステップ 1 ]

Im

Re

Im

ReO

不安定

(不安定系の場合)

(a) (b)

安定

[ステップ 4 ]

[ステップ 2 ]

[ステップ 3 ]

Page 15: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

15

ナイキストの安定判別法

[ステップ 1 ] ベクトル軌跡 を描く.さらにこれを実軸に

関して上下対称に描き,ナイキスト軌跡 を得る.

[ステップ 2 ] ナイキスト軌跡 が点 のまわりを時計方向に

まわる回数を調べ,これを とする.

時計方向は+,反時計方向は-とする.

[ステップ 3 ] の極の中で であるものの個数

を調べ,これを とする.

[ステップ 4 ]閉ループ系の不安定な極の数は となる.

したがって, ならばフィードバック制御系は安定,

ならば系は不安定である.

実部が正

Page 16: 6.2 ナイキストの安定判別法 キーワード: ナイキス …...2 6 フィードバック制御系の安定性 6.2 ナイキストの安定判別法 安定とは 一定値に落ち着く

16

第 6 章 :フィードバック制御系の安定性

学習目標 :ナイキストの安定判別法を理解し,フィード

バック制御系の安定性を判定できるようになる。

6.2 ナイキストの安定判別法

ナイキストの安定判別法キーワード :