ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

17
ごごごごごごごごごごごごご

Transcript of ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

Page 1: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

ご来場ありがとうございます

Page 2: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

 お米 LIFEをたのしくする。

Facebookページ: https://www.facebook.com/gohantootomoブログ: http://gohantootomo.com/

Page 3: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

『ごはんとおとも』メンバー

<橋本英治>九州の佐賀県出身。佐賀県が好きすぎて、関東の友人 20人を佐賀県に連れて行く。法政大学卒業後、株式会社人材研究所に入社。その後、 tadakuや School Withなどのサービスを経て、フリーランスとして株式会社東京片岡英彦事務所で働きながら、若い世代の代表として、【お米 LIFEを楽しくする】ため「ごはんとおとも」を立ちあげる。

<詫摩友彦>九州の大分県出身。大学生の時に自転車で東京大分間を横断。大学卒業後、番組制作会社に入社。旅や登山などのアウトドアが大好き。相方の橋本英治と「ごはんとおとも」を立ち上げる。

<中村慎吾>愛知県名古屋市出身。アパレルを経て、株式会社ブルームコンセプトに入社。「ごはんとおとも」に初めて出会ったときに、謎のシンパシーを感じ「ごはんとおとも」に正式加入。大学卒業後、アパレル企業に入社。現在は、マーケティングを学び、「ごはんとおとも」のコンテンツを作成中。

Page 4: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

「たのしいお米 LIFE」

スタートは、九州から上京してから感じた食べ物の美味しくなさ。特にお米を好きだった、橋本と詫摩は、友人がお米にもっとこだわってほしいという想いがあり、全国のお米農家さんに下道を運転して訪問させていただき、そのお会いしたお米農家さんのお米を使い、土鍋ごはんのイベントを都内でスタートさせました。

活動を経て、私達ごはんとおともが目指したいのは、「多くの人のお米 LIFEがたのしくなる場」をつくることです。生産者さんは栽培方法、販売でとても困っている。消費者はお米のことを潜在的に好きだけど、リアリティがないし義務的。それなら「お米のことをたのしくする」ことで、その二つを良くできるではと考えました。

その結果、「生産者さんがずっといいものを提供しつづけれる」「消費者がいつのまにかお米をこだわっている」環境をつくれたらと思っています。

Page 5: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

毎月イベントやケータリング

Page 6: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾
Page 7: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

これまでの実績

・総イベント数(ケータリングを含む): 14回

・総来客数: 458人

・共催させて頂いた企業・サービス名

  ⇒株式会社 REBIRTH PROJECT『 RICE475』様: https://www.rebirth-project.jp

/project/rice475-project-2011/

  ⇒ Tadaku様: https://www.tadaku.com/local/japan

  ⇒ VIVO PRODUCTION TOKYO株式会社様: http://www.vivo.bz/

⇒株式会社ビープラウド『淡路島カレー』様: http://www.beproud.jp/

  ⇒青山吉田パスタ BAR様: http://www.yoshida-pastabar.com/

・ケータリング先の団体・イベント

  ⇒自分をつくる学校: http://jibun-school.com/

  ⇒WEB クリエイターボックスのうぇぶ屋対談イベント: http://frogagent.com

/event/frogseminar524/

  ⇒『なんでもない日の贈りもの』フェス:

http://1x3x1.jp/131marche/eventdetail/

その他。

Page 8: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

塾長・吉田パスタ BAR 吉田宏介氏

「青山 OSTERIA 吉田パスタ BAR」のオーナーシェフ・食材王国みやぎ大使。フレンチの石鍋裕氏の「クイーンアリス」で料理人としてのキャリアをスタート。

現在、都内で 3 店舗を構える。過去に「ダウンタウン DX」スターおすすめ絶品グルメランキング全国 1 位を獲得。その他多数メディア出演。地元、宮城の自然派食材にこだわり、宮城の生産者さんと東京の消費者の架け橋になるべく奮闘中。

レシピ本を 4 冊出版し、翻訳され、海外の人たちにも楽しまれている。

Page 9: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

日々の吉田パスタ BAR

Page 10: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

恵比寿新店舗・現代宮城料理吉田パスタ三代目・カンパリニズモ

Page 11: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

くりこま高原ファーム様宮城県・栗駒山の雪どけ水と有機質の土壌を利用してお米を作っています。農薬や化学肥料の使用を通常の半分以下に抑えた「みやぎの環境にやさしい農産物」の認証も取得しています。お米を提供することで食卓に笑顔を届け、『美味しい』の一言を励みに米作りに取り組んでいます。

Page 12: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

いかリングとルッコラの塩辛クリームチーズソース

Page 13: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

いかリングとルッコラの塩辛クリームチーズソース

<材料(2人分)>

●スパゲッティ・・・ 160g●ペペロンチーノオイル・・・大さじ 1●いかの塩辛・・・ 100g●いかリング・・・ 6切れ●生クリーム・・・ 100cc●A →白ワインまたは酒・・・大さじ 2 →ゆで汁・・・ 1/4カップ →イタリアンパセリまたはパセリ(あらみじん)・・・適量 →レモン果汁( 100%)・・・小さじ 2●ルッコラ(根元のかたい部分は落とす)・・・ 7本( 20g)●にんにくチップ(市販品)・・・ 20枚●粉チーズ・・・適量

<作り方>

1:スパゲッティをゆで始める

2:フライパンにペペロンチーノオイルといかの塩辛を入れて火をかけ、 Aを加えて加熱する。

3:2に生クリームを入れる

4:1のスパゲッティを入れて火を止め、フライパンを揺すりながら手早くまぜ、器に盛る。クレソンをのせ、にんにくチップを散らし、粉チーズをかける。

Page 14: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

宮城の漁師めしサーモンといくらのはらこめし風リゾット

×

Page 15: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

吉田パスタのレシピ本

Page 16: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

ブリュレ祭り@ 吉田パスタ青山店

Page 17: ごはんとおとも_唸らせ吉田パスタ塾

次回のイベント 4/25(土)@PRBAR