ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

22
ララララララララララララララララララララララ ララ wataru ララララララ B2 hiropon ララguro ララ 1

description

ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案. w ataru 環境情報学部  B2 親: hiropon さん, guro さん. 概要. 笑顔を検知し、新たなライフログデータとして笑顔データを蓄積するシステムを提案する. 背景. 笑顔には良い効果が多々ある 健康によい ポジティブになれる 周囲をしあわせに 笑顔をつくることで人間は幸せになれる. 笑顔の検知を活用した研究. Happiness Counter 笑顔は人を幸せにするのか?笑顔促進支援システム - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

Page 1: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案wataru環境情報学部  B2親: hiroponさん, guroさん

1

Page 2: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

概要• 笑顔を検知し、新たなライフログデータとして笑顔データを蓄積するシステムを提案する

2

Page 3: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

背景• 笑顔には良い効果が多々ある–健康によい–ポジティブになれる–周囲をしあわせに

• 笑顔をつくることで人間は幸せになれる

3

Page 4: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

笑顔の検知を活用した研究• Happiness Counter

– 笑顔は人を幸せにするのか?笑顔促進支援システム– Hitomi Tsujita, Jun Rekimoto, “HappinessCounter:Smile-Encouraging

Appliance to Increase Positive Mood”, ACM CHI2011, alt.chi.

• 笑顔認識させるゲーミフィケーションを利用したシステムの提案– Hori, Yukari, et al. "Communication pedometer: a discussion of gamified communication

focused on frequency of smiles." Proceedings of the 4th Augmented Human International Conference. ACM, 2013.

4

Page 5: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

問題意識• 笑顔を蓄積し他のライフログデータと組み合わせて活用する研究が進んでいない

– ライフログビデオから顔表情認識を用いて印象的なシーンを抽出• Nomiya, Hiroki, Atsushi Morikuni, and Teruhisa Hochin. "Impressive Scene Detection from

Lifelog Videos by Unsupervised Facial Expression Recognition."Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD), 2013 14th ACIS International Conference on. IEEE, 2013.

– 人間の表情を活用するライフログ閲覧•    Takai, Hiromu. "人間の表情を活用するライフログ閲覧 ." WISS2013, 2013.

5

Page 6: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

目的• 笑顔データとほかのライフログデータを組み合わせたものを用いて活用する

6

Page 7: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

活用例• さまざまなライフログデータと笑顔データを組み合わせることでデータにタグ付けをする• 特定の行動における笑顔頻度を分析し,頻度が低い場合に,笑顔をつくらせる

7

Page 8: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

今回やること• ライフログデータとして笑顔を蓄積

8

Page 9: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

笑顔をとる方法• PCによる笑顔検知• スマートフォンによる笑顔検知• Google Glassによる笑顔検知

9

Page 10: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

本研究における手段顔検出

笑顔判定ライフログデータとして記録・蓄積

10

Page 11: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

笑顔検出• 学習させた顔識別器により顔領域を抽出

11

Page 12: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

笑顔判定• 顔領域内で学習させた笑顔識別器により笑顔検出を行う• 連続したフレームで笑顔検出された場合にスクリーンショットを撮影– 1/4秒以内にもう一度検出された場合は連続された笑顔とみなす

12

Page 13: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

記録• 笑顔データとしてWeb画面スクリーンショットをローカルフォルダに保存・蓄積

13

Page 14: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

実装環境• PC:MacBookAir• カメラ:内蔵Webカメラ• 使用言語: C++• ライブラリ: OpenCV

14

Page 15: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

システム構成図

15

Page 16: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

デモ16

Page 17: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

17

Page 18: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

18

Page 19: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

使ってもらった得た意見• 笑顔検出はおおむねできていたと思うが、

PCとの距離が遠いと笑顔が検出されていないときもあった• システムを使用する場合に自分が笑顔かどうか気になって、ついつい笑顔をつくってしまう

19

Page 20: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

今後の展望• 他のライフログデータと対応させることによる活用• 笑顔以外の表情の収集• 収集したデータをデータベースに蓄積• 評価をとる–笑顔検出精度の評価–ユーザにとって有益なライフログデータを収集できたか

20

Page 21: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

今回学習したこと• OpenCVライブラリの使い方• C++を使った実装力• 笑顔検知の条件決定–実験のくりかえし

• 突然の PCクラッシュ–メンタルの強さとしぶとさを学ぶ

21

Page 22: ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案

まとめ• ライフログデータとして笑顔を検知し蓄積するシステムを提案した

22