メディアの経済的影響力

10
メメメメメメメメメメメ 過過過過過 過過過過過過過過過 過過

description

メディアの経済的影響力. 過剰報道に 感化させられている 事実. オ イルショック. ・第一次オイルショック 1973 年(昭和 48 年)  第四次中東戦争による ・・・ 原油公示価格 1 バレル 3.01 ドル→ 5.12 ドル 70% 引き上げ ・ 第二次オイルショック 1979 年(昭和 54 年)  イラン革命による・・・ 原油価格を四段階に分け  計14.5% の値上げ. トイレットペーパーを買い求める主婦たち. 「 買い求めた理由 」 のアンケート調査. 起らざるして 起ってしまった騒動. - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of メディアの経済的影響力

Page 1: メディアの経済的影響力

メディアの経済的影響力

過剰報道に感化させられている

事実

Page 2: メディアの経済的影響力

オイルショック・第一次オイルショック  1973年(昭和 48年) 第四次中東戦争による・・・

原油公示価格1バレル 3.01ドル→ 5.12ドル 70%引き上げ ・第二次オイルショック  1979年(昭和 54年) イラン革命による・・・

原油価格を四段階に分け 計14.5%の値上げ

Page 3: メディアの経済的影響力

トイレットペーパーを買い求める主婦たち

Page 4: メディアの経済的影響力

「買い求めた理由」のアンケート調査

37%

33%

30%

新聞・テレビ・ラジオ 口コミ掲示・行列を見て

Page 5: メディアの経済的影響力

起らざるして起ってしまった騒動

原油価格の高騰と商品全般の価格高騰に関係はあっても、元々が原油と紙との製造・流通過程における直接的な関連はない

過剰な需要による品不足になる可能性は低かった

Page 6: メディアの経済的影響力

メディアの政治的影響力

政権交代・短命内閣はマスメディアに日本国民が踊らされた結果

メディアの与える情報=世論?

Page 7: メディアの経済的影響力

アンケート調査質問 あなたは、政治などにおいて、メディアの影響力を感じたことがありますか?

はい82

いいえ19

はい

アンケート調査地・・・世田谷区、神奈川、茨城、アンケート対象者・・・ 18~ 23歳の男女の 122名調査期間・・・平成 22年 8~ 9月

Page 8: メディアの経済的影響力

アンケート調査質問 あなたは、どんな事柄にメディアの影響力を感じますか?

政治(

健康志向

趣味嗜好

お店の紹介

ファッション

その他

0

20

40

60

80

100

120選択肢

Page 9: メディアの経済的影響力

メディアの社会的影響力

罪のない人が犯人に

Page 10: メディアの経済的影響力

冤罪・報道被害松本サリン事件 警察のずさんな捜査や、一方的な取調べ、さらにそれら警察の発表を踏まえた偏見を含んだ報道により、無実の人間が半ば公然と犯人として扱われた。

足利事件警察側の発表を誇大解釈して報道したり、根拠のない証拠を作り出したりしていた。