次ページに続く

5
シシシシ シシシシシ 060814シ rev02 1 Copy right C) 2006 シシシシシシシシシシActive Design Office A.D.O) All rights reserved シシシシシシシ シシシシシ シシシ シシシシシシシシシシシシ 、。 シシシシシ シシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ シシシシシシ 、、 FMEA シ FTA シシシシシシシシシシシシシシシシシ シシシシシシシシシシ シシシシシシシシ 、。 「」 質質 -068 060217 Hg 質 質 質質質 13G M.H 質 質質 FMEA/FTA 質質質質質質

description

質問-068 ( 060217 Hg 社 第一設計部 13 G:M.H 様 ) 設計 FMEA/FTA 実践の受講者. 國井先生へ 今回も、ありがとうございました。 早速ですが、トラブルの再発防止や新規商品のトラブル防止のため、積極的に設計 FMEA や FTA を実践していきたいと思います。 特別な「コツ」がありましたら、ご教授ください。. 次ページに続く. 回答 – 068. 前回に続き、これも多くの受講者から質問が来ますし、何度か回答しています。 【アドバイス-1】 御社( Hg 社様)において、 FTA の職場実践は何も心配していません。 - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of 次ページに続く

Page 1: 次ページに続く

シリーズ:著者の回答 060814版(rev02) 1

Copy right ( C) 2006 國井技術士設計事務所( Active Design Office ( A.D.O) ) All rights reserved .

次ページに続く

國井先生へ

今回も、ありがとうございました。

早速ですが、トラブルの再発防止や新規商品のトラブル防止のため、積極的に設計FMEA や FTA を実践していきたいと思います。

特別な「コツ」がありましたら、ご教授ください。

質問 -068 ( 060217 Hg 社 第一設計部 13G : M.H 様 ) 設計 FMEA/FTA 実践の受講者

Page 2: 次ページに続く

シリーズ:著者の回答 060814版(rev02) 2

Copy right ( C) 2006 國井技術士設計事務所( Active Design Office ( A.D.O) ) All rights reserved .

次ページに続く

前回に続き、これも多くの受講者から質問が来ますし、何度か回答しています。

【アドバイス -1 】

御社( Hg 社様)において、 FTA の職場実践は何も心配していません。 講習会後、即、職場で実践されています。この理由は、「魚の骨」に酷似しているからと思いま す。逆に「魚の骨」を知らな

い企業で講師をやりますと、 FTA への理解と職場実践に非常に苦労して います。

回答 – 068

Hg社様の場合、「魚の骨」が社員全員に浸透していますので、 FTAの導入 /普及に関しては、心配していません。

Page 3: 次ページに続く

シリーズ:著者の回答 060814版(rev02) 3

Copy right ( C) 2006 國井技術士設計事務所( Active Design Office ( A.D.O) ) All rights reserved .

【アドバイス -2 】

逆に、御社では、 FMEA の職場導入、実践に苦労しているようです。

繰り返し申し上げますが、「いきなり FMEA 実践」に入る前に、

今年度のトラブル・ ・ 過去に発生した忘れられないビックトラブル ・ 量産中における設計変更 ・ 試作中における設計変更 ・・・など

以上のような代表的なトラブル事例を数件ピックアップして、それらが、設計FMEA で どのようにしていれば、「事前防止(未然防止)」できたかを、シミュレーションしてみてください。

次ページに続く

所謂、「ジャンケンの後出し作戦」のことですわよ!

Page 4: 次ページに続く

シリーズ:著者の回答 060814版(rev02) 4

Copy right ( C) 2006 國井技術士設計事務所( Active Design Office ( A.D.O) ) All rights reserved .

前述のアドバイスは、コンサルのクライアント先である S 社様から頂いた「ノウハウ」もしくは、「コツ」です。

とてもスムースに職場展開できた・・・との報告をいただいております。

では、ご検討を祈ります。 御社をダントツの会社にしましょう!!!

御社をトラブルの再発しない体質 へ導きます。是非、皆様とともに改革を推進しましょう!

次ページに続く

Page 5: 次ページに続く

シリーズ:著者の回答 060814版(rev02) 5

Copy right ( C) 2006 國井技術士設計事務所( Active Design Office ( A.D.O) ) All rights reserved .

http://www.geocities.jp/ act_design_force/ someconsultant.html

【 URL】

以上

下記、ご検討ください。