北海道産小麦を活用した新しいかりんとうの開発・製造及び販売

1
地地 北北北 北北北 地地地 北北 北北 北 北北 北 北 261015 地地地地 1 - 26 - 048 地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地 地地地地地地 地地地地地地地 ( 地 ) 地地地地 地地地 () 地地地地地 地地地地 ( 地 ) 地地地地地地地 () 北北北北北北 北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北 100%。 北北北北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北北北北北北 一、 「」 北北北北北北北北北北北北北北北北 北北北北北北北 北 北 北 北北北北北北北北北北北北北 、100%。 地地地地地地地 地地地地地地地地地 地地地地地 地地地地 地 地 地地地地地地地地地 地地地地地地地 5300、。 地地地地地 地地地地 地 地 地 地 地地地地地地地地地 地地地地地地地地地地地地地地地 59,700、。 北北北北TEL: E-mail 北北北北 ( 北 ) 011-383-4129 ko- ikeda@mb,snowman.ne. 北北北FAX: 北北北北北北北北北北北北北北北北北北北 1 北 3 北北 32 北北 011-384- 6248 http:// www.hamatsukaseika.co.jp/ 北北 北北北北北北北北北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北北北 体、。 北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北 、、。 北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北 北北北北北北 地地地地地地 地地地地地地 地地 地地地地地地地 地地地地地 、、 地地 地地地地 ( 地 ) 地地 地地地地地地地地地地地地地地地 () 地地地地地地地 地地地地地地地地地地地地地地 地地地地地 北北北北 () 北北北北 北北 北北北北 ( 北 ) 北北北北北北北北北北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北北北北 、、 北北北北北北北北北北北北 ( 北 ) 北北北北北北北 北北北北北北北北北北北北 () ( 北 ) 北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北 北北 北北北北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北北北北北北北北 、100%、。 地地地地地 地地地地 ( 地 ) 地地地地地地地 () 北北北北北北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北 北 北北 北北北北北北北北北北北北北北 体、。 地地地地地地地地 地地地地 ( 地 ) 地地地地地北北北北 ( 北 ) 北 ( 北 ) 北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北 「」、 北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北 ( 北 ) 北北北北北北北北北北北北北北 北北北北北 北北北北北 北北 北北北北北北北北北北北北北北北北北北 、体。 ( 北 ) 北北北北北北北北北北 北北北北( 北 ) 北北北北北北北北北北北北北北北北 北北北北 ( 北 ) 北北北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北 、体、 北北北

description

④新規用途開発におる地域農林水産物の需要拡大、ブランド向上. 北海道産小麦を活用した新しいかりんとうの開発・製造及び販売. 北海道産素材100%のかりんとうで高級菓子市場への参入を目指す。.  連携体. 農林漁業者. 農林漁業者. ( 有 ) 大塚農場(農業) .  一貫して土と減農薬にこだわり、かりんとうの原料小麦「ゆめちから」及び野菜類を生産。. 中小企業者. 浜塚製菓 ( 株 ) (食料品製造業). 中小企業者. 連携参加者.  かりんとうの製造ノウハウを活かし、北海道産素材100%の新しいかりんとうを開発。. 池田食品 ( 株 ) (食料品製造業). - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of 北海道産小麦を活用した新しいかりんとうの開発・製造及び販売

Page 1: 北海道産小麦を活用した新しいかりんとうの開発・製造及び販売

地域 北海道 札幌市 認定日 平成26年10月15日  通巻番号 1 - 26 - 048

北海道産小麦を活用した新しいかりんとうの開発 製造及び販売・

 連携体農林漁業者 ( 有 ) 大塚農場(農業) 

中小企業者 浜塚製菓 ( 株 ) (食料品製造業)

北海道産素材100%のかりんとうで高級菓子市場への参入を目指す。

 一貫して土と減農薬にこだわり、かりんとうの原料小麦「ゆめちから」及び野菜類を生産。

 かりんとうの製造ノウハウを活かし、北海道産素材100%の新しいかりんとうを開発。

 連携による効果

 代表企業等の連絡先

農林漁業者 5年で約300万円の売上高増加、経営の安定化。

中小企業者 5年で約9,700万円の売上高増加、新規取り組みによる経営の向上。

企業等名:TEL:E-mail :

浜塚製菓 ( 株 )011-383-4129ko-ikeda@mb,snowman.ne.jp

所在地:FAX:

:ホームページ

北海道札幌市白石区中央 1 条 3 丁目 32 番地 011-384-6248http://www.hamatsukaseika.co.jp/index.htm

 輪作体系を考慮した小麦の全量買取りにより、安定した農業経営を実現。

 高付加価値商品の開発、新規需要開拓により、売上増加を目指す。

④ 新規用途開発におる地域農林水産物の需要拡大、ブランド向上

全国の百貨店高級スーパー

海外

【代表者】

生産設備、商品開発、販路

浜塚製菓 ( 株 )

(独)中小企業基盤整備機構北海道本部サポート機関等

 連携に当たっての課題や工夫等

 連携の経緯

(試作品)

(大塚農場 小麦)

 浜塚製菓 ( 株 ) は付加価値の低い量販店用かりんとうから、新たな高付加価値商品を開発するため、かりんとうの製造加工において技術協力のある池田食品 ( 株 ) (豆菓子等製造)の大豆栽培の契約先である ( 有 ) 大塚農場から北海道産小麦「ゆめちから」を買い取り、100%北海道産素材による新しく、デザイン性の高いかりんとうを開発。

連携参加者 池田食品 ( 株 ) (食料品製造業) かりんとうの味付けとなる野菜・果実パウダーの乾燥・粉体化、加工技術及び販路開拓に協力。

  加工技術、  販路開拓

池田食品 ( 株 )

【連携参加者】

  浜塚製菓 ( 株 ) は ( 有 ) 大塚農場が輪作の一環で栽培する北海道産小麦「ゆめちから」を買取り、かりんとうのソフト化技術を活かした新しい商品開発及び高級菓子市場開拓のための商品企画を行う。連携参加者の池田食品 ( 株 ) はかりんとうの味付け用の野菜、果実等パウダーの乾燥、粉体化のノウハウ及び販路開拓に協力する。 ( 有 ) 大塚農場にとっては、池田食品 ( 株 ) が大豆栽培の契約先であることに加え、浜塚製菓( 株 ) が小麦を買取ることにより、圃場維持のための輪作体系を考慮した、北海道型の持続可能農業経営の「連携モデル」実現を目指す。