しますて

17
生まれたまち。 愛媛県今治市玉川町

Transcript of しますて

Page 1: しますて

生まれたまち。愛媛県今治市玉川町

Page 2: しますて

合併、発展。しまなみ海道開通。変化していくまち。

Page 3: しますて

便利?マイカー。バイパス沿いの大型モール。

Page 4: しますて

一方で「寂れていく」まち。地域のアイデンティティ、港からのびる商店街のシャッター通り化。

駅前の閑散感。

Page 5: しますて

「なんにもない」

「さみしなってしもた」「昔はよかった」

「悲壮感」に似た、何か。

Page 6: しますて

じゃあ、「何かがあるまち」って、なんなんだろう。

「都会」みたいにお店がいっぱいあればいい?

「にぎわい」の見えるまちってどんなまち?

「ショッピングモール」はにぎわい?

答えはまだ、わからない。

Page 7: しますて

大学進学。と、、、とかい!九州大学芸術工学部環境設計学科。とりあえず遊んだ2年間。ははは

Page 8: しますて

「だれか」によって設計された街、均一な緑、

うわべの付き合い

田舎が恋しい・・・

田舎のほうが性に合ってる

そして、田舎のほうが、クリエイティブだ。

Page 9: しますて

大学で学んだ「あるものさがし」地元学:

郷土史みたいにただ調べるだけではなく、地元の人が主体になって地元を客観的に、よその人の視点や助言を得ながら地元のことを知り、地域の個性を自覚することを第一歩に単に地元を調べ知るだけでなく、「それは何なのか?」と問い続け「地域を地域たらしめている何か?」を探し出しあるいは光を当て、創り出していく行為。

Page 10: しますて

どこにでも、はない、このまち。経済発展が進み豊かになるにつれ画一的なまちが広がりつつある日本で、こういうものを大事にしたい。

Page 11: しますて

「世間遺産」。なんにもなく、ない!世間にあって、そこに長く住んでる人はなかなか気がつかない、一見して当たり前だと思い込んでるようなもの、

なんの変哲もないと思ってるものが、外からの視点・観点で見れば面白く、

それが町に住む人の町への認識度・愛着を深めることにつながらないだろうか。

Page 12: しますて

「観光」とは「光」を「観る」こと。ここにしかない光を、探したい。

いなかまちの、ここのファンを、つくりたい。

Page 13: しますて

「ここにしかない」まっぷづくり

まちの人に、手に取ってほしい。

Page 14: しますて

4/13 「粕淵まちあるき、はじめます。」

美郷でも、みんなで「世間遺産」探し。

Page 15: しますて

みんなで探したまちの断片、まちあそび。まちの人が案内する、まちの面白スポット。

まちの外の人が見つける、町の人が驚くスポット。

Page 16: しますて

まちがまるごとウリになる、そんな観光を。自称、美郷のファンづくり推進委員!

疲弊していく田舎を救えるのは、そこに住む人の地元愛と都会に住むファン。・・・大学にはいつかは戻る。

Page 17: しますて

今治も頑張ってます。