子ども向けイベントご提案書

8
子ども向けイベント のご提案 子ども向けイベントプランナー 石井邦知 [email protected] http://ameblo.jp/kouhouman/ 子どもイベント企画 検索

Transcript of 子ども向けイベントご提案書

Page 1: 子ども向けイベントご提案書

子ども向けイベント

のご提案

子ども向けイベントプランナー

石井邦知[email protected]

http://ameblo.jp/kouhouman/子どもイベント企画 検索

Page 2: 子ども向けイベントご提案書

1.企画メニュー概要

これまでに、小学校を拠点にしてPTAや子ども会が主催するイベントや

公共のスポーツ施設(屋内外)を拠点にして、自治体やNPOが主催するイベントなどで

⼩学⽣中⼼に学年問わず楽しめるレクリエーションを導入させていただきました。

Page 3: 子ども向けイベントご提案書

2.メニュー案1︓⻤ごっこ式遊び

5〜6人で1グループとなり実施します

●肩つなぎ⻤(写真右)

⻤は⼀⼈、それ以外の⼈は縦⼀列になって

前の人の肩に手を当てる。

⻤が時間内に列の⼀番後ろの⼈をタッチ

できたら⻤の勝ち(それ以外の⼈は、

⼀番後ろの⼈が⻤にタッチされないように

守る)

●外に出られるかな︖(写真下)輪の中に1人または2人が入って、

時間内に外に出られれば勝ち。

外の輪は⼿をつなぎながら防御する

●じゃんけん⻤ごっこ(写真右下)

2人でじゃんけんをして

勝った方が逃げる役、

負けた方が追いかける役

となる。30秒から1分に

制限時間を設け、時間内

にタッチできるかで勝敗

が決まる

Page 4: 子ども向けイベントご提案書

2.メニュー案1︓⻤ごっこ式遊び②

枠を設けてその範囲で逃げ回ってもらいます

●しっぽ⻤

おしりにしっぽをつけて、⻤にとられないよう

逃げ回ります。

スキップ限定にしてみたり、片足けんけん限定に

してみたりなどのアレンジも可。

また、上級生はマーカーを頭にのせたり(左下)、

新聞紙を腹につける(右下)などのハンディをつけて

一緒にやることも可。

※前ページの肩つなぎ⻤としっぽ⻤を融合して

3チーム以上の大勢で実施することも可

Page 5: 子ども向けイベントご提案書

2.メニュー案2︓リングビー7

全⾝運動の延⻑としても役⽴ち、誰にでも勝てる可能性があるのも魅⼒的なゲーム

です。

リングビーが7つあるうち、先に3つ集めた人が勝ち

○ ○

レイアウト

★★★★

★★★

実施手順・内容

○四隅にカラーコーンやマーカー(=○)を設置、参加者は四隅に均等に分かれる

○四隅の中央部にリングビーを決められた道具(=★)を7つ配置

○よーいスタートで中央にある★を自陣に持ち込み、3つ揃えたチームの勝ち。

(自陣に運んだ★を他の人に持っていかれないように自陣で守るのは禁止)

※リングビーはゴムスポンジでできていて怪我をしにくい安全な遊具です(写真右)

リングビーは中央に穴が

あいているため、カラー

コーンとの相性はいい

Page 6: 子ども向けイベントご提案書

2. メニュー案3︓リレー形式の遊び

(1)2人組縄跳びリレー (2)二人三脚リレー

いずれもチーム対抗で速さを競います︕(10人で1チーム想定)

(3)ボール運び(ボールまわし)リレー(4)シャトル運びリレー

Page 7: 子ども向けイベントご提案書

※その他︓ボールゲームの実施

ドッジボールやキックベースなどのベースボール型ゲームを

実施することも可能です

実施手順・内容

※ベースボール型ゲームの場合︓ルールは柔軟に変更可能

◆ベースの数はクリケットと同じ2つでも、野球と同じ4つでも、三角ベース形式にしてもOK

◆攻撃はキックベース式に蹴るのでも、バットで打つのでもOK

(守る側はピッチャー役が一人必要)

◆攻撃は打つor蹴ったらスタートして、ベースをまわる。クリケット式にファウルゾーンを

設けないやり方でもOK(※クリケットは360度どこへ打ってもOKのルールになっています)

◆攻守交代のタイミングは1人ずつ、3人ずつなど自由に

(バッター)○

※バッターは

360度どの⽅向に打ってもよい

パターンA︓クリケット式(ベースは▲の2つ)

(ピッチャー)○

パターンB︓ベースボール式(ベースは▲の3つ又は4つ)

(バッター)○

(ピッチャー)

○ファウル

ゾーン

ファウル

ゾーン

Page 8: 子ども向けイベントご提案書

3. 実施イメージ案

◆1メニューあたり15分前後とし、全体で120分前後の想定です

全体のスケジュール例(あくまで⼀例で時間や流れは柔軟に変更可能です)

0〜30分 ウォーミングアップ

⻤ごっこ式の遊び

30〜45分 リングビー7

45〜60分 休憩

60〜90分 リレー形式の遊びを2つ実施

90分〜 リレー形式の遊びをさらにやる又は

ボールを使ったゲーム

※準備や片付けなど、皆様にお手伝いを

お願いする場面が発生することもあり得ます