複数人で運用する時のおすすめプラグイン

24
第 23 第 第第 WordPress 第第第第 2016/07/13 第第 Banana Cluster 第第第第 from 第第第第第第第第

Transcript of 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

Page 1: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

第 23 回松戸 WordPress 部勉強会

2016/07/13  松戸 Banana Cluster

川路正樹 from トリックスタジオ

Page 2: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

Session2

複数人で運用する時のおすすめプラグイン

( 2016 ・ 7 月版)

Page 3: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

自己紹介

川路 正樹(かわじ まさき)

● 株式会社トリックスタジオ

●デザイナー/アートディレクター

<経歴>

・建築設計  3 年

・個人事務所や制作会社で DTP ・印刷物

・ジョブダイレクトなどで WEB デザイン

・現在に至る

Page 4: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

複数人でサイトを運用する場面

 ・部署ごとにニュースやコンテンツを更新 ・カテゴリごとに担当者を振分け ・ブログの投稿が持ち回り

などなど。 

Page 5: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

再確認!

Page 6: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

ご存知のとおりWordPress では

担当者ごとにアカウントが発行できます

Page 7: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

ユーザーを追加した例

ユーザーを簡単に追加できます

Page 8: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

そしてユーザーごとに

権限も付けられます

Page 9: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

個別に権限を設定できます

権限グループの確認

Page 10: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

特権管理者:サイトネットワーク管理機能や他のすべての機能へアクセスできるユーザー

管理者:シングルサイト内のすべての管理機能にアクセスできるユーザー

編集者:他のユーザーの投稿を含むすべての投稿を発行、管理できるユーザー

投稿者:自身の投稿を発行、管理できるユーザー

寄稿者:自身の投稿を編集、管理できるが、発行はできないユーザー

購読者:プロファイル管理のみを実行できるユーザー

ユーザーの種類と権限

WordPress Code 日本語版「ユーザーの種類と権限」より抜粋  https://wpdocs.osdn.jp/ ユーザーの種類と権限

Page 11: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

複数人で運用する際はどのユーザーに

どこまでの権限を与えるのか検討し注意してください

Page 12: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

それでは

Page 13: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

複数人で運用する時のおすすめプラグインを

ご紹介します

Page 14: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

ログアウトしないで WordPress ユーザーアカウントを一時的に切り替えることができます

User Switching

Page 15: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

User Switching

メニュー「切り替え」が追加。クリックするだけでログインユーザーを切り替えられます。

ログインユーザーを元に戻す時はここをクリック。ログアウトしなくても OK です!

Page 16: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

管理画面のカスタマイズに優れたプラグイン。管理者とその他といった簡易なユーザー権限ならこれで充分。

WP Admin UI Customize

Page 17: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

ユーザー権限ごとにより詳細な管理画面を設定するならこちら。

Adminimize

Page 18: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

ユーザー毎に投稿できるカテゴリーを制限するプラグイン※非公式プラグインですhttp://www.is-p.cc/wordpress/plug-in/category-limit/364

category-limitation

Page 19: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

category-limitationユーザーごとに選択できるカテゴリーを絞り込むことができる。

絞り込んだカテゴリーのうち、デフォルトでチェックしておくカテゴリーを選べる

Page 20: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

メディアライブラリで他のユーザーの画像を表示させないようにするプラグイン。※管理者・編集者にはすべて表示

View Own Posts Media Only

Page 21: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

View Own Posts Media Only

【投稿者】権限のユーザーは、自分が UP したメディアのみ表示されるようになります。

Page 22: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

メルマガプラグイン。ユーザーが投稿したことを感知するのに使えます。

MailPoet Newsletters

Page 23: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

以上!

Page 24: 複数人で運用する時のおすすめプラグイン

ご清聴ありがとうございました